小岩をあつ~く語ろうPart61at TOKYO
小岩をあつ~く語ろうPart61 - 暇つぶし2ch259:東京都名無区
11/03/13 23:32:03 97aU12bw
まちBBSサーバー落ちます
スレリンク(operate板:1番)
1 名前:中国地方”管理”局 ◆tVaT5EdP5I @削除マシーン ★[] 投稿日:2011/03/13(日) 22:25:16.17 ID:???0
東北大地震による輪番停電の影響で都内にあるまちBBSサーバーも落ちると思われます
あわてず、さわがず、復旧をお待ちください

260:東京都名無区
11/03/13 23:37:48 K55ym5uQ
>>267
やはり腐っても東京か

261:東京都名無区
11/03/14 00:21:16 uW2YDR8g
>>16
うー。。。

262:東京都名無区
11/03/14 00:31:06 VARNT52Q
でも奥戸はリストに入っているから紙一重ですよねえ。。。

263:東京都名無区
11/03/14 00:43:59 YYFrZuyw
>>266
オリンピック古いもんな・・・
壁面だけで済んでよかった。

264:東京都名無区
11/03/14 01:21:53 E4yF+nZg
>>271
今回のリストは変電所単位で
行政の区分けと違うから紙一重ではない。

265:東京都名無区
11/03/14 07:09:26 NgYUzqLg
総武線終日運休だって

266:東京都名無区
11/03/14 07:14:03 1WADyBaw
西小岩で美味しい中華料理屋を教えてください
今週末友人が来るので

267:東京都名無区
11/03/14 08:57:21 hVhGpQnw
本日ポポ休館

268:東京都名無区
11/03/14 09:45:18 BsgxeP5A
電車運休のお陰で会社に行かなくて済むwwwラッキーwww

でもヒマ

269:東京都名無区
11/03/14 09:47:18 iLX59jSw
>>275
四川家庭料理 珍々 ←ただ、店狭い 麻婆豆腐辛いよ
西小岩4-9-20

台湾小料理『小味園』 ←中国出身の方の客多いかな
西小岩5-1

とりあえず、地図で確認して店構えで考えてください。
他にもあるかもしれないが、それは他の人に任せます。

270:東京都名無区
11/03/14 09:48:07 PtNBKdwQ
停電は一応ないみたいだけど、可能性考慮して明かりとか考えておいたほうがいいかな

271:東京都名無区
11/03/14 13:38:15 BsgxeP5A
まー、あるにこしたことは無いんじゃない?

てかポポ休館かよー
食材買って色119f々仕込んでおこうと思ったのに。

272:東京都名無区
11/03/14 13:59:28 QNL4qZdg
JR東日本のサイト見たら
中央・総武緩行線(三鷹~西船橋間)
が動いてるって書いてあるけど、今どんな様子ですか?

273:東京都名無区
11/03/14 14:27:44 jJkSqCAA
オリンピックは閉店して30階前後くらいの高層ビルになる
らしいからな。建物自体はもう限界らしい。

274:東京都名無区
11/03/14 14:40:57 JfOVJXwA
>282
情報源は? いい加減な書き込みをしないで欲しい!

275:東京都名無区
11/03/14 14:46:57 NDNDaBaw
>>281
なんか通常の10%だか20%だかの本数しかうごいてないらしいよ。

276:東京都名無区
11/03/14 14:49:22 iLX59jSw
通常の1割です

277:東京都名無区
11/03/14 14:54:10 jJkSqCAA
>>283
いい加減じゃないよ。近隣に回覧板回ったし。
あのあたりに知り合いいたら聞いてみるといい。
ちなみに不動産屋も知ってたぞ。

278:東京都名無区
11/03/14 15:41:59 XMW7a3mg
オリンピックなくなっちゃうの?
ダイソーだけ残して欲しいな~

揺れっぱなしで船酔い状態。

279:東京都名無区
11/03/14 15:42:58 jviZTaAA
ガソリンはま行列が出来てるのかな
20㍑制限なのかな

280:東京都名無区
11/03/14 16:42:54 BsgxeP5A
ダイソーに用があったんでオリンピック行ってきた。
月曜とは思えない人の入り。
パン、米、水、ホッカイロ、おむつや生理用品、紙(トイレットペーパー・ティッシュ)
なんかが極端に少なかったような気がする。
みんなー、買い占めは良くないぞ。

281:東京都名無区
11/03/14 16:55:26 JfOVJXwA
>286
それは駅周辺再開発の事でしょう、まだ基本設計どころか住民説明会段階、
少なくとも10年単位の話でオリンピックが閉鎖とは話が飛躍し過ぎ。
故に「いい加減な書き込み」と表現しました。

282:東京都名無区
11/03/14 17:19:03 jJkSqCAA
>>290
今すぐ閉鎖なんて誰も言ってませんよ?
それに再開発を含めての話なんですが。
全地域を一気に再開発なんて無理に決まってるし、
出来るところからやっていこう、という趣旨らしいです。
オリンピックの建物は、40年以上経っていて耐震性などを考えても
限界なのは見ればわかると思います。
なのでこの話が出てきた、というわけなんですが、
ご自分の知らない事柄はいい加減な書き込みで片付ける
おつもりですか?江戸川区のまちづくりHPに出ていることだけが
すべてではないですよ?
もう書き込みしませんので、気になる方はオリンピックの周囲に住んでる方や
町の事情に詳しい方に聞いてみてください。

283:東京都名無区
11/03/14 17:28:27 PtNBKdwQ
オリンピックにあるダイソーのエスカレーター上がった所にある手書きっぽいチープな看板好きだから無くすな(´;ω;`)
上にKAGOOがある駄菓子屋っぽい方も嫌いじゃないが・・小さい

284:東京都名無区
11/03/14 17:41:07 hKMlbSXA
今回の大地震で小岩駅前再開発事業も予算的にどうなることか・・・
オリンピック周辺の開発話は進んでいて、説明会が先日ありましたよ。
順調にいけば今年の6月には着工予定の筈。27年度完成予定。

285:東京都名無区
11/03/14 18:08:08 aUcq4bYQ
トイレットペーパーどこにも無い・・・
普通に買い置きなくってあとわずかなんだが・・・
ウンコ、どうしよう。

286:東京都名無区
11/03/14 18:36:25 BsgxeP5A
>>294
昨日京成江戸川のリブレには結構あったよ
今はどうだろう

287:東京都名無区
11/03/14 19:35:29f62 iLX59jSw
URLリンク(www.tepco.co.jp)
平成23年3月14日15時版
小岩の地名なし

青梅市の後に、川崎市麻生区と相模原市南区が…
あいかわらず、混乱してるな。

288:東京都名無区
11/03/14 19:47:10 1Bid3C6A
>>294
新聞紙とかで拭けばいいじゃん。
トイレットペーパーなんてそんな必需品でもない。

289:東京都名無区
11/03/14 21:34:44 2rMbrwmw
もしかして都営でがんばって会社行って
夜オリンピックでお総菜買おうとして何もなかった俺涙目?
買い置きあるけど2、3日分しか用意してない・・・
昼頃流通してるのかな?

290:東京都名無区
11/03/14 21:35:28 iLX59jSw
725 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2011/03/14(月) 21:26:34.68 ID:jgSCcPmE0 [2/3]
京成バス情報
船橋営業所管内
明日以降当面燃料不足のため土曜・休日ダイヤでの運行
ソースはバス停掲示

バス板によると市川営業所・江戸川営業所管内でも同様とのこと
公式は重すぎて繋がらない

291:東京都名無区
11/03/15 01:08:38 28bJJyqg
>>285
今日はどんな感じでした?
どれくらいで乗れました?
てか、常識的に考えれば通常の1割じゃ乗り切れないか。。。

JRのHP見ても運転を再開してますとしか書いて無くて、どれくらい動いてるか全然分からねぇよ

292:東京都名無区
11/03/15 01:27:44 4yN+7jBA
14日は30分に一度の運行でしたよ。
並んでないので何時間で乗れたかは不明。

293:東京都名無区
11/03/15 02:10:00 Y6dx6w9w
14日は1割程度の運転なのでなかなか来なかった。
15時30分頃小岩駅のホームで待っていたが電車が来る気配全く無し。
そのうちにアナウンスがあり、
「下りは三鷹駅を発車したところなのであと35分ぐらい」
「上りは西船橋駅始発がもう直ぐ発車します」
ヒマだったからずっと待ってた。

294: 東京都名無区
11/03/15 08:42:46 y8KPTTVw
この節電で大変な時にろくに客も居ないのに営業しているパチンコ店・ゲーセン。
お前ら何考えているんだ! 利益ばかり追求してるんじゃねーよ。
もっと物事考えろ。少しの間、娯楽が無くても人は死なねーよ。

295:東京都名無区
11/03/15 09:15:21 HMv1Ecgg
客も客だよな。まあ、そんな所で遊んで喜んでる奴らのオツムなんてその程度なんだろうけどな。

296:東京都名無区
11/03/15 10:25:34 atm57+IA
『古着・古布のリサイクル 移動回収が始まります』

江戸川区HP
URLリンク(www.city.edogawa.tokyo.jp)

月に一度、区内18か所へ専用の回収車がきます。
回収できるものは古着(身につけるもの全般)、シーツ、タオル、カーテン、ハンカチ等
なお汚れのあるものは回収できません。

とりあえず小岩では

第4火曜日 14:00~15:30 北小岩コミュニティ会館(会館前)
第2土曜日  9:00~10:00 小岩健康サポーセンター(駐車場)
第4土曜日 14:00~15:30 小岩清掃事務所(駐車場)

だそうです。

297:東京都名無区
11/03/15 14:21:35 ZvwMSKpA
うちのバイト先、今回の地震で店内の壁がヒビ入ってるのに
普通に営業しちゃってるけど、
あれは消防に言ったら営業中止になる�12d9セろうか・・・

298:東京都名無区
11/03/15 15:26:23 MVMMSGwA
つい1週間前引越し準備でいらん服とか全部捨てちゃったよ・・
なんていうタイミングだ

299:東京都名無区
11/03/15 16:09:23 3yNnmj7w
>>306
どこ?店の高さにもよる

300:東京都名無区
11/03/15 17:09:45 J1cIwk5w
今朝のヨーカドーの並びは凄かったみたいです

301:東京都名無区
11/03/15 17:24:01 ZC7QuURA
きっとみんな大家族なんだよ。
うち6人家族だったけど、一回の買い物の量は結構あったよ。
便乗してアイス買いまくってきてやったよw

302:東京都名無区
11/03/15 17:59:42 Jy4uiG2g
ヨーカドーの広告が新聞に折り込まれなくなった?
いつもなら毎日の様に入ってたのに。
そして、別のスーパーの広告はいつも通り入ってた。
ちょうど卵が切れてるからちょうどいいやと行ったら、開店10分前には100人位並んでたorz
そこで買うのは諦めたよ。
みんなちょっとは落ち着こうよ、と思った。

303:東京都名無区
11/03/15 18:04:34 r6CVRE6g
みぃんな、たまたま卵が無くなってさあ。

304:東京都名無区
11/03/15 21:06:14 kxQGqEBQ
卵はないなぁ~

305:東京都名無区
11/03/15 22:04:28 oq6VrNPg
京成本線利用している人居ます?
江戸川駅から利用しているけど、今週から大混雑なので
使っていません。午前7時位は一時間に何本来ますか?

306:東京都名無区
11/03/15 22:22:17 coaasIAA
卵はないね
紙類は朝に入荷して即なくなっているっぽい
肉魚野菜はポポに溢れてたw

307:東京都名無区
11/03/15 22:32:41 ijigC3hQ
>>309
入場をエレベーター&エスカレーターのある方一ヶ所に
まとめちゃった…
うわ!きた!

308:東京都名無区
11/03/15 22:54:25 ijigC3hQ
これでまた明日、ヨーカドーが混むな…orz

309:東京都名無区
11/03/15 22:56:41 ZvwMSKpA
>>308
南小岩にある湯宴ランド
2階から3階にかけて階段の壁にヒビが何箇所かある
ちなみに7階建

310:東京都名無区
11/03/15 23:05:25 RFq8y2tw
米が欲しいんだけど、サミットかライフに入荷してるだろうか。
ヨーカドーでも良い。
我が家の米が尽きそうなんだorz

311:東京都名無区
11/03/15 23:15:32 coaasIAA
>>319
乾麺茹でて食え。麺類か小麦粉でもんじゃする

高くてもいいなら米は見かけたな…

312:東京都名無区
11/03/15 23:57:53 c/FLCgow
>>318
Oh... ヤバいじゃん



と思ったけど経ってから20年だから
平気じゃね?

313:東京都名無区
11/03/16 00:07:23 jQMdaE3A
火事が怖いよ

314:東京都名無区
11/03/16 00:17:52 jwZ0cFjQ
今の全てが怖いです。。。

315:東京都名無区
11/03/16 00:39:27 KE4gTYIQ
>>320
スパ麺と乾麺は普段から常備してるし、明日小麦粉買ってきて、米尽きたらそれ食べるわ。
その前に米が買えりゃ良いんだけど。

って言うか、さっき静岡で地震あったから、また買い占め合戦始まりそうだなorz

316:東京都名無区
11/03/16 01:00:03 GjyfoPWg
パスタもなぜかなくなってたりする。
水を大量に使うから、備蓄してても意味ないぞw

それと、だれかキムチ買ってやれよ。
あんなに人気ないとは知らなかったw

317:東京都名無区
11/03/16 02:32:29 MyA7W+FA
オイルショック経験した人たちが買い占めてるよな
オ�1014Cルショックの時も、トイレットペーパー買い占めって意味なかったのにもう忘れてるんだろうか?

318:東京都名無区
11/03/16 06:18:30 ACVl72og
小岩付近で献血できるところありますか??

319:東京都名無区
11/03/16 08:41:02 jAPcsx7w
アホだよね
必要な人が必要な分買えば混乱しないのに

320:東京都名無区
11/03/16 09:24:11 RVD+fbBg
区の発表

東京電力の発表によると、江戸川区は、本日15日(火曜日)~18日(金曜日)
の期間の計画停電は予定されていません。

321:東京都名無区
11/03/16 09:24:31 8qD0F82w
>>325
いざとなれば電子レンジでも茹でるのはできる

322:東京都名無区
11/03/16 10:03:59 aP+/xf4w
リアルで米なくなったから買いに行ったら棚空っぽ。まあ、牛丼で我慢出来るけど。

323:東京都名無区
11/03/16 10:22:04 WgTdSHPQ
江戸川区内でスクーターを使用したひったくり事件が続発中。
みんな、気をつけて!

324:東京都名無区
11/03/16 10:34:18 GjyfoPWg
>>330
俺も電子レンジでできる奴買っておくか・・・
いや、水道が使えない時は大抵電気も使えないから;;

325:東京都名無区
11/03/16 12:05:58 jQMdaE3A
なぜパンが無いんだ!仕方がないから自分で焼いたぞ

326:東京都名無区
11/03/16 12:12:06 NlXO+/Xw
いいなぁ、ホームベーカリー

327:東京都名無区
11/03/16 13:32:34 25R47LPA
蔵前橋通りに並んで、ガソリン入れてきた。
10:30頃に柴又通り近くのセブンイレブンのところから並び始めて、
市川橋手前のセルフの出光で入れ終えたのは、12時頃だった。

張り紙で、2000円まででお願いします、と書かれてたんで、
そんだけにしましたけども。レギュラー144円でした。

途中、知らずに列に入ってくる車がいるんで、前の車のナンバーは
ちゃんと覚えておかないとダメだな。

328:東京都名無区
11/03/16 13:36:57 WIUzIQfg
~山崎製パンHPから~

現在、通常受注製品並びに緊急支援食料の生産に全社的な体制で対応しておりますが、
原材料メーカーの被災による一部原材料の不足等もあり、特に関東地区の工場の生産活動に影響がでております。

そのため、お客様には製品の種類や数量面で一時的にご不便をお掛けする場合がございますが、
全国の工場を挙げて製品の安定供給に努めておりますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

菓子パン、食パン支援
14日 67万個
15日 16万個
16日 37万個(予定)
17日 37万個(予定)

~ここまで~

原材料不足は山崎に限らないだろうし、被災地優先なのは当然でしょう

329:東京都名無区
11/03/16 13:39:49 Sw0ZE0hw
パンは計画停電で製造工程で止まっちゃうと無駄になるらしく減産
米は十分に在庫量はあるが輸送困難な為店頭で品薄
トイレットペーパーも十分在庫量はあるが輸送困難
ガソリンは関東向けの製油所が稼働停止状態なので暫く品薄
外食産業はあまり問題ないらしい

330:東京都名無区
11/03/16 13:59:04 GjyfoPWg
パンはスーパーなどでは品切れだが、小売店を歩けば意外と売ってる。
だが、賞味期限考えて無駄に買うのは意味がない。

スーパー併設のパン屋については、スーパーによって大量に
販売されてたり、品切れだったりと焼きあがり時間でムラが出ている。
>>338
スカイラークが材料が集まらないのでメニューを1157絞って営業中。
他にもメニューを絞る企業があるかもね。

331:東京都名無区
11/03/16 14:23:49 61YbbpEQ
米もパンも小売店で買ったなぁ…。
スーパーの帰りに見たときにはお米屋さん見たら行列だった。

332:東京都名無区
11/03/16 14:28:26 61YbbpEQ
文章変ですね。見たら、は無しです

333:東京都名無区
11/03/16 14:37:14 NlXO+/Xw
うちから総武線見えるんだけど、強風で徐行してるっぽいね
ゆっくり動いてる

334:東京都名無区
11/03/16 15:12:37 Di/sLgQw
風つよすぎて大量に花粉も放射能もヅラも飛んでるぞ。

335:東京都名無区
11/03/16 15:42:19 GjyfoPWg
普段行かない地元のお米やさんに行ったら、
その近所のおばちゃんが買いに来てて、
一緒にお米売ってくれたよ。
ただし、俺に売った後、シャッター閉めましたがw

そして、近所の人に見つからないように全力で帰ってきたw

336:東京都名無区
11/03/16 16:38:54 /hmHGQCg
>>342
本八幡で人身事故があったせいです。
1時間近く電車止まった。

337:現代社会作文載せられた
11/03/16 16:47:56 JPJAP2yQ
小岩にいる
妹へ 愛知県一宮市から リュックサックに食糧詰めて
行ってやるからな

338:東京都名無区
11/03/16 17:15:34 9toPYuGA
イトーヨーカドー、お米売ってましたよ。
コンビニでも、パンは選べるくらいに売っていました。
お弁当もたっぷり。

小岩は被害がほとんどなかった地域だから
まあ当たり前と言ったら当たり前なんだが。

339:東京都名無区
11/03/16 19:42:00 gPMnwAmw
みんな慌てすぎ!米は備蓄米が大量にあるから買い占める必要なし。
カップ麺、パン、肉、野菜は物流機能がそこそこ戻ればだいたい安定すると思うよ。
生魚類は・・・近海物は少し厳しいけど輸入物は今までと同じ、冷凍物もたくさんあるしね。
ガソリンは製油所が一部やられただけだから本当は品薄になるはずが無いって
スタンドの人が言ってたけど東北方面にまわしてるのかな?

340:東京都名無区
11/03/16 20:08:37 nqWAH2NA
スーパー堤防作って欲しい。

341:東京都名無区
11/03/16 20:11:18 wKeR6aSA
>>348
買いたいものがなくなったら、誰でも慌てるよ。
備蓄米が大量にあっても店に並んでないよ。
貴方はスーパーやコンビニの棚を見たの?
物流機能がいつ正常に戻るのか、誰にも解らないから
みんな慌ててるんだよ。
まぁ、今や買占めなど不可能な程、品薄の状態だから心配するな。

342:東京都名無区
11/03/16 20:59:47 NlXO+/Xw
だいたい小岩なんて停電もしないのに何をそんなに焦っているのか
無駄に買うから余計に物流も乱れるのにね
必死こいて買い占めしてる奴みると怒りとともに哀れな気持ちになるよ
テレビでもやっとやめろ言うようになってきたし、数日以内には平常に
戻るんじゃないか

343:東京都名無区
11/03/16 21:12:53 mEP2RVVQ
>351に1票

344:東京都名無区
11/03/16 21:47:28 wKeR6aSA
>>351
一度でいいから見てみたい 小岩で買占めしてる奴

345:東京都名無区
11/03/16 22:00:10 dZj1dx7w
>>353
地震の初土日はすごかったよw
水、パン、カップ麺をかごいっぱいに入れているやつが結構居た
ホント、アホだなぁって思って見てたけどね
TVでやめろという前に常識で分かるだろ

と、言うか。。
買いだめしているやつらは、仮にライフラインと物流絶たれたときに
買ってきた物どうするつもりなんだろ?
それだけひどい状況だったら間違いなく家(街)はボロボロ、避1266難所に非難
買っておいた物なんて持ち出すコトすらままならないのにねぇ

ま、そんなコトすら考えられないから小岩で買いだめしてるだろうけどw

346:東京都名無区
11/03/16 22:02:45 b7KM9o4g
>>353 箱買いした水を車に積込むジジババは普通にいたぞ

347:東京都名無区
11/03/16 22:07:51 0U21HGcQ
頼れるのは己のみって感じなんだろうな

348:東京都名無区
11/03/16 22:22:16 wKeR6aSA
つまり、今は買いだめしてる奴は見られないってことだな。
>>348とか>>351は、地震直後のパニくってる時のことを書いてるわけだ。
そんなこと、今更わざわざ書くことないのになw

349:東京都名無区
11/03/16 22:38:42 dZj1dx7w
>>356
勝手なイメージだけど、そういう人はそういう状況になったら真っ先に
「何で救援がこないんだ!国は、自衛隊は何をやっているんだ!!!」
って、切れると思うよw

>>357
買いだめするほど商品がないからね

350:東京都名無区
11/03/16 23:00:25 dPWuYjoQ
場所が場所だけに習志野ナンバーも買いに来てるよ

351:東京都名無区
11/03/16 23:05:52 WtNRZMhQ
千葉の人は停電もしてるんだし少しは大目に見ようよ
特に懐中電灯なんてそっちに回した方が今役に立つし

352:東京都名無区
11/03/16 23:10:38 Sw0ZE0hw
浦安なんてこんなだから必死だよ

市内の被害の様子(午後9時9分発表)/浦安市
URLリンク(www.city.urayasu.chiba.jp)

353:東京都名無区
11/03/16 23:24:13 21LfbC4A
カップ麺を買い込んでいる人みてふと思ったんだけど、
ああいう災害時にアツアツのお湯をどうやって用意するんだろう…

買い込んだ大量のカップ麺は被災地へ送るためであることを願ってます

354:東京都名無区
11/03/16 23:30:33 Nkc6ZQHQ
昨日今日と仕事で浦安に行ったけど、液状化で酷い状態。
特に湾岸道路から南側が酷くて、傾いてる建物もあった。

355:東京都名無区
11/03/16 23:54:57 wKeR6aSA
>>362
お湯が無ければカジるんだろう。
もちろんスープをかけて。
できれば液体ならありがたい。

356:東京都名無区
11/03/17 00:03:16 uEn48ZMQ
>>362
カセットコンロやキャンプ用のバーナーを使用する
最悪、河川敷等で落ち葉やらを燃やして飯盒で沸かす

熱湯を調達する手は幾らでもあると思うよ

357:東京都名無区
11/03/17 00:20:03 lQWOKvxw
浦安と江戸川隣で結構変わるもんなんだなあ

358:東京都名無区
11/03/17 00:36:18 nlIAg4vw
ずっと東京に住んでるけど、小さい頃に二度ほど水害を経験しているから、
避難する時に持ち出せるように最低限の物しか買わなかった。
って言うか、物が無くなるから買い溜めしようとか思いつきもしなかったんだよなぁ。
最初は、みんなも災害に備えて準備してるんだなーとか考えてたけど、何かおかしいって気付いた時には遅かったorz
でも、スーパーでその時に買えるもん買ってきて食えば良いやと気楽に考えてる(笑
万が一があったら詰むかもしれんが。

359:東京都名無区
11/03/17 01:32:28 rX5HQNLQ
オイルショック経験者だから絶対買い占めなんかするもんか!と意地はってたら
田舎から大量の水やら食料が・・・小岩は被災地じゃないからおかあちゃん

360:東京都名無区
11/03/17 02:52:54 gtLE2Trg
買い占めするって行為が被災地の人を
苦しめる事だって気づいてない卑しい人たち。
家の片隅に山のように積んだカップラーメン。
被災地の人が見たら呪い殺1147されるよ。
なさけない、、、

361:東京都名無区
11/03/17 03:28:43 1uha1omA
過度に反応し過ぎなんだよいちいち。バカじゃねーのかな。
オイルショックの時もトイレットペーパー買い占めてたけど結局たいしたことなかったって聞いたし。
備えあれば憂なしっていうか、みんな買ってるから自分も買っとけみたいな根性がすごいムカつきますよ!!

362:東京都名無区
11/03/17 03:53:31 2XzxlhFg
628 名前: 東京都名無区 投稿日: 2011/03/17(木) 02:21:48 ID:W5d02ugQ [ 123.230.3.227.er.eaccess.ne.jp ]

関東大震災が誘発される可能性があると発表されているし
実際に長野・静岡で震度6強が起きている
これからしばらくは交代で停電を行うことが決まっている

この状況で水・食料・日用品・懐中電灯・電池を買わない方がおかしいと思うが


大山スレの買い占めオジサンはこう言ってますが

363:東京都名無区
11/03/17 07:35:36 IxIshqkw
>>369
それは、具体的にどの地域で買占めすると、被災地の人を
苦しめることになるの?
まさか、小岩で売っていたカップラーメンは関係ないよね?

364:東京都名無区
11/03/17 09:24:59 p0HP1j9g
>>371
このおじさんは何日孤立するつもりなのかね?
無人島じゃあるまいしwww

365:東京都名無区
11/03/17 09:43:54 OYm9eZEA
野菜は売ってる。
肉も小岩には大量にある。

円高なんだから、これを利用して、食糧ガンガン輸入すべし!!
抜け目ない外食産業は円高で予約してぼろ儲けです。

366:東京都名無区
11/03/17 10:50:10 ORoOgnaw
大山ってデカイ商店街があるから、大量に商品仕入れちゃった店長かなんかだろう

367:東京都名無区
11/03/17 10:55:35 ADuJOV5g
まぁ漠然と募る不安感を解消したいのはわかる。

368:東京都名無区
11/03/17 11:04:45 axpyYjKA
>>372
首都圏のスーパーから普段の5~10倍の発注があるらしい。
それにまともに応えていたら被災地どころか西日本の品物まで
取っちまうぞ。

369:東京都名無区
11/03/17 11:13:51 mHtL3Tng
でも仕事帰りにヨーカドーによるとなんもないんだぜ?
一人暮らしで22時くらいの帰宅になるんだが
コンビニもスーパーも即食べられるものは毎日なにもない。

三日連続であったかいものもご飯もパンも食べれてないよ。

370:東京都名無区
11/03/17 11:18:03 IxIshqkw
>>377
現実的にまともに応えられると思うか?
万が一そんなことになっても、業者側の責任であって消費者側に責任はない。
今は被災地を最優先してるだろうから、そんな心配もする必要がない。

371:東京都名無区
11/03/17 11:20:23 ORoOgnaw
王将とか吉野家で食え

372:東京都名無区
11/03/17 12:55:55 axpyYjKA
このあたりの食料って、北関東か南東北から来ているのが多いからな。
高速道路もダメだし。今日あたりは多少はましになった気はする。
10時開店の時点でペヤングソース焼きそばだけは十分あった。

373:東京都名無区
11/03/17 13:05:24 OYm9eZEA
スーパー・ドラッグストアー・コンビニに対して車での乗り付け禁止にすれば
必要以上に買い込むことは不可能なんだがな。

それと、江戸川、利根川、多摩川で規制を張って、自家用車での出勤禁止にしろと。

374:東京都名無区
11/03/17 13:09:32 OYm9eZEA
追加、トイレットペーパーもちり紙もビニール袋から出して
1個ずつ販売すれば、かなり消費抑えられるはず。
(もちろん限定付)

375:東京都名無区
11/03/17 13:36:58 r8Lk1Sjg
なんかどうみ11c0ても「自分が買えないから他人の買い物規制しろ!」としかみえねー

376:東京都名無区
11/03/17 13:48:28 oyfiZoLg
必要以上に買っている人のせいで、本当に必要な人の分が確保出来なかったら
そりゃ怒るわな。
トイレットペーパーが残り少ない!どこにも売ってない!どうしよう?って時に
とりあえずたくさん買っときました!なんて人がいるんだから、実際に。

食品はともかく、衛生用品(トイレットペーパーやオムツや生理用品)なんかは
普段からどれくらいの物をどれくらいで消費しているのか把握していれば変に
焦ることは無い。
とにかくみんな無計画に買うのは良くないと言っている。

377:東京都名無区
11/03/17 16:13:42 Hkw8JSag
やっとトイレットペーパー買えたよ
これで3日ぶりにケツ拭ける

378:東京都名無区
11/03/17 17:26:56 HMSDkShw
米も水もトイレットペーパーも楽天市場で買えるのでは

379:東京都名無区
11/03/17 18:38:48 7WwIyz7w
総武線やばいな
激混み、ホームが人である振れてる
このくらいの時間に帰るのはあきらめた方がいいかも。。

380:東京都名無区
11/03/17 19:22:26 HTEGJlDQ
つーかまじめに働いているやつが損してる。
俺は独身だからいいけど、職場の兼業主婦とか大変そう。
米とか絶対買えないじゃん。

381:東京都名無区
11/03/17 19:24:41 EveRCY+A
すごかったですね総武線…朝のラッシュの比じゃなかったです。
そこまで慌てずいつも通りの時間帯に帰ればよかった。

382:東京都名無区
11/03/17 19:25:15 EuU27qAg
>>373
東北の僅か一部が被災したのに
6日間まともに物資が供給されないのが今回の悲惨さ。
無能政府のお陰で各避難所に救援物資、医薬品、燃料が運べないだけではあるが。
東京だったらもっと悲惨でしょ。
最低2週間程度援助なしに何とか生きる為の準備をしておかなければ助からない。

383:東京都名無区
11/03/17 19:54:16 Eulo9oCg
フラワーロードのゲーセン、この状況でフル稼働中wwwひでえ。

384:東京都名無区
11/03/17 20:04:40 Eulo9oCg
東京だったらって言うけど、今回は東京ほぼノーダメージでしょ。普段備蓄してなかった人達が東北の惨状を見て「支援」じゃなくて「買い占め」ってどうなの?

385:東京都名無区
11/03/17 20:20:59 BZuOsEow
まさに我欲だな。

386:東京都名無区
11/03/17 21:10:29 gtLE2Trg
買い占めることによって
東京に余計な物流を発生させてるって事に
気づいてない人が多いね。

387:東京都名無区
11/03/17 21:13:38 qN7IpkBg
みーんな気づいてるけど買い占めてるんだろう。こまったもんだ。
東京の民度の低さを露呈してしまったなあ。
あとは節電でどこまで良心をみせられるか。

388:東京都名無区
11/03/17 22:56:56 hY6zMN8w
むしろ、積極的に計画停電の対象にして、
東京直下型に備えて予行練習したほうがよいと思う。
予行練習中に来る事もあり得るけど。

389:東京都名無区
11/03/18 00:29:32 IMPeI5Vg
今のところ普通に食材を調理してる

万が一の為にカップラ数個はあるが
震災来たらそれどころではないかと

停電対策?三時間位何とも無いだろう
それより江戸川、江東、葛飾辺りが外れてるのが気になる
0メートル地帯が関係してるのかな

390:たわけ
11/03/18 05:21:27 ZxnV89nA
みんなパワクッテル
買占めすると落ち着く
それが日本人

391:たわけ
11/03/18 05:25:07 ZxnV89nA
買占めすると落ち着く
それが日本人

392:東京都名無区
11/03/18 07:55:56 wxGaFcqQ
>>398
葛飾区、っていうか、金町浄水場と同じ区分は停電させられないんじゃないか10b9、と。

393:東京都名無区
11/03/18 08:02:18 09/Dw5Ag
買占めするなとテレビでもココでも馬鹿が騒いでるけど、
売る側が規制すれば良いだけの話。
個人商店までは無理でも、大手でも中堅でもお達しを
出せば済むんだけどね。
何でやらないのか不思議。

394:東京都名無区
11/03/18 08:51:43 5RhMis1Q
昨日の夜コンビニいったら久々に肉まんがあった。
2個だけなのに蒸かしてて電気がもったいないと思ったので2個買い占めました。

395:東京都名無区
11/03/18 16:57:26 maiaaEjQ
節電乙

396:東京都名無区
11/03/18 17:37:45 0MjAWyXw
>>402
おまえ、色々な人に
「お前は、本当にアホだなぁ。。。」
って、良く言われるだろ?

397:東京都名無区
11/03/18 17:41:53 lH18eYnA
小岩図書館の前で小声で携帯で「今だから儲かるからよ~」と話していた中年オヤジがいた。w

398:東京都名無区
11/03/18 18:44:22 09/Dw5Ag
>>405
お前ほどじゃないけどな。

399:東京都名無区
11/03/18 19:15:17 GEqq6PBA
405が言いたいのはこういうことかな。
(1)買い占めると被災地に物資が届かなくなるからみんなが買わなければいいのに
(2)それでも買い占めが起きるなら店側が販売規制すればいいのに(420の思考)
(3)大手も中堅も客の商品買い占めに応じてしまうなら国が規制すればいいのに
というような流れで売る側も競争原理やら利潤追求やらで売ってしまうわけだ。
まして目先の未来がどうなるかわからないし売る側も不安なんだろう。

なので大手だろうが小売店だろうが売らないようにお達しだしても
意味はないってことじゃないか?
客は買い占めに応じてくれる店に殺到してくれるわけだからな(笑)

400:東京都名無区
11/03/18 19:23:54 0MjAWyXw
>>407
言われてんのかよ。。

まあ、、なんだ。。。
がんばれよ
オツムだけが人生じゃないからさ

401:東京都名無区
11/03/18 19:57:05 09/Dw5Ag
>>408-409
つまり、スーパーやコンビニ各社が店舗に対して、企業倫理活動の一環
として、米やカップ麺等の販売数量を規制しろというお達しを出せば良いってこと。

どうせレスするなら、もっと簡潔にまとめてもらいたいね。
相当勘違いしてるみたいだし。
人のことより自分の心配をした方がイイよ。

402:東京都名無区
11/03/18 20:55:10 HHfW3uUQ
お一人様一個限り

となってる店でトイレットペーパー結構在庫あった。

403:東京都名無区
11/03/18 20:56:14 4/2Z5cvQ
買い溜めのイクナイところは、普段買わない(買う必要性のない)層までパニクって
買いに行くことだと思うよ
冷静に考えれば、物流が動いてるんだから必要な人が必要な分だけ買えば
ここまでパニックにはならないし、多少品切れになってもすぐ補充される

個数制限うんぬん言ってるけど、いくら個数制限しようが、買う必要のない人が
買ったら足りなくなるのは当たり前
必要な人より、必要ない人の方が多いんだから当然だよね
だから、個数制限とかやっても意味ないよ
てか、販売制限なんてすでに店舗レベルでやってるよ

販売制限を厳しくすれば本当に必要な人に渡らなくなる可能性もある
ついでに、小売りに販売時に必要な人なのか、買占めなのかを判断するには
手間がかかりすぎるし、ぶっちゃけ判断しようがない

マヌケ政府も言ってるけど、解決するには冷静になること
てか、あの民主党に諭されるってどんだけマヌケなんだよ.....

404:東京都名無区
11/03/18 21:34:30 5RhMis1Q
初日に電車を全部停めて徒歩で帰宅させたのが本能的に危機感�1146チ速させたと思うよ
安全確認取れてるとこだけでも動かすべきだった。地震起きたのは3時前だったんだし

405:東京都名無区
11/03/18 21:51:54 4/2Z5cvQ
>>413
歩いて帰ったなら道路の状況分かったじゃん
渋滞してるけど、道路は普通だったし
ニュース見たって東北は壊滅的だったけど、関東(一部地域は除く)は
被害ほとんどなかったし
あの状況でパニックになる方がおかしいと思うけどねぇ~

鉄道各社としては線路の状態がわからないのに電車動かすことないんてできないよ
もし、線路がゆがんでて事故でも起きようもんなら目も当てられない
あの状況で止めるのは正しかったと思うよ

ただ、、、職場のビルを入場禁止にするのはやめてほしかった....
JRは動かないのはわかったので、職場で泊まろうと思ったら追い出された
こういう時は無理に帰らず、職場に泊まるもんだと思ったんだけどなぁ~

406:東京都名無区
11/03/18 22:07:48 GEqq6PBA
>>410
お達しだしたって意味ないだろう。ナンセンスな指摘。

407:東京都名無区
11/03/18 22:33:50 IMPeI5Vg
>>401
なるほど
江東区はヘリポート関係かね

昨日ココ見たら総武線駅ホームがヤバい
ってんでゆっくり帰宅したら9時前
ホームはガラガラだったw

408:東京都名無区
11/03/18 22:38:03 09/Dw5Ag
>>415
お前の文章を見れば、どの程度の知能の持ち主か解るよ。
売らなければ買えない。
買占めができないという理屈が理解できないんだからな。

409:東京都名無区
11/03/19 03:35:19 kqAzIz5Q
ここにいる人だけでも不必要な量の買い物はやめようぜ。

410:東京都名無区
11/03/19 04:05:02 PZN7hY2g
小岩おちついてきてるよ。大丈夫

411:東京都名無区
11/03/19 04:25:58 DePvkouw
>>417
それをいうなら買う人がいるから売る人がいるって理屈のほうが現状強く働いてるんじゃないかな。
だから買い占めが止まらないわけで、>>417のいう「売らなければ」という選択肢そのものが
現実ではありえない荒唐無稽さがある。

412:東京都名無区
11/03/19 07:15:36 9ezcjItw
IP: 110-133-123-31.rev.home.ne.jp は構って欲しくて煽ってるだけだから触っちゃだめだよ

【江戸川区】瑞江駅 part.42【新宿線】 より
517 名前: Ω 投稿日: 2011/01/10(月) 00:03:07 ID:/Ymr7R6w IP:

>>110-133-123-31.rev.home.ne.jp
>>p202.razil.jp
>>KD118157160250.ppp-bb.dion.ne.jp

削除依頼が出てます。これ以上スレ違いのやり取りは自制して下さい。


519 名前: Ω 投稿日: 2011/01/10(月) 00:12:02 ID:/Ymr7R6w IP:

スレ違いの話題は以下スレへ。続けると規制対象となるので御了承下さい。

【変人窟】 東京23区護美箱 4箱目 【唐変木】
URLリンク(tokyo.machi.to)

413:東京都名無区
11/03/19 09:14:01 znrA20oA
>>420
俺の書き込みを見れば普通の人は理解できると思うけど、
君には理解できないようだね。
小岩やその周辺のスーパーを見てみなよ。
米、食パン、トイレットペーパー、ティッシュ等の商品は、
買える数量を制限されている。
これは買占めできないように、多くの人に行き渡るように、
企業の倫理がはたらいてる結果だよ。
売る側が儲けようと思えば、誰がどれだけ買っても構わない
ので、買える数量を制限する必要がない。
それなのに、買える数量を制限してるいという現実が答え。
ココで買占めはやめようとか、やたら批判してる知能指数の
低い輩がいるけど、現在、小岩周辺で米とか水を買占めできる
�10fb謔、な店がないことを知らない世間知らずなんだろう。

414:東京都名無区
11/03/19 09:50:02 Kz7d4XSw
>>422
あなたの言ってる事は間違ってはいない。
煽るような言葉遣いが間違ってる。

415:東京都名無区
11/03/19 11:00:17 gzMYOlZA
>>422
あんた、本当に馬鹿だなw

多くの人にいきわたるようにというのは確かにある
でも、お店が販売制限するのはお店のためでもあるんだよ。
あんたみたいなのーたりんが店の商品買い占めて商品が無くなったお店に来た
他の客はどう思うよ?
ああ、この店はだめだ
って思うんだよ
全員がそう思うわけじゃないけど、そう思われる危険があるんだよ
それに、馬鹿が買い占めたおかげで買えなかった人たちは店に対して不信感を
持つかもしれない
それらを回避するためにも個数制限してるの
その他色々理由はあるけど、お店(企業)は売れればいいみたいな単純に考えてない
売れるだけ売ったらいいとかいう考え方は祭りで的屋やってる香具師の考え方
つまり、あんたは香具師レベルのオツムってことだ

買い占めやめようというか、買う必要のない物は買うのをやめようって言ってるんだよ
文章ちゃんとよめ、池沼

416:東京都名無区
11/03/19 12:15:40 Xijnad8Q
ケンカをやめて

417:東京都名無区
11/03/19 12:32:42 e5kWZPnA
実家が多摩の方なんだが、そっちはガソリン以外は量は少ないけど普通に買えるって。
江戸川区は民度低いんじゃとか言われたぞw

418:東京都名無区
11/03/19 12:38:03 fwRmVVng
原因の一部を私がつくってしまってごめんなさい

419:東京都名無区
11/03/19 13:15:57 DN+NefAg
>>426
おばちゃん買い物時間とサラリーマン仕事帰りの買い物時間じゃ商品の品揃えが違うんじゃねえの?
千葉県民も買いに来てたし

420:東京都名無区
11/03/19 13:51:34 dCX/g51A
数量制限するのは、お店の為じゃない?
1人にトレペ100個売るより、100人にトレペ売ったほうが、他の物も売れるから
売上が上がる。
企業倫理じゃなくて、人数を多く集めることで、より多くの種類の商品を売ることが出来る。
ようは、トレペは餌。
倫理だけ振り回されてもなー。

421:東京都名無区
11/03/19 15:45:00 Gx/DZTgQ
牛乳・卵はだいぶ戻ってきてるね
タイミングがよかったのか今日は米が買えた
特に並んでもいなかったのは
朝からスーパー行脚組がそろそろ飽きたってことかと思いつつ
紙類はまだ目撃できていない

422:東京都名無区
11/03/19 17:48:25 znrA20oA
>>424
だから、企業倫理がはたらいてるから制限されてるって書いてるだろ。
どこをどう読めば、こんなレスになるのか理解しがたい。
致命的に読解力が不足している。
まぁ、馬鹿だから許してやるけどな。
>>429
そんな理由なら、普段から制限してるよw
お前が書いてるのは、特売品や客寄せの目玉商品の時に使う方法。
今みたいな全体的に品薄の非常時に、そんなことやっても効果なし。
開店時のスーパーやドラッグストア見てこい。
数量制限されてる目的の商品を買ったら、一目散にレジに並んでるからw

423:東京都名無区
11/03/19 18:05:37 S560GY2Q
まちBBSでつまんない言い争いみたくないんだが。

424:東京都名無区
11/03/19 19:29:32 Cvb0qmfA
トイレットペーパーがない人へ。
北口の100円ローソンでお1人様1個限りですが
在庫ありましたよー

425:東京都名無区
11/03/19 22:22:10 so4eK79A
今回の震災に関して、毎日新聞3/17夕刊に仙台在住の作家、
熊谷達也さんの被災記録日記が載ってました。

その中で気になる部13be分があったので調べてみると、
URLリンク(tenki.jp)
URLリンク(tenki.jp)
URLリンク(tenki.jp)

三陸沖の震源の地震だけが異様な回数あったらしい。
9日から大地震の11日までに。
予兆だったと言うのは結果論だけど。。

426:東京都名無区
11/03/19 23:04:55 dCX/g51A
>>431
普段規制するほど売れる商品なんて無いだろ?
そんなことも分かんねえのかよ。
ばかじゃね?

427:東京都名無区
11/03/19 23:35:27 0RQ/vUZw
もうさ ギスギスするのやめようぜ
そのエネルギーは他に向けようよ

428:東京都名無区
11/03/20 00:12:45 WmUxKx7A
トイレットペーパーが品薄で貴重品と化している昨今…
モノは試しと、先日ウォシュレットなるモノがついている
知人宅のトイレをお借りして、初めての●洗浄をやってみた
のだが…
なんか、慣れないとかえって気持ち悪いな…
それに使い方が悪かったせいか、洗浄水がケツの周りに
ちょっと飛び散ってしまい、使わなくてすむペーパーを
余計使う羽目に…
困ったもんだ…orz

429:東京都名無区
11/03/20 00:16:39 Kr98SG7g
日記?

430:東京都名無区
11/03/20 01:27:39 Z4mbvPXA
もうトイレットペーパー無くなったら荒縄で拭けば良いじゃん

431:東京都名無区
11/03/20 02:57:36 EFCJeDHg
むしろ自然乾燥

432:東京都名無区
11/03/20 06:04:53 Q0TCeXkg
>>16
うー。。。

433:東京都名無区
11/03/20 06:54:48 Q0TCeXkg
>>16
うー。。。

434:東京都名無区
11/03/20 07:44:50 toEdXP3w
我が家は廃品回収に対し1カ月の出荷規制を行います。
新聞に限りますが、新聞があれば、いろいろなものがふけますから。

435:東京都名無区
11/03/20 10:56:32 R3paOLPA
>>16
あーやっぱりこういうことあるんだな
ゴミ収集車だけではなく業務用車って「仕事なんだから優先権が有る」って感じで狭い道路とかでも平気で飛ばしてきたり
突っ込んできて歩行者が避けろみたいな態度とるとき多いしな

自分的には公道で仕事してるんだからむしろ人一倍気を使うべきだと思うのだが

436:東京都名無区
11/03/20 12:33:02 8vETE8yQ
事故現場近くのお店で食事をしたときに聞いたけど、
速度は全然出してなかったらしいよ。ちょうど死角になったんだとさ。
たぶん高齢者じゃなかったらたいした事故にならなかったんじゃないかな。

運転手の人まだ24歳で、同情的な意見だった。まあ人はねた方が悪いんだけどさ。

437:東京都名無区
11/03/20 12:34:44 hftWWhjA
サミット、牛乳は豊富にあった。
トイレットペーパー、卵、納豆、ヨーグルトなし。

438:東京都名無区
11/03/20 13:42:04 toEdXP3w
トイレットペパーは昨日、駅前の某スーパーに大量に売ってたらしいが、
大量にありすぎたからか誰も買ってなかったそうだ。

ヨーグルトは牛乳屋が安定供給してくれてるw

それと、買い占める人、生理用品にまでは気が回らないんだな。
って、母親が言ってた。

439:東京都名無区
11/03/20 14:18:58 rk3UH7hQ
>>447
もう干上がってるからじゃねーの?

440:東京都名無区
11/03/20 14:45:37 toEdXP3w
>>448
でも、紙おむつはなくなるんだよね。
不思議だ。

441:東京都名無区
11/03/20 15:23:02 XOv8mRbQ
>>449
紙おむつは地震停電まったく関係ない九州とかでも品薄らしい
何故なのかお店の人に聞いたら、被災地に優先出荷されてるからだとか

442:元中野区11d7民
11/03/20 17:47:39 8PmgK4GA
もう完全に方向性を見失った「十味館」。最初は中華料理屋でついで整体師。
それでも儲からず自宅操業に撤退

443:東京都名無区
11/03/20 17:51:13 b1dwhpwg
小味園おいしいよね

444:東京都名無区
11/03/20 17:55:04 toEdXP3w
>>452
あの冷蔵庫を見るとつい買ってしまう;;

445:東京都名無区
11/03/20 20:49:46 J0dh84AQ
さっきサミット行ってきたら、さっそく産地をしつこく確認してるオッサンがいた。
見ているこっちが恥ずかしいわ・・・

446:東京都名無区
11/03/20 20:59:24 zJR9AcnA
>>449-450
一昨日の昼ヨーカドーの5F逝ったけど
紙おむつけっこう置いてあったよ。
メリーズだけが無かった。
あと、お菓子スナック類は見事に棚から
消えてたね。
きのう今日あたり補充されたのかな?

447:東京都名無区
11/03/20 21:47:58 AFASvNKQ
お米屋さんにはたくさんお米が積んであるし、食パンもオリンピックで山積みだし
後はガソリンの行列くらいじゃない

448:東京都名無区
11/03/20 22:21:46 zJR9AcnA
ガソリン淹れに逝くの怖いわ…
いつも以上にものすごく殺伐としてて…
こんな状態、4月以降も続くのかな…?

449:東京都名無区
11/03/20 22:30:52 qSH+FAQQ
>>457
数年前まで車使う仕事していたから分かるけど・・・大変だろうなぁ。
関東の電気に関しちゃ暫く駄目かもしれんが、ガソリンはもうちょいの辛抱だと思う。
現在のバカ政府の対応が悪いだけでガソリンがないわけじゃないし、ただ単に流通と
震災の混乱の後遺症だけのはず。
都内で物不足になるとは思わなかったけど、こうなったらお互いがんばろうぜ。

450:東京都名無区
11/03/20 22:58:07 zJR9AcnA
なんか政府は来週の週末くらいには首都圏の
ガソリン不足は解消に向かうようなことを
逝ってるらすぃですが、果たして…

もうね、これからはイザとなったら焼酎とか
安物のウィスキー入れてもエンジンが回る
そんなクルマを作ってほすぃですね…
スーパーの酒売り場で、大五郎とかごろごろ
置いてあるのを見てそう思います…w

451:458
11/03/20 23:06:39 qSH+FAQQ
>>459
夢見たいなこと言ってるんじゃねー!www んなモン入れて動くのは原付だけだwww

452:東京都名無区
11/03/20 23:30:40 zJR9AcnA
>>460
失敬失敬w
いまヤケクソ半分でビックマンの残り酒呑んでたもんでw
あ、原付っていったら、ピザ屋の配達あまり見かけなくなったような…
みんなシワ寄せだな…

453:東京都名無区
11/03/21 02:28:37 ycqpO2Gw
>>460
ありがとう!ガソリンなくて困ってたんだ!
いま大五郎いれてる!安心して学校に行けるよ~

454:東京都名無区
11/03/21 04:04:20 ppJ9t7Iw
>>462
大五郎で動くとは思えないが。ウオッカなら何とか動くかも(できればアルコール度数90%以上が望ましい)。

455:東京都名無区
11/03/21 04:27:17 q/OV2H0A
>>463
ってことは、薬局で売ってるエタノールでもいいってことだね!
怖いから大五郎は200ccくらいしか入れてないから追加でいれればなんとかなりそう!

明日サンドラッグで買ってくるよありがとう!
小岩の人は優しいなあ~

456:東京都名無区
11/03/21 12:02:29 UrZtI5yA
そんな書き込みせて楽しいのか?

457:東京都名無区
11/03/21 110a23:28:48 tZjdxk7g
新聞には江戸川区も停電するリストに入ってるけど実際は停電しない
なんなの?

458:東京都名無区
11/03/21 13:35:51 hczlR3kw
江戸川区は物流の拠点になってるからとか
東京湾に面してるから水門がなんたらかんたら・・・
っていう話は耳にしたけど本当のところは分からない

459:東京都名無区
11/03/21 13:37:51 hqGVPDTA
>>466
リストに入ってませんけど・・・。
東電のHP見てみましょう。

460:東京都名無区
11/03/21 18:04:58 tZjdxk7g
いや、新聞にリストが載ってるんですよ
朝日(笑)の朝刊だけど

でも東電のHPには載ってない

原発の管理もそうだが、いい加減過ぎ…

461:東京都名無区
11/03/21 18:32:11 +H+4aFRw
◆ 都内の水道水中の放射能調査結果
Radioactive material level of tap water at Tokyo

採取及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
採水日  ヨウ素131 (131I) セシウム137(137Cs)
Bq/kg
2011/03/20      2.93      不検出 (ND)
2011/03/19      2.85      0.21
2011/03/18      1.47      不検出 (ND)

462:東京都名無区
11/03/21 18:42:27 y3bz5yOg
>>470
今日のやつはまだなのか

463:東京都名無区
11/03/21 18:49:16 m/GSuHkA
(参考)原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値*
ヨウ素131が300Bq/kg セシウム137が200Bq/kg

 *  出典:原子力施設等の防災対策について、原子力安全委員会
   (昭和55年6月、平成22年最終改訂)
    URLリンク(www.nsc.go.jp) (2.5MB)

300に対して2.93とか問題ない数字です。
また200に対して0.21とか・・・

マスコミもそうだが、数字だけ独走。
不安を煽っておいて最後に問題ありません。
問題ないなら、結論から報道しろと。

結局、最初しか話を聞かない奴が、周りで噂話つくって不安を煽る。
なんだかなぁ。

464:東京都名無区
11/03/21 18:58:39 m/GSuHkA
先に言っとかないとパニック起こす人いると悪いから
追加、雨の日は数値が上がりやすいそうです。

465:東京都名無区
11/03/21 19:00:19 i0PdQ48g
海藻類の買占めとか走る人が出るのかなぁ
うがい薬買って飲む気マソマソだった人なんかはすでに買っているかもしれんが

ヨウ素って過剰摂取すると病気になると
TVの医学番組で以前見た気がする
大陸人なんかは不足して病気になるんだけど
日本人だけは食生活のせいで過剰になるんだとか

466:東京都名無区
11/03/22 01:24:17 QrcQnGJw
>>469
見てないが、
東電のは今、
朝日は夏の話じゃないの?

467:東京都名無区
11/03/22 10:02:58 dSB6NCWQ
都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
URLリンク(113.35.73.180)

     ヨウ素131  セシウム137
03/21   2880      561
03/20   39.8     不検出 (ND)
03/19   51.4     不検出 (ND)

468:東京都名無区
11/03/22 11:01:23 aSjX9NAg
昨日と今日と測定方法の違う物を持ってきたな。
めんどくさいから解説しない。

469:東京都名無区
11/03/22 13:27:15 rkOhhJ5A
>>469
土日の朝刊にあった東京①f7cとか東京②って書いてあったやつ?
それは電話問い合わせ先リストだろ
見れば分かるけど5つ以上あるからそもそもグループ分けじゃない
(茨木、栃木、群馬、埼玉、千葉①、千葉②、東京①、東京②、多摩、神奈川①、神奈川②、山梨、沼津)

そこの図のABCDEFGってのが時間帯の区別で
第1~5グループの区別とはまた別
書いたやつがバカっぽい。肝心の停電区域を書いてないんだし

URLリンク(art46.photozou.jp)
簡単な図はこれとか。23区は20区位停電は除外。まだまだ消費電力はやばいらしい
URLリンク(setsuden.yahoo.co.jp)

470:東京都名無区
11/03/22 19:23:52 LmUVSlpA
◆ 都内の水道水中の放射能調査結果
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)

採取及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
採水日  ヨウ素131 (131I) セシウム137(137Cs)
Bq/kg
2011/03/21 5.25 0.22 雨
2011/03/20 2.93 不検出 (ND)  
2011/03/19 2.85 0.21  
2011/03/18 1.47 不検出 (ND)


 放射性物質が検出されましたが、原子力安全委員会が定めた指標値と比べ
極めて微量であり、健康への影響はありません。

471:東京都名無区
11/03/22 22:43:12 9wae5HZw
このままだと、夏には江戸川区でも計画停電らしいが。。。
エアコンなしで過ごす私も扇風機動が無かったら死ねるw
みんな、節電してね。。。

人間、エアコンなくても生きていけるよ
あと、エアコン使わないと電気代すごく安くなるよ!

472:東京都名無区
11/03/23 07:00:05 OtElqRNw
今年の夏は、太陽電池で回る扇風機のkitが売れる!!
間違いない。

473:東京都名無区
11/03/23 08:36:43 R7lWRXFg
でも東京全体でエアコン制限すれば、あの地獄のようなヒートアイランド現象も
無くなるんじゃないか?なーんて思ったりして

しかし、満員電車で通勤組は確実に死ぬだろうな…

474:東京都名無区
11/03/23 15:11:12 m6+FYpwg
葛飾区の水道から放射性物質@NHK

475:東京都名無区
11/03/23 15:35:03 SjnpV7EA
早速ヨーカドーで水箱買い大会
お一人様2本までの指示がレジに伝わるころには
空っぽでしたとさ

476:東京都名無区
11/03/23 15:46:44 R7lWRXFg
みんな早いなw
せっかく買い占めが落ち着いてくる頃だと思ってたのに。

477:東京都名無区
11/03/23 15:47:37 2bPh0R6w
12時頃に行った時には、入口からちょっと先のお米が何時もあるところに
水ペットボトルがたくさんありました。

やっぱり、こんなニュースが流れると売り切れはやいですね。
「ただちに健康に影響はない」じゃなくなり、
「控えるように」なので。

しょうがいないとはおもう。
ずっとこれだと困りますが。

乳児優先の案内や、水道水を使用する場合に対しての知識等、
早めに区の公式に流していただきたいです。
(今の時点ではまだ当然ちゃあ当然ですがでていませんでした)

478:473
11/03/23 15:54:30 OtElqRNw
事故後一発目の雨だから数値が上がったんだけど、
政府の対応のまずさも相まってダメダメだな。

基準値自体が報告してそこから推移を見守りましょう
という数値でしかないのに、モウダメポ。な、感じで
パニック引き起こす1009んだろうな。

数値なんざ、極少数の専門家でしか理解できないものを
国民に発表するときは、パネルをつくっておいて欲しい物だ。

479:458
11/03/23 16:10:19 BbxIZsrg
>>487
言えてるね。
官房長官の政府発表とか、専門家が出した資料なんかをいかに国民に分かりやすく、
尚且つ安心を与える様に伝えるかが大事なのに・・・
官僚が作ったモノを丸読み&質問に対する答えが的外れなものばかりで凄くイライラするわ。

480:東京都名無区
11/03/23 18:54:31 nj7MC11g
さっそくパニック起こしてるなー
ほんと、アホばっかだ
ちょっと冷静になれよ

ガソリンはだいぶ落ち着いたみたいね
今日、普通に入れてた

481:東京都名無区
11/03/23 20:02:27 QFDW7dug
子持ちは大パニックだろうなあ。

482:東京都名無区
11/03/23 23:18:14 En7do4FQ
まぁ買い占め厨大勝利になったなw

あてにならない政府、その支持母体の東電、無責任なマスゴミ
そんなやつらが「大丈夫」とか言っても信用できない。

考え得る悪い結果に備えて自衛的対応が出来てるか出来てないかで
生活の安定度変わるよね。

買い占めやめろとか連日言ってたマスゴミ連中が一斉に黙って
マジで気分がよかった。

483:東京都名無区
11/03/23 23:33:47 euoNWVmg
大勝利とかw
東京が本当にヤバくなったらとっとと逃げるわw

買占め厨は在庫抱えて身動き取れなくなっててくださいね?

484:東京都名無区
11/03/24 00:13:53 FyURB03A
大勝利は、無駄なストレス抱えない旅行中の人か
実家に帰省中の人です。

東京にいる時点で大勝利はありえん。

485:東京都名無区
11/03/24 00:15:39 iyQclXfA
人間は水道水飲んでるけど4キロのワンコは・・新生児扱い
ミネラルウォーター飲んでます

486:東京都名無区
11/03/24 01:50:08 BQsG14vw
>>491
おまえ買い占めしてたなw
勝手に拡大解釈して自分の行為を正当化するなよw

487:東京都名無区
11/03/24 03:03:52 sKLHNXjg
■世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

■3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )

■3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg

488:東京都名無区
11/03/24 07:21:10 guya6Xug
こんな状況でも仕事行かなきゃ食べていけないorz
行ってきます。

489:東京都名無区
11/03/24 17:03:13 4vsaSaHQ
ご苦労さん

490:東京都名無区
11/03/24 17:17:01 SnYkyM9w
>>496
すぐそういうコピペを鵜呑みにして貼りまくる奴w

WHOの基準は平常時のものばかり引用されるが
今回のような緊急災害時は同レベルに跳ね上がる

491:東京都名無区
11/03/24 22:22:49 n8jjbVjg
>>494
牛肉の危険部位
人間には食べさせられないけどもドッグフードにはじゃかじゃか入ってる
どうしてでしょう?w

チェルノブイリ災害の後でも大人は癌発生1390率に上昇なかったってよ
大人は水道水飲んでペットボトルは子供に回してやれ

492:東京都名無区
11/03/24 22:36:21 FyURB03A
ドッグフードは、確か雑貨扱いだったはず。
つまり食料品としての基準を満たす必要はない。

493:東京都名無区
11/03/24 23:33:25 Vq9eAPMw
わんこはミネラルウォーターNGでしょう!
内臓疾患誘発するよ

494:東京都名無区
11/03/25 21:44:41 dyPcD0tA
どこかオムライス美味しいとこありませんか。

495:東京都名無区
11/03/26 10:40:48 1aRr2auQ
東京の液状化予測図 23区東部 索引図
URLリンク(doboku.metro.tokyo.jp)

496:東京都名無区
11/03/26 11:14:53 JiM+rbSg
スーパー堤防イルネ

497:東京都名無区
11/03/26 11:43:27 sQdUeB1Q
>>505
4月の区議会議員選挙ではスーパー堤防推進派の自民党か公明党に投票願います

498:東京都名無区
11/03/26 12:51:28 hj2XRJsg
公明党はないなw

499:東京都名無区
11/03/26 13:24:10 J+Mys9uQ
スーパー堤防と液状化は無関係!

500:東京都名無区
11/03/26 13:54:20 0CmPhm1A
スーパー堤防上の人工地盤も、造ってから何十年かは液状化
しやすいのかね。

501:東京都名無区
11/03/26 16:35:40 0fHRSULw
なんだか疲れてしまいました。

502:東京都名無区
11/03/27 09:06:41 a6Uhe8Ww
>>509
ディズニーも、パイルたくさん打ち込んだ園内は無事だが、
ただ固めただけの駐車場や、駅前ロータリーは液状化ひどかったからなぁ。
予算削られやすい税金からだと微妙かも。

503:東京都名無区
11/03/27 14:40:59 dk0YPCbw
ミネラルウォーター売ってます^^
特別に2リットル300円で売ります!
在庫も大量です!
蔵前橋通りのファミリーマートの跡でカフェやってますので
ぜひきてください^^

504:東京都名無区
11/03/27 15:07:36 WSXc/37Q
えっ?

505:東京都名無区
11/03/27 16:26:47 AtSp6JGA
>>512
悪徳料金だな。
一生いかねえよ

506:東京都名無区
11/03/27 17:05:41 B27iOmWQ
>>512
オープンしたばかりだと思うが、そんな事をしたら客は離れるよ。正気ですか?

507:東京都名無区
11/03/27 17:31:10 /SK/IWOw
コーヒー屋が売ってるボッタクリコーヒーよりも安いかな。
外国産の高い水が売り切れることもある現状からすると、
高いとは言い切れないな。
(銘柄によっては、俺も罵倒する方に参加します)

508:東京都名無区
11/03/27 18:37:37 ET1hUCvA
>512
こういう商売を目にすると、やるせない怒りを覚えます。

509:東京都名無区
11/03/27 21:48:20 dZxbrQNg
>>512
IPバレバレのスレでもし名前騙ってるなら、
訴えられたら営業妨害一発だな。

510:東京都名無区
11/03/27 22:22:38 LtA2MkbA
昨日の夜に通りかかったけど、確かに300円で売ってました。
銘柄までは見なかったけど。

511:東京都名無区
11/03/27 22:49:48 eSdVtazg
小岩駅ホームのジューサーバー、早朝営業していないね。
寒い朝にミネストローネを飲みたいんだけど、仕方がないか

512:東京都名無区
11/03/27 23:22:42 i/EUf20A
ミネラルウォーターはちょっと飲むぐらいなら自販機で必ず買えるよな

513:東京都名無区
11/03/27 23:33:56 M+YE938A
水ブームは終了Gbaセ

514:東京都名無区
11/03/28 00:05:30 asIhbETQ
えっ、ホント!ワンコに飲ませちゃだめなの?
まぁ一日だけだったけど

515:東京都名無区
11/03/28 02:58:09 z4V9nYgA
>>521
をいをいwヒキオタすぎるだろ、外に出てみてみろよ。
自販機のミネラルウォーターも売り切れ続出だったぞ。

>>522
雨が降るたびブーム復活の予感w

>>523
ペットに飲ませると結石出来やすくなるんだよ、特に猫。

516:東京都名無区
11/03/28 06:05:03 LskckSDw
>>512jは被災地よりも高値の小岩の悪徳店


店、品不足に便乗値上げ→客「意地でも行かない」とボイコット→店「ごめんなさい」

 東日本大震災では、残念ながら一部の非常識な人間による卑劣な行動が相次いでいる。
青森県八戸市では、避難中で留守の被災宅を狙った窃盗事件が相次ぎ、県警が警戒を強めている。
 宮城県でも県内各地で万引きや閉店中のスーパーに侵入する事件が県警に確認されており、16日には石巻市のコンビニATMから現金を盗もうとした男が現行犯逮捕された。
 宮城県南三陸町の志津川地区の避難所では、車上荒らしが相次いだため、被災者の有志が自警団を結成し、夜間パトロールを行うことに。
発起人の男性は犯人に対し「弱みにつけこんだ犯行」と怒りの声を上げている。
その他、品不足に便乗してガソリンや食料品などの値段のつり上げを行う商店が問題視されているが、中にはこんな例もある。
 被災地でもある茨城県神栖市の20代会社員男性によれば、個人商店が震災発生前まで2リットル120円で売っていた水を350円で売ったり、カップラーメンを500円で売ったりしたという。
だが、「近隣住民が皆『意地でも行かない』とボイコットをしたために客が全く入らず、その店は徐々に値段を下げて今は水200円まで下がった。
当然、それでも人は入っていない」という。
 世界各国の報道では、今回の震災でも多くの人が規律ある避難生活を送っていると賞賛を浴びていただけに、今こそ冷静な判断やモラルある行動が求められる。..

URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

517:東京都名無区
11/03/28 11:49:59 w4RG+FNg
>>512
本人だろうな バカだな

518:東京都名無区
11/03/28 12:33:58 5WlM1qyQ
今もまだ売ってるのかな?
行ってみた人いますか?

519:東京都名無区
11/03/28 12:57:08 TSgIar6g
>>521
スーパーやコンビニで小さいボトルが売っているが、自販機では売切れだよ。
水不足はもうすぐ解消されるとは思うけどね。

520:東京都名無区
11/03/28 16:14:19 IuCezzeA
>>523
水による。国内の水源は大体大丈夫。

成分を調べてから買うといいよ。
含有物が少ないほうがいい。
カルシウムの少ない奴を意識するといい。

521:東京都名無区
11/03/28 16:19:25 TSgIar6g
自販機で水が売切れと書きましたが、だからといって水が無いわけではありません。
すでに水は増産体制に入っているし、海外からの輸入も始まっています。
もうすぐいつでも買えるようになると思いますので、買い溜めしないようにね。
あわてて便乗値上げする店で買ってはダメですよ。

522:東京都名無区
11/03/29 07:35:20 9102cn3o1//A
便乗値上げした店は一生忘れない。
店が自ら、ずっと残る掲示板に宣伝してくれたから
忘れることはできない。

523:東京都名無区
11/03/29 08:00:23 TFg3hOvQ
>>512
>特別に2リットル300円で売ります!

清々しいまでの上から目線です。

524:東京都名無区
11/03/29 10:24:37 tvdmb+IQ
こんな時になんだけど・・・
昨晩、生まれてはじめて「おめこオヤジ」に遭遇した。

「金や!金や!!人生金や!!人生、おめことチンポじゃ!!!」

・・・と、雄叫びをあげておりました。
こんな時でも全くぶれないその姿勢がチョット羨ましかった。

525:東京都名無区
11/03/29 18:58:23 KJdh15qg
どのあたりで遭遇できるの。
見てみたい・・・。

526:東京都名無区
11/03/29 19:22:30 9jHjRj3A
普段は600円で売ってるところを半額している










のかも試練w

527:東京都名無区
11/03/29 20:56:58 gIxSoDIQ
うろ覚えだけど、南アルプスの天然水だったような。
たしか数日前は店頭にこれ見よがしにかざってあったよ。

今日も売ってるみたい。
まずいと思ったのか、商品はひっこめてあったし、
以前はってあった張り紙も表現かえてあった。
「輸送コストがかかるため」だって。
あ、値段はかわってませんでした。

528:東京都名無区
11/03/29 21:07:50 BJRsJuCA
コンビニでジュースを買うと1.5リットルが330円とかかかったりするけど。
難しいところだな。

ただ、1つ高いと、他の商品も高いのではというイメージがつくのは確実。

529:東京都名無区
11/03/29 22:31:26 y7o9QrcQ
そもそも一日で数値下がってるし。
固定客見込めなくなったら終わりだから、
いつ潰れるかな。

530:東京都名無区
11/03/30 00:44:07 rff6J91w
水ぼったくりの>>512の店名おしえて!
IP: p2065-ipbf4710marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp の店名おしえて!!

531:東京都名無区
11/03/30 08:11:53 0Lpy/1SA
marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpという規制常連のIPみるに
>>512は店の人間じゃないっぽいな小岩の人間でもない模様
水スレかなんかで晒されてた店の情報見かけて
小岩スレに凸してきた愉快犯っぽいな。

532:東京都名無区
11/03/30 09:05:59 tfaO2ixg
書いたのは誰であろうとボッタクリしてる店が小岩にあるのは事実だろが。

533:東京都名無区
11/03/30 10:12:42 BRu5v0Eg
marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpって、
東京エリアのOCNは全員そこに属するみたいなので、
どこの人とか特定できませんよ。

昔のダイヤルアップじゃないんだからw

534:東京都名無区
11/03/30 10:42:07 dUQRsXWQ
小岩駅から数分の住所ですが、丸の内OCNですよ

535:東京都名無区
11/03/30 10:45:02 SgAc+7Og
それは可能性が否定できなくなるだけでぜんぜん特定とは話が違う

536:東京都名無区
11/03/30 11:21:44 MEZcG2Tw
>>537
コンビニで南アルプス天然水を買っても200円くらいなんだなw

537:ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲ
11/03/30 14:43:00 teDz8Drw
ツ凝淞渉環づ個偲ーツ可ョツづ�ツサツッツポツδ債づ個禿コツ本ツづ個鳴シツ青�ツ、(ツ谷ツ静ャツ連ツ陛エツづ個青�)2�1004�督ボツトツδ仰づーツ板δづ�ツつスツ。
89ツ円ツつセツづ�ツつスツ。ツ古淞古」ツつセツづ�ツつスツつェツ山ツ静渉づ敖つセツづ�ツつスツ。ツづツつ、ツミツネツδ可δ仰ウツォツーツタツーツ不ツ堕ォツづ�
ツ終ツづュツづ�ツつスツつゥツ、ツ終ツづュツづィツづ可凝淞つ「ツづ�ツ思ツつ、ツ。ツ甘伉債堕つゥツづァツ凝卍急ツ輸ツ禿シツつオツつスツミツネツδ可δ仰ウツォツーツタツーツづ�
ツ「ツ静篠青�ツ」ツづ按づ�ツづ債板�ツづェツ残ツづ�ツづ�ツつ「ツづゥツつサツつ、ツつセツ。

538:ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲ
11/03/30 18:45:50 nJz2AoFA
ツ凝淞渉環づ個偲ーツ可ョツづ�ツづ債サツッツポツδ債づ個禿コツ本ツ鳴シツ山ツづ個天ツ然ツ青�ツ2邃督つェ89ツ円ツつセツづ�ツつスツ。

539:東京都名無区
11/03/30 21:09:47 AK52rmoA
>>533 それは見なかった風にスルー可能な荒ぶる神の一人なの?
   女性一人で通っちゃいけない小岩駅近辺てあったら教えて下さい
   いわゆる新参者ていうか、フレッシャーズなんですが

540:東京都名無区
11/03/30 23:16:01 zn1Gg8Gw
北口の方で時折、ちょっと危険な鉄オタ系の人なら見かける
歩きながら周囲に聞こえる独り言が鉄アナ系
この間は自転車で交通法規守りすぎで世間から浮かんでた

541:東京都名無区
11/03/30 23:58:14 UuYWOVWA
>>548
ようこそ小岩へ!
おめこオヤジは色々と伝説のある名物的存在なので…
意外と神出鬼没なので、ここがヤバいとかは特にないかも。

542:548
11/03/31 10:15:36 +Eix4/VQ
>>549 >>550  先輩、有難うございますw
ここは危険地帯多しと聞いていたのですが、
コンビニの人も街の人も親切で助かりです。
そして何故か猫が無数にいる…

543:東京都名無区
11/03/31 11:14:31 ZOu/F/IQ
猫には寛容な町だよな。
野良に餌をやるな、って青筋立てる人よりも
定期的に撒いちゃう人のほうが多い気がする。

544:東京都名無区
11/03/31 12:11:17 e4kHEziQ
ティップネスの近くに、ものすごく膝の上が好きなミケちゃんがいるね。
油断すると乗っかってくるw

545:東京都名無区
11/03/31 19:21:15 cpKq19iA
>>553
膝ミケは知らないなぁ・・・。
中通り?の蔵前通りの近く。
BARフォーリーフのお向かいの居酒屋のみけ猫じゃないかな?
よく、お店の前でじっと座ってて触り放題。
ちゃうか?今度、張り込んでみよっと。

546:東京都名無区
11/03/31 20:03:08 6wJogHhg
小岩の名物猫はタクトの片耳折れ猫と大忠青果の虎猫かな。

547:東京都名無区
11/03/31 21:20:11 9KT/axFg
タクトの猫ちゃん
膝に乗っかってきたよ
かわいい

548:東京都名無区
11/03/31 22:06:26 HIevoYnQ
春三郎は強いぞ!

549:東京都名無区
11/04/01 05:34:42 XA/4yn5w
奥戸街道の貨物線ガードのところにコンビニらしきものを作っていると思ったら
セブンイレブンのように見える。
ごく近くにある店の移転というわけでもなさそうだし、コンビニオーナーも大変だね…

550:東京都名無区
11/04/01 08:45:10 Ana1ajSw
>>558
奥戸皆藤って、クルマが停められるコンビニ
意外とないんですよね…
サニーランド方面へ寄り道しないと…
まだ看板がないのでドコのコンビ二か分かりませんが
開店が楽しみですな…

まさかとは思うけど、10f8後で外壁に赤レンガ貼り付けて
たら…www

551:東京都名無区
11/04/01 09:53:19 45/rugDg
セブンイレブンは、1町に1店舗しか設置させない。

年寄りたちは、コンビニをつくり始めると、
コンビニができるという意味でセブンイレブン
という言葉を使う。
業界第一位とはそれほどの力を持つ。

さて、どこのコンビニが来るのかな。

552:東京都名無区
11/04/01 10:44:48 nGNqu0oQ
奥戸街道沿い(蔵前橋通り分岐点から環7交差点まで)
ここにはもう長い間、セブンイレブン一店しかなく不便だなぁと思ってた。
他の出店があれば絶対に人が流れる筈なのに・・・
もしコンビニ新規開店の話が本当だったら楽しみですね!

553:東京都名無区
11/04/01 11:36:48 +1BHpA3Q
学生の頃、その西小岩三丁目店でバイトしてたけど
周りにコンビニが全然無いからすごく繁盛して大変だったよ。

一党独裁がなくなるな。

554:東京都名無区
11/04/01 19:35:00 piTuh1Pg
>>560
嘘つきだな・・・
そんなこと無いぞ!

555:東京都名無区
11/04/01 21:33:15 WC2hOvDQ
>>563
むしろ、配送効率を上げるために狭い地域に複数出店させたがる。
なので、先に出来た店はたまったモンじゃない、と問題になっている。

556:東京都名無区
11/04/01 21:41:43 Wh80sLag
NTT ナ小ス(´・ω・`)

557:東京都名無区
11/04/01 22:10:47 wh1kwAhw
そういえば今日の2時頃に、駅前で東国原が街頭演説やってたね。
立ち止まって聞いてたんだけど、後ろを通ったオバサンが「そのまんまじゃない?!」
って友達と喋ってたのが面白かったw

558:東京都名無区
11/04/01 22:24:27 XfEvyu9Q
小岩に来たの?見たかったな~
あいつには入れないけど

559:東京都名無区
11/04/02 00:55:31 MYJW48jw
都知事がそのまんまじゃかっこわり~

560:東京都名無区
11/04/02 08:07:13 hvnE3+VA
オマンコ舐めたい(`・ω・´)

561:東京都名無区
11/04/02 08:32:11 TcGziWEA
南小岩2丁目にて、自転車に乗った知らない男にすれ違いざま
背後からいきなりケータイで写真撮られたすごく不愉快。

562:東京都名無区
11/04/02 17:21:02 x6Qaq9jA
2L300円の水売ってるカフェ(自称)を通ったら、森の水だよりのダンボールが
いくつも店内にあるのが見えた。いちいち切ない。

563:東京都名無区
11/04/02 18:51:41 lSWBLtiQ
なかざわとおるいるか?
出てこい!なかざわとおる!!

564:東京都名無区
11/04/03 11:26:24 wSuJBruQ
呼んだ?

565:東京都名無区
11/04/03 15:31:47 kHSe6jPg
石原老害より東国原の方がまだマシだろ

566:東京都名無区
11/04/03 15:51:24 WTqwlclQ
東とかねえよ
無能な働き者はいらん

567:東京都名無区
11/04/03 16:28:32 x6AmVpFw
東はせめて二期。できれば三期まっとうしたら都知事として
他から信頼されたかもしれん。
一期で終えた上に、まだ問題解決していない宮崎を見ると、
東には任せられない。

568:東京都名無区
11/04/03 17:03:07 rcz1MiYw
都知事選注目されてるが24日の区長と区議会議員選挙もかなり重要

今回の区長、区議会選挙でスーパー堤防と小岩駅再開発の道筋が決
まるといっても過言ではない

減税日本の公認候補が区議会選挙に立候補してくるみたいで現職候
補が議席を減らすのではと言わ102eれてるね

小岩出身の現職自民議員ももうポスター貼ってアピールしてるね

569:Ω
11/04/03 17:13:52 6gDM4XXg
・選挙ネタなら以下へ
 23区内限定 選挙情報交換スレッド 2
 URLリンク(tokyo.machi.to)
・地域ネタ以外(今なら原発問題とか義捐ネタとか政権批判)はまちBBS以外の掲示板へ
・掲示板以外なら、HPかブログでも作って個人的にどうぞ

570:Ω
11/04/03 17:32:03 6gDM4XXg
>>579[ D8M0QFQ.proxyag053.docomo.ne.jp ]
>>580[ D8M0QFQ.proxyag054.docomo.ne.jp ]
  GL7(板と趣旨が違うスレッド・発言)GL4(コピー&ペースト)

571:東京都名無区
11/04/03 22:13:53 MC6DohfQ
南小岩にTVゲーム屋が複数有りますけど、
何処が値段的に良心的ですか?

572:東京都名無区
11/04/03 23:56:50 cTXpUHOA
>>558
あの壁に貼り付けた茶色っぽいレンガ状の装飾は
どうもセブンイレブン特有の装飾のようですね。

やっぱり、交差点の店を移転させるのかもしれませんね…

573:東京都名無区
11/04/04 00:03:27 of2uxvow
南口でソフト買うならちょっと遠いけど
柴又軌道沿いのエンターキングがいいかと。

574:東京都名無区
11/04/04 00:38:14 t1J8PXfw
フリーペーパーのtokyoheadlineって、
オリンピックと新星堂以外に置いてる場所ありますか?
オリンピックはホームレスがまとめて持ってってるみたいだし、
新星堂は節電で閉店早まってしまったので。

575:東京都名無区
11/04/04 01:04:16 nBz3xMBA
アルプス堂知ってる人いる?

576:東京都名無区
11/04/04 02:28:32 Qqb5VS+A
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

金町浄水場の水にうつつを抜かしていたらけっこう近所で強盗なんかあったのね。
蔵前橋通りの奥戸街道分岐(六軒島?)からちょい新小岩寄りのところにある
ライオンズマンションの1階のエロDVD屋か。隣が、怪しげな美容室のw

577:東京都名無区
11/04/04 12:27:04 cEN/PObg
カメレオンクラブも頼んどくと中古探して連絡くれたりするよ

578:東京都名無区
11/04/04 16:40:25 2L4o51kQ
京成小岩の物件について聞きたい事がある。
駅から徒歩6分で、2階立て。一階は10畳以上。2LDK。
敷金礼金無しで、家賃9万なんだ。これって、好条件で安すぎないか…?
アパート全体で6部屋あるうち、1つしか埋まって無かった。
知人がここに住もうとしてるんだが、好条件なのに人は住んでないし、安いしで怖いんだ。
もしかして昔何かあった?
ちなみに北小岩のパインハイツってとこ。
全力でkwsk。

579:東京都名無区
11/04/04 20:44:04 f85C7T2Q
>>585
湯宴ランドは?

580:東京都名無区
11/04/04 21:02:43 MwBsiN9w
>589
>京成小岩の物件について聞きたい事がある・・全力でkwsk。 。

誰に聞いている? 

教えを乞うには言葉使いに注意を!

581:東京都名無区
11/04/04 21:41:39 yp+oQbUw
これ、おもしれーな。
ダイレクトに飛べるかは知らないけど。
URLリンク(159barchive.homes.co.jp)

近所の金額もわかる。

582:東京都名無区
11/04/05 00:17:19 0/pKOm/A
吉田類の酒場放浪記見た?

583:東京都名無区
11/04/05 11:00:56 nyTIOH/w
>>590
ありがとうございます。
見当たらなかったのですが、湯宴らんどの中(有料部)ですか?

584:東京都名無区
11/04/05 11:29:06 BYgZkuRQ
>>589
家賃は妥当。

585:東京都名無区
11/04/05 15:37:26 BYgZkuRQ
昭和通りにファミコン屋ができたな

586:東京都名無区
11/04/05 15:59:35 iOznAk9A
小岩周辺でipodシャッフルを買い取ってくれる店知りませんか?

587:東京都名無区
11/04/05 16:55:04 eLNDlR3A
柴又軌道沿いのエンターキング

588:東京都名無区
11/04/05 17:05:50 9GZQoknA
西小岩4丁目の西小岩公園で火災発生。
ぼろやアパートから出火。俺見てた。
事情聴取された。
疲れたわ。

589:東京都名無区
11/04/05 17:21:16 9GZQoknA
↑追記。犯人は小学3年生の2人組の模様。
やべえ顔見ちゃったww

590:東京都名無区
11/04/05 17:36:24 1dg/NbOg
>>599
あそこって誰か住んでるの?
2階の電気がついてるのを見たのはだいぶ前

591:597
11/04/05 17:45:08 yLX5O1Fw
>>598
情報ありがとうございます

592:東京都名無区
11/04/05 22:29:11 +RQnAJLA
>>594
以前自分が探したときには入ってすぐのあたりにあったけど・・・
無かったのなら↓で別の場所を探してみたら?
URLリンク(www.tokyoheadline.com)

593:東京都名無区
11/04/06 04:00:57 wZr3/6pA
小三で火付けなの
たまらんなぁ

594:東京都名無区
11/04/08 13:18:20 FzNDfkSw
風強す…週末前に桜散っちゃうかなぁ~

595:東京都名無区
11/04/08 18:26:34 T9PWOe7g
江戸川の花火大会中止決定だってね。
夏ぐらいなら、震災もひと段落して警察の人数も確保出来そうなもんだけど厳しいのかな。
残念だけど今年ぐらいは仕方ないか。

596:東京都名無区
11/04/08 20:20:56 DWisHtgQ
花火中止でお店の人もガックリ来てるだろうな

597:東京都名無区
11/04/08 20:59:48 gKaw+X4A
やっぱり中止は痛いけど、被災された方達の事を考えると仕方かな。
こんな時にパチンコ屋に並んでる人を見るのは理解に苦しみます。本当に電気が必要な所は沢山あるのにね。

598:東京都名無区
11/04/08 21:03:18 pdteypsw
>>606>>607
楽観的だな!少し考えて物事言えよ。

599:東京都名無区
11/04/08 21:50:23 X/5tm/Ww
599に追記
その日のおとといにも小火が発生。その犯人も小3の模様。
同一人物の可能性が高い。
なお、どちらの事件の時にも、アパートの中からマッチが発見されている。
その犯人は放火後北小岩方面に逃走。

600:東京都名無区
11/04/08 21:55:11 X/5tm/Ww
599に追記
その日のおとといにも小火が発生。その犯人も小3の模様。
同一人物の可能性が高い。
なお、どちらの事件の時にも、アパートの中からマッチが発見されている。
その犯人は放火後北小岩方面に逃走。

601:東京都名無区
11/04/08 22:06:20 4xfcYvDg
治安悪いな
警察が忙しいのか?

602:東京都名無区
11/04/08 22:14:33 qAEgnCKw
いまどきマッチ使う小学生?カッケー

603:東京都名無区
11/04/09 03:29:35 Mi1Dq3Hg
マッチ!?何処に売ってんだ

604:東京都名無区
11/04/09 03:52:20 JMMUm2Lg
>606
協賛金も集まらないのかな…?

605:東京都名無区
11/04/09 04:59:59 7KseX3FA
東京湾大華火祭や江東花火大会も中止決定してるね。正式発表して
いないが隅田川も中止だろうな

>>615
区によると「被災者の感情に配�1085カしたほかや大規模停電が起きる可能
性、警察消防の人員確保が難しいから」と発表している。

それに自粛ムードの中江戸川区周辺の花火大会が中止になる中江戸
川区だけ開催するわけにはいかないんだろうな

606:東京都名無区
11/04/09 08:57:54 4wY711Pg
震災気にせず花見やってくださいとか東北の酒メーカー宣伝してたけどな
施設損壊もあるけど変な自粛ムードで売上が落ちてるらしい

607:東京都名無区
11/04/09 09:11:52 HMv7Hrvw
実際、木曜日みたいな大きな余震がまだ起きているし、
葛飾鎌倉の変電所ではカラスが原因で停電が起き(早朝5時だが)、
小岩の一部も何分か消えたよ。花火大会の帰宅難民なんて想像も
したくない。

608:東京都名無区
11/04/09 11:05:41 Pcgr4QIQ
いつもスタンバイモードにしてるPCをつけたら
何故かBOOTしだしたのは停電が原因だったのか

609:東京都名無区
11/04/09 12:50:48 jWv/nEpQ
花火大会(隅田川の花火)は、もともと川施餓鬼供養が発端なので、
むしろこういう時こそやるべきという意見もあるのかもしれないけれど、
計画停電などで予期出来ないトラブルあるかもしれないし、
明石市の花火みたいに大混乱で死者が出たら目も当てられないしね。

610:東京都名無区
11/04/09 14:44:27 2ZCd6XDg
総量規制ではなくピーク規制だから週末の夜の花火は
なんとかなりそうだけどね

611:東京都名無区
11/04/09 17:59:15 jN/g91/A
停電何時ごろ?

612:東京都名無区
11/04/09 18:06:40 aHaXLm7A
>>618
カラスが原因だったのか

613:東京都名無区
11/04/09 18:11:19 UmjFI3Mw
>>622
早朝5時

614:東京都名無区
11/04/09 19:02:32 QGJoL2IA
なかざわとおる(タクシーの運ちゃん)いてるか?

615:東京都名無区
11/04/09 21:28:08 4wY711Pg
あれカラスだったのか
PC全部落ちてた

616:東京都名無区
11/04/09 22:27:17 h20oHzLg
>>589
俺近くに住んでるが今半分は入ってるぞ。あそこはどっかの会社の社宅を賃貸で貸し出してるらしい。不動産屋から聞いた。

617:東京都名無区
11/04/09 23:08:00 NVQKHGvQ
>>606
今の時期に協賛金を集めなきゃ開催できないのですが、
今年はどこの企業もこぞって義援金をだしてるので協賛金があつまらないって理由が大きいらしいです。

618:東京都名無区
11/04/10 10:49:56 hS/YkISQ
東日本大震災で被災された人たちへ募金をするらしいです。
場所 西小岩3-5-7西小岩ビューハイツ前
時間 今日午後1時まで(完売次第終了)
そばを定価価格の半額250円で販売。
売り上げは全額募金する。
販売者は元江戸川区長の伊藤正雄さん!
らしいです。
この機会にそばを食べてみましょう!

619:東京都名無区
11/04/10 12:04:15 WWJ+eSuQ
鎌倉スレに停電は朝5時って書いた者だけど、あの停電は少し変だ。
カラスの巣が原因で短絡事故起こしたなら、2~3分で復旧出来ない筈。
無通告で計画停電の事前予行でもやっていたんじゃないかと疑いたくなる。

620:東京都名無区
11/04/10 12:59:08 wIgKF4Ig
さっき、マック行ったんだけど、自転車のチェーン切ってるところに出くわした。
長時間禁止の看板にチェーン繋げる挑戦的な方なので、
移動したらクレーマーと化しそうだが、大丈夫かな。

自転車は車道�115c魔闔ゥ転車置き場へきちんとおきましょう。

621:東京都名無区
11/04/10 13:05:44 7DGEYTPg
>>629

元江戸川区長
元江戸川区長
元江戸川区長

622:東京都名無区
11/04/10 17:18:21 ZRrKzd5w
原発の設計はボロボロでも腐っても鯛の東電、変電所が1ヶ所飛んだくらいなら
数分以内に別ルートでの送電はできるでしょ。西小岩~鎌倉のあたりでは、
あそこの変電所が改良される10年前まで、ちょっと雷が鳴ると数分間の停電は
しょっちゅうあったよ。

623:東京都名無区
11/04/10 17:48:07 o7y/Pvnw
千葉街道沿い郵便局・吉野家近くのセブンイレブン
棚に値札のない商品が多すぎる
客を馬鹿にしてんの?

624:東京都名無区
11/04/11 13:21:53 mFtP/ZGw
>>634
コンビニで買い物して支払う金額なんてたかがしててるだろが
そのくらいの金支払えない位金に困ってるんならネットやってないで
アルバイトでもすれば?w

どう考えたら『値札がない』が『客を馬鹿にしてんの?』に行き着くの
もしかして値段書いてないとボッタくってるとか思ってるわけ??

625:東京都名無区
11/04/11 13:28:24 JD+5OflA
たかが数百円でも正札がついていない店で買い物するのはイヤだな。
近所に別のコンビニがあればそっちへ行く。多分、月給は俺の方がずっと
多いと思うけど。こういう感覚は収入とは別みたいだね。

626:東京都名無区
11/04/11 13:47:08 UHhMDxew
バーコードがあるなら聞けばいいだけの話だしな。
俺は、寿司屋の時価の方が怖いわ。

627:東京都名無区
11/04/11 14:16:30 g0WJ45LQ
居酒屋もちょっと怖い。値段は書いてあるんだけどレシートが出ないから
領収書は書いてくれるけど、なににいくらかかったのかわからん
すごく飲んで食べた時も軽く一杯やった時もだいたいいつも1万なのは???

628:東京都名無区
11/04/11 15:12:08 zY0b6gpw
駅改札横のベックス閉店なん?(´・ω・`)

629:東京都名無区
11/04/11 18:44:01 3cReqAiQ
>>635
価格の問題ではなく客商売やってるくせに値段が書いてなかったら不愉快じゃね?
値段がわからなかったらレジでいくらになるか計算できねーじゃん
俺は634じゃねーけど、手持ち1000~2000円しかない時に困るんだよw

630:東京都名無区
11/04/11 18:52:43 4z0bWOCg
わざととしか思えない高い価格のものほどついてないしね

631:東京都名無区
11/04/11 20:07:03 3+2iDabg
>>639
3月末で閉店しちゃったよ
たまに利用してたのに残念・・・

632:東京都名無区
11/04/11 20:29:30 fa/mK3qw
おれはスーパーやコンビニで値段が付いてない商品を見たら
買うつもりは無くてもヒマな時は店員に聞くよ。
たいてい店員は慌てふためく。

さらに追い討ちをかけて「何で値段を表示してないんですか?」と聞くと
黙りこくるか、「・・すみません」としか答えないけど。

633:東京都名無区
11/04/11 20:30:49 zY0b6gpw
>>642
まじか…あそこのコーヒー好きだったから結構ショック
今度からどこでコーヒー飲もう。
ドトールはジジババで常に満席だし、イタリアントマトはタバコ臭いし…
はぁ…

634:東京都名無区
11/04/11 22:10:42 aePpj8Ew
>>638
お通しが異様に高い店あるよね

635:東京都名無区
11/04/12 08:53:45 abnSC4og
コンビニで思い出したけど、昭和通りを駅から歩いて奥にある100円ローソンの前に1176ある小さな酒屋。
夜10時過ぎとか歩いててもいつも営業してる。100円ローソンに対抗してるのか、ローソンに来る客目当てなのか。
異様に感じるのが、初老の女性店員がいつも店先でウロウロしてたり作業してたりすること。
住宅兼店舗なんだろうけど、奥座敷で座ってるんじゃなくて、あれだけ店先で作業してるのはすごい。
あのやる気とパワーは感心するんだけど、客入ってるとこ見たことないから、見てて切なくなる。

636:東京都名無区
11/04/12 13:01:16 AFRlW1Zg
糖質の人ばっかりだねー

637:東京都名無区
11/04/12 17:52:56 +jvMd3vw
>>647
なに自己紹介してるの。

638:東京都名無区
11/04/12 18:54:12 jhT9rzzg
俺も言いたいだけの人だとおもう

639:東京都名無区
11/04/12 19:03:03 Vm4LP2fQ
>>637
中央通りの不味い寿司やは高かったな

640:東京都名無区
11/04/12 19:37:26 NUS6n9FA
デニッシュバーになるそうですよ。
5月にオープン予定。

641:東京都名無区
11/04/12 19:40:06 NUS6n9FA
駅のベックスの跡地には5月からデニッシュバーができるそうですよ。

642:東京都名無区
11/04/13 00:32:50 JwIbEeUg
デニッシュバーってこれかな?
URLリンク(www.mermaid-bp.co.jp)

美味しそうだなー

643:東京都名無区
11/04/13 00:37:56 3TCVLDHw
小岩って、何が流行るのかわからないんだよね。
しかも、成功すると真似する店が幾つも出店して
運が悪いと全部潰れて消えて行く。
潰れなくても最初の店が閑古鳥とか笑えない。

とりあえず、1年続いてくれるといいなぁ。

644:東京都名無区
11/04/13 02:19:12 E9rZfC/w
改札付近が一面甘ったるい匂いになるのか…嫌だなぁ
ていうか小岩じゃこういうの流行らないんじゃないかと思う。

645:東京都名無区
11/04/13 09:15:36 sG0kkjfA

小岩駅のホームのジュース屋がきえていた。
厳しそうだなーとは思ってたけど。

646:東京都名無区
11/04/13 09:47:49 2d4b0ktQ
小岩で流行ったものといえば、
わからん。

647:東京都名無区
11/04/13 10:58:33 Qmcs3E6Q
>>629
ああ、誰も入ってるのを見たことの無い、自称「手打ちそば教室」のとこか。
いつも人気が無いのに朝から前に机並べてたから何かと思ってたわ。

648:東京都名無区
11/04/13 21:53:18 IGBQ6kdg
>>654
フラワーロードのジョナサン、TSUTAYAとかは、南口方面の住人の需要に
合った気がする。入れ替わりの激しかった今のぶるだっく、CoCo壱番屋
の場所も、多少安定したか。
いい位置にあるはずのオリンピックは、もうちっと頑張ってほしい…

649:東京都名無区
11/04/13 22:55:20 yqQy2krg
北口ミスド跡、工事すすんでるね。

何になるんだろう?
あの作りだと飲み屋かラーメン屋かなあ。

650:東京都名無区
11/04/13 23:04:13 RcMD1mAA
オリンピックが撤退して、西友が入ってくれればベストなんだけどなぁ。
小岩という土地柄にもピッタリだし。
ヨーカドーと西友の二大巨頭が線路挟んで激突して激戦区になって欲しい。
OKストアでもいいけど。

651:東京都名無区
11/04/13 23:23:17 ea4pxYxA
OKストアでもいいけどとは失礼な
OKはよー過度ーや西友とはタイプは違うが
良かりきお店ジャン。ドOキーとかいうのは
小岩にぴったり過ぎの近親相姦みたいで来て欲しくない。

652:東京都名無区
11/04/14 07:37:10 +GR4bAwg
葛西のヨーカドーの隣、ホームズ+島忠のビルにOKストアが入ってから、
ヨーカドーの駐車場は目に見えて空くようになったからな。

653:東京都名無区
11/04/14 11:03:21 Y1mp69Qw
ヨーカドーに無いものをオリンピックで買う。
毎日生活用品だけかってるおばちゃんらにはわからんかも知れんが。
西友とかヨーカドーと被りすぎでマジいらん。

654:東京都名無区
11/04/14 11:42:11 e5UAyMdw
名の知れた弁当屋が欲しい

655:東京都名無区
11/04/14 13:34:43 /zlOkoow
ピーコックがいいなぁ

656:東京都名無区
11/04/14 16:07:50 j1PR9LGg
西小岩商店街のあるメロンパン屋の隣にできた中華屋に入った。
友人が酢豚定食(600円)、俺が担々麺(650円)を食べる。
10人も入ったら息苦しくなるほどの狭い店内だが、客はまばら。
それでも注文を間違えて持ってきた。肝心の味だが酢豚の肉がまずいそうだ。
俺の担々麺は見た目と違い、ほとんど味がしない。もやしなどの野菜が青臭く
ほとんど生。
結論、平凡な味。二度はないかも。すぐそばに王将もあるから相当に苦戦するはず。

658の「誰も入ってるのを見たことの無い」で思い出したが、駅前の
○木靴店はミステリーだよな。靴が3-4足しかなく、それでも営業している。
あんな一等地で何十年も営業し、つぶれない。客は目撃した事がない。

657:東京都名無区
11/04/14 17:28:39 sAV4MUWw
靴屋さん、いよいよ閉店みたいだよ。
閉店セールしてた。
一生入る事はなかったろうが、無くなるとさみしいな・・・

658:東京都名無区
11/04/14 18:14:51 9rY6ss0g
>>668
そこまで言っといて平凡な味でいいのかよw

659:東京都名無区
11/04/14 19:36:04 /li5hGPA
>>668
そこまで貶すなら普通は二度と行かないでしょ!

660:東京都名無区
11/04/14 19:49:13 ZqnXqnMA
ミステリーも何も普通に土地持ちなだけだろ。
むしろこれから年寄が減ってった後がこわいわ。
フランチャイズは何処も長引かなずに外国人は増え続けてるから、
ほんとにリトルチャイナかコリア化しそうだわ

661:東京都名無区
11/04/14 21:35:57 YUsxkEpg
靴屋は立退き料目当て、いつまでも閉店セールを続けてる。

662:東京都名無区
11/04/14 22:04:51 j+hlDMXg
>>291
ばーか

663:東京都名無区
11/04/14 23:46:24 pF+WGO/w
>>16
うー。。。

664:東京都名無区
11/04/15 00:29:59 T4fGkdBA
>>672
原発が落ち着かないとチャイナもコリアも戻って来ないだろ
家の近くの中国人ばかり住んでたアパートの周囲がゴミだらけで
汚かったけど最近きれいになったw

665:東京都名無区
11/04/15 01:00:22 EYrFgZhQ
放射能とシナチョンどっちか取れって言われたら悩むな。






冷静に考えたら放射能かな。

666:東京都名無区
11/04/15 03:59:01 RKjf0uow
>>676
宛がなく国に帰れないコリアはまだたくさんいるけどな。
でもあの靴屋なくなったらどうなるかなー、
広さがそんなにあるわけじゃないし。

667:東京都名無区
11/04/15 10:11:04 kpIOPeow
まだ余震が続いてるので確認したいので教えてください。

東京湾から津波が押し寄せてきた場合はどこに避難したらよいですか?

洪水のハザードマップ見たら国府台だったんですが河川近くて危険ではないのでしょうか?

高い建物といったら近くの高層マンションやヨーカ堂、江戸川病院くらいしか思い浮かびません。

668:東京都名無区
11/04/15 10:32:04 sxwIIGOg
近くの小中学校の屋上でいいんじゃね

669:東京都名無区
11/04/15 12:17:41 OXTXXp0Q
市川橋なんざ老朽化してるから
津波に持ちこたえられないのジャマイカ。
というか東京湾のそれも湾奥は津波の心配は
要らないと思うけどね。地震による洪水のほうが心配。
3・11じゃ野田の堤防に被害があったしね

670:東京都名無区
11/04/15 14:45:51 Zpvwgl4A
国府台は、元々、国府台城という山城がありました。
標高も20m以上あります。市川市最高標高点30.1メートルの標柱あり。
里見公園という公園がありますから、一度遊びにでかけるといいですよ。

ただ、対岸であり非常時に移動している余裕はないでしょうね。

津波自体に関しては、浦賀水道で左右の陸地が堤防の役目を果たし、
その後東京湾内に広がることで津波のエネルギーは拡散されます。
小岩で気にする必要はありません。

671:東京都名無区
11/04/15 16:04:52 gOBkdPAQ
小岩は風土記にも「甲和里」という名前で登場する古い地名。
柴又も「嶋俣」として出てくる。
こういう所はまわりにくらべて比較的安全ではあるね。つうか、
小岩や柴又が水没するような事態なら金町浄水場もアウトだから
いずれにせよ東京全体が住めなくなるよ。

672:東京都名無区
11/04/15 16:25:07 bDbJT3KA
東京湾を震源とする巨大地震の場合は大津波来るよね?

673:東京都名無区
11/04/15 18:50:24 oRTohCrA
近所の酒屋で南アルプスの水(2リットル)が95円で売っていた。
ミネラル水不足も終わりに近いか…。
そういえば、300円で売っていた店があったのだったな。

674:東京都名無区
11/04/15 19:18:47 fohHheFg

生産工場がどこか調べた方がいいよ。
関東近県甲信越だったりすると、ネットでも余ってるし。
国産買うならせめて関西四国九州じゃないと意味ない。

675:東京都名無区
11/04/15 19:42:58 SN+0eLpA
>>682
里見公園ってあの心霊で有名な公園のことか

676:東京都名無区
11/04/15 20:15:18 oRTohCrA
>>686
ミネラルの採水地は山梨県北杜市だった。
ちなみに今日の大気中の放射能濃度は東京が平常時の1倍、
千葉は1.2倍、神奈川は0.8倍、山梨は0.7倍…、長野、岐阜と
以下は0.6~0.5倍。
金町浄水場ではヨウ素、セシウムとも検出されていないし(20ベクレル以下)
水道水でも安全と思うが、安全のためではなく調理の味のために買った。

677:東京都名無区
11/04/15 20:37:49 87iEo46Q
>>684
東京で予想されている巨大地震は、
東京湾震源ではなく直下型なんじゃないかな。

678:東京都名無区
11/04/15 20:41:13 pU+3DLvg
>>16
うー。。。(笑)

679:東京都名無区
11/04/15 20:57:10 kpIOPeow
>>679です。

確かに対岸に渡るのは大変9ですよね。1395車なら尚更...。
直下型が来ないことを祈ります!!

参考になりました。皆様ありがとうございました。

ちなみに今日蔵前のペットショップで水をケース販売してました。
一本当たり200円台半ばでした。
わんちゃん用なのでしょうか...

680:東京都名無区
11/04/15 22:48:43 Zpvwgl4A
>>687
ネットを引いて以来、始めて里見公園を検索したよ。
怖い怖いw

市川だと、じゅんさい池(じゅん菜池)も綺麗なところです。
昔飼ってた犬がルンルンしながら歩いてました。
ただし、途中の曲がり角がわかりにくいかも。

681:東京都名無区
11/04/16 01:17:37 GNYaTQ4Q
ここに引っ越して一週間。
外でキチガイ女が奇声をあげているんだがいつもこんな感じ?

682:東京都名無区
11/04/16 21:18:46 Kb4Tuofw
基地害女なら警察に通報しなよ。

683:東京都名無区
11/04/16 21:31:32 KnLXVZ9Q
千葉街道沿い郵便局近くのセブンイレブンって棚に値札のない商品が多すぎるけど、客を欺く意図でもあんの?フェイスアップしてないし本部の指導とか行き届いてないね。いいの?

684:東京都名無区
11/04/16 22:00:09 O4IXCCcA
>>695
なんで直接聞けないの?w
震災後の品不足で一時的に棚変えたりしてるだけだろ。

685:東京都名無区
11/04/16 23:30:01 a6tjqoqQ
>>693
うん。そんな感じ
チャリンコ基地はスルーするように

686:東京都名無区
11/04/16 23:30:26 XVAVJ94g
>>16
うー。。。

687:東京都名無区
11/04/16 23:44:02 b96ycLEw
小岩は良い街だよ!!

688:東京都名無区
11/04/17 00:08:59 8FhEIWKg
>>696
何で直接聞かないといけないの?
値札無いのは前からだよw

689:東京都名無区
11/04/17 00:51:07 ERzppEdQ
>>700
ここで聞くより直接聞いたほうがはっきりしたことがわかるんじゃないかな?

690:東京都名無区
11/04/17 00:57:00 OLpHzH+g
>>699
いろんな意味で個性的な人に慣れれば良いところだ。問題は、
よそから訪ねて来た人に「ディープだ!」と言われてしまうこと。
慣れって恐ろしい。

691:東京都名無区
11/04/17 04:40:50 ZjFVhFdA
634 名前:東京都名無区[] 投稿日:2011/04/10(日) 17:48:07 ID:o7y/Pvnw [ KD014101238159.au-net.ne.jp ]
千葉街道沿い郵便局・吉野家近くのセブンイレブン
棚に値札のない商品が多すぎる
客を馬鹿にしてんの?
695 名前:東京都名無区[] 投稿日:2011/04/16(土) 21:31:32 ID:KnLXVZ9Q [ KD111236002169.au-net.ne.jp ]
千葉街道沿い郵便局近くのセブンイレブンって棚に値札のない商品が多すぎるけど、客を欺く意図でもあんの?フェイスアップしてないし本部の指導とか行き届いてないね。いいの?



もしもし君はいつまで粘着するの?もう1週間になるけど。

692:東京都名無区
11/04/17 09:16:46 9834eY5g
そもそもコンビニなんてほとんど定価販売なんだから値札見て買わねえよ
コンビニがない田舎からやってきた人か?

693:東京都名無区
11/04/17 15:58:51 4Z86BqkA
区議会議員選挙が告示されたね

小岩のために小岩地区出身の議員に投票しよう

694:東京都名無区
11/04/18 00:00:13 i0Nzrv3w
>>705
選挙運動はヤメレ

695:東京都名無区
11/04/18 23:12:31 KM+dDyfQ
>>684
直下型地震じゃ大津波は来ないよ。
三陸を襲ったような大きな津波になるためには深さと距離が足りない。
津波を心配するより、地震による建物倒壊や火災を心配すべき。

それから水に浸かる心配だったら津波よりも、台風による増水で
利根川や荒川の堤防決壊による浸水を心配すべき。
昭和22年のカスリーン台風では埼玉県の栗橋で堤防が破れて
足立、葛飾、江戸川一�10f4ムが泥海になった。

>>682>>683
北条氏の国府台合戦で国府台城の対陣となった葛西城は
葛飾区の青砥に在ったんだな。
この辺りは古くから城が築かれていたから、江東地区の0m地域に比べて
地盤は比較的にしっかりしてると思うな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch