【悲報】野球の競技人口、2048年までに30万人→2万人に減少予想(スポーツ庁)at LIVEJUPITER
【悲報】野球の競技人口、2048年までに30万人→2万人に減少予想(スポーツ庁) - 暇つぶし2ch2:風吹けば名無し
21/12/09 09:18:50.13 YPHBU7pyM.net
みんな早く結婚して子供に野球やらせようぜ

3:風吹けば名無し
21/12/09 09:19:26.98 G48PIWYtM.net
最悪野球がなくなってもなんJは永久に不滅です

4:風吹けば名無し
21/12/09 09:19:57.57 PGjDQ8hzM.net
2050年にはなんJ返還されるかな

5:風吹けば名無し
21/12/09 09:20:04.28 4echhf2m0.net
親の負担が大きすぎるんよ

6:風吹けば名無し
21/12/09 09:20:44.38 hkFYND8n0.net
他のスポーツに比べてこんな減るもん?

7:風吹けば名無し
21/12/09 09:20:44.86 Kj/n8S2z0.net
卓球の安定感すごいな

8:風吹けば名無し
21/12/09 09:21:02.73 LCC55JqHa.net
>>5
アマやきうの道具はプラスチックバットとゴムボールにするか

9:風吹けば名無し
21/12/09 09:21:29.05 JQ4j9GUv0.net
ワイの入ってた少年野球チームなくなったわ
プロ出てるのに

10:風吹けば名無し
21/12/09 09:21:34.28 68WKMTf00.net
部活でやらなくなるだけでしょ
クラブチームが主流になる

11:風吹けば名無し
21/12/09 09:21:47.52 04o8bVrUM.net
>>6
野球禁止の公園おおいしねぇ

12:風吹けば名無し
21/12/09 09:22:16.87 04o8bVrUM.net
>>9
大谷のクラブチームも

13:風吹けば名無し
21/12/09 09:22:28.65 fnl0ICFVM.net
既にサッカーとか15万人台まで激減、卓球も昨年比激減してる時点で外れてるやん

14:風吹けば名無し
21/12/09 09:22:55.32 AwCxVwvJ0.net
シンプルにダサいからな野球って
子供は見た目から入るもんだから

15:風吹けば名無し
21/12/09 09:23:00.41 Kj/n8S2z0.net
>>8
そうじゃなくてお茶当番とか送迎とかのことじゃないの?

16:風吹けば名無し
21/12/09 09:23:00.49 JQ4j9GUv0.net
>>12
大谷のとこでもなくなるなんてどこも危ないな
連合チームとか増えすぎやろ

17:風吹けば名無し
21/12/09 09:23:09.99 JDVSD7P+0.net
指導者が何も教えられない子供に当たり散らすカスばっかりやからな親の気持ち考えたらさせるわけない

18:風吹けば名無し
21/12/09 09:23:56.58 azvpCvgbd.net
>>17
まあそれ野球だけやないけどな

19:風吹けば名無し
21/12/09 09:24:20.05 qfU5hP6c0.net
ユニフォームもっとかっこよくしろ
ダサい

20:風吹けば名無し
21/12/09 09:24:35.70 Kj/n8S2z0.net
コーチがパワハラ指導しすぎなんよ
近くの小学校でも少年野球やってるけどあれ見て親が自分の子供にやらせたいか?って思うわ

21:風吹けば名無し
21/12/09 09:24:42.06 fMlyxwWlM.net
>>13
つまりコロナ禍の影響を受けたから各競技はこの予想より悲惨になるってことよねぇ。。

22:風吹けば名無し
21/12/09 09:25:08.22 /bZTyP1N0.net
つか、未婚・子無し家庭どんだけいると思ってるんだ減るのは当たり前だわ
うちだって1人でギリギリだし
周りは皆結婚してないし

23:風吹けば名無し
21/12/09 09:25:38.24 SjnzN28CM.net
野球を個人競技にしよう

24:風吹けば名無し
21/12/09 09:25:51.87 24K7rT3x0.net
>>17
ほぼボランティアみたいなもんとはいえ他人の子供怒鳴り散らしたり殴ったりできるの頭おかしいよなマジで
アップ中ぼーっとしてて一瞬前のやつと違う動きしただけでケツ思い切り蹴られたわ

25:風吹けば名無し
21/12/09 09:25:54.49 7mXp1oSL0.net
2009から2018で既にそんだけ減ってるのがヤバい

26:風吹けば名無し
21/12/09 09:26:15.57 MJ1qraLZ0.net
まあアマ野球が変われない限り無理だね

27:風吹けば名無し
21/12/09 09:26:17.14 zTZR5aUZa.net
卓球増えてて草
国民総チー牛化

28:風吹けば名無し
21/12/09 09:26:23.81 JDVSD7P+0.net
>>18
野球は異常やん
柔道で言えば大外刈り一つまともに教えられんカスがコーチしてる感じ

29:風吹けば名無し
21/12/09 09:26:24.02 c9eilkOY0.net
サッカーも安全に運動させるスポーツって嘘イメージバレてきてるでしょ
ヘディングあかん

30:風吹けば名無し
21/12/09 09:26:58.36 0d17KpZSd.net
チースポと違って関係者は人格者揃いで心身ともに鍛えられ人格者に育つ素晴らしい競技のはずなのになんでや…

31:風吹けば名無し
21/12/09 09:27:06.42 c/Cf+6f90.net
ワイ小学の頃少年野球やってたけどしごきがしんどくて
中学は卓球選んだけど同じくらいしばかれるから結局きつかった
高校は楽そうなバレー選んだら結局しごかれたから最初から文化系にすりゃ良かったわ

32:風吹けば名無し
21/12/09 09:27:42.05 INYNOnYY0.net
少年野球の監督ってPTA会長もやってるイメージ
そんで市議になって悠々自適

33:風吹けば名無し
21/12/09 09:28:51.89 c/Cf+6f90.net
>>32
監督は父兄のOBやからそんな金持ってない
大体その上にどっかの会社の社長か地主が部長やってる

34:風吹けば名無し
21/12/09 09:28:59.44 QdqMgrLq0.net
マジで野球やってる日本人消えていってるよな
視聴率もひどかったし
失明してる子供がすごい増えてるからなんだろうなあ

35:風吹けば名無し
21/12/09 09:29:44.49 NbQy7iV3M.net
>>29
低身長の日本じゃヘディングなんて戦術に取り入れてないけどな
ヘディング禁止にすればいいし

36:風吹けば名無し
21/12/09 09:30:00.03 +EYfxlVfa.net
ただでさえ中高生のレベル低下が著しいのにこれ以上下がったら中国以下のレベルになるんじゃないの
俺たちは今のプロ野球をしっかり目に焼き付けておいて将来「昔は良かった」と言えるようにしたいね

37:風吹けば名無し
21/12/09 09:30:33.62 kTJiOyTUM.net
少年野球は半ヤクザ監督が怖いんだよ

38:風吹けば名無し
21/12/09 09:30:37.82 D21uzrER0.net
また例のサカ豚官僚だろこれ

39:風吹けば名無し
21/12/09 09:30:48.70 Wysn5ulfd.net
>>15
お茶当番はともかく送迎なんて他のスポーツでもあるわ

40:風吹けば名無し
21/12/09 09:31:27.47 OSPEGXjE0.net
監督が打ち出す戦術だとか戦略性だとかに乏しくて
単に良い選手を揃えて力押しすれば大抵勝てる底の浅さが某金満球団によって世間にバレたのがな

41:風吹けば名無し
21/12/09 09:31:41.24 KaAIK+4w0.net
大変だねえ
人口は増やせる気しないもんなあ
全てが野球にマイナスだわ

42:風吹けば名無し
21/12/09 09:32:17.20 JDVSD7P+0.net
>>37
ヤクザにもなれない安月給の低学歴底辺で社会に居場所ない可哀想なおっさんやぞ

43:風吹けば名無し
21/12/09 09:32:19.46 Wysn5ulfd.net
今時コーチライセンス制度すら無いからな
少年野球が普及の役割を担ってない

44:風吹けば名無し
21/12/09 09:32:35.35 xIS9p2ET0.net
>>40
そんなのどの業界でも当たり前やわ
人材こそパワーだぞ

45:風吹けば名無し
21/12/09 09:32:47.56 E9gjFC4KM.net
少年野球は監督の言いなりでプレーしないといけないからつまらないよね
勝てば監督の手柄
エラーしたら子供の責任

46:風吹けば名無し
21/12/09 09:32:52.65 LAB28xk70.net
>>32
因果が逆やね
余裕があるからPTA会長とか市議とかができるねん

47:風吹けば名無し
21/12/09 09:33:53.34 O2Nnvh710.net
幾ら今増加傾向やからって卓球が最大競技人口になるのは安直すぎる予想の気がしたけど
よく考えたら少子化が極まったらますます個人競技に人口集中してこの予想以上に極端になる可能性すらあるかもしれんな

48:風吹けば名無し
21/12/09 09:33:56.05 l79bIEJjd.net
もうなんJの焼き豚に人権無いな
撮り鉄とかと同レベル
さっさとなんJから出ていって野球ch帰れカス

49:風吹けば名無し
21/12/09 09:33:58.62 MszNznGj0.net
高校野球は緩やかなのに不思議やな

50:風吹けば名無し
21/12/09 09:34:39.72 OSPEGXjE0.net
判で押したような単調な戦法を繰り返して視聴率が取れるわけないし子供たちが野球やりたいと思うこともない

51:風吹けば名無し
21/12/09 09:34:49.03 HMbPymdar.net
クラブチームに行ってるというけど
硬式のクラブでやってる人は本当に増えてるの?

52:風吹けば名無し
21/12/09 09:34:53.99 mSQrJBo0M.net
子供の頃に友達の野球の練習が終わるの待ってただけで、
翌日うちの住所聞き出して「○○くんが野球少年団入りたいと言っている」とか嘘勧誘しにきたわ
そんなこと言ってないのに。マジあいつらヤクザ。

53:風吹けば名無し
21/12/09 09:35:15.34 7pt/lpDld.net
黒土汚れとかいう他にはないマイナス点

54:風吹けば名無し
21/12/09 09:35:24.10 QdqMgrLq0.net
子供たちはテレビ見ないから野球洗脳できないのがきつくなってきた

55:風吹けば名無し
21/12/09 09:35:37.11 UDnrfTo+d.net
卓球好きな奴は陽キャ
野球好きな奴はチー牛
そんな時代がもうすぐそこまで来てるな

56:風吹けば名無し
21/12/09 09:35:43.99 ccgT+eTed.net
チームスポーツは廃れていくやろ

57:風吹けば名無し
21/12/09 09:36:07.55 Xj1M8DKC0.net
>>51
その先の高校野球人口減りまくってるから結果的には増えてない

58:風吹けば名無し
21/12/09 09:36:11.38 72JeI0Ng0.net
そういや最近テレビで野球かなり少なくなったな

59:風吹けば名無し
21/12/09 09:36:11.87 anZXzByx0.net
卓球とバドミントンが勢力伸ばしてて草
でも実際これくらいまで下がったら
秋田とかだと地方大会いきなり準決勝あたりから始まりそう

60:風吹けば名無し
21/12/09 09:36:20.15 I2/0RmmqM.net
タモリの完全敗北やん

61:風吹けば名無し
21/12/09 09:36:25.32 JDVSD7P+0.net
>>46
金持ちは監督じゃなくて会長みたいな立場でたまに練習観にくる感じやったな
公式戦と新年会には必ず現れよる

62:風吹けば名無し
21/12/09 09:36:35.64 HMbPymdar.net
>>56
親の負担がでかすぎるわな
ただでさえ二馬力の家が増えてるのに

63:風吹けば名無し
21/12/09 09:36:47.92 Ia8aXQl7d.net
サカ豚の願望やん
平日の昼間からこんなことやっててアホやろ😅

64:風吹けば名無し
21/12/09 09:36:56.07 KLDTdp+n0.net
予測ガバガバすぎない?
何十年も一定の割合で増減って

65:風吹けば名無し
21/12/09 09:37:00.80 GuvsYmnfd.net
この前帰省したら小学校のグランド面積減らされててこんなんありなんやって

66:風吹けば名無し
21/12/09 09:37:11.17 Pfh5mGBHa.net
新庄剛志という男がプロ野球だけじゃなく野球という競技そのものを変えてくれるから心配ないぞ
新しいルールもできるから面白くなる

67:風吹けば名無し
21/12/09 09:37:18.87 G8isR62y0.net
最近、野球人口減少についての本読んだけど少子化の6倍のスピードで減ってるらしいな

68:風吹けば名無し
21/12/09 09:37:23.12 YyHWCv3t0.net
>>61
ワイのとこの部長大会終わると焼肉奢ってくれるから大好きやったわ

69:風吹けば名無し
21/12/09 09:37:23.75 9403iN4Xr.net
自国開催の五輪で金メダルを取り同じ年にメジャーで歴史的偉業に迫った今年から来年にかけて競技人口が増えなかったらもう増える時ないじゃん

70:風吹けば名無し
21/12/09 09:37:36.80 NDGB+Bxpd.net
オワコン

71:風吹けば名無し
21/12/09 09:37:37.00 o0iM5fYjM.net
>>42
全国的にこれなんかな
ワイ西日本やが正にチンピラやったぞ

72:風吹けば名無し
21/12/09 09:37:48.76 X5NR5/G6a.net
そもそも世界でマイナー競技やしな

73:風吹けば名無し
21/12/09 09:37:56.20 68WKMTf00.net
野球にはBIGBOSSとオータニサーンがいるから安泰なんだが?
サカ豚は玉蹴りの心配しとけw

74:風吹けば名無し
21/12/09 09:37:57.72 OSPEGXjE0.net
ホークスに滅茶苦茶にされたプロ野球を新庄一人で再興できるかね

75:風吹けば名無し
21/12/09 09:37:59.03 KuDseD/Id.net
人口なりに減ってるだけだと思うんだけど

76:風吹けば名無し
21/12/09 09:38:11.48 m/hNSBzBd.net
焼き豚終わったな
お前らはもう撮り鉄未満の社会のゴミ

77:風吹けば名無し
21/12/09 09:38:13.56 ruaLuKJ7M.net
ビッグボスにワクテカしてるの中年だけなん?

78:風吹けば名無し
21/12/09 09:38:27.41 5suS2sYw0.net
捕手とか、なり手いなくなるんじゃねえの

79:風吹けば名無し
21/12/09 09:38:35.48 .net
サッカー人口は7000万まで増えるらしい
やきう終わりやね

80:風吹けば名無し
21/12/09 09:38:35.51 o0iM5fYjM.net
>>55
卓球やバドが陽キャ集団になってもうたからな

81:風吹けば名無し
21/12/09 09:38:37.61 aB9B2gsE0.net
一つの学校だけではチームが組めなくなって
複数の学校で合同チーム作ってやっと試合やったり
最近はそれすらできなくなってスポーツ少年団の解団とか普通な時代だからな

82:風吹けば名無し
21/12/09 09:38:50.86 4AqMLeDH0.net
>>78
捕手は割と人気やけどな

83:風吹けば名無し
21/12/09 09:38:51.80 HzxALDXYd.net
仕方ない
野球なんか世界で全く普及してないし
世界中の奴からつまらん思われてる競技や

84:風吹けば名無し
21/12/09 09:38:57.57 vwNTaVPC0.net
そもそも現在の競技人口が少なすぎないか?
30万人しかおらんのか

85:風吹けば名無し
21/12/09 09:39:10.25 bIK31DoJM.net
三十年後なんて日本自体w

86:風吹けば名無し
21/12/09 09:39:28.72 NDGB+Bxpd.net
9人づつ集まらないと出来ないのがヤバい。サッカーはフットサル、バスケは3on3あるから少子化も対応できる

87:風吹けば名無し
21/12/09 09:39:32.87 5suS2sYw0.net
まず不人気ポジションからレベル低下していくと予想

88:風吹けば名無し
21/12/09 09:39:36.34 Q2lJB2UsM.net
>>55
すぐそこってかもうなってるやろ
プロ野球見てる奴とか陰キャしかおらん

89:風吹けば名無し
21/12/09 09:39:43.06 o0iM5fYjM.net
>>77
もっと上の世代やろ

90:風吹けば名無し
21/12/09 09:39:46.46 NObmUoQ7M.net
>>1
キングオブスポーツがなんで最下位になるんや😭

91:風吹けば名無し
21/12/09 09:39:47.18 36OHIdOfd.net
ネット普及してから野球がマイナー競技ってのが完全にバレたよな
もう昔みたいに騙せなくなった

92:風吹けば名無し
21/12/09 09:39:49.78 bIkjTZHLa.net
なん爺民「昔の野球一流選手は年俸数億円じゃった」
孫J民「まーた言ってるよ嘘くせー」

93:風吹けば名無し
21/12/09 09:40:04.20 R7f8v7SO0.net
子供が集まって野球出来るような公園ないしそもそも公園がボール禁止だから

94:風吹けば名無し
21/12/09 09:40:15.26 NObmUoQ7M.net
>>92
孫J民わろた

95:風吹けば名無し
21/12/09 09:40:36.43 OSPEGXjE0.net
18人集めて広い敷地と道具まで全部を揃えることが貧困国では厳しいんだな

96:風吹けば名無し
21/12/09 09:40:57.05 NObmUoQ7M.net
>>93
子供にプラバットとスポンジボール買ったのにマジであらゆる公園がそれさえ禁止してる

97:風吹けば名無し
21/12/09 09:40:58.84 PGEvlmgDd.net
少子化の時代に野球は合ってないよな
試合するのに人数足りないやろ

98:風吹けば名無し
21/12/09 09:41:14.54 aB9B2gsE0.net
競技人口が少なくなると用具の値段がまず高くなっていくからな
サッカーとかは最悪ボールと靴だけあれば出来るし
世界的にやられてるスポーツだからなんとかなるが
野球みたいに用具がやたら多いのにやってる国が少ないスポーツはかなりまずい

99:風吹けば名無し
21/12/09 09:41:19.40 .net
野球部は未だに軍隊みたいな規律があるしな

100:風吹けば名無し
21/12/09 09:41:27.46 vca+2ikFd.net
焼き豚終了のお知らせ

101:風吹けば名無し
21/12/09 09:41:31.23 ib/PmMgMa.net
日本シリ一ズ視聴率ワ一スト10

中日×千葉(2010) 第3戦 6.8%
東京×オリ(2021) 第4戦 7.2%
東京×オリ(2021) 第2戦 7.3%
巨人×福岡(2019) 第2戦 7.3%
東京×福岡(2015) 第2戦 7.3%
東京×オリ(2021) 第5戦 8.1%
阪神×福岡(2014) 第3戦 8.3%
巨人×福岡(2019) 第1戦 8.4%
阪神×福岡(2014) 第4戦 8.4%
東京×オリ(2021) 第1戦 8.6%

102:風吹けば名無し
21/12/09 09:41:33.34 b7mBrTHOM.net
対抗策がベースボール5の時点で詰んでる

103:風吹けば名無し
21/12/09 09:41:39.70 j1UGBPUyM.net
競技人口の話はな
数字自体は極端だけどあり得ない話でも無いな

104:風吹けば名無し
21/12/09 09:41:45.42 QdqMgrLq0.net
高校野球も急激に低レベル化してきた
もう小さいやつしかいない

105:風吹けば名無し
21/12/09 09:41:54.28 JDVSD7P+0.net
>>68
バス購入したり練習場の環境よくしたり何の見返りもないのにようやるわって感じ
監督のおっさんと器が違いすぎる

106:風吹けば名無し
21/12/09 09:41:58.93 5suS2sYw0.net
多分、運動神経いい奴は投手になるから
投手のレベルは相対的に上がるのかね

107:風吹けば名無し
21/12/09 09:42:14.83 3V7/xBdDM.net
逆張りの神・里崎
「競技人口激減?逆にいいことだと思います」

108:風吹けば名無し
21/12/09 09:42:21.71 w7v8A/3Qd.net
そこそこ田舎だったから実家の近所に野球できる広さがあってベースも置いてある公園あったけど
都会のキッズは遊びで出来ないやろ

109:風吹けば名無し
21/12/09 09:42:34.85 sRFdff5NM.net
中体連ってことはリトルやシニアやヤングやポニー入ってへんやろ

110:風吹けば名無し
21/12/09 09:42:53.17 tUnc33NP0.net
>>77
今はいいけどいつまで続くかやろ
ハンカチや清宮だって最初は凄かった

111:風吹けば名無し
21/12/09 09:43:04.88 mKDUOwbea.net
親同士のマウントヤバそう

112:風吹けば名無し
21/12/09 09:43:05.09 vwNTaVPC0.net
イチローMVP!!→世の子供たち「うおおおおおおおおおおおお」
松井WSMVP!!→世の子供たち「うおおおおおおおおおおおお」
大谷翔平MVP!!→世の子供たち「あっ...いいっす...」
大谷って超人過ぎて目指そうと思えないんだよな

113:風吹けば名無し
21/12/09 09:43:05.18 WUuBw9Fd0.net
高校野球も遠くない間に1回勝てば甲子園行ける県が出てくるかな
既に鳥取や高知は20校くらいしかないし

114:風吹けば名無し
21/12/09 09:43:11.04 MfkXI0uRd.net
そら少子化の時代に団体競技は厳しいやろな

115:風吹けば名無し
21/12/09 09:43:14.97 RC+Aqa3s0.net
甲子園とかみてるとほぼ宗教団体の部活だしなそらそうなるわ

116:風吹けば名無し
21/12/09 09:43:16.60 OSPEGXjE0.net
>>104
奇跡的に優れてる奴は早々とメジャーに逃亡するから結局国内は出がらしだらけに

117:風吹けば名無し
21/12/09 09:43:19.76 ZcE1mUdtd.net
都会は街の中にデカい公園あったりするからまだマシ
準都会くらいが1番困るな

118:風吹けば名無し
21/12/09 09:43:20.96 HMbPymdar.net
>>109
別にそっちも増えてないでしょ
最終的に合流先となる高体連が減ってるんだから

119:風吹けば名無し
21/12/09 09:43:30.22 n3LfjFjqd.net
高校球児ですらなんJで晒しものにされるし
やる意味ない

120:風吹けば名無し
21/12/09 09:43:54.89 5suS2sYw0.net
巨人の小林とかもっと他に誰かおらんのかと思う

121:風吹けば名無し
21/12/09 09:43:56.08 0oP96fewa.net
野球は金がかかりすぎる

122:風吹けば名無し
21/12/09 09:43:56.17 4AqMLeDH0.net
>>109
中学でシニアやポニー行くガチ勢が増えてるなら
高校野球人口減少しまくってるのはおかしいやろ

123:風吹けば名無し
21/12/09 09:44:04.08 bkGqB1Phd.net
焼き豚なんJから出ていけよ

124:風吹けば名無し
21/12/09 09:44:05.56 GYTZ1Du80.net
>>112
松井?????

125:風吹けば名無し
21/12/09 09:44:21.20 31c3kYXld.net
>>112
イチロー松井が現役の時から野球離れ進んでる定期

126:風吹けば名無し
21/12/09 09:44:22.67 JDVSD7P+0.net
>>81
ワイの高校合同チームになってて悲しいわ
ワイがいた8年前は部員30人はいたのに

127:風吹けば名無し
21/12/09 09:44:28.88 bkGqB1Phd.net
焼き豚スレ見かけたら荒らしまくれ

128:風吹けば名無し
21/12/09 09:44:34.40 PckNprwD0.net
スポーツ庁もサッカー人気の急落は予想できなかったらしいな
中学サッカー部員数
2018年 196,343人 
2019年 187,708人
2020年 175,338人
2021年 158,337人
URLリンク(nippon-chutairen.or.jp)

129:風吹けば名無し
21/12/09 09:44:35.77 aB9B2gsE0.net
>>104
甲子園のドリームチームが
台湾あたりに左腕ぶつけられて完全沈黙したりしてるからな
すでにかなりレベルが地盤沈下しとるよな

130:風吹けば名無し
21/12/09 09:44:41.79 4AqMLeDH0.net
>>120
小林は野球人口がまだ多い頃に広陵でレギュラー張ってるから普通にエリートやで

131:風吹けば名無し
21/12/09 09:44:41.92 yiGvSMnea.net
>>112
ブサ中信者さん!?

132:風吹けば名無し
21/12/09 09:44:42.69 +xynXLAjd.net
>>101
いつかサッカーみたいに視聴率2%とかになったりするんかな

133:風吹けば名無し
21/12/09 09:45:00.29 moEgZxxk0.net
激減と言うか今までが多過ぎただけやな

134:風吹けば名無し
21/12/09 09:45:10.20 88CZHFmqd.net
五輪から除外されるようなマイナー競技に夢中になってた昔がおかしかっただけ

135:風吹けば名無し
21/12/09 09:45:17.89 +xynXLAjd.net
>>112
よぉ!ブサチュウウウ

136:風吹けば名無し
21/12/09 09:45:28.84 om3LaIbXM.net
つまり大谷が15冠といくらマスコミが騒いでも
池田大作が勲章増やすのと同じくらい子供にとってはどーでもいいってこと?

137:風吹けば名無し
21/12/09 09:45:31.42 Wysn5ulfd.net
>>121
わりと貧乏でも野球やってない?
女手一つで育てられて~みたいなのよく聞くやん

138:風吹けば名無し
21/12/09 09:45:41.25 t5QmgaiGa.net
バドミントン人気なんか

139:風吹けば名無し
21/12/09 09:46:02.72 U19HtsXAd.net
これじゃ焼き豚ただのサブカル陰キャオタクじゃん
撮り鉄とかとなにも変わらないじゃん

140:風吹けば名無し
21/12/09 09:46:02.88 YENYLAcu0.net
まだまだ非合理的でパワハラ昭和脳か蔓延ってそうな界隈とかなんJ民が一番嫌いなのに野球になると擁護し出すの草
自分が親の立場だったら真っ先に選択肢から消えてそう

141:風吹けば名無し
21/12/09 09:46:06.43 P0y0YAAJ0.net
フットサル、バスケ、バレーは
男女混合で10人いればできるから強いんよ
仕事終わりにやる大人の趣味として最適
野球は手軽さに欠ける

142:風吹けば名無し
21/12/09 09:46:08.80 4AqMLeDH0.net
>>128
サッカーも減りまくってるよな
野球が減った時空いたグラウンドでサッカー習ってる子いっぱいいたけど
結局続かなかったみたいでおっさんが草野球かサッカーやっとるわ

143:風吹けば名無し
21/12/09 09:46:10.73 bGXoe7G6a.net
>>101
この固定層の焼き豚ジジイが歳で死んでいって終わりってことか

144:風吹けば名無し
21/12/09 09:46:11.04 J5AeiElZd.net
>>130
小林辺りの世代も上の世代に比べたら少子化でだいぶ人口少ないぞ

145:風吹けば名無し
21/12/09 09:46:11.18 R7f8v7SO0.net
WBCで世界一が最後の輝きやったね
日本中であれだけ野球が盛り上がることももうないやろ

146:風吹けば名無し
21/12/09 09:46:11.53 RC+Aqa3s0.net
坊主が泣きながら砂集めるのを大人がカメラで撮影してるのみてると狂気の沙汰、あそこだけ時代が大正とかでとまってる
野球にかぎらないけど時代の変化についていけないスポーツは軒並み人口を減らしてる

147:風吹けば名無し
21/12/09 09:46:17.26 o0iM5fYjM.net
野球は相撲みたいなもんになってしまうんやろな
坊主頭の高校生がやる夏の儀式みたいなもんや

148:風吹けば名無し
21/12/09 09:46:17.90 hN5D8bL2a.net
>>137
マジレスするといまはそんな金かからん
道具とお下がりのやつ貸したりあるし

149:風吹けば名無し
21/12/09 09:46:19.49 b7mBrTHOM.net
>>121
比較的金がかからないと言われる軟式でさえ減ってるんすよ

150:風吹けば名無し
21/12/09 09:46:31.67 uap7Kn3PM.net
心から野球嫌いだから野球潰したいんだけど
おれにもできること何かあるかな?

151:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:01.16 +EYfxlVfa.net
>>101
2021やばすぎやろ
どんだけ面白くなかったんだよ

152:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:01.53 68WKMTf00.net
>>150
ないよ
巨人軍は永久に不滅です

153:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:07.77 LAB28xk70.net
>>117
マジで都会はまだリトルやシニアチームがあるからええけど
地方は公園での遊びもダメやし中学の部活が死んだらもう道がない

154:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:14.58 ChnAdEf3d.net
>>150
まずなんJに立ってる野球スレ全部荒らせ

155:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:17.95 +xynXLAjd.net
逆に伸びるスポーツって何だと思う?

156:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:18.33 FO3maORga.net
>>137
金かかるのは間違いねえだろ

157:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:21.30 4D28ra7h0.net
屋内競技かつ少人数でできるスポーツが流行ってるのは「まぁそりゃそうだろ」って感じやね
公園で遊ぶことすら許されなくなってる世の中だし

158:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:29.56 b7mBrTHOM.net
>>150
やきう殺すにゃ鉄砲いらない
やきうが死ぬのを待てばいい

159:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:32.71 sW+rQ621M.net
少年野球はほんま教育に良くないで

160:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:47.61 OSPEGXjE0.net
相撲も貧体で運動音痴のデブばかりになったし魅力の乏しい競技ほど少子化の影響が如実に

161:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:48.79 DcJ8sjK8d.net
野球選手よりYouTuberの方が夢あるしな
飯食ったりゲームしたり友達と遊んでるだけで大金稼いでるし

162:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:50.44 sbzFyW3Z0.net
これから大谷のせいで出来もしない二刀流志向が激増して怪我人続出するんだろうな
大谷なんかほんま突然変異のバケモンなだけであって
それを伝えにゃならん指導者は今ごろ頭抱えてそう

163:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:51.25 68WKMTf00.net
競技人口が減ればチームが減って
始めたくても始められなくなるからな

164:風吹けば名無し
21/12/09 09:47:55.25 5suS2sYw0.net
>>128
フットサルは前からブーム去った感あったから
予兆はあった

165:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:01.11 RC+Aqa3s0.net
まあどんだけ野球人口減ってもNPBでかせげるうちは底辺の親がやらせようとするからいいんだろうけど

166:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:04.21 o0iM5fYjM.net
>>150
ジジイが死ぬのを待てばいい

167:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:11.13 T6r9JyRC0.net
少年野球が親の負担でかすぎるんだよな
マッマにお茶汲み当番とかやらせてたの今思うとほんま申し訳ないわ
自分が親だったら絶対やりたくない

168:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:11.80 r27KTo6la.net
>>101
今年のアレで誰も見ないから本当に終わり
おっちゃ


169:んしか見てない



170:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:17.18 Wysn5ulfd.net
>>148
やんな
だから金かかるから貧乏人はでけへんみたいなのは言い訳や
ぶっちゃけワイも貧乏やったけど少年野球やってたし

171:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:18.05 qR/2/dNh0.net
1チームの人数が減って9人維持できなくなる→隣のチームと合併
→距離が遠くなるから親の負担が増えて辞める子が出てくる
の繰り返しで少子化以上にチーム減少しとる流れやほんと

172:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:27.49 vwNTaVPC0.net
今後10年の野球人気はガチで大谷に掛かってると思うわ
国内プロ野球の人気はお察しレベルで低下してるし大谷以外にメジャーで無双できる奴おらんしな

173:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:29.51 AwCxVwvJ0.net
強制坊主を高校生らしい!って拝み奉る世界観なんやし
そりゃ子供は嫌になるやろって感じやね

174:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:40.32 b7mBrTHOM.net
最近の犯罪者は焼き豚ばっかりだもん

175:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:44.30 1+scRmk+0.net
まー子どもからしたらやってておもんないのは確かやな
他と比べてモチベーションを保てる要素が少ない

176:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:44.72 W4PB1VjW0.net
貧困民族に金のかかるスポーツは出来ないわな

177:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:47.62 4AqMLeDH0.net
>>159
でも運動神経は他のに比べて良くなるから小中は安泰やで

178:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:47.98 RC+Aqa3s0.net
>>162
そもそもアマチュアはみんな二刀流

179:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:49.21 Wysn5ulfd.net
>>156
ガチになったらどんな競技でもかかるわ

180:風吹けば名無し
21/12/09 09:48:56.54 2jPWzaOq0.net
サッカーを仮想敵に設定して現実逃避すんなよ
サッカーがどうなろうと野球には関係無いぞ

181:風吹けば名無し
21/12/09 09:49:10.57 lFIuRyAk0.net
高野連の新会長がまたおっさん利権で終わった感凄い

182:風吹けば名無し
21/12/09 09:49:12.23 sW+rQ621M.net
>>175
チョンさんとかな

183:風吹けば名無し
21/12/09 09:49:15.96 AHS4u1zCd.net
人気右肩上がりのスポーツってあんま思い浮かばんな
箱根駅伝(陸上)くらいか
大人も皇居ランとかやってるし

184:風吹けば名無し
21/12/09 09:49:17.02 uap7Kn3PM.net
>>171
むしろ大谷のせいでNPB人気下がってるだろ
誰も見ねーよあんなの

185:風吹けば名無し
21/12/09 09:49:26.59 .net
>>172
未だに昭和の戦時臭は今の子供は嫌うやろしな

186:風吹けば名無し
21/12/09 09:49:33.30 RC+Aqa3s0.net
>>159
スポーツっていうより修行だしな
動きたい子供に動くなっていうんだしある意味

187:風吹けば名無し
21/12/09 09:49:37.83 HMbPymdar.net
>>155
基本的に少子化なので増えることはないと思うけど
人口減る速度が鈍いのは個人スポーツかな
野球、サッカー、バスケは両親にかかるマンパワーの負担がデカいわ 休みの日に半ばボランティア要員で駆り出されたりするわけだし
子持ちでも共働きが普通になった今ではキツイわ

188:風吹けば名無し
21/12/09 09:49:38.30 KZZ3QIcC0.net
坊主強制じゃなくても結局みんな坊主にしてるのがあかん
もう顧問が坊主にするなって指導するべき

189:風吹けば名無し
21/12/09 09:49:41.44 j1UGBPUyM.net
2~3年前の話だけどアメリカですら
アメフト・野球・バスケ・サッカーの競技人口結構下がったって話やからな
代わりにアイスホッケー・体操・ラグビー・ラクロス辺りが微増傾向になってたが

190:風吹けば名無し
21/12/09 09:49:58.35 puKAwssUa.net
>>101
2021本当に史上最低だったな

191:風吹けば名無し
21/12/09 09:50:04.33 +xynXLAjd.net
>>179
スポーツの終わりやね

192:風吹けば名無し
21/12/09 09:50:07.17 f8LgqLszM.net
ワイは草野球含めて15年近くやったけど急に飽きたな
打率OPS出塁率と客観的な指標が多いくせに結局監督の起用は主観的だし
監督のお気に入りの選手を使うための指標になるわけよ
ワイの4割は内野安打で稼いだ4割だから価値なし、お気に入りの子は3割だけど捉えた当たりも多い3割だから上位とかあほらしい

193:風吹けば名無し
21/12/09 09:50:09.21 o9Ct7pzAd.net
野球って日本でしか人気ない競技やのに日本で人気なくなったら終わりやん

194:風吹けば名無し
21/12/09 09:50:42.98 MJWc6wSJM.net
>>1
色々あるけど卓球が維持できてるのはなんでや?
まさか減少率だけで出した?
それダメ予測の代表例「女子の百メートル走はしばらくしたら男子抜く!😤」と同じやん

195:風吹けば名無し
21/12/09 09:50:43.89 rj0qTDNh0.net
減るけどこんなには減らんわ
12万くらいやろ

196:風吹けば名無し
21/12/09 09:50:44.78 o9Ct7pzAd.net
五輪から除外されたマイナー競技の末路

197:風吹けば名無し
21/12/09 09:50:53.22 RC+Aqa3s0.net
>>187
数年前北海道の高校が坊主禁止にして甲子園出たけど
OBや高校野球ファンから叩かれまくって坊主に戻った

198:風吹けば名無し
21/12/09 09:50:57.40 qR/2/dNh0.net
そのうち野球やってる男の子よりダンスやってる男の子のが多くなるで

199:風吹けば名無し
21/12/09 09:51:12.81 eNmh5BEO0.net
野球の練習って糞つまらんのよな
楽しいメニューは実質待ち時間だらけ
しんどいメニューはしんどいだけ

200:風吹けば名無し
21/12/09 09:51:19.72 k/rlbEO10.net
高校までの坊主神格化って意味不明よな
それ以降はマトモな人間には相応しくない髪型扱いされるのも含めて

201:風吹けば名無し
21/12/09 09:51:26.33 psIDWFS5d.net
少子化傾向に加えて人気減って事なんやろけど今後25年で日本で人気伸ばしそうな競技は何なんやろか
バスケとかか?

202:風吹けば名無し
21/12/09 09:51:35.62 lFIuRyAk0.net
野球は指導者にジジイが多すぎるんよ
甲子園とかもう普通にキツいわ

203:風吹けば名無し
21/12/09 09:51:38.12 OSPEGXjE0.net
人口の多い50代以上の野球ファンにとって神様的存在の長嶋茂雄だって精々あと10年以内にお迎えが来るからまずそれが地獄の始まり

204:風吹けば名無し
21/12/09 09:51:41.27 bciHhjJF0.net
親世代が野球に興味なかったら子供にもあんまりやらせんやろ

205:風吹けば名無し
21/12/09 09:51:44.26 vwNTaVPC0.net
>>182
少子化がエグイくらい進んでるからしゃーない
競技人口右肩上がりのスポーツなんてeスポーツぐらいやろ

206:風吹けば名無し
21/12/09 09:51:48.91 oZcwwJkm0.net
野球部は絶滅するんやね
甲子園とかいうコロナガン無視した馬鹿げた祭典も終わりや

207:風吹けば名無し
21/12/09 09:51:55.80 PmyXVAz/0.net
車での送迎(泥だらけの他所のガキ同乗あり)
お茶当番
現地応援強要
会場設営の手伝い
スコアシート作成
審判員の補助
こんなん共働きにやらせていいボランティアちゃうやろ

208:風吹けば名無し
21/12/09 09:52:04.64 MJWc6wSJM.net
>>200
バスケは全国の高校の体育館にエアコンつかないと頭打ち

209:風吹けば名無し
21/12/09 09:52:22.29 4AqMLeDH0.net
今の公園
球技禁止
犬の散歩禁止
花火禁止
遊具は滑り台と砂場のみ
とか普通やからな
んで公園でゲームやってると叩かれるとか子供可哀想すぎるやろ

210:風吹けば名無し
21/12/09 09:52:52.53 aB9B2gsE0.net
これからの日本球界は
かつての台湾の王建民とか韓国のパク・チャンホみたいに
一人か二人の超一流メジャーリーガーだけが突然変異みたいに出てきてあとは低レベルみたいな
典型的な野球発展途上国スタイルになってくだろうな

211:風吹けば名無し
21/12/09 09:52:54.34 ZtCBGbjr0.net
この10年で半減してるのな まあ犯罪者輩出しすぎだしな
朝日大学のホームレス殺人事件とか

212:風吹けば名無し
21/12/09 09:52:56.01 rj0qTDNh0.net
なんや軟式だけか
勘違いしたわ
軟式だけなら8万人までは減るやろな
シニアはずしたら駄目やろ

213:風吹けば名無し
21/12/09 09:53:05.70 F/NZpbFVM.net
卓球とバドミントン増えるの?
なんとなくわからなくもないけど

214:風吹けば名無し
21/12/09 09:53:21.17 PckNprwD0.net
中学サッカー部員数と野球部員数の差
2018年 196,343人  166,800人  29,543人 
2019年 187,708人  164,173人  23,535人
2020年 175,338人  158,555人  16,783人
2021年 158,337人  144,814人  13,523人 
URLリンク(nippon-chutairen.or.jp)

なおサッカーはスポーツ庁の予想以上に猛スピードで落ちまくってる模様wwwwwww

215:風吹けば名無し
21/12/09 09:53:21.28 psIDWFS5d.net
>>207
確かに夏の体育館の暑さと冬の寒さエグ


216:いもんな バドに至ってはエアコンお断りやから大変よな



217:風吹けば名無し
21/12/09 09:53:26.65 2kCjp9kk0.net
ワイの時は少年野球学年ごとでチームだったのに今じゃ全学年で9人ギリギリらしいからな
本当におわっとるわ

218:風吹けば名無し
21/12/09 09:53:32.58 j1UGBPUyM.net
話として思うのが野球の競技人口は多分減り続けるだろうとした上で
他のスポーツがどうなるのかってのが気になる

219:風吹けば名無し
21/12/09 09:53:37.09 4DgZLyRep.net
>>206
そら誰もやらせなくなりますわ

220:風吹けば名無し
21/12/09 09:53:48.90 rVz9Ltjo0.net
野球のエロ漫画ってNTRばっかやしそんなスポーツやりたくないよね?

221:風吹けば名無し
21/12/09 09:54:01.41 RC+Aqa3s0.net
>>212
データみてないけどそもそも今増えてるのが卓球とバドミントンじゃなかったっけ

222:風吹けば名無し
21/12/09 09:54:14.77 PmyXVAz/0.net
子供が1人で自転車で通います
月謝払うだけで親はやることありません
全身運動です
普通スイミング通わせるよね

223:風吹けば名無し
21/12/09 09:54:21.20 eElpOZS4r.net
そもそも若い世代がいねンだわ…

224:風吹けば名無し
21/12/09 09:54:22.25 o0iM5fYjM.net
>>209
今までと変わらんやん

225:風吹けば名無し
21/12/09 09:54:23.07 VkWfsx/cd.net
場所時間人数を問わない(最悪1人でもできる)
必要な用具が比較的安価
ランニングは今の時代流行るのも分かるな
なおなんJでは膝が割れると敵視されてる模様

226:風吹けば名無し
21/12/09 09:54:30.83 f8LgqLszM.net
>>200
サッカーみたいにアイデア、視野とかデータじゃ測りにくいものが重要視されるものと、陸上みたいにプロもアマも同じ時間軸で勝負するようなものが好かれると思うで
両極端なものが好まれて、中途半端なものが減ると思う

227:風吹けば名無し
21/12/09 09:54:33.50 qR/2/dNh0.net
>>194
野球はチーム人数必要なスポーツやから
9人そろわない学校じゃまったく成り立たんくなるから1度減り始めたら減り方えぐいで
サッカーも少人数同士でも試合は成り立つけど野球は無理やからな

228:風吹けば名無し
21/12/09 09:54:45.68 0xbB3YDSa.net
プロ野球はもう2010年から2025年位までがピークになるかもしれんね
野球の競技人口も多く競争も激しくあらゆるトレーニング方法が確立された時代で切磋琢磨してきたんやから

229:風吹けば名無し
21/12/09 09:54:50.97 BFJbiddq0.net
>>213
サッカーめっちゃ人気落ちてるよな
未だに人気あると勘違いしてるやつおるけど
やきうは意外としぶとい

230:風吹けば名無し
21/12/09 09:54:52.19 JoywX97f0.net
>>219
女の子とワイワイ出来るし、場所選ばないからね

231:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:01.23 eNmh5BEO0.net
>>216
画像にあるやん

232:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:05.91 QdqMgrLq0.net
合併してもつぶれそうってやべえな
どんだけ野球人口激減してるんだよ
日本人の野球嫌いすごすぎるテレビが悪いじゃね

233:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:15.87 psIDWFS5d.net
>>224
サッカーなんて人気おとしてる真っ最中やん

234:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:20.60 +xynXLAjd.net
>>213
もうスポーツがオワコンってことなんやろな

235:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:23.83 0e+gyrGt0.net
>>11
野球どころか球技全般禁止が多いやろ
何の為の公園やねん

236:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:26.30 /tcTeL/50.net
陸上が安定してる気がする
金もスパイク代ぐらいしかかからないし有酸素も筋トレもあって体つきもカッコよくなる運動だし
URLリンク(i.imgur.com)

237:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:26.34 CLRY+uHAa.net
でも今まであんまりいなかった野球やる女の子増えてるし競技人口減るにしても緩やかになっていくと思うんやけどな
近所の少年野球は半分くらい女の子やわ

238:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:27.66 sdju4Nf4d.net
つまらんし仕方ない

239:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:28.74 lFIuRyAk0.net
>>199
免罪符とか同調圧力や
高野連は調髪でもパーマでも別になんもいわんてはっきりいってるんやで

240:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:29.03 NDGB+Bxpd.net
10年もすればドラフトでとんでもないのがかかる時代になるやろ、20そこらで戦力外になったやつはなんとか粘れ

241:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:31.17 JoywX97f0.net
>>227
サッカーは観るのつまらないからな

242:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:37.05 LAB28xk70.net
>>206
そこは野球だけに限らんやろ
屋外チームスポーツはみんなそうや

243:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:40.97 BkYtqlCLd.net
コンタクトスポーツやないから親も安心してやらせやすいやろに

244:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:43.64 GwJeOooI0.net
これに限らず色んな予測統計って最低最悪の結果予測してその対策のために予算つぎ込もうっていう目的のもんやで

245:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:46.22 aGkPbzf90.net
別に減ってもいいだろ
メンコとかベーゴマが廃れたのと一緒で守る必要がない

246:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:48.60 PmyXVAz/0.net
>>227
サッカーは部活サッカーよりもクラブのユースチームの方が選ばれてる

247:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:52.64 KLDTdp+n0.net
このグラフの予想の仕方だと野球サッカーバスケは将来0になってバドミントンが国民的人気スポーツになるって事にならんか?

248:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:53.78 RC+Aqa3s0.net
まあレスしてる人がいるけど相撲みたいになるんでしょ
稼げるから底辺の親がある程度はやらせるだろうし

249:風吹けば名無し
21/12/09 09:55:58.33 n8yMuxGgd.net
野球選手よりYouTuberの方が遥かに知名度あるやろな

250:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:01.48 psIDWFS5d.net
健康維持の観点でスポーツするやつも増えるやろし生涯スポーツは強いやろなあ
ランニングとか水泳とか

251:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:02.27 doSs8p2Qd.net
そもそも日本ではプロスポーツとかいう歪な産業は淘汰されてくやろ
それに伴ってスポーツ人口も減るやろね
子供が少なくて外人ばっかりになるし、幼少期からの虐待的な練習とかこれからのポリコレの時代には合わんよ

252:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:13.26 zJ8TLS8ld.net
>>247
ねーよガイジ

253:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:16.09 k/rlbEO10.net
>>223
恵体信仰のなんjで有酸素運動が敵視されるのはしゃーない

254:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:25.34 +xynXLAjd.net
>>234
陸上はくそほどつまらんから流行らんやろ

255:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:28.31 68WKMTf00.net
>>199
野球道わからんの?

256:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:32.82 9403iN4Xr.net
少子化が進んでも競技人口維持出来そうなのは陸上と水泳位か?

257:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:42.64 aGkPbzf90.net
>>242
どれだけ対策されるんやろなあw
URLリンク(imgur.com)

258:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:48.10 vuqjZ0nTd.net
最近のガキは男らしさが無いよな
皆女に近づいて行ってる

259:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:48.40 rNGbyCv40.net
指導者をライセンス制度にしろよ
時代遅れの連中に指導者をさせるな

260:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:49.71 dYzWL6RPM.net
>>207
エアコン壊れると
NBA最高のプレイヤーでもギブアップするしな
URLリンク(youtu.be)

261:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:54.21 4AqMLeDH0.net
野球とかサッカーの鳴り物応援もいつまで続くかやな
応援に行く高校も絶対減るやろ

262:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:56.48 qR/2/dNh0.net
>>211
シニアやってがっつり減るぞ
少年野球がやべーペースで人口減少しとるからな今

263:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:57.60 7n4uYb0H0.net
>>227
地上波やらないってヤバすぎるわ
ただ野球もスポンサーが強いからやってるだけだけど

264:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:58.70 KiAFwG8WM.net
>>213
サッカーはJFA3種で見ると
2020年205,771人
街クラブなんかのクラブチームに移行してる
こっちは登録料払ってるからガチだし

265:風吹けば名無し
21/12/09 09:56:59.46 +bUkz3mU0.net
監督のせいやわなあ
怒鳴るから

266:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:03.93 nLbXyLq3d.net
日本で野球人気なくなったら終わりやな
野球なんか世界で全く普及してないし

267:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:04.31 rKySjhUO0.net
URLリンク(i.imgur.com)
そりゃアメリカとマスコミが大谷連呼するわな

268:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:04.90 psIDWFS5d.net
>>249
企業が実業団持つ余裕なくなってきとるからむしろプロ化進むやろ
市場規模がどうなるかは別として

269:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:07.81 nfw3qxmB0.net
部活や地区のチームだといいけど
隣町のクラブチームとかだとさすがに負担でか過ぎて嫌やな

270:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:16.24 d16BUpiea.net
少子化やばいな
自民党が放置し続けたつけだな

271:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:17.78 LAB28xk70.net
>>249
陰キャ感満載やな

272:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:18.53 Wysn5ulfd.net
>>220
水泳は営利だから地域の少年団と比べたら月謝が桁違いやけどそれ以外の負担はほぼ無いからお手軽やな

273:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:18.65 ijTiWQY40.net
このグラフってもしかして単純計算してない?

274:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:26.00 JoywX97f0.net
人気球団の巨人の帽子がダサすぎる
人気球団の阪神が弱い
未だに人気球団の老害押しが強い

275:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:35.71 QdqMgrLq0.net
ヤフコメでは子供も親も野球やばいって認識になってるね
野球人気がここまで落ちまくった原因あの気持ち悪いテレビも関係あるだろうな

276:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:35.83 7n4uYb0H0.net
>>234
短距離とかすぐ終わるから興行として成り立たないやろ

277:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:37.13 CLRY+uHAa.net
最近のキッズは一人っ子多くて集団で何かやるの苦手だから個人競技やりたがるって聞いたことあるな

278:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:39.99 nDVh5R8HM.net
>>265
少子化関係なく減ってますやん?!

279:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:46.55 OSPEGXjE0.net
陸上はパワー系だと東欧の白人に手も足も出ないし
走る方は低レベルな環境でイキっても世界どころか国内ですら黒人ハーフに蹴散らされる夢のなさが

280:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:47.83 4AqMLeDH0.net
>>256
制限されまくったらそらそうなるよ

281:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:54.41 lq7bv7AC0.net
必要な人数が多すぎるねん

282:風吹けば名無し
21/12/09 09:57:54.47 aB9B2gsE0.net
シニアやリトルだけあればいいわけちゃうぞ
軟式野球や草野球で競技人口の下支えがあってこそトップレベルが高くなる
用具の価格を始めとした野球を気軽にやる環境も競技人口あってこそ
競技人口少ないスポーツはやる場所すら作られないから

283:風吹けば名無し
21/12/09 09:58:24.16 psIDWFS5d.net
>>261
野球も今はCSがメインちゃうの?

284:風吹けば名無し
21/12/09 09:58:29.02 oXen5BNf0.net
>>150
オリックスを応援する

285:風吹けば名無し
21/12/09 09:58:32.82 bYrZKiq/p.net
>>234
単純な凄さがわかる走る跳ぶ投げるってのはいつの時代も誰にもできるし見ててもわかりやすいからな
そりゃ強い

286:風吹けば名無し
21/12/09 09:58:35.11 rKySjhUO0.net
お前らだってパワハラブラック企業を叩いて敬遠するのに
子供が野球選ぶと思うのか?

287:風吹けば名無し
21/12/09 09:58:38.30 jpGwfj4d0.net
>>128
なんでこんなに減っとるん?

288:風吹けば名無し
21/12/09 09:58:39.01 f8LgqLszM.net
男女混合でレクリエーションとして成り立つものってフットサル、バレーボール、バトミントン、ランニングくらいやな
フットサルは大分気を遣うけど
野球は無理だな、まず汚れるし

289:風吹けば名無し
21/12/09 09:58:43.84 Wysn5ulfd.net
>>239
お前の感想やん
見る人からしたら野球もおもんないで

290:風吹けば名無し
21/12/09 09:58:44.11 OSPEGXjE0.net
>>256
その方がモテるからな
ある意味生物として正常な進化

291:風吹けば名無し
21/12/09 09:58:46.68 lFIuRyAk0.net
野球やるやつはリアル鬼滅みたいな家族主義が多いんよ
いまは家族主義が漫画の世界だけになりつつある

292:風吹けば名無し
21/12/09 09:58:50.57 +XkZ1TS10.net
バドと卓球ってスペース要らない屋内競技しか増えないのか

293:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:02.49 bciHhjJF0.net
>>255
右ナベツネかよこれ

294:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:05.81 RC+Aqa3s0.net
>>280
野球の場合国際的なものじゃないからレベルは意味ないよ
いくら下手な人ばかりでも日本人としてはその人たちがうまいわけだからNPBはそれで成立する

295:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:08.58 qR/2/dNh0.net
>>246
相撲と違って稼ぐまでいくまでに滅茶苦茶金かかるからな
貧乏人が金のためにやらせてるんだって勘違いしてる奴おるけど
よっぽど情熱のある親やないと金や負担がもたんからそんな親はおらんぞ

296:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:11.99 oZcwwJkm0.net
>>272
借金1で終わったゴミ球団が強いという風潮

297:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:12.36 hN5D8bL2a.net
野球もサッカーのファンもクラブやシニアあるから!って謎の擁護するけどクラブやシニアなんて小中学校に比べて数圧倒的に少ないからな
結局部活でやってくれる子減るとやばいんよ

298:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:17.65 oXen5BNf0.net
でもプロスピは結構やってるやつ多いんよな

299:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:18.78 doSs8p2Qd.net
>>266
日本の国内リーグでまともに出来てるのサッカーと野球だけやん
そのサッカーと野球もどんどん人気落ちてるのに他のスポーツで採算取れないやろ

300:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:28.84 lq7bv7AC0.net
サッカーは減ってるとはいえフットサルは増えてるんやないの?

301:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:35.50 psIDWFS5d.net
>>286
それでも最近は女でも上手いやつ増えたなと思うわフットサル
なでしこ効果は出てきとると思うで
今後またどうなるか分からんけど

302:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:36.25 aGkPbzf90.net
>>284
ブラック企業嫌いな人は野球見ないだろ
日本の村文化が好きな古い価値観を持った奴らが野球ファンのボリュームゾーン

303:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:39.52 uap7Kn3PM.net
>>239
野球の方がつまらないんですが

304:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:43.12 PmyXVAz/0.net
そもそも指導歴も競技歴もよくわからんおっさんが王様のように振る舞ってコーチしてるのが放置されてるのええんか
ライセンス制度導入した方がええやろ

305:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:47.84 JoywX97f0.net
>>287
野球はホームランでも試合動くけど
サッカーは基本おっさんが走ってるだけ

306:風吹けば名無し
21/12/09 09:59:53.43 RC+Aqa3s0.net
>>293
人口が減るんだからそもそもプロになるのは必然的に楽になる

307:風吹けば名無し
21/12/09 10:00:11.04 psIDWFS5d.net
>>297
Bリーグ毎年右肩上がりでファイナルもここ数年横アリ即日完売やで

308:風吹けば名無し
21/12/09 10:00:18.89 ijTiWQY40.net
そもそも部活をなくす方向になってるよな
野球やサッカーなんかは特にクラブチームにシフトしてる
卓球はクラブチームとかが盛んじゃないからこういう推移なんかな

309:風吹けば名無し
21/12/09 10:00:22.78 l3Wi1aiOd.net
野球は送迎とか親の負担があるから😡
これほんま謎理論
サッカー少年やバスケ少年はどうやって試合会場まで行っとるんや?

310:風吹けば名無し
21/12/09 10:00:25.56 +XkZ1TS10.net
まあまともな指導者なんて数えるほどしかおらんしな
プロアマの断絶続いてたし

311:風吹けば名無し
21/12/09 10:00:31.20 svvwvo/Pd.net
やっと日本も世界に追いついて来たな
世界は野球なんかに興味ないし

312:風吹けば名無し
21/12/09 10:00:31.50 X4l/yl77d.net
なんやこのガバガバ予想
政府の少子化対策かな?

313:風吹けば名無し
21/12/09 10:00:38.51 uap7Kn3PM.net
>>303
サッカーはゴールで試合動くけど
野球は基本おっさんがガム噛んでるだけ

314:風吹けば名無し
21/12/09 10:00:51.57 EAsDifYIa.net
>>227
野球は落ちて今の状態なのよね

315:風吹けば名無し
21/12/09 10:00:59.40 vuqjZ0nTd.net
>>288
まぁカマホモ野郎持ち上げる女も悪いわ

316:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:02.57 JoywX97f0.net
>>301
サッカーはやると面白いけど
デブお断り競技だしなぁ
多様性はない

317:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:03.02 F/NZpbFVM.net
>>232
スポーツに限らずこれまで人気のあったあらゆるコンテンツが最盛期から見たらオワコン化するわ
それは避けられない
まあオワコンっつーか閉じコン化なんだけど

318:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:07.22 oZcwwJkm0.net
>>302
資格制度にしたほうがええよな
先進国の中国父さんは声優ですら国家資格いるし

319:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:08.53 QdqMgrLq0.net
野球はそもそもつまらないからな
だから子供もやらないし日本人も見なくなった
アメリカのほうが先に野球切りそうだけどw

320:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:16.24 RC+Aqa3s0.net
>>306
先生からしたら部活とか嫌がらせだしなそもそも

321:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:21.46 rNGbyCv40.net
昭和のパワハラ当たり前の奴らが未だにおるからな
そりゃ親もさせんわ

322:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:23.03 X4l/yl77d.net
>>234
逆転劇のないスポーツほど見てて白々しいものはないわ

323:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:25.61 Hqh9Dg6vd.net
実際五輪見てて野球より卓球の方がおもろかったよな

324:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:27.72 xE79nmq90.net
>>213
サッカーはそれに加えてクラブが7万人いるんやで
野球界はそもそもリトルリーグの人数とか把握してんのかな

325:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:34.37 Wysn5ulfd.net
>>303
脳みそ死んでる馬鹿の見方やん

326:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:34.36 sW4aVB6J0.net
>>307
ユニフォームとかお金の負担がサッカーとかの比じゃないで
5万くらいかかるやろ

327:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:43.52 JoywX97f0.net
>>311
ゴール入んないでおっさん走るだけなんだよな

328:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:44.07 vwNTaVPC0.net
大谷が来年ホームラン王とサイヤング同時受賞すれば野球人気も一気に復活やで

329:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:44.60 4AqMLeDH0.net
相撲とかいう競技人口減りまくってるのに人気維持してる競技

330:風吹けば名無し
21/12/09 10:01:59.65 +xynXLAjd.net
毎回この手のスレって野球を叩く流れから日本のスポーツを憂う流れになるよな
野球だけじゃなくてスポーツ全体があれだから仕方ないけど

331:風吹けば名無し
21/12/09 10:02:02.63 jKvP9Ci40.net
時をかける少女の世界に向かってるんやね

332:風吹けば名無し
21/12/09 10:02:16.51 RHnlcwccd.net
>>302
こういう話って20年前とかやないん?
今でもあんの?

333:風吹けば名無し
21/12/09 10:02:18.13 QdqMgrLq0.net
野球は走れないデブがやるもんってイメージついちゃったからな
他の競技にばかにされるから大谷スピードある報道が消えて打球スピードに代わってたという

334:風吹けば名無し
21/12/09 10:02:20.74 CLRY+uHAa.net
いろいろな娯楽出てきたしスポーツ人気下がるのしゃーないわな
だいたいの人間頑張ったところで上手いやつにボコられるし
キッズがYouTube見てたほうが楽しいって言う気持ちもわかる

335:風吹けば名無し
21/12/09 10:02:28.53 nfw3qxmB0.net
オリンピック見て思ったけど野球はガチでつまらんと思った

336:風吹けば名無し
21/12/09 10:02:42.32 CMLyPIkl0.net
日本で野球の人気を取り戻すために大谷利用して日本とメジャーが八百長しとると思ってる
それともアメリカも野球の競技人口減って単純にメジャーのレベルが落ちてんのか

337:風吹けば名無し
21/12/09 10:02:50.65 tUnc33NP0.net
>>307
送迎だけならともかく野球はそれ以外の負担がデカすぎ

338:風吹けば名無し
21/12/09 10:02:55.73 4AqMLeDH0.net
>>326
イチローの時もそうやけど飛び抜けた天才1人じゃ競技人口増えへんで

339:風吹けば名無し
21/12/09 10:02:57.85 JoywX97f0.net
>>323
だって観に行くとホンマそんなんやぞ
サッカーが一撃で4点とらんでしょ

340:風吹けば名無し
21/12/09 10:02:59.75 IooG6fEOd.net
親の負担デカい
無駄に長い練習時間
無駄に長い試合時間
坊主強要など古臭い文化あり(クソみたいなOBが多い為改善するにはかなり時間がかかる)
そらやらんくなるわ

341:風吹けば名無し
21/12/09 10:02:59.98 bIAvPqUG0.net
坊主やめればいい
いつまで戦争の名残が残ってるんだよ

342:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:04.33 sW4aVB6J0.net
サッカーは痛い痛い転がりまくってボール奪うスポーツやろ
それ見抜かれたらもう応援する気無くなるで
バスケのがおもろいかもしれん

343:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:06.75 KOXapkMvp.net
焼き豚憤死

344:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:11.34 cogsI0B00.net
でも凄い奴はどこにでも急に現れるもんや
そういうのはもう少年野球の頃から明らかに格がいくつも違ってる

345:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:13.93 CLRY+uHAa.net
たしかに相撲は競技人口激減してるのに視聴率高くて大人気やし野球も相撲目指したほうがええかもな

346:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:14.66 vuqjZ0nTd.net
>>328
スポーツだけじゃなくて日本全体が弱くなって来てる気がするな
昔の方がパワフルだった

347:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:18.00 G4uedt4TM.net
野球のせいで一向に芝生のグラウンド増えないし、学校教育的にも廃れた方がいいだろ

348:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:21.39 Wysn5ulfd.net
>>302
ライセンスはガチ
現代スポーツ指導でそれが無いのはありえん

349:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:36.21 rNGbyCv40.net
>>213
サッカークラブに所属してる数も含めんといかんやろ

350:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:39.39 RC+Aqa3s0.net
>>339
一方で野球を支えてるファンのほとんどが坊主信仰だし

351:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:39.50 QdqMgrLq0.net
オリンピックから削除されたからね野球
それくらいつまらないのが野球
日本がこれだけ報道してもメジャーで活躍する選手がほとんどいなく人気も落ちていってる

352:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:40.63 lq7bv7AC0.net
親の送迎で死ぬほど揉めてたの記憶してるから学校の部活動なんか縮小でエエと思うわ
中学の時に親同士が揉めて同級生が部活辞めてるの見たしな
対外試合がなくても成り立つような陸上競技やら重量挙げやらそういうのにシフトしたらエエねん

353:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:43.72 68WKMTf00.net
テレビ局が大谷ゴリ押しする意味がわからんわ
メジャーの宣伝してどうすんねん
NPBの宣伝しろや

354:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:46.03 JoywX97f0.net
サッカーは痛いンゴゲーなのも観てて男らしくないわ

355:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:50.28 Eu62+tUvd.net
娯楽多すぎてスポーツやる子減ってるしな

356:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:57.13 hW3FvITv0.net
>>122
>>118
いや、減りまくってはないぞ
1のソースに比して考えると中体連部員の減少の要因はクラブチーム行ってる方が主要因
URLリンク(www.jhbf.or.jp)

357:風吹けば名無し
21/12/09 10:03:58.08 AwQfoqEFd.net
正直五輪見て誰もが思ったよな
野球五輪除外されて当然って
他の競技と比べて明らかスピード感なくてつまらんかったし

358:風吹けば名無し
21/12/09 10:04:02.77 RLf/aNs8d.net
少子化進行よりもはるかに凄いスピードで野球の競技人口が激減

どうする!?

サッカーガー

脳味噌が腐ってるの?w

359:風吹けば名無し
21/12/09 10:04:06.97 F/NZpbFVM.net
>>328
スポーツに限った話じゃないんだよなぁ
みんなが知ってるってコンテンツが世の中から消えつつあるってことなんだ

360:風吹けば名無し
21/12/09 10:04:13.60 fc/lROQvd.net
野球はもうええやろ
極めるところまで行ったわ

361:風吹けば名無し
21/12/09 10:04:21.96 JoywX97f0.net
>>351
テレビ局が野球選手しらなすぎや

362:風吹けば名無し
21/12/09 10:04:30.25 xE79nmq90.net
大谷で人気取り戻せると思ってんのが昭和脳なんよ

363:風吹けば名無し
21/12/09 10:04:34.05 oZcwwJkm0.net
>>353
コロナ禍で部活動をやるっていう思考がもうガイジやからね

364:風吹けば名無し
21/12/09 10:04:39.39 sW4aVB6J0.net
>>337
野球は高校とかやないと分業制のおかげで中盤でほぼ勝負決まるからおもろいか言うと微妙やで
7~9回はサッカー以下や

365:風吹けば名無し
21/12/09 10:04


366::49.74 ID:PmyXVAz/0.net



367:風吹けば名無し
21/12/09 10:04:53.04 bIAvPqUG0.net
>>348
高校生からしたら嫌やろ
それに甲子園は商業化してないし坊主でも金にならない

368:風吹けば名無し
21/12/09 10:04:53.57 eNmh5BEO0.net
>>356
それしか出来んやろ
責めてやるな

369:風吹けば名無し
21/12/09 10:04:59.24 R06wb8uPd.net
保護者にかかる金と時間の負担が大きすぎて今の時代に合ってないよな
ここ真面目に改善せんとほんまに少ななるやろね

370:風吹けば名無し
21/12/09 10:04:59.77 QdqMgrLq0.net
>>356
そういう奴らがいたらそりゃこんなやばいことになるわw
野球指導者もサッカーガーしてそうだしな、子供とられてすげえ悔しいんだろう

371:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:05.34 CLRY+uHAa.net
たしかに日本のテレビ局なら大谷ばっかりじゃなくてNPBも応援してほしいよな

372:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:17.15 RC+Aqa3s0.net
大谷はじじばば受けがいいからそらテレビはとりあげるよ

373:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:19.53 JoywX97f0.net
>>353
ワイの甥っ子とかヒカキンの話ばっかや

374:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:30.41 PckNprwD0.net
スポーツ少年団もここ5年で軟式野球>サッカーになったで
URLリンク(www.japan-sports.or.jp)
・2016年 
軟式野球 124,646人
サッカー  136,577人
・2017年
軟式野球 121,464人
サッカー  127,337人
・2018年
軟式野球 122,517人
サッカー  120,558人
・2019年
軟式野球 121,033人
サッカー  113,148人
・2020年
軟式野球 117,116人
サッカー  110,969人
・2021年
軟式野球 113,355人
サッカー  100,253人

375:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:33.55 .net
>>213
これ捏造な
実際はサッカー部員は1500万まで増えてる

376:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:36.43 sW4aVB6J0.net
>>351
他も一緒やん
国内のスポーツでなんか言うてるの女子ゴルフくらいや

377:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:36.62 vwNTaVPC0.net
>>331
大谷は打走投全部凄いって未だにフィーチャーされまくってるやろ
実際メジャーの中でも足はかなり速い方だし他の競技のトップ層と比べたら遅いかもしれんがまず他競技と比べることないし

378:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:37.17 D4IyGblr0.net
何のためのオリンピックだったのか

379:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:42.45 tRFU7fi3d.net
>>326
イチロー松井でいて減ってるやんけ
WBCもあったのに

380:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:43.40 oZcwwJkm0.net
>>358
極めるじゃなくて日本人の浅い天井が見えただけやろ

381:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:46.67 8YdHTj3Wa.net
野球1強だったのが
他スポーツに分散するようになったしな
今はどんなスポーツもプロ化の時代で
割と稼げるようにはなってきとるし

382:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:49.76 qR/2/dNh0.net
>>307
サッカーやバスケはクラブチーム化が進んで
野球より親負担が減っとるからな

383:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:54.19 SfgsCG3+0.net
これからはサッカーの時代やからな

384:風吹けば名無し
21/12/09 10:05:58.57 RC+Aqa3s0.net
>>375
長嶋のため

385:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:03.61 9cKN2eGk0.net
>>334
ろくにメジャー観てないくせによくそんなことが言えるな
ニワカの机上の空論だぞそれ

386:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:05.60 KVb4jmkBa.net
9人揃えないとできないし9人しか出れないからな

387:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:11.46 R06wb8uPd.net
>>378
言うほど稼げてるか?

388:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:13.52 jpGwfj4d0.net
Bリーグはテレビで見るとつまらなそうだけど現地に行ったら楽しいかもなとは思う

389:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:14.45 QdqMgrLq0.net
野球でなく大谷ばっかで人気なくなったのってラグビーも同じことしてたな
大谷が終わったら野球まじで消えそう

390:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:16.99 Jiq1X8Qed.net
>>371
結局どっちも減ってるしな

391:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:19.48 JoywX97f0.net
>>362
ずっと走ってるの観てると結構キツイわ
野球ならエラーとかもあるし

392:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:24.53 aGkPbzf90.net
>>349
なお野球日本代表は東京オリンピックの最優秀チーム賞を受賞してる模様
どれだけ忖度されてるんだよこの競技

393:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:28.00 .net
>>227
単なる捏造だぞ
やきうは水増ししててサッカーはユースやクラブ所属を外してる
実際はサッカーのほうが多い

394:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:31.87 sW4aVB6J0.net
>>348
坊主はやめて2ブロとか髪染めてなかったらセーフとかにした方がええわ

395:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:41.17 x1T72ILv0.net
試合時間の半分は座ってるスポーツってなかなかないよな

396:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:47.97 FY0A8j/M0.net
やきう競技人口が全国で2万人は草
もうやきうは終わりやね

397:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:49.48 JoywX97f0.net
>>375
マスゴミと政府が無能ばっかりや

398:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:50.25 tUnc33NP0.net
>>334
アメリカはアメフトが大正義で色々持っていくから野球が割を食ってるのが現状

399:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:58.22 YId6rcMK0.net
>>1
豚双六完全にオワコンで草

400:風吹けば名無し
21/12/09 10:06:58.59 fc/lROQvd.net
未だに坊主なんやな

401:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:01.87 lFIuRyAk0.net
>>356
野球の立場からいわせればいいたくもなるんや
野球ってああみえて、ジャパンオリジナルやぞ
サッカーなんて所詮はよそさまの猿真似や

402:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:03.20 Q2NjnNRYd.net
この手のスレでいつも挙がる「少年の指導者が旧態依然のオッサンばかり」という話題やけど今そんなオッサンおらんやろ

403:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:03.85 Nxc6mopFp.net
みてるだけだと卓球が一番おもろい

404:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:13.06 .net
>>285
サッカー部なんて見捨ててみんなユースでやってるから

405:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:15.84 QdqMgrLq0.net
Jリーグでさえ野球と同じくらい稼げるようになった時代だからな
しかも親の負担少ないって子供家庭からしたら最高だろうよ

406:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:18.62 LZEYc3d8a.net
>>1
それよりなんで2009までそんな多かったのか不思議でならない

407:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:26.77 PmyXVAz/0.net
>>338
野球に限らんけど、
非効率な練習ダラダラ半日続けるよりも
効率的な練習を2時間全力でやった方が
絶対パフォーマンス向上するのに、日本人はいつまで非効率なダラダラ練習続けるんや?

408:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:29.39 hW3FvITv0.net
高校野球ファンの中でも坊主信仰あるやつなんてもう1割とかそんなもんやぞ
共有のヘルメットを頻繁に脱いだり被ったりするスポーツやから坊主との相性がええねん

409:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:36.47 RC+Aqa3s0.net
>>391
坊主一定期間禁止にしないと無理よ
指導者OB含めて坊主信仰が強いんだから

410:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:41.17 ZJTYA6PEd.net
野球のクラブチームに所属してるやつが学校では他の部活に所属するのはよく見るけど
サッカーとか他スポーツのクラブに所属してるやつが学校では野球部ってあんま見ない
野球は難易度が高いしサブでやるには負担が大きい気がする
それが中体連の数字のカラクリやろ

411:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:41.38 sW4aVB6J0.net
>>388
点は入らんかもしれんけど近づくだけで盛り上がるで
痛いンゴが嫌いやから見たくないけど

412:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:46.39 hN5D8bL2a.net
>>399
30代20代のが多いな

413:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:50.63 Wysn5ulfd.net
>>385
びっくりするほど女性観戦者が多いで

414:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:53.94 8YdHTj3Wa.net
>>384
体操や水泳すらプロ化してるからな今
一昔前と比べたら別物よ
リーグ選やってるし

415:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:55.27 53bR7LS+d.net
ダウンタウン松本「野球はテレビ局の洗脳」
これ事実だよな

416:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:55.42 4F7lQGgM0.net
大谷とかいう最高傑作できたんだしもうええやろ
既に過去の遺物

417:風吹けば名無し
21/12/09 10:07:58.20 .net
>>356
まあ実際はサッカーは将来数千万人が約束されてるしな

418:風吹けば名無し
21/12/09 10:08:01.18 qzTz2iJM0.net
キングオブスポーツでこれかあ

419:風吹けば名無し
21/12/09 10:08:10.99 CXpaX+cw0.net
>>307
体育館はそこらじゅうにあるからな

420:風吹けば名無し
21/12/09 10:08:12.93 F5GHd5XcM.net
>>394
マスゴミと政府に守られてんのに激減しとるのが豚双六やろ
もう終わりや

421:風吹けば名無し
21/12/09 10:08:13.30 v/A1VDDy0.net
つまりプロ野球は存続できない

422:風吹けば名無し
21/12/09 10:08:14.37 vwNTaVPC0.net
>>368
NPBに大谷クラスのスターが出てこないと盛り上がらんやろな
そしてそういうスターはすぐにメジャー移籍するからNPBが安定して盛り上がることはもうないと思う

423:風吹けば名無し
21/12/09 10:08:15.20 bYrZKiq/p.net
サッカーもバスケも体つきがカッコいいわ
試合中走り回りつつコンタクトもあるからパワースピードスタミナが備わる肉体になる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

424:風吹けば名無し
21/12/09 10:08:19.68 9403iN4Xr.net
>>356
これは本当にそうサッカーが不人気で競技人口が減っても減った子供が野球に来る流れを作れないと意味ない

425:風吹けば名無し
21/12/09 10:08:21.53 WZMxjHPfd.net
>>371
サッカーの減るスピードバグってるやろ

426:風吹けば名無し
21/12/09 10:08:24.18 ar6IFnCOr.net
ワイが中学3年の時でも下級生3人しかいなくて碌な練習出来ないし3年までトンボ掛けしてたし田舎は辛すぎる

427:風吹けば名無し
21/12/09 10:08:26.48 za0lPW5G0.net
そりゃ年々有り得ないくらいのスピードで少子化進んでるからな
2048年と言わずに、あと15年、2035年くらいの段階で目に見えて影響出てると思うよ

428:風吹けば名無し
21/12/09 10:08:27.76 VI29qvvI0.net
オワコンスポーツやきう
少年のワイにやらせた父親マジで無能

429:風吹けば名無し
21/12/09 10:08:32.04 PckNprwD0.net
>>262
>>347
野球もシニアとかボーイズとか中体連に属してない組織はあるし
サッカーはクラブとかも含めて落ちてるんやぞ

430:風吹けば名無し
21/12/09 10:08:32.77 lFIuRyAk0.net
>>339
これがある種の間違いなんや
坊主はそもそも強制されてへん
ほんまに強制されてるのはユニフォームとか道具←野球はここをプロですら本気で知らん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch