ドイツの選民思想が激し過ぎる件at LIVEJUPITER
ドイツの選民思想が激し過ぎる件 - 暇つぶし2ch62:風吹けば名無し
21/09/11 16:22:24.36 2JS+7k7Y0.net
>>10
ドイツ社会が無能を悪徳していない根拠は?
ちゃんと調べたの?

63:風吹けば名無し
21/09/11 16:22:54.56 lviuVbCn0.net
>>59
まだあるで

64:風吹けば名無し
21/09/11 16:23:13.49 76yHsngJ0.net
>>44
中学までの間は正直何もすることないやろ
それでもそこそこの大学に行けるもんやで

65:風吹けば名無し
21/09/11 16:23:24.57 aZAZnQHT0.net
まあ効率はええんちゃう

66:風吹けば名無し
21/09/11 16:23:35.97 WQ49ah4U0.net
>>57
ええやん、ドイツってほとんど残業無いとか聞くし日本も見習ってもらいたいわ

67:風吹けば名無し
21/09/11 16:24:11.68 HVTBf8XJ0.net
日本でも中高一貫が多いしあまり変わらんやろ

68:風吹けば名無し
21/09/11 16:24:22.67 yeE3VqRqM.net
今一番下の基幹学校は廃止縮小気味や

69:風吹けば名無し
21/09/11 16:24:52.55 x7qy8Jrv0.net
>>63
教えてくれてありがとう

70:風吹けば名無し
21/09/11 16:24:58.26 f8rnxmHy0.net
日本も実質それくらいで将来決まってるやん

71:風吹けば名無し
21/09/11 16:25:11.45 cpBM0d4G0.net
せん民ていうか向いてる方向に伸ばしてやろうっていう方針やろ
スポーツもそうなんちゃうかったか

72:風吹けば名無し
21/09/11 16:25:15.72 p6XLjbTe0.net
>>51
じゃけんどっちが効率いいかって話やろ
英才教育するか、カスもゆとり教育で最低の最低限に育てるか
両方できる財源があるならそうすりゃええねん

73:風吹けば名無し
21/09/11 16:25:19.78 n6KCceKd0.net
>>53
抽象概念が扱えるかが一つの目安宿思うけど将来的にそうなるかを見極めるのは微妙なところやな
日本やと代数方程式が出た途端に躓き始めるのが12歳くらいやけど10歳でそれやるとかなりの子が躓くと思うわ

74:風吹けば名無し
21/09/11 16:25:44.20 HVTBf8XJ0.net
中高一貫行くやつは小四くらいから準備始めるの多いから同じや

75:風吹けば名無し
21/09/11 16:25:50.35 sPvwPtqn0.net
でもドイツ人って
工場作業員とかドカタでもある程度英語は話せるんだよな
ホンマせこいこいつら
日本人なんて大卒でもほぼ英語なんて話せんのに

76:風吹けば名無し
21/09/11 16:26:02.41 tpU2/4AQa.net
日本も高校入試をバカむずくして高校卒業をセンター8割で卒業とかにしたらふるいわけできそう

77:風吹けば名無し
21/09/11 16:26:40.59 +y1R1HKu0.net
いうほど職人っているか?

78:風吹けば名無し
21/09/11 16:26:48.94 00LfTpwY0.net
工業高校商業高校の定員増やすだけでええで

79:風吹けば名無し
21/09/11 16:26:54.25 wmgPze6Y0.net
諸外国「世界最高民族とか言って外国を侵略した選民思想のナチス最低だわ」
ドイツ「世界最高民族のドイツ人を劣等民族に敗れさせた劣等政党のナチス最低だわ」
これぐらいの温度差があるとはさんざん言われてる

80:風吹けば名無し
21/09/11 16:27:00.03 3QcIwCspd.net
利権って言ったら語弊あるけど日本だと既に義務教育利権出来上がってるから無理でしょ
塾産業も何もかも倒れる
古文漢文なくしたりすら出来んじゃん

81:風吹けば名無し
21/09/11 16:27:27.43 iF21oHeTa.net
合理的ではあるんじゃない?

82:風吹けば名無し
21/09/11 16:27:34.50 uZNIV9y9a.net
国自体がライン工みたいやな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch