ちょっとでいいから聞いてくれat LIVEJUPITER
ちょっとでいいから聞いてくれ - 暇つぶし2ch2:◆CQ5MffgZrA
25/08/11 16:52:34.44 X2OI+xxGi
あ、ちなみに植物の状態は、
・葉っぱはところどころ黒っぽいけれどまだ緑
・茎や葉はおそらくこれ以上増えないけど生きている
・葉が少なくなってきた
こんな感じです

3:◆CQ5MffgZrA
25/08/11 16:57:27.17 X2OI+xxGi
押し葉にしてずっと一緒にいたいですけど、ダイソーのラミネートフィルムを使いたいのにあいにくダイソーが近くにないので...
ダイソーのネットショップでそこを掛け合っても「はいはいいつか買うから」で、自分のお金で買うよ?と言っても同じでした。
お金が減るとかじゃなくて、多分「通販」というのが面倒なんだと思います。
どうやって掛け合ったらいいんでしょうか?

4:◆CQ5MffgZrA
25/08/11 21:54:18.79 X2OI+xxGi
意見をください

5:◆CQ5MffgZrA
25/08/12 12:14:52.87 v8qYIy5cN
枯れている理由を調べたら、
日焼けとか寿命とか、スピリチュアルだと身代わりになってくれたとかいろいろありました。
日焼けは、常に当たる場所でもないので怪しいのと、身代わりになってくれなくてもいいのにな...

6:風吹けば名無し
25/08/12 12:41:20.35 mX0vSuT60
その草は死ぬべき時に自然に死のうとしてるんだから人間が手を加えていいもんじゃない
自己満足の為に自然に手を加えるな

7:◆CQ5MffgZrA
25/08/12 12:49:53.97 v8qYIy5cN
>>6
そう言われたらそうとしか言えないんですけど、
人の管理下で育ってたものを、そろそろ枯れるからって放棄するのも無責任な気がするんですよね。

8:風吹けば名無し
25/08/12 18:40:45.26 1mJ+Wlb61
「どうせ枯れる」と割り切るか「最後まで面倒みる」かは価値観の違いだと思います。
大切に育ててきた人とそうでない人では見え方が変わってきますよね、、
あと自然死と放置は違うと思います。
自然に枯れるのを見守るのはいいけれど、育て主が「まだできることがある」と思うなら、
それは自然に逆らうことではなく「責任を果たす」ことになるのでは、、?

自分でどうにかできないとなるとラミネートはあきらめて別の保存方法を探すのがいいんですかね、、

9:◆CQ5MffgZrA
25/08/12 19:12:50.88 v8qYIy5cN
>>8
まさにこんな感じです!どうせ枯れるってのも分かってるけど、
だからって今まで世話してきたのに世話をやめるのはまた違うなって思ってます。
植物はいつかは枯れるもので、それは分かってて世話してます。
だからこそ、最後まで責任をもって育てたいなって思っています。
ラミネート以外に何があるんだろう...押し葉にはできるけど、それだと面積が小さいので無くしちゃいそうだし、捨てられそう...
クリアファイルだと粘着力がないからなー...っていろいろ悩んでいます。

10:◆CQ5MffgZrA
25/08/13 12:41:43.07 59Hg8rKCd
調べると、乾燥剤と一緒にジップロックに入れるとかが出てきたんですけど、そうじゃないんですよね...
わがままみたいですけど、思い出として綺麗に残したいんですよ。

11:◆CQ5MffgZrA
25/08/13 22:20:44.73 59Hg8rKCd
レジンはやってたりもするけどちょうどいいモールドもないし、
品質があれなダイソーのを使ってるし、クリアレジンあんまないし、 初心者だしで、厳しいですね...。

12:◆CQ5MffgZrA
25/08/14 17:06:39.20 XVlafaNNZ
さっき水やりのついでに、育ててる植物に肥料をやりました。
効果があるかはわかんないけど、一応枯れそうなやつにも1つあげました。
枯れそうなやつは容器が小さいので1つで足りたと思います。根っこもヤバイし。

13:風吹けば名無し
25/08/14 17:51:14.50
>>11
ダイソーの奴っていいやつじゃないんか

14:風吹けば名無し
25/08/14 17:53:10.22
植物が枯れかけてるならもう捨てちゃっていいんじゃないですか
新しくその鉢を使って別のものを育てられるし

15:◆CQ5MffgZrA
25/08/14 18:10:15.88 XVlafaNNZ
>>13
ダイソーのものは上質なものが多いんですけど、ダイソーの"レジン"だと、
硬化時間が長かったり硬化不良や黄変が起きやすいんですよ
>>14
とは言っても500mlペットボトル切ったやつですよ?別のものを育てるには小さいと思いますし、
愛着があるのでそう簡単には捨てられないんですよねー...

16:◆CQ5MffgZrA
25/08/16 13:57:05.24 d62G9JNyj
今日見たら、全部の葉っぱ茶色いし、古い本にいるちっこい虫に似てる1mmくらいの虫が露出した根っこに大量にくっついてました。

これってどう捨てたらいいですか?草が生えてるところに土ごと突っ込んで容器だけ回収したらいいですか?
枯れた葉っぱって別の植物の肥料になりますか?

17:◆CQ5MffgZrA
25/08/16 17:54:20.71 d62G9JNyj
茎のほんの一部だけちょっと緑っぽいくらいなのでもうあきらめるしかないですね。

18:風吹けば名無し
25/09/23 19:48:51.09 fzYEr530I
このスレ使わせてね

19:◆CQ5MffgZrA
25/09/23 19:57:18.54 cnroE+Tce
ふへ?

20:◆CQ5MffgZrA
25/09/23 19:59:28.98 cnroE+Tce
まあ好きにしてもらっていいですよ、どうせ使わないので

21:MATTYA
25/09/23 20:11:27.57 oVjVeMZBv
>>16 アブラムシだそれ、食われてると思う
   植物の天敵だったはず・・・・

   生きてる植物でも放置してたら枯れてから分解されることになるんだろうし、別に肥料にくらいなるんじゃね?

>>3 押し花にはして、のりで紙に貼ってアートみたいなのはできそう!
  上からラッブとか透明な袋に入れるとか・・・?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch