21/12/09 10:11:20.40 A8hH0ET6d.net
その頃には125歳なのでセーフ
471:風吹けば名無し
21/12/09 10:11:22.07 VI29qvvI0.net
>>440
あらゆる他のスポーツの才能を持つ少年がやきうに潰されてるイメージしかない
472:風吹けば名無し
21/12/09 10:11:22.69 sW4aVB6J0.net
>>449
言うてセイバーとかに精通してるコーチとかも日本には皆無やしなあ
未だに現場主義ばっかやで
473:風吹けば名無し
21/12/09 10:11:23.47 B1V3ou1nd.net
アメリカでもアメフトがぶっちぎり一番人気でその次がバスケやろ
アメリカでも野球人気落ちまくってる
474:風吹けば名無し
21/12/09 10:11:24.84 CLRY+uHAa.net
競技人口減ったおかげで個人個人の指導に力入れられて日本の野球のレベル上がるとかない?
さすがにないか
475:風吹けば名無し
21/12/09 10:11:29.97 Y3yQj3v70.net
>>412
一昔前の地上波で巨人戦がやってた頃とかは(正直そんな野球好きでもないけどみんな見てるからワイも見とくか…)って渋々見てたやつは日本人思考のやつ結構多そう
476:風吹けば名無し
21/12/09 10:11:30.30 QdqMgrLq0.net
>>412
洗脳禁止にしないとだめだよな
日本やべえわ
477:風吹けば名無し
21/12/09 10:11:33.15 hN5D8bL2a.net
シニアがあるからってシニアって2万人くらいしか競技人口おらんからな
全国で500チームくらいでほぼ都会がほとんどで九州とか30チームしかないし
大丈夫なわけない
478:風吹けば名無し
21/12/09 10:11:33.86 0jxcZf0Vr.net
>>213
サッカーの減り方やばすぎ
野球のがマシやんけ
479:風吹けば名無し
21/12/09 10:11:41.69 .net
>>457
わかる
サッカーはちゃんとライセンス持ってる監督が始動してるのにな
やきうwwwwww
480:風吹けば名無し
21/12/09 10:11:41.67 hW3FvITv0.net
>>427
これな
前時代の異物だ!みたいな文句つけるならいつまでベルト必要なユニフォームやねん、やと思うわ
481:風吹けば名無し
21/12/09 10:11:52.86 aGkPbzf90.net
>>448
新聞社のアンケートだと約9割がまだ坊主らしい
482:風吹けば名無し
21/12/09 10:11:53.12 ZNv7Lt1gM.net
>>426
シニアやボーイズが落ちてないソースは?
中体連で10ネンマエカラ半減してるのは野球だけよ
483:風吹けば名無し
21/12/09 10:12:01.44 vNeq3Erq0.net
そもそも少子化で全てのエンタメ終わることは確定してるからな
野球はそれを上回るスピードでオワコン化してるからやばいんだけど
484:風吹けば名無し
21/12/09 10:12:02.55 F5GHd5XcM.net
>>459
大谷は日本のマスゴミがゴリ押ししてるだけでアメリカではほとんど知られてない
日本で言うところのVリーグMVPみたいなもんや
485:風吹けば名無し
21/12/09 10:12:10.58 vwNTaVPC0.net
>>452
ねーよ
来年サトテルが60本打てばワンチャンスターになれるかもって程度やろ
486:風吹けば名無し
21/12/09 10:12:23.08 jpGwfj4d0.net
女子スポーツはなでしこが没落して一方で女子バスケが躍進したからこれから影響がありそう
487:風吹けば名無し
21/12/09 10:12:24.75 X/XRHCpDa.net
バドミントン増える予想が1番意味分からん
488:風吹けば名無し
21/12/09 10:12:30.65 jX8nm2/Ld.net
>>460
世界的に若者はスポーツ試聴離れ自体進んでるからな
スマホの影響らしいけど
489:風吹けば名無し
21/12/09 10:12:32.57 NDGB+Bxpd.net
セ・パ一球団づつぐらい消滅してそう
490:風吹けば名無し
21/12/09 10:12:41.59 JoywX97f0.net
>>446
世界的にルール変えればまだバスケはこれから人気出そうやけどね
金もかからんし
車椅子バスケみたいに身長でデッキ点数作ってやれる様にすれば面白く出来そうだけどね
491:風吹けば名無し
21/12/09 10:12:46.27 0jxcZf0Vr.net
>>426
JFAの3種4種の減り方やばすぎよな
492:風吹けば名無し
21/12/09 10:12:52.58 Wysn5ulfd.net
>>465
それもそやけど経験者が多いのがでかいわ
やってたらある程度戦術も理解出来るしな
493:風吹けば名無し
21/12/09 10:12:58.25 K5CiRxqod.net
>>39
他の競技は試合以外は基本的に学校で練習するから送迎とかないんよ
野球は練習から野球場やからラッキーな地域に住んどらんと送迎地獄
494:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:12.23 sW4aVB6J0.net
>>463
メジャーとかアメフトやバスケがあんなにおもろいんなら見んよ
薬物汚染にルール違反しまくってるの何が見ておもろいんや
495:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:12.53 vwNTaVPC0.net
>>480
ワイが言ってるのはあくまで国内人気のことやで国内競技人口の話な訳やし
496:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:18.73 r/+WX3aV0.net
年俸考えたらこんなに衰退するわけないアホやろ
497:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:19.17 tUnc33NP0.net
>>356
例えば「囲碁人口を増やすには?」で「将棋をけなす!」とか言ったら馬鹿だよねえ
498:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:19.49 j9uvYaJGd.net
坊主信仰なんか今の時代無いのにあたかもあるように声高に主張するおっちゃんは無理矢理坊主にさせられたトラウマでもあるんか?
499:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:21.58 qiF7+xCG0.net
ワイの地元の野球チーム3つが、野球やる子供少なすぎて統合して1つになったわ
もう終わりだよこの球技
500:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:27.70 0jxcZf0Vr.net
>>371
サッカーなんで減り方野球よりやべーの?
501:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:36.38 8YdHTj3Wa.net
少子化で競技人口減るのなんて
目に見てるからな
それに対して何が出来るかって目線で見るのが大事やぞ
その点で言うと野球は改革した方がエエわ
ただ管理団体がないようなもんやしなぁ
502:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:37.16 nfw3qxmB0.net
>>470
競技人口は多いに越したことはないで
当たりが入ってる確率も上がるし
503:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:37.85 GZOjiqdb0.net
まあ野球のユニフォームって謎やな
サッカーと同じハイソックスにTシャツ短パンでええやろ
504:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:37.87 C2Qei+/u0.net
>>458
日本は80代が1番多い国になるんやて
505:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:40.48 hW3FvITv0.net
>>473
もうここ三十年くらいリーグ自体が分裂する傾向にあるやろ
ポニーとかヤングとかボーイズとか、リトルやのに中3までいたりもあってよーわからん
506:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:40.57 hbIfeOvGM.net
水泳ガチでオススメ
今ガッキ水泳教室通わしてるけど金全然かからん
毎朝早くから学校行く前に泳いで学校終わってからも泳いでして月謝5500円や
水着と指定のジャージさえ買っときゃ何も言われんし土日の子供の相手せんで済むから楽
常にヘロヘロにさせとるからガリガリなのが難点やが
507:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:45.47 Vt3Sh34yd.net
>>464
現時点でパリーグの打者足りなくなって来てるわ
パリーグの若手の強打者全然育ってない
あとキャッチャーも全体的に不足してる
508:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:50.11 za0lPW5G0.net
>>470
指導者の指導力や環境の方がよほど重要だと思うけど日本なまぁこの辺は水準クリアしてるだろうから人口減の方が痛いっしょ
大谷という特例は要るけど、00年代に比べたらここ数年はメジャー移籍してる選手の数自体少ないし
509:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:51.59 F5GHd5XcM.net
>>490
日本語でいいぞ
510:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:52.84 o0iM5fYjM.net
>>450
違わんやろ
全国区で人気になったのは地上波のおかげやで
511:風吹けば名無し
21/12/09 10:13:56.73 FY0A8j/M0.net
サトテルはあの日まで
やっと清原越えの新人スラッガー出てきたかって思ったのになあ
512:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:03.15 ijTiWQY40.net
>>489
サッカーなんかは専用じゃなくてもグラウンドがあれば練習できてるしな
野球は専用じゃないと厳しい
513:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:03.54 walkkn/v0.net
何がヤバいって他のスポーツよりダントツで報道量多いのにこれって事だよな
514:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:05.62 qiF7+xCG0.net
>>77
そら新庄の現役から知らない奴からしたらなんやこの変なおっちゃんって感じやろ
515:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:06.53 qR/2/dNh0.net
>>469
アメリカは競技としてはアメフトは落ち目入ってる脳への負担がヤバいってので
エリート層が徐々にやらなくなってる
516:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:14.67 F5GHd5XcM.net
>>491
そんな日本ですら野球人口減ってるのが終わってるんだよなあ
517:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:18.46 MOprkGDa0.net
>>482
女子は全体通してスポーツ離れ進んでそう
518:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:26.41 sW4aVB6J0.net
>>484
あと怪我とか事故や
家とかで遊んだり勉強した方が安全って風潮がアメリカでも多くなってきてるで
519:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:31.99 8YdHTj3Wa.net
>>426
サッカーは言うてるけど
野球も四国のシニアの減り方とかエグいぞ
520:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:36.03 NDGB+Bxpd.net
外国人枠撤廃してプロ野球も移民に頼るしかないな
521:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:43.55 F5GHd5XcM.net
>>509
これ
522:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:47.06 0jxcZf0Vr.net
>>461
サッカーファンは老人化しすぎて、10年前と一年前のくべつがつかなくなってるんだよ
523:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:49.98 QdqMgrLq0.net
野球はユニフォームがださいんだよなあ
しかも老人監督までユニフォームきててうわあ・・ってなる
524:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:50.46 PmyXVAz/0.net
>>447
NBAの八村、渡邊
Bリーグ
女子日本代表五輪銀メダル
車椅子バスケ日本代表パラ銀メダル
バスケは今日本史上一番盛り上がってるタイミングだからここで競技人口増えなきゃ終わる
あとはスラダン、黒子のバスケクラスの人気バスケ漫画が出てくればさらに上昇気流に乗れる
525:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:53.27 vsxC+hJK0.net
少年野球って今だにお茶当番あるんか?
あれ軽いNTRみたいなもんやろ
526:風吹けば名無し
21/12/09 10:14:58.17 DknH+ku7M.net
色々なんか言い訳してるけど単純にやきうつまんないからしゃあないだろ
娯楽の少ない昭和の遺物って認めろ
527:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:01.35 KLDTdp+n0.net
>>483
2009から2018で増えてたからその後も同じ割合で増え続けるっていう面白い予想やぞ
528:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:03.59 lFIuRyAk0.net
現実はサッカーのほうがヤバイやけど、野球はどうしてもイメージがな
現場やと野球のほうが危機感あるからのびのびやってるところは増えてる
サッカーは親すらおらんからマジでなんか廃れてる感マシてる
529:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:05.82 HMbPymdar.net
>>354
今これを元に計算したら
サッカーは2021年度の2種登録者数出てないけど
ここ数年のサッカー2種(高校生)登録者数の比率
2020年までの5年で93.8%→91.6%→87.9%→83.0%→81.6%ってどんどん差が開いてるやん
530:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:05.85 8FBheWUZ0.net
相撲ってモンゴル勢とかおらんくてほぼ純日本人だったらどうなってたんやろな
稀勢の里ぐらいの横綱がずっと続いとるみたいな感じやったら
531:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:07.04 Ali4OmK0d.net
これからは個人競技が主流やろ
都会→場所ない、田舎→人いない
532:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:13.56 fnl0ICFVM.net
>>347
サッカークラブも激減してんだよなー
533:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:15.40 F5GHd5XcM.net
>>515
そもそも豚双六は競技人口まともに数えてへんしな
その時点で終わってる
534:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:19.67 Gm7KhNoqr.net
増えてるのってバドミントンとか卓球、ボルダリングとかよな?
ボクシングとか柔道も減り方エグいわ
535:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:22.31 C2Qei+/u0.net
>>513
ジェンダーで女性はスポーツもうやらんやろなぁ
536:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:30.44 za0lPW5G0.net
>>482
2011~2012の頃に比べたら世界で明らかに勝てなくなってるからな世界最強クラスから一気に中堅レベルまで落ちてる
537:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:30.73 o0iM5fYjM.net
>>440
昔は選択肢なかったからな
538:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:32.54 QdqMgrLq0.net
>>509
日本って無駄なことに力入れてるよなあ
そりゃ貧困になっていくわ
539:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:37.05 Wysn5ulfd.net
>>489
ワイの知ってるところは普通に学校のグラウンドで試合しとるけど
540:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:57.91 L5EImi7Jd.net
ネット普及して野球がマイナー競技ってのがバレたな
昔は上手い事騙せてたけど
メジャーリーガーのインスタフォロワーとかトラウトですらクソショボいし
541:風吹けば名無し
21/12/09 10:15:59.44 ruo16Hs40.net
インキャがあまりにも増えすぎた
542:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:06.57 sW4aVB6J0.net
>>530
k1とかどうなんやろな
武尊とかがスポーツ化して普及に努めようとしてるらしいけど
543:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:07.73 PmyXVAz/0.net
>>482
巨人が女子チーム創設したけど女子野球どうなるんやろうな
544:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:13.66 MOprkGDa0.net
>>520
bリーグはチームが多すぎやわ
545:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:14.15 ijTiWQY40.net
公園でボール遊び禁止してばっかりだからな
そらサッカーも野球も減るわ
546:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:15.16 K5CiRxqod.net
>>508
バスケも外練出来るしハーフコートで他のクラブと場所シェア出来たりするしな
547:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:17.55 Iq2i1mpM0.net
野球がトレンドになるTwitter
野球が勢いトップになるなんJ
もうおっさんと陰キャしか見てない
548:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:18.70 qzTz2iJM0.net
野球もサッカーも不人気なんか
549:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:21.01 6ggZ+siPd.net
>>467
まあお前みたいなのは何やろうが芽出ないだろうけどな
550:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:22.96 cogsI0B00.net
>>509
他に仕事がないんやろ
取材しやすいのが野球ってだけで
551:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:25.69 QdqMgrLq0.net
>>529
まともに数えたらすでにやばい状態になってるからだろうね
もう野球おじいちゃんたちは自分が死んだあとはどうでもいいって思ってそう
552:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:32.82 eF/wMkrv0.net
どこかのチームはサイン盗みとかやってるしますますNPB人気は低下するやろなw
553:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:44.01 jX8nm2/Ld.net
>>356
野球とサッカーで対立煽りとかなんJのボリューム層である
おっちゃんの文化やからしゃーない
554:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:46.19 JoywX97f0.net
>>509
気軽にやる場所ねーからな
555:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:46.36 L2ALYESBd.net
少子化解決する方法ってなんや?
556:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:48.83 GZOjiqdb0.net
田舎やと廃校になってる学校の校庭がめっちゃあるから
結構子供が野球やってるイメージあるわ
557:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:48.88 hW3FvITv0.net
>>525
サッカーと野球の比
558:ってことか?わいが話してるのとは別の話?
559:風吹けば名無し
21/12/09 10:16:56.59 oyc6vuXu0.net
厳しい部活はどんどん廃れるやろな
生徒しごいて気持ち良くなってる顧問ざまあ
560:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:01.13 FY0A8j/M0.net
>>527
確実に野球やサッカーみたいな総勢20人くらい必要な競技は減る一方やろうな
逆に卓球とか個人競技は生き残る
陽キャ「えええwなんj君、やきうみたいなハッショ競技やってたんだw」
陽キャ「マジかよチー牛かよw卓球やろうよ卓球w」
561:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:04.95 Wysn5ulfd.net
>>540
野球が少なすぎるんや
562:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:08.54 27Ss0JwH0.net
ワイの所属してた少年野球途中から合併したで
人数多いと紅白戦もできて楽しかった
563:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:11.14 qiF7+xCG0.net
まあ野球含めそもそもスポーツがオワコンというか
とりわけ野球なんてガラパゴススポーツはむしろ終わるべきというか
564:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:14.16 b/DVEfPv0.net
サッカー「ユースに流れても部活人気1位です」
565:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:15.62 HbOQNgAv0.net
>>515
やから別に野球一人負けとかじゃなく
全体的に衰退しとるんよなぁ
566:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:16.71 F5GHd5XcM.net
>>356
それな
567:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:17.17 sT70IHZ00.net
こういう予想はなんも当てにならんと少子化予想のグラフで学んだ
568:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:21.07 sW4aVB6J0.net
>>509
テレビや新聞の大手メディアが噛んでるからやがネットとかやと影響力弱いよな
569:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:21.29 PckNprwD0.net
>>356
野球の減り方ヤバすぎw
↓
実際はサッカーの減り方のがヤバい
って事でしょ
野球人口減少はしょっちゅうニュースになるけど
サッカーは何かの力が働いてるのか
全くニュースにならない偏向報道だけどどう思う?
570:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:23.45 WqVV1LuU0.net
>>489
別に全てがそうではないやんけ
極論ガイジってどこにでも現れるな
571:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:26.39 Hm6SvD4a0.net
上手いやつはみんなメジャー行けばいいよ
572:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:27.39 fnl0ICFVM.net
サッカー中学年代の減りっぷりがやばすぎるw
中体連だけでも全競技最大の落ちっぷりなのに母数が少ない街クラブも同じくらいの減りっぷりw
2019年度 2020年度 減少
第3種全体 229537 205771 -23766
中体連 187708 175338 -12370
街クラブ 41829 30433 -11396←注目!
URLリンク(nippon-chutairen.or.jp)
URLリンク(www.jfa.jp)
573:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:37.12 PkihTWnGM.net
>>371
やきうは10年前から半減
サッカーの方が減らしてるとは??
◆サッカーJFA3種登録者数
2010年 238,713人 → 2020年 205,771人(-13.8%)
◆軟式野球中体連登録者数
2010年 291,015人 → 2019年 144,314人(-50.4%)
574:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:43.55 K5CiRxqod.net
>>535
だからそういうのがラッキーなんや言うとるやろ
普通は学校で練習なんかせんし場所も無い
575:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:43.83 7758SmTWd.net
わいの弟九州学院行ったけど用具と遠征費含めたら100万近く一年生の時かかっていたことを卒業後に計算してみて知ったらしくて働き始めてから少しずつ親に金返してたな
金持ちが減ってきてるし野球の人口が減るのも納得できるで
576:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:44.13 F/NZpbFVM.net
>>551
プロパガンダと情報統制するしかない
しかしそれが無理なのでどうにもならない
577:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:53.02 MOprkGDa0.net
>>556
あのくらいのがええやろ
578:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:56.06 hW3FvITv0.net
逆に近年競技人口も競技レベルも上がってるスポーツってなんかあんのか?卓球バドあたりってことか?
579:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:56.61 o0iM5fYjM.net
>>534
ホンマ年寄りが支配する国やからオワコンやで
580:風吹けば名無し
21/12/09 10:17:57.52 DXxUBNgbr.net
>>551
子ども手当充実させまくる
581:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:02.76 fYGXxsP10.net
>>551
文化レベルを土人まで下げる
アフリカですら先進国化進んでる所は少子化になるから
582:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:11.40 cdyZn3FB0.net
国民的スポーツ漫画とかも最近あんま聞かんしな
吾峠先生に土下座して野球漫画描いてもらうしか無いわ
583:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:13.70 F5GHd5XcM.net
>>560
野球は少子化以上のペースで減っていってるんだよなあ
584:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:18.16 K5CiRxqod.net
>>565
まんま自己紹介で草
流石不人気棒振りスゴロクデブww
585:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:18.63 tUnc33NP0.net
>>470
個人の指導でレベルが際限なくあがるのなら清宮は今頃HR100本ぐらい打っとるぞ
586:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:18.96 rj0qTDNh0.net
今より投手やるやつの割合増えるやろ
投球練習だけなら一人で出来るし縦20メートル横2.5メートルもありゃ足りるから場所確保できるわ
打者は素振りしか出来んわ
587:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:21.07 QeMo6xqf0.net
>>564
アスペやん
588:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:24.73 fnl0ICFVM.net
>>564
ほんとそうだよな。サッカーのほうがここ5年激減してるのにサッカーは記事に全くならない
589:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:26.19 sW4aVB6J0.net
>>569
サッカーが練習してるから今はできんとかしょっちゅうあったわ
590:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:31.85 b/DVEfPv0.net
サッカー「ユースに流れても部活人気1位です」
やき豚「あああああああああああ」
591:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:34.01 rKySjhUO0.net
>>356
やーw
592:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:34.44 Lr5rTB+10.net
逆に増えてるスポーツとかあるんか?
eスポーツとかかな
593:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:44.68 x1T72ILv0.net
メディアが必要以上に持ち上げてるのにこの人気って逆にすごいな
594:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:45.48 b/DVEfPv0.net
>>583
サッカー「ユースに流れても部活人気1位です」
やき豚「あああああああああああ」
595:風吹けば名無し
21/12/09 10:18:51.54 f8LgqLszM.net
少年、中学だと特に投手の試合ウエイトが大きすぎるんや
味方から1イニング毎にピッチャー出してバッピ、四球はアウト扱い
これでやってほしい
本格的な投球は高校生からでいい
596:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています