21/09/11 16:06:16.55 dnWrfOrz0.net
10歳で将来が決まってしまう…
海外にはさまざまな教育制度があります。 中でもドイツはかなり特殊です。 子どもたちは6歳になると、日本の小学校に相当する4年制の基礎学校(Grundschule)に入ります。 そして、この基礎学校を修了する10歳までの成績で、大学進学を目指すコースと、職人や技術者になるコースに振り分けられるのです。
URLリンク(www.asahi.com)
2:風吹けば名無し
21/09/11 16:06:56.96 LTuY/GqO0.net
国ガチャ
3:風吹けば名無し
21/09/11 16:07:04.94 WQ49ah4U0.net
有能やん、勘違いで拗らせてるやつがワラワラいる日本よりええと思うわ
4:風吹けば名無し
21/09/11 16:07:24.34 GqSqc/Ba0.net
選民思想🤔
5:風吹けば名無し
21/09/11 16:07:31.27 dnWrfOrz0.net
10歳で将来の方向性が決定されるっていくらなんでもひど過ぎるやろ…
6:風吹けば名無し
21/09/11 16:08:16.10 Qx8pbgTs0.net
美大落ちて拗らせるやついたら困るし正解やろ
7:風吹けば名無し
21/09/11 16:08:50.33 0tc2+gsJ0.net
職人リスペクトらしいやん
8:風吹けば名無し
21/09/11 16:08:54.39 2WB3pjfe0.net
頭の良さを測って分けるなら10歳でも十分だろうし効率的だろ
9:風吹けば名無し
21/09/11 16:08:55.08 D6aIAMUn0.net
選民思想?
10:風吹けば名無し
21/09/11 16:08:55.09 p6XLjbTe0.net
>>5
無能が悪徳とされない社会で生きてる日本人にはそう感じるんやろね
11:風吹けば名無し
21/09/11 16:08:57.40 Qbcb7MYO0.net
そら美大諦めて政治家目指せるような環境じゃあかんって気づいたんやろ
12:風吹けば名無し
21/09/11 16:09:15.59 dnWrfOrz0.net
>>10
大器晩成って言葉知らんのか?
13:風吹けば名無し
21/09/11 16:09:41.30 dArLWqE3d.net
ドイツでの職人の地位によるだろ
14:風吹けば名無し
21/09/11 16:09:59.80 pVAF6YR7d.net
10歳て
15:風吹けば名無し
21/09/11 16:10:03.58 GNi0NjsD0.net
心のナチスはそう簡単に消えんよ
16:風吹けば名無し
21/09/11 16:10:26.27 WRqo8Uv10.net
ギリ健が進学したって辛いだけなのは日本見てればわかるやろ
17:風吹けば名無し
21/09/11 16:10:41.95 4C+nxBso0.net
車輪の下
18:風吹けば名無し
21/09/11 16:10:43.03 p6XLjbTe0.net
>>12
花開くまでは無能じゃん
19:風吹けば名無し
21/09/11 16:10:55.96 jfrpcFJu0.net
ホンマかどうかは知らんけど10歳は早いわ
あとで選び直せるシステムやったらええと思うけど
20:風吹けば名無し
21/09/11 16:11:25.11 dnWrfOrz0.net
>>18
10歳以降に花開く機会を潰してる
21:風吹けば名無し
21/09/11 16:11:58.00 p6XLjbTe0.net
>>16
世の中にはギリ健でも大器晩成もおるやろとかいう>>12みたいな主張するやつおるけんね
22:風吹けば名無し
21/09/11 16:12:01.73 azJ+4Z3c0.net
そら美大受ける年齢になる前に将来決めとかんとえらい事になるからな
23:風吹けば名無し
21/09/11 16:12:13.61 1+28S+EO0.net
15歳ぐらいがええんちゃうか
24:風吹けば名無し
21/09/11 16:12:20.95 NLmI764Sa.net
ポケモンのジム巡りがドイツのマイスター制度を模してるって話あるよな
サトシが10歳なのはそのせいか
25:風吹けば名無し
21/09/11 16:13:15.46 ymsDG/gg0.net
サッカー選手目指すコースは?
