12/12/05 23:08:58.12 cJs3Jbng0
>>306
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
深刻な人材不足(-_-;)(大粛清(将官の九割、大佐の八割がいなくなった?)
やドイツの包囲戦で兵士の大半が捕虜に...)を解消するため工場労働者や農民まで
戦車兵として使われました西側世界と違ってこれらの人々は一生自分の乗用車を
持つことも無くましてや運転などできるはずもありませんでした。
しかし、T34の操縦はまるで田宮のリモコン戦車のように簡単でした。
左右のキャタピラの速度を調整する操縦桿右、左2本とアクセル、ブレーキ、クラッチしかありませんでした。
(日本の戦車みたいにベテランにならなければクラッチが繋げないなんて馬鹿なことはことはありませんでした)
だそうです