18/02/03 08:38:09.02 eYEzog3LM.net
吉田氏:
一つのワールドには700人くらいしか入れないんですが,ログインするとみんな誰かしらのキャラクターに割り当てられている。
ガノンならラストダンジョンでリンクがくるのを待っていてもいいし,いきなり出て行ってそのあたりのプレイヤーをなぎ倒してもいい。魔王なので(笑)。
そうなるとプレイヤー達はガノンを倒すため,自分たちでは無理だからリンクを探そうとする……。
それで,みんなでリンクを呼びに行くんですが,リンクに会ったら会ったで「トライフォースが,まだあと一つ足りない!」という状況で……。
「じゃあ,みんなで探そう! で,誰のクエストやればいいんだ?(笑)」と。
4Gamer:
(笑)。いやー,それは熱い展開ですねぇ。
3:風吹けば名無し
18/02/03 08:38:14.82 1Ivn5l/n0.net
おお、それは面白いかも…!
4:風吹けば名無し
18/02/03 08:38:19.70 eYEzog3LM.net
吉田氏:
リンク役のプレイヤーが途中でログアウトしたら,次にログインした人がリンクを引き継ぐ。一定時間でキャラクターの強制交代もあって……。
最終的にはガノンとリンクが戦って,ガノンが倒されればサーバーリセット。
それからバージョンアップが行われ,世界の様子がちょっと変わってまた再スタート。
これをMMORPGと呼んでいいのかどうか微妙ですけれども,ある意味で究極のRPGというか。
4Gamer:
その発想はなかったです。そしてやはり,PvP好きな吉田さんの性質がモロに反映されているシステムですね(笑)。
5:風吹けば名無し
18/02/03 08:38:30.38 eYEzog3LM.net
URLリンク(www.4gamer.net)
6:風吹けば名無し
18/02/03 08:38:39.91 gz7oQvRu0.net
いいゾ~これ
7:風吹けば名無し
18/02/03 08:39:06.55 rMTTv8kT0.net
いらんわそんなん
8:風吹けば名無し
18/02/03 08:39:10.46 /iz2W8W+M.net
ブレス面白かったけどぶっちゃけ神殿無かったのは滅茶苦茶ガッカリした
9:風吹けば名無し
18/02/03 08:39:11.32 bwVlAcZh0.net
どうせチーターに荒らされて終わりやろ
10:風吹けば名無し
18/02/03 08:39:15.76 WPV7c4Jcr.net
スクエニにはアクションゲームのノウハウ身に付けてほC
11:風吹けば名無し
18/02/03 08:39:23.97 e+Vd0U4c0.net
別にゼルダのブランド必要ないんとちゃう
自社ブランドで作りなさい
12:風吹けば名無し
18/02/03 08:39:31.63 41MaifjZ0.net
吉田になら作ってもらいたい
13:風吹けば名無し
18/02/03 08:40:05.79 V+WzE4FPa.net
bowの新作あく
14:風吹けば名無し
18/02/03 08:40:09.39 5D9Vhoja0.net
10年遅かった
15:風吹けば名無し
18/02/03 08:40:25.74 2bwnl1yi0.net
4Gamer:
おお,それは面白いかも……!(ナニ言ってんだコイツ)
16:風吹けば名無し
18/02/03 08:40:29.10 WPV7c4Jcr.net
>>12
信者力たっか
良くここまで育てたもんやな14
17:風吹けば名無し
18/02/03 08:40:34.93 +sPGYUaY0.net
吉Pか、スクウェア側は任天堂と仲悪いと勝手に思ってた
18:風吹けば名無し
18/02/03 08:40:39.98 D+/xsm9mp.net
面白いけど実際作るの難しそう
19:風吹けば名無し
18/02/03 08:40:41.66 FCZdHkox0.net
吉田ゼルダにがっつりハマってたらしいからそういう妄想するわな
20:風吹けば名無し
18/02/03 08:40:50.75 Sx+XUApj0.net
スーパーマリオRPGみたいなゲームなんてもう作れないんだから黙々と映像作品に携わってろ
21:風吹けば名無し
18/02/03 08:40:56.10 m4oULsFb0.net
スクエニのアクションってキンハーぐらいか
22:風吹けば名無し
18/02/03 08:41:21.47 wWLqnXja0.net
ゼルダはリンクとプレイヤーが一緒に冒険して行くのが醍醐味やろ
何言ってんだこいつ
23:風吹けば名無し
18/02/03 08:41:37.06 BjLUS+pIa.net
ちなみにFF14はサーバーメンテナンス中のはずなのに怪しい名前のチームがゲーム内で作られまくる怪しい状態
URLリンク(i.imgur.com)
24:風吹けば名無し
18/02/03 08:41:39.79 Jhu6J5T40.net
ゼルダじゃなくて良いしトロールいたら壊れるだろ
25:風吹けば名無し
18/02/03 08:41:49.92 vX52aiijM.net
吉田吉田吉田吉田吉田吉田ぁ!
26:風吹けば名無し
18/02/03 08:42:01.37 MhSK1ojcM.net
リンクが地雷だったときのギスギスカンやばそう
27:風吹けば名無し
18/02/03 08:42:19.23 eVDfhzBW0.net
つまらなさそう
28:風吹けば名無し
18/02/03 08:42:43.13 FP22CzDp0.net
主要キャラになれないその他大勢はその間何するん
29:風吹けば名無し
18/02/03 08:42:51.31 y3grhcigp.net
SWBF「わかるわー」
30:風吹けば名無し
18/02/03 08:42:51.82 hUr+Wm+cd.net
ゼルダ姫とかつまんなそう
31:風吹けば名無し
18/02/03 08:42:57.15 FCZdHkox0.net
>>23
普通に考えたらメンテ中に新規実装のシステムの最終確認しとるんやと思うけど、なんかハックらしい動きはあったん?
32:風吹けば名無し
18/02/03 08:42:59.69 zToYPN56d.net
絶対つまらん
33:風吹けば名無し
18/02/03 08:43:22.65 CzTY/zWa0.net
まともなRPG1つも作ったことが無い吉田
こいつが作った事あるのって爆ボンぐらいだろ
34:風吹けば名無し
18/02/03 08:43:27.82 BjLUS+pIa.net
モンハンに対して
URLリンク(youtu.be)
吉田「モンハンのガチプレイヤーです」
P「モンハンで、俺が開発者ならこうする!ってところはありますか?」
吉田「あぁ~、最近のやつはやってないんで(笑)」
P「」
35:風吹けば名無し
18/02/03 08:43:37.00 6NV1CPeK0.net
スクエニのアクションはうんちだからつまらなそう
36:風吹けば名無し
18/02/03 08:43:40.11 /BHUV3TVd.net
ゼルダやなくてスクエニキャラでやればいい
37:風吹けば名無し
18/02/03 08:43:42.21 BjLUS+pIa.net
操作キャラ選べないってかなり強いストレスやぞ絶対に流行らんわ
38:風吹けば名無し
18/02/03 08:43:44.25 kMGmJ2LS0.net
> 4Gamer:
> おお,それは面白いかも……
> 4Gamer:
> (笑)。いやー,それは熱い展開ですねぇ。
介護職にでも転職してしまえ
39:風吹けば名無し
18/02/03 08:43:48.30 p5b0W5V10.net
>>28
ウロウロするだけ
40:風吹けば名無し
18/02/03 08:43:59.79 WRXx5Frwa.net
チンクルを割り当てられたらどうするんや
41:風吹けば名無し
18/02/03 08:44:03.39 2FX4PlJAd.net
ライバルズとかいうクソゲ早くどうにかしろ
42:風吹けば名無し
18/02/03 08:44:10.02 I4XGQUZJa.net
勇者は一人でいいんだよ
43:風吹けば名無し
18/02/03 08:44:14.24 vSZOEqMq0.net
鳥山求「次のゼルダの伝説を作らせてほしい」
44:風吹けば名無し
18/02/03 08:44:19.10 ZXvm5fN66.net
>>10
言えたじゃねぇか…
45:風吹けば名無し
18/02/03 08:44:27.48 WMkSao3E0.net
リンクとガノン役以外萎え落ちするやん
46:風吹けば名無し
18/02/03 08:44:47.43 R8XLLVLr0.net
syamu_game:
いや,たとえばの話です。僕はリセットのかかるMMORPGはアリなんじゃないかとずっと思っていて,
もしも「ゼルダの伝説」をMMORPGにするんだったら,是非ともやらせてほしいなと思っていたりするんです。
具体的にはリンクやガノンもプレイヤーが操作するシステムで,それぞれのキャラクターがワールドに一人しかいない。
それでログインするとランダムで,「やべえ,今日は俺がリンクだ!」となるような(笑)。
シバター:
おお,それは面白いかも……!
47:風吹けば名無し
18/02/03 08:44:48.83 mngZR0n90.net
リンク引くまでリログしまくるクソゲーになって終わり
48:風吹けば名無し
18/02/03 08:45:02.00 6LONO/1z0.net
まずマリオRPG作れや
49:風吹けば名無し
18/02/03 08:45:02.65 EEw7/ung0.net
マリオRPGで揉めたことも社内で共有できてないのか
先は長くなさそう
50:風吹けば名無し
18/02/03 08:45:08.01 CHKMbkSz0.net
ガノンは結局倒され待ちかいな
51:風吹けば名無し
18/02/03 08:45:08.09 k0rpCu6b0.net
>>37
そこに新たな楽しみ見出だせるゲームになれば大ヒットするやろけどな
スクエニには無理やろ
52:風吹けば名無し
18/02/03 08:45:08.53 5VwdF0Eoa.net
他社がやるその発想はなかったってのは大体ニンテンは既にボツ案にしてるかもしくはクソすぎて議題にすらあげなかった案だろ
53:風吹けば名無し
18/02/03 08:45:09.38 zOX896LO0.net
先に自社タイトルどうにかしろよ
54:風吹けば名無し
18/02/03 08:45:10.04 uX+SCmzb0.net
本気で言ってるのならゼルダやったことないだろと思える
55:風吹けば名無し
18/02/03 08:45:18.88 QgMIqW0L0.net
>>11
吉じゃないって言うか
56:風吹けば名無し
18/02/03 08:45:20.31 ZXvm5fN66.net
>>45
結局のところMMOやから、戦いたくない奴もおるわけや
57:風吹けば名無し
18/02/03 08:45:26.97 GSm1uWcA0.net
>>34
モンハンをFFに代えて言ってやりたいわ
というかそっちの方がしっくりくるセリフ
58:風吹けば名無し
18/02/03 08:45:37.37 gYNbQJO7p.net
これ別にゼルダじゃなくてもええやん
ブランドにしがみつかないと物作れないスクエニらしいな
59:風吹けば名無し
18/02/03 08:45:40.15 Pssldb1R0.net
吉田と力の無能コンビのせいで禿げてしまったフジゲル
60:風吹けば名無し
18/02/03 08:46:00.96 BjLUS+pIa.net
ゼルダに対しての認識
URLリンク(youtu.be)
吉田「リンクは剣しか持てないって誰が決めたんだって」
吉田の中では過去作のゼルダは剣しか振れなかった模様
61:風吹けば名無し
18/02/03 08:46:03.41 Cg792fi50.net
オフラインしかせんけど相手ってNPCの方がよくない?
わくわくせんというか
62:風吹けば名無し
18/02/03 08:46:05.09 V64Fwj+L0.net
ホストみたいなリンクやキャバ嬢みたいなゼルダとか見たくねえよ死ねや
63:風吹けば名無し
18/02/03 08:46:12.18 TM4cspfu0.net
聖剣伝説でパクったよね
64:風吹けば名無し
18/02/03 08:46:29.43 HzptctmB0.net
>>34
この手の虚言癖ある上司ほんとめんどくせえわ
65:風吹けば名無し
18/02/03 08:46:32.73 Sx+XUApj0.net
今のスクエニがコラボすんなら精々テイルズ程度
パイプもあるしちょうどええやろ
66:風吹けば名無し
18/02/03 08:46:36.19 /Dl4dc4v0.net
この当時すでにMMORPGは終わりだって言われてたのにな
67:風吹けば名無し
18/02/03 08:46:48.66 Zsz3Ctu30.net
4亀死ね
68:風吹けば名無し
18/02/03 08:46:49.48 2tc/b2fm0.net
オレゴブリン
69:風吹けば名無し
18/02/03 08:46:57.89 /vkwkWfdM.net
>>60
スマブラやっても普通に弓や爆弾使ってるやん・・・
任天堂のゲーム全くやってないんやね
70:風吹けば名無し
18/02/03 08:47:07.24 +bF4RjYmd.net
>>58
そうでもないわ
は?誰だよこれってキャラでこんなんやられてもね
71:風吹けば名無し
18/02/03 08:47:20.10 BjLUS+pIa.net
吉田の言う「プレイしてる」という意味
URLリンク(blog-imgs-112-origin.fc2.com)
72:風吹けば名無し
18/02/03 08:47:37.16 NInACoe50.net
>>61
NPCなんて三日で飽きるだろ
吉田を信じろ
73:風吹けば名無し
18/02/03 08:47:37.75 pdz+edbUp.net
>>60
動画見てないけど本当に言ってんならマジで引くわ
クラスに1人はいたしょーもない嘘ついて勝手に追い詰められる奴みたい
74:風吹けば名無し
18/02/03 08:47:38.24 2yj7Akar0.net
勇気あるな
ブレスオブでハードル上がりまくってるやろ
75:風吹けば名無し
18/02/03 08:47:39.51 B3SeqULP0.net
FFが死んで
ドラクエは海外で売れないからって
他社IPに頼るなよ
76:風吹けば名無し
18/02/03 08:47:45.53 Cg792fi50.net
>>69
Bボタンみたいな基本装備のことやろ
77:風吹けば名無し
18/02/03 08:47:52.35 RSxf0wS90.net
>>71
草
頭おかしい
78:風吹けば名無し
18/02/03 08:47:59.77 +lcMyzsPM.net
こいつFF14作ったガイジだろ
こんなんにゼルダは任せられませんわ
79:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:10.61 1Ivn5l/n0.net
>>71
ガチエアプやん
80:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:15.61 ZfhvCdsd0.net
吉田が適当に話してるだけだぞ
こいつインタビューで話盛りがち
81:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:16.55 +PkY8S+2K.net
さいてょが一軍でスタメンに入れてくださいっていうようなもんやろ
82:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:18.10 EEw7/ung0.net
>>71
動画勢という言葉が真っ先に思い浮かんだ
こいつは動画すら見てないけど
83:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:19.05 tMwIaxC30.net
こいつエアプ神やから絶対いいもん作れんわ
84:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:28.06 HzptctmB0.net
>>71
なんJ民やんけ
85:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:29.31 kKNeU+Bf0.net
は?死ねやこのゴミ
ゼルダまで焼け野原にするつもりか
86:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:32.24 9nbB8Nhx0.net
>>71
ゲームするの好きじゃないんだな
87:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:33.55 Zsz3Ctu30.net
>>71
ガイジ
88:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:34.69 JkfR6gN3a.net
ほんまガイジ
89:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:40.22 EE0jK9nV0.net
スクエニのアクション?
こいつらバウンサーから進歩しとるんか?
90:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:49.41 gcoLtft20.net
まあ実際面白そう
91:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:50.34 hNH7AGwU0.net
>>60
エアプ草
92:風吹けば名無し
18/02/03 08:48:56.33 fTfoB1QR0.net
何人の女を風呂屋に沈めるか競うホスト無双でも作ってろ
93:風吹けば名無し
18/02/03 08:49:01.15 +lcMyzsPM.net
>>71
エアプやんけ
94:風吹けば名無し
18/02/03 08:49:17.08 BjLUS+pIa.net
FF14中国で失敗
↓
吉田「中国のオンゲーが下降気味なんで仕方ない」
↓
その年の中国オンゲー市場、伸びてる
95:風吹けば名無し
18/02/03 08:49:17.42 nHuFeAmx0.net
どういうわけかシリーズにゼルダ版ないか探したけどなかったわ
すまんなまとめ管理人
96:風吹けば名無し
18/02/03 08:49:21.37 NInACoe50.net
面白そうなのは間違いないだろ
ただ出来上がらないだけで
97:風吹けば名無し
18/02/03 08:49:22.80 DEpIMnt6M.net
これに反対してるやつはなんなん?
98:風吹けば名無し
18/02/03 08:49:24.30 pdz+edbUp.net
>>71
なんJのゲームスレこういうの沢山いるよな
99:風吹けば名無し
18/02/03 08:49:34.83 2p3rqUWW0.net
動画勢ガイジ草
100:風吹けば名無し
18/02/03 08:49:43.17 tUcukpKO0.net
ゴロン族ばっかり引き当てたらつまらなく
101:てやめそう
102:風吹けば名無し
18/02/03 08:49:45.21 V64Fwj+L0.net
>>76
あまりにも好意的すぎる解釈やな
103:風吹けば名無し
18/02/03 08:49:45.59 Zsz3Ctu30.net
元スクエア元スクエニ社員はなんでカスなのか?
104:風吹けば名無し
18/02/03 08:50:11.58 AHC9SueD0.net
FF潰したやろ、お前ら
105:風吹けば名無し
18/02/03 08:50:25.29 II4NQ63l0.net
4gamer「その発想はなかったです(なに言ってだこいつ)」
106:風吹けば名無し
18/02/03 08:50:35.62 ofVTW2rJ0.net
死ぬまでff14から出てくるなよこいつは
107:風吹けば名無し
18/02/03 08:50:39.92 NInACoe50.net
全プレイヤームジュラの仮面持たせて
好きな仮面かぶればいい
108:風吹けば名無し
18/02/03 08:50:47.29 NKrFL5S30.net
スクエニって制作能力あったん?
メーカーって出版社やろ?
109:風吹けば名無し
18/02/03 08:50:58.34 Nln57iiA0.net
口だけはうまいからやたら変な信者がいる男Naoki
110:風吹けば名無し
18/02/03 08:51:12.01 8Cu/gtaHd.net
ガガガガガガ
111:風吹けば名無し
18/02/03 08:51:14.52 cgdm7KtP0.net
リンクになれなかったので退室します
俺も!
私も!
112:風吹けば名無し
18/02/03 08:51:21.25 eVDfhzBW0.net
>>100
転がるだけしか楽しみなさそう
113:風吹けば名無し
18/02/03 08:51:26.41 9QbYqRBJa.net
>>2
これは普通に面白そう
ログインしたらランダムで役割割り振られるって事だろ?
やる度に楽しめるし
114:風吹けば名無し
18/02/03 08:51:29.14 ZbMvUnIv0.net
ワイ「うわガノンやんけ、ログアウトしたろ」
115:風吹けば名無し
18/02/03 08:51:34.36 xNhDi/Q4r.net
スクエニ死ね
116:風吹けば名無し
18/02/03 08:51:36.47 teXJEzQy0.net
吉田がスクエニ辞めて任天堂に行けばいいだけ
117:風吹けば名無し
18/02/03 08:51:46.12 JkfR6gN3a.net
>>105
開発もそうやがプレイヤーもゲェジ揃いやからな
隔離病棟としては優秀やでほんま
118:風吹けば名無し
18/02/03 08:51:47.62 O/YJh1Zj0.net
ソシャゲで儲けた金でオナニーゲーを作る会社
ドラクエ10→ドラクエ11は良いんだけどね、FF…
119:風吹けば名無し
18/02/03 08:51:58.15 BVbPCqFBd.net
ゲーム処刑ブログの管理人みたいなこといってんなこいつ
120:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:00.88 g9jID6fT0.net
>>107
エニックスは全部外注
スクウェアは開発チーム持ってた
今もスクウェアからのシリーズはだいたい内製
121:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:04.50 kKNeU+Bf0.net
スクエニってもう潰れてもええよな
122:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:08.91 QgMIqW0L0.net
>>43
陰さん次の標的はゼルダの伝説かな
123:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:09.17 5VwdF0Eoa.net
>>71
これそんな変か?
部下使って情報仕入れるのは別に悪いことやないやろ
全部プレイなんて実際本当に無理なわけやし
124:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:12.29 4GQaqU2ka.net
>>11
スクエニは過去のブランドの上で胡座かくしか能がないから
125:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:16.55 yFOrSUn/0.net
スプラをFPSって言った奴やぞこいつ
126:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:20.26 EEw7/ung0.net
>>107
ないからPS1期にあっちこっちで引き抜きやった
127:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:23.50 GEJ1QSl6d.net
ゼルダでやらんでいいだろ
128:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:29.17 ApiFNM+7M.net
吉田が作ったら大縄跳びゲーになるじゃん
129:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:30.48 hNH7AGwU0.net
>>71
うわぁ
130:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:32.19 JHe6SITJ0.net
Evolveとか流行ってたじゃんPvEって奴
それをmmoでやりたいってだけじゃんゴミだよ
悪くはないけどmmoって表現が間違ってる1戦30分ぐらい長くしたところでPvEでしょ
131:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:42.48 zToYPN56d.net
>>43
パラサイト・イヴ返して
132:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:46.04 RhYcSqD8d.net
14ちゃん
133:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:53.35 B3SeqULP0.net
ランダムな職業と開始地点から始まって
ラクーンシティから協力して脱出するゲーム(サイレントヒルも可)
あれ?どこかで聞いたことありますねぇ
134:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:57.18 nhPd2N970.net
>>117
DQ10で儲けた金はDQ10で使って欲しいんだよなぁ…
低予算なのが見え見えな糞アプデばっかで嫌になりますよ
135:風吹けば名無し
18/02/03 08:52:59.14 QuM7JYce0.net
>>71
動画勢かな?
136:風吹けば名無し
18/02/03 08:53:02.11 hNH7AGwU0.net
>>115
任天堂「あっ大丈夫っす…」
137:風吹けば名無し
18/02/03 08:53:06.90 ZrP/0zheM.net
ワイリンクになって冒険したいのに1/700の確率でしかリンクになれないなんて絶対無理やん…万年村人Aなんて嫌やわ…
138:風吹けば名無し
18/02/03 08:53:13.50 qJXdNR1N0.net
ギミックや謎解きは作るのめんどくさいからってガワだけ装うと初代聖剣みたいのしか
出来ないからな
ゼルダは作るのめんどくさそう
139:風吹けば名無し
18/02/03 08:53:31.23 9yMV/nOp0.net
URLリンク(i.imgur.com)
140:風吹けば名無し
18/02/03 08:53:33.26 7G5vsgoo0.net
>>130
田畑・鳥山合作のThe 3rd Birthdayとかいう奇跡
141:風吹けば名無し
18/02/03 08:53:34.82 wEoTntqwa.net
>>115
任天堂に入社すればいいだけだな
聖剣作ってた石井みたいに
142:風吹けば名無し
18/02/03 08:53:47.80 iB5Ico4r0.net
スクエニはともかくMMOゼルダはめちゃくちゃやりたいわな。
143:風吹けば名無し
18/02/03 08:53:48.03 lDX+A91F0.net
14は死産だったとは言え見かけだけは立て直したと思ったら結局産廃だったしこいつにはなんも期待してない
信者は相変わらず同じ定食食って喜んでるのか?
144:風吹けば名無し
18/02/03 08:53:54.53 QuM7JYce0.net
>>60
風タクで敵の武器使えたのに
145:風吹けば名無し
18/02/03 08:54:04.36 +PkY8S+2K.net
FFというモンハンよりブランド力のあるコンテンツでモンハンに負けるメーカー
146:風吹けば名無し
18/02/03 08:54:28.41 NKrFL5S30.net
>>119
ああスクウェアは外人プログラマー退社して
その後みんなわけわからなくなったって話聞いたことあったわ
147:風吹けば名無し
18/02/03 08:54:35.29 BjLUS+pIa.net
FF14吉田「僕と田畑は同じ気質なんで」
FF15田畑「僕はRPGを最後までプレイしたことないんですよ、途中で辞めちゃう」
同じ種類だった模様
148:風吹けば名無し
18/02/03 08:54:36.45 LTm8qtcWp.net
>>133
4.1もクソ微妙で萎え萎えですよ
149:風吹けば名無し
18/02/03 08:54:42.21 yUYzyMbe0.net
野村って本当カスだわ
なんちゃら3とかどうでもいいけど待たせすぎだしFF7なんかPS5出てもまだ出ないだろ
150:風吹けば名無し
18/02/03 08:54:42.41 O/YJh1Zj0.net
>>133
ナンバリングなんやからしゃーない
一応ver2は面白かったからワイは満足しとるで
151:風吹けば名無し
18/02/03 08:54:47.18 EEw7/ung0.net
>>140
エヴァーオアシスは真っ当に面白かったんだよなあ
どこで差がついたのか
152:風吹けば名無し
18/02/03 08:54:50.66 II4NQ63l0.net
>>140
BOWのDの藤林は
元カプコンだしな
153:風吹けば名無し
18/02/03 08:54:54.87 iB5Ico4r0.net
>>139
あれアクション性が増した超名作なのに売り上げイマイチで悲しいわ
154:風吹けば名無し
18/02/03 08:54:58.47 HugoRR800.net
よりによって次のゼルダとか
変なもん作ったら殺されるんちゃう
155:風吹けば名無し
18/02/03 08:55:04.62 l71I00R/0.net
>>118
ブログって普通にみんな使ってるけど
何の略なん?
156:風吹けば名無し
18/02/03 08:55:10.25 eZ4t8g0T0.net
ブレワイみたいな感じでMMO作るなら絶対おもろいわ
157:風吹けば名無し
18/02/03 08:55:10.99 lDX+A91F0.net
>>115
任天堂ゲーと真逆の思想の持ち主やし一応の実績はあっても必要とはされないやろ
158:風吹けば名無し
18/02/03 08:55:11.52 B3SeqULP0.net
>>60
えぇ…虫取り網でガノン倒した事ないんか…
159:風吹けば名無し
18/02/03 08:55:17.02 DQz7hHr80.net
おお,それは面白いかも……!
160:風吹けば名無し
18/02/03 08:55:36.12 QgMIqW0L0.net
>>126
ゼルダのフロントって吉田吉やら量産型岩瀬やら量産型スクエニやら
161:風吹けば名無し
18/02/03 08:55:42.18 7G5vsgoo0.net
>>152
FF13・FF15と一緒でストーリーがガバガバだったのが良くない
162:風吹けば名無し
18/02/03 08:55:44.87 XeMriNH+0.net
こいつは発言の節々からしてオワコンFFに閉じ込めておくべき
ゲームクリエイターとして野に放っちゃいけない
163:風吹けば名無し
18/02/03 08:55:45.62 Sx+XUApj0.net
>>148
信者乙
出すのはPS6だぞ
164:風吹けば名無し
18/02/03 08:55:52.42 kKNeU+Bf0.net
スクエニになってからまともな新規ip生まれてないしな
過去の遺物に頼らんと生きていけないとかほんと糞ゴミだわこの会社
165:風吹けば名無し
18/02/03 08:55:53.18 upABagB/0.net
中華ボットが徘徊するフィールド
166:風吹けば名無し
18/02/03 08:55:56.50 OSi7/9J00.net
何年前の記事貼ってんだよ
167:風吹けば名無し
18/02/03 08:55:58.04 zJYcpKYI0.net
すまんがスクエニにはなにも期待しとらんで
168:風吹けば名無し
18/02/03 08:56:01.96 xUyyiLNe0.net
聖剣伝説4になりそう
169:風吹けば名無し
18/02/03 08:56:21.68 5VwdF0Eoa.net
都合よくリンクやガノンになった場合を想定して楽しそうに喋ってるけど690人のモブの役割適当にしか考えてない時点で糞ゲが生まれることは明らか
FFも開発側にとって都合の良い妄想ばっかしてたんやろなあ
170:風吹けば名無し
18/02/03 08:56:22.81 lDX+A91F0.net
>>60
FFですらにわかのまま作っていたのでセーフ
171:風吹けば名無し
18/02/03 08:56:47.39 oRlIDgiu0.net
どうせ縄跳びオンラインになる
172:風吹けば名無し
18/02/03 08:56:57.00 yQxe6ofW0.net
よほどうまくやらんと批判食らいまくるぞ
173:風吹けば名無し
18/02/03 08:57:00.84 Pp54yOIGM.net
>>145
ナーシャジベリという天才的変態
変態すぎて誰も何やってるか良くわからんレベル
174:風吹けば名無し
18/02/03 08:57:19.58 5B5ZQZTiM.net
もういらねーなこんなメーカー
175:風吹けば名無し
18/02/03 08:57:29.38 klBSdY1v0.net
ゼルダである必要が無い
むしろしょっちゅうピーチ攫われるマリオの世界のほうが合いそう
176:風吹けば名無し
18/02/03 08:57:34.82 B3SeqULP0.net
マジのガチでブレワイより売れなかったら切腹するならやらせてもいいわけねえだろ
177:風吹けば名無し
18/02/03 08:57:41.65 DQz7hHr80.net
>>163
それな
合併してから流行ったip無いだろスクエニ
178:風吹けば名無し
18/02/03 08:57:53.97 hNH7AGwU0.net
>>172
あの人今どこにおるん
179:風吹けば名無し
18/02/03 08:58:04.55 AmI+s75e0.net
ゼルダの必要ねーだろしね
180:風吹けば名無し
18/02/03 08:58:07.47 iB5Ico4r0.net
>>173
いやいるわ。オクトパストラベラーめちゃくちゃ楽しみにしてるんやが
181:風吹けば名無し
18/02/03 08:58:16.95 cH430LqT0.net
ただのリップサービスやぞ
ニートども付き合いを知らない
182:風吹けば名無し
18/02/03 08:58:17.69 +PkY8S+2K.net
7RもKH3もどうせディシディアみたいに中途半端になるやろな
183:風吹けば名無し
18/02/03 08:58:24.66 EEw7/ung0.net
>>172
しかしそのおかげで部門のノウハウは責任者ひとりが持っていればいいという社風になった模様
184:風吹けば名無し
18/02/03 08:58:31.31 nHuFeAmx0.net
>>174
マリオの場合マリオが何人いても問題ないしな
185:風吹けば名無し
18/02/03 08:58:34.49 uh8SUy2H0.net
もう無理
時間かかるmmoなんて
流行らないよ
186:風吹けば名無し
18/02/03 08:58:45.82 lDX+A91F0.net
>>172
バグを利用して飛空挺の速度上げるとか天才の発想だと思う
187:風吹けば名無し
18/02/03 08:58:49.10 Pp54yOIGM.net
>>177
元メジャーリーガー中島がいたとこに住んでるで
188:風吹けば名無し
18/02/03 08:58:51.46 Pssldb1R0.net
>>60
リキカス「主人公が勇者じゃない初めてのドラクエなんで」
ファン「ファッー!?」
189:風吹けば名無し
18/02/03 08:58:59.38 TfW3e0cG0.net
そんなん絶対イライラ棒式のクソゲーになるやん
190:風吹けば名無し
18/02/03 08:59:06.11 BjLUS+pIa.net
>>177
どっか行ったけどヒゲとは交流あるみたいだぞ
191:風吹けば名無し
18/02/03 08:59:17.51 8KUPn5za0.net
まずドラクエでやってみたら?
192:風吹けば名無し
18/02/03 08:59:37.11 2A3/Zg1g0.net
>>174
ほんこれ
ゼルダの面白さを全部潰してる発想でしかない
193:風吹けば名無し
18/02/03 08:59:49.44 Yn+nl5m1a.net
スクエニから脱出した高橋が設立したモノリスソフトのスタッフがゼルダ作ってるってこれもうわかんねぇな
高橋氏:
モノリス東京って、開発としては100人弱なんですよ。そのうちの50%から60%が、任天堂さんの『ゼルダ』をお手伝いしていました。
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
194:風吹けば名無し
18/02/03 08:59:53.28 DQz7hHr80.net
>>190
ドラクエに吉田ぶちこむのは止めろ
FFでやってろ
195:風吹けば名無し
18/02/03 08:59:54.11 Bxg7JTIO0.net
>>190
ゼルダのあとにドラクエやらせるとか拷問かよ…
196:風吹けば名無し
18/02/03 08:59:58.42 P7eprN2c0.net
吉田直樹に作らせたら確実に終わるからやめろ
197:風吹けば名無し
18/02/03 09:00:06.16 Nln57iiA0.net
>>190
ドラクエから飛ばされたんだよなぁ
198:風吹けば名無し
18/02/03 09:00:07.42 g9jID6fT0.net
>>185
『FFI』の開発にあたり、石井浩一は「飛空船に影をつけて浮いているように見せたい」と
坂口に提案したが、坂口は「そんなの無理だ」と述べた。
しかし、石井が後日ナーシャに相談したところ、
その翌日には飛空船に影がついている上に4倍速移動を実現させ、
スタッフを驚かせた[3]。4
倍速の動作に関しては、ファミコンのCPUのエラッタに近い挙動を使用して実現していた。
うーんこの
199:風吹けば名無し
18/02/03 09:00:15.12 C9LO4PqYd.net
>>133
4.1
安西人いねえって嘆いてて草生えた
前任者よりマトモそうやけど尻拭い感半端なくてかわいそう
200:風吹けば名無し
18/02/03 09:00:19.55 1QeINKFE0.net
ドラクエでやればいいだろ
201:風吹けば名無し
18/02/03 09:00:21.70 Bxg7JTIO0.net
>>193
DQの方が死んでるんですがそれは
202:風吹けば名無し
18/02/03 09:00:26.80 JkfR6gN3a.net
>>163
当時ワイ「クロノトリガーを作ったスクウェアとエニックスが合併したら神ゲー量産確定やんけンホォォォォォ」
なお現在
203:風吹けば名無し
18/02/03 09:00:36.10 NKrFL5S30.net
ゼルダで出す前にレディストーカーのDQ4ハック出して
アリーナでやりゃええやん
204:風吹けば名無し
18/02/03 09:00:36.55 B3SeqULP0.net
>>129
ウルティマオンラインで事足りるやろ
吉田って奴がいかにゲーム知らねえってだけだな
205:風吹けば名無し
18/02/03 09:00:42.95 HugoRR800.net
モノリスまた規模大きくするらしいけど大丈夫なんか
206:風吹けば名無し
18/02/03 09:00:45.63 LnxoV30SM.net
ゼルダちゃうくてええやろ
新規ipでもちゃんと作りこんであって面白そうなら売れるわ
後はそういうゲーム作るだけのスタッフ集めれるかの会社の規模とセンスの問題
207:風吹けば名無し
18/02/03 09:01:04.58 FPErKwKX0.net
>>190
やろうとして通告無しに追い出されて作ったのがFF14なんだよなぁ・・
208:風吹けば名無し
18/02/03 09:01:26.23 B3SeqULP0.net
>>146
死ねよこいつら
209:風吹けば名無し
18/02/03 09:01:33.74 sGGv6Jsx0.net
>>191
底辺の発想やな
210:風吹けば名無し
18/02/03 09:01:43.73 CzTY/zWa0.net
>>163
ブレイブリーデフォルトがあるやろ
2作目が爆死したけどな・・・
211:風吹けば名無し
18/02/03 09:01:46.99 YS2d6kohM.net
>>10
ドアドアがあるんだよなあ
212:風吹けば名無し
18/02/03 09:01:50.20 CMnAp6Yu0.net
スクエニが言うなよ
213:風吹けば名無し
18/02/03 09:01:52.25 BjLUS+pIa.net
>>190
ドラクエからは追い出されました
堀井雄二の弟子を自称してたけど特に引き止めもしてくれなかった模様
214:風吹けば名無し
18/02/03 09:01:54.17 g9jID6fT0.net
むしろモノリスにデータ渡してFF11のオフライン版つくってもらえや
215:風吹けば名無し
18/02/03 09:02:03.47 LnxoV30SM.net
>>204
フィールド制作の下請けメインとかでもやっていけそう
216:風吹けば名無し
18/02/03 09:02:05.24 DQz7hHr80.net
>>200
11は売れたし評判良かったやんけ
217:風吹けば名無し
18/02/03 09:02:09.00 Bxg7JTIO0.net
>>206
その追い出したやつ、今変な美少女スマホゲー作ってますね
218:風吹けば名無し
18/02/03 09:02:11.70 gA/jZFuO0.net
何年まえの発言だよ
219:風吹けば名無し
18/02/03 09:02:22.72 ydw6OxZ4a.net
>>181
そもそも今のディシディア作ってるのテクモだし
220:風吹けば名無し
18/02/03 09:02:23.49 zJYcpKYI0.net
買ってから飽きるまで一度もリンクになれない民続出しそう
221:風吹けば名無し
18/02/03 09:02:28.29 hq81Eio/d.net
はよマリオRPGリメイクしろや
222:風吹けば名無し
18/02/03 09:02:32.99 C9LO4PqYd.net
>>215
10は死んでるぞ
223:風吹けば名無し
18/02/03 09:02:37.51 g9jID6fT0.net
>>210
あれエニックスの上に開発チュンソフトやろ…
224:風吹けば名無し
18/02/03 09:02:38.66 EY316aI90.net
>>49
これなんのこと?
225:風吹けば名無し
18/02/03 09:02:45.69 lDX+A91F0.net
>>192
この業界は有能な人間はみんな起業したり引き抜かれるから仕方ないけど結局ヒゲ亡き後株屋が社長になった時点でこうなるのは決まっていたんやろな
226:風吹けば名無し
18/02/03 09:02:54.81 Q5wYiOf30.net
なんで他人の屋号を横取りして作ろうとするかな
227:風吹けば名無し
18/02/03 09:02:57.92 wtnqTK+C0.net
このおっさんをアイドルみたいに持ち上げてるキモい奴ばっかだったんでFF辞めれた
さっさと辞めれて良かった
228:風吹けば名無し
18/02/03 09:03:04.27 FPErKwKX0.net
>>205
ゼルダの看板が欲しいんや
どんなに出来でも信者が守ってくれるからな
229:風吹けば名無し
18/02/03 09:03:07.47 BjLUS+pIa.net
>>221
FF14の3倍売れてますが
230:風吹けば名無し
18/02/03 09:03:25.97 inqakW5Ed.net
リンク役が忙しかったらクリアできないの?
231:風吹けば名無し
18/02/03 09:03:28.76 PburkQRXd.net
ゼルダまで汚す気か
232:風吹けば名無し
18/02/03 09:03:31.68 har+/5mO0.net
>>190
吉田がドラクエのMMORPGであるドラクエ10作ってたらクソすぎて藤澤がいちから作り直した
233:風吹けば名無し
18/02/03 09:03:32.10 DQz7hHr80.net
>>221
しゃーない
10は畳んで12に切り替えてほしい
234:風吹けば名無し
18/02/03 09:03:40.71 mU4WQPXv0.net
こいつ嫌い
235:風吹けば名無し
18/02/03 09:03:43.77 eVDfhzBW0.net
>>228
やめたれw
236:風吹けば名無し
18/02/03 09:03:48.37 +PkY8S+2K.net
クリエイターの舌禍が酷いからお金大好きなだけのバンナムより嫌われてて草生える
237:風吹けば名無し
18/02/03 09:03:48.91 oZ3DGHwr0.net
ブレイブリーデフォルトみたいなんもう無理やろな
グッバイスクエニ
238:風吹けば名無し
18/02/03 09:03:53.54 Bxg7JTIO0.net
吉田 たつき
藤澤 吉崎
わかりやすく例えるとこういう構図
239:風吹けば名無し
18/02/03 09:03:59.14 +bFvXskvd.net
>>71
動画勢かよ
240:風吹けば名無し
18/02/03 09:04:01.48 nHuFeAmx0.net
>>223
レス乞食やめーや
64時代の任天堂とスクエアが険悪だったなんて2ちゃんじゃ常識やろ
241:風吹けば名無し
18/02/03 09:04:15.30 BjLUS+pIa.net
ちなみに吉田は「クロノトリガーオンライン」も作りたいとか発言したこともある
寄生虫を許すな
242:風吹けば名無し
18/02/03 09:04:15.62 B3SeqULP0.net
>>179
アクワイアが作ってるんだし任天堂が販売持てばスクエニ要らないでしょ
243:風吹けば名無し
18/02/03 09:04:47.36 FPErKwKX0.net
>>216
藤澤今そんなのやってんの?
244:風吹けば名無し
18/02/03 09:04:54.02 +lcMyzsPM.net
>>237
けもフレガイジって吉田も信奉してんのかよ
ほんまガイジやな
245:風吹けば名無し
18/02/03 09:04:56.97 g9jID6fT0.net
>>236
ブレイブリーデフォルト売れたから完全版出すで
同時にブラウザゲー化してネタバレしとくで
アホかと思った
246:風吹けば名無し
18/02/03 09:05:03.68 D2eEleRR0.net
「僕はゼルダシリーズ全部やってて~剣以外で戦うゼルダは初めてなのでぇ」
とかぬかしやがったからなコイツ
247:風吹けば名無し
18/02/03 09:05:04.89 1SzkEi5g0.net
>>239
それはFF7のせいやないの
248:風吹けば名無し
18/02/03 09:05:17.71 7G5vsgoo0.net
スクエニが終わった原因
和田:当時のスクウェアについては映画の話がよく出ますが、映画だけじゃなかったんですね。内情は相当酷い事になっていました。
2chでは、和田が来たからクリエーターが辞めたなどとディスられていましたが事実無根で、2000年になるまでに既に相当離反していましたね。
私が着任した2000年5月には、それを見たアドミスタッフまでもが脱走し始めていて、
着任前後半年で、経理部長、営業部長、広報IR部長、法務部長、知財部長等、
管理職クラスが続々と退職していました。ここまで傷んだ会社は見た事がありませんでしたね。
249:風吹けば名無し
18/02/03 09:05:38.22 FwzzjrqOd.net
オンラインにする意味とは
250:風吹けば名無し
18/02/03 09:05:41.25 DQz7hHr80.net
>>245
なぜつまらん嘘をついてしまうのか
最早病気だろ
251:風吹けば名無し
18/02/03 09:05:48.47 ZV6V/Dyo0.net
スカウォとブレワイのディレクターがカプコンでゼルダ作ってた人やからな
有能を見事にハンティングしたな
252:風吹けば名無し
18/02/03 09:05:50.06 g9jID6fT0.net
>>246
それは問題なかった
デジキューブがあかん
253:風吹けば名無し
18/02/03 09:05:58.87 FjsneC4zM.net
スクエニで一番売れた作品がマリオRPGやからな
任天堂ブランドないと売れない
254:風吹けば名無し
18/02/03 09:06:08.65 oZ3DGHwr0.net
今のスクエニが作ったマリオRPGとかクロノトリガーとかプレイしてみたいけどなぁ
どれだけ酷くなるか気になるわ
255:風吹けば名無し
18/02/03 09:06:13.32 6LONO/1z0.net
吉田を例えるならヤマカンだろ
256:風吹けば名無し
18/02/03 09:06:19.51 har+/5mO0.net
>>216
FTAのどこが美少女スマホゲーなんだよ
257:風吹けば名無し
18/02/03 09:06:26.80 Bxg7JTIO0.net
>>247
和田が会社持ち直したのに和田のせいで潰れかけたとか言ってる奴らの多いこと
258:風吹けば名無し
18/02/03 09:06:37.88 XeMriNH+0.net
>>22
259:5 天外魔境、ボンバーマン、ドラクエ、FFと他人の褌でしかゲーム作ったことないからね、このおっさん 新しいもん生み出したわけじゃないのにスクエニで偉くなっちゃったからタチが悪い どっかで見たコピーゲームばっか生み出してる元凶
260:風吹けば名無し
18/02/03 09:06:40.81 P7eprN2c0.net
>>228
14信者補正で売れてるから(涙)
261:風吹けば名無し
18/02/03 09:06:44.23 tn9ip2iS0.net
面白いもの作れる自信があるならオリジナルでやればええのに
なんで自社にせよ他社にせよ名の通ったブランドに寄生しようとするのか
262:風吹けば名無し
18/02/03 09:06:45.06 lDX+A91F0.net
>>235
15の尻拭き紙に代表されるようにクリエイター()気質が過ぎて気持ち悪さを覚えるわ
任天堂のスタッフなんて宮本とポケモンの人くらいしか見た事ないけどこの会社の人間はやたら露出が多いし
263:風吹けば名無し
18/02/03 09:06:48.64 Pp54yOIGM.net
>>253
??「ピーチ殺しましょう」
264:風吹けば名無し
18/02/03 09:06:51.32 nHuFeAmx0.net
>>246
マリオRPGの時にヒゲがマリオに剣持たせようとして揉めたのが発端として語られるやろ
別にそこは任天堂としても気にしてないだろうけど
265:風吹けば名無し
18/02/03 09:07:04.14 Bxg7JTIO0.net
>>255
いや“変な”が抜けてる
266:風吹けば名無し
18/02/03 09:07:19.76 4not6O230.net
>>253
E3で制作発表して何年か放置されていつのまにかパリーンしてFF16ってことにされるぞ
267:風吹けば名無し
18/02/03 09:07:33.90 bcv3eSYPa.net
>>197
FF3のノーチラスは完全にバグらせて早くしてたらしい
268:風吹けば名無し
18/02/03 09:07:37.53 PrPLxK2Xa.net
潰れろよ死ね糞会社
269:風吹けば名無し
18/02/03 09:07:48.24 U+43MEU60.net
リンクかガノン引けなかったらハズレやんけ
270:風吹けば名無し
18/02/03 09:07:55.36 DQz7hHr80.net
吉田がオリジナルで売れたipってあるの?
なぜ会社はこいつを匿うのか謎
そんな逸材か?
271:風吹けば名無し
18/02/03 09:07:59.34 g9jID6fT0.net
>>264
てかFF7Rはガチでそれやる気がしている
272:風吹けば名無し
18/02/03 09:08:10.79 PJH3OZ+A0.net
2015/03/24
273:風吹けば名無し
18/02/03 09:08:13.44 1SzkEi5g0.net
>>262
そんなんよりディスク媒体への移行とかのほうがでかいとおもうけどなあ
274:風吹けば名無し
18/02/03 09:08:16.88 har+/5mO0.net
>>263
変なつけてもおかしいだろ
275:風吹けば名無し
18/02/03 09:08:32.93 V64Fwj+L0.net
>>268
スクエニはガイジばっかり集めてる謎企業やで
ゼスティリア馬場やダクソ2渋谷もここに行った
276:風吹けば名無し
18/02/03 09:08:37.45 NVE9kGdgp.net
ゾーラ族引き当てたい
277:風吹けば名無し
18/02/03 09:08:39.33 HgVH+Cjr0.net
ゴミゲーになること間違いなし
278:風吹けば名無し
18/02/03 09:08:43.62 4aFbHGu/0.net
おめーんとこ稼ぎ頭だったはずの11ちゃん外部に分投げたじゃねーか
最低なことしやがって
誰がお前んとこで頼むんだよ
信用ってもんがねえんだよなあ
279:風吹けば名無し
18/02/03 09:08:43.81 VIWEsUCTx.net
リンクが寝落ちしたらどうしゅんの
280:風吹けば名無し
18/02/03 09:08:45.33 oZ3DGHwr0.net
>>261
マリオが淫夢語録使ったりしそう
281:風吹けば名無し
18/02/03 09:08:47.04 e2pLYTkLp.net
>>253
ルッカの母ちゃん助けてもなんやかんやで殺されそう
282:風吹けば名無し
18/02/03 09:08:57.80 yFOrSUn/0.net
吉田くんはジョブはアッパー調整しかしませんって言った直後に捨身ナーフ発表してきたのが最高に痺れたわ
283:風吹けば名無し
18/02/03 09:09:06.57 BjLUS+pIa.net
FF14って今はグラもまともに作れないからディシディアのグラを本当にそのまま使って過去作のキャラを浪費してるからな
284:風吹けば名無し
18/02/03 09:09:13.35 7G5vsgoo0.net
和田:スクウェアというのは、いい意味でも悪い意味でもアグレッシブな会社でしたから、新規事業に注力していました。
一つはデジキューブで、これは公開まで持っていきました。もう一つはPlay Online(以下、POL)というオンライン事業。それから最後に映画。この3つです。
ところが本業のパイプラインがびっくりするくらい貧弱だったんですよ。
着任時点では、直後にリリースしたFFⅨと2年後くらいに出るFFⅩ、
それから年内に出ましたけど劇空間プロ野球、バウンサー、
これで終わりなんです。つまりFFⅨとFFⅩ以外大きな売上が見込まれるタイトルがないという凄い状態でした。
デジキューブもそうですよね。アイデアはいいが、自己資金をドンドン使う商売にしてしまっていました。お金を稼ぐよりもお金を使う側になっていました。
それから映画も、そもそもリードタイムが長すぎる。それに劇場公開というスキームですと、P&A(printing & advertising expense)と言いますが
ハリウッドマフィア達にばーっと宣伝費をばら撒かされるんですよね。
だから一見華やかだが手残りがない。大金がかかり、それ自体大変な負担なのですが、仮にライセンス等で事後的にぎりぎり収益が上がるとしても、
最初に金が入らないという事で回収タイミングの問題もある。
敗因は映画製作専属部隊+劇場公開にあったと理解し、
次回作では、社内CGチームで映像作品を作り、DVDをゲーム流通で販売することにしました。この成功によって仮説が検証されたと思っています)。
最後にPOL。2000年当時の発想ですとエンタメポータルという事になる。エンタメポータルを成立させるためにいろんなコンテンツを呼んでくる訳です。
例えて言えば、お寺を経営している人が、檀家を増やしたり寺へのお布施を稼ぐために、境内にたこ焼き屋を招き、
金魚すくいを呼び込んで縁日を開催する、太鼓を叩ける人に来てもらって祭りを盛り上げる。その結果として、
お寺本業の収益向上を図るという事ですよね。ところが、スクウェアは、たこ焼き屋さんには僕がお金を払うから来て下さい、
太鼓を叩ける人には私が出演料払いますと言い、コンテンツを全部自腹で展開しようとしていたんです。
つまり、どの新規事業も、確固とした収益モデルを作らないまま、ひたすらお金を持ち出す事業になっていた。じゃあ本業はどうかというと、これまたいつ稼げるかわからないパイプライン。もう選択と集中しかなかったんですね。
285:風吹けば名無し
18/02/03 09:09:22.99 Un9f/AQI0.net
>>71
まぁ別にこれはこれでありやろ。仕事しながら全部のゲームやってられんで
ただ自分でやったかのように言うのはあれやが
286:風吹けば名無し
18/02/03 09:09:24.04 pajQAwEY0.net
>>1-4
これはガチで面白そう
287:風吹けば名無し
18/02/03 09:09:26.79 Zsz3Ctu30.net
コナミより開発力ないだろ
288:風吹けば名無し
18/02/03 09:09:27.67 6LONO/1z0.net
>>268
どこからもヘッドハントされないから、ヘッドハントされた有能の代わりに置かざるを得ないだけでしょ
289:風吹けば名無し
18/02/03 09:09:29.91 l71I00R/0.net
>>272
キミもう黙ってた方がいいよ
290:風吹けば名無し
18/02/03 09:09:36.51 4not6O230.net
>>269
それは正直ワイも期待している
というかたかがリメイクを無�
291:ハに神格化しすぎやねん 時のオカリナみたいに3DSなりVitaなりでサクッと出すべきやろそんなもん
292:風吹けば名無し
18/02/03 09:09:37.93 LnxoV30SM.net
>>244
完全版とかいうブレイブリーデフォルトには要らなかったおふざけ要素ぶっ込んできたのほんと嫌い
293:風吹けば名無し
18/02/03 09:09:50.37 B3SeqULP0.net
>>253
テッカテカクオリティのムービー多用マリオと
クロノクロス2か
294:風吹けば名無し
18/02/03 09:09:56.73 3k6yE5HO0.net
BOWのリンク影武者やん
295:風吹けば名無し
18/02/03 09:10:09.81 FPErKwKX0.net
>>268
まずオリジナルを作った事がない
296:風吹けば名無し
18/02/03 09:10:10.95 wtnqTK+C0.net
こいつFFの知識も怪しいからな
イフリートが最初のボスっていうのがFFの定番とか超エアプ発言してたし
297:風吹けば名無し
18/02/03 09:10:12.54 iTUE6kzKa.net
>>219
課金で俺がリンク権貰えるゾ
298:風吹けば名無し
18/02/03 09:10:15.18 J1Ni0oAE0.net
大縄跳びゲームとかいう新ジャンルを作った天才
299:風吹けば名無し
18/02/03 09:10:26.06 S6bf+aSl0.net
このおっさん信用してる奴らガチで宗教にハマりやすい体質やから気をつけたほうがええで
300:風吹けば名無し
18/02/03 09:10:26.18 Zsz3Ctu30.net
>>283
洋ゲーのお偉いさんはマリオデのムーンコンプしてたで
301:風吹けば名無し
18/02/03 09:10:32.25 zJYcpKYI0.net
さっさと河津になんか作らせろよ
サガスカはおもろかったぞ
302:風吹けば名無し
18/02/03 09:10:47.07 PTcGwf/R0.net
スクエニのアクションといえば
デュープリズムとか武蔵伝
303:風吹けば名無し
18/02/03 09:10:49.67 e2pLYTkLp.net
>>293
どこの世界の話や…
304:風吹けば名無し
18/02/03 09:10:56.80 L6E5kTHha.net
すげえめんどくさそう
数時間拘束されてワールドに一人しかいない必須キャラがログアウトすると晒される
305:風吹けば名無し
18/02/03 09:10:58.28 LnxoV30SM.net
>>288
ほんまそれ
リメイクを今風にして出すのはええけどそんなのほぼ完全に他の会社に丸投げして新作に力入れるべきやわ
306:風吹けば名無し
18/02/03 09:10:59.20 KXwfUb8B0.net
スクエニにまともな人材居ないじゃん
307:風吹けば名無し
18/02/03 09:11:05.94 lDX+A91F0.net
>>256
生き返らせたって言っても現状がこれじゃあゲーム屋としては終わったようなもんやろ
まぁソシャゲに頼りきりの今となってはかつての大手の大半が終わってるようなもんやけど
308:風吹けば名無し
18/02/03 09:11:14.28 Bxg7JTIO0.net
>>298
サガ使って10万も売れなかったのに?
309:風吹けば名無し
18/02/03 09:11:21.48 Zsz3Ctu30.net
リメイクなんて新世代機にさらっと出すのが一番売れるのにな
310:風吹けば名無し
18/02/03 09:11:22.16 FPErKwKX0.net
>>293
FF14こそがFFの原点の話だからなんでもありだぞ
311:風吹けば名無し
18/02/03 09:11:22.74 Nln57iiA0.net
こいつ何作っても爆ボン2にするから
312:風吹けば名無し
18/02/03 09:11:25.61 BOEmqqfeM.net
>>293
イフリートが最初のボスって8くらいやろ
313:風吹けば名無し
18/02/03 09:11:35.09 g9jID6fT0.net
>>288
FF7ACなんていうオナニー映像作るから
変にハードル上がって作れなくなった
314:風吹けば名無し
18/02/03 09:11:43.25 b6gSutJC0.net
>>307
マジで!?
315:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:03.49 DQz7hHr80.net
>>273
>>286
>>292
吉田が無能なら会社も無能やな
結局昔のip食い潰すことしか出来ないのか
316:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:05.01 ZhyQlbzi0.net
ライブアライブあたりのスクエアすき
野心的というかな
今はそれがない
317:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:05.42 32737O2n0.net
>>293
6のイフリート「」
318:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:06.52 tJJvP0h7d.net
板室を許してはいけない
319:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:16.44 ukMBgPss0.net
>>268
新生っていうヨゴレ仕事を引き受けたっていう一点のみで評価されてるんじゃないか?頑張ったのは事実だしな
その結果やっぱクソゲーになったけど誰も彼を責めることはできまい
320:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:18.41 V64Fwj+L0.net
>>288
コレメンス
過去の遺産に執着しすぎや
321:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:23.38 zJYcpKYI0.net
>>305
Vitaやししゃーない🤔
322:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:25.29 lDX+A91F0.net
>>293
イフリートをファイアで焼き殺すゲーム作ってるくらいやから仕方ないね
323:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:26.18 htKQUHNL0.net
ニワトリになってリンクをつつき殺せばええんか?
324:このブログは大麻を売ります
18/02/03 09:12:29.67 Huzf++5c0.net
>>298
アプデします!無理かもしれんけど要望よろしく!でトンズラこいたやん
バグ取りすらないしもう河津に権限ないで
325:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:29.87 P7eprN2c0.net
>>311
原初と言い出して過去作総レイプしてるぞ
326:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:33.98 GY8u86sq0.net
FFを終わらせた戦犯の1人の癖して何言ってんだこいつ
327:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:56.26 7G5vsgoo0.net
FFって何であんな新作作るのに時間かかるようになったの?
そんなに人が居らんのか
328:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:56.59 1SzkEi5g0.net
>>320
店主になってリンクをビームで殺す
329:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:57.88 tn9ip2iS0.net
FF14も他所のシステムパクって過去のFFの設定とかキャラを流用してるだけなんやろ?
330:風吹けば名無し
18/02/03 09:12:58.22 B3SeqULP0.net
>>307
宗教ですわ
独裁国家FF14バンザイ
331:風吹けば名無し
18/02/03 09:13:04.02 Bxg7JTIO0.net
>>318
じゃあおもろかったとか抜かすなたわけ
332:風吹けば名無し
18/02/03 09:13:05.13 nHuFeAmx0.net
>>293
たぶん定番って言葉の意味を間違えてるんやろな
それかFF3のジンをイフリートとごっちゃにしてるか
333:風吹けば名無し
18/02/03 09:13:18.74 +PkY8S+2K.net
モンハンスレと比べてスクエニスレは棺桶に糞ぶちまけるような流れやね
まあしゃーない
334:風吹けば名無し
18/02/03 09:13:19.67 lDX+A91F0.net
>>268
吉田オリジナルなんてあの謎の小説くらいやろな
335:風吹けば名無し
18/02/03 09:13:30.61 oZ3DGHwr0.net
>>313
あれはほんまよく作ったと思うわ
336:風吹けば名無し
18/02/03 09:13:36.78 g9jID6fT0.net
>>324
実際に開発に入るまでがクソ長い
337:風吹けば名無し
18/02/03 09:13:38.59 ncbzP3wg0.net
斉藤<やっぱり召喚はなに、一撃でかなりDPS出す・・・
吉田<あードットなんで、ウチの・・・
斉藤<あー?ドットなの?
吉田<だからペットを攻撃させといてー、自身はひたすらドットをタイミングよく積んでいくっていう(早口)
ちゃんと回してるとDPSかなり出るんで(震え声)
338:風吹けば名無し
18/02/03 09:13:46.56 siQKrfMk0.net
PC版FF15の最高設定4Kだと
1080tiでもfps40くらいしか出ないらしい
339:風吹けば名無し
18/02/03 09:14:07.17 +PkY8S+2K.net
>>329
3はランドタートルなんやけど…
340:風吹けば名無し
18/02/03 09:14:12.73 BOEmqqfeM.net
>>330
まあカプコンもカプコンでやばいけどな
株式会社モンハン状態だし
341:風吹けば名無し
18/02/03 09:14:16.56 zJYcpKYI0.net
>>328
売上なかっただけでワイはおもろかったんや
そもそもサガってわりとニッチな層にしか受けんからなぁ
342:風吹けば名無し
18/02/03 09:14:19.77 bak4MvMzd.net
スクエニって爆死アプリ量産会社でしょ?
343:風吹けば名無し
18/02/03 09:14:24.46 B3SeqULP0.net
過去のFFのクリスタルはタダの石ころですって吉田?
344:風吹けば名無し
18/02/03 09:14:24.50 7G5vsgoo0.net
あっ・・・(察し)
【ゲーム/プランナー】クリエイター職
FFXV/プランナー(リーダー候補)
職務内容
【業務内容】
FFXV開発のプランナー職全般
FFXVを完成させるたにバリバリと推進させるキーマンとして、ゲームシステム、バトル、
レベル等のチームでマネージメントから実装作業まで全般を担ってもらいます。
【目指す方向・この仕事の面白み】
国内のみならず世界から注目されるFFXVの開発にかかわれるというチャンスです。
FFXVをいっきに完成させる量産期間、大勢の仲間と一緒に世界一を目指しましょう。
また本人のやる気次第で、任せられる仕事の幅も広げていくことが可能ですので、
非常にチャレンジし甲斐のある環境です。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・仕事を選ばずマルチに対応できる方
・周囲をけん引して推進役になれる方
・FFXVを完成させるぞという強い気持ちのある方
【あると望ましいスキルと経験など】
・体力に自信がある方
【学歴】
高卒以上
待遇 正社員
勤務地 Tokyo
URLリンク(js01.jposting.net)
345:風吹けば名無し
18/02/03 09:14:25.95 g9jID6fT0.net
>>293
なお本当の定番であったクリスタルにまつわる物語は
置き去りにした模様
346:風吹けば名無し
18/02/03 09:14:29.53 Zsz3Ctu30.net
>>330
カプンコは何だかんだ開発力はある方やからな
最悪のタイミングで最高の発明するし
347:風吹けば名無し
18/02/03 09:14:39.35 /BBMSVi/0.net
>>337
バイオもあるぞ
348:風吹けば名無し
18/02/03 09:14:42.47 siQKrfMk0.net
>>337
いやバイオも盛り返してきたやろ
349:風吹けば名無し
18/02/03 09:14:47.45 5fIj6ozFd.net
URLリンク(i.imgur.com)
350:風吹けば名無し
18/02/03 09:15:02.56 iB5Ico4r0.net
>>236
昔のFFみたいなゲームを作りたい → BDFF → 昔の FFを今風にアレンジしててめちゃ面白いやん
BD売れたし、より遊び易くしたい → BD FtS → 名作がより快適で追加要素もええ。前作ユーザー安く買えるしな。
BDブランド確立したし、より今風にしたBD2や
→ なんでそうなってしまうんや...
アカン、BD2大炎上や。せや!前作ファンからソシャゲで集金や → うーんこの
351:風吹けば名無し
18/02/03 09:15:06.41 nHuFeAmx0.net
>>313
15も大分野心的な作品だと思うで
X-2のときもそうだけどFFの看板が重すぎや
352:風吹けば名無し
18/02/03 09:15:09.34 qrwz2J2r0.net
吉田のクソには無理
353:風吹けば名無し
18/02/03 09:15:09.33 lDX+A91F0.net
>>334
大召喚は実装できましたか...?
354:風吹けば名無し
18/02/03 09:15:09.65 BOEmqqfeM.net
>>344
>>345
バイオ7も死んだんだよなぁ
355:風吹けば名無し
18/02/03 09:15:17.14 B3SeqULP0.net
>>337
モンハンワールド売れてなかったら倒産レベルやな
モンハン1000万本行ってくれよ
356:風吹けば名無し
18/02/03 09:15:44.07 7G5vsgoo0.net
>>351
デビルメイクライもあるし・・
357:風吹けば名無し
18/02/03 09:15:45.51 g9jID6fT0.net
>>352
それは無理や
358:風吹けば名無し
18/02/03 09:15:55.88 c55cv0KJM.net
スクウェアってすっかりクソゲーしか作れない会社になっちゃったしなあ
359:風吹けば名無し
18/02/03 09:15:57.60 PTcGwf/R0.net
>>328はアスペ
360:風吹けば名無し
18/02/03 09:16:00.54 P7eprN2c0.net
>>341
ライブラエオルゼアとかいうツールはどうなりましたか…?
ドラクエですらあんな充実してて何かのランキングにも載ってた気がするが
361:風吹けば名無し
18/02/03 09:16:14.25 Zsz3Ctu30.net
>>352
売れてなくてもスイッチにローカル向けのMHP出せば良いだけやからな
株式会社モンハンは伊達じゃないで
362:風吹けば名無し
18/02/03 09:16:15.64 nHuFeAmx0.net
>>324
FFだけじゃなくてどのゲームもそうやろ
数人数十人でゲーム作ってる時代じゃないんやで
363:風吹けば名無し
18/02/03 09:16:18.44 lDX+A91F0.net
>>348
野心が作品からはみ出して気持ちの悪い広告になってしまったのがね
364:風吹けば名無し
18/02/03 09:16:19.33 wSDg+b3D0.net
日本のゲーム会社ははっきり言って任天堂以外はゴミ
任天堂は海外と戦える
いや、今のところは世界一だと思ってる
誇張なしで
365:風吹けば名無し
18/02/03 09:16:24.22 YFlMIUVF0.net
自分のとこの作品で例えろよ…
366:風吹けば名無し
18/02/03 09:16:26.52 /BBMSVi/0.net
>>351
え、売れたんじゃなかったんかあれ、結構好評価やん
367:風吹けば名無し
18/02/03 09:16:28.96 QgMIqW0L0.net
>>37
見てるぶんには力だせるんやって
368:風吹けば名無し
18/02/03 09:16:29.69 siQKrfMk0.net
>>351
DLC不発やったけど
近年のカプコンからしたら高評価やん
369:風吹けば名無し
18/02/03 09:16:52.19 BjLUS+pIa.net
吉田くんの発言
・FF5のカインが好き ※カインは4
・忍者といえばFF5のシャドウ ※シャドウは6でアサシン
・FF6の女神は天秤を象徴的に持ってるキャラクター
※持ってない
・世界で売れてるオンゲーはWOWとFF14の2つしかない
・FF14はグローバルサブスクリプションモデルコンテンツドリヴン第二世代型MMORPGでハード占有率が世界2位
370:風吹けば名無し
18/02/03 09:16:55.63 qrwz2J2r0.net
SQもDQFFの派生かリメイクしか作れない会社になったなぁ
371:風吹けば名無し
18/02/03 09:17:02.70 7G5vsgoo0.net
>>359
幾ら何でもかかりすぎやろ
372:風吹けば名無し
18/02/03 09:17:06.84 B3SeqULP0.net
>>346
プピピピピックかよ
373:風吹けば名無し
18/02/03 09:17:14.78 ZhyQlbzi0.net
ドラクエは堀井いるからいいよな
一部は名前だけとしても
374:風吹けば名無し
18/02/03 09:17:44.77 M/18lOFMd.net
>>366
エアプやん
375:風吹けば名無し
18/02/03 09:17:52.18 zJYcpKYI0.net
>>366
ガチエアプなんやなぁ
376:風吹けば名無し
18/02/03 09:17:57.55 g9jID6fT0.net
>>370
DQ11は堀井がいなくなった後も作り続けられるように
後進の指導かなりしたらしいな
377:風吹けば名無し
18/02/03 09:17:58.13 ZV6V/Dyo0.net
バイオ、売り上げ的には死んだで
今回のモンハンぐらい売れてたし世界では
378:風吹けば名無し
18/02/03 09:18:00.01 BOEmqqfeM.net
>>363
いやバイオシリーズの中では相当低いで
2017のリピート売り上げ予想も下回ったからモンハン効果あっても決算後に株下がったわけだし
379:風吹けば名無し
18/02/03 09:18:01.42 CzTY/zWa0.net
吉田を評価するとすれば新生して一時的に14を立て直してユーザーを増やせた事ぐらいだろ
増えたユーザーも糞ゲという事に気付いて一気にいなくなったけどな
380:風吹けば名無し
18/02/03 09:18:05.24 Bxg7JTIO0.net
スクエニもカプコンもバンナムもコナミですらここ数年は経営黒字のゲーム黄金時代なのに
不満タラタラのおっさんは時代に合ってないだけって認められないのかね?
381:風吹けば名無し
18/02/03 09:18:13.25 Zsz3Ctu30.net
>>361
岩田社長が博打当てた時がCSの全全全成期だからなあれに比べたらAAAとかカスみたいなもんや
382:風吹けば名無し
18/02/03 09:18:21.75 DQz7hHr80.net
>>370
ドラクエはずーっと柱が変わらないからな
無能に手綱を握らせたらあかんわ
383:風吹けば名無し
18/02/03 09:18:24.87 iB5Ico4r0.net
>>351
バイオ7めちゃくちゃ面白かったやん。セールス的に目標の400万は超えて配信累計やと500万いくらしいし。
384:風吹けば名無し
18/02/03 09:18:27.80 aktno96Fd.net
いうてスクエニを出ていった人間も有能ではないだろう
糞みたいなのつくってね
385:風吹けば名無し
18/02/03 09:18:29.35 PTcGwf/R0.net
>>361
海外と戦う意味なんてあるか?
日本人好みの面白いゲーム作ってくれればそれでいいわ
386:風吹けば名無し
18/02/03 09:18:38.00 JkfR6gN3a.net
>>366
最後のグローなんとかってなんやねん
387:風吹けば名無し
18/02/03 09:18:39.86 PPuI9H/Vd.net
白虎すき
URLリンク(i.imgur.com)
388:風吹けば名無し
18/02/03 09:18:40.42 lDX+A91F0.net
>>366
謎の賞を持ってきてそれでも2位とか草も生えない
389:風吹けば名無し
18/02/03 09:18:59.59 siQKrfMk0.net
>>375
まあでもバイオ56リベ2より面白かったから不満ないわ
ガチホラー路線にいったら売上下がるのは当然や
390:風吹けば名無し
18/02/03 09:19:01.42 agjPUecFd.net
よしだあああああああああああああああああああ!
391:風吹けば名無し
18/02/03 09:19:09.82 P7eprN2c0.net
>>366
信者「うおおおおおすげえええええええ!!!」
尚何故か軒並み海外リモートホスト
392:風吹けば名無し
18/02/03 09:19:10.62 g9jID6fT0.net
>>382
日本人好みという話になると、ギャンブル要素ある
ソシャゲってとこに落ち着いてしまう
393:風吹けば名無し
18/02/03 09:19:15.18 /BBMSVi/0.net
>>375
ほーん、おもろいって声ばっか聞くからてっきり売れてるもんやと思っとったわ
394:風吹けば名無し
18/02/03 09:19:16.01 YLo2ZBVpd.net
ブレイブリーデフォルトは上手く行ったのに調子こいてセカンドで大失敗
↓
開発下請けのシリコンスタジオはブレイブリーシリーズの評判悪くなり過ぎてFFの生みの親の坂口を頼る
↓
シリコンスタジオ開発で坂口が作ってたテラバトルの続編のテラバトル2作る
↓
テラバトル2大コケでテラバトルシリーズ死亡、シリコンスタジオもテラバトル2の失敗で倒産しそう
FF界隈呪われてんのか
395:風吹けば名無し
18/02/03 09:19:16.60 tn9ip2iS0.net
10年以上もナンバリングが死んでたのは同じなのに
死んだままのFFと生き返ったDQ
どこで差が付いたのか
396:風吹けば名無し
18/02/03 09:19:23.28 B3SeqULP0.net
>>361
任天堂が口だけやったらボロクソに貶してるわ
任天堂ってなんで凄いんやろWiiUは失敗したけど
397:風吹けば名無し
18/02/03 09:19:25.92 oZ3DGHwr0.net
>>347
道踏み外しすぎやわ
セカンドは真面目に作ってるとは思えん
398:風吹けば名無し
18/02/03 09:19:35.18 yFOrSUn/0.net
>>384
円形のままなんやね…
399:風吹けば名無し
18/02/03 09:19:43.93 V+L3hNlO0.net
>>377
ほとんどソシャゲで食いつないでいるだけやん
400:風吹けば名無し
18/02/03 09:19:49.63 iJR3KYNFd.net
バイオ7やって思ったけどホラーじゃなくてシューターのがおもろい
401:風吹けば名無し
18/02/03 09:19:54.52 ElHPrAPjp.net
スクエニはもうゲームに関わらんでいいぞ
あソシャゲはいいよそっちで引きこもってて
402:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:00.16 21V6b/820.net
すぐサービス終了しそう
403:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:00.35 lDX+A91F0.net
>>370
なんやかんやチェックも細かく厳しいらしいし堀井がおる間は大きく崩れる事はないやろな
9は何かの間違いやったんやと思いたい
404:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:08.01 P7eprN2c0.net
>>385
2位中2位なんだよなぁ
405:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:22.92 PTcGwf/R0.net
>>377
ソシャゲで集金しとるだけやろ
ソフト売れてないやん
406:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:27.67 har+/5mO0.net
>>384
草
407:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:28.03 zJYcpKYI0.net
ソシャゲってほんま罪深いよな
408:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:35.62 +bFvXskvd.net
>>366
グローバルなんちゃらは2チーム中2位だからなあ
409:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:37.77 HzogQgWZ0.net
基本システムはシンプルでいいのに
凝った新しいことをやりたがるダメプランナーの典型
410:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:37.79 Ybf9tbSYd.net
(´・ω・`)やめなよ
411:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:42.99 qwFWGgW40.net
>>293
ラグナロク(斧)実装するくらいだからな
412:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:45.38 g9jID6fT0.net
>>393
宮本「僕らが作ってるのは作品ではなく商品」
という言葉に集約されとると思う
413:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:49.98 B3SeqULP0.net
>>366
頭の病気だろ
414:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:50.63 mJVGKfG3M.net
1000万人のゼルダが殺しあって真のゼルダを決める話なんか?w
MMOでゼルダの意味ってあるんやろうか
415:風吹けば名無し
18/02/03 09:20:58.74 lDX+A91F0.net
>>401
ファーーーwwww
416:風吹けば名無し
18/02/03 09:21:00.54 VQFXFjmxM.net
>>377
ソシャゲで遺産食いつぶしてるだけやん
417:風吹けば名無し
18/02/03 09:21:11.19 XeMriNH+0.net
あと別にこの発想は新しくもなんともなくて、銀英伝7(2004年作品)半MMO作品ですでに実現してる
シーズンごとにラインハルト役やヤンウェンリー役などなどアニメ作品に登場する有名人を交代して担当するシステムだった
当然βで権限なども原作の役職に基づくので、重役についたプレイヤーがやる気を出さないとなんも出来ないとか欠点が露見するんやけど
そこで一部プレイヤーが一念発起して運営ごとゲームを掻きまわした話があるんやが流石に話が離れすぎるか
418:このサイトは大麻を売ります
18/02/03 09:21:15.54 kh09dOxw0.net
ソシャゲ売れてる言うてもオペラオムニアみたいな超絶クソゲーが売れてる理由が本当にわからん
グラは気持ち悪いし戦闘うんこやし
419:風吹けば名無し
18/02/03 09:21:17.86 tn9ip2iS0.net
>>375
7売れなかったのは6のせいやろなあ
420:風吹けば名無し
18/02/03 09:21:23.63 E0nVFidKp.net
FFは11が至高やからなぁ
もうあれを超えるのは無理やろ
421:風吹けば名無し
18/02/03 09:21:24.54 PTcGwf/R0.net
>>381
スクウェア黄金期の良作作ってた人らは年で才能枯れてるからしゃーない
422:風吹けば名無し
18/02/03 09:21:42.05 m4oULsFbd.net
>>384
地面の上滑ってね
スケートか?
423:風吹けば名無し
18/02/03 09:21:52.52 6LONO/1z0.net
>>393
まあ最終的には開発にめっちゃ時間かけるだけの金があるからやろな
BoWだってこんな感じのゲーム作ろうぜ、ってプロトタイプ作って、そっから作り始めてるんやろ
424:風吹けば名無し
18/02/03 09:22:01.91 Zsz3Ctu30.net
バイオVRとか絶対無理やろ
だって怖くてプレイ出来ないもん
425:風吹けば名無し
18/02/03 09:22:06.14 zJYcpKYI0.net
坂口もクソみたいなソシャゲ作って爆死しとったよな
426:風吹けば名無し
18/02/03 09:22:06.86 LnxoV30SM.net
>>400
9は9でライト層とかにもウケて成功したしやり込み要素楽しかったしあれはあれでええ路線やと思うけどその後の10はどういう路線にしたいのかほんま謎やわ
ブレイブリーシリーズほんまBGMも含めて好きやったのに残念
427:風吹けば名無し
18/02/03 09:22:29.93 iB5Ico4r0.net
>>391
BDはシナリオはともかく、作り込み自体はそこまで問題やなかったのにな。
テラバトル2は論外やろ。1からの2で、あの内容でなんで配信にゴーサイン出したのか理解できない。
428:風吹けば名無し
18/02/03 09:22:36.38 BjLUS+pIa.net
課金家具(ローマ数字をよく見てみよう)
URLリンク(img.finalfantasyxiv.com)
イベントアイテム(よく見てみよう)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
ユーザーの頭(いったい何をしてるのか考えてみよう)
URLリンク(pbs.twimg.com)
429:風吹けば名無し
18/02/03 09:22:38.49 PTcGwf/R0.net
>>389
ちゃうやろ
スクウェア黄金期はほとんどの作品が100万本近く売れるすごいメーカーやった
430:風吹けば名無し
18/02/03 09:22:42.73 BITQhznfd.net
こんなアホな事言っとるから吉田死ねって言われるんやで
431:風吹けば名無し
18/02/03 09:22:47.19 ncbzP3wg0.net
白「黒さん、ブリザラじゃなくてファイアうってください」
黒「えっ、イフにファイアうっていいの?回復しないの?」
学「リューさん、ボム避けてね」
竜「まさか岩が爆発するとは思わなかった でもなんでタイタンがボム攻撃するの?」
白「ロットは感染して15秒たったら隣のヒトに移してねー 放置してると爆発するよ」
詩「なにそれ どういう仕組み?ロットってそもそも何?なぜ爆発するの?どういう原理?意味わかんない」
ナ「おいモンク スパイニーはタンク以外が叩くなよ」
モ「ごめ まさかスパイニー叩くとバリア発生するとは思わなかったもんで でもなんでスパイニー倒すとバリア発生するの?」
ナ「おい戦 スイッチだ」
戦「なんでスイッチすんだろ 意味わかんね」
432:風吹けば名無し
18/02/03 09:22:57.07 LDfEgHI60.net
チートで全員ガノンになって終わり
433:風吹けば名無し
18/02/03 09:23:08.65 zwImNvBc0.net
せっかくスクエニがクソスタッフ収容所になってたのに他所にまで迷惑かけるなよ
434:風吹けば名無し
18/02/03 09:23:0
435:8.72 ID:qwFWGgW40.net
436:風吹けば名無し
18/02/03 09:23:22.41 Zsz3Ctu30.net
>>420
ペイラインたったの140億だし任天堂はマジでゲーム開発が上手い
437:風吹けば名無し
18/02/03 09:23:27.39 90fYhyy70.net
>>309
一応3はジンが二番目のボスやけどそれがカスってるぐらいやな
438:風吹けば名無し
18/02/03 09:23:30.42 lDX+A91F0.net
>>408
剣の時点でヨハネも困惑してたやろけど
斧ならそれこそ無難に11からウコンバサラでも引き継げ場良かったのにな
439:風吹けば名無し
18/02/03 09:23:37.95 siQKrfMk0.net
実際日本でこのクラスのゲームに技術力で対抗できるのってスクエニとコジプロくらいじゃね?
面白さだったら任天堂やフロムやカプコンとかも十分戦えてるけど
スクエニ消えたら技術力という観点での日本のゲーム業界は一気に衰退するわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
440:風吹けば名無し
18/02/03 09:23:42.19 nHuFeAmx0.net
>>391
坂口って今何やってるんや?
441:風吹けば名無し
18/02/03 09:23:43.50 Nln57iiA0.net
FF11でLv1のキャラをジュノまで歩き壁を見てFF11の全てを知った男
442:風吹けば名無し
18/02/03 09:23:54.80 oZ3DGHwr0.net
ff5の世界にカイン出てるとかエアプでも発想できんやろ…
443:風吹けば名無し
18/02/03 09:23:59.13 /jPNONUy0.net
センスねーんだよ
444:風吹けば名無し
18/02/03 09:24:46.55 ZhyQlbzi0.net
ブレイブリーはほんまもったいなかった
2は浅野と浅野の身内だけでやって滅んだ
サードの伏線あるけど終わりやろな
445:風吹けば名無し
18/02/03 09:24:58.84 lDX+A91F0.net
そういえばテイルズの糞Pが代表の子会社どうなったんや?
446:風吹けば名無し
18/02/03 09:25:00.75 Pp54yOIGM.net
>>432
任天堂は海外メーカーと一緒で工程管理は厳格らしいで
日本メーカーはクリエイター気取りの奴が途中で
思いついたことを実装しようとしてグダる
447:風吹けば名無し
18/02/03 09:25:07.85 iB5Ico4r0.net
>>394
しかも FtSが2向けに1から進化させた部分を実装させた1.5で内容完璧だったから、落差が半端なかったで。
大戦犯はシナリオとタイムリリース敵のシステムやけどな。
448:風吹けば名無し
18/02/03 09:25:18.37 gxVHScTjr.net
お前らはまずロマサガ3リメイクのページを少しは更新しろ
449:風吹けば名無し
18/02/03 09:25:18.79 +bFvXskvd.net
>>437
エアプと言う他ない
450:風吹けば名無し
18/02/03 09:25:19.22 bWsuAZKC0.net
アイデアは面白そうやけど
451:風吹けば名無し
18/02/03 09:25:23.61 yFOrSUn/0.net
ペテン師としては神やと思うよ
452:風吹けば名無し
18/02/03 09
453::25:24.99 ID:B3SeqULP0.net
454:風吹けば名無し
18/02/03 09:25:
455:33.92 ID:4not6O230.net
456:風吹けば名無し
18/02/03 09:26:05.13 lDX+A91F0.net
>>437
吉田はハゲカルだった...?
457:風吹けば名無し
18/02/03 09:26:05.48 Zsz3Ctu30.net
>>435
こういうクソアクションはいつか破綻するよ
ストーリーが面白ければその限りではないけど
458:風吹けば名無し
18/02/03 09:26:15.02 79Tn3rDe0.net
>>1>>2
ステマ業者くっさしね巣に帰って未来永劫しね
459:風吹けば名無し
18/02/03 09:26:20.03 V64Fwj+L0.net
>>435
すまん、スクエニのゲームがアンチャ並みとは思えんのやけど
コジプロはまだゲーム出してないし
460:風吹けば名無し
18/02/03 09:26:36.13 qwFWGgW40.net
>>435
ニーア割と良かったからプラチナにも期待したい
461:風吹けば名無し
18/02/03 09:26:45.27 7G5vsgoo0.net
>>442
田畑氏:最終的には「もし失敗したなら,それで構わない」というスタンスで,
オープンワールドを採用したんですが,とにかくエンジニアを中心に猛反対するスタッフがいたんです。
「ストーリー進行があるのだから,マップを切り替えてイベント主導方式でいくほうが確実じゃないですか。
その上でコンテンツを充実させましょう」と。オープンワールドな作りにすることで,
ゲームがスカスカになって失敗するリスクが高まる,という危惧があったんでしょう。
462:風吹けば名無し
18/02/03 09:26:47.85 siQKrfMk0.net
>>442
ゼルダ新作の作業の効率化についての講演あったけど
確かに革新的やったわ
463:風吹けば名無し
18/02/03 09:26:52.46 FXZ6P341a.net
ファンがそう思うのはともかく、開発者サイドが割と簡単にBotwレベルの物を作れると思っているのが笑える
わかりやすいコンセプトとかデザインとかが良いとかそう言うレベルじゃねえんだよなああのゲームの凄さは
464:風吹けば名無し
18/02/03 09:27:00.50 DeP9lv8N0.net
ICOワンダトリコとかいうクソゲーで有名な無能上田「いつか一緒にゼルダ作りたいです」
ゼルダで有名な有能青沼「ははは…(お前と組んでたらいくら時間あっても足りねえよ)」
465:風吹けば名無し
18/02/03 09:27:03.45 YLo2ZBVpd.net
>>436
コンシューマ作るのもうしんどいって言って、少数のスタッフ集めてソシャゲで細々と稼いでた
で、2で拡大路線に走って大コケしてクリエイターとして終わった
466:風吹けば名無し
18/02/03 09:27:08.09 JeZqWelVd.net
でもドラクエ10死んでて14位しか息してないんやろ?スクエニのネトゲ
467:風吹けば名無し
18/02/03 09:27:21.27 P7eprN2c0.net
一昨年の生放送で14だけサーバーに誰もINしていなかったとかあったよな
運営のキャラだけが一人でヘラヘラ踊ってたのは見てて哀れだった
468:風吹けば名無し
18/02/03 09:27:25.57 VQFXFjmxM.net
>>435
スクエニのどこに技術があるんや・・・
グラフィックなんて所詮本体スペック依存やし
469:風吹けば名無し
18/02/03 09:27:29.08 AdPAN3nw0.net
>>436
テラバトル3作っとる
470:風吹けば名無し
18/02/03 09:27:34.28 lDX+A91F0.net
>>435
スクエニのアクションで思い浮かぶものがないけどこれに対抗出来る技術なんてあるか?
471:風吹けば名無し
18/02/03 09:27:43.43 90fYhyy70.net
>>435
日本はEAみたいに金が無いってのもソシャゲで全部ひっくり返ったからな
リスク取らずにソシャゲ運営ばっかしてないでガツンと金を投じて大作作ってほしいわ
472:風吹けば名無し
18/02/03 09:28:03.40 B3SeqULP0.net
>>428
草草
473:風吹けば名無し
18/02/03 09:28:06.46 g9jID6fT0.net
>>453
コジプロの新作という名の映像作品のあれ、海外で発売できんのかね
子供の描写は海外クッソうるさいけど
474:風吹けば名無し
18/02/03 09:28:11.06 iJR3KYNFd.net
アンチャも別に…
475:風吹けば名無し
18/02/03 09:28:18.93 uogTkIHSd.net
>>62
でもブレスオブザワイルドのブス姫も見たくないゾ
476:風吹けば名無し
18/02/03 09:28:22.01 t69Z9rSud.net
坂口はマグネットのくっつき具合の微調整してるから…
477:風吹けば名無し
18/02/03 09:28:36.52 iB5Ico4r0.net
>>449
体験版やった限り面白いけど内容はだいぶちゃうやろ。オクトパストラベラーはルドラの秘宝とライブアライブを足したような印象や。
BDみたいなスクウェア時代の王道感はない。そこに惹かれるのはあるけど、そんなに売れないと思う。
478:風吹けば名無し
18/02/03 09:28:40.99 S6bf+aSl0.net
14とdq10ってそんな差あるんか?
479:風吹けば名無し
18/02/03 09:28:50.57 1KNWrqDQM.net
こいつRPG作るの向いてないわ
やりこみ要素もねえし戦闘も縄跳びだしな
480:風吹けば名無し
18/02/03 09:29:00.85 oZ3DGHwr0.net
>>443
FtSはやってないわ…
いくらデキ良くてもセカンドあれじゃなぁ
1のライターをクビにしたんやっけ?
ほんまもったいないことしたな
シリーズ化で発展性あったのに
481:風吹けば名無し
18/02/03 09:29:03.39 Vrs0SIHXd.net
坂口坂口言ってるのは何年前の人なん?
482:風吹けば名無し
18/02/03 09:29:17.93 Zsz3Ctu30.net
>>465
EAの子会社が一本外したら存在ごと消されるって聞いてから少し海外AAA体制に懐疑的だわ
もうちょい開発費出すIP絞るべきだと思う
483:風吹けば名無し
18/02/03 09:29:21.85 7G5vsgoo0.net
田畑氏:
2013年のE3でFFXVを発表した数か月後,ちょうどLuminous Studioチームと合流したタイミングですね。
その時点でエンジニア達は,「スクウェア・エニックスのノウハウでは,オープンワールドは無理だ」と頑として聞き入れませんでした。
とくに外国人のエンジニアは,そういう傾向が強かった。
4Gamer:
「オープンワールドは無理だ」という言葉は,スクウェア・エニックスやFFシリーズに期待している一人として,寂しいものがありますね……。
484:風吹けば名無し
18/02/03 09:29:24.12 u8+S6Gw+M.net
武蔵伝・・・
485:風吹けば名無し
18/02/03 09:29:29.42 CzTY/zWa0.net
>>424
TGSに間に合わせたかったのと各所に宣伝していたからリリース日ずらせなかったっぽい
βテストのフィードバックを無視してαテスト状態のゲームをリリースはほんと酷かった
486:風吹けば名無し
18/02/03 09:29:40.62 Sx+XUApj0.net
>>425
小卒かな
487:風吹けば名無し
18/02/03 09:29:44.28 +7+GkI0ma.net
なにがおもしろいかも!
やねん
脳死で返してるだけやんほんまジャップがオワコンなのがわかる
アメリカなら具体的な議論になる
488:風吹けば名無し
18/02/03 09:29:55.68 Bxg7JTIO0.net
>>475
こいつらガチで40代やで
489:風吹けば名無し
18/02/03 09:30:02.88 g9jID6fT0.net
>>474
1のライターはシュタインズゲートのライターでもともと外注
490:風吹けば名無し
18/02/03 09:30:07.32 siQKrfMk0.net
>>451
これはストーリーとアクションが最高峰やから問題ないんやで
勿論グラだけゲーが良いとは言ってない
ジオーダーとか普通にゴミやったし
でもだからといって技術追求をやめていいって話じゃないし
>>453
今のスクエニはボロクソやけど
それでも技術力で戦おうという意気込みはあるやろ
現に昔の先頭走ってたわけやし
>>454
プラチナは技術じゃなくて内容で勝負する系統のデベロッパーやな
フロムと同じや
491:風吹けば名無し
18/02/03 09:30:32.05 90fYhyy70.net
>>476
別にいいんじゃねとは思うけどな
責任取るのは上だけで技術者は別のチームに雇われるしええ循環やん
492:風吹けば名無し
18/02/03 09:30:44.84 lDX+A91F0.net
>>473
本人はゴリゴリのMMOやってたのにとてもそうとは思えないゲーム内容っていうのがな
せめてディレクターだけでも有能な奴引っ張って来てくれれば多少は持ち直すと思うんやけど
493:風吹けば名無し
18/02/03 09:30:50.87 ioIgLRC3d.net
>>472
ドラクエは前Dに壊されて現Dが敗戦処理で看取ってる状況やからなあ
494:風吹けば名無し
18/02/03 09:30:55.20 V64Fwj+L0.net
>>484
今がボロクソなら対抗できてねえじゃん
スクエニ信者ってガイジなん?
495:風吹けば名無し
18/02/03 09:31:01.88 nHuFeAmx0.net
>>477
何だかんだで出来はともかくオープンワールドゲーム作れた事は評価できるわ
99%次に活かせないだろうけど
496:風吹けば名無し
18/02/03 09:31:17.08 +bFvXskvd.net
>>473
つい最近属性の概念も捨てたからな
それまでも申し訳程度の要素だったけど
497:風吹けば名無し
18/02/03 09:31:32.16 hck4olHP0.net
FF14って今も大縄跳びやっとるんか?
498:風吹けば名無し
18/02/03 09:31:35.67 1l8WsnHud.net
FF14って過疎ってるからもうサービス終わるよ
499:風吹けば名無し
18/02/03 09:31:43.15 B3SeqULP0.net
坂口がヒットメーカー(笑)になったのってロストオデッセイからなの?
500:風吹けば名無し
18/02/03 09:31:51.48 UoEtOK7T0.net
金玉民イライラでワロタwwwwwwwwwww
501:風吹けば名無し
18/02/03 09:31:54.88 u8+S6Gw+M.net
ゼルダが死んでたときに言えよな
勝ち馬に乗りたいだけにしか見えない
502:風吹けば名無し
18/02/03 09:31:57.34 SG49Hf1ed.net
>>491
大縄とびで人少なく過ぎてサービス終わる
503:風吹けば名無し
18/02/03 09:31:58.98 Zsz3Ctu30.net
>>485
ゲーム開発がそこまで単純な作業だとは思えんのだよね
まあ昭和脳だとは自分でも思うけどさ
504:風吹けば名無し
18/02/03 09:32:13.03 NWo5SbOm0.net
パワプロとかも他の会社に作らせろや
コナミじゃもう何も変わんねえわ
505:風吹けば名無し
18/02/03 09:32:14.62 VQFXFjmxM.net
>>477
ゲーム制作に詳しい外国人技術者が無理って言ってるのにそれを素人田畑が無視するゲェジか?
506:風吹けば名無し
18/02/03 09:32:19.08 5aBiZnXn0.net
スクエニでちゃんとしたシナリオ作れる有能がほぼおらん事実
下手すりゃガイキチヨコオがエースはれるレベルやろ
507:風吹けば名無し
18/02/03 09:32:20.85 B3SeqULP0.net
>>492
PSO2とどっちが先やろか
508:風吹けば名無し
18/02/03 09:32:27.91 P7eprN2c0.net
14の最新の拡張がドラクエの1/3しか売れてないのほんと草
509:風吹けば名無し
18/02/03 09:32:30.83 Pp54yOIGM.net
>>484
技術力ってのがグラフィック基準なのがそもそもおかしい話で
例えばゼルダなんかはHavok使って破綻しない物理演算やっとるし
そういう技術力だって評価軸としてあるべきやろ
510:風吹けば名無し
18/02/03 09:32:33.75 nHuFeAmx0.net
>>463
一応3作る余裕はあるんやね
511:風吹けば名無し
18/02/03 09:32:34.26 4aFbHGu/0.net
>>417
OPでいまだにはえーすっごい…ってなる
なお見たらクラ落ちする模様
512:このサイトは大麻を売ります
18/02/03 09:32:35.39 kh09dOxw0.net
田畑くん零式の続編どうなってんの
あれこそオープンワールド向きちゃうか?本気でつくったら五年くらいかかりそうやけど
513:風吹けば名無し
18/02/03 09:32:38.49 Hn8pAftS0.net
FF15の糞バトルどうにかしろ
514:風吹けば名無し
18/02/03 09:32:38.98 OVDJUyIi0.net
こんなただの妄想を叩くのもな
ふ~んって感じやろ
515:風吹けば名無し
18/02/03 09:32:55.14 L4cpB3Vxd.net
>>495
インタビュー-2015/03/24 00:00
516:風吹けば名無し
18/02/03 09:33:02.92 4not6O230.net
>>465
ソシャゲで金集めてガツンと注力してると期待されている大作があったんだよなあ
FF15って言うんやけどね
517:風吹けば名無し
18/02/03 09:33:05.09 90fYhyy70.net
DQ10の相撲システムはマジで面白かったからあれはどっかが引き継いでくれ
518:風吹けば名無し
18/02/03 09:33:05.39 siQKrfMk0.net
>>467
あれ全部リアルタイムレンダリングやで
ゲリラゲームズと協力してるしホライゾンのエンジン使ってるから技術面は問題ない
オマケにマークサーニー(ノーティ生みの親/PS4設計のトップ)が技術指導についとるから
これまでのコジプロより寧ろレベル上がってると思うわ
519:風吹けば名無し
18/02/03 09:33:07.42 oZ3DGHwr0.net
>>483
シュタゲのライターか今まで知らんかったわ
520:風吹けば名無し
18/02/03 09:33:28.05 lDX+A91F0.net
>>484
意気込みだけではゲームは作れんのやで
521:風吹けば名無し
18/02/03 09:33:28.62 FXZ6P341a.net
>>489
次に活かせないってほぼ確定してるのがほんまアレやわ
プランがあるならこのUBIの悪い時レベルのオープンワールドでも許してたけど
16も難航してぐちゃぐちゃになる未来しか見えない
522:風吹けば名無し
18/02/03 09:33:35.83 XmXKeLro0.net
吉田ならできるっしょ
新生FF14を大成功させた男だし
国内でも今一番人が多いオンラインだもんな
523:風吹けば名無し
18/02/03 09:33:44.15 Zsz3Ctu30.net
和ゲーでマリカ8DX超えてるグラのゲームの比率ってどれくらいだろうな
割と一割り切ると思うんやが
524:風吹けば名無し
18/02/03 09:33:52.46 iB5Ico4r0.net
>>472
あくまで印象やがドラクエ10は問題点はある(シーズン3が微妙とか)が、100%ドラクエファンの為に作ったドラクエという内容やな。
そんなに目新しさはないけど9の時の踏み外した感じを修正できている上にMMOとしてまとめ上げている。
FF14は俺たちが作るものが FFだ!みたいな所から発車したけど失敗して作り直しになったけど今はかなり持ち直した。
リスタート後はドラクエ10のやり方を参考にしてるのかもしれん。色々言われてるが吉田は有能な方。
525:風吹けば名無し
18/02/03 09:33:57.92 CzTY/zWa0.net
>>491
FFなのに遂に属性も消えたぞ
残っている属性は武器属性だけらしい
526:風吹けば名無し
18/02/03 09:34:02.62 G2Ly/oS5d.net
URLリンク(www.famitsu.com)
(笑)
527:風吹けば名無し
18/02/03 09:34:03.52 HCipuB2Rd.net
>>501
ドラクエやない?
一昨日の放送でDがスタッフが集まらないってガチで吐露してしまったし
528:風吹けば名無し
18/02/03 09:34:04.35 90fYhyy70.net
>>510
一本だけじゃアカンわ
数社競い合わんと
529:風吹けば名無し
18/02/03 09:34:13.05 B3SeqULP0.net
>>506
FF15ロイヤルエディション発売します!みんな買ってや?