16/04/03 14:49:54 QxLR+vkA
ビールのくだりは酷いな…
ならいっそー持ち込んじゃおうか?
913:東京都名無区民
16/04/03 16:02:09 IuH4OuuQ
そですね、水は定食屋とかでもウォーターサーバーを
置いてあったりするので・・・
おっしゃるとおりビールにはびっくりしました
914:東京都名無区民
16/04/04 00:38:02 inXgCaqA
がっかりね
915:東京都名無区民
16/04/05 20:14:59 4ev66QEg
>>925
それってもしかして券売機のあるリンガーハットなんじゃ?
だとしたら店員としてはどうにも出来ないから、「下でチケット…」と言われてもしょうがないね。
つまり店員の対応に問題があるのではなく、チケット制の店舗にしたリンガーハットに問題がある。
916:東京都名無区民
16/04/05 20:35:15 xMWPRUQw
>>930
そだね
それに一度それやると、次回とか他の人から
前はやってくれたのに…
ってトラブルの元になる原因だよね
まあ、機転利かせて今回だけって対応も出来たかも
肝心の味はどうなんだろう?
917:東京都名無区民
16/04/05 23:43:46 tFGBz+BA
>>930
>>931
そうかなぁ?券売機ある店は珍しくないけど、追加注文は現金可能だと思うけどなぁ、松屋とか富士そばとか。
特にビールなんてあらかじめ何杯とかってもんじゃなく、飲んで追加が普通なので、それは対応としてどうかと思う。もっと言えば、店員の機転レベルではなくマニュアル?としてオペレーション上も追加は現金を認めるべきだと思う。
918:東京都名無区民
16/04/06 00:52:31 ENBl2OjA
>>932
認めるべきってw
お店がそういう方針なんでしょ。クレーマーか。
919:東京都名無区民
16/04/06 03:33:08 6gydNs0w
>>933
だからw>>932 は一般的感情と店の方針の乖離を話している。
それを語尾だけで噛み付いて店の方針を支持する補強もなくただ非難するだけ、アホか。
反論できればください、反論できなければ3年とは言わないので半年ぐらい黙っててね
920:東京都名無区民
16/04/06 06:17:32 +BSxCStQ
断ることでビール1本の売上を逃す
下手したらリピーターも逃す
方針は知らんが次第に数字�23f8ノ表れてくるよな
921:東京都名無区民
16/04/06 16:40:49 louB6c1g
店員も勝手なこと出来ないだろうし。
責任あるクラスが現状認識できないとわからんだろうなという気がする。
922:東京都名無区民
16/04/06 18:56:17 7CS7ieWw
>>934
そんな怒るなよwww
923:東京都名無区民
16/04/07 01:51:56 9RDSYGjQ
>>937
ごめんごめんw
924:東京都名無区民
16/04/07 16:27:27 +XViiM7Q
>>925です
誤解が生じているようなので追記させてください。
(1)ビールの追加中もをしたい
(2)ならば1階のレジカウンターへ行ってください
(3)そこでビール券を買ってください
(4)そして再度2階に上がってきてスタッフに渡してください
つまり、券売機はリンガーハット駒沢店にはないという事です
1階が厨房とレジカウンター、2階が客席になっています
925:東京都名無区民
16/04/07 17:34:52 CFGMkgLQ
リンガーハット、あれダメだよね。
1度行ったけどレジが会計中で、システムがわからず2階に上がるとこだった。レジの人、会計終わっても何も言わないから「上行っていいの?」と聞いたら「先にお会計お願いします」だって。
入り口にペッパーいるんだから、アナウンスに上手く使えばいいのに。
926:東京都名無区民
16/04/07 18:30:23 FG1gaCZg
これがマックなら、追加でポテトが食べたいと思って1階レジまで行って注文して受け取るのは抵抗ないけど、リンガーハットだからなぁ
927:東京都名無区民
16/04/11 23:13:46 5oDzY0RQ
以前ネットでラーメン屋の人が書いてたけど、ラーメン屋にとって一番有り難い客はビール飲んでラーメン食べる客なんだってさ。
それを追加するって言ってるのに水差す店員だかシステムだか知らんけどちょっとどうかと思うわな。
928:東京都名無区民
16/04/12 00:01:04 1CdGimyQ
そうだろうね。ビールって単価が高くて原価低いし、まあバイトが入れてもそこまで味変わらないし(厳密には変わるんだけど、それはもっときちんとした店に求めるところ)
王将や大阪王将が開いてればそっちに行くな。あとはそれを良しとするかは店の経営判断か。
929:東京都名無区民
16/04/12 00:54:34 4gic5e0g
まだ引っ張るの?平和だねぇ
930:東京都名無区民
16/04/18 12:22:11 lfZIvkBw
仕事で来ただけなんで普段仕事先の街B見ることないんだけど大阪王将昼に入ったら店員が1人で回してて驚いた。注文聞きから調理、配膳までやってて明らかに追われてるんだが
従業員の内乱とかあったの?
931:東京都名無区民
16/04/18 12:48:39 ds0x9YtA
あそこの王将、汚いし不味い
一度行ったきりだ
932:東京都名無区民
16/04/18 12:54:44 wYNVYueA
945だけど確かに。数年前に行った時は店舗が一階で普通だった記憶だったから今日利用したんだが、調理中でも注文聞きしたりレジ打ちしてたりしたせいか火が通り過ぎて肉が硬かったよ。値段相応ならいいけどいい加減さを感じたな。
933:東京都名無区民
16/04/18 18:34:39 Yzq0mrGw
なんか常時外国人店員が3~4名いたイメージが強いけど帰国しちゃったとか?
934:東京都名無区民
16/04/18 20:47:26 vUPU/gCA
最近行ってないけど、王将も色々黒いニュースがあったり大変そうではあるね
935:東京都名無区民
16/04/18 20:58:27 dv349P7Q
>>949
それは「餃子の王将」(京都王将)。
大阪王将とは違うよ
936:東京都名無区民
16/04/19 01:54:32 Mwo/PI0A
>>950
すいませんよく読んでませんでした
大阪王将の話でしたね失敬
937:東京都名無区民
16/04/24 12:53:20 hvx6lKog
大阪王将がまだ隣のビルの1階でスタートし始めた時は従業員全員日本人だったんだよね。
料理も結構美味しかったのにいつの間にか中国人に変わっちゃったんだよねぇ…
938:東京都名無区民
16/04/29 16:04:22 Ft91eH/w
空にケムトレイルくっきり
939:東京都名無区民
16/05/01 22:45:44 QeoVFwIw
くそラーメン屋のR ってとっくに潰れてたんすねー!
一年少し持ったんだ…
940:東京都名無区民
16/05/08 07:08:15 K7Y6gVuA
新しいお店も最近出来てないし、話題に乏しい街駒沢ですが…
何か無いですかね?
941:東京都名無区民
16/05/08 15:07:56 xdaOGAIg
tachikawa.spmode.ne.jp は駒沢に親でも殺されたのかという粘着っぷり
942:東京都名無区民
16/05/08 21:37:07 6dAZnuNQ
>>956
意味わかんねーよ、俺が何時粘着してるんだかお前説明しろよ。
943:東京都名無区民
16/05/10 23:48:51 RvSZ2utw
肉フェスで食中毒が発生した模様
スレリンク(news板)
あいつらやっちまったなw
もう駒沢に来ないでほしいわ