12/02/12 20:21:53.43 C07kHkib0
交換スレで遊んでいる皆さん、全員マークされていることを知っているんでしょうか?
以前、当方の特典ファイルを交換している連中が居ましたw
流石にムカついたので、弁護士に振りましたけどね。
個人レベルの交換ゴッコだって、立派な犯罪行為(著作権違反)に該当します。
今回逮捕された犯人、裁判が進んで有罪になれば、判例として記録されます。
これがどのような意味を持つか解りますか?
平たく言うと、片っ端から立件の目途がついた案件から、逮捕者がゴロゴロ出ると言うことを意味しています
司法って、最初の一歩を踏み出すまでが妙に慎重で長い時間をかけるんです。
ところが、判例が出て既成事実化されると、動きは俊敏になります。
IPアドレスの開示など、その典型的な例でしょう。
初のYahoo裁判は、ヤメ検おじさまと当方が傍聴していましたから、とても良く理解出来るんです。
交換ゴッコ、P2P、今時<割れ屋>は居ないでしょうが、不法アップロードなど、
一斉に司法は着手し出しているようです。
遊びではすみませんから、老婆心ながら忠告しておきます。
あまり調子こくと、檻に入ることになり兼ねません。
URLリンク(www.ekodevadesign.net)