西荻窪・西荻スレPART144at TOKYO
西荻窪・西荻スレPART144 - 暇つぶし2ch150:東京都名無区
11/03/15 16:00:34 Z5/WDNRg
放射線量は距離の2乗に反比例.。
東京でも普段より多く観測されてはいるが全く問題の無い量。

151: 東京都名無区
11/03/15 17:24:33 QCm9XURQ
今のところは発電所の事故は終息していない。
そてで、放射線量が新宿でも通常の21倍(東京都の発表)というのが人体、特に子どもの健康に影響がないと言いきれるのか?非常に疑問。

色々検索してみたけど、とりあえずは、17時30分~原子力資料情報室の会見を見てみることにします。
URLリンク(www.ustream.tv)

152:東京都名無区
11/03/15 18:03:12 w61kHYCg
>>151
この宇宙に行きている限り放射線と無縁に生きるのは無理。
影響が無いなんて言い切れるわけがないが、それは飛行機に乗ったって
オゾン層が薄くなったって、いや何もなくても常に生物にあるリスクだから。

21倍という数字をどう評価するか、というのはまた別の話だけど。

153:東京都名無区
11/03/15 19:04:41 MOytYczQ
>>151
1年間に浴びていい基準量の100分の1以下だとニュースでやっていた。マスコミもいちいち煽るからなぁ…。数字のマジックに踊らされないようにしたいね。自衛ももちろん大事だが。

154:東京都名無区
11/03/15 19:34:50 g5tKNY9Q
>>145
止まっている発電所の発電量分、昼の電力消費を減らすのは非現実的
夜間の余剰を増やし昼にまわす量が増えれば停電時間、範囲は縮小できる

155:東京都名無区
11/03/15 20:18:03 Z5/WDNRg
>>154
>夜間の余剰を増やし昼にまわす
そもそも揚水発電の妨げになるほど夜間電力は利用されていない。
余った電力をただ捨てているのが現状。

156:東京都名無区
11/03/15 20:34:13 Sl3EpaCw
>>145
> 夜だけ発電量下げましょう、なんてことをするとすごいロスがあるらしい。

ロスがあると書くと、お金の問題と思う人もいるかもしれないのでちょっと。

電力の多くを賄っている火力発電や原子力発電では、
釜の温度が上がったり下がったりすると壊れやすくなっちゃいます。
だから夜も昼の半分くらいは燃やしてます。

157:東京都名無区
11/03/15 21:09:30 VUakc6lA
西荻北は第一グループに入っているけど、西荻南は計画停電の網に
掛からないってことですか?(´・ω・`)

158:東京都名無区
11/03/15 21:10:12 dLd8nACg
はい

159:東京都名無区
11/03/15 21:29:47 c5q0kEeg
マスコミの放射線量に関する一連の報道、
一年に浴びる◯倍とか、CTスキャン何回分とか、
一時的な数値をいちいち大騒ぎしなくていいかと。

普段だって季節とか天気で上下あるんでしょ?

160:東京都名無区
11/03/15 21:29:51 Sl3EpaCw
武蔵野市よりのところは、電源系統が武蔵野市と一緒になってます。
たぶん吉祥寺東町二丁目37にある東京電力吉祥寺変電所の系統。
それが善福寺、西荻北、松庵です。(最初の発表では上井草も入ってましたけど)
杉並区の他の地域は輪番停電なしってことですね、今のところは。
厳密に言うと上の三つも細かく分かれてるんじゃないかと思いますが。

161:東京都名無区
11/03/15 21:34:53 8hoEBetQ
>>150
ガウスの定理に従うのは点光源の放射線
観測されている放射線量は放射性物質の飛散の影響

点状の源泉からの二次元的な飛散になるが
風という移流項もあるから簡単には計算できない
いずれにしろ距離が離れるほど安全

>>153
過度に心配する必要はないが一年分の云々こそ数字のマジック
人間には代謝というものがある
一年分の日光を一度に浴びればどうなると思う

162:東京都名無区
11/03/15 21:49:38 QCm9XURQ
気にするなと言われても、チェルノブイリ事故の時だって、東京まで放射能が流れてきたんだしね。
東芝・元原子炉格納容器設計者の会見聞いてると、安心できないな。
杞憂であることを心から願ってるけどね。

URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)

163:東京都名無区
11/03/15 21:50:02 sKWNB5kw
>>145
つまり夜間に節電するのは全く無意味、いやむしろ逆効果ってこと?

164:東京都名無区
11/03/15 21:51:32 Sl3EpaCw
>>163
>>156に書いたけど?

165:東京都名無区
11/03/15 22:05:12 g5tKNY9Q
>>154

>そもそも揚水発電の妨げになるほど夜間電力は利用されていない。

妨げってどういうこと???
利用されない分を揚水発電で消費するんだが
原発の止まっている分、揚水発電の処理はスカスカ

>余った電力をただ捨てているのが現状。

ただ捨てる???
蓄えてピーク時に使うんだが
水をくみ上げる電力に比べ、発電される電力は少なく
効率は悪いが、少しは足しになる


>>163
夜間でも一定量の発電はされていて、余剰分は蓄える
節電で蓄えが増えればピーク時の不足を少しは減らせる

今、私たちに出来ることを考えよう

166:東京都名無区
11/03/15 22:06:52 5JYSLtgg
節電そのものは昼でも夜でも悪いことじゃないんじゃない?
電力会社は使ってもらった方がもうかるのに節約しろと言わなきゃいけない難儀な仕事。って
こんなトラブルが起こる前に笑い話で聞いたことがあるけど。

店を閉めろとかいう過度な節電をする必要はないと思う。
こまめに電気を消す、使ってないコンセントを抜くなどの小さな節電はバンバンやればいいと思う。

というか、店閉めたりしてたら経済停滞してヤバいんじゃない?

167:東京都名無区
11/03/15 22:07:10 GbSgyYWw
今日夜中から停電かなー。
夜中に電力抑えるのは意味あるのかな。

今日の西友はお肉が全くなかったけど、
その少し前に高架下jampにいったらお肉沢山あった。
個人商店も普通にあった。
あせるべきではない。

168:東京都名無区
11/03/15 22:11:55 I+grWCzQ
買い溜め廚、敗北の予感…

169:東京都名無区
11/03/15 23:21:01 8hoEBetQ
過度に心配しないために貼るけど既出かな
URLリンク(smc-japan.sakura.ne.jp)

170:東京都名無区
11/03/15 23:38:00 rzOvbW+w
今の放射能量だと人体に危険はないとか言われても、
明日、いろんな企業が自宅待機の措置をとってることを考えると、
不安は拭えない。
本当のところが知りたいよ。

171:東京都名無区
11/03/15 23:48:25 OZxSGo/g
生鮮食料品はどこにでもあるから焦って買い溜めしないほうがいいよ。
輪番停電って西荻窪は西荻南以外は対象ってことでいいのかな?
俺は西荻南でよかったけど駅前の商店街とか影響ありそうだね。

172:東京都名無区
11/03/15 23:48:47 1m2VGD0A
そもそも、今の数値を出して安全と言い張られても
怖いのは、この先なんだよね。
常に悪化してからしか発表しない。仕方ないけど。

パニックは良くないけど、やたらと安全を強調するのも胡散臭い。

173:東京都名無区
11/03/15 23:53:02 w61kHYCg
安全って主張しているけど安全なのか、
なんて話を地域の情報を交換するBBSでしててもしょうがない。

174:東京都名無区
11/03/16 00:06:10 xBa4DvMw
何かすごいサイレン鳴ってたんだけど何かあったのか?

175:東京都名無区
11/03/16 00:08:09 UrvtCBlQ
すごかった!!

176:東京都名無区
11/03/16 00:08:13 XP4ydQ5A
どこかで火事?
善福寺方面に救急車が何台も走ってる

177:東京都名無区
11/03/16 00:10:21 uO/qsd3g
SEIYUの裏手で止まってる
何かあったかな
うちからでは見えない

178:東京都名無区
11/03/16 00:13:46 XP4ydQ5A
善福寺ははやとちり。ごめんなさい。

179:東京都名無区
11/03/16 00:15:00 UrvtCBlQ
気になる…

180:東京都名無区
11/03/16 00:24:35 uO/qsd3g
こちらは……
…西荻北……
只今のサイレンは……

ほとんど聞き取れなかったけど、その後回転灯が消えて静まりかえってるから、何事もなかったのかも?

181:東京都名無区
11/03/16 00:51:24 iNvDZyjg
人騒がせな野郎だぜ。

182:東京都名無区
11/03/16 02:15:33 oh0Lmjrw
何か不毛なような気もするが、一応貼る

○3月16日(水曜)
・午後0時20分~4時 の間の約3時間

○3月17日(木曜)
・午前9時20分~午後1時 の間の約3時間
・午後4時50分~8時30分 の間の約3時間

○3月18日(金曜)
・午前6時20分~10時 の間の約3時間
・午後1時50分~5時30分 の間の約3時間

なんで毎日違う時間になるんだろうな。

183:東京都名無区
11/03/16 02:36:10 cBW8va7A
消防車の人に聞きました。調理の煙と判明。

184:東京都名無区
11/03/16 03:09:04 i/JfCa/g
>>182
ありがとう
時間が決まっちゃうと不公平になるからじゃない?
夜の停電は辛いし

185:東京都名無区
11/03/16 03:21:10 i/JfCa/g
>>171
対象は西荻北3~5丁目
うちは4丁目・・・
駅前も一部入るね

186:東京都名無区
11/03/16 05:47:30 ssv+K+AQ
人体に影響はないっていってるけど水道水飲んで大丈夫なのかな?
普通に飲んじゃってるけど

187:東京都名無区
11/03/16 07:12:07 MPslmAYw
水道水がどうやって来るか考えてみたら?

188:東京都名無区
11/03/16 08:21:41 UNpHFKxw
上流に日産さえなければ井戸水ウマーなのに

189:東京都名無区
11/03/16 08:55:41 iYMZDczw
>>163
夜の活動のぶんを昼にずらしたりしたら完全に逆効果。

長期的なエネルギー問題と考えれば昼とともに夜間の電力消費をおさえれば吉。
とにかく、昼のピークタイムの電力消費を押さえなければ発電量は減らせない。

ネオンがビカビカだと申し訳ないから自粛、ってのは心理的には有用だろうけど節電と言う意味ではたいした意味は無い。

190:東京都名無区
11/03/16 09:04:22 iYMZDczw
>>165
>妨げってどういうこと???
夜間の電力が揚水発電の妨げになるほど大きくは無い。ということ。

>蓄えてピーク時に使うんだが
揚水発電くらいしか夜間電力を蓄える方法は無いのだから、揚水はどんどんやればよろしい。

>間でも一定量の発電はされていて、余剰分は蓄える
現状の設備では蓄電はほぼできない、と考えたほうが良い。
蓄電池をもっているひとがいるなら各自やればいい、程度の事。

>今、私たちに出来ることを考えよう
昼はエアコン切れ。部屋の中でも厚着してしのげ。照明や換気扇も必要最小限にしろ。
テレビのボリュームを落とせ。PCはたちあげっぱなしにするな。

191:東京都名無区
11/03/16 10:55:56 Z6nNihAQ
乾電池無くて困ってる人、
単三と単四なら、さっき大黒屋にいっぱいあったよ。
西友はゼロでした。

192:東京都名無区
11/03/16 11:40:28 dnTA78yg
区役所HPより転載します。

■ 3月16日の杉並区における計画停電は中止になりました

○3月16日(水曜)
予定されていた計画停電は中止になりました

○3月17日(木曜)
・午前9時20分~午後1時 の間の約3時間
・午後4時50分~8時30分 の間の約3時間

○3月18日(金曜)
・午前6時20分~10時 の間の約3時間
・午後1時50分~5時30分 の間の約3時間

193:東京都名無区
11/03/16 11:44:42 Rkqv19MA
サラダ油とアルミホイルで簡単ろうそくもどきも出来るから調べてみてね

194:東京都名無区
11/03/16 11:51:55 uO/qsd3g
>>192
ありがとう

また停電中止なのか
助かるけど、毎日ピリピリしてる中で直前にならないと発表されないのは困るな

195:東京都名無区
11/03/16 12:03:30 HkR0D7ww
直前にならないとわからないんだろうね・・。仕方ない。
回避できただけうれしい!節電がんばるよ!

196:東京都名無区
11/03/16 12:04:51 il+RcFXg
たまたま仕事で東電から電話あったので確認した
今日は中止
今日は広報カーも走ってないね

197:東京都名無区
11/03/16 12:06:14 04X6DERQ
>192

ありがとー
ここで停電チェックしてます

198:東京都名無区
11/03/16 12:07:07 DDdBM+Ig
広報カー走ってたよ。
1時間前ぐらいに駅前を過ぎて善福寺方面へ。
停電するのかしないのか直前までわからないけど、
仕方ない。被災地に比べたら。
ガマンしよう。

199:東京都名無区
11/03/16 12:15:20 i/JfCa/g
ありがとう
停電に備えて昼ごはん食べてたところ

200:東京都名無区
11/03/16 12:33:50 9OI5cm0Q
風の音がすごい。南風か?

201:東京都名無区
11/03/16 12:40:40 SIMikBHg
情報ありがとう
広報は更新遅いし、携帯版は中身空?だし助かります
PC見られる人で、かきこみできる余裕のある方、
どうかこれからもよろしくお願いいたします。

202:東京都名無区
11/03/16 12:55:40 i/JfCa/g
強い風に強い揺れ
怖いね

203:東京都名無区
11/03/16 13:04:07 hynqmQNA
計画停電情報ありがとうございます

>>191
電池は既に全部無かったでした。
トイレットペーパーは一人1セットまでで販売してありました

また、南口オリジン弁当は通常営業してますがから揚げは在庫なしみたいです

204:東京都名無区
11/03/16 13:15:39 FubnNE7A
強風は北西の風みたい

205:東京都名無区
11/03/16 13:18:58 wglmwsSw
>>194
早く決定、発表しなくてはならなくなると、
不確定要素を大きく見積もって決断しなきゃならないから、
消費見込み停電が多くなるじゃん。無茶言うなよ。

206:東京都名無区
11/03/16 14:01:36 6C9NSXBQ
地震に風、怖いです、
マンション揺れる・・・
地震で亀裂が入っていて、風によって崩れてしまうのではないかと・・・

207:東京都名無区
11/03/16 14:09:01 +iCFLNKg
鉄筋入ってるから大丈夫っしょ

208:東京都名無区
11/03/16 14:27:40 QbNtr1ng
公式twitterが機能してる市町村があるね
杉並区はないのかな

209:東京都名無区
11/03/16 14:43:22 DLVlNXPQ
[twitter]とか別に関係ないでしょ。
区役所のホームページ内に随時更新のページがあればいいだけ。

必要な人はそこに情報取りにいくだろうし。

210:東京都名無区
11/03/16 14:47:38 Psy9WsTA
>>208
こんなのならあるよ
URLリンク(twitter.com)

211:東京都名無区
11/03/16 15:01:49 dE58JwFg
>>210
こっ、これは使えない

212:東京都名無区
11/03/16 17:25:06 Psy9WsTA
杉並区からのお知らせ 更新

PC
URLリンク(www2.city.suginami.tokyo.jp)

モバイル
URLリンク(www2.city.suginami.tokyo.jp)

モバイルの方は「東京電力による「計画停電」に関するお知らせ」が
正しく表示されないっぽい。

213:東京都名無区
11/03/16 18:19:52 JGCjN80Q
>>209
すぎなみHP遅いんだよねえ
Twitterを持ち上げるわけじゃないけど
例えば三鷹市とか松戸市なんかは停電回避のつぶやきが早かった
でも自分はここで情報とれたからよかたけどね

214:東京都名無区
11/03/16 18:40:43 Psy9WsTA
>>212
モバイルの方直ったっぽい。

215:東京都名無区
11/03/16 19:04:32 FmJ2xTgg
西荻でトイレットペーパー2袋ゲット
場所は…教えなーい!

216:東京都名無区
11/03/16 19:07:40 yFNVvIAw
一袋で充分だろカス

217:東京都名無区
11/03/16 19:08:58 HkR0D7ww
ココロが狭い人が、自慢しにくるなんて・・・。いつかあなたに天罰がくだりますように。
2袋も、本当に、今、すぐに、必要だったのですか?大家族?家族全員下痢?おだいじにね。

218:東京都名無区
11/03/16 19:37:07 egiBpCHg
ほんと、スゴイ事になってるね。
食べるラー油が売り切れだー!の時代が微笑ましい。

219:東京都名無区
11/03/16 19:48:28 47oZZbAw
トイレットペーパー残り2ロール。
使い切る頃には状況がマシになっていると
信じたい。
今日駅前トモズで11時くらいに入荷してたけど
目の前で売り切れだったわ…。

220:東京都名無区
11/03/16 20:06:52 i/JfCa/g
トイレットペーパーごときで自慢されるなんて
まったく尋常じゃない状況だね

221:東京都名無区
11/03/16 20:50:44 wglmwsSw
うちはウォシュレットだから紙が切れても買わないつもり。

222:東京都名無区
11/03/16 20:51:26 0aE5zDDw
>>215
俺達の街には、お前は不要だ。

223:東京都名無区
11/03/16 20:54:19 uO/qsd3g
>>221
うちも極力ウォシュレットでなんとかして、紙の消費をおさえてる

来週には紙がなくなってしまいそうだ…

224:東京都名無区
11/03/16 20:59:47 ELGXYUGw
やたらにお肉が食べたいのですが
キャロットやきむらかんはお店あいていますか?

225:東京都名無区
11/03/16 21:16:17 fGZRZukg
日本は助け合いの国だ、と諸外国が賞賛しています。
日本人であることに誇りを改めて思いました。
まだまだ捨てたもんじゃーあ、ありません。


ですが、東京の人が物を買い占めてどうするんですか?
危機迫る状況なのですか?

両手一杯に買いあさっている人を見ると、切なくなります。
今本当に必要な場所はどこですか?

心が卑しくなることが一番嫌です。

226:東京都名無区
11/03/16 21:17:46 HvG2PpqA
大黒屋にティッシュとトイレットペーパー売ってた
一人一個らしいからまだあるかも

227:東京都名無区
11/03/16 21:18:45 4IACRZsA
>>224
キャロットはみかけるたびに行列。
キムラカンも日曜はやってた気がする

228:東京都名無区
11/03/16 21:28:37 uO/qsd3g
>>224
いま確認してきた
キャロットは今日と明日は休み
キムラカンは営業中

229:東京都名無区
11/03/16 22:22:23 xfiHoYgw
>>228
いつもの休みか。
毎週木曜は決まっていて、水曜はなんか法則があるんだっけ、第何とか?

230:東京都名無区
11/03/16 22:33:08 rCBfFVCA
明日、8時間も、停電になるのかなあ?
第一Gの杉並は。

231:東京都名無区
11/03/16 22:39:19 i/JfCa/g
6時間でしょ?
でも今のところ2回目まで実施されたところないんじゃ?
朝はなっても仕方ないけど

232:東京都名無区
11/03/16 22:58:27 LgxBe4nQ
東京の人間で買い占めする人間がいるだけでも恥ずかしいのに
まさか、自慢する様なヤツがいるとはね。
正直、がっかりだ。

233:東京都名無区
11/03/16 23:03:28 WZOZUXqA
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

23区は計画停電見送られるらしい
でも武蔵野市が停電したらするかな?

234:東京都名無区
11/03/16 23:09:45 JHaXkR+w
買いだめや、被災地への個人的配送に関して分かりやすく良い文章めっけたので紹介

関東地方及び、被災地“以外”の方へのお願い。
URLリンク(please.nomaki.jp)

235:東京都名無区
11/03/16 23:12:21 /wj9qrSQ
>>ただ、区部の一部地域では隣接する二十三区外から送電を受けているケースがあり、その場合は停電することがあるという。

今停電対象の善福寺とかはこれが原因
23区で見送られても武蔵野市と一蓮托生です

236:東京都名無区
11/03/16 23:20:02 wglmwsSw
>>235
> 23区で見送られても

23区全体で見送られるなんてことは決められたことはないので、
こういう仮定で話すこと自体、あまり良いことではない。
東電のえらい人は最初の方の会見で間違えて、
「23区は輪番停電の対象外」と答えてしまっていたが。

237:東京都名無区
11/03/16 23:24:28 i/JfCa/g
そうなの
杉並区なのに仲間はずれ
善福寺の対象地域には大学と中学校と小学校もある
実際停電したら大変だよね

238:東京都名無区
11/03/16 23:33:52 tG5jtsAg
ティッシュやトイレットペーパーは流通が滞ってるだけで生産できてないわけじゃないからね
もう少し落ち着けば普通に買えるようになるよ

239:東京都名無区
11/03/16 23:47:04 /wj9qrSQ
>>236
>>233のリンク先ソースから引用したんだが・・・
決められてない事だったのならすまんです

240:東京都名無区
11/03/16 23:50:17 GJbe1VuA
>215 名前: 東京都名無区 投稿日: 2011/03/16(水) 19:04:32 ID:FmJ2xTgg [ 05001012612971_aa.ezweb.ne.jp.wb004proxy10.ezweb.ne.jp ]
> 西荻でトイレットペーパー2袋ゲット
> 場所は…教えなーい!

お願いだから、西荻から、いや日本からいなくなってください。

241:東京都名無区
11/03/16 23:53:51 N+YjztWw
>>240
外国に迷惑をかけるのはいくない
うちうにすてろ

242:東京都名無区
11/03/17 00:35:34 5sizYcLQ
地獄に落ちろだな

243:東京都名無区
11/03/17 00:44:12 DGRG4IIg
「17日~21日の杉並区における計画停電は中止になりました」とのことです。

URLリンク(www.city.suginami.tokyo.jp)
(杉並区HPトップページ)

良かった…冷蔵庫の調子が悪いので、電気復帰時のダメージを恐れていたところでした。
でもこれからまた変更があるかもしれないし、22日以降がどうなるかもわからないですよね。

とりあえず、今後も節電に励みます。

244:東京都名無区
11/03/17 00:44:35 I3Rn/j/Q
一生便所から出て来んな
クソが

245:東京都名無区
11/03/17 01:01:09 1cHYs6jA
>>243
ありがとう
よかったー
これで数日は心配しなくてすみますね
区の職員さんもHPの更新お疲れ様です
ここで言っても伝わらないか

246:東京都名無区
11/03/17 01:12:41 pFTU/ALQ
良かった…と思う反面、実際に実施されている地域を考えると複雑な気持ちになるな。

247:東京都名無区
11/03/17 01:51:59 ACzPGS6Q
>>246
気持ちわかる。
だから私達も節電がんばろ!

248:東京都名無区
11/03/17 01:55:57 zfg49gSw
>>153
一時間当たりではないのですか?
100時間=約4日間浴び続ければ、1年分?
もちろん、極値かどうか、今後の風向き、原発事故収束状況、屋内か屋外か、その他に依存するとは思うが。

>>166
サラ金、たばこ。

>>193
すごいな。

249:東京都名無区
11/03/17 02:15:49 UXGujWug
西友の入り口に節電を呼びかける紙がベタベタ貼ってあるんだけど
何あれ?あんな紙何枚もカラーで作る為に電気使ってんの?
左巻きの人が作ってんだかわからんけど、薄気味悪い。

250:東京都名無区
11/03/17 02:33:40 6Z/e99DA
>>249
駅北口スクランブル交差点前の車止め?にも貼ってあったよ。
左巻き?の人じゃなくて正義感がヘンに強い若い人作った感じだったナー。

251:東京都名無区
11/03/17 07:45:24 MzgRioaQ
第1グループ無計画停電あるって!
ここは?

252:東京都名無区
11/03/17 08:20:30 5z72FdtQ
「計画停電 23区見送り」

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

253:東京都名無区
11/03/17 08:38:58 0PCTs2pg
3月17日(木曜)~3月22日(火曜)
予定されていた計画停電は中止になりました(平成23年3月17日 午前8時15分更新)
URLリンク(www2.city.suginami.tokyo.jp)

254:東京都名無区
11/03/17 08:47:15 AIKnT/Fw
武蔵野市防災安全センターWEB
URLリンク(www.bousai-musashino.jp)
計画停電 第17報 3月17日(木)予定の時間とエリア(3/16 22:25)

次の地域<東電区分:第1グループ>は当面計画停電の対象地域から
除外するとの連絡が東京電力からありました。

   吉祥寺東町1~4丁目
   吉祥寺南町2丁目、1丁目の一部、4丁目の一部
   吉祥寺本町1、4丁目、2丁目の一部、3丁目の一部
   吉祥寺北町1、2、5丁目、3丁目の一部
   御殿山1、2丁目
   緑町3丁目の一部
━━━━━━━━━━
との事なので、これらに隣接してて第1グループ該当だった
西荻北、松庵、善福寺らも当面計画停電の対象地域から除外になりそうですね。

255:東京都名無区
11/03/17 08:55:29 904Q8Abg
無計画停電回避記念パピコ

256:東京都名無区
11/03/17 10:08:40 9u6BJosg
先ほど、東京電力の広報カーが
21日まで停電の予定はありませんと回っていました。
(@松庵3丁目)

257:東京都名無区
11/03/17 10:31:39 1cHYs6jA
うちは広報カーが
22日(火)までありませんと言ってたよ
@西荻北4丁目

258:256
11/03/17 10:49:11 9u6BJosg
>>257
もしかしたら22日までと言ってたのかもしれません。
ごめんなさい。

259:東京都名無区
11/03/17 11:39:41 dUbu9cKg
停電中止なのは西武線のおかげなのか、吉祥寺のおかげなのか?
どなたか理由分かりますか?
人生で初めて送電線に関心を持ちました。

260:東京都名無区
11/03/17 12:19:19 SoUyaafg
杉並区HPより転記します。

(平成23年3月17日 午後0時8分更新)
計画停電の対象地域に入っていた「松庵3丁目、善福寺1~4丁目、西荻北3~5丁目」は
第1グループから外れました。
このため、杉並区に計画停電の対象地域は無くなりました。
(グループの編成替えがあるまでは変更はありません。)

とのことです。
みなさん、積極的に自主節電に励みましょう。

261:東京都名無区
11/03/17 12:44:22 ujDuDoMQ
しかしクルクル変わるこういう情報、
ネットやってない人には伝わらないんだよな

262:東京都名無区
11/03/17 12:46:07 1cHYs6jA
お知らせありがとうございます
一度も停電しないうちに申し訳ない気もします
朝からエアコンつけてません
これからも節電します

263:東京都名無区
11/03/17 12:58:26 pFTU/ALQ
コジマ行ってきたが食品類については西友よりはだいぶマシだった。
電池類やらトイレットペーパーやらは無い。

264:東京都名無区
11/03/17 13:07:04 dUbu9cKg
地域別の細かい情報はテレビでは分からないし、ネットやらない人は停電に関する情報ないかも。ネットは便利だけど、情報格差ができるな。

265:東京都名無区
11/03/17 14:44:15 6Z/e99DA
予測不能の大規模停電の恐れ…経産相が緊急談話
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

まだまだ油断できんぞ

266:東京都名無区
11/03/17 14:52:02 ExFSRlCw
>>265
む、心構えができた。ありがとう。
例え夜停電になったとしても東京なんだから、
いっぱい服着て布団に入ってれば大丈夫だ。
みんながんばろうぜ

267:東京都名無区
11/03/17 15:30:28 NFIJFBQg
しかしこの程度で被災もしてないのにおたついて必要以上の買い占め見てると、
本当に情けないな。
 先日もトイレットペーパーを両手一杯に抱えたおばさんとか
米を3袋4袋も抱えてるのを見ると、「また被災者殺しがいる」と思ってしまった。
 あれって自分は我が身かわいいだけの小物ですって自覚あるのかね?
 西友の開店した時の行列とか、正直民度が低いとしかね・・・

268:東京都名無区
11/03/17 15:36:35 D3WBKGXw
ヘルパーさんが担当の家の買い物代行、とかもあるけどね。

269:東京都名無区
11/03/17 16:14:22 1cHYs6jA
買物弱者の高齢者や身体が不自由な方も
いつものスーパーやコンビニで食料品が買えなくて困ってる
死活問題だよ
そういう人が「被災者のことを思えば」ってテレビで言ってるの見て涙が出た
ヘルパーの人もスーパーをハシゴする時間はないので
頼まれたものほとんど買えないって
買いだめした人は買い控えして、今手元にある食料を食べててほしい

270:東京都名無区
11/03/17 17:25:25 ZPl1CJew
経済産業省より
URLリンク(www.meti.go.jp)
厳しい寒さの中、東京電力管内での大規模停電を回避するため、
これまで以上の節電にご協力お願いします。

電車の本数削減が始まりました。早期帰宅言われた人たちはもう帰り始めて電車は混んできています。

271:ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲ
11/03/17 17:29:26 O0LN1RBg
ツ堕�ツ甘コツ帰ツ妥ョツづ�ツ帰ツづ�ツづ�ツつォツつスツ。

ツ堕�ツつュツ帰ツづ�ツづ�ツつォツつスツ環�ツづ可づ債青シツ友ツづ債凝ウツづ�ツづ崢つセツづ�ツつスツつッツづ�ツ、
ツ凝」ツ州ツ可ョツづ�ツ債。ツ週ツ渉可づ個仰債禿サツつェツ板δつヲツつスツつゥツづァツ療�ツつゥツづ�ツつス縲慊。
ツづ慊つセツつ「ツづ�ツづ渉つ「ツつツづ�ツつスツづヲツ。

272:東京都名無区
11/03/17 17:32:27 n6OQHAcw
西友が緊急で今日は18時で閉店だそうです。あしたは朝10時から。
いまJR側の出入り口以外は17時半でしめるといってました。

あとガードしたの九州屋に食パンや卵、牛乳、置いてたよ。

273:東京都名無区
11/03/17 17:45:09 ReYgpuOQ
杉並区HPより転記

大規模停電について
(平成23年3月17日 午後5時35分更新)

先ほど、国土交通省等より大規模停電の可能性について発表がありました。
区民の皆様におかれましては、一層の節電にご協力をお願いします。
また、停電になった際は、ラジオからの情報などに注意し、落ち着いて行動してください。
なお、区役所では、節電のためコンピュータの電源を切っています。
皆様にご迷惑をおかけいたしますが、ご協力お願いいたします。

274:東京都名無区
11/03/17 18:06:34 WhnRGKTA
米も普通に売られているね。
平静になってきてよかった。

275:東京都名無区
11/03/17 18:08:45 2qzK3DFg
リスドオルミツも結構パンうってましたよ

276:東京都名無区
11/03/17 19:13:35 6hOowTeQ
自分のとこで焼いてるパン屋さんは強いよ。
女子大通りのブルクも毎朝焼いてるみたい。

277:東京都名無区
11/03/17 19:54:37 gaI7n6sQ
東京電力より、大規模停電の恐れが発生したことに伴う事態の急変を受け先に解除した計画停電の対象地域を復活することとする旨、連絡を受けました。
杉並区内の計画停電対象地域および明日以降の計画停電実施予定時間は次のとおりです。

1 計画停電の対象地域(杉並区は第1グループです)
○松庵3丁目
○善福寺1~4丁目
○西荻北3~5丁目
※上井草は対象地域から外れました(東京電力に確認済み)

対象世帯:約14,000世帯

※対象地域は、東京電力が電力供給の管轄区域を踏まえて設定したもので、現時点では、上記の地域のみが対象となっています。


2 予定されている今後の停電時間

○3月18日(金曜)
当初予定されていましたが、計画停電は中止になりました。

○3月19日(土曜)
・午後6時20分~午後10時 の間の約3時間

○3月20日(日曜)
・午後3時20分~午後7時 の間の約3時間

○3月21日(祝日)
・午後0時20分~午後4時 の間の約3時間

○3月22日(火曜)
・午前9時20分~午後1時 午後4時50分~午後8時30分の間の約3時間

278:東京都名無区
11/03/17 19:57:33 6Z/e99DA
>>277
どこ情報? それかデマのタグイ?

279:東京都名無区
11/03/17 19:58:54 G1xk9XYA
荻窪のルミネも閉まってた

280:東京都名無区
11/03/17 20:04:27 1cHYs6jA
>>278
杉並区のサイトでしょ?
URLリンク(www2.city.suginami.tokyo.jp)

教えてくれた人ありがとうございます
また復活だけど仕方ないですね

281:東京都名無区
11/03/17 20:05:00 ReYgpuOQ
>>278
杉並区HP

282:東京都名無区
11/03/17 20:07:37 6Z/e99DA
>>277
情報発信元、問い合わせ先、その他、切んなよ。

283:東京都名無区
11/03/17 20:26:34 9u6BJosg
>>277
停電情報ありがとうございます。
ここの情報を頼りにしています。

284:東京都名無区
11/03/17 20:47:24 dJqwv6GA
西荻の人
吉祥寺まで出て、ライフ行ったら牛乳いっぱいありました。
何であんなにあるのってぐらいありましたよ・・・
もし近所が全部ダメなら、行ってみてください、あるかもしれないです。

285:東京都名無区
11/03/17 21:00:41 cGMk9XGA
>>282 OFSfa-03p5-104.ppp11.odn.ad.jp
おまえ何様?
おこちゃまは寝てろ。

>>277
転載、お疲れ様です。
情報ありがとうございます。

286:東京都名無区
11/03/17 21:23:02 6Z/e99DA
>>285
お前みたいな馬鹿がデマ流したり踊らされたりすんだよ。ちったあ自覚しろ。

287:東京都名無区
11/03/17 22:12:39 p3RZ2RZQ
>>282
公的機関への連絡先だとしても電話番号は書き込めません

URLリンク(www.machi.to)
1.個人情報
個人情報は基本的に全て削除です。特に住所・電話番号については、あらゆる例外を認めません。
(本人による書き込みかどうかも問いません)
また板の性質上、伏字や遠まわしな表現でも個人が特定されやすいので
これについても削除する場合があります。
きわめて悪質であると認められる場合は、関係機関に通報させていただくこともあります。
ただし公人と世間的に認められている人の場合、削除されない場合もあります。

288:東京都名無区
11/03/17 22:41:13 Dt7yczqg
>>287
これを読んでも公的機関の連絡先を書いてはいけないなんて記述は見当たらない
そもそも個人情報じゃないし

282は、ただリンクだけ貼っておいてもらえれば満足だったんじゃないの?

289:東京都名無区
11/03/17 22:52:47 cCkOEGlQ
西友などにもオムツがなくて困っているのですが、
どこか売っている場所を知りませんか?

290:東京都名無区
11/03/17 23:02:02 muJnbjng
amazonはまだ在庫あるみたいだよ。よかったらどうぞ。

291:東京都名無区
11/03/17 23:27:56 cCkOEGlQ
>>290
ありがとうございます!
ただいつも使ってるものが高かったり、配送に日数がかかりそうで
やはり品薄感があるんですよね、この際高いのは良いのですが・・

懐中電灯が無くなるのは分かるのですが、オムツまで無くなるのは
行き過ぎている感じですねー、早く落ち着いてほしいです

292:地蔵
11/03/17 23:28:04 8+juoJlA
たまたま見かけましたので
>>287
>>288
ここはネット上ですから公的機関のリンク先で十分と考えます。
基本的には287の解釈で構わないと考えます。
出来れば>>277においては引用元の公的機関のURLを併記していただければと思います。

電話番号、住所だけで書かれた場合、もし間違いがあると
削除依頼があっても訂正や事態の収拾に大変な手間がかかります。
とりあえず確認の手段のない電話番号や住所表記に関しては
確認せずに一律削除致します。
店舗情報についても同様です。
何かの紹介をされるなら確認の手段が取れるURLでの表記をお願いします。

293:東京都名無区
11/03/18 00:33:28 NKBhAHXg
武蔵野市の公式Twitter(@musashino_hope)に、

【武蔵野市内第1グループについて】
3/17 20時時点の東京電力の情報です。
武蔵野市内第1グループは当面、
計画停電の対象地域から除外するとの連絡がありました。
なお、今後、電力需要によっては再度停電対象地域になることもありますので
ご注意ください。

と、ありました。
武蔵野市の第1グループ(吉祥寺東町など)と
杉並区の停電対象地域は同じ系統じゃないんですかね?
もし同じなら、また「当面除外」になるかもしれませんね(違ったらすみません)。
まだ杉並区のHPは3月17日19時10分更新から変化ありませんが。

西荻は対象になったり除外されたりまた対象になったり…で、
情報追いかけるのが大変ですよね。
いつ停電になってもいいように準備はしているのですが。

294:東京都名無区
11/03/18 00:49:47 JKPWTc1A
本当に今日一日だけで
対象→除外→対象→除外?とくるくると
物の準備も心の準備も万端
電気消してシュミレーションまでしたので
私もいつ停電がきても大丈夫です
お知らせありがとうございます

295:東京都名無区
11/03/18 01:00:25 2pyCWXjg
>>284
ありがとう!明日行ってみる。

296:東京都名無区
11/03/18 03:09:10 NyHSAIGQ
最近引っ越してきたんですが、西荻の駅南側でスーツ上下が安い
クリーニング屋さんってどこですか?
場所と値段など教えていただけると助かります。

297:東京都名無区
11/03/18 03:43:17 UB/FJJuw
>>289
オムツ無いよね。
うちも買えなくて困っていたら、
水曜の夕方、西荻南のセイジョーで
品出し中に出くわした夫が
買って来てくれた。

サイズは何かな?
火曜に吉祥寺の西友で探した時には、
新生児とビッグとトレパンマンなら
あったよ。

うちは二歳だからこの際
トイトレを始めるのもいいかなと、
防水加工のパンツと上に敷くライナーを買ってみた。

オムツ買えるといいね。

298:東京都名無区
11/03/18 07:57:54 TvHq0r1A
>>293
東電なり役所にきくべきだとおもうが

299:東京都名無区
11/03/18 08:34:27 Z7oEivfQ
>>297
情報ありがとう!
オムツはメリーズかムーニーのL(パンツタイプ)だけど、
在庫がなければ、パンパースなどでも止むをえないかなあと。

うちは1歳7ヶ月なのでまだ無理だけど
暖かくなってきた今はトイレを始めるのは良いタイミングですねー

300:東京都名無区
11/03/18 17:15:30 TaLEnxMQ
まちBBS落ちてたな

(平成23年3月18日 午後1時30分更新)

昨日東京電力から「松庵3丁目、善福寺1~4丁目、西荻北3~5丁目」を計画停電の地域に復活する旨の連絡があり、お知らせいたしましたが、本日東京電力からこの情報は誤りであるとの連絡がありました。現在、杉並区は計画停電地域から外れています。ただし、需給・設備状況により復活する可能性があるとのことです。
皆様には引き続き節電にご協力お願いいたします。

転載元
URLリンク(www2.city.suginami.tokyo.jp)

301:東京都名無区
11/03/18 17:19:35 TaLEnxMQ
URLリンク(www.tepco.co.jp)

東電のPDFにも杉並は見当たらないようだ。

302:東京都名無区
11/03/18 17:33:42 lv1PMcjA
>>208
杉並区も始めたみたい。

URLリンク(www2.city.suginami.tokyo.jp)
>杉並区からの地震関連情報をツイッターで配信中

東京都杉並区さんからの、短くてタイムリーなメッセージを受信しましょう!
URLリンク(twitter.com)

303:東京都名無区
11/03/18 18:55:01 2Go8BviA
ラーメン大の前のドラッグストアでティッシュ買えたよ。

304:東京都名無区
11/03/18 19:23:11 3zwhiNYw
杉並区twitterより

田中良杉並区長が福島県南相馬市へ出発しました。
安全対策をほどこしたトラックに灯油55缶(1缶約18リットル)を載せ、
区長が先導して現地に向かっています。

区長、ありがとうございます!

305:東京都名無区
11/03/18 19:27:53 8O8rQYAQ
>>304

ほんとだ…どうかお気をつけて。

306:東京都名無区
11/03/18 19:36:06 2Go8BviA
区長、行く必要ないだろ。

307:東京都名無区
11/03/18 19:40:16 lv1PMcjA
なぜ区長が先導?

…福島に行く道にでも詳しいのかな?

308:東京都名無区
11/03/18 19:43:58 lv1PMcjA
冗談はさておき、まだ余震の心配もなくはない今の時期に首長不在ってのはどうかと思うよ。

309:東京都名無区
11/03/18 19:45:13 Jb4GEzxg
杉並区が南相馬市との間に締結した、災害時相互援助協定がらみ?

310:東京都名無区
11/03/18 20:09:09 deiTrVDw
ほんとになんで区長が行く必要があるんだろうな。素人が行っても邪魔なだけだろうに。

311:東京都名無区
11/03/18 20:10:29 +Za78pIg
偉い肩書きの人がいくと余計な手間もかかりそうだしね・・・。邪魔にならなければいいけど。
というか杉並区民として不安なんですけど。いなくていいの?

312:東京都名無区
11/03/18 20:40:56 QwGTtHhA
すでに2回避難用大型バスと輸送用マイクロバスを南相馬に送ってるみたいよ

313:東京都名無区
11/03/18 20:48:57 6IgMgubA
南相馬は、原発避難圏内の町だしね
難しい判断があったと思うよ
職員が拒否したか
じゃあ俺が行く!か

314:東京都名無区
11/03/18 21:03:22 lv1PMcjA
>>313
『インデペンデンス・デイ』か『アルマゲドン』みたいだな。映画化希望。

315:東京都名無区
11/03/18 21:02:20 5ZFcdJaw
>>309
正解。
杉商連の人が言ってた。

316:東京都名無区
11/03/18 21:06:01 1cwCpAnQ
↓放射能は関東人のせい!(`・ω・´)
URLリンク(ameblo.jp)

317:東京都名無区
11/03/18 21:08:43 3zwhiNYw
>>309
そうでしょうね。
平成17年に協定を結んだんですね。知らなかった。

南相馬は孤立していて食料や燃料などの物資が届かない。
国からは一切連絡が来ない、無視されて見放されていると
桜井市長の怒りのインタビューがN●Kで放送されていましたね。
現地の人らしき書き込みでも国より杉並区が頼りとありました。

杉並区長の英断には頭が下がります。ありがとうございます。
被害に遭われた沢山の方々が救われますように。

318:東京都名無区
11/03/18 21:16:12 COpIeJ0Q
公式Twitterできたんだ!

お祭りの時に。相馬から白馬が来てたよね
どうしただろう…
ここの馬さんに限らず被災地の動物園とか
もちろん「今は人間が」だろうけどね

319:東京都名無区
11/03/18 21:16:47 +Za78pIg
なるほど・・そうだったんですね。区長がんばれ!!

320:東京都名無区
11/03/18 21:21:12 RmpKENWA
既に群馬県にある区の保養所へ
南相馬市の住民を移送しているそうです。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

駅前区民事務所で募金してきました。
節電生活も続けます。

321:東京都名無区
11/03/18 21:57:56 j2IQwDjg
知らなかった。区長自ら。。。えらい。超がんがれ。

322:東京都名無区
11/03/18 22:10:17 XI+WGcGQ
南相馬市って原発の30㌔圏内だけど大丈夫なのか?

323:東京都名無区
11/03/18 22:34:41 fBTaeP+w
何が?

324:東京都名無区
11/03/18 22:57:55 x+W0JvIw
連休中にトイレットペーパー買えるかな…。

325:東京都名無区
11/03/18 23:06:12 3zwhiNYw
>>323
…。
被爆地域なんですよ。
区長らは危険を顧みず行かれたわけですよ。
政府や東電が近づかない場所へ…。

326:東京都名無区
11/03/18 23:21:26 QwGTtHhA
不倫でお騒がせのAPF山路徹が南相馬に居て実況してるよ
URLリンク(www.apfnews.com)

327:東京都名無区
11/03/18 23:35:08 lv1PMcjA
>>325
>被爆地域なんですよ。

URLリンク(www.mapion.co.jp)
半径20~30Kmだから屋内退避が言われてるところだわ。被爆地域は大袈裟。
大変なのは津波の被害が大きいとこだろう。
URLリンク(www.youtube.com)

>区長らは危険を顧みず行かれたわけですよ。
>政府や東電が近づかない場所へ…。

首長が己の立場も考えず無鉄砲な行動をしてるとしたらトンでもない話だな。

328:ななし
11/03/18 23:37:17 t0LUuuDw
色々な地域が被災して、支援する必要があるけど、
杉並区は南相馬にできるだけ特化して支援しませんか?

てか、そういうふうに姉妹都市協定みたいなのがしっかりしてると、
こういう多方面にわたる大規模災害のときに、支援が満遍なく
行き渡る気がする。がんばれ、区長。灯油だけでなく、
備蓄倉庫の中身ももってっちゃえ。我々は、少し我慢します。

329:東京都名無区
11/03/18 23:43:24 VyX5vbGg
>>325
>被爆地域なんですよ

おいおい、適当な事書くな。
南相馬市の市長も
“「屋内退避エリア」があたかも「汚染地域」扱いをされて”
と、こう言ってるよ。

正にあなたが汚染地域扱いしてるんですよ。


>政府や東電が近づかない場所へ

どこにそんなソースあるんだよ、想像だけで決めつけるなよ。

それに今の状況で首長が自分の現場えお留守にするのは
どうなんだろう、一概に批判出来ないけど…。
副区長とかに行ってもらうのが妥当かなとも思う。
30km以内への侵入も、国会議員を通じての根回し済みで、
解決しているわけだし。

杉並区の被災地に対する援助は素晴らしい立派な事だが、
必要以上・事実以上に祭り上げるのはおかしいと思う。

330:東京都名無区
11/03/19 00:07:03 Tazi2t4Q
まぁでも、相互協定の杉並区のえらいひとが助けに来てくれたぞー!っていうと
その辺の部下が行くよりも、うれしい!ってより一層おもってもらえるかも?それが被災者の力になれるかも?

杉並区民としてちょっと不安もあるけど、行くからにはいろいろなことを部下に指示してから行ったとおもうし
区長がんばれって思います。どれも勝手な想像ですけど。

331:東京都名無区
11/03/19 00:14:17 V4LY7mMw
「南相馬は報道の印象よりもずっと安全な街ですよ」ってことをアピールするには、区長自らが行くってのはいいことかもね。
区長がいなくなったからって、杉並区政が回らなくなるわけでもないだろうし。
個人的には、現区長のことはあまり好かないが。

332:東京都名無区
11/03/19 01:35:30 2PMwxVXg
>>329
>どこにそんなソースあるんだよ、想像だけで決めつけるなよ。
私が見たニュースでは(一昨日あたり?)、市長がそう訴えていましたが…。
食料や燃料などの物資が届かない。こちらから行こうにも、燃料が
ないから行けないと…。
N●Kでの市長のインタビューが放送されて、今は状況が改善されている
のでしょうね。自民の皆さんがツイッターでも書かれていましたし。

被爆地域は言い過ぎました。大変失礼しました。
しかし、市長がずっと訴えていたのにどうして国は
無視をしていたのでしょう…?

333:東京都名無区
11/03/19 01:37:37 +99kBhAw
でも山田ならこんな時は理屈こねて逃げそう

334:東京都名無区
11/03/19 02:04:26 Z1SUu6Hw
>>332
あんたみたいに誤解してる人が輸送を拒否したりする。
原因と結果が逆なんだよ。

335:東京都名無区
11/03/19 02:07:52 2PMwxVXg
>>334
はい。大変失礼しました。

336:東京都名無区
11/03/19 02:42:03 BfgUTvtw
>>332
>>329が求めてるソースは
>政府や東電が近づかない場所へ
これについてだと、読み取れるんだが

337:東京都名無区
11/03/19 03:18:14 WqSBwjTg
>>333
>でも山田ならこんな時は理屈こねて逃げそう

URLリンク(mainichi.jp)
>杉並区と南相馬市は05年に「災害時相互援助協定」を締結。

てこれ、モロ山田ん時の話じゃん。お前何言ってんの?

338:東京都名無区
11/03/19 03:25:32 WqSBwjTg
>>332
ソースがなんとか言うなら変な伏字止めれ。

339:東京都名無区
11/03/19 03:58:17 /Tp9skNg
>>336
そうです。私が求めているソースっていうのは
“政府や東電が近づかない場所へ”っていう事に
対してです。

>>332
市長のインタビューでもそんな事言ってないでしょ。
物資が届かないと言っていたんですよ。
あなたもそう書いているじゃないですか?

もしかして資源が届かない事が“政府や東電が近づかない”
っていう飛躍した解釈になったんですか?

そもそも南相馬市うんぬんの前に、少なくとも東電は原発現場
にいますよ。(政府の人間って誰の事か分らないけど、政府の
関係者もいるでしょ)

原発から20~30kmどころか、数kmの所に現場の対策本部を
構えてると思いますよ。

340:東京都名無区
11/03/19 04:07:23 /Tp9skNg
現場の対策本部はもしかしたら20kmくらい離れた所に
あるのかも?
作業する度に、この対策本部から現場に赴いているの
かな。そうなるとちょっと離れすぎている気はするが…。

341:東京都名無区
11/03/19 04:53:53 BfgUTvtw
政府も東電もいないなら、誰が現場で指揮や作業の段取りを決めてるんだw

防衛省と消防、警察が渡された資料を元に20キロ彼方で屋内待機してる政府、
東電の人間とリアルタイムで無線連絡しながら作業してるってか

…現場の士気もクソも無くなるわいw

342:東京都名無区
11/03/19 05:39:59 /Tp9skNg
西荻には全然関係無いが、原発対策本部はどこに
構えてるのか?
知ってる人教えて下さい。

この対策本部には少なくとも政府の人間いるよね?
東電は当然いるだろうけど。

343:東京都名無区
11/03/19 06:01:04 sPTL7+Dw
>>314 OFSfa-03p5-104.ppp11.odn.ad.jp
>『インデペンデンス・デイ』か『アルマゲドン』みたいだな。映画化希望。

お前みたいな馬鹿がデマ流したり踊らされたりすんだよ。ちったあ自覚しろ。 ぷっ

344:東京都名無区
11/03/19 06:56:48 PBVf0i1A
>>325
被爆地って爆撃なんか受けてないだろ

345:東京都名無区
11/03/19 07:03:16 /Tp9skNg
>>344

>被爆地域
被曝だね、これくらいはいいんじゃないの?
みんな意味分るでしょ。

346:東京都名無区
11/03/19 07:40:43 c3PGkVgQ
>>342
そりゃ「本部」は東京の内幸町だ

無駄な混乱を避けるため最前線の所在はメディアに書かないのが常識
twitterとかで判るけど

今朝ようやく宮城の親戚と連絡がついたわ
電話が鳴るたびにどきどきしてたからようやく枕を高くして寝られる

347:東京都名無区
11/03/19 08:07:39 BfgUTvtw
>>346
よかったな
ご無事でなにより

348:東京都名無区
11/03/19 08:11:27 PBVf0i1A
福島に嫁に行った妹の不安を鎮めるのが大変。
不安はいろいろあるだろうが、そこは理性の力で乗り切る。

349:東京都名無区
11/03/19 08:24:39 /Tp9skNg
>>346

その本部は“福島原発事故対策統合連絡本部”の
事でしょう。
そうでなく現場近くで指揮をとる場所。

こういう状況では公開されないのが常識なのかな、
了解した。

しかし親戚の無事確認よかったね。

350:東京都名無区
11/03/19 08:25:25 po/ymxWQ
南相馬は見放されてる、っていうのはあながちデマではないみたいですよ。
今、ウェザーニュースで減災リポートを募集してるけど、
屋内退避地域は、全く支援が来てなくて、自衛隊も拠点を
移動させちゃったらしいです。南相馬やいわき市など、逃げたく
てもガソリンすらないから餓死待ちだ、って住民の書き込みが
ありました。報道陣も入れないから広く情報も伝わらないでしょうし。

区長みずから行くのはまあ、どうかとも思いますが、
杉並区だけでも、いや、西荻窪住民だけ?でも、南相馬を
バックアップしたいですよね。

ちょっと関係ないけど、買い占めの行列に並んでいたのは
見事におばちゃんばかりですね。西荻窪から荻窪まで。
税務署への行き帰りだけで4カ所みかけましたが。
ゆとり世代を馬鹿にしている人達のすることなんですかね。
西荻窪にはステキなマダムばかりが住んでいると思っていて
いたのに、なんだか残念。?(^_^;)

351:東京都名無区
11/03/19 08:58:33 f7HbRtwQ
食料の買い占めでカネ使うんだったら西荻の店で飲み食いした方がよっぽどいいのに。
あとは募金。

352:東京都名無区
11/03/19 09:18:52 k0Nn4L8w
俺は現区長の名前も知らなかったが(山田区長は覚えてるけどね)
区長が指示して業者に行かせるよりも
自ら乗り込んで、現地の市長や市民に声を掛ける方が
安全性のアピールにもなって運送業者も安心するだろうし
被災者の人達の心強さも段違いじゃないかね。

子供の小学校でも子供達の提案で
南相馬への募金活動を開始している。

区長が2~3日離れて崩壊するような組織じゃあるまいし
SPも要らない、身軽な立場なわけで
ここは評価するべきじゃないか。

353:東京都名無区
11/03/19 09:20:56 8to/+vCA
闇雲に叩いて優越感に浸れりゃそれでいいの

354:東京都名無区
11/03/19 09:46:53 7+4kC5SQ
>>349
うろ覚えだけど、確か福島市だった気がする。
作業員は命をかけて頑張ってくれているのに、
保安院の人間は全員圏外にいるんだと頭にきた記憶が…
そんな遠くで「あ~だ、こ~だ」言っているから、
対応が後手後手になるのでは?

355:東京都名無区
11/03/19 10:13:20 WqSBwjTg
>>343
ゴメン、ゴメン。まさか

>職員が拒否したか
>>じゃあ俺が行く!か

こんな与太話、本気にすると考える人間が居るとは思わなんだわ。
お前みたいな馬鹿のこと想像できなくて本当にゴメン。

356:東京都名無区
11/03/19 10:14:03 pKb+P49A
駅前区民事務所には、
東北義援金用と南相馬市支援用の
2種類の募金箱が置いてありました。
ちょっと分かりづらい所にありましたが。

357:東京都名無区
11/03/19 10:17:19 1WvrgbIw
>>354
それって福島県自治会館3階に設けられた県災害対策本部の
事かな?
でも現場まで60kmもありますね。ここには東電やら行政やら
自衛隊の方その他の方がいるみたいです。

前線基地はもっと現場に近いんでしょうね?

358:東京都名無区
11/03/19 10:22:47 1WvrgbIw
この時期に区長が留守にするのはどうなんですかね?

まだ大きな余震の可能性が残されていますからね。
官房長官みたいな人がいればその人に行かせるべき
かもしれない。
もちろん、区長不在時の対策が考えてあるならば、それ
はそれでありかも…。

359:東京都名無区
11/03/19 10:34:04 c3PGkVgQ
常識的な救援活動であれば無駄な長居はせずに即日帰ってくるよ

360:東京都名無区
11/03/19 10:36:55 UmEg6bug
URLリンク(www2.city.suginami.tokyo.jp)

重要 計画停電について NEW!!
(平成23年3月18日 午後1時30分更新)

昨日東京電力から「松庵3丁目、善福寺1~4丁目、西荻北3~5丁目」を
計画停電の地域に復活する旨の連絡があり、お知らせいたしましたが、
本日東京電力からこの情報は誤りであるとの連絡がありました。
現在、杉並区は計画停電地域から外れています。
ただし、需給・設備状況により復活する可能性があるとのことです。
皆様には引き続き節電にご協力お願いいたします。


昨日の段階で外れてたんですね。

361:東京都名無区
11/03/19 10:46:33 7+4kC5SQ
>>358
それを言うなら、東京だけでなく他の地域で大地震や大火事が起こったら、
消防車は少ないし、援助物資も送ったしでかなり大変だと思う。
実際、長野か新潟では援助に出かけた直後に地震が起こったと言うし。
だけど、そういうことを言っていられないのが今の東北の状況じゃないかな。

362:東京都名無区
11/03/19 10:55:44 UmEg6bug
>>272>>284
牛乳情報ありがとうございます。お休みなので探しに行ってみます。

こういう時、地域スレのありがたみを強く感じますね。
紙おむつを探してたお母さんも、無事に買えてるといいのですが。

363:東京都名無区
11/03/19 11:00:48 /Tp9skNg
>>361

杉並区長の話は置いておいて、他地域から沢山の
消防・警察の人間・車が救援に行ってるね。

当たり前の行動だと思うが、もし留守の間に別の地震
が襲う事があれば、大変な事になりそう。

でもまあそんな事言ってたらキリないか。
臨機応変にやるしかないね。

364:東京都名無区
11/03/19 11:37:54 k/XF2nuA
西荻南郵便局のそばの文房具屋さんに
トイレットペーパー売ってたよ!
助かった…。

365:東京都名無区
11/03/19 11:42:03 JQfOp1ww
南相馬は、既にいわき市出身の自民の森なんとかって女性議員が援助に行ってる。
あと田中康夫が今日から仙台入りして南下してそこまで行くって。
南相馬の市長と友達だからって。
ツイッターにみんな書いてある。

366:361
11/03/19 12:00:52 7+4kC5SQ
>>363
地震は防ぎようがないけれど、
火事や事故が起きないように、一人ひとりが気をつけよう!

367:東京都名無区
11/03/19 13:14:26 mn7MRNkg
善福寺のサミットでトイレットペーパーもお米もティッシュもパンも売ってたよ

368:東京都名無区
11/03/19 13:15:42 xkTVE3yA
もういいかげんに
買いだめをやめようよ
煽らないでよ

369:東京都名無区
11/03/19 13:16:19 WqSBwjTg
>>356
さっき自分が行った複数の病院と薬局には、杉並区が南相馬市と協定結んでる旨
説明した区の貼紙とともに南相馬市への募金の箱置いてあったから、区がそういう
活動してるんだと思う。人が集まるとこには結構設置されてんじゃないの。

370:東京都名無区
11/03/19 13:38:30 WqSBwjTg
>>368
買いだめしてる人って、自分がその騒ぎに加担してる自覚が無いからこそ
騒ぎが止まらんのじゃないかな。

杉並のオバサン区議の例↓
URLリンク(ichihashi.seikatsusha.net)
>石川県鶴来に住む友人から届いた救援物資。「あやこ~、何送ったら
>いいかよくわからないからとりあえず今日はうちにあるもの送るね~」と。
>ありがたく頂きましたがKさーん、1本でいいからボンベと電池がほしいよー。

371:東京都名無区
11/03/19 13:56:54 UmEg6bug
>>370
「買えなかった」発言は、騒ぎに加担とは意味合いが違う。
やたら頭の悪い文章で苛々はするけどw
まあ、IHの家は停電に備えて今後はカセットコンロ常備が流行りそうだなあ…

昨日偶然ドラッグストアの仕入れに遭遇し
無くなりかけていたトイレットペーパーを購入できたんだけど
店員へ「一人一袋だけ?」って聞いてるおじさんがいて
こういう人が買い溜めするんだろうなーと思った。
更に、私は何も言ってないのにレジのお姉さんから
「高くてごめんなさいね、これしか入荷しなかったので…」
って謝られて申し訳ない気持ちになった…

372:東京都名無区
11/03/19 13:59:51 7HIFoieA
>>368
なくて困ってる人もいるんだから
ありがたい情報だよ
私も買いだめしてないから質素な暮らししてる
今あるものを大事に使ってる
なくなる頃には品薄が解消されてるといいけど

373:東京都名無区
11/03/19 15:01:26 Z1SUu6Hw
たまたま切れて、いつもの分だけ買いに行く人だっているわけだしね。

374:東京都名無区
11/03/19 15:06:44 MQ9+nhPA
共働きで帰ってくる頃のスーパーは何もないんだよね
計画停電で通勤にも難儀しているのに帰ってきてまでこの仕打ち
この週末で少し買いだめしないと生活必需品すら無い状況になりかねん
最悪は新潟直送で米を買っている実家に余っているようだし米を借りに行くかorz

375:東京都名無区
11/03/19 15:12:37 EnWKcRsQ
>>371
区議のセンセイが買えない買えないなんて発言したら、影響は小さくないと
思うよ。
トイレットペーパーを買い貯めるのも、今すぐ必要なわけでもないカセットコンロで
大騒ぎすんのも、本質的には同じだろう。
石川のお友達から救援物資をもらったり、沖縄の親戚にカセットコンロ頼もうと
したり、物流が安定していない今個人レベルでやるのは望ましいことじゃない
だろう。大勢が同じこと始めたら、大変なことになるのは目に見えてる。
「他人のことなど知らん。自分が良ければいい」の行動を、自覚してるかしてない
かは分からないがある程度の人数がやってる上での物不足が発生してるんだろう。

区議なんかの立場の人は、それだけ影響力があるんだからよく考えて発言
して欲しいと強く思う。

376:東京都名無区
11/03/19 15:17:13 3wwNh7TQ
いま西友行ってきました。
トイレットペーパー、ボックスティッシュ、両方とも在庫ありました。

棚にもそこそこ量あったけど、倉庫から追加をダンボール数箱分出してきてたので、まだまだ在庫あるようです。

377:東京都名無区
11/03/19 15:22:44 q3XXvPUw
確か、1家庭で1個って貼り紙があったね。
最初からそうすれば買いだめなんて起きなかったのに・・・。

378:東京都名無区
11/03/19 15:29:15 UmEg6bug
>>375 その日記18日だけど
買占め買い溜めのニュースはもう三日も前から散々報道されてるよ…。

それと物流は東北方面を除けば安定してきてるよ。
混乱したのは地震直後数日だけで2,3日前から都内への便は概ね通常通り届きます。
日記の、遠方からいくつも送ってもらうというのが極端に感じるのは分かるけど
何もその荷物のためだけにガソリンを消費して
とんでもない僻地から一点だけ東京へ輸送する訳じゃないでしょう。
宅配便業者はそれぞれ一度に沢山運べるような効率の良い運搬ノウハウ持ってるから
個人が出す荷物を業者が通常通り運べると言うのなら、
そこを責めるのはお門違いだと思う。

379:東京都名無区
11/03/19 16:20:30 IPmgMZ4g
西荻で本当に食料やトイレや水で困っている人はいないんだから、食料を買い溜めしているオバチャンを見ると、
「どんどんお金を使って結構なことだ」
と思ってしまう。
なんでも我慢、自粛ムードだと景気が悪くなりそうだから。
でも、ガソリンだけは買占めると本当に困る人がいるかも。

380:東京都名無区
11/03/19 16:41:51 h416ufbg
>>379
そんなの「騒ぎがたいしたことなかったから、別に問題なかった」
という結果論でしかないじゃん。

381:東京都名無区
11/03/19 18:15:37 7HIFoieA
買えなくて困ってる人がいるから
買いだめが問題なんでしょ

382:東京都名無区
11/03/19 18:25:29 XDao/pyw
南相馬に対する温かい書き込み有り難う!
親戚が南相馬市小高というところに住んでいます。
(地震の後から全く連絡取れていませんが)
原発の避難区域に指定されてから、
行方不明者の捜索も支援物資の輸送も滞っていたそうです。
南相馬市長が電話で窮状を訴えるまでは、
ほとんど報道もされていませんでした。
ある意味忘れ去られていた被災地南相馬の住民のことを
こんなに思ってくれる皆さんに感謝です。
親戚に連絡取れたらここの話もしたいと思います。
メジャーな都市ではないけど、良いところです。

383:東京都名無区
11/03/19 18:26:13 XVf/lPEg
懐中電灯とか電池も売ってるし大分収まってきたみたいだね。
最近引っ越してきたばっかりだから、物が全然ないから買いに行ってるんだけど
買占めと同類になってしまってるかも・・・
必要な分しか買わないけどね。
誰か>>296に答えてもらえると助かるんですが。

384:東京都名無区
11/03/19 18:31:16 SCJDpNRA
中央線も総武線も暖房効かせすぎ。
ホント、バ力じゃないの。

385:東京都名無区
11/03/19 19:06:19 mCej+jDg
結構揺れたね。

386:東京都名無区
11/03/19 19:06:33 WqSBwjTg
震災救援 第一陣 茨城県に行ってきました。
2011.03.17URLリンク(www.yamadahiroshi.com)

山田も被災地支援やってんだな。
区長辞めて参院選落ちて以来暇そうだから結構役に立ちそうな気がする。

387:東京都名無区
11/03/19 23:13:09 CxaBkzAA
>>378
>>>375 その日記18日だけど

貼られてる元画像
URLリンク(ichihashi.seikatsusha.net)
をローカルに保存してプロパティの詳細見ると(Windows)、撮影日が
2011/03/16 10:20 だと分かる。発送は多分その数日前。バナナ黒く
なってないし。

とまあ、それはいいんだけど、重要なことは>>875でも書いた通り「大勢が
同じこと始めたら、大変なことになるのは目に見えてる」ということ。
地震以前には発生していなかった食べかけの菓子パンだの封を切った韓国
ノリだのを送るための個人宛の荷物が、被災地や首都圏めがけて地方から
大量に送られたりすれば、現在復旧しているという物流がパンクしないとも
限らない、ということ。

388:東京都名無区
11/03/20 01:19:11 mpxQlSbg
西荻窪ちがくて荻窪だけど、協力できたらよろしく頼みます

「杉並のママ友から、首都圏のプロを通じて被災地へ衣類を届ける3月20日アクション」
URLリンク(akikotk.blog133.fc2.com)
明日3月20日(日)10時から、あんさんぶる荻窪にて

389:東京都名無区
11/03/20 01:42:58 0oD2MOwA
>>383
懐中電灯売ってたか。一個は買っておこう。
スーツ族じゃないんでクリーニングは分からん。すまん。

390:東京都名無区
11/03/20 05:08:26 VWPCpXFg
>>383
ちょいと北口抜けて足を伸ばしたらどうだね?
URLリンク(www.sendama.com)
財布にご親切、且つ丁寧だよ。

随分昔だけど、神明通りの双葉クリーニングで
ダウンを出した人がクレームを付けたら
逆切れされて大変だったって書き込みがあったな。
まだあるかどうか知らんが。

391:東京都名無区
11/03/20 08:11:31 MOZrfxoQ
あー!衣類ねぇ…

年末にきれいさっぱり処分しちゃったし。
新しくと思ってユニクロとか西友行ったけど、
もう春物だしなあ。テレビで見てると本当にまだまだ
寒そう(-。-;。皆さんが健康に過ごせますように…

392:東京都名無区
11/03/20 08:34:12 hN/cH/DQ
>>375
>今すぐ必要なわけでもないカセットコンロ
計画停電地域でIHクッキングヒーターだったら今すぐ必要なんじゃないの?
停電して、あ料理できない、ってなった時になってはじめて必要って事態に認定するの?

393:東京都名無区
11/03/20 08:37:46 hN/cH/DQ
>>383
西荻情報、ここを見ると良いよ
URLリンク(nishiogieki.jp)

394:東京都名無区
11/03/20 09:34:35 TsuXXLCg
>>388
古着って実は迷惑物資って聞いたような気がするけど…
ホントに現地からの要請があってやってるならいいけど、
現状では現金寄付した方がいいんじゃないの?

395:東京都名無区
11/03/20 09:46:39 HxXdHGoQ
>>394
送ってくれた方には申し訳ないけど
焚き火などのいい燃料にはなる
って専門家の方がTVで言ってました

396:東京都名無区
11/03/20 09:52:11 xsmZUJ8Q
URLリンク(twitter.com)
小千谷市とは「災害時相互援助に関する協定」を結んでいるそうだが・・・。
区内に受け入れる場所はほとんど無いのはわかってるんだけどさ。

>>394
昨日のニュース深読みで、国境なき医師団日本の代表の人が
古着は焚き火の燃料にはなるかなってちょっと困った表情でコメントしてた。

397:東京都名無区
11/03/20 10:28:25 YHAfvJEg
スーパーのぞいてきました。

2件行ったが、1件は品薄状況変わらず。
あと1件はトイレットペーパーとティッシュ以外は通常に
戻った感じ。ただし、米とかは値段が上がってました。

2件の名前は明かしません。
この様に店によって状況は大きく違う様ですが、品薄な
状況は少しずつ解消してきているようです。

もう少したてば落ち着きそうな感じですね、買占めする
必要は無いですよ。

398:東京都名無区
11/03/20 12:50:28 myahbplw
>>296
西友の中にはないの?

399:東京都名無区
11/03/20 13:18:18 UE3buplw
ここのNPOでは今回は阪神とかと違い
ひどいのは津波被害なので
濡れてない乾いた衣類が必要って書いてた
でも集まりすぎたらしく今は集荷停止してるw
URLリンク(www.ud-web.com)

400:東京都名無区
11/03/20 15:10:55 Os+t3KvQ
>>387 うん。貴方の言いたいことはよく分かるのですが…
区議の発言にどこまで影響があるのか私には判別がつけられないけど、
少々過剰反応気味に思えます。

それと、流通についても少し誤解されているような気がします。
宅配便業者はそもそもそれが仕事なので、業務に必要な分の燃料は確保しているはず。
企業や官公庁など法人顧客とも、一日1~数回の集荷契約を結んでますしね。
某業者の地方営業所で働いてる友人に聞いたら
被災地へ荷物を送りたいという問い合わせは確かに多いそうです。
でも業者にとっては信用問題なので、出来ないものは出来ないと断りますし
ちゃんと通達も出してます。

だから
>現在復旧しているという物流がパンクしないとも限らない
これは起こり得ないかと。
個人で自由に動ける買い溜めと違い、あいだに業者が挟まっていることなので。
それに経済活動の観点から見ても、個人間の配送を受け付けてるのに
闇雲に自粛するのが最善策とは思えません。
被災地以外の人は、皆通常通り生活し、遠くの友人知人とも交流を
楽しんでいいと思いますよ。
自粛した分の配送にかかる燃料が被災地へすぐに届くというなら
検討する余地もあると思いますが。

401:東京都名無区
11/03/20 15:19:13 Os+t3KvQ
今は東北、福島への便は営業所留めで受付出来る所が増えているようです。
ご参考までに。
URLリンク(mainichi.jp)

402:東京都名無区
11/03/20 17:17:34 vcjP+FuQ
自転車通勤をしているのですがライトの電池が切れてしまいそうなのですが
何処か単3電池売っていませんか?

403:東京都名無区
11/03/20 17:50:22 U08IMCCA
西友、ティッシュは普通に売ってた
冷凍食品も豊富

404:東京都名無区
11/03/20 17:57:57 HxXdHGoQ
>>402
西荻じゃないけど
サンドラッグ吉祥寺南町店で昨日買えたよ
単一はなかったけど

405:東京都名無区
11/03/20 18:16:28 vcjP+FuQ
>>404
西荻では、やっぱないかぁ。
でも、分かった。行ってみるよ、ありがと!

406:東京都名無区
11/03/20 18:23:16 +dKcQssA
駅南口正面にあるカメラ屋さんが、「電池あります」って叫んでいたような気がする。
電池の大きさまでは知らないけど。

つか、西友の営業時間10:00~19:00になったんだな。

407:東京都名無区
11/03/20 18:29:22 9174/5SQ
>>405
単三乾電池、何個くらい必要ですか?
ウチいくつかあるので譲れますけど。

408:東京都名無区
11/03/20 18:30:14 i9axYnuA
水道水怖くて飲めないんだけど

409:東京都名無区
11/03/20 18:46:50 fQvBYDug
うち2リットルの水が150本くらいある
そのうち8割りは期限切れの
災害用に買い置きしたのが、古くなって
トイレの水くらいに使えるかな?と思って放置してたやつが毎年貯まった
いざとなったら、古いのも沸かして使えるんだろうか

410:東京都名無区
11/03/20 18:55:16 vFI01+xA
未開封なら賞味期限きれてても気にせず飲んじゃうけどな・・・。

411:東京都名無区
11/03/20 18:57:08 rxm4MUOA
>>402
これを機にエネループ

412:東京都名無区
11/03/20 19:59:34 pMzRq72w
>>402
つマツキヨプライベートブランド

413:東京都名無区
11/03/20 20:32:19 8pkiFV+A
>>409
全く問題ない。
よほど特殊な環境に何年も放置していたので無い限り
沸かす必要も無いと思っていい。

賞味期限は味や質の変化が無いという保証であって
口にできなくなる消費期限とは全く別物。

414:東京都名無区
11/03/20 20:51:02 UAQaK79A
ブックスオオトリはてっきり地震で床でも抜けて閉店を余儀なくされたのかと思ったら違うのか
ここの前スレにたどりついて初めて先月から閉店予定だったことを知った
大昔ガキの頃世紀書店と言う名で(オオトリチェーンではなく)
まだ漫画が一階にあって立ち読みし放題だった頃から通っていたから
人生で最高にショックな閉店と言っていいわ・・・

415:東京都名無区
11/03/20 21:02:59 T9qGNy/Q
>>390
>>393
クリーニング店教えていただいてありがとうございます。
そのお店の南口店のほうが近いのでそこに出すことにします。

416:東京都名無区
11/03/20 21:10:10 T9qGNy/Q
>>405
富士ガーデンの前のダイソーに昨日、単3電池いっぱい売ってましたよ。

417:東京都名無区
11/03/20 21:54:08 JI2t/lhQ
西友24時間もうやらないんですか? いまの状況だからですか?

418:東京都名無区
11/03/20 22:12:50 fQvBYDug
>>410
>>413
ありがとう、飲めるのか。
捨てないで取って置いて正解だった。

419:東京都名無区
11/03/21 01:42:17 7F84Qtbg
>>417
基本、対処的な節電処置だと思われる。
ただし、今の電力が足りない状況は長引くという観測もあるね。
既に夏どうしよう、って話になってるし。

420:東京都名無区
11/03/21 01:50:48 BEjb6pXw
>>400
>でも業者にとっては信用問題なので、出来ないものは出来ないと断りますし
>ちゃんと通達も出してます。
>
>だから
>>現在復旧しているという物流がパンクしないとも限らない
>これは起こり得ないかと。

その「出来ないものは出来ない」ってのがパンク状態ですが。

>>>387 うん。貴方の言いたいことはよく分かるのですが…

いや、全然分かってないと思うよ。

421:東京都名無区
11/03/21 02:08:12 TKMZ+zsw
N★K

422:東京都名無区
11/03/21 02:49:53 HsIea68g
>>392
>>今すぐ必要なわけでもないカセットコンロ
>計画停電地域でIHクッキングヒーターだったら今すぐ必要なんじゃないの?

その区議のセンセイの住所、今のところは計画停電の対象からは外れてますよ。
URLリンク(www.gikai.city.suginami.tokyo.jp)

423:東京都名無区
11/03/21 14:01:45 qN8x0YdQ
>>400
君の言っていることには全く同意できないね。

西荻は、最初西友が閉まっていたり、
パニック起こす人が多いのもわかるけど、
今でも買い物に走る書き込みがあったり、
ちょっと異常ですよ。愚民の街かね。

424:東京都名無区
11/03/21 17:10:08 C6fm7lWw
>>420
「出来ないものは出来ない」というのは、
業者が現段階で配達できない時はきっぱりそう断る、という意味なので
流通がパンク状態とは意味合いが違うのですが…
それに被災地への発送可否について、業者は常に早めの通達を出してるから
問い合わせの混乱もそう長続きはしないでしょう。

>>422
東電から、計画停電からは外れてる地域も停電する可能性があります、と
通達出されてたよ。

区議の人のことはよく知らないので別にかばうわけじゃないけど、
なんかもうあなたは単にその人を叩きたいだけにしか見えないんだよ…。

425:東京都名無区
11/03/21 17:17:49 C6fm7lWw
>>423
もしかして、ここで買い物情報交換してる人が
全員買い溜め目的だと思ってる?
日常のストックが切れたり、足りなくなって必要なものを買おうとしてるのに、
買えなくて困ってる人も沢山いることを忘れないでね。

426:東京都名無区
11/03/21 17:26:09 C6fm7lWw
西友は24時間営業が売りなんだから
電力消費のピークタイム以外は開けてくれればいいのにな。
大部分の人が寝静まった深夜に節電しても意味無いんだから。

427:東京都名無区
11/03/21 17:44:50 ZTkP1Cmg
>>426
西荻の西友が24時間営業になったのは割と最近の話です。コンビニやセイフーがそれ以前に24時間営業していたので、それが西友の"売り"ということもないと思いますよ。
深夜の節電が"意味無い"こともないと思います。大きい会社なら社会的影響力なんかも考えていることでしょう。

428:東京都名無区
11/03/21 18:27:51 ZTkP1Cmg
以前、区の環境課だかの人と、区が挙げてるCO2削減の話をしたときに、家庭のトイレの便座を暖める電気が馬鹿にならないという話を聞いた。

URLリンク(www.kankyou.city.suginami.tokyo.jp)
URLリンク(www.kankyou.city.suginami.tokyo.jp)

なんでも、使われなくとも24時間暖めっぱなしになるのが普通なので想像以上に電気を食うんだとか。
今くらいの非常時なら、便座の電気は可能な限り切りましょうぐらいのアナウンスがどっかの公的機関からあってもおかしくないと思うんだが、今のところ見当たらないね。

まあ、冷たい便座に座ってびっくりして死んじゃう年寄りとかいないとも限らないし、難しいのかも。

429:東京都名無区
11/03/21 19:26:47 UNXNl2Hw
>428
>冷たい便座に座ってびっくりして死んじゃう年寄りとかいないとも限らない

便座カバーにすればいいんじゃないの。

430:東京都名無区
11/03/21 19:30:19 ZTkP1Cmg
>>429
>便座カバーにすればいいんじゃないの。

あんた頭いいな!

431:東京都名無区
11/03/21 19:38:27 Y13k1CCQ
貼るカイロ貼るとか
熱くてびっくりしちゃうか

432:東京都名無区
11/03/21 20:12:44 7F84Qtbg
>>423
気に入らないなら居ていただかなくても結構ですよ。
どうぞお気兼ねなくご退転下さい。

433:東京都名無区
11/03/21 20:36:51 RRkDLIzA
 どこもおなじ現状だろ

434:東京都名無区
11/03/22 00:47:39 6rxdBuDg
家も便座カバー買いました^^
でもこれって交換洗濯が大変そう・・・
一応2枚買ったけれど、足りないかな~。

435:東京都名無区
11/03/22 02:04:51 ggjc+YGQ
>>428
あー、この便座の件気になってたんだ。
やはり節電しないと迷惑だし、電気代がバカにならなさそうだな。

436:東京都名無区
11/03/22 03:24:30 J7TO904w
>>434
URLリンク(www.amazon.co.jp)

そんな貴方に、丸洗いOKの素敵なお品物。
乾きも早くてお手ごろよ!

437:東京都名無区
11/03/22 04:06:35 U+i7H+4Q
便座の保温は、切るのが一番ですが、毎回蓋を閉めるだけでも、開けっ放しよりは
節電になります。「節電」スイッチは当然ONで。

438:東京都名無区
11/03/22 10:45:46 qlwG/MGQ
ってか水道水怖くて飲めない。西荻は気にすること無い?

439:東京都名無区
11/03/22 10:49:56 RNF5Gq+Q
URLリンク(www.mext.go.jp)
とりあえずこのページチェックしておこう
まだ21日のデータが出てないから雨の影響がみえないんだけど

善福寺公園の鴨が逃げたら危険かもですね

440:東京都名無区
11/03/22 12:52:41 fkXC08SQ
今朝、西荻駅でパスモをなくした。てっきりもう他人に
使われてるだろうと思ったけど、ダメ元で昼頃駅に
聞いてみたら、なんと拾得物として届いていた。
届けてくれた人、ほんとにありがとう!
ちょっとウルウルしてしまった……(^^;)

441:東京都名無区
11/03/22 15:09:35 QLlVqeiA
>>439
> 善福寺公園の鴨が逃げたら危険かもですね
大して根拠もなしにそういう事言うのはどうかと。
そういうの信じちゃった人が、「鴨少ないかも…→やべ、放射能に犯されてる!→パニックの震源」
ってな事になるんですぜ。
「野生動物は放射能に敏感」なんてオカルトもいいところ。

442:東京都名無区
11/03/22 15:26:03 RNF5Gq+Q
>>441
あそこの鴨は住みついて繁殖してるから、よほどのことが無いと移動しない
それが逃げ出すような環境なら放射能とか関係なしに充分危険です

21日分、でましたね

443:東京都名無区
11/03/22 15:55:11 lkSLXKrg
>>442
危ないねぇ、そんなら自然現象よりワニ再びじゃない?

444:東京都名無区
11/03/22 15:58:12 CvjVH7SQ
せっかくの駄洒落が・・・・

445:東京都名無区
11/03/22 20:17:45 jETsGIXQ
>>424
>「出来ないものは出来ない」というのは、
>業者が現段階で配達できない時はきっぱりそう断る、という意味なので
>流通がパンク状態とは意味合いが違うのですが…

自分は>>387で、被災地や首都圏へ向けて地方から個人宛の荷物が大
量に送られ、従来のキャパシティを超えることでトラブルとなりうるとの考えで
「物流がパンクしないとも限らない」と書いたので、意味合いとして違わない
ですね。

>東電から、計画停電からは外れてる地域も停電する可能性があります、と
>通達出されてたよ。

停電を避けるために、電気使用のピーク時(平日午前8~11時、午後6~9時)を
避け、休日にまとめて家事を済ませたり、使用時間を日中にずらす等、と
いう話もありましたね。
で、計画停電から外れる地域が停電する可能性があることがカセットコンロが
今すぐ必要な話に繋がるんですか?

>区議の人のことはよく知らないので別にかばうわけじゃないけど、

知らないし庇うでもないならほっとくでいいんじゃないですかね?

>なんかもうあなたは単にその人を叩きたいだけにしか見えないんだよ…。

URLリンク(www.gikai.city.suginami.tokyo.jp)
区の災害対策特別委員会の人が、

>我が家はIHなので停電があるとお手上げです。カセットボンベを買ってお
>こうと出かけたところ、ナイ。1本もナイ。焦る。そうだ!沖縄の親戚に送って
>もらおう、と頼んだところ、なんとそんな危ないものは飛行機に乗せられま
>せん、と配送業者に断られたとか。そりゃ、そうだ。

>カードラジオがあったのだけど暮れの大掃除で処分した・・・と思ったら、
>「燃えないゴミ」を出しそびれていてその中にあった!でも、ボタン電池が
>消耗していた。じゃあ、こっちのトランジスタラジオは?単3の電池かぁ。
>これも切れている。コンビニに買いに行ったら電池の棚は何もない。
>なんで?お願い!買い締めないで。電池も1本売りしてほしい!

こんなこと言ってりゃいくらか批判めいたことも書きたくなるよ。

446:東京都名無区
11/03/22 21:20:49 /54034Rw
>>445
>なんかもうあなたは単にその人を叩きたいだけにしか見えないんだよ…。

447:東京都名無区
11/03/22 21:50:48 AQgvAr0g
>>446
誤解があると思われるところに返事はします。
叩いてる自覚はないですね。おかしな揚げ足取りのようなことをされている
気はしますが。

448:東京都名無区
11/03/22 21:57:39 27Ry9z1A
何か不毛な議論はまったり西荻に似つかわしくないから華麗にスルーして話題かえようかね。
日増しに駅前のコンビニからビールが消滅していってるのは気のせいか。

449:東京都名無区
11/03/22 22:31:30 ggjc+YGQ
>>448
ありゃ、世田谷に住む知人が同じ事を言ってた。
もしかして今度は都内でビールが枯渇?

450:東京都名無区
11/03/22 23:23:38 NuYgEEmQ
結構手広くビール工場被災しているから仕方ない
一部に放射能予防に効くから品薄とかってデマも流れているようだが
URLリンク(www.nikkei.com)
とくに深刻なのはキリン仙台工場
津波の直撃でタンク4本倒れた模様
アサヒも福島と茨城の工場ストップ
ドライは最近鮮度を売りにしてる分在庫が少ないと思われます

451:東京都名無区
11/03/23 01:52:06 m9aR4Ddg
納豆も最大手の一つが茨木拠点だし。
この辺の事情はちょっとニュースをググれば出てくるでしょ。

452:東京都名無区
11/03/23 06:38:05 m2D2572g
こういう時は地名を書き間違えないようにしよう

453:東京都名無区
11/03/23 11:45:03 m9u+tgag
線路下のコープ、地震の前は閉店間近に行くとお肉も魚も空っぽに近い状態だったけど、
買いだめ族押し寄せるようになってからは他の棚との差がこっけいなくらいパンパンに
残っているんだけど。
みんな、東京でレトルトやカップ麺で避難生活してるの?肉や魚料理しないのか?不思議。

454:東京都名無区
11/03/23 13:25:18 rUhpsJoQ
西友で米買えた。
ひさしぶりに飯が炊ける。

ちょうど我が家の米が切れた時と買い占め騒動が重なって
しばらくパスタとか食っていたんだけど

ああいうお湯をたっぷり使う調理は地震がいつくるかとビクビクだよ。

455:東京都名無区
11/03/23 13:50:27 fi2jknRA
>>438
ラドン&サウナサンテパレスのほうが
水より濃度高かったりして。

456:東京都名無区
11/03/23 14:20:54 m2D2572g
浄水場の核汚染来たな
きっとミネラルウォーターの買い占めが激しくなる。
しかし、今さらもう無駄だろう。俺たち十年後にはみな仲良くガンまみれだ

457:東京都名無区
11/03/23 14:28:17 uoz87lhg
たった今、NHKのラジオで言っていた。
東京23区、武蔵野市、町田市、多摩市、稲毛市、三鷹市は、
乳幼児に限り、水道水の使用を差し控えるようお達しがあったそうだ。
葛飾区の上水道において基準値を超える放射性ヨウ素が検出されたから、ということだったと思う。
お風呂やシャワーもだめだったら困るな…と思いつつ、シャワー浴びるけど。

458:東京都名無区
11/03/23 14:42:43 guprYd/A
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>東京 浄水場からヨウ素検出
>3月23日 14時31分
>東京都は、葛飾区にある都の浄水場の水から1リットル当たり
>210ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表しました。
>東京都は、乳児が摂取してよい基準の上限となる1リットル当たり
>100ベクレルを超えているとして、この浄水場の水道水を利用する
>東京23区と武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市で、
>乳児に限って水道水の摂取を控えるよう呼びかけています。厚生労働省は、
>「乳児が飲んでも直ちに健康に影響を及ぼす値ではない」と
>したうえで、念のため、乳児の飲み水や粉ミルクを溶かす水として
>利用しないよう呼びかけています。

杉並のこの辺て葛飾から水来てんの?

459:東京都名無区
11/03/23 15:15:00 mxwM3GLw
浄水場別給水区域ってこれかな?
水道局のサーバー落ちたからうpした

URLリンク(www.dotup.org)

西荻あたりは金町系じゃなくて、朝霞系みたいだね
といっても大した違いがあるのか解らないけどさ。
善福寺にある浄水場は何の施設なんだろう。

460:東京都名無区
11/03/23 15:26:11 7TW0Bc8g
善福寺のは杉並浄水場
地下から取水する施設なので稼働すれば別系統の水がとれるはず
全体供給量によって稼働率違うみたいだけど、あそこで働いてる人を見た記憶があまりないんですが
詳しい人いますか?

461:東京都名無区
11/03/23 15:33:31 mrxjCfbA
杉並浄水所は関東大震災後の急激な宅地化によるスプロール現象の恐れが出てきた旧井荻町が水需要の増大に対応する為に築造したものである。東京都水道局の区部の浄水所としては地下水を原水とした珍しい浄水所である。善福寺公園の南西に位置している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

462:東京都名無区
11/03/23 15:59:12 RCtoV9Dg
妊婦さん、赤ちゃんはかわいそうだけど40代以下の一般人は、ほっといても
どうせ晩年は癌になるのが大半なんだし、ま、しゃーないわな・・。
でもまさかこんな事になるとはね・・。悲しいね。

463:東京都名無区
11/03/23 16:02:11 //vP8GfQ
>>461
善福寺って取水してたのかw

近くに中島飛行機があったけど

464:東京都名無区
11/03/23 16:07:03 yFulxK0Q
いらつくなぁ。
全員癌まみれだの、そのうちみんな癌になるだの、そんな事をここで書きこんで何になるんだ?
パニックの誘発でもしたいのか?

465:東京都名無区
11/03/23 16:48:30 Ac5OqyBg
>>461
昨日雨が降ってた、多分放射能入りの。
それが地下に染みてるわけで、地下水も汚染されてるかも。

466:東京都名無区
11/03/23 17:01:52 guprYd/A
「放射能」という言葉は多くの場合誤用されてる。
無知が故に騒いでる人を判断するには便利な言葉だ。

467:東京都名無区
11/03/23 17:03:30 CeeGJquA
茨木よりも東京の方がヨウ素の濃度高いんだね。
水の買い占めが始まるのか…

468:東京都名無区
11/03/23 17:04:51 ebLAJ4HA
もう始まってるw

469:東京都名無区
11/03/23 17:08:46 RcngfAhw
地名の表記と放射能という単語の使い方で、読み流すべき書き込みが判別できるのは便利ですね。

パニックになっている人に書き込むなといっても無理でしょうが、有用な情報と混ざると混乱しかねませんから。

470:東京都名無区
11/03/23 17:15:18 GXO4s8yg
URLリンク(www2.city.suginami.tokyo.jp)
区のHPにも水道水のお知らせきたね。
この辺は朝霞浄水場から来てるみたいだから水も大丈夫だと思う。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

471:東京都名無区
11/03/23 17:22:56 guprYd/A
いきなりミネラルウォーター買いに走るんじゃなくて、家に転がってる空いたペットボトルに水道の水入れておくだけで取り敢えずのところは十分な気がするね。

472:東京都名無区
11/03/23 17:28:58 0/k3+T1g
>>470
東村山浄水場と朝霞浄水場は原水連絡管で結ばれているが、杉並のほとんどは東村山のようだ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

473:東京都名無区
11/03/23 17:37:05 GXO4s8yg
>>472
じゃあ影響なさそうだね。
赤ちゃんいる人は↓のサイト読んでおいたほうがいいよ。
ミネラルウォーターでも硬水は赤ちゃんに飲ませると危険だから飲ませちゃだめ。
URLリンク(www.meiji-hohoemi.com)

474:東京都名無区
11/03/23 18:20:01 3c/ZEdnA
>467さん
茨木ではなく「茨城」ですよ。
間違えないようにしましょう。こういう状況ですから

475:東京都名無区
11/03/23 19:43:27 CqYQPoeg
>>471
いや。手遅れかもよ。基準値自体都合良く変更されてるから。。。。

●震災前
飲料水の放射能限度について。
日本には放射能に関する飲料水基準は無く世界保健機関(WHO)基準相当を守っていた。
飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル(WHO)
ヨウ素-131 10Bq/L 
セシウム-137 10Bq/L
230ページ、表9-3 URLリンク(whqlibdoc.who.int)

●震災後
厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付「食安発0317第3号」 放射能汚染された食品の取り扱いについて
飲食物摂取制限に関する指標
・放射性ヨウ素 (I-131)
 飲料水 300 Bq/kg

476:東京都名無区
11/03/23 19:58:30 Shp2WedA
西荻の西友って何時まで営業してるんだろ?

477:東京都名無区
11/03/23 20:00:15 GXO4s8yg
西荻は朝霞だからパニックは起こさないほうがいい
URLリンク(pirori.org)

478:東京都名無区
11/03/23 20:20:33 1o14r4mA
>>476
9時~21時になったみたい

479:東京都名無区
11/03/23 20:21:50 +ssiwf4g
>>477
杉並区のところの青い丸はなんだ?
これが地下水汲み上げ式の杉並浄水所の給水範囲なら、俺は勝ち組

480:東京都名無区
11/03/23 20:42:20 wB2AyuLw
「危険な話」の広瀬さんは今どう思ってるんだろうね。

481:東京都名無区
11/03/23 20:42:17 GXO4s8yg
>>479
たぶん、杉並浄水所の範囲じゃないの。
でもそれ以外でも西荻は朝霞だから大丈夫だよ。

482:東京都名無区
11/03/23 20:54:49 01RRaNSg
自販機も500mlの水はどこも全滅だあ

杉並はヨウ素不検出だった朝霞系なのに23区として
まとめられて乳幼児制限になるのか。よくわからないな。
水道水は今のうちためとけばOKなのかな?

483:東京都名無区
11/03/23 21:06:56 pUo2sqzQ
>>475
203ページだよね。
ほんとだ、ヨウ素(131 I)は10Bq/Lとある。
報道で言っていた幼児の基準値100Bq/Lよりも、更にずっと小さな値だね‥。
震災のあとで日本がその基準値を変えたなんて、思いたくはないけど・・・不安。

484:東京都名無区
11/03/23 21:17:42 guprYd/A
>>475
平時の飲料水の基準と、「放射能汚染された食品の取り扱いについて飲食物摂取制限に関する指標」と題された中での数値とを並べて「都合よく変更されてる!」なんて言うのは頭が悪いと思います。

485:東京都名無区
11/03/23 21:29:51 CqYQPoeg
>>484
「直ちに影響のある数値ではない」っていって、数値がひどくなったら「今までの基準値は平常時の基準値だ」とか、
まるでギャグだよ。
お隣さんはいつの間にか関西方面に脱出してないか?

486:東京都名無区
11/03/23 21:32:22 i4S21A/Q
長年、日本は370ベクレルを上限として、これ以上の値が出た輸入品は全部突っ返していた
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

でも、保安院のお偉いさんと専門家が話し合って2000ベクレル(通称:暫定基準値☆)まで大丈夫ということにした(今月)

2万ベクレル超えの野菜が発見されたが、ただちに影響はなく、洗って食べれば問題ないということにした ←←←今ここ

☆暫定基準は、2011年3月17日に通知されたもので、飲料水では世界基準の20-30倍の放射能を許容する。

487:東京都名無区
11/03/23 21:52:07 guprYd/A
>>485
>「直ちに影響のある数値ではない」

↑は枝野官房長官あたりが言ってた気がするけど、

>「今までの基準値は平常時の基準値だ」

↑って何の話?

>お隣さんはいつの間にか関西方面に脱出してないか?

今のところは居るみたいよ。電気点いてるし。

488:東京都名無区
11/03/23 22:13:48 guprYd/A
>>486
>2万ベクレル超えの野菜が発見されたが、ただちに影響はなく、洗って食べれば問題ないということにした ←←←今ここ

摂取制限出てますよ。

福島県産の葉物野菜など摂取制限、首相が指示
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

489:東京都名無区
11/03/23 22:18:24 CeeGJquA
>>474
すみませんでした。以後間違えないよう気をつけます

>>486
本当かもしれないけど不安を煽るような事は書きこまないで、マジで
ビビるから。主に俺が

490:東京都名無区
11/03/23 22:45:21 MLGjbbEw
ヨウソよりセシウムのほうが、より怖いとおもうけど。

491:東京都名無区
11/03/23 23:07:31 pSISm0gA
>>486
実はあまり言いたくないけど
俺自身、去年輸入した食品でセシウムが検出された例があるので
全量検査するように政府から指導されて大変な思いをした。

30年近く前に遠くで起きた事故の影響が
いまだにヨーロッパの隅の方まで残っていて
それがどんなに危険かしつこく言っていた日本政府が
突然、ただちに影響が無いといって暫定値を引き上げたのには、かなり驚いた。

今まで輸入品を危険だと言ってコテンパンに叩いてたのは何だったのかと・・・
ちなみに突っ返すと言っても、実際は返せるわけじゃなくて
インポーターが金を払って処分する。勿論、買った代金も返って来るわけもなく。

492:東京都名無区
11/03/24 00:16:43 QUPVfGzQ
あまり不安をあおらないくださいよお

493:東京都名無区
11/03/24 00:35:20 USHKgGkw
>>475
とりあえずデマはやめてくれよ。
一瞬ヒヤッとしたよ。
さすがにそこまでこの国腐ってないと思って調べたらすぐわかるデマじゃないか

WHOの飲料水ガイダンスレベルは10Bq/Lだけどこれは危険ラインではなくて、
ガイダンスライン。その資料にも「飲料に不適であることを意味するわけ
ではない」って書いてあるじゃないか。
原子力防災指針の飲食物摂取制限に関する指標は
今も昔も300Bq/Kg。こっちは摂取制限だから超えるとよろしくない。
今後超える可能性はあるとしても今現在越えてない。以上

494:東京都名無区
11/03/24 01:51:45 wGVn64bg
一番影響受けるのは飲食業界だろうな
喫茶店ならミネラルウォーターで淹れてますと言えるけど
ラーメン屋とかカレー屋はどうするんだろう

495:東京都名無区
11/03/24 03:21:38 GArjYwBg
西荻の水道水がセーフとして、コンビニ・スーパーの弁当とか惣菜
つくる工場も間違いなく水道水で、食品を使ったり洗ったりしてる。
刺身とかもそう。
言い出したらキリないんだよね・・・
今日は、風呂は入ったけど、髪を洗うのはやめた。

496:東京都名無区
11/03/24 03:23:59 VwTlA2SQ
刺身はあんま洗わないだろ

497:東京都名無区
11/03/24 07:04:17 5DhfnROw
電話線で疫病が伝染します
みたいな

498:東京都名無区
11/03/24 07:55:05 wGVn64bg
面白いシミュレーションを見付けた
元素記号の行の青い矢印をクリックしてごらん

URLリンク(transport.nilu.no)

でもさ
こういう数値計算ってかなりいい加減
大まかな傾向が分かる
場合によっては大外れの眉唾
と思って見ること

昔シミュレーションやったことがあるけど
百聞は一見に如かずということばがあるけど
人間は目で見えるものを信じやすい

だが実測とかけ離れていることは良くある

499:東京都名無区
11/03/24 10:12:50 dJMA14Fw
昨日の夜駅前社民がうるさかった
「私たちだけが原発に反対していた!」
だからなんだよ
国難の今、政治家がなんもせんで票集めですか?
そもそも阪神大震災のときのお前らの所業をみな忘れたとでも思ってるんでかすか?

500:東京都名無区
11/03/24 11:00:17 VwTlA2SQ
吉祥寺スレ
スレリンク(tama板)-

杉並の一部の計画停電が実施されないのはこれのおこぼれをもらったって理解でいいのかな?

501:東京都名無区
11/03/24 12:09:47 vZB1O2MQ
そうそう。
昨日自転車止めてたら黄色い粉が点いてた。
花粉ってあんな大きいんだね。

502:東京都名無区
11/03/24 12:20:37 VwTlA2SQ
黄砂じゃね?

503:東京都名無区
11/03/24 12:35:08 VwTlA2SQ
ゴメンやっぱ花粉かも
URLリンク(www.jiji.com)

504:東京都名無区
11/03/24 12:44:33 u4jsd+jw
>>501

黄色い粉なんだけど、宮前でもあるよ。
茶色いガレージの屋根にいっぱい溜まってる。

雨の後だからだと思うけど、屋根の窪んだ所に
溜まってる。

これは花粉?黄砂?
放射性何とかでは無いですよね?

505:東京都名無区
11/03/24 12:52:18 VwTlA2SQ
勇気を出して鼻から吸ってみる

クシャミ鼻水鼻づまり→花粉
ジャリジャリした感じ→黄砂
鼻血血涙が止まらない→放射性何とか
スパイシーな味と香り→カレー粉

506:東京都名無区
11/03/24 13:22:42 yqoGn9pA
>>503
以前テレビで、車や自転車のサドルに黄色い粉が積もってる映像を流していたけど、その時は黄砂だって言ってた
今まで花粉だと思ってたよ!黄砂かよ!

…なんて思ったら記憶があるんだけど、実際はどっちなんだろう

507:東京都名無区
11/03/24 13:47:14 rm0zyKrQ
お昼のNHKのニュースで花粉だって言ってました。

508:東京都名無区
11/03/24 15:30:17 4genr+WA
黄砂には放射能の含有率ハンパない

509:東京都名無区
11/03/25 06:20:48 DVoI5nLg
東京ガスの近くのセブンイレブン、昨夜行ったが節電は止めたみたいだな。
品物はますます少なくなってるが。

510:東京都名無区
11/03/25 15:38:28 /2AOtBzQ
みんな、水道水飲んでる?

511:東京都名無区
11/03/25 15:42:04 ZR9C31lg
>>511
結構飲んでる
そのままは飲まないけどもね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch