*墨田区両国パート24at TOKYO
*墨田区両国パート24 - 暇つぶし2ch87:東京都名無区
11/12/13 23:43:07 mYUFDvnA
東京鉛の跡地にできる店ってLIFEだっけ?

88:東京都名無区
11/12/14 05:01:47 yIwNV28Q
>>87
サミットじゃなかった?

89:東京都名無区
11/12/14 23:06:39 tOlaM+8A
山久飯店のミルク
今も元気かなあ…
閉店してから会ってないのでさみしい…

90:東京都名無区
11/12/15 16:29:14 MpAp0a/g
山九あとのハンバーガー屋さんうまかった。

91:東京都名無区
11/12/15 22:02:25 S+He4Q517Q
山久飯店っていつ閉店したの?

92:東京都名無区
11/12/20 11:28:27 ABfsSm0g
二ヶ月から三ヶ月前かなあ?
オーナーが病気になってやめたんだよ
食器を店前において
ご自由にお持ちくださいとかいてあって
あっという間に持っていかれた気がした
私もビールジョッキもらってきました

猫、元気かなあ…

93:東京都名無区
11/12/20 18:41:31 PpPvhccA
田島病院ってもうやってないの?

94:東京都名無区
11/12/24 22:32:54 gQ020vYQ
宵に通っても病棟真っ暗だったなあ

95:東京都名無区
11/12/29 23:01:07 jdzLEHqA
ブラタモリのロケっていつ頃やってたんかな

96:東京都名無区
12/01/01 02:30:26 2HhAeXcw
道を教えてくれた自転車に乗ってた婦警さん可愛かった

97:東京都名無区
12/01/01 06:36:16 Y5QdjlXA
建築当時からライオンズマンションの難視聴対策で引かれてたJCOMすみだが、
セットトップボックスとかレンタルしなくても地デジ見るだけで月額3、4千円取るよと言い出して来たので
UHFアンテナ立てようと思うのですが、この辺地方U局どこ映ります?

TVKはHP見ると都区内カバーしてるようですが信じていいんでしょうか?
JCOMでは従来からチバテレビ、最近テレ玉を映すようになりました。

98:東京都名無区
12/01/01 10:02:44 zwrOldqA
>>97
U局って、今は全部UHFなんですけど。って話はさておき、
アンテナの向きがバラバラになるので、TVKと千葉テレビとテレビ埼玉を
すべて受信するのは難しいですよ。
アンテナも、見通しきくところで20素子ぐらいの長くて利得稼げるタイプじゃないと
地方局は難しいです。

現状アンテナ一本立てる状態だと、両国から東京タワー向きだと、TVKは映ると思いますが
秋からスカイツリー向きになると、スカイツリーから地方局の電波が送信されていない場合
テレビ埼玉は映るかもで、千葉と神奈川はダメになります。

ただ、JCOMに強気でセットトップボックスイラネ。突然テレビ見れなくなるとか
金取るとかふざけるな!と言うとしばらくは何とかなるという話も聞いたことがありますよ。

99:97
12/01/01 12:51:27 Y5QdjlXA
>>98
新年明けましておめでとうございます。レスありがとうございます。
そうでした、全部U局ですね(笑
複数向けてアンテナ立てられるものならそうしようと思います。
一本なら東京タワーでTVKですか。それが一番入りそうですね。カバーエリアですから。
スカイツリーでテレ玉はテレ玉のカバーエリアと向きのズレ的に厳しそうですよね…。
JCOMが文句言い出したら電気屋と相談します。新年早々ありがとうございました。

100:東京都名無区
12/01/04 18:52:32 Ts7LvA7Q
>>95 うろ覚えだけど12月上旬の終わりらへん。溜まっていた録画観たら明日放送あるらしい。

101:95
12/01/05 22:55:31 EyzvVcVw
>>100 どうも、今観てますた。
ADとか通行人に半袖の人がいたから、もうちょっと前じゃない�1322ナすかね?

102:東京都名無区
12/01/06 20:18:27 TmagumDA
>>101
去年の10月10日。詳しくは前スレ。

103:東京都名無区
12/01/06 21:59:48 cTIqSSSA
>>102
前スレじゃなくてこのスレの>>19だよ。

104:95
12/01/07 20:52:16 AsihPHkQ
>>102 >>103 ありがとうございます。既に話題になってましたか…
番組自体も国技館の中ばっかり紹介しててイマイチだったんで、
もうちょっと色々廻って欲しかったなあ…

105:東京都名無区
12/01/08 12:21:58 bMWSLdrA
ブラタモリ、あの後ポパイに行ったみたいだね。

106:東京都名無区
12/01/08 12:55:56 kEJyZiug
再放送観るわ

107:東京都名無区
12/01/09 02:12:12 fMGWp/Hg
>>101
私の所だと撮影していいかって言われたのが12月のそれぐらいだった。
今回の放送では使われてなかったから同じ番組の違う内容での撮影だったのか、
それともスペシャル版があるって事なのかなあ…。

108:95
12/01/10 03:32:14 IUUNJYAg
>>107 なるほど、そういう事でしたか。
今回のが10月収録→1月放送だとすると、
今度のは12月収録→3月頃放送?かもしれませんね
3月といえば改編時期なんで、やっぱスペシャルかな。

109:東京都名無区
12/01/11 14:51:14 gaxCEZ/w
最近、工事現場からの騒音がひどくないか?
悪徳解体屋による大騒音の画像をみてくれ
URLリンク(youtu.be)

110:東京都名無区
12/01/11 15:02:45 alq4Pusw
>>109
役所に言ってものらりくらりなら、面倒だけど毎日110番通報した方がいいよ。
とりあえず警官が来て、現場監督に注意を促すから。

111:東京都名無区
12/01/11 21:15:49 yIiVFtag
自分の所は今、船橋屋跡地と天亀八跡地の騒音ダブルで喰らってて
ステレオ状態です…orz

112:東京都名無区
12/01/12 20:33:31 1nHG366Q

109です
110さん、アドバイスありがとう。今度110番してみます。

今日もひどい騒音でした。
現場監督も承知のうえで騒音たれ流しだから、たちが悪いです。

「規制値を超える騒音計の表示をみてもなにもしない現場監督」
という画像です
URLリンク(youtu.be)

113:東京都名無区
12/01/12 22:44:33 bZ+JHRCw
>>112
あとは民事で攻める手というのもありますよ。
あえて救急車を呼んで、ノイローゼを患った風に入院して
診断書を書いてもらってから、工事担当会社に書面で損害賠償なり
工事差し止め請求を起こすやり方です。

工事現場の前で感情的にウルサいヤメろと言っても、彼らは彼らで
立場がありますから、はいそうですかと止めるわけにも行きませんからね。

うちの近所は両国四丁目の佐藤技研ビル解体が長引いていて
いい加減にして欲しいですが。
しばらく工事がなくて放置プレーになっててどうしたのかと思ったら、
工事担当会社が揉2a0dめて頓挫していたようです。
基礎工事が頑丈すぎて、なかなか新しい基礎が掘れないらしく工事が
難航してる模様なのでウルサいのがまだ続きそうで鬱です。

114:東京都名無区
12/01/12 22:53:18 us7iK+AA
事件・事故ではない警察への連絡は、警察相談ダイヤル「#9110」
にかけるのが妥当だろうけど?
…にしてもヒドイな現場監督

115:東京都名無区
12/01/13 07:42:47 KZVfIJjQ
109です。

みなさんアドバイスありがとうございます。
それにしても両国界隈、墨田区、マンション工事多いですよね。

116:東京都名無区
12/01/15 06:44:16 EaxBwAjQ
そういう苦情は、警察届けてもラチがあかないのなら
建設会社の広報に苦情電話したり
ネットで叩いたりしたらどうかね?
ここに書き込む代わりに全国区の2ch、簡単だろ
現場監督すげ替えるだけにしても多少状況が変わる

117:東京都名無区
12/01/16 10:42:57 RR9Gfq3Q
解体業者工作員の要望があると聞いてすっとんできました。

118:東京都名無区
12/01/17 00:29:34 AKAPhOTQ
去年も解体騒音マルチで騒いでるやつがいたな

119:東京都名無区
12/01/17 07:17:59 lxfvifQw
ヨシダ印刷、岡建、アオキ と言う業者が問題です。

現場監督が涼しい顔をして90db超える騒音計をながめてる画像です。
URLリンク(youtu.be)

120:東京都名無区
12/01/17 12:23:24 uIRz3hZQ
>>93-94
電車から2Fに白衣の人影が見えたから
外来診療はやってるんじゃないかね

121:東京都名無区
12/01/17 23:11:45 WCdluPhg
レストラン河村、廃業だね。

122:東京都名無区
12/01/18 00:05:13 UAVo6yJA
>>121
ホント?
あの店は高いから1回しか行ったことないや。

123:東京都名無区
12/01/18 00:07:37 u9l87aYg
高すぎて行く気なかったわ

124:東京都名無区
12/01/18 13:26:00 Ga7iXj0Q
スレリンク(newsplus板)
本当かな?
男女混合なら京葉道路と三つ目通りの店には時々いるけどさ

125:東京都名無区
12/01/18 14:14:13 Oe4qpxGA
>>124
ラーメン屋じゃなくて、そば屋だが、両国駅のはじっこの、
かくやに夜9時ぐらいとかに行くと会社帰りのOLのおねいさんとかが
一人でそば食ってるのは結構よく見かける。

ブームとか言うより、ただ単にちょうど良い場所に店があるってだけだと思うけど。

126:東京都名無区
12/01/18 19:10:18 NqJ+bkEw
両国二丁目にセブンイレブンがオープンするらしい

127:東京都名無区
12/01/18 20:21:59 mp7GlTgw
>>126
シティコアの元デニーズのところね。
たぶん直営店とかパイロット店舗みたいな扱いになると思うんだよな。
その隣は薬屋さんが入るという噂だけど、ツタヤでも出来て欲しいよ。

128:東京都名無区
12/01/18 20:59:10 NqJ+bkEw
浅草橋の本屋がつぶれちゃったし、セブンイレブンや薬屋よりも大きめの本屋が欲しい

129:東京都名無区
12/01/19 00:29:17 JxYS7Lmg
薬屋ですか!嬉しい!最近仁の焼肉屋前のうどんやさん美味しいです♪

130:東京都名無区
12/01/19 21:09:20 Dw/8eajg
本も薬も秋葉原アトレでお買い物。

131:東京都名無区
12/01/19 22:51:26 Dw/8eajg
緑二丁目こども広場において比較的高い放射線量が測定されたことについて
URLリンク(www.city.sumida.lg.jp)

132:東京都名無区
12/01/20 14:09:16 65ovLR3w
>>131
URLリンク(www.mext.go.jp)
過去にも同じような事があったみたいだね。
今回は、トリウムを含むベークライトが750kgもあったので測定値が大きく出たみたいだけど。

133:東京都名無区
12/01/24 19:45:38 5CNxwDhg
亀沢のYKKビルの1Fにいつのまにかイタリアンが。
もう行った方、居ますか?
美味しいでしょうか?

134:sage
12/01/25 07:56:40 xm2fsYjA
>>133
行ってみたら感想を教えてくださいね。

135:東京都名無区
12/01/26 16:12:05 b5r1G82Q
>>134
ググったら全く伸びないチーズのピザだった、とか出てきて(>_<)
ちょっと行く気が。。

136:東京都名無区
12/01/28 08:52:47 6BV5Pq5w

YKKビルのそばのマンション、秀和両国レジデンスの住民いませんか?
BBS立ち上げたのに誰も来なくてサビしい
URLリンク(ryogoku.bbs.fc2.com)

137:東京都名無区
12/01/30 18:56:30 JaEolR2A
スレリンク(mnewsplus板)

大相撲新体制発足
まー、両国つながりでw

138:東京都名無区
12/01/31 21:54:10 xy6BAR+Q
本所警察署の東隣の両国武蔵野マンションて1970年築で古そうだけど
直下型地震でも大丈夫かな?

139:東京都名無区
12/02/01 08:05:39 MmP/EdEw
こないだの地震でも姉歯物件大丈夫だったんだろ?

140:東京都名無区
12/02/01 12:25:00 BY3R8BCw
姉歯物件の解体はまだ終わってないのがあるのか?

141:東京都名無区
12/02/01 20:00:47 hGTn3cNA
本所警察の建物も耐震基準満たしてないらしいよ。
TVでやってた。まあ、もう引っ越ししちゃうしね。

142:東京都名無区
12/02/02 12:09:10 NAAwOstQ
都の“外圧”利用策も効果薄く
進まないマンションの耐震化
URLリンク(diamond.jp)

143:東京都名無区
12/02/02 22:10:44 hkav13aw
サンエトワールって閉店したの?

144:東京都名無区
12/02/02 23:52:05 oWO/stJw
店舗改装じゃないのかな。

145:東京都名無区
12/02/05 12:04:00 Fwbxg8SA
test

146:東京都名無区
12/02/06 06:53:29 vl5ONniA
両国近辺で腕のいい歯医者を教えてもらえますか。
引っ越してきたばかりで、土地勘がなくて。
よろしくお願いします。

147:東京都名無区
12/02/06 07:33:456826 3MKO52Iw
>>146
両国より東側になりますが
緑の「くにまつ歯科」は女医さんで丁寧。
亀沢の「おかやす歯科」は夜遅くまでやってる
石原の中山歯科は新しくて先生も親切

148:東京都名無区
12/02/06 22:01:31 v0zyy4iQ
両国シティコア1階にある上条クリニックもオススメです。若い先生ですが、親切で腕も良いです。土曜日もやってるから会社員にも助かります。

149:東京都名無区
12/02/06 22:05:45 v0zyy4iQ
↑すいません。上条クリニックは隣にある内科です。正しくは しまくら歯科クリニックです。失礼しました。

150:東京都名無区
12/02/07 06:27:41 T/awDgDQ
146
皆さん即レスありがとうございました。
助かります。

151:東京都名無区
12/02/07 07:27:25 LyzNRCKw
両国周辺は歯医者が多いので競争も激しくサービスも良くなってるね。

152:東京都名無区
12/02/07 18:18:43 RtDYZ3cg
蔵前橋通りと三つ目の交差点で追突事故。
20分経つがまだパトカー等来てない。
業平方面から三つ目を木場方面に向かうのは避けた方がいい。
もう混雑が始まってます。

153:東京都名無区
12/02/07 21:13:09 c+THUwtg
>>152
ちょうど反対側の歩道を歩いてるときに、バーンと凄い音がしたんで見たら、右折待ちの車にライトバンが後ろから突っ込んでた。
前の車のトランク部分がペシャンコだったから、後ろの車はブレーキかけなかったのかな。
両方のドライバーも無事そうだったから立ち去ったけど、あの後そんなに時間かかったのか。

154:東京都名無区
12/02/08 09:34:56 NI5N9tzg
コンビニ行く途中で見た。直後だったのか警察はまだ居なかった。
コンビニにしばらくいてフクスケの酒屋に寄って、その帰りには、
もう事故処理車と規制のポールが並んで大渋滞してた。
ぶつけた方の車は移動されていた。
救急車、パトカーは見なかった。渋滞考慮して他場所に止めたのかも。

155:東京都名無区
12/02/14 11:29:54 x9kMlhpw
地震のゆれやすさ全国マップ
URLリンク(www.bousai.go.jp)
東京都
URLリンク(www.bousai.go.jp)

156:東京都名無区
12/02/17 09:00:33 sJH/mF3A
スレリンク(newsplus板)
豚骨ラーメンの時代来たコレw
しかし三つ目の豚骨ラーメンは「濃い」んだけど
食後あっさり感がある、それでもリピートする俺はハマってるんだけどねw

157:東京都名無区
12/02/23 07:32:55 sqTxqM5w
三ツ目の豚骨ラーメンて、よかろうもん?
あそこは好きな人は好きだけど、人と会う前には食べれないね。

両国は美味しいラーメン屋がたくさんあって困る。

158:東京都名無区
12/02/23 18:28:22 dBumnLQA
私は両国では「まる玉」が好き。
ちょっと価格設定が高めだけど味はいい。

159:東京都名無区
12/02/25 23:17:44 qQDgx4wQ
キッチン南海と博多ラーメン ふくちゃんはまだあるのかな?
7年ぶりに東京行くから久しぶりに食いたい

160:東京都名無区
12/02/26 01:30:59 Ktl0QPWw
南海はある。ふくちゃんはつぶれた。

161:東京都名無区
12/02/26 07:22:39 6hT8d75Q
orz

162:東京都名無区
12/02/27 07:11:44 6rJszMzw
まる玉美味しいですね。
あそこまで濃厚な鳥白湯って食べた事無かった。
先日、角煮入りを食べたら高いだけあって凄い美味しかった。
あのスープには合わないけど。

163:東京都名無区
12/02/27 13:16:51 5xSqw8FQ
ふくちゃんなつかしいな
昔は明太子入れ放題だったな

164:東京都名無区
12/02/28 16:39:27 eg9WhjJQ
まる玉・ときせい・よかろうもんの両国ラーメン三羽烏はこの街の誇り

165:東京都名無区
12/02/28 23:40:54 gxwCNdqg
>>164
まる玉は別格として、ときせい、よかろうもん、は好みが分かれると思う。
まる玉、文殊、かくや、で両国麺類三羽烏、ってのはダメかな?

166:東京都名無区
12/02/29 01:40:31 EAInf8CQ
文殊は良いとして、かくやはあんまりだなぁ。

167:東京都名無区
12/03/01 08:55:56 kJETcqgA
まる玉、文殊、は問題ないような気がするね。

かくやの麺は、好みが分かれるかな。
個人的には、よかをいれたいな。特徴がありすぎるから

168:東京都名無区
12/03/01 12:05:04 5W/wHkDA
胡座のつけ麺が好き。15時半までやってるのも助かる。
しかし場所が地味すぎて厳しいな。通りがかりで入る人とかいそうにない。

169:東京都名無区
12/03/04 00:04:14 oBBTnoMw
デニーズ跡の薬局がガラガラなのが心配。オープン時は大盛況だったのに。

170:東京都名無区
12/03/04 10:28:44 WOpWhDcg
まる玉は接客がなあ…
評論家の石神と組んで雑誌に載りまくってた頃は本当に酷かった

171:東京都名無区
12/03/05 16:41:11 TIZkeSJw
三立電気の隣が16時頃、火事。
一時は、そうとう煙を上げてたけど、はしご車で消防隊員が突入してから治まってきた。

172:東京都名無区
12/03/05 19:31:14 2pDuTV8g
>>171
緑3丁目の三立商会、花籠部屋のそばだな。
10台くらい消防車が来てたから何かと思ったけど、
やっぱ火事か。

173:東京都名無区
12/03/06 23:19:48 KApnG58w
コミュニティバスのバス停、両国小手前・水道局前・弥勒寺前・緑出張所手前で発見

174:東京都名無区
12/03/07 00:11:27 LF65VVuA
上に書いたバス停はそれぞれ
勝海舟生誕の地・吉良邸入口、江島杉山神社入口、弥勒寺前、みどりコミュニティセンター前
って言うんだってさ
URLリンク(www.keiseibus.co.jp)

175:東京都名無区
12/03/07 23:04:14 LF65VVuA
弥勒寺前-みどりコミュニティセンター間の元徳稲荷神社入口バス停は未だ手付かず
弥勒寺前バス停は既に一週間前の段階で先っぽ以外は出来ていたのに

176:東京都名無区
12/03/08 12:46:40 XTemOUcQ
両国1丁目~4丁目ってケーブルテレビはどこが配信してますか?
J:COMすみだは配信区域外になってました。

177:176
12/03/08 12:58:11 XTemOUcQ
>>176
勘違いでした。両国もエリア内になってますね。
他のケーブルテレビ会社は配信してないという事で良いのでしょうか?

178:東京都名無区
12/03/08 19:26:30 vhohRVAg
>>177
その理解で間違いありません。

179:東京都名無区
12/03/09 16:19:09 2hdWkasQ
コミュニティーバスの時刻表ってどこかにでてますか?

180:東京都名無区
12/03/09 21:53:10 fQcQydeQ
簡単にググって見たけど発表されていないのかな。
45分単位で周るそうです。そのうち京成バスのサイトで出るような気がする。

京成バス・墨田区内循環バス
URLリンク(www.keiseibus.co.jp)

Yahoo!ニュースの記事
墨田区内循環バス「すみまるくん」「すみりんちゃん」、3月20日運行開始 東京 (みんなの経済新聞ネットワーク)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

181:東京都名無区
12/03/10 08:21:44 0EhyRRJg
循環バス、南部ルートは逆回りの方がいいよね。
特に朝は、清澄通り、京葉道路を混雑する方向に走るから
渋滞ですごく時間がかかると思う。
緑1丁目交差点を両国橋方向に右折するのは至難の技だと思う、
いかが?

182:東京都名無区
12/03/10 09:04:10 AGmy9PLQ
南部ルートで一方通行の道を走ってる箇所あるから、逆周りは無理でしょう。
ルートの地図見ると⑲、⑳番目のバス停位置が書いてないけど、
あれはどうなってんだろう??

183:東京都名無区
12/03/10 12:50:18 STaB6gFQ
バス停近くの住民の理解が得られなかったんだろうね。近くにあったら便利だけど、自分の家の前がバス停になるというのはちょっと…と思う人が多いのでしょう。

184:176
12/03/10 14:21:41 cBHcXBTg
>>178
わかりました

185:東京都名無区
12/03/10 15:03:28 TGNANqlg
このコミュニティバスは観光路線だから
朝通勤時には運行しないんじゃないの?

通勤路線としてはもっと適切なルートがあるだろうし
仮に朝にも運行するとしたら、都市部なら渋滞するのは当然でしょ
嫌なら乗らなきゃいいだけ
客いなければ、いずれその時間帯間引くようになるよ

>>182-183
浅草~業平走ってる無料バスは、ルート表にはバス停位置指示があるけど
一部のバス停は現場に表示がないらしい (親に聞いた)
無料だから正直客いなくてもいいんだろうけど
なんだか補助金ドロボーの気配がして嫌だなぁ

186:東京都名無区
12/03/10 18:11:03 pDvLiK4w
今日と明日、18時~22時スカイツリーの追悼ライトアップだね。
後で見てみよう。

187:東京都名無区
12/03/10 19:30:54 l6+oOoVg
亀戸天神の裏あたりに昔ゲーセンがあったのですが
今でもありますか?

188:東京都名無区
12/03/11 12:00:21 qjq7XOhQ
何故両国スレでそれを聞くのか

189:東京都名無区
12/03/11 16:50:20 1DHoHINQ
>>187
スレチだが誘導が面倒なのでここで答えておく
潰れた、以上

190:東京都名無区
12/03/13 21:25:51 MaqCNA3A
CATVのJ:COMの入ったマンションだと地デジは有料で見ることになるの?

191:東京都名無区
12/03/13 22:05:49 MaqCNA3A
J:COMのCATVって悪い話ばかりですね。
秋葉原から両国に引っ越すのはやめようと思う。

192:東京都名無区
12/03/14 00:42:50 SkyJ+x1w
J:COMだけで両国の評価が決まるのは残念
自分は両国に戻りたいと言うのに…

193:東京都名無区
12/03/14 01:01:50 Mfo45VDQ
自分の住んでいるところのJ:COMの場合、
マンションのアンテナ設置だったけど設置費用が無料だった。

地デジアナログ変換・地上デジタル・BSデジタル・CSのうちCSだけが有料。
現状J;COMに何も払ってないが、設置仕立ての頃は各戸の帯域の調査しにきてた。
加入するとスクランブル放送のCSが観られる様になるけど4000円前後掛かる。

これから契約するマンションの共用費とかに含まれていなければ
地デジのテレビだけの持込で無料で済むと思う。
要は住む所の契約内容次第だから聴かないと判らないよ。


13日の新聞の折り込みチラシにすみだの広報誌が入ってて
観光バスの外観と3つの経路が載ってた。時刻表は無し。
もしかするとJR両国駅の広報誌のボックスに同じのが入ってるかもしれんね。

194:東京都名無区
12/03/14 01:05:47 Mfo45VDQ
追記しとくと、無料期間中か無料のスクランブル放送は観られる。
あとBSチャンネルでも、今無料期間のところとスクランブル放送のところもある。

195:東京都名無区
12/03/14 06:53:49 lVi1rajQ
>>180の循環バス南部ルートの時刻表みると、
押上駅が書いてないが、浅草通り直進して停まらなくなった?
始発も錦糸町からなんだね。
てっきり、地図に書いてあった番号順にスタートするのかと思った。

196:東京都名無区
12/03/14 07:03:49 lVi1rajQ
↑訂正
押上駅ロータリー使用開始までは、停まらない感じで地図に書いてあった。
すいませんでした。

197:東京都名無区
12/03/14 07:10:22 mjBuMvtg
巡回バス情報は京成バスのサイトにあった。
時刻表見ると、一日中15分おきに運行だね。
しかし終バスが21時では早いけど、観光用�62aセから仕方ないか。
もうバス停もあちこちにできて、試運転のバスを見かけるけど
座席数が10くらいしかない?小さすぎないか?

198:東京都名無区
12/03/14 13:55:59 9ONnzftQ
>>193 要は住む所の契約内容次第だから聴かないと判らないよ。

そうなんですけどね。
今部屋探し中だけど、不動産屋はよく知らないから管理会社に聞いてもらうんだけど
なかなか詳しい返事が返って来ないんだ。
管理会社に直接聞きたいって言っても管理会社の連絡先を教えてくれなかったり。
不動産屋はめんどくさくてほんとは聞いてないかもだけどw
結局、住んでる人に聞きに行ったりするけどよく解らない人だったり。


両国1の両国ファーストの北側のワンルームに住んでる人いませんか?
いろいろ聞きたいです。

199:東京都名無区
12/03/14 14:29:48 N5N5Tl+A
>>198
両国だと、現状でも強電界地域だから、ベランダに小さいアンテナ立てるだけでも
地デジは入るし、秋からはもっと電波が強い地域になる。

だから、建物の共益費とかであらかじめお金払わされているのでもなければ
有線なんかに加入しなくても何の問題もないと思うけど。

あとね、ここら辺の地域は不動産やさんは地主、家主の付き合いがしっかりしてることが多いので
物件探すときに管理会社に丸投げ物件じゃないところ�1042Tした方が良いと思うよ。

両国に限らないけど、駅前のよく見えるところに店を構えている聞いたことがある大手
チェーンの不動産屋より、地元の老舗の方が優良物件持ってるし、管理会社丸投げ
ではない物件が多いよ。

200:東京都名無区
12/03/14 18:30:57 SkyJ+x1w
マンションの地デジ対応が遅くて、自分で地デジアンテナをベランダに置いて
視聴してたよ

201:東京都名無区
12/03/14 20:41:07 Mfo45VDQ
手前味噌の凄く簡単な目安だけど、マンションの南西か西側に
BS・CSデジタル用アンテナが設置されている向けられている世帯が多いなら
J:COMに未加入で自前でそれら放送を観ている可能性はある。

