本所吾妻橋・業平橋・押上 PART25at TOKYO
本所吾妻橋・業平橋・押上 PART25 - 暇つぶし2ch881:東京都名無区民
14/09/26 03:49:03 6PvHNH8A
>>880
うちで通わせてた私立では、春と秋にある幼稚園全体で行く遠足は親が同伴しなきゃいけなかった
もちろんバスやその他経費を参加者が折半で払うので遠足行くと4~5千円は現金で徴収される。

夏に幼稚園の中で縁日みたいなものをやるんだけど、これも保護者が全部やる
セッティングから水ヨーヨー作りから景品の仕分けやくじ作り、焼きそば作りなども全部保護者がやらなきゃいけない(もちろん謝礼なし)
で、その縁日に来る園児やその兄弟はセット券を1枚1000円で買わなきゃいけない。
その収入はすべて幼稚園に入り親に還元されることはない(まぁたぶん園の設備に使うんだろうけど)

運動会は飾りつけや、備品作りを親全員でやらなきゃいけない
ちょっと前までは運動会の景品も親が持ち寄り(1000円以上の物を購入して子供に持たせるようプリントが配られてた)で用意しなきゃいけなかったが、これはちょっと前に廃止された
運動会当日はPTAが子供の面倒や警備や、進行補佐などをし、年少の父親はほぼ強制的に全員朝の7時から夕方4時ぐらいまで運動会の準備、進行、片付けを義務付けられる

卒園では、園は卒園式をやってくれるだけで、それ以外はすべて保護者が半ば強引にやらされる卒対メンバーに丸投げ


これはうちで通ってた某私立の幼稚園の実態だけど、たぶんどこの私立も似たようなもんだと思う
共働きだったり、そうそう園の行事に付き合ってられないという事情があったりするなら是非区立をお勧めします


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch