11/08/12 04:04:30 9hG3vq8Q
素人でもこのデータには物申す(長文すまぬ)
そもそも縁石に溜まった土砂って普通に考えると自動車由来の砂。縁石のデータは巣鴨のこのデータだけ。
検査用には十数グラム採取して65倍換算で1kgにするようだ。汚染したトラックが砂を払えばまかなえる量だ。
そんな道路由来の砂が雨で流れて下水に流れにくい場合は溜まる場所に全部溜まる。そして少しずつ流れていく
そこが「縁石で砂が溜まっている」所。そこのデータは基本的に巣鴨の砂ではない。
またそうであれば、「掃除していなかった」という注釈は意味がなくミスリードの危険がある。
このまた、高濃度で考えられるのは
アスファルトはまったく吸収しないので、周辺道路全体のセシウムが雨で縁石の砂だまりに流れ着き
フィルターのようになっている可能性がある。つまり巣鴨に特に高濃度の雨が降ったとかいうことではなく、
大通り沿いの縁石に砂が溜まっていれば、どこでも同じ結果が出る可能性が高い。
みなさんどう思われるでしょうか、また深夜の長文してしまったー