26:風吹けば名無し
21/09/11 16:13:16.12 u6WLGJcmM.net
選民やないやん。将来の目的が明確化しとるやん。
これは質実剛健な職人文化のドイツらしい。結果頭でっかちなニートばかりになった日本とは違うわ。
27:風吹けば名無し
21/09/11 16:13:23.22 dnWrfOrz0.net
>>21
んなこと一言も言ってないのにさも言ったかのように極論を持ち出しくてるお前ってひろゆきみたいでかっこいいやん
28:風吹けば名無し
21/09/11 16:13:24.69 /4gxlhbD0.net
ドカタかデスクワークか
29:風吹けば名無し
21/09/11 16:13:24.72 cMXMvPQb0.net
受験やってりゃそのままいけちゃう日本はダメだよね
コミュ障とかには途中でダメ人間だって教えてあげないと
30:風吹けば名無し
21/09/11 16:13:26.31 AL7SqMwZ0.net
でも日本ももうちっと職業訓練校拡充させたってええやろ
31:風吹けば名無し
21/09/11 16:13:37.64 dKXw1vzt0.net
吉澤泰男みたいやな
32:風吹けば名無し
21/09/11 16:14:10.68 WQ49ah4U0.net
>>28
職人=土方…?
33:風吹けば名無し
21/09/11 16:14:13.49 p6XLjbTe0.net
>>20
10歳で素質ある子を英才教育する方が
何百何千の中に1人いるかいないかのような晩成に期待して残りのカス育てるより
よほど有意義だとは思わないのかい?
34:風吹けば名無し
21/09/11 16:14:14.61 umPnmZXaa.net
大学に行かず技術者コースって意味分からん
大学卒業しないと技術者は厳しいやろ
35:風吹けば名無し
21/09/11 16:15:10.98 gosRyUwxa.net
ドイツ人でもアホおるよ
ソースはゲーム
36:風吹けば名無し
21/09/11 16:15:17.91 dnWrfOrz0.net
>>33
高校から真面目に勉強やり始めて良い大学行く奴なんていっぱいおるしそういう奴らの機会を奪ってるのは良くないわ
37:風吹けば名無し
21/09/11 16:15:19.37 0tYC5KMQ0.net
このおかげでドイツの大学にはFラン生みたいのが存在せず就職も苦労しないからな
38:風吹けば名無し
21/09/11 16:16:48.78 dnWrfOrz0.net
日本の場合Fランと呼ばれてる大学は全部潰してええと思うわ
無駄やし
39:風吹けば名無し
21/09/11 16:17:08.54 6uUgGxb10.net
セイロンティー
40:風吹けば名無し
21/09/11 16:17:11.11 Oo/FNmoYa.net
ドイツ住んでる友達に聞いたけど当然10歳の時点で将来のこととか考えられんからほぼ親ガチャらしい
自分と同じコースいかせといたらええやろって親が多いから再生産になる言うてたで
41:風吹けば名無し
21/09/11 16:17:20.38 hNJHCshKd.net
無駄な競争がなくてええやん
その分知識や技術を習得したほうが効率ええ
42:風吹けば名無し
21/09/11 16:17:27.01 an+JRXI70.net
インドかな?
43:風吹けば名無し
21/09/11 16:17:46.62 n6KCceKd0.net
一応編入はあるんやな
URLリンク(public0.potaufeu.asahi.com)
各パスの流量わからんからどれくらいハードなんかようわからんわ
44:風吹けば名無し
21/09/11 16:18:15.33 p6XLjbTe0.net
>>36
中学までまったく勉強してなかったやつで、高校からマジメに勉強するやつが
どんだけいるんや・・・・圧倒的少数だわ
そんなもののために金じゃぶじゃぶは馬鹿馬鹿しいよね?
英才教育に金使うべきよね?
45:風吹けば名無し
21/09/11 16:18:28.24 MvwEvEi/M.net
この方がええやん
いい年して歌手とか漫画家目指してるバカが減りそう
46:風吹けば名無し
21/09/11 16:18:32.37 MxtMpnBhd.net
日本だってやっぱワイ大学行く!言うて遅れてスタートするやつはちょいちょいおる
振り落とされたやつももう一度チャレンジするのは勝手やからええんやないのこれ
47:風吹けば名無し
21/09/11 16:18:37.17 WQ49ah4U0.net
>>43
ギムナジウムってなんや
48:風吹けば名無し
21/09/11 16:19:03.59 jZI+nl8X0.net
Fラン大学はクソ新聞記者の天下り先になってるからますますクソ
とっとと潰せや
49:風吹けば名無し
21/09/11 16:19:34.69 VhS1jfNN0.net
そら心の中にナチス飼ってるからな
50:風吹けば名無し
21/09/11 16:19:56.64 Oir0Egb1p.net
この制度だったら大卒公務員コースだったな
51:風吹けば名無し
21/09/11 16:20:04.73 dnWrfOrz0.net
>>44
高校までに基礎学力を高めるのが言うほど無駄か?
社会に出たらよほどの底辺職以外は業務に必要な勉強があるし18年間基礎学力を高める為の学生生活をするのが無駄とは思えんな
52:風吹けば名無し
21/09/11 16:20:35.84 0tYC5KMQ0.net
実際この通りなのはAbiturの取得がかなり厳格なバイエルン州くらいで西側の州は高校の相当するとこで大学用コースとれば誰でもいける
53:風吹けば名無し
21/09/11 16:20:36.92 PAMMlJHtM.net
>>5
知能って10歳くらいでだいたい分かるやろ
54:風吹けば名無し
21/09/11 16:20:37.72 Xl3D9iA30.net
日本人には昔みたいに士農工商穢多非人のほうがあってるよな
55:風吹けば名無し
21/09/11 16:21:16.90 4ONaJ77m0.net
社会に出たらうまく行かず鬱になって
そこでの検査で初めて発達障害が見つかったって奴なんJにクッソおるけど
そういうのはあぶり出せなさそうちゃうか
56:風吹けば名無し
21/09/11 16:21:25.14 h3bQlG0l0.net
今はもう大学コース行く奴ばっかで形骸化しとるやつやん
57:風吹けば名無し
21/09/11 16:21:26.21 n6KCceKd0.net
>>47
本文によるとこういうものらしいわ
・基幹学校…5年制。卒業後、職業訓練を受けながら働くのが一般的。例えるなら、中卒で就職、もしくは定時制高校に通いながら働くコース。
・実科学校…6年制。卒業後、上級専門学校に進んで職業教育を受ける人が多い。場合によっては、単科大学に入ることも可能。例えるなら、工業高校や商業高校から専門学校進学コース。
・ギムナジウム…8、9年制。卒業後、大学に入学することができる。例えるなら、中高一貫校から大学進学コース。
58:風吹けば名無し
21/09/11 16:21:35.40 dnWrfOrz0.net
>>53
並の知能でも中学ぐらいから真面目に勉強すればそこそこの大学行ける奴なんて普通におるやろ
59:風吹けば名無し
21/09/11 16:21:53.53 x7qy8Jrv0.net
昔ドイツのエリートが行ってたギムナジウムとかいうのはもうないんか?
60:風吹けば名無し
21/09/11 16:22:05.33 u6WLGJcmM.net
>>28
日本は無理解やな
61:風吹けば名無し
21/09/11 16:22:17.70 x7qy8Jrv0.net
あるらしいな
62:風吹けば名無し
21/09/11 16:22:24.36 2JS+7k7Y0.net
>>10
ドイツ社会が無能を悪徳していない根拠は?
ちゃんと調べたの?
63:風吹けば名無し
21/09/11 16:22:54.56 lviuVbCn0.net
>>59
まだあるで
64:風吹けば名無し
21/09/11 16:23:13.49 76yHsngJ0.net
>>44
中学までの間は正直何もすることないやろ
それでもそこそこの大学に行けるもんやで
65:風吹けば名無し
21/09/11 16:23:24.57 aZAZnQHT0.net
まあ効率はええんちゃう
66:風吹けば名無し
21/09/11 16:23:35.97 WQ49ah4U0.net
>>57
ええやん、ドイツってほとんど残業無いとか聞くし日本も見習ってもらいたいわ
67:風吹けば名無し
21/09/11 16:24:11.68 HVTBf8XJ0.net
日本でも中高一貫が多いしあまり変わらんやろ
68:風吹けば名無し
21/09/11 16:24:22.67 yeE3VqRqM.net
今一番下の基幹学校は廃止縮小気味や
69:風吹けば名無し
21/09/11 16:24:52.55 x7qy8Jrv0.net
>>63
教えてくれてありがとう
70:風吹けば名無し
21/09/11 16:24:58.26 f8rnxmHy0.net
日本も実質それくらいで将来決まってるやん
71:風吹けば名無し
21/09/11 16:25:11.45 cpBM0d4G0.net
せん民ていうか向いてる方向に伸ばしてやろうっていう方針やろ
スポーツもそうなんちゃうかったか
72:風吹けば名無し
21/09/11 16:25:15.72 p6XLjbTe0.net
>>51
じゃけんどっちが効率いいかって話やろ
英才教育するか、カスもゆとり教育で最低の最低限に育てるか
両方できる財源があるならそうすりゃええねん
73:風吹けば名無し
21/09/11 16:25:19.78 n6KCceKd0.net
>>53
抽象概念が扱えるかが一つの目安宿思うけど将来的にそうなるかを見極めるのは微妙なところやな
日本やと代数方程式が出た途端に躓き始めるのが12歳くらいやけど10歳でそれやるとかなりの子が躓くと思うわ
74:風吹けば名無し
21/09/11 16:25:44.20 HVTBf8XJ0.net
中高一貫行くやつは小四くらいから準備始めるの多いから同じや
75:風吹けば名無し
21/09/11 16:25:50.35 sPvwPtqn0.net
でもドイツ人って
工場作業員とかドカタでもある程度英語は話せるんだよな
ホンマせこいこいつら
日本人なんて大卒でもほぼ英語なんて話せんのに
76:風吹けば名無し
21/09/11 16:26:02.41 tpU2/4AQa.net
日本も高校入試をバカむずくして高校卒業をセンター8割で卒業とかにしたらふるいわけできそう
77:風吹けば名無し
21/09/11 16:26:40.59 +y1R1HKu0.net
いうほど職人っているか?
78:風吹けば名無し
21/09/11 16:26:48.94 00LfTpwY0.net
工業高校商業高校の定員増やすだけでええで
79:風吹けば名無し
21/09/11 16:26:54.25 wmgPze6Y0.net
諸外国「世界最高民族とか言って外国を侵略した選民思想のナチス最低だわ」
ドイツ「世界最高民族のドイツ人を劣等民族に敗れさせた劣等政党のナチス最低だわ」
これぐらいの温度差があるとはさんざん言われてる
80:風吹けば名無し
21/09/11 16:27:00.03 3QcIwCspd.net
利権って言ったら語弊あるけど日本だと既に義務教育利権出来上がってるから無理でしょ
塾産業も何もかも倒れる
古文漢文なくしたりすら出来んじゃん
81:風吹けば名無し
21/09/11 16:27:27.43 iF21oHeTa.net
合理的ではあるんじゃない?
82:風吹けば名無し
21/09/11 16:27:34.50 uZNIV9y9a.net
国自体がライン工みたいやな