ケーブルテレビの場合はそういうBS/CSアンテナ設置の条件が限られないので
各世帯ごとにそれらアンテナが立っていなければ加入しているかもしれない。

アナログの時は何気にMXが入りにくかったりしたし千葉がくっきりだったりしたけど
地デジに関してはスカイツリーに切り替わるから
今後はそっちの方向の電波が拾える建物が有利かもしれない。


最近はそういうのを気にするから記載されていると思ったけど
把握していない・記載されていない?っぽいのが何ともですね。
住人が一番なのだけど、その建物の管理人が把握していればいいのだけどなあ。
J:COMに加入しているか?スカパーと契約しているか?BS/CSアンテナを自前で立てているか?
いい質問の仕方があればいいんだけどね…。

202:東京都名無区
12/03/16 14:26:56 UpKJrR+A
>>201
>BS・CSデジタル用アンテナが設置されている向けられている世帯が多いなら
もしくは、その部屋の住人が中国、韓国の人という可能性もある。
うちの向かいのマンションは屋上に2つ(たぶんBS,CS)パラボラあるのに、いくつかベランダにもあって???だったけど、
サッカー中継だったかTV観戦の盛り上がり方が、まわりの部屋とは全く逆なんでわかった。

>最近はそういうのを気にするから記載されていると思ったけど
>把握していない・記載されていない?っぽいのが何ともですね。
うん。今は「ひかりTV」なんてのがある(うちのマンションはたぶん全世帯コレ)から、アンテナだけでは判断できかねるかなぁ。
それと地デジは5階以上だと、たぶん室内アンテナで問題ないよ。

203:東京都名無区
12/03/17 08:09:45 8eLCOgJg
TVネタが出てたので、便乗して質問します。

去年、両国のマンションに引っ越してきたんだが、
TVを設置したら、地デジの民放以外映らない。

具体的に言うと、衛星1,2やBSフジ等が映らない。
TVのせいかなと思って、いろいろ確認すると
J-COMに加入しないと、NHKBS、BSデジタル映らないとのこと。
今まで何度も引っ越ししたけど、NHKBSやBSデジタルは
普通にTVを設置しただけで観れたいたのに・・。
びっくりです。

今は、こういうケーブルテレビに加入を勧める
マンションが多いのでしょうか?

J-COM代が馬鹿にならないので加入は考えてますが、
BSデジタルは見たい番組が多い(スポーツ関係)ので
J-COM加入せず、BSデジタルを視聴する方法ありますでしょうか?

204:東京都名無区
12/03/17 10:52:04 ZpeYG7cw
南向きにBSアンテナ立てられればOK

205:東京都名無区
12/03/17 18:34:23 6n6ND2HA
>>203
場所によって違うと思うよ。
もし良かったらあなたが住んでるマンション名を教えて。

今は神田須田町だけど、マンションにTCNのケーブルTVが来てる。
難視聴対策なのかもしれない。
地デジはパススルーで手持ちの液晶テレビ、BDレコのチューナーで見れる。
料金はいらない。
BSデジタル,CSのスカパーe2は�2037}ンションの屋上にパラボラアンテナが
設置されてるからそれで見れる。
南向き7階だけど試しに6年前に買った室内アンテナで地デジは映らない。
最近のでは試してないが。

その前に住んでた江東区猿江のマンションは、途中からスカパー光
(光ファイバー)が入ってきた。
地デジはパススルーで液晶テレビ、レコでのチューナーで見れた。
BS、CSは有料だったが(別途チューナーのレンタルが必要だったか?)
西向きだったのでベランダにパラボラアンテナ設置して見てた。
マンションの屋上にアナログBSのパラボラアンテナは設置されてたが
見れるのはNHKのみで、VHFチャンネルに変換という情けないものだった。
東や北向き、下階の部屋でもNHKのBSが見れるのはメリットだったが
今現在見たい人は有料で見てるわけだ。

J:COMがどうなってるのかわからない。
両国の住みたいマンションがどうなってるのか住まないとかわからない
ってのが悩みの種だね。

206:東京都名無区
12/03/17 20:18:13 K1I1a4pw
>>203
文面から読み取るに前に住んでいたのが集合住宅等では
地上デジタル・BSデジタル対応アンテナが設置されていたので視聴出来ていたものと思われます。
現在お住まいのマンションでは単に地上デジタルのアンテナのみの設置なのでしょう。
BSデジタルを観たいのであれば個人でアンテナを立てる以外に方法は無いかもしれません。

うちの所ではJ:COMがアンテナを無料で設置してくれたので
加入していなくても地デジ・BS・CS観られています。
どういう経緯でうちのマンションに営業に来たかは謎ですが
もしかすると住んでいる誰かがマンションに営業するようにアプローチを掛けたのかもしれないです。

その一方で前から光回線があったので、前の方の上げられていた様に
フレッツ光TVに加入していた世帯もあるみたいですが、
今はJ:COMのインターネット回線の提供もあれば
NTT東日本の光回線経由のTVchの提供もあるのでややこしいですね。

207:東京都名無区
12/03/17 20:21:38 K1I1a4pw
>>201
屋上のはアナログのBSアンテナとか元から個別に設置する仕様なのか
大家個人が設置していて集合住宅には提供されていないとか
可能性を上げたらまあキリが無いという。


古い集合住宅ほどアンテナ提供されていれば地上デジタル移行前までは
BS1、BS2をVHFチャンネルに割り当てで1-12chで観られているというシステムが多かったやも。
でも移行後は管理組合か大家が最低限の視聴対応しかしていないとかありえそう。

208:東京都名無区
12/03/17 21:20:45 ZpeYG7cw
JCOM入れた時点で大家さんが自分でアンテナ立ててっていうのは放棄しているから

209:207
12/03/17 22:01:01 K1I1a4pw
ああ・・>>202宛てです。何かずれてた。

J:COMとしては集合住宅に無料(キャンペーンだったのかも?)で
提供するのはメリットがあるとか言ってた。
あとケーブルテレビなのにアンテナを立てるって言う言い方もちょっとおかしいのか…な…。
うまく伝わってなかったらごめん。

210:東京都名無区
12/03/21 01:10:25 AOPiddEg
うちのマンションにはBSアンテナ立ってるが
家主専用でした

211:東京都名無区
12/03/23 02:53:05 MGIrY0yQ
>>187-188みて芥川の晩年のエッセイ「本所両国」を思い出した
一応は昭和の話だから、作品の中で芥川になぜか「天神様」の場所を聞かれた
少女はもしかしたらまだ生きているかもしれない
それとも、大空襲で亡くなったか

212:東京都名無区
12/03/23 23:28:22 bpH6KDcQ
211>青空文庫で読めるね。
エッセイに出てくる人の子女や孫が両国界隈に住んでる。

本所警察の前、京葉道路下り線で車4台くらいの追突事故。
消防車、救急車、警察車両など7~8台が集り、回転灯の赤い光のにぎやかなこと。

213:東京都名無区
12/03/24 21:21:41 4eD6JHMA
すみまるくん、乗ってみたけど車両が小さくて圧迫感を感じる。
シートが11人分しかなく、半分は優先席なので座れる確率が低い。
速度が異常に遅くてイライラする。
墨田区役所前や錦糸町駅、スカイツリーの前では時間調整で
長時間停車するので、これまたイライラする。

急いでいる人にはおすすめできない交通手段です。

214:東京都名無区
12/03/24 23:44:23 U8oP2BGw
「イライラする」って何言ってんのかな
コミュニティバスって本来そんなもんだよ
定期的に走ること(と手頃な料金)が最重要であって
住民に効率の良いルートとか豊富な便数とか速いとか考えない
もっと言えば、大抵は地元老人対象なのでゆっくり走らせる必要あり
それと、一方向循環線に急ぎの人間が乗ること自体間違い
都、京成、東武など多少実用的なルート走らせるからそっち使いなさい

観光地にコミュニティバスというのがそもそも不適切の可能性あり
観光客で満員になり地元老人が乗れないとか早晩問題になるだろう

215:東京都名無区
12/03/25 01:14:21 RurEJmAQ
都営バスの走れないせまい裏道の一方通行区間も多く運行してるし、
停留所の到着時間をどこでも一定にするために朝夕混雑時の一番時間のかかる時間帯を基準に平行ダイヤにしてる。
だから道路のすいてる時間帯でもゆっくり走ることになるし、時間調整も必要だろう。
新しい路線のできたことは大いに評価してる。個人的には利便性のよい部分があり利用することになる。
帰路は歩くことになるけどね。特に荒天時などでは片道だが100円で楽になる。

しかし、確かに遅いなぁ。ママチャリより遅い。遅さが新鮮でもあるが・・・
両国4丁目から石原2丁目南まで、歩いたほうが早いぞ。

216:東京都名無区
12/03/25 08:29:45 JbWX60xQ
遅いのは我慢するとしても、車両の作りが安っぽいせいか
すごく揺れるような気がする。それも妙な横揺れです。
サスペンションの設定が変、ゆるいダンパーのくせに、
路面のでこぼこを拾ってしまい、乗り心地は都バス以下です。
予算ケチってるから仕方ないのか?
文句ばかり言いますが、せっかくできた路線だから廃止にならないよう
せっせと利用するつもりです。

217:東京都名無区
12/03/25 16:08:00 NdfIEkfA
大型バスと小型バスは
そもそも用途が異なるのでサスの構造が結構違う
乗り心地悪い=安普請という考え方は感情的すぎ

218:東京都名無区
12/03/25 18:36:22 5IiAC+lw
安い運賃でのサービスにも飽き足らず、この上まだ不満を漏らす両国住民。
甘やかすとつけ上がる乞食根性は限度を知らない。

と、今度は区と京成の工作員になってみました。

219:東京都名無区
12/03/25 22:32:16 wNHnZnnw
工作員って言葉好きみたいでw

220:東京都名無区
12/03/26 16:55:21 j7sgRjOQ
車のときにあのバスの後ろについちゃうとちょっとキツイ
まあ仕方ないか

221:東京都名無区
12/03/29 23:49:49 l9senE10dfJA
石原1丁目の紅葉橋通り沿いにサミットができるね。

先々月にはライフ菊川店が開店したし、この辺りはスーパーの出店が相次いでいる。
マンションが増えたからだろうが、スーパーが近くにあればマンションを
販売しやすくなり、マンションがさらに増えるな。

222:sage
12/03/30 23:32:50 akN8ZE4Q
石原二丁目にはパパスしかないお…

223:東京都名無区
12/03/31 19:22:47 DfwwBU5Q
サミットはいつオープンするんですか?

224:東京都名無区
12/03/31 23:20:19 dCtzkoCw
両国です。
URLリンク(www.youtube.com)

225:東京都名無区民
12/04/02 08:16:21 onthja4w
>>223
7月14日完成予定とか書いてあったと思うけど、見に行ったらまだ骨組み状態でした。
あと三ヶ月でできるのか?
それはそうと、相変わらず駅前にはちっともできる気配が無いですね。
…まだまだ八百賢の天下は安泰なのであった

226:東京都名無区民
12/04/02 12:16:28 6fC//QuQ
フクスケ、戦々恐々でしょうね

227:東京都名無区民
12/04/02 20:50:15 H2ZR+H8Q
>>226
影響は受けるだろうけどちょっと距離あるから殺されるまでには至らないでしょう
裏手にオオゼキが来た菊川店は即死したけど

一方、ヤオケンはオオゼキが来るちょっと前にさっさと立川店を閉めた

228:東京都名無区民
12/04/02 21:15:38 nFprYSyA
フクスケは品揃えがよそとは違うから助かってるよ。
買い物がワンパターンにならなくてすむ。
ラム肉が行けば必ず置いてあるのが(・∀・)イイ!!

229:東京都名無区民
12/04/03 07:30:16 pZgUV6mQ
もうちょっと、清澄通りか春日通り寄りの本所に出来てくれればなぁ~
あの辺もスーパー無いし・・・

230:東京都名無区民
12/04/03 10:05:06 kRI2BkDQ
>>225
ありがとうございます。

231:東京都名無区民
12/04/11 08:13:32 ayrWXnSA
回向院の隣(元ファミレス)も、セブンイレブンとドラッグストアになっちゃったね。
行ってみたけど客全然いなかったし。
中途半端なことしないで、ヨーカドー建てりゃいいのに…

232:東京都名無区民
12/04/11 14:07:17 UkPM8pwA
ヨーカドーよりセブンの方が儲かるらしい

233:東京都名無区民
12/04/12 00:09:47 QXBUbjhg
両国1~2丁目は北が総武線でその先は40世帯80人しかいない横網1丁目。
西は隅田川で両国橋を渡って買い物に来る人など数えるほど。
南下しても千歳、新大橋方面は西側はずっと隅田川。
生活者にとっては何もないのに等しい北西角のすみっこの行き止まり。
当然、両国駅も西口乗降客も少ない。

両国3~4丁目方面からもよほどのことがなければ買い物に行かない。

回向院周辺で物品販売業の路面店で成功する要素は希薄26cdというしかない。

234:東京都名無区民
12/04/12 01:34:48 XcYx/wAQ
あの辺は地域住民もそうだけど幹線道路に面していることから
来るまでの来客を呼び込めるような広さ、大きさじゃないと難しいだろうね

235:東京都名無区民
12/04/12 03:56:39 EiAVR2fw
マクドナルドがあるのが奇跡だよね

236:東京都名無区民
12/04/12 20:52:35 L1yqlPFw
昔はケンタもあったけどなぁ~

237:東京都名無区民
12/04/13 19:12:25 ssjOq8Dw
サミットだけど、これによると
URLリンク(super.ffa15.com)
蔵前沿いに6月14日開店になってるから、だいぶ変更になったみたいですね。

ちなみにこれ、ヤオケンとエンゼルファミリーが登録されてないです。
ただの八百屋だと思われてるのかしらw

238:東京都名無区民
12/04/13 19:18:20 FS7quZig
そういえば両国2丁目の焼肉屋つぶれて焼きトン屋になってたけどどうなんだろ。
外から見た限りだと店内狭そうだったが。

239:東京都名無区民
12/04/14 18:39:28 NTVvrQIg
巡回バス乗ってきた。思ってたより小さかったよ。
区役所に行く用事があるときには便利なんじゃないかな。

巡回バスだから区役所から乗っても押上で降りる必要は無いとの事で
帰りも少し遠回りになるけど病院とか錦糸町の北口を経由して両国4に戻ってこれる。
妊婦さんや年配の人には使い勝手がいいかもしれないね。

脱線するけど区役所の帰りに都バスに乗るなら次の経路がある。
・区役所の南の大通り沿いを出たところにあるセブンイレブンの近くに亀戸行
・反対側らへんの外れに有明方面に行く緑一丁目経由バス停
・大通りちょっと西の交差点の交番を渡ったちょっと先の錦糸町行

240:東京都名無区民
12/04/15 09:09:41 2BbLF9mw
夫婦+幼稚園児で両国に引っ越してきたんだけど、マンション購入しようか迷ってる。
良くも悪くも下町人情のベタベタ感がなんとも。
ヨソ者が馴染むには大変?

241:東京都名無区民
12/04/15 12:52:14 IkGP3yWQ
マンション買うには、地震と洪水のリスク高くないか?

242:東京都名無区民
12/04/15 17:35:14 UAfYYEAQ
>>240
新しいマンションなら、そんなことは無いと思うよう。

243:東京都名無区民
12/04/15 17:39:17 UAfYYEAQ
>>241
低層階を買わなければ問題ない。

244:240
12/04/15 17:48:32 2BbLF9mw
地震については、築浅なら倒壊の危険はほぼなさそうだから、水害を逃れる為に高層階で考えてる。
日照も確保できそうだし。

街の雰囲気は気に入ってるんだが、子どもが絡むと親の出番が多そうな印象で、
そこだけが引っかかってるんだよね。

245:東京都名無区民
12/04/15 22:36:47 gnXZ228A
>>237
そこに書いてある「石原一丁目25番地1」は地番で、住居表示の「石原一丁目25番1」
(蔵前橋通りの近く)とは別の場所に割り振られているから、計画に変更はないよ。

246:東京都名無区民
12/04/16 06:10:57 ppdtS/vg
>>244
でもさ 停電になったら エレベーターが止まるから高層は、辛いよね。特に 高齢者だとね。
何階までなら許せるかな?

247:東京都名無区民
12/04/16 06:53:20 axaFt1GQ
>>246
5階。

248:東京都名無区民
12/04/16 12:00:29 EklnyHlg
大江戸線両国駅地上上がった清澄通りに刑事みたいな人が朝から角々に立っているけど何かあったの?

249:東京都名無区民
12/04/16 14:50:01 yBZWZj8Q
>>246
今のとこ夫婦共に30代前半だし、子どもも体力ある方だから、7~8階以上かな。
地方に相続予定の家があるから、老後はマンション処分して隠居予定だし。

250:東京都名無区民
12/04/16 17:40:26 UJQY913Q
>>248
写真うp

251:東京都名無区民
12/04/17 09:34:21 nUwYiXAg
自分語りウザー

252:東京都名無区民
12/04/17 21:19:52 ecMKSjkg
>238
豚レバの刺身があるのでたまに行くようになりました。
単価が安いので知れてくるとチョイ呑み客で混雑するようになるかも。

芝浦にルーツがあるお店のようです。芝浦は食肉市場に近いので有名なもつ焼き屋が沢山あります。

253:東京都名無区民
12/04/18 06:36:20 LYd7+QPQ
>>244
>地震については、築浅なら倒壊の危険はほぼなさそうだから、水害を逃れる為に高層階で考えてる。
長周期振動がなんたらかんたら。

254:東京都名無区民
12/04/18 20:25:42 msPDNVMA
いま鳥鍋で有名な店に黒塗りの車いっぱ~い。報道陣いるけどなんかあったのかな?

255:東京都名無区民
12/04/19 01:07:06 ot2Q7+rQ
洪水あったら下水逆流したりして、マンションの高層階とか関係なく酷い状況になると思うが。
街中ウンコ臭くなるわ水は飲めないわ病気流行るわで。

256:東京都名無区民
12/04/19 01:18:03 LEnhG+Jw
↓こいつキチガイだな
FL1-118-111-23-233.tky.mesh.ad.jp

257:東京都名無区民
12/04/19 19:44:14 WcWXJvAw
やけにヘリがうるさい。

258:東京都名無区民
12/04/20 01:42:52 hyz6ZzFg
ニュースでスカイツリーのライトが点いていた映像が流れたので
たぶんそれ絡みと思われます。

259:東京都名無区民
12/04/20 16:10:06 K655zitA
マルエツプチは全国でまだ11店舗しかないのね。
両国にあるのはラッキー。

260:東京都名無区民
12/04/22 00:24:21 KVAa2teA
>256
255の意見は正論。

261:東京都名無区民
12/04/22 14:52:14 LHxPdXvQ
ガラス市で、去年の地震で割れたワイングラスの補充をしてきました。

262:東京都名無区民
12/04/23 01:57:42 THIe9LMQ
あら残念。ガラス市は行こうと思ってたのに逃しちゃいました。
来週のにぎわい祭りは忘れんようにしないとだね。

263:東京都名無区民
12/04/23 23:13:46 5QuQe0kw
先ほどPC電源入れたら外付スピーカーからNHKのFM放送が流れて、PCの音源と被ってしまいます。
PC電源をOFFにして、スピーカー電源だけONにすると…なんと、スピーカーから勝手にFM放送が流れる。
でも、スピーカーのボリュームを変えても音のレベルは変わらないです(汗。
大江戸線・両国駅近くのマンションの部屋からスカイツリーが良く見えるのですが、13a4電波が強すぎるのかな?
これって、何処に問い合わせたら良いのでしょう?

264:東京都名無区民
12/04/23 23:21:52 Is0274cA
>>263
スカイツリーからは、まだ電波出てないでしょ。
取り敢えず、電監に苦情入れてみ?
たぶん、トラック野郎だと思われ。

265:東京都名無区民
12/04/23 23:31:59 5QuQe0kw
>264
レスをありがとうございます。
「電監」って「電波管理局」ですね?
まだ、ずっと放送が聞こえ続けていますので、ネットで調べて聞いてみます。

266:東京都名無区民
12/04/24 01:09:31 MsT+/OVg
電波もう出てるよね。

267:東京都名無区民
12/04/24 11:32:57 QpAc1VkQ
ドッグハウス、廃業らしい。店舗解体中。これで静かになる。

三菱銀行のとこのラーメン屋、最初が卯月で次が味來で今はなんだっけ。
ここも解体中。

268:東京都名無区民
12/04/24 13:11:36 QpAc1VkQ
ドッグハウスでなくドッグガーデンだった。

269:東京都名無区民
12/04/24 13:43:14 WuXEnM5w
FMは全部スカイツリーに移行したと思ってたけど、現時点では
J-WAVEとNHK-FMだけみたい。うちは三ッ目通りに近いけど、
朝NHK第一聴いてるとトラック運ちゃんと思われる無線が聞こえてくる。
非常に不愉快。

270:東京都名無区民
12/04/24 21:42:29 D0WO7eaA
263&265です。
電波管理局に問合せたら→NHK→スカイツリー受信相談にたどり着きました。
269さん情報の通り、4/23からFM2局がスカイツリー発信になったようです。
相談窓口では、我が家の「ゴーストラジオ」現象は、スカイツリー発信の影響ではないか?…ということで、後日に担当業者が調査に来ることになりました。

271:東京都名無区民
12/04/28 14:43:47 6aXwyM3A
30年くらい前、ブックオフの所におかめどうっていうスーパーがあったんだけど、
今同じ場所に同名のカフェバーがあるんですね。
URLリンク(okamedo.com)
偶然だったらすごい事だけど、何か関係あるんだろうな…

272:クミン
12/04/28 17:30:09 4VU6UknA
賑わい祭り、
それなりの人出でしたね。
でも、江戸博のピロティはもう少し賑やかでも良いのに。

273:東京都名無区民
12/04/28 19:17:52 0Y39dQeQ
16時ぐらいの投売りチャンコ喰ったら、
煮詰まってしょっぱかった。

次は東京ほたるだね。

274:東京都名無区民
12/04/29 15:35:37 5r/bX0wg
>271
おかめどうは昭和40年くらいまでは玩具屋だった。その後がスーパーで
眼鏡屋の青木などと共同ビルにしたときに廃業だったと思う。
当時の経営者のご家族がカフェバーやってるんじゃないかな。

275:東京都名無区民
12/04/29 16:34:01 8WFSl8/g
>>273
さっき投売りちゃんこ食べて投げ売りビールも呑んだ
満足だったよ
まさかスーパードライが100円とは…

276:東京都名無区民
12/04/29 18:58:13 vFn0pcfg
>>275
最後まで粘ったが、もんじゃまんと焼きそばは投売りにならず、終了。
次は、東京ほたるの最終日前半の部。

277:東京都名無区民
12/04/29 22:37:18 /qD/WUHg
>>276
焼きそば200円は投売り価格じゃなかったんだ?
ちゃんこも100円で食べれたし、貧乏者には有難いw

278:東京都名無区民
12/05/04 05:59:14 qVTzL1182JAw
墨田区図書館 新刊情報(非公式)
URLリンク(sumidalibrary.appspot.com)

こんなの作ってみた。良ければ使ってくれ。
昨日、一気に既存分を取ったからそれが全部表示されてるが、段々と追加差分の表示になっていく。

279:東京都名無区民
12/05/04 08:40:45 dnsLLDzg
>>278

このリスト、いいね!
こういう一目で全部見られる新着リストって、ありそうでないんだよね。
サンクス!!

280:東京都名無区民
12/05/04 20:59:52 k5jplKyg
セイムスも福太郎も薬剤師がいなくてガスター10売ってくれなかった。
開店時間詐欺だ(ToT)

281:東京都名無区民
12/05/06 15:46:34 Bu8GnOwQ
>>278
すごくいいです。
菊川スレも転載してよいでしょうか。
というより、いたします。

282:278
12/05/06 21:47:59 LEJUkHtw
サイトに書いてあるように、紹介やリンク貼りとかは自由にしていいよ。

283:東京都名無区民
12/05/25 09:03:00 D7RMv0Bw
test

284:東京都名無区民
12/05/26 10:57:50 xHpzONwg
およげタイ焼きで有名になった麻布十番の「浪花家総本店」から暖簾分けした
両国の「浪花家本店」はテレビ取材が無いから余り有名になりませんね。

「両国地ビール」時々「大橋」で購入し来訪者にお土産で上げるけれど、
相撲人気位に人気下降の一途。
同じメーカーの「スカイツリーセレクション」に負けそう。
URLリンク(www.virgobeer.com)

285:東京都名無区民
12/05/28 16:50:46 euK3kZLA
いきなりサンマルクカフェが出来てるな
こりゃドトールベローチェはやばいな
マクドナルドもうかうかしてらんねえぞ

286:東京都名無区民
12/05/28 23:08:06 AMtUDmvQ
ホテルのパン屋なくなっちゃったの?

287:東京都名無区民
12/05/29 07:49:43 /qe/hk6g
あら~ベルグランデの一階がリニューアルでサンマルクカフェなんですね。。
あそこのパン屋でケーキ買うの好きだったのにな。

288:東京都名無区民
12/05/30 13:14:52 shLL+CZg
数ヶ月ぶりに吉野家で朝定食ったけどやっぱ一番美味いな
鮭がビチョビチョなのは残念だが納豆も海苔も味噌汁も吉野家のが好きだわ

289:東京都名無区民
12/06/02 10:16:38 YeuIti3A
モスバーガー前にパトカー4台もいるんだが、どうしたんだろう。

290:東京都名無区民
12/06/02 16:46:05 +0bVs3ag
帰宅時に西口で遭遇する暗い顔をした霧島の店員、毎日
見かけるけど何か存在が嫌なんですどどうしたらいいですか?
改札出ると毎日出迎え受けてるみたいで気分悪いんです。
通り過ぎると振り返ってこっち

291:東京都名無区民
12/06/02 17:29:32 qVGd9n4Q
サンマルクカフェって全席喫煙席みたいな喫茶店でしょ?
美味しい�136fRーヒーとか焼き立てパンとか言ってもタバコ嫌いには魅力ゼロ。

正直、スターバックスの方がよかったな。

292:東京都名無区民
12/06/02 17:57:26 rS3JGPbg
両国って年輩の方が多いからか喫煙出来る店多いよね?
あと排水口は灰皿じゃないんだから捨てるよはよそう。
年配者で良く見かけるよ!とはいってもその年代の方はここ見ないな。

293:東京都名無区民
12/06/02 21:30:54 F3A4TmJQ
>>290
東口から出ればぁ?

294:東京都名無区民
12/06/02 22:33:21 QgKDZKmA
シャノアールとかも喫煙スペースの方がでかいですもんね。
駅前のローソン脇のスペースもそうだけど喫煙場が多いイメージ。

295:東京都名無区民
12/06/02 22:47:53 wYw9XL2Q
>>290
向こうもお前の顔見て気分悪いと思ってるよ

296:東京都名無区民
12/06/02 23:50:37 WZnKmN6w
>>290
とりあえず警察にでも相談しなさい。
そしてまともに相手にされないとわかったら、鏡で自分の顔でも眺めなさい。
それでもよくわからなかったら自分の顔を写真に撮ってここに貼って判断してもらいなさい。

297:東京都名無区民
12/06/03 05:04:02 b5DzykqQ
>>289
私が見たときはパトカーはやよい軒のスジに四台止まってて、
駅へ抜ける商店街からモスバーガーの前まで警察官が立ってたけど結局判らなかった。
スレ住人がピンポイントで遭遇する事の方が難しいからね…。
それなりの事件なら新聞の地域欄に載るかもしれない。

いっそのこと本所警察の普通の電話番号で聴くのが手っ取り早い。
それなりに教えてくれるときがあるので気になったらやってみるといいよ。
あと変な学生とか不審者やら緊急性の低いものは
こっちに掛けるとフットワークが軽い。

298:東京都名無区民
12/06/04 13:15:22 xKwRO6Uw
>>294
同じ系列だけど、ベローチェよりシャノアールの方が居心地がよくて落ち着くんだけど
店を出ると服がタバコ臭くなっちゃうんだよなあ。

ところでサンマルクカフェは何時オープンなんだろう?早くチョコクロが食べたい。

299:東京都名無区民
12/06/05 11:45:51 eJpxP+lw
天亀八、6/15オープンおめ

300:東京都名無区民
12/06/07 09:47:05 HPYmNTeA
フクスケの衣料店舗、閉店だってね。
跡地何になるんだろう。

301:東京都名無区民
12/06/07 22:01:54 k/aF4njA
>>300
な、なんだってー!?

302:東京都名無区民
12/06/08 06:59:40 Gmuf1Ttg
>>300
建て替え。

303:東京都名無区民
12/06/09 00:09:25 z4kcS4Zw
まつやというディスカウントショップに今日の昼行ったら
シャッターがしまっていました
閉店したのでしょうか?

304:東京都名無区民
12/06/11 08:03:18 ruCHg8Mg
浅草橋にもサンマルクカフェ作ってるんだね
総武線沿線ターゲットにしたのかしら

305:東京都名無区民
12/06/11 09:09:50 EtFZ/+6Q
浅草橋はマクドナルドが撤退して、バーガーキングができたりしてたね。
そのうち両国にもできないかな?

サンマルクは以前は菊川の店にチョコクロを買いに行ってた�134aネあ。

306:東京都名無区民
12/06/13 16:44:06 oN1uC59A
バーガーキング浅草橋と錦糸町って、両隣にはもうありますもんね。マックと交換でもいいからできないかなー。こないだ浅草橋のピッツェリアいってきたけどなかなかよかった。女性向けな感じでしたが。

307:東京都名無区民
12/06/13 21:20:12 ftlNhAMw
マンション飛び降り?事故?
三つ目通り沿い。

308:東京都名無区民
12/06/13 21:50:07 Dc3BxNYw
どの辺?

309:東京都名無区民
12/06/13 22:22:31 x9l6ukxw
北斎通りのちょっと北側

310:東京都名無区民
12/06/13 22:25:15 Dc3BxNYw
なんだろね?

311:東京都名無区民
12/06/14 01:13:41 p2AMad6w
20:50頃。
女性の悲鳴がしたと思ったら「ドスン」って音がしてさっきまで何もなかった所に
ややガッチリ?中肉?の男性が倒れてて・・ 「え?落ちてきたの!?」
酔ってたのかな? 今日は眠れないかも

312:東京都名無区民
12/06/15 10:44:08 Tk5WDGZg
状況がまるで見えてこない
何より場所が書いてない時点でどうかと

313:東京都名無区民
12/06/15 22:17:47 AEHZQGiw
三ツ目通りを自転車で走ってたら遭遇したんです。マンション名はあえて書きません。
私は出かける矢先で立ち止まろうかと思ったのですが、直視できる自信もなく、
気のせいだと思い込みたい気持ちもあり、自転車のスピードを緩めることなく
通り過ぎました。ご家族らしき人の声もありましたし、通行人もゼロでは
なかったのですぐ救急車なり手配されるだろうと思っていたら、その後消防車両
とすれ違いました。私が帰ったのは深夜でしたので、現場はそれなりの騒ぎに
なったのではないかと想像しましたが、そんなことはなかったのでしょうか?
気になって書き込ませてもらいました。

314:東京都名無区民
12/06/16 09:57:09 KXvsGIqw
三ツ目通りと北斎通りの交差点付近にパトカーと消防車が集まってきてる。
堅川中学校の並びの北斎通りで何かあったような雰囲気だなあ。

315:東京都名無区民
12/06/17 07:00:36 f72VoUOQ
京葉通りにあった鯛焼き屋は潰れた?
占いの店になってた・・・

316:東京都名無区民
12/06/20 22:50:38 cEh89Lcg
そういえば、サンマルクカフェオープンしてましたね。
広くて落ち着けそう。

317:東京都名無区民
12/06/21 07:17:40 Rl355rYA
タイ焼き屋さん、せっかく広い店舗に移ったのにね。

318:東京都名無区民
12/06/25 17:01:37 rWckH5UA
スレリンク(newsplus板)
麺類で成功してる独立系店舗はここらへんじゃ
「よかろうもん」くらいじゃね?

319:東京都名無区民
12/06/25 20:46:33 zV7zYr3w
ときせい最近行ってないけど廃れたの?

320:東京都名無区民
12/06/27 01:10:46 TROzgqmw
スマホのgoogle mapが、いつも船堀橋が現在地になってしまう。
自分だけ?

321:東京都名無区民
12/06/27 10:54:40 D4JvjTlg
>>320
私のマップはなぜか原宿駅に固定化されたので
一度アップデートを削除してから再度アップデートしたら
今度は新宿駅固定になってしまいまして
面1445倒なので今はアップデートはしない事にして使っています
アップデートすると一方通行も消えてまうらしいので満足です
ちなみにISW11HTです

322:東京都名無区民
12/06/28 01:43:58 kOVoPGzg
>>321
GPS Testって言うアプリを入れてみました。
それを見るとGPSを感知?するまで結構時間が掛かってる。
これではランニング距離測定アプリを起動しても、500m走っても反応しないわけですね。
数ヵ月前は即時に現在地を表示していたのになぁ。
まさかスカイツリーのせいじゃないよね?w

323:東京都名無区民
12/06/28 02:53:07 RgBt/LOw
火事かね

324:東京都名無区民
12/07/07 04:05:18 EJitUpzA
サミット7/20オープン。

325:東京都名無区民
12/07/08 10:37:55 Hjc8z26g

>>324
情報サンクス
8月開店と思ったら、意外と早かったね。

両国石原店
URLリンク(www.summitstore.co.jp)

326:東京都名無区民
12/07/11 15:39:06 ctZFmOVg
URLリンク(bnoodle.jp)
6日がまる玉、10日がときせい

327:東京都名無区民
12/07/14 08:33:07 9Vo3ilug
サミットは嬉しいね

328:東京都名無区民
12/07/14 17:54:21 Jxjxfj5w
美味しいカレーが食べたい

329:東京都名無区民
12/07/14 18:02:40 /f4puE2Q
チキン煮込みトマトカレー、美味しいよ!

330:東京都名無区民
12/07/14 19:26:50 fX32jSYQ
>>328
カレーのメッカたる神保町が指呼の間にあるじゃん

331:東京都名無区民
12/07/15 00:49:25 YbmYX2ow
おいしいパスタが食べたい。

332:東京都名無区民
12/07/15 02:32:32 FiTtoEGQ
>>331
小伝馬町の交差点の南側の地下に美味いナポリ屋がある。
何とかダイナーだったかな?

333:東京都名無区民
12/07/20 15:38:31 OdfKEdzg
サミット行ってきました。
開店時に並ばされて入ったけど、そこまでして買う程安くはなってなかったかな。レジも10分待ちだし

URLリンク(www.summitstore.co.jp)

因みに、先週のライフのチラシも似たようなものでした。
…みんなカートいっぱいにして買ってたけど、何がそんなに欲しかったんだろう?

334:東京都名無区民
12/07/20 22:10:29 /AkafwSg
>333
昼前に並んで行ってきました。
店内広くないし、品揃えもそこそこ、値段もそれなりで
別に特徴のない中堅スーパですね。
近隣で比較すると、マルエツ、オオゼキ、ライフなんかと
同じようなものです。

これでフクスケも安泰か?

335:東京都名無区民
12/07/21 00:07:32 K+1VgVig
23時までやってるのが帰宅遅い人には良いですね。あと車利用者には都合が良い。
特に安くもないしフクスケと住み分けると思うけど、鮮魚でこちらに足が向くと、
ついでに他の買い物もしてしまい結果的にフクスケに影響出る気もします。

336:東京都名無区民
12/07/22 23:06:01 kPK2LBcg
今日は駐車場が満車だったみたいで、清澄通り146e沿いに看板持ってる人がいたよ。
わざわざ遠くから来るとも思えないんだけどなぁ…。

337:東京都名無区民
12/07/26 15:14:36 oJ+NIlqA
蔵前橋通りと三ツ目通りの交差点の建築中マンション1F、
何が出来るんですか? またコンビニでしょうか♪

338:東京都名無区民
12/07/26 18:33:50 ctDmEQzQ
>>337
またローソンみたい。助かるよ。

339:東京都名無区民
12/07/26 19:38:53 u6zgXDdg
>>338
やった!助かる。
どちらのセブンイレブンも同じくらい微妙に遠いもんでw

340:東京都名無区民
12/07/27 01:13:48 M7REvTcg
ナチュラルローソン欲しい

341:東京都名無区民
12/07/27 11:53:11 roAwHk2Q
この辺のお店、場所柄か喫煙OKが多いよね。ランチタイムだけでも禁煙にしてくれないかなぁ。

数人で来たサラリーマンが座った瞬間から一度に火を着けるから隣で食ってるほうは迷惑なんだよなぁ。

342:東京都名無区民
12/07/27 23:45:09 PypyZR9g
この辺ってどの辺だ。場所柄ってどういうことだ。
いったいどことどんな比較してるんだ。
両国周辺で煙できる飲食店が多いとはとても思えない。

343:東京都名無区民
12/07/28 00:00:04 zHMijJAw
>>341
煙草の話題を安易にふるのは荒れるから、大人ならやめましょうや。

そんな事より明日は花火ですな。

344:東京都名無区民
12/07/28 13:03:02 KbcMFvdQ
>>338
いつオープンなのかな?待ち遠しいわ。

345:東京都名無区民
12/07/28 17:46:38 0V++QECw
>>341
具体的にどこ?
両国周辺でそんな店見かけた事ないんだけど。
飯のとき煙草吸いたいから教えてくれ

346:東京都名無区民
12/07/28 19:58:44 QvkysjVw
オリンピックと重なったせいか、花火例年より人少ない?
三つ目と蔵前の交差点の交通規制も今年はやってないし。

347:東京都名無区民
12/07/29 00:13:08 EFRFVcNQ
>>343さんに指摘されたので申し訳御座いませんが自重させて頂きます。
が、、、
>>345
今まで訪れたお店を全て教えて頂ければ考えさせていただきます。

348:東京都名無区民
12/07/29 01:29:41 Dg4OqrJQ
>>347
別に自重なんか要らないだろ?
便所の落書きに何を望んでいるんだよw
オレは喫煙者を人間扱いしないがな。

349:東京都名無区民
12/07/29 03:42:33 xnB3/iww
はいはい。

350:東京都名無区民
12/07/29 13:46:47 xvL+Y44Q
>>347はエア両国民だろ
くだらない荒らしはいらないから森にお帰り

351:東京都名無区民
12/07/29 17:33:58 HYl4ZYGg
結構長く両国で働いてるけどランチタイムに喫煙できる店なんて見たことないな。
そんなに喫煙OK多いなら俺も教えて欲しい(笑)

352:東京都名無区民
12/08/02 03:55:20 2Rj3kvvA
どこの地域でも中華料理とかそば屋は比較的喫煙可能なところが多い。
だから行かないんだけども。

寿司屋で1773煙草が一番つらいかも。超不味くなる。

353:東京都名無区民
12/08/07 18:27:56 S1VGbtdw
キッチン難解の横にPS3捨ててあったぞ

354:東京都名無区民
12/08/07 23:57:59 eGUMrlxA
親切で落とし物を交番に持って行っても延々調書取られる
あれ以来落とし物が目に入らない体質になった

355:東京都名無区民
12/08/08 00:36:27 dIQ5d5Yg
>>353
壊れて捨てられてたんじゃないの?
拾ってきて見事動作したというのなら書き込んでくれ。

356:東京都名無区民
12/08/17 02:48:17 lWQXyGwg
緑町にカクヤスできたんだって?まあ水はAmazonで箱買いだけど。
ネットのケース買いが結局運送会社任せとか意味ないよね。直接直ぐ持ってきてくれればいいのに。
電話で店に頼めばいいのかな。

357:東京都名無区民
12/08/17 13:16:51 xV1ga1FQ
両国、緑あたりは事故物件が無いね
URLリンク(www.oshimaland.co.jp)
江東区大島、北砂とかめちゃ多いわw

358:東京都名無区民
12/08/18 10:38:14 SG0BRwtA
amazon安いよね関東ではもう売ってない六甲のおいしい水2L2ケース買っちゃった

359:356
12/08/19 10:15:13 I4mfWI+A
ゴメンゴメン、カクヤスログインしたら店舗からの配送になってすぐ来るわ。便利すぎワロタ
値段見てないけどみんなも使うといいよ

360:東京都名無区民
12/08/21 09:00:26 CtwcMi2Q
サミット繁盛してるね

361:東京都名無区民
12/08/21 11:34:01 S8Wv1t+A
ネットショップ利用の通ぶった、ただの初心者のスレ汚しレスですね。

362:東京都名無区民
12/08/21 11:57:42 lZpU4WRA
>>361
kwsk

363:東京都名無区民
12/08/21 17:25:10 gcKl63yg
>>361>>359に対するレスです。

364:356
12/08/22 23:24:06 F0oRJfUQ
>>361
ん?カクヤスって前から両国に店舗から来てくれたの?

365:東京都名無区民
12/08/22 23:39:59 HYOaX93w
新店舗だからこそ来てくれるんじゃないの?
リア厨の相手することないよ。

366:東京都名無区民
12/08/29 13:59:08 9gV1GyEg
最近引っ越してきたんだけど
両国で飲むならどの辺りで飲む?

367:東京都名無区民
12/08/29 18:17:56 ptb/feig
>>366
錦糸町まで出る

368:東京都名無区民
12/08/29 18:20:57 VHxIOOLg
>>366
ビール好きなら「ポパイ」とか。

369:東京都名無区民
12/08/29 21:38:09 5HfHmIAg
>>366
浅草橋か秋葉原まで歩いて飲む

370:東京都名無区民
12/08/30 10:47:34 JVIRGZrA
>>366
森下には美味い店が多い

371:東京都名無区民
12/08/30 19:08:09 SqPnve2g
吉田さんが墨田区横網の路上で体液をかける
URLリンク(www.fnn-news.com)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

372:東京都名無区民
12/08/30 21:04:04 N1469m7w6FNQ
>>367-370
ポパイ行ってみる
他の人たちもありがとう

三ツ目通りの堅川わたる橋の辺りに
自転車のおっさん倒れてたんだけど
見た人いる?

373:東京都名無区民
12/08/30 22:14:18 +4pDalLA
>>366
ポパイ前の通りを清澄通りに少し歩いた所にあるマル徹って店がオススメ。
この辺りのチェーン/フランチャイズ系では一番コスパ高い。

374:東京都名無区民
12/08/30 23:14:22 d9zGiqjA
電器屋が無くなってパチンコ屋になったりあんまり良い傾向じゃないけどね
スーパーが狭い範囲にいくつもあって物価が安いとは思う

375:東京都名無区民
12/09/01 10:48:05 XJkx41wg
お茶の水~両国~錦糸町付近でアカスリとかご存知ないでしょうか?
江戸湯みたいなところだと入浴料とかまで取られちゃうからできれば
それ専門がいいんですがブームすぎてからは全然なくなっちゃったみたいですね…

376:東京都名無区民
12/09/01 11:01:01 SysfUg3g
そんなことより出店でイカヤキ買おうぜ

377:東京都名無区民
12/09/01 18:14:13 KiXKj8Iw
今年も出店がたくさん出てるな~

378:東京都名無区民
12/09/02 07:19:36 AfAFFD7w
開催できるかわからんが、2020年東京オリンピックの
ボクシング会場は両国国技館を計画してるようだ
MXテレビに出てた猪瀬が持ってるフリップに書いてあった

379:東京都名無区民
12/09/02 07:36:18 gGe1eHKQ
出店?

380:東京都名無区民
12/09/02 10:44:28 xLQsqfEg
>>376-377
どこかでお祭りやってるのですか?

381:東京都名無区民
12/09/02 11:30:35 WFoy6s4Q
>>380
昨日は関東大震災の慰霊行事が慰霊堂であったから
そのことだと思われ。
前の歩道に出店が並ぶのよ。

>>378
ボクシングの試合時々やってるけど、
みんなマス席で観てるのかと思うと不思議な感じw

382:東京都名無区民
12/09/02 11:54:50 gGe1eHKQ
しかし、雨がひどいなあ。

383:東京都名無区民
12/09/02 12:53:13 YqulKhoA
>>380
毎年9月1日は京葉道路~蔵前通りまで清澄通りの慰霊堂側に
出店が一気に並ぶ。
歩道が狭いので、毎年凄い人ごみ・・・

384:東京都名無区民
12/09/02 13:04:09 xLQsqfEg
そうでしたか
今日はやってないのですね
残念です

385:東京都名無区民
12/09/02 14:35:12 ng0MllXg
すみません
最近引っ越してきたのですが、両国~錦糸町あたりで
良い獣医さんはありますか
猫なのですが…

386:東京都名無区民
12/09/02 15:51:50 WNMQ9O4Q
ところで、現在のジョナサン両国店(緑二丁目)て、ジョナサンになる前
もレストランだったと思うが、何て店名だっけ?
そのもっと前はガソリンスタンドだったのは知ってるんだが
店の名前が思い出せなくて気になっている

387:東京都名無区民
12/09/02 23:24:42 AfAFFD7w
>>386
ライオンズプラザ両国の2階なら2000年頃に何回か入ったことあるが
「すかいらーく」か「ガスト」だったような?
あそこでガススタンドやれるスペースあったんだ

388:東京都名無区民
12/09/02 23:34150b:46 UpFq00lA
『コックドール8』とかいう名前だった気がします。

389:東京都名無区民
12/09/03 00:12:16 B+YvOeuw
>>388
おおお。ありがとう。コックドールでピンときた。グルメドール8だったような。
ググったらコックドールはグルメドールの前身とあるのでどちらの時期もあったのかも。すっきりした

>>387
ありがとう
もしかしたら何回か変わってるのかもね
ガソリンスタンドは、あのマンションが建つ前の話なのだ・・

390:東京都名無区民
12/09/03 09:59:30 PPRHiiiw
日石のスタンドね。有鉛ハイオク入れていたのが懐かしい。

391:東京都名無区民
12/09/03 16:11:35 nTgypT6w
>>385
URLリンク(t-sum-anihos.sblo.jp)
自分の犬猫を診てもらった感じだと谷澤動物病院がオススメかな。

392:東京都名無区民
12/09/03 17:43:46 tDElTYHQ
ポパイは良い店だね。外人客もチラホラ居て六本木みたい。
星印の付いたビールメニューはツマミとのセット販売なんだね。
帰りは慰霊堂の前の通りに出ていた露店で500円のオム焼きそばを食べて満足した。

393:東京都名無区民
12/09/03 18:34:10 8vAdhB0w
ポパイと言えば、清澄と蔵前の交差点の所にあったレンタルビデオ屋を思い出します。
今ローソン100が入ってる所です。もう6、7年前になりますか。
まだ回数券が結構残ってたのに、しばらく行ってなかったらいつの間にか潰れてました。。。

394:東京都名無区民
12/09/03 23:43:46 HpOoKdlw
>>391
回答ありがとうございます。良さげなところですね。
今度、連れて行ってみます。

395:東京都名無区民
12/09/04 00:15:37 1XjQ+1HQ
>>393
ローソン100の前は薬屋で、ビデオ屋があったのは隣のいがらし接骨院が入っている場所ですね
自分もよく利用してました

396:東京都名無区民
12/09/04 22:49:04 7ICGNGVA
>>395
小さい店だったけどCD借りに使ってた。

397:東京都名無区民
12/09/05 01:00:36 prmjtmTA
URLリンク(upjo.com)

赤枠で囲った辺りに昔ゲームセンターがあった気がするのですが
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

398:東京都名無区民
12/09/05 07:54:21 PmWittEQ
>>397
調べてみたけど判らなかった。
森下-菊川か錦糸町の住人の方が詳しいと思う。

399:東京都名無区民
12/09/05 11:10:21 y78YoaYw
>>398
有難う御座います
他スレでも聞いてみようと思います

400:東京都名無区民
12/09/05 17:26:51 /wciO5EQ
>>385
両国~錦糸町でしょ?

秋永動物病院
本所動物病院
土屋動物病院
両国ペットクリニック
キムラ動物病院
リバーサイド動物病院

があるけど、
自分は谷沢動物病院とは合わなかったな。
あの先生とはダメ。
腕に関しては何とも言えないけど。
他のとこも腕はどんぐりの背比べな気がするね。

401:東京都名無区民
12/09/06 22:46:29 nU+1DYjw
お前の好みなんて聞いてねぇんだよw

402:東京都名無区民
12/09/07 00:31:20 IFYcxrUA
獣医さんは症状を訴1dc6えることのできない患畜と飼い主の両方を相手にするから大変。

外科中心で手術の技術が優秀だったり、内科が専門とか、感染症の治療に一日の長があるなどということも考慮しないとね。
犬と猫は別の動物だし、病気も違う。
たとえば猫の腎臓や肝臓なんてすごく小さなものだし手術の技術は人間より大変で、メスなども人間の眼科用の精密なものを使用することも多い。

設備も血液の検査その他で高額の投資をしている獣医さんもいます。
治療技術も設備もどんぐりの背比べなどということは無く、素人の感想や判断は通用しません。
専門職の評価には慎重さと半端でない知識が必要です。感情に流されないように。

患畜の飼い主と獣医の相性はしかたのないことではあります。
物言わぬ患畜が獣医さんの治療技術で回復するのを祈るばかりです。

403:東京都名無区民
12/09/07 11:51:55 wFNBMZiQ

あんたは獣医か?

そりゃ、得意分野とか腕の善し悪し、飼い主との相性もあるだろうけど、
少なくとも、墨田区内に【専門】と謳っている動物病院はほとんどないと思うけど?
自分がお世話になった範囲では亀戸動物病院と谷沢動物病院が色々と【専門】としてやっている
ぐらいだったよ。(歯科の専門の病院もあるらしいけど、行ったことがないから知らん)

血液生化学検査機器なんてどこの動物病院でも持っていると思うけどな。
本所動物病院・両国ペットクリニック・土屋動物病院・秋永動物病院・克美動物病院・きむら動物病院
と行ったけど、皆それなりの設備投資はしてあったよ。

404:東京都名無区民
12/09/07 16:37:15 YKz2bdVA
まあ、俺が谷澤動物病院を勧めたのは、院長の口調は悪いがムダな治療は勧めない、
感情抜きでどうなってるかはっきり言ってくれるのが助かったから。
そういった割に、10日ほど昏睡状態で24時間看護でも助からなかったうちの猫の治療費を3万くらいに
収めてくれたりする人情もあるので。

405:東京都名無区民
12/09/09 18:12:35 P7OmoElA
来年両国小学校に上がるのですが、両小ってPTA活動が半端なく忙しいって話を聞いたのですが、
それって、本当ですか?
他の学区のから比べると町内会対抗の色々な催し物や学校内の色々な仕事が山のようにあるとか。

406:東京都名無区民
12/09/09 20:06:06 mBtSUfqA
口コミって個人差の象徴だから難しいやね

407:東京都名無区民
12/09/10 00:35:56 EIoYnmPQ
>403
それなりの設備投資ってほんとに理解できているのですか。どの医療機器メーカーのどんな機器がありましたか。

医療機器は必要不可欠です。専門的になれば高価な機器の必用を感じて導入する獣医師がいます。
スクリーニングでなく診断のための特殊な機器が必要になることもあるのです。

しかし機器があっても結果を判断するのは人間です。機械で病気がすべて判断できるなら医師も獣医も不要でしょ。
検査と診察による診断と治療は獣医師の裁量です。これは経験と知識。

動物病院は哺乳類の一種である人間だけの診療と違い、診療科目や診療する動物は標榜できません。
馬も猫も牛もネズミもいっしょ。
哺乳類に限らず爬虫類でも両生類でも診療します。人間だけの診療の総合病院とは話が違う。

しかし、ずいぶんとあっちこっち受診してますね。よほどの難病でしょうか、多頭飼いか。
それとも・・よほど動物病院がお好きな飼い主なのか。

主に当家の猫に関してですが、十分な診療と治療のできなかった獣医が記載された中に複数あります。

やはり物言わぬ患畜より飼い主のほうがはるかの面倒くさいのは大概の場合事実。
わけのわからん理解力も判断力もろくにない飼い主を相手に生計を立てている獣医師に敬意を表します。

なお、私は医療関係者で獣医師との濃厚なお付き合いもあります。

408:東京都名無区民
12/09/10 00:54:46 nRDG3kag
で結局どこがお薦め?

409:東京都名無区民
12/09/10 09:20:42 2BKvGP1w
>>405
たぶんその通りなんだと思う。
学区外通学でも両小学区域の子ども会に所属しなきゃいけない。
子ども会対抗の大会やそれに向けた練習、各子ども会ごとの催し物盛りだくさん。
人気校だけあって、保護者の教育熱も高い。
学区内ならともかく、学区外でわざわざ選ぶとしたら、それなりに覚悟が必要かも。
低学年のうちは学区外=親もバスや電車で
学校に出向く機会も多いからね。
それが負担になる人も多いと聞く。

410:東京都名無区民
12/09/10 17:44:06 RPOFe9Ig
緑一丁目の交差点、車がガードレールに乗り上げて斜めになってます。
ブックオフの前辺りです。

411:東京都名無区民
12/09/12 07:56:44 My+6P56w

本所警察の前に報道陣が来てる。
何だ?

412:東京都名無区民
12/09/12 16:54:43 Hbzw8EXQ
>>397
場所は違うかもしれませんが、四つ目通りと新大橋通りの交差点近くにありましたよ
(場所は四つ目通り沿い)。

413:東京都名無区民
12/09/14 17:28:30 Mcm3sdUw
407さんに伺いたい。

医療関係者で獣医師さんとも濃厚なお付き合いがあるとのことですけど、
407さんは動物病院に行かれたときに、色々な検査機器のメーカーとか
一々聞いているのですか?
特殊な検査機器ってどういうのを言うのでしょうか?
CTやMRIですか?


>十分な診療と治療のできなかった獣医が記載された中に複数あります。

と書かれていますけど、それは結局、あちこちの動物病院を巡ったということですよね?

一般的な医療機器知識のない普通の飼い主は動物病院に行く際に獣医師にどのメーカーの何という
検査機器を設備しているのか?とまで聞かないといけないということなのでしょうか?
仮に獣医師が答えられたとしても、私たち一般の飼い主には分からないし、そこまで深く知る必要がありますか?
墨田区内には虫類や両生類を専門的に詳しく診療&治療している動物病院があれば教えてもらいたいものです。
我が家には息子が飼育している亀がおりますので。

ついでに、濃厚なお付き合いの獣医師にそれを一々確認していたりするんですか?
とても良い人間関係をお持ちなんですね~

414:東京都名無区民
12/09/14 21:07:34 e64XFCNA
祭りの雰囲気がどんどん強くなってるなー

415:東京都名無区民
12/09/14 21:24:40 igerp5Lg
横浜から半年前に引っ越してきてこの界隈はイベントが多くて楽しいです
地区のお神輿は担ぎませんがとても楽しみですねー

416:東京都名無区民
12/09/15 06:31:51 bE98di8g
昨日のNHK大相撲中継で、アナウffaンサーと解説の八角親方の会話

アナ「明日から牛島神社のお祭りで、八角部屋のある石原周辺も
にぎやかではないですか?」

牛島神社、石原、亀沢という地名が全国中継で生放送された!
万歳!

親方「うちの部屋があるのは亀沢なんですが、提灯飾りなどやってますね」

417:東京都名無区民
12/09/16 08:04:14 CWqrbZtQ
久しぶりの大祭で無礼講とは言え、6時半から祭り囃子鳴らしまくるのは
ちょっと勘弁してほしいかなあと思う。

418:東京都名無区民
12/09/16 09:26:23 WHk1x0GA
道路通行止めにしてるのって、役所の許可取ってんの?
邪魔でしょうがないわ。

419:東京都名無区民
12/09/16 15:58:57 LEAlqdgA
>>417
それよりゴミでしょ。問題は。
町内会代表してやってるんなら酒の空缶とかタバコの吸殻ちゃんとして欲しい。

420:東京都名無区民
12/09/16 19:35:50 6R7HHdug
ほんと道端で飲んでる人多数やな。
で、なんの祭り?豊作?大漁?

421:東京都名無区民
12/09/17 08:43:57 cP1tqFwg
牛嶋神社大祭。詳細はググれ。
寄付は大金だし、騒音も、マナーの問題もあるが地域文化として保存してほしい。

422:sage
12/09/17 09:47:54 I2V2JAUA
せめて信号は守ってほしいなー。
京葉道路を赤信号で当たり前のように
渡っていたのにはびっくりした。

423:東京都名無区民
12/09/17 12:31:17 s6CtZMeQ
ペッパーランチがある側のパチンコ屋さんの2FにあるゲームセンターASKAが今日で閉店です。

424:東京都名無区民
12/09/17 14:52:49 ousYkSSA
生まれたての猫が、瀕死の状態であるのを見て
ほっとけなくて、ある動物病院に連れて行ったら
治療の前に書類を書けと言われて自宅・会社の住所等を書かされた
それから初めて治療をしましょう、という感じで気分悪かった
治療費を払わないとでも思ったのか?
飼ってる猫じゃなかったので、そう思ったのかもしれないけど。

動物病院ってみんなそうなの?

425:東京都名無区民
12/09/17 15:27:03 o0fikxuA
慈善事業ちゃいまっからなあ。
動物病院も商売やさかい、しゃーないわ。
きっと医者も同じでっせ。

426:東京都名無区民
12/09/18 00:37:35 4A5XEMnw
>>424
動物だけで無く、人間でも保険証無いと同じ扱い。

427:東京都名無区民
12/09/18 01:00:23 ZxZLGgZg
牛嶋で神輿担いだよ
今回は5年に一度の大祭だから、朝っぱらからうるさかってでしょ
すまんね!
文殊が担ぎ手にソバ振舞ってくれて、うまかった!

428:東京都名無区民
12/09/20 12:50:36 9G8Beg8A
両国耳鼻咽喉科にかかったことのある方いらっしゃいますか?
口コミが一件も見当たらないので、よかったら感想を聞かせて�28c0コさい。

429:東京都名無区民
12/09/20 14:49:27 SgIHw7ug
>>428
いつも3歳の子供がお世話になってます。
ネットで予約すると、ほとんど待たずに診てもらえます。
予約しないと混んでる時はかなり待たされそうです。
診察はじっくり丁寧という感じではなく、手短に的確にという感じ。
なので待ち時間も少なく、患者さんの流れもスムースなのでしょう。
聴力の検査機器や、のどやはなのスチーム機器もあり、設備も
充実してるのではないでしょうか。
クリニックの規模にしてはスタッフも多く、サービスは良いです。
うちはここと、この上にある両国キッズクリニックで済ませています。

430:東京都名無区民
12/09/20 15:18:47 9G8Beg8A
>>429
やはり新しい(ここ2年位?)にできた病院みたいなので設備とサービスはよさそうですね。
診察に関しては実際かかった事のあるかたでないとわからないので
とても参考になりました。 かかってみたいと思います。
ご返信ありがとうございます。

431:東京都名無区民
12/09/20 21:32:48 SJrUJnGg
火災ベルうるさいわ~
@三ツ目通り

432:東京都名無区民
12/09/23 15:02:19 dWrEOT3g
北斎通りに出来るコンビニってどこですか?
セブンだといいな~

433:東京都名無区民
12/09/23 18:36:32 qvA/cj/g
駅前にできるばすけっとはマルエツプチのイオンバージョンだと思っていいのかな

434:東京都名無区民
12/09/23 21:32:19 mb6ifU0g
然り。

435:東京都名無区民
12/09/24 07:12:22 KbtsfZHg
>>432
緑町公園のそば、にできるコンビニはセブンらしいです。

436:東京都名無区民
12/09/24 08:08:47 H6gYr00A
コンビニだらけですね!?
フレッシュネスとかコーヒーショップが欲しいなぁ。
ある程度外観の雰囲気も重視した店舗希望。

437:東京都名無区民
12/09/24 13:52:04 P4hTXclA
そういう店あるとこに引っ越せばいいじゃん

438:東京都名無区民
12/09/25 06:55:15 fPxRaFdQ
>>435
あの辺前にもセブンあったけど一回潰れたよね。また出来るの?
昔丸越っていう酒屋だった所。

439:東京都名無区民
12/09/25 10:52:19 pHcXk5IA
石原3丁目のローソンは10/4オープンみたいですね
自分あそこが開店すると超便利な地域っす!

440:東京都名無区民
12/09/25 11:41:44 g9cR84dQ
北斎通りに一軒欲しいな。窮屈じゃない座席数で。
カフェドクリエ希望。個人経営の店でもいいけど。

441:東京都名無区民
12/09/25 11:44:55 JJml29Rg
>>440
通行人の数を見て言え。

442:東京都名無区民
12/09/25 12:24:57 4RK/JojQ
婦人科で評判の良い所ありますか?
検診で引っかかってしまったので会社の近くで探しているのですがこの近辺の病院にあまり詳しくなくて…
選定療養費のかからない規模の病院を探しています。

443:東京都名無区民
12/09/25 14:32:23 5Dbu/3BA
スレリンク(newsplus板)
豚骨ラーメン「某店」がハリガネより固い「剛鉄(ごうてつ」投入へ
緑のお店じゃないよ・・・
むしろ緑の店は追随するのかなぁ・・・

444:東京都名無区民
12/09/25 17:18:26 rrhcbfkw
>>443
それって茹でてない乾麺とかじゃないよねw

445:東京都名無区民
12/09/26 01:04:34 2OIf7+Sg
ハリガネより硬い茹で方で「粉落とし」という表現は聞いたことあったが…

446:東京都名無区民
12/09/26 01:32:42 y89L3JMQ
最近は「湯気通し」なんてのも出てきたみたいよ
もう茹でる気ねーだろ

447:東京都名無区民
12/10/02 17:50:19 HwNyD27A
>>442
地元住人でも、案外どの科があるのか知らないことが多いかもね。

調べていると思うけど婦人科は多くなくて、
両国周辺だと3件ほどしかないし
駅近くの所は予約制で診察時間が昼に限られている。

日勤が終わってからって事なら、大体が錦糸町近辺になるかもしれない。
でもそれだと地元で診察された方が便利かなあ。

婦人関連なら墨東病院が充実しているのだけど、
選定療養費1300円+待ち時間をどうみるかかな。

448:東京都名無区民
12/10/05 14:57:37 3R5Wy1iA
医者と言えば、この間小児科探したら墨田区自体に少なくてビックリした。
人気のある小児科専門のところは、予約or飛び込みなら待ち時間覚悟してねって感じ。
緊急に行くまでもなく、でも早めに看てもらいたかったから、結局小児科も掲げてる内科にかかったよ。

449:東京都名無区民
12/10/05 21:32:49 4YEa6k5Q
>>432
セブンだよ

450:東京都名無区民
12/10/08 08:06:33 kfk5awvA
北斎通り沿い、亀沢の緑町公園向かい側のセブンイレブンは18日に
オープンだそうで、チラシが入ってました。
オープンセールやるみたいですね、おにぎり買おうかな?

451:東京都名無区民
12/10/08 09:05:51 LAyXexXw
北斎通り沿いにセブンって、前に小さい店があって潰れたのにできるのか。
京葉通り沿いにも出来たし、セブンはこの辺の地区強化してるのかな?

452:東京都名無区民
12/10/08 13:49:31 m//n9wDQ
ドミナント。

453:東京都名無区民
12/10/08 21:14:51 IxsEPBog
両国駅近くの富そばが、10日で閉店だそうです。

454:東京都名無区民
12/10/08 21:28:56 3WiD7K4A
>>442
同じく両国で婦人科を探しています
見つかったら書き込みますね

455:東京都名無区民
12/10/09 00:28:02 2+W+LKLg
今日、隅田川沿いを北上してたら、セブンイレブンの制服きた人が蔵前橋当たりでも、チラシをポスト投函してた。

456:東京都名無区民
12/10/09 09:17:07 4HwPW+ww
セブンおにぎり50円引きセールは18日から20日まで

457:東京都名無区民
12/10/09 21:04:21 XVXYLYlg
セブンはマヨネーズプレゼントとのこと。

458:東京都名無区民
12/10/10 07:30:52 8wJcL6AA
この辺の内科でおすすめってどこですか?

459:東京都名無区民
12/10/10 07:39:08 wCktsU4w
>>458
丁寧な診察ということなら
北斎通りの両国医院
しかし、人気があるのでいつも混んでる。

460:東京都名無区民
12/10/10 19:47:49 s+f+Vg+w
第一ホテル向かいのタバコ屋の路地を入ったところの垣田医院も町医者という感じで信頼できる。
他の医療機関での受診・検査の必要な1420ときはきちんと設備のあるところに紹介してもらえるし。

461:東京都名無区民
12/10/10 20:36:49 spBGUWKQ
赤い羽根診療所

462:東京都名無区民
12/10/11 15:53:02 xhm2twHw
石原3丁目にオープンしたローソン
ビールのコーナーが隅っこで種類少なく残念・・・

463:東京都名無区民
12/10/11 20:29:35 JRou5Zlw
昨日の朝、駅の近くのラーメン屋に、消防車や警察なんかがたくさん来てたけど
どうしたのかな?

464:東京都名無区民
12/10/11 21:26:25 awhsFjtA
>>463
544 東京都名無区民 2012/10/10(水) 06:45:23 ID:Mru0kP9w
墨田区 横網1丁目3番付近で火災の模様です。  火の用心


火事情報スレにあったけど、これかな?

465:東京都名無区民
12/10/13 19:17:15 byrpEAjg
花火の音がずっとしてるけど
どこ?

明日K-1のチケットって当日券買えますかね?

466:東京都名無区民
12/10/13 21:07:59 HugRoUPQ
>>465
足立区
うちは音聞こえないや

467:東京都名無区民
12/10/14 00:23:45 HbWDpQFA
>>462
ローソンやっと出来てたんだ?蔵前橋通り×三ツ目通りの交差点のとこだよね?
明日散歩がてらからあげくん買いに行ってこよーっと。

468:東京都名無区民
12/10/14 04:57:18 tsNIoyXQ
>>467
野菜、果物コーナーが有るので、早朝フクスケ営業前に、弁当作ってる時とか、
足りない食材を買いにいくには重宝してます。

469:東京都名無区民
12/10/15 02:17:54 UCy4lDlQ
石原1丁目に出来たサミットが超絶便利でありがたい限り
ふくすけの息の根が止まるんじゃねーのか?・・・と
心配

470:東京都名無区民
12/10/15 06:31:33 dDTicY3A
本所・石原の三丁目住人が死守します。

471:東京都名無区民
12/10/15 17:16:49 qDwfh4TA
そのフクスケの隣にあったケーキ屋さんはどこにいったの?

472:東京都名無区民
12/10/15 20:46:49 J6tLfkeA
>>469
あの辺は最近マンションが増えたし大丈夫じゃないか?

473:東京都名無区民
12/10/16 02:54:39 IWkxwBzg
伝説のレイスVSブッチャーin京葉道路をつべで発見
ただし真っ暗闇で当時の街の様子も二人の姿も見えず、
両国二丁目交差点の赤信号が映っているだけw

474:東京都名無区民
12/10/16 13:12:46 0s8NcfgA
衣類雑貨の方のフクスケ取り壊し?
食品を今の衣類に移して、食品の方を取り壊してマンションにする、
って聞いてたけど、間違えだったのかな?

食品のフクスケの隣にあった肉屋さんは建て替えじゃなくてやめたんですか?
ずっと空き地ですね・・・

475:東京都名無区民
12/10/16 14:37:50 Qm4DzF2w
石原四丁目のローソンできて明らかに人の流れが変わったから、フクスケも便乗建て替えすればいいのにね。

476:東京都名無区民
12/10/17 01:24:53 P3eqiybw
越してきてまだ間もないので教えてもらえるとありがたいんだけど
この辺って自転車は右側通行がマナーなの?

バイクの感覚で自転車で左側通行してると、かなりの頻度で真正面から自転車が来るもので…
法律云々と振りかざすつもりはないので、
右側通行がマナーであるならそれに�2600]った方がスムーズかな、と質問した次第。

477:東京都名無区民
12/10/17 01:33:37 7y4AQMVw
>>476
自転車も歩行者も似たようなもので、
その時の状況や個人によりけりで右にも左にも中間にもなる
真正面から来た相手をかわすタイミングを覚えないとね

478:東京都名無区民
12/10/17 02:25:50 wuwr4kRA
>>476
車道は左側通行
歩道はどっちが優先っていうのはない

479:東京都名無区民
12/10/17 08:28:06 de3Vnb+w
右側通行&逆走なんて強者もたまにいるね

480:東京都名無区民
12/10/17 08:28:49 kYZKEn3w
歩道を自転車で走るのはやめたほうがいい。
田舎と違ってかなりの確率で歩行者がいる。
走るならかなりの徐行が必要。
車道左側を単車感覚でびゅんびゅん走るといい。

481:東京都名無区民
12/10/17 22:21:20 KDG5LpPg
>>480
賛成だな!

482:東京都名無区民
12/10/17 22:34:47 gx15/dNg
>>480
反対だな!

何故か、車の人も道路交通法を知らない人も多いし、自転車の人は更に法律に無知。
車道は危険がいっぱい。
自転車・歩道通行可の標識が有っても。混雑している処は下車して押して歩く。
交差点を通過する時は左右を確かめる、歩行者優先を忘れない、
が徹底されれば危険な車道に追い出す必要も無いと思うのですが。

483:東京都名無区民
12/10/17 22:42:03 xMTTU5zw
自転車は車道走るのが交通ルールなんだよ

484:東京都名無区民
12/10/18 08:23:10 BE4LKJQg
>>471
ケーキ屋さん。
蔵前橋通り沿い、石原1丁目と2丁目の間くらいの
角に移転しました。
名前も変えています。

485:東京都名無区民
12/10/18 17:58:44 /Gnyrytw
今日新規オープンした亀沢1丁目のセブンイレブン行ってきました。
店の広さ、ちょいと狭いかな?
両国の清澄通り沿い、つけめん「ごんろく」の向かい側
にあるセブンと同じくらいでした。
ちょうどお昼時だったのでかなり混んでました。
レジ5分くらい待ち。
応援のスタッフも多数いて手際良くお客さんさばいてました。
おにぎり50円引きは安いですよね。10個くらい買ってしまった。
それとチラシに印刷してるあるマヨネーズ引換券をもって行くと
500gのマヨネーズがタダでもらえる、これもうれしい。
セールは土曜日まで、さぁ急げ!

486:東京都名無区民
12/10/19 00:49:54 Vz54gu+g
知っている人が多いと思うけどやよい軒とモスの間にイオン系列のスーパーが出来るね。

最近の自転車利用する人に思うのはスピード出しすぎないで欲しいってのと無灯火が多い。
何気に車両扱いってことを知らない人は多いのかもしれない。
でも私が子供のころは無灯火って余り無かったと思うけど今はよく見かけるようになったなあ。

学生時代に教習所の交通ルールと事故ビデオ見せるだけで周知できそうな気がするわ。

487:東京都名無区民
12/10/19 14:18:28 5lWbesLg
比較してもしょうがないんだけど、昔よりはLEDライトとか点けてる人
増えた印象だけどね。地方よりも都内の方が点けてる人多い気がする。
私は前も後ろもライト点けてますので念のため。

488:東京都名無区民
12/10/19 15:31:58 ZJwY8lsQ
>>486
ま、まじで!!? すごいうれしい!

489:東京都名無区民
12/10/19 15:42:42 Cjmzg1XQ
「まいばすけっと」ってミニスーパーだよ
自転車マナーは亀戸大島砂町あたりと比較すると滅茶苦茶いいと思うけど
(まぁあっちが酷すぎるだけかもしれんがw)

490:471
12/10/19 21:08:22 BUj5vc5w
>>484
行ってきました。
ありがとうございました。

491:東京都名無区民
12/10/19 22:42:14 vF+CT+NQ
まいばすけっとの店員、声でかくてうざい。
人が見てるのに棚の整理しようとするし。

492:東京都名無区民
12/10/21 00:03:08 fChXRdkA
まいばすけっとに行ってみたけど、店の大きさが狭いせいか品ぞろえが微妙だね。
八百賢が大打撃の驚異に晒されるほどでもなさそうだ。

ただ、両国三丁目に住んでいる身としては、マルエツプチまでは行かなくなりそう。

493:東京都名無区民
12/10/21 08:48:23 gAEeuLUQ
マルエツプチは24時間やっているのが売り
しかしほんのこの数年で異常に選択肢が増えたな
以前では考えられない

494:東京都名無区民
12/10/22 22:47:04 8F5lvErQ
まいばすけっと、100円ローソンみたいだった

495:東京都名無区民
12/10/23 09:04:17 XCpiJ2vw
まいばすけっとはトップバリュの製品ばっかであんまり買いたくない感じだった

496:東京都名無区民
12/10/24 14:43:06 DgPxJHCw
>>495
アイスクリームなどは安かった
トップバリューの製品はなんか嫌だね
セブンイレブンのPBならいいけど
ところどころ安い商品があるけど
生鮮食料品はやっぱりヤオケンだな

497:東京都名無区民
12/10/26 19:30:46 3XzJoU5w
>>まいばすけっと
入り口が京葉道路側じゃなく路地沿いってのはビミョーですね。
最初分かんないでビルん中入っちゃいましたw

つーか、同じイオングループのミニストップがあった所は撤退したのに
またあの並びに開店するのって、どういう意図があるのかな?
そのまま今のすき家の所に開店しても大して変わりない…というか
物件としてはそっちのほうが好条件な気がするけど

やっぱヤオケンの真向かいがキツかった?w

498:東京都名無区民
12/10/26 19:55:28 IsNgQ6vA
>>497
撤退したミニストップは、直営じゃなくてフランチャイズの経営だよ。
だから契約満了時に更新しないで撤退したということ。
まいばすけっとは、現状イオングループ直営店。

都内に何カ所か実験店舗的にオープンしてたんだけど、
最近本腰入れて店舗増やしているらしい。
まあ、100円ローソン対抗のイオン版みたいな扱いなのかもね。

499:東京都名無区民
12/10/26 20:38:03 SVj/LuvQ
まいばすけっとは都内各地にやたらと出店してるよね

500:東京都名無区民
12/10/27 06:44:03 z5B1kVFw
ヤオケンのいいところって何ですか?

501:東京都名無区民
12/10/27 10:16:18 N/WcMYlg
肉が旨い。ヤオケンの肉はホント旨い。
野菜は微妙。八百屋だったとは思えないくらい微妙。

502:東京都名無区民
12/10/27 11:12:21 le/19fyA
>>501
肉は旨くて安いんだよな
あと、特売で安くなるものがかなりある

503:東京都名無区民
12/10/27 13:4525db:44 z5B1kVFw
ありがとう
この前初めていったんだけどなんとなく観察しずらくてそれ以来いってない
再度肉でチャレンジしてみよう

504:東京都名無区民
12/10/27 17:01:11 xlrHTF6Q
>>501
ですね~。ヤオケンは周りのどこよりもお肉安くていい!野菜とかは緊急時は使える。マルシェはそろいがいいけど野菜が超絶微妙。というかだめ。エンゼルはまあまあ。最近はがんばってオオゼキまで行っちゃってます。

505:東京都名無区民
12/10/27 20:44:23 N/WcMYlg
>>504
マルシェは魚が美味しいよ。魚寅だろ距離も量もあるから、
時間なくて少ない量を買うならマルシェでいいと思う。

最近なぜか両国二丁目のセブンイレブンで野菜を扱い始めたのは、
マイバスケットができたから?

506:東京都名無区民
12/10/28 18:31:38 Qk7cc5hw
安田学園がやっと甲子園行けそうですね

URLリンク(www.sponichi.co.jp)

507:東京都名無区民
12/10/28 20:48:39 boTAT3MQ
橋上秀樹(野村監督の片腕として知られ、今年の巨人Vの立役者と言われる戦略コーチ)が
山口重幸(岩倉高校センバツ甲子園優勝投手)が当初の話通り来てくれていたら
俺の代で甲子園に行けたのに…と著書で書いていました

508:東京都名無区民
12/10/28 21:01:12 efL69ybQ
安田って、グラドルのアゲマンセクフレとの不倫が話題になった
巨人の阿部の母校だよねw

男は顔じゃなく、金なんだなと
つくづく思ったよw

509:東京都名無区民
12/10/29 15:39:18 7W+9guJQ
最近、とあるビルで見投げジャズボーカルがあったって情報ありますか?

510:東京都名無区民
12/10/29 16:31:13 JIrSJDFQ
日本語でおk

511:東京都名無区民
12/10/29 16:49:42 teuRM2og
ゲーセンの跡はカラオケの鉄人だな

512:東京都名無区民
12/11/04 12:22:40 yAm99mPg
「なんでんかんでん」本店閉店ってN速+にスレがあったけど
「よかろうもん」は大丈夫だよね?

513:東京都名無区民
12/11/04 19:34:16 6jF4EoBg
>>509
あったよ

514:東京都名無区民
12/11/06 22:57:12 ox+nTePA
今日駅前にできたカラオケの達人に行ってきた。
なかなか綺麗だった。
今日まで30分100円。

515:東京都名無区民
12/11/08 14:34:07 oG/ETf1A
カラオケの鉄人
カラオケの達人
カラオケの廃人

516:東京都名無区民
12/11/09 02:24:39 1e31Ucgg
なんか、街並みがボロ屋かマンションかコインパーキングになってきた、、、、

517:東京都名無区民
12/11/09 10:35:18 z3N4n4sg
容積率に余裕あるのに、一軒家建てるのは効率悪いからね

518:東京都名無区民
12/11/13 10:34:56 bvxiE3Gg
駅近辺でCD買える所ありますか?
ぱみゅぱみゅのアルバム欲しいんだけど。

519:東京都名無区民
12/11/13 11:56:13 VMbxC1Lg
楽天ブックス→ファミマで受け取り、が一番駅近かな

520:東京都名無区民
12/11/13 15:26:51 u62nI9lQ
そんなんだったら普通に尼で注文するわw

521:東京都名無区民
12/11/15 22:31:20 gpk6PQnw
良心的な料金で、歯根治療が上手い歯医者を教えてください、、、
と、いってもすでに手遅れで抜歯確定なんですけど、、、

さらに、自由診療にモノを言わせた
ボッタクリとも思えるインプラントが多いけど

庶民感覚なリーズナブルな
インプラントで、丁寧にやってくれる
そんな都合のいい歯医者さんは
あるでしょうか?・・・

貧乏人なので満足な治療が受けられず
まいっています、、、

522:東京都名無区民
12/11/16 00:05:51 6wx4zrwQ
>>521
抜歯確定かどうかはまだわからないよ。
健康保険には入ってるの? それなら。

523:東京都名無区民
12/11/16 07:42:49 f+FlBD1Q
>>521
両国周辺は歯医者が乱立で過当競争気味だから
どこもサービス良いよ。ぼったくりは自然消滅する。

石原の中野歯科に歯科検診にいったら32本全部虫歯です
とかいう、ふざけた診断された。ここはダメだろ。

同じ石原でも中山歯科は新しくて、先生も若く良心的。

場所とか夜間診療やってるか予約制かわかれば、
どんな歯科医が良いかいえるけど。

524:東京都名無区民
12/11/16 07:44:59 VC6TekBQ
>>521
BOOK・OFFの道は挟んだら前の
オレンジ色の看板のところはいかない方がいい

525:東京都名無区民
12/11/16 20:42:53 9BQ4PHzA
かめ沢のバック屋のバーゲン
今回は、いつもと趣旨が違ってたね
お高かった

526:東京都名無区民
12/11/16 23:18:03 EsBDd9MA
>>521
歯根治療はやったことないけど
亀沢1丁目のひま○○歯科は丁寧で普通に良い感じです。

527:東京都名無区民
12/11/16 23:38:49 6wx4zrwQ
身内のものがインプラントやってもらった歯医者が蔵前にあります。
いまでも定期検診に行ってる。

できるかぎり保険の範囲でやってくれるし、自前の歯を残そうとしてくれた。
でも両国じゃないからダメかな?

528:東京都名無区民
12/11/17 01:15:17 1co6Ygzw
>>521です いろいろ、ありがとうございます。
参考にさせていただきます

下の奥歯をむかしに失って
その隣が、歯根破折とかいう
歯のご臨終状態みたいで

それでも残せるかもしれない言われたのですが
治療しないまま(出来ないまま)放置したら
歯肉が下がって骨が見えてしまって、、、、

いよいよヤバイ状況になってしまって、、、

普通なら、抜歯で入れ歯コースらしいのですが
どうしても残したく思いながらも、治療せずやりすごして
いたら・・・最悪の展開に、、、

最良の治療は、元のように噛みたいので
インプラントなんですが
貧乏人には手が出ません、、、

かといって、入れ歯も嫌なので
歯医者から遠ざかっています、、、

いずれば抜く事になるんでしょうが
奥歯が2本ないと噛めそうにないので
不自由で不自由で、、、

まぁ、死ぬような大騒ぎすることじゃないですけど
歯医者によって、所見が全然違うし

いろいろ行けばいくほど
歯医者シプシーでバカみたいに
ボッタくられるし、、、

ホント、貧乏人はつらいです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch