11/03/16 10:46:36 2WL/WYtg
何となく、微妙に揺れ続けている気がするのは俺だけ?
351:東京都名無区
11/03/16 12:06:33 HVd2mSUw
>>343
今の物流を支えてくれてありがとう
被災地も含め全国に行き渡るように祈ってる
>>352
俺もいつも揺れてる感じがする
立っていてもクラクラしたり寝ていてもゆらゆら感じる
352:東京都名無区
11/03/16 12:22:05 FuUbQt5Q
>>352
最大震度2以下はテレビでテロップ出さないからね。
ちなみに、富士宮震度6強の地震の2~3分前にあった地震は、
茨城沖の震源だったんだけど、気象庁ではなき者になって表示されない。
353:東京都名無区
11/03/16 12:52:46 mth9+uQw
>>353
今日風強いので、風なのか地震なのか14分からん。
お10c6、地震
354:東京都名無区
11/03/16 13:29:13 bKhRUgVA
>>351
個人の方が測定されている情報なら
東京都日野市南平2丁目あたりのものですが。
ナチュラル研究所 ガイガーカウンタ
URLリンク(park18.wakwak.com)
3/15 12:21ごろ、一時的に目盛りが89(0.89マイクロシーベルト?)まで上昇
URLリンク(park18.wakwak.com)
地震前は20前後、現在は20~40台を推移しているようです。
その他、茨城県環境放射線監視センターの情報
URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)
1nGy/h = 0.8nSV/hで換算するようです
※参考 JNFLのHP( URLリンク(www.jnfl.co.jp) )
現在一番高いところで1225nGy/h(0.98マイクロシーベルトぐらいでしょうか)。
低いところは200nGy/h以下だったりします。
なお、専門家ではないただの素人なのでコメントは控えます。
355:東京都名無区
11/03/16 13:41:12 2qo43EAw
>>356
ありがとうございます
参考にしてみます
356:東京都名無区
11/03/16 13:42:03 JSNbmrgQ
>>175
猫は見つかったのだろうか。
さっきライフに買い物いったときクリーニング屋の前あたりのライフの壁際の駐車場で、
やや高い若い猫っぽい声が聞こえました。
探したけど姿はみえなかった。
357:東京都名無区
11/03/16 14:20:53 2WL/WYtg
今西友行ったら、たまご:牛乳:ヨーグルトをゲット出来た。今のうちならあるかも・・
パンと米は絶滅状態。ハム・ソーセージも残り希少。
358:東京都名無区
11/03/16 14:55:52 2qo43EAw
生鮮類とか牛乳類とかは、あわてなくても普通に買えますよ。
停電で困る人が殺到しているので、冷蔵庫にいれないといけないものは残ってます。
っていうか、停電しても3時間なんだからアイスクリーム業者でもない限り
全然問題ないと思いますけどね。
そんなに慌てる必要ないと思いますが。
359:東京都名無区
11/03/16 15:07:05 2WL/WYtg
いや、2日ほど前から現実に店頭に置いてないのが現状。
買い占めようとか慌てるとかじゃなくて、
日常の食生活に必要なのに、店頭になくて困ってる人が沢山いるんだよ。
360:東京都名無区
11/03/16 15:13:30 2WL/WYtg
開店直後とかなら在るのかも知れないが、夕方や仕事帰りに夜スーパーに寄っても
乳製品や米、うどんそば等、特定の食品棚は見事に空の状態だ。
朝一で買い物行ける人は何も感じないのかも知れないけど・・・
361:東京都名無区
11/03/16 15:31:49 R4NDXdjg
今朝は、光が丘まで歩いて大江戸線に乗りました。
がらがらとは言わないけれど、全員座れてまだ座席に余裕がありました。
362:東京都名無区
11/03/16 16:25:56 GpUK04Vg
今の時代あちこちでヤミ市が・・・なんてことにならないとは思うけど
買占めてよからぬこと考えてる奴もいるんじゃないのかな
363:東京都名無区
11/03/16 16:34:33 FuUbQt5Q
ヤフオクで米10キロ3000円スタートとかありそう
364:東京都名無区
11/03/16 16:49:20 Y9vSQfwQ
安いな
365:東京都名無区
11/03/16 16:53:19 oTsc1CSg
私は荻窪から丸ノ内線利用しました。
2本見逃せば座れるので快適でした。
ちなみに7時半頃です。
366:東京都名無区
11/03/16 18:49:27 HVd2mSUw
URLリンク(www.city.nerima.tokyo.jp)
31780月16日午後5時30分更新
3月17日(木曜)の計画停電の実施予定
* 第1グループ
1. 午前9時20分から午後1時までの間の3時間
2. 午後4時50分から午後8時30分までの間の3時間(追加分)
* 第3グループ
午後3時20分から午後7時までの間の3時間
3月18日(金曜)の計画停電の実施予定
* 第1グループ
1. 午前6時20分から午前10時までの間の3時間
2. 午後1時50分から午後5時30分までの間の3時間(追加分)
* 第3グループ
午後0時20分から午後4時までの間の3時間
※注釈:実際に実施されるかどうかは、開始予定時間の直前に決定されます。
367:東京都名無区
11/03/16 19:41:47 xuUD2N9w
第3グループの旭町、部分的に停電になったらしい。
第1グループの練馬側も、朝の分は中止かも知れないけど、明後日の夜の分は要注意だね。
368:東京都名無区
11/03/16 19:48:53 xuUD2N9w
>369
しあさって 19日の夜の分 でした^^;
369:東京都名無区
11/03/16 20:53:15 qYSbxsRA
19日の夜ってスーパームーンってやつか。
370:東京都名無区
11/03/16 22:48:41 MWcFrBBA
西武鉄道 ホムペから、このスレに密接な部分のみ抜粋
3月17日(木)の運行
・池 袋 線: 初 電~ 8:30頃 全 線
8:30頃~13:30頃 池袋~小手指
13:30頃~14:30頃 池袋~飯能
14:30頃~21:00頃 池袋~小手指
21:00頃~終 電 全 線
・豊 島 線: 終日全線
・新 宿 線: 初 電~ 8:30頃 全 線
8:30頃~13:30頃 西武新宿~新所沢
13:30頃~14:30頃 全 線
14:30頃~16:15頃 西武新宿~田無
16:15頃~19:30頃 西武新宿~上石神井
19:30頃~21:00頃 西武新宿~新所沢
21:00頃~終 電 全 線
(※11:30頃~16:30頃は運休)
※以上10路線の各全線・すべて各駅停車
※西武有楽町線 山口線 (以上2路線の全線)は、終日運休いたします。
※特急レッドアロー号は池袋線・西武秩父線・新宿線とも運休いたします。
※運転本数は平日ダイヤに比べて4割程度となり、大変な混雑が予想されます。
371:東京都名無区
11/03/16 22:53:53 MWcFrBBA
おっと すまない
(※11:30頃~16:30頃は運休)
は 多摩川線の情報です。
今日の状況からすると、池袋線は概ね7分ごとに1本ですね。
372:東京都名無区
11/03/17 06:40:38 NB6jjyKw
今朝6:03石神井公園から池袋線乗ったけど、すでに満員
練馬でもほとんど降りないので、練馬~池袋の間の駅から電車に乗るのはかなり覚悟がいるよなあれは
373:東京都名無区
11/03/17 09:34:20 +F4ymtpg
練馬区内の計画停電について(3月16日午後9時30分更新)
URLリンク(www.city.nerima.tokyo.jp)
■3月17日(木曜)の計画停電の実施予定
* 第1グループ
1. 予定されていた、午前9時20分から午後1時までの計画停電については、中止となりました(3月16日午後9時30分更新)。
2. 予定されていた、午後4時50分から午後8時30分の計画停電(追加分)については、中止となりました(3月16日午後9時30分更新)。
* 第3グループ
午後3時20分から午後7時までの間の3時間
374:東京都名無区
11/03/17 16:12:32 2i11z5AA
買い溜めして腐らせるんだろ、ゴミだな
375:東京都名無区
11/03/17 18:01:02 eNlUJr4Q
練馬HPによると練馬区はほぼ全域で停電エリアからはずれた模様。
そーす:URLリンク(www.city.nerima.tokyo.jp)
376:東京都名無区
11/03/17 20:56:26 ISoFxQBA
>>377
さっき練馬あんしんメールで停電エリア除外はやっぱなしねって連絡があった。
377:東京都名無区
11/03/17 21:39:37 jZLqoENQ
なんだかもう疲れてしまった。
でも被災地の人達は比較にならないくらいつらい思いしてんですよね。
これからが不安すぎる
378:東京都名無区
11/03/17 22:01:00 X8aJUzMA
>>379
わかる 私もなんだか気疲れ
食料も放射能も、ここは安心だって言われてるんだから
もう心配するのはやめようと思う
せっかく生きてる時間がもったいない
379:東京都名無区
11/03/17 22:04:06 uBd2W6tg
3月18日(金)の運行
=================================================================================================================
・池 袋 線(池袋~吾野):
初 電 車~05:30頃(※1) (上り)全線/(下り)池袋~飯能
05:30頃~10:30頃 池袋~小手指
10:30頃~11:30頃 池袋~飯能
11:30頃~18:00頃 池袋~小手指
18:00頃~21:00頃 池袋~飯能
21:00頃~終 電 車 全 線
※1 当日の午前中は小手指以遠の池袋行きが早朝時間帯の飯能発3本に限られており、
大変混雑が予想されるため、分散乗車のご協力をお願いいたします。
###
とうぶん、こんなパターンだろうな。
このスレの対象地域住人は、石神井公園、上石神井の両a駅の利用は576b
本数が少ない(通常の4割で各駅停車のみ)ことを我慢すれば良いみたいですね。
>>374
石神井公園から、その1本前の0555ごろの池袋行き乗ったけど、
乗車率120%ぐらいかな。石神井公園で150%ぐらいになるよね。
今夜は1900頃の池袋地上改札は アゼリアロードだっけか?を
2往復半するくらいの列だったか10分待ちくらいで改札内へ入れた。
地下改札も郵貯ATM近辺まで行列だが、割とムースだった。
380:酔仙亭主人
11/03/17 22:32:24 a2pxfGZQ
なんで帰宅するのに地上改札口と地下改札口と両方並んで2度も改札口に入ったの?
381:東京都名無区
11/03/17 22:44:04 uBd2W6tg
>>382
判りにくくてすまない。
今夜は地上から入ろうと並んだときに、待たされる行列の間で地下改札の
様子が見えたのでした。
16日夜は、駅員が「地上のほうが流れています」とアナウンス
していたこともあって、どっちが良いかと思ってね。
382:東京都名無区
11/03/18 00:03:50 ZhrWL2OQ
上りも10時過ぎ、下りも20時過ぎるとだいぶ
余裕がありそうだよね。たまたまだったのかもしれんが。
それよりガソリンスタンドが軒並み閉まってるのが困る。
383:東京都名無区
11/03/18 00:34:23 I/8MPgfQ
原油精製処理を増やしてるっていう報道があったし、
東北向けにタンク貨物列車が横浜から出るとも言ってるから、
そろそろ都内への供給も増えそうに思うけどね…
384:東京都名無区
11/03/18 05:39:39 0R08XI6w
499 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2011/03/18(金) 05:36:26.16 ID:etsJDigrO
西武池袋線 入間市05:29発
座れませんでした。
今武蔵藤沢 結構人います。
↑交通情報版よりこれでどうやって通勤しろと…。
自転車で光が丘いってきます。
385:374
11/03/18 06:53:17 D09qB5QQ
今朝は昨日よりも池袋線、混雑率上がってる
6:03石神井公園のに乗れなかったよ
386:東京都名無区
11/03/18 07:47:13 KqmzF31g
西武池袋線って、なんで10両編成で運行しないのかな。
せめて準急くらいダイヤ組めないものか。
あと間引き運転するなら4ドア選別で運行するとか出来ないものか。
色々思うわ。
3ドアはドア付近吊り革ないしね。
387:東京都名無区
11/03/18 07:53:17 ts6kp7oA
椎名町が10両編成に対応してないから。
388:東京都名無区
11/03/18 17:31:09 BvHR6jAQ
>>389
なん・・・だと・・・
椎名町から池袋くらいは歩けよと言いたい・・・
389:東京都名無区
11/03/18 17:43:12 SHHZeYog
いや、その
そもそも平時に10両編成しか運行想定してないところに
非常時だからってホイホイ増結できるわけないでしょw
つか増結したら電車重くなるしその分余計に電気食うし
今、何のために本数減らしてんだって
390:東京都名無区
11/03/18 17:48:58 I/8MPgfQ
いまの西武線、ステンレス車両走ってる?
古いの8両より、新しいの10両の方が電気消費しないんじゃないかと思うけど…
ただ、本数減らすと駅の混雑がひどくなるし、>389 が本当の理由かなと思った。
椎名町通過 ってのは、NGかな?
391:東京都名無区
11/03/18 18:39:38 sMxLvtCA
先程18:00時台は準急が動いていて、池袋の入場規制もなく石神井公園につきました。
なんだかな。。。
392:東京都名無区
11/03/18 18:44:31 /b+NMqkQ
>>391
非常時だからこそ臨機応変に対応しなきゃいけないんじゃない?
大江戸線が動いてるんだから豊島線を止めても
問題ないと思うけど
この連休中は買いだめする人でスーパーから物がなくなるかな?
働いてる人だと連休中にって思ってる人たくさんいるよね
393:東京都名無区
11/03/18 19:37:23 4zELOavQ
震災以来、夕方北口のクィーンズシェフに行くと閉まってるんですけど
午前中~昼すぎぐらいまでは開いてるんですか?
394:東京都名無区
11/03/18 20:42:16 +aggIYtw
椎名駅を無くすのか!
395:379
11/03/18 20:54:50 MRaZ/wrA
レスありがとう。
私も余計な心配ばかりするのはやめた。
今朝テレビで被災地の子供たちが必死に助け合う姿見て、被災もしてない大の大人が落ち込んでる場合じゃない!と思いました。
今はとにかく一日も早く被災地の方達が安心して眠れる日が訪れることを祈るのみです。
396:東京都名無区
11/03/18 22:14:23 hELYk8qg
>>393
19:01の準急で帰ってきたけど、名ばかり準急です。
18:57の小手指行きを、通常ならば東長崎で追い越すのに、
今日は追い越し無し。他の準急も同様です。
石神井公園で降りたときは 19:21でしたので、所要時間は各駅停車と変わりません。
改札規制は無かったですね。
>>387
朝は 5時台に出てしまうのと6時台とでは混雑度が違う。
少し出遅れて06:03に乗ったけど、乗れなかったのは何両目だったんですか?
迂回通勤しているのですが迂回路線の乗換駅で、時間が大きく空いてしまった。
私の場合は、迂回が不要になるまでは05:48あたりに乗らないとならないな。
397:東京都名無区
11/03/18 22:24:26 GGN6e+3A
夕方に準急動かせるんだったら、朝にも準急動かすべきだよな
398:東京都名無区
11/03/18 22:45:32 pRt46W1Q
池袋線、今年の夏は死者出るだろ
399:東京都名無区
11/03/18 23:07:44 qhS+0Jfw
>>395
確か18時位までだったかと。
400:東京都名無区
11/03/19 00:21:56 cWLnB2yQ
>>401
やっぱり閉店時間そのくらいなんですね・・・ありがとうございます。
401:東京都名無区
11/03/19 13:39:52 dcxfhy5w
石神井公園駅界隈、品薄状態ではありますが並ばずに普通に買い物できました。
西友、マルゴ等でお米もパンも牛乳も普通に買えました。
肉、魚、野菜類も普通にありました。
402:東京都名無区
11/03/19 15:01:23 pr3F5Fbg
東京電力の最新情報だと、練馬区で停電があるのは旭町だけみたいですね。
デンマーク、サンメリー、マルジュともにパン買い占め客は14日や15日
ほどではかったです。
403:東京都名無区
11/03/19 16:52:10 q6fVvmbA
さっき見たらライフのパン屋小麦の郷だっけ
パンが随分余ってるぞ
このままではロスになってしまう
みんな買ってやっれ
404:東京都名無区
11/03/19 17:26:00 vnU0oxjg
おぅ あの食パンは美味いぜ チト高いが
でも仕事で買いに行けても8時過ぎだな
405:東京都名無区
11/03/19 19:04:44 R2WEHWIQ
バターフィセル系が食いたい
午後行くともう売り切れてたり店が閉まってたり
406:東京都名無区
11/03/19 19:11:21 5uBjcYuw
買い溜め厨の余力が無くなってきたな
転売目的で買い占めしてたヤツらザマァ
407:東京都名無区
11/03/19 21:25:37 aJ4NQ2Zg
南口100円ローソンで100円惣菜が軒並み50円引き
他の商品品薄だからと大量入荷したのか…
買い占め客がにわかすぎて各方面で迷惑被ってるな
408:東京都名無区
11/03/19 21:31:25 q6fVvmbA
夕方行った北口100ローソンは商品全般的に少なかった気がする
でもライフの小麦の郷はあの時間にしては在庫多いと思う
ここ数日品切れだったから増産したのかも
でもヤマザキとかパスコの菓子パンはかなり売り切れてるんだよね
409:東京都名無区
11/03/19 22:13:37 KuDQ16DQ
小麦の郷って普段から売れてない印象
個人的にはちょっと甘みが強くてなぁ
410:東京都名無区
11/03/20 06:04:01 MA+RL7gg
>>409
それ全部福島産って事ないよな?
411:東京都名無区
11/03/20 08:55:03 nZkOCGmA
いま店舗に並んでいる商品ですよ? 意図的な発言じゃないですよね?
412:東京都名無区
11/03/20 10:52:27 1+kza1IA
>>412
悪趣味な発言だ
413:東京都名無区
11/03/20 10:54:22 GIauRn5Q
>>412
どんな理由で、それを書いたのか?
福島産ならどうするんですか?
414:東京都名無区
11/03/20 11:32:32 nsl+l2Bg
福島産なら買わなくて当然
内部被曝したくないわな
415:東京都名無区
11/03/20 11:47:04 iy/kfoMQ
>>416
お前みたいな低脳がいるから
いらぬ風評で買いだめが起きるんだよ
416:東京都名無区
11/03/20 11:49:14 QpmQOdPw
この前まで中国産ならみんな危険みたいな風評を流していたくせに・・・
417:東京都名無区
11/03/20 12:35:00 Z05p+/eA
中国産に対する慢性的な不信感は別の問題じゃない?
日頃の行いってやつでしょ
418:東京都名無区
11/03/20 12:37:46 jwVRb4dQ
それ自体がマスコミの偏向報道に騙されてるっつーの。
419:東京都名無区
11/03/20 12:40:53 GIauRn5Q
ライフと西友をはしごしてきた。
コメはライフは無い。西友は無洗のブレンド米10kgが3袋ほどあった。
(12:00現在ね)
豆腐は1人1丁とか、納豆は2パックとか制限在ったけど、納豆はどちらも売り切れ。
ライフ内小麦の里は1人2点までって制限有り。
ライフは21時まで、西友は20時までだったかな。営業時間短縮しています。
>>416
今日現在店頭に在庫しているのは、非災頃に出荷された奴だ。
おまえの意見が正しいとしても、全く問題外だ。
あと、おまえは 今後一切 胸部(胃部)レントゲンやCTスキャンは一切受けるな。
内部被曝と外部被曝の違いはシカト、自然界の放射線もシカトだ。
そこまで言うなら、日常生活でも、NASAの船外活動用の宇宙服を着ていろ。
420:東京都名無区
11/03/20 13:06:34 aIGTF4sg
ヨークマートのとなりの薬局でやっとトイレットペーパー買えた
まだすこし残ってますよ
421:東京都名無区
11/03/20 13:55:48 FBEtyoiQ
買いたくない人は買わなきゃいいと思いますよ。
それを気にする人はもう水道水は使うのは気にならないのかな?
早めに関東脱出したほうがいいかなと。
関東はリスクを承知で残る人が住む場所になってきてますよ。
422:東京都名無区
11/03/20 15:03:53 zjkDZfYA
BOXのティッシュ全く売ってないんですが、どなたかどこかで売ってるのみました?
423:東京都名無区
11/03/20 15:32:13 GIauRn5Q
ガソリンスタンド、谷原の「関東宇佐美」(FORDの関越側手前)は
谷原交差点から1車線潰して給油待ち渋滞。店員の誘導有り。
>>424
5箱まとめてのパックだよね。
ライフ、西友、ウエルシアトモズ、福太郎を見る限りは今日は見当たらなかった。
とはいっても15時前の情報。
花粉症の方で鼻に来ている方は大変ですね。
424:東京都名無区
11/03/20 15:36:50 nsl+l2Bg
>>417
風評じゃなくて、放射能汚染は
事実だからな
425:東京都名無区
11/03/20 15:55:41 geJxwNSA
そうですか
426:東京都名無区
11/03/20 15:56:42 GIauRn5Q
これ読んで落ち着け。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
良く洗えば大丈夫だし、牛乳を毎日、1人で1リットル以上を
1年以上続けて飲んだり、ほうれん草を毎日100グラム以上、1年以上
食べ続けるのは現実的じゃあない。
アニメに出てくるポパイとて、ここ一番の時だけほうれん草食うじゃないか。
427:東京都名無区
11/03/20 16:25:34 iy/kfoMQ
>>426
おまえのさみしい人間性を指摘したんだよ。
428:東京都名無区
11/03/20 16:55:13 nsl+l2Bg
>>429
買う買わないは、そんなの個々の勝手だろが
いちいちおまえに文句言われる筋合いはない
放射能に汚染されてる危険のある物を極力口にしたくない人がいても、現状全然おかしくない
429:東京都名無区
11/03/20 17:02:25 I/XMDCjw
ニュー速でやれ
430:東京都名無区
11/03/20 17:02:53 zjkDZfYA
>>425
どうもです。
そのとおりの花粉症です。買占めによるものなのか何だかなのですが、どうすりゃい~んだって
感じですw
431:東京都名無区
11/03/20 17:08:26 nsl+l2Bg
今日、西友に10時30分までに行けば
トイレットペーパー(ウォシュレット用の厚手のヤツ)もティッシュも買えたのに
ガキ連れてきた家族どもが買い占めちゃってたなw
432:東京都名無区
11/03/20 17:28:27 iy/kfoMQ
ホントに救いようのないやつだな。
内部被爆とか書いてる事自体低脳だと言ってるんだよ。
決死の覚悟で原発に行ってる人そして住んでいる人の事考えろよ。
指導しても無駄の様なクズのようだな。
終わり。
433:東京都名無区
11/03/20 17:35:06 nsl+l2Bg
指導したつもりでいるのか?
あと「低脳」じゃなくて「低能」な
434:東京都名無区
11/03/20 17:43:32 UZdIj/dQ
雨降らないうちに、ちょっくらスーパー覗いてくるか。
435:東京都名無区
11/03/20 17:44:19 iy/kfoMQ
>>435
ここ読んで
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
436:東京都名無区
11/03/20 17:46:51 28T6pVNw
>>435
放射能漏れてから出荷された福島産の物があると思うなら
あなたは相当流通を知らないお馬鹿さんだと思いますよ
あと、人に対して「水を飲まない方がいいよ」と助言するならともかく
あなたが飲むだの食べないだのは確かにあなたの勝手ですから
日記帳に書いてろって感じです
437:東京都名無区
11/03/20 17:50:18 nZkOCGmA
参考までに
国内基準値を上回ったヨウ素が検出された製品は、まだ出荷されていません。
確か基準値を上回ったのは1~2%程度の数値だったと思います。またヨウ素
の半減期はたった8日です。気になる人は買わなければいいですが、他人の
不安を煽るような発言は控えて頂ければ幸いです。
ちなみに今朝、コンビニで食パンがやっと買えました。これでやっと食パンが
食べられます^^。時間とタイミングさえ合えば買えるようです。
438:東京都名無区
11/03/20 17:53:53 nsl+l2Bg
>>437
あと「内部被爆」じゃね「内部被曝」な
落ち着けよ
439:東京都名無区
11/03/20 17:59:42 aWCp+clA
また変なのが沸いてきたな。
440:東京都名無区
11/03/20 17:59:46 nsl+l2Bg
>>438
ここは、誰かに対しての助言しか書き込んじゃいけないのかい?
日記のような書き込みなんて今まででもたくさんあるだろに
そんなの誰が決めたんだ?
441:東京都名無区
11/03/20 18:11:55 0Glzcj+w
臭うなと思ったらNG
いつものお約束です
442:東京都名無区
11/03/20 18:40:57 GIauRn5Q
ID:nsl+l2Bg はスルーしましょう。
>>432-433
ウエルシアでは「一家族1パック」制限だった。西友とライフは1人1パック制限。
家族連れで来た買い占めさんは、「幼稚園児、保育園児でも1人は1人」という理屈で買い占め。
それやるなら、そのガキ1人でお使いに出し、、金を払わせ、買ったものを抱えて帰れってんだ。
やはり こういうときは 一家族1パック制限が一番だ。
買いたいのはみんな同じなんだから。
443:東京都名無区
11/03/20 18:55:10 nsl+l2Bg
>>444
レス㌧
しかし西友のパンも1人1個までの張り紙には苦笑
しかもほとんど売り切れだし
444:東京都名無区
11/03/20 18:57:46 r1uV1Fmw
そんな中、デンマークベーカリーには
夕方近くにも1斤の長い食パンがズラリと大量に並んでいたよ。
パン買うなら、ベーカリーにお願いしておくのがいいかもしれません。
445:東京都名無区
11/03/20 19:24:40 E1szT/BQ
幼児まで使った人数買いは醜いよなぁ
主婦のエゴは強烈だ
446:東京都名無区
11/03/20 19:45:21 ztolf9eA
15時ころライフ行ったら小麦の郷はあいかわらずパンいっぱいあった
ヤマザキとかの菓子パンも結構あった
そのあと北口ローソン行ったら棚がほとんど空っぽ
447:東京都名無区
11/03/20 19:55:42 25QeNb6A
>>447
緊急事態になると鼻水が多くなる家系なんだよw
448:東京都名無区
11/03/20 19:57:03 U6nomPYw
納豆食いたい…
449:東京都名無区
11/03/20 20:13:44 E1szT/BQ
営業時間西友が19時までライフが21時までになったね
遅い時間西友行くことが多かったんで不便だがしょうがないな
450:東京都名無区
11/03/20 20:14:48 UZdIj/dQ
7時前にライフ行って来たけど、一頃よりだいぶ品数増えてきたのぉ~
米はなかったけど餅があった。 豆腐・油揚げも買えたけど銘柄選ぶ選択肢は極小。
プレーンヨーグルトは皆無。
遅くまでやってないのは痛いね、確かに
平日には深夜営業復帰してもらいたいザマス。
451:東京都名無区
11/03/20 20:41:06 OVAvEE2A
東京電力の役員家族は関東脱出しましたよ。
福島、茨城の野菜食わないのは常識だろ。
食いたいヤツだけ食ってろよ。
あと、水道水もガブガブ飲んでね!
452:東京都名無区
11/03/20 20:49:19 8HWDxLZw
現代の東京に住んでる限り、体に有害な物は相当量摂取し続けてるよ。
放射線は当然、輸入物以外にだって照射してるし、
排気ガスにタバコ、アスベスト、エアコンのカビ、ハウスダスト・・・
コンビニ弁当や激安のファミレスの食べ物もかなりやばい。
たしかに放射線は怖いが、今の人間にとって大して変わらんよ。
通常時に100とってる毒が101になったぐらい。
ニュー速に洗脳された馬鹿には理解すら出来ないだろうが。
453:東京都名無区
11/03/20 20:59:36 OVAvEE2A
情弱は情報オナニーでもしてればイイんじゃん?
どうせ独身キモヲタだろ?
放射能も平気だわなw
454:東京都名無区
11/03/20 21:03:21 nsl+l2Bg
原発事故はまだ完結していないんだから
仕方ない
おまいらみたいない�132a「年なら放射能の影響なんてたいしてないだろうが、こどもがまだ小さかったり、妊婦のいる家庭は気をつけるにこしたことはないと思う
455:東京都名無区
11/03/20 21:11:38 OVAvEE2A
いまだ大本営発表を信じてるって笑えるわw
あ、東電の件はマジな。身内だから。
456:東京都名無区
11/03/20 21:13:22 8HWDxLZw
確かニュー速だと
天皇は京都に脱出。
テレビ局もスタッフごと大阪に移動、背景はCG
メルトダウンは既に起きて東電は隠してる
だったっけ? 日本で一番騙されやすい人達の板だな。
今後はこういう噂を平気で信じる自称情強のコピペ爆撃も
逮捕の対象になるらしいからな。
関東大震災の時のデマに踊らされてた馬鹿もこういう奴らなんだろうけど
ネットで情報の取捨選択ができないと90年経っても進化できない。
457:東京都名無区
11/03/20 21:17:28 8HWDxLZw
なんだ、ただの妄想キチガイか。
身内だから友達だからのツイッター厨も誰一人その証拠だした奴いないし。
息を吐くように嘘をつく輩だな。
458:東京都名無区
11/03/20 21:19:14 Z05p+/eA
もう相手にしなくていいって
459:東京都名無区
11/03/20 21:19:56 OVAvEE2A
あれれ、情報元は2ちゃんだけですか?
幸せだな~
ま、いいんじゃん。
精々家族がいたら大事にしなよw
460:東京都名無区
11/03/20 21:26:34 +nihcEWA
こんなローカルなスレにどうして2ちゃんねらーみたいな人が来るんだろう?
461:東京都名無区
11/03/20 21:29:29 OVAvEE2A
あ、あと明日の雨には気をつけような。
外出しないこと。
462:東京都名無区
11/03/20 21:30:10 8HWDxLZw
で、証拠は出せないで遁走と。
ネットde真実の情弱はさっさと東京脱出しろよ。
その方が人が減って快適だし。
どうせ上京してきたんだろうから故郷の村に帰れ。
463:東京都名無区
11/03/20 21:33:02 GIauRn5Q
明日の西武池袋線 情報出た。ソースは西武鉄道ホムペ。
3月21日(月・祝)の運行
--------------------------------------------------------------------------------
※西武有楽町線は終日運休です。
・池 袋 線(池袋~吾野間):
初 電 車~14:30頃 全線運転
14:30頃~17:30頃 池袋~飯能間運転
17:30頃~19:30頃 池袋~小手指間運転
19:30頃~終 電 車 全線運転
464:東京都名無区
11/03/20 21:33:21 OVAvEE2A
どうやって証拠をだすのか、方法をおしえて欲しいもんだな。
証拠証拠って、やっばり不安なわけだよな?
安心したいなら信じなきゃいんだよ。
465:東京都名無区
11/03/20 21:41:53 FBEtyoiQ
>>462
不安になって情報の渦に飲み込まれている人がいるってことは事実なんでしょうね。
2ちゃんを見てるとくだらない情報と煽り煽られスレに一喜一憂してる人の多いことよ。(笑)
466:東京都名無区
11/03/20 21:49:06 OVAvEE2A
東電が情報を隠してるのは知ってるよな?
現場はどんなに死に物狂いでも幹部はあれだ。
もう、上層部は火消し後の責任転換に大忙しだよ。
可哀想なのは何も知らないお前らだよw
467:東京都名無区
11/03/20 21:53:51 r1uV1Fmw
>>468
わかったわかった もういいからw
468:東京都名無区
11/03/20 21:56:04 E1szT/BQ
な、なんだってー!!??
469:東京都名無区
11/03/20 22:03:30 OVAvEE2A
子供には必ずマスクをさせましようね~
470:東京都名無区
11/03/20 22:06:49 9OdD9D5Q
石神井の話しようよ
471:東京都名無区
11/03/20 22:09:03 mAAWzrHg
俺は年間牛乳を300リットルは摂取するが、
別に気にしないな(今はあまり買えないのでガマン)
472:東京都名無区
11/03/20 22:12:04 OVAvEE2A
何度も言うが明日の雨には絶対当たらない様に!!
外出厳禁
473:東京都名無区
11/03/20 22:22:01 r1uV1Fmw
そこまで言うなら、診beV聞配達の営業所とか郵便配達のおじさんたちとか
仕事で雨で濡れてしまいそうな人たちのところに今から
声かけて回ってやれよ
474:東京都名無区
11/03/20 22:25:17 OVAvEE2A
くだらん愚問だな。
もっと自分がやるべきことを考えろよ。
ネット中毒か?
475:東京都名無区
11/03/20 22:25:35 GIauRn5Q
>>474
はい わかりました。
ただし、自己判断、自己責任で必要に応じて出かけますよ。
おまえは家を一歩も出ずに、このスレに張り付いていなさい。
夕方に光が丘LIVINに行ってきたが、旭町から近いせいか、
石神井公園駅周辺のライフや西友よりも品物が無かった。
石神井ネタを一つ。
南田中団地手前にあった大勝軒というラーメン店跡はドミノピザが入っている。
ボート池前から移転するのかは判らないが、今はボート池前とダブルでやってる。
476:東京都名無区
11/03/20 22:28:42 OVAvEE2A
妊婦さん、及び小さいお子さんのいる方は外出は控えましょう。
明日の雨は危険です。
477:東京都名無区
11/03/20 22:36:16 mAAWzrHg
まぁ、東電や政府は当然怨むがな
しかし、そいつらを自分(達)が選んだのだとも思わない
「この中でどれがよろしいでおま?」というくらいの選択肢でしかなかった、常に
いや、社会にせいにしているわけではない
ただ、私は私の責任を負える範囲で負い、過去の人間から継いだ負債は私の返せる範囲で返す、
明日もまた懸命に生きていくというだけだ
478:東京都名無区
11/03/20 22:48:54 +votQdMw
ID:nsl+l2Bg
ID:OVAvEE2A
この目障りな糞ブサメン童貞ゴミクズ池沼ども
2匹まとめて確実にぶっ殺してやる
479:東京都名無区
11/03/20 23:13:29 I/XMDCjw
殺人予告キター
480:東京都名無区
11/03/20 23:27:13 ch2eLhZQ
>>474
明日はお仕事で出掛けなきゃいけへんのに………どないしょ~
481:東京都名無区
11/03/20 23:39:12 GIauRn5Q
ID:OVAvEE2Aは、dionで今のIPアドレスは 118.154.217.73 だな。
ID:nsl+l2Bgは hi-hoの石神井近辺の NTTのBフレッツかADSL加入ですね。
17日の話だが、不在配達になった自分宛ゆうパックがあった。
普段なら、インターネット受付や専用電話で再配達を申し込むんだが、
石神井郵便局専用の再配達受付電話以外では申し込みができませんでした。
なので、しばらくの間は、当日なら深夜に本局のゆうゆう窓口に取りに行くか、
不在票に書いてある 03-3904-1*** に電話するしかないみたいです。
482:東京都名無区
11/03/21 00:26:28 gafx81Jg
URLリンク(www.youtube.com)
これ見た 自分が恥ずかしくなった
483:東京都名無区
11/03/21 00:53:07 M7G7iJ0w
石神井公園にいない人はスルーでいきましょ。だって身内の東電役員の家族
が東京脱出ぐらい危険なのに、まだ石神井公園にいるわけないですよね?
たぶん2ちゃんでアク禁なんだと思いますよ。
484:東京都名無区
11/03/21 00:56:10 n7/J5vaQ
東京電力と国が数値をごまかそうとしてもIAEAはごまかせないでしょう。
健康被害のおそれなしとレポートされてますよね。
URLリンク(www.iaea.org)
皆さんご存知だとは思います�1fcaェ、明日の雨に関する情報です。
気になるのであれば下記の対策で十分ではないかと。
URLリンク(www.kantei.go.jp)
東京の人間が慌てずに正確な情報を精査し、的確な判断ができることをできることを示すことも復興の一つの動きではないかと思う次第です。
個人的にははよ西武有楽町線が復活してほしいです。(笑)
485:東京都名無区
11/03/21 01:44:08 aqjZRWZA
個人的には納豆が早くスーパーに並んで欲しいです…
486:東京都名無区
11/03/21 01:48:46 PFn7ux8Q
>>477
ドミノピザ以外のテナントもあちこちに移転するみたいね
歯医者さんはジョナサンあったところに建てているビルに移るみたい
487:東京都名無区
11/03/21 04:09:51 WAlS9umQ
駅から行って石神井公園直前の横断歩道の少し手前の左側の家に
出入りができないように警察のテープが貼られてる。
強盗が入った?ひび割れが入って立ち入れない?
、
488:東京都名無区
11/03/21 05:06:01 z9ZnVEVw
>>487
ですねぇ。 我が家も、家内も私も納豆が大好きなので、困っています。
>>489
中屋敷(そば屋)の手前の民家かな。菅原医院の少し下、坂を下りきったあたり。
19日午前中は何ともなかった記憶があるが。
489:東京都名無区
11/03/21 08:29:04 7UVep32w
>>483
IPアドレス晒せば書き込めないだろ
て脅してるの?
何も間違ったことは書いてないからな
書き込みは止めないよ
お察しの通り、石神井住みなんだし
490:東京都名無区
11/03/21 08:37:57 7UVep32w
>>486
首相官邸ホームページより
加えて、次のような配慮をすれば、さらに安心です。
(1)特に急ぎの用事でなければ、雨がやんでから外出する。
(2)頭髪や皮膚が、あまり雨で濡れないようにする。
(3)頭髪や皮膚が雨に濡れても心配は無いが、気になる場合は、念のため流水でよく洗う。
繰り返しますが、これらの措置を取らなければ健康に影響が出るという意味ではありません。「安心」を、より確かなものにするための対応です。
[ 更新: 3/20 11:30 ]
491:東京都名無区
11/03/21 09:08:13 z9ZnVEVw
ID:nsl+l2Bg = ID:7UVep32w
ガタガタと自論展開していないで、おまえの考えで石神井が危険だと思うなら
雨が止んだらとっとと出て行けよ。
それに、「今 店頭にある 福島産ほうれん草」は、放射能値が上がる前に
入荷したもの(物流考えれば、地震以前)だから、全く問題外。
それを買うなと言うのはお門違い。
おまえみたいなのが居るから、ライフも西友もQIも、問題ない時期に入荷した
ほうれん草を店頭から下げている。(石神井周辺の店舗に限らない)
492:東京都名無区
11/03/21 09:20:11 RuOTTsIw
放射能入りの雨が降ってるね
493:東京都名無区
11/03/21 09:31:57 7UVep32w
>>493
よくオレの過去レス読めよ
福島産を買い控える気持ちは分かると書いたが、買うなとは書いてない
買う買わないは個々の勝手とは書いた
外出を避けたほうが良いというのも、こどもや妊娠さんに対して
ほうれん草買うな!なんて書いてない
ほうれん草が店頭から下げられたことをオレのせいにして嬉しい?
頭に血が上って過去レスすら読めないの?
オレのレス見て、被災地産の農産物を買わないヤツが万が一いたなら、そいつらの方がこの非常時に自分自身で情報の収取選択ができないどうしようもないヤツらだよ
安全安全と言うのも自由だから
どうぞ安全安心の情報源も挙げてくれ
494:東京都名無区
11/03/21 09:36:44 yWXI9qvw
そういえばチェルノブイリの時もこんな奴いたなw
495:東京都名無区
11/03/21 10:11:41 z9ZnVEVw
>>495
安全だという情報源の一つね。
URLリンク(s.ameblo.jp)
>>福島産を買い控える気持ちは分かると書いたが、買うなとは書いてない
>>買う買わないは個々の勝手とは書いた
たしかに、その通りだが、実情として「福島産は買うな」という意味に取る方は多いよ。
マスコミも、この辺の表現は気を使っているはずだが、
「福島産から放射能検出」と報じられるだけで店頭撤去をする大手スーパーが有るのも
「放射能検出されたなら売るな」と解釈したからであり、
客の立場から見ると「放射能が検出されたものを陳列するのはなぜ?」となるから、
店頭から撤去しているのが実情だ。
「買うな」と直接書かずに「買う買わないは個々の勝手」と書いた場合でも
現在のマスコミの報道も組み合わせれば「買うな」と書いたのと同じ意味になるんですよ。
その昔、久米某(なにやら 今回の震災の義援金で2億円寄付したらしいが)が
自身が出演する報道番組で、
「狭山産のとある農産物からダイオキシン検出」
と報じただけで、狭山茶、狭山産ほうれん草、狭山産キャベツがとたんに店頭から消え、
後になって「混乱させてしまって、申し訳ありません」って謝罪していたよね。
直接買うなと書かなくても、同じ意味になる場合が有るんですよ。
今がまさしくそうだ。
496:東京都名無区
11/03/21 10:15:18 7UVep32w
>>497
どうみても煽ってるのはあなたのほうじゃない?
そんなに世の中バカなヤツらだらけかよ
497:東京都名無区
11/03/21 10:33:15 BC+zNSSA
首相官邸の掲示読んだけど釈然としないや。
仕事が山積してるから休日出勤しようと思ってたんだけど
気分が萎えてきた・・・・
498:東京都名無区
11/03/21 10:48:26 7UVep32w
SEIYU情報
トイレットペーパー→フルーツバスケットピーチとマンゴーが297円
お米→あきたこまち(2011.3.19精米)が1499円
ティッシュ、納豆は売ってませんでした><
ミネラルウォーターはあったけど、炭酸飲料がほとんどない
ビール系も泡麦(韓国)とアサヒの一番麦しかない
499:東京都名無区
11/03/21 11:18:36 PPRu89IQ
チェルノブイリのときは雨に当たるとハゲになるとか煽ってた人もいたような
日々いろんなコトに怯えながら過ごしているんだろうか
500:東京都名無区
11/03/21 11:32:20 7UVep32w
>>497
原発がどんなものか知ってほしい
平井憲夫
URLリンク(www.iam-t.jp)
私は原発反対運動家ではありません。
二十年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。
原発については賛成だとか、危険だとか、
安全だとかいろんな論争がありますが、
私は「原発とはこういうものですよ」と、
ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。
そして、最後まで読んでいただくと、
原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、
大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。
501:東京都名無区
11/03/21 12:10:54 PPRu89IQ
平井憲夫ねえ
URLリンク(www2s.bigl11c0obe.ne.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
502:東京都名無区
11/03/21 12:20:18 HAqOs6aw
放射能入りの雨止んだ?
503:東京都名無区
11/03/21 12:55:51 z9ZnVEVw
>>502
>>497ですけど(ってIDで判るから名乗るまでもないだろうけど)
予想通り、平井憲夫を持ってきましたか。彼の理論は笑止千万ですよ。
巧みな文章で、人心不安を煽っているだけですよ。
>>503が貼ったリンク先以外にも彼の嘘をすっぱ抜くサイトは多数有ります。
さて。。。 家の近所のドラッグストア等を、買い物ついでにリサーチしてきた。
トイレットペーパー、箱ティシュ、女性用品などは皆無状態ですね。
でも、明日ないし明後日あたりから順次入荷が再開するそうです。
ただ、安定入荷に戻るまでは販売数制限は続けるとのこと。
関東地区の精油所が再稼働して、燃料の安定確保ができれば、
トラック輸送も徐々に順調になるとのこと。
ガソリン、軽油の給油急ぎは控えて、まずは物流業者に回しましょうよ。
救援物資届けるにも燃料が要る。売り切れた品物の配送にも要るからね。
504:東京都名無区
11/03/21 12:56:58 M7G7iJ0w
元々は
100円惣菜が50円で売ってた発言に、「それ福島産じゃないよな?」の一言
から始まってます。軽いジョークのつもりだったのでしょうが、ジョークと
捕らえられない人も多いのが事実です。確かに自然被爆をしながら普段生活
をしていますが、「できるなら無駄な被爆は避けた方がいい」というのも
事実です。被災ジョークで失職しちゃった人がいるぐらいのこのご時世です
から、できるだけ冷静になって情報交換しませんか?
か?
505:東京都名無区
11/03/21 13:25:44 7UVep32w
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
日本の原発奴隷
URLリンク(bit.ly)
506:東京都名無区
11/03/21 13:40:36 DKrBoLAA
>>502
>原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、
>大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。
ここは石神井スレであって、福島スレでも原発啓蒙スレでもない
「それ全部福島産って事ないよな?」
「福島産なら買わなくて当然 内部被曝したくないわな」(これ自体があり得ないレスだが)
こんなのは意見でもなんでもなく、ただの扇動運動だろ
507:東京都名無区
11/03/21 13:50:14 7UVep32w
>>503
下のurlのブログのコメ欄スゴイことになってる
>>508
石神井スレなんだから、あなたも石神井のことも書いたら?
508:東京都名無区
11/03/21 13:51:01 8NCGvj4A
完全に意固地になっちゃってるなあ
最初はただの無神経な一言だったのにあとから理論武装して正当化しようとして泥沼
そろそろ揚げ足の取りあいになりそうだからもうその辺にしてよ
509:東京都名無区
11/03/21 13:56:14 7UVep32w
はいはい
じゃあ福島産の農作物も売ってたら「オレは」買いますよ
これでいい?
510:東京都名無区
11/03/21 14:01:17 hGqMAawQ
石神井池前のドミノピザあたりは
今作ってる例の駅前からの新しい道(ジョナサン跡付近から降りてくる奴)が
顔出すあたりだから移転が進んでるんだろう
511:東京都名無区
11/03/21 14:22:59 8NCGvj4A
檀ふみ邸のあたりから突っ切って出てくるんだっけ
あの辺の細道は風情があっていいんだけどなあ
512:東京都名無区
11/03/21 16:04:00 yrzqUAfg
もう原発ネタやめましょう。
あちこちからソースもってきても百家争鳴124fで、要するに確実なことは誰にもわからないんだろうし。
513:東京都名無区
11/03/21 16:12:14 aqjZRWZA
原発ネタより納豆情報が欲しいです
514:東京都名無区
11/03/21 16:37:48 8IkVsmBg
納豆食べないと、どうにかなっちゃうかな?
ちょっとくらい、我慢しよう!
515:東京都名無区
11/03/21 16:46:54 z9ZnVEVw
みなさん すまないっす。
>>513
壇ふみさんの家の脇の、神社前の道路は、やがて拡幅されるのはご存じの通り。
(壇さんの家の敷地の一部も、その道路に引っかかる。)
んで >>512が言うとおりなので、今ドミノピザがある池の真ん前の道も拡幅される。
(池の前のドミノピザがある建物は立ち退き対象かもしれない 細かい図面みなきゃ判らないが。)
中屋敷と並んでいた三角地にあった画材屋が他に移転したのも、やがて道理になるから。
>>515
一昨日、谷原ガスタンク前のヤスノで、店長級の方に聞いた話だが、
ヤスノでは18日夕方に納豆が少し入荷したので店頭に並べたら
瞬殺で1時間くらいで完売だったと。
茂蔵も納豆を扱うが、やはり先週は入荷、陳列後1時間で完売だったとか。
ライフ、西友、QI,ピーコック(高野台だが)でも、納豆を含む一部の生鮮品は
似たような状況だったらしい。
納豆って、生鮮食品だから買いだめしても意味がないんだよね。
515さんは、毎食食べても苦にならないでしょう。
我が家も、副菜として夕食時には毎晩でもかまわないくらいですが、今は我慢しています。
今週後半になれば少しマシになるとのことですが、納豆メーカーや乳業メーカーなどの
工場の稼働と物流車両の燃料の状況次第だって話です。
516:東京都名無区
11/03/21 17:33:19 EjGvhHXA
納豆は冷凍出来ますけどね
517:東京都名無区
11/03/21 18:01:19 jk+dkvbA
ラップで包めば冷凍可能のようです。
でも買いだめはやめましょう!
518:東京都名無区
11/03/21 18:12:33 7UVep32w
すでに都道府県が出荷制限
URLリンク(jlab.dip.jp)
URLリンク(jlab.dip.jp)
URLリンク(jlab.dip.jp)
URLリンク(jlab.dip.jp)
URLリンク(jlab.dip.jp)
519:東京都名無区
11/03/21 18:17:12 9CwJz6VA
>>515
持ち帰りはだめだけれど、松屋の朝定食や
サイドメニューで納豆を選ぶのはだめ?
520:東京都名無区
11/03/21 18:19:06 wBc6xVUg
ネット通販は? 米はこれでしのいだよ^^ 通常より時間掛かったけど一安心
521:東京都名無区
11/03/21 18:24:53 7UVep32w
菅が都道府県知事に出荷制限をかけたのか
安く売ればいいのにねえ
522:東京都名無区
11/03/21 18:31:33 +rovtoVw
納豆、作れば?
523:東京都名無区
11/03/21 20:11:10 n7/J5vaQ
>>524
納豆はコストパフォーマンスがいいのが売りだと思うんですよねぇ。。。(笑)
別に食わないと死ぬわけじゃないけど、ないと食べたくなる。
524:東京都名無区
11/03/21 20:37:46 M7G7iJ0w
米は炊飯器じゃなく鍋で炊くって手もありますよ。小さな節電です。ガス
で一番弱火にして30分ぐらい。面倒なので時間管理です。テフロン加工の
鍋がいいです。もちろん蓋付きのやつ。お試しあれ。
525:東京都名無区
11/03/21 20:40:07 wxH+0JwA
あぁぁ今日もSEIYU行き損ねた
526:東京都名無区
11/03/21 20:44:22 O2yUv39A
行き損ねるよね。
閉まるの早いし。
527:東京都名無区
11/03/21 22:10:34 z9ZnVEVw
3月22日(火)の西武池袋線の運行
--------------------------------------------------------------------------------
終日全線【西武有楽町線(練馬~小竹向原間)10caを含む】で運転いたします。
(平日通常ダイヤの7割程度の運転)
【ご注意】
※特急レッドアロー号は池袋線・西武秩父線・新宿線とも終日運休いたします。
※池袋線および新宿線については準急電車も運転いたします。
まあ 準急は 追い抜き無しだろうから、数分差で先行の各駅停車が居れば、
池袋~石神井公園は20分は掛かるでしょう。
納豆は、市販の納豆を種にすれば、雑菌が入らないようにして、
保温に注意すれば、孫くらいまでなら自作も可能らしい。
(ググるとその手法を指南するサイトはいっぱい出てくるので参考にしてね)
冷凍は可能だけど、納豆汁にする、油揚げに入れて焼くなどなら良いが、
解答して生食には私がやった範囲では冷凍は不向きです。(単に解凍が下手なだけ?)
まあ 好みの問題や銘柄にも依るんだろうけど。
>>521
石神井公園駅前の松屋はメニュー限定しているね。
食材の入荷の都合だって貼ってある。 納豆も普段の必要数入荷しない場合もあるらしい。
今日の昼は 福福屋のランチにしたんだが、鯖が入荷無しだった。
528:東京都名無区
11/03/21 22:17:17 PmDbIS+g
納豆普段食べないのに
スレで納豆納豆言うから食べたくなってきたじゃないか
529:東京都名無区
11/03/21 23:38:35 20Rn7esQ
「無いもん買い」ですな。
530:東京都名無区
11/03/22 00:20:14 KKHuhSLA
ないものねだり
531:東京都名無区
11/03/22 00:30:15 KbE8O8AQ
いきものがかり
532:東京都名無区
11/03/22 00:46:32 6r//Bwtg
かたぎりはいり
533:東京都名無区
11/03/22 04:02:52 U+i7H+4Q
納豆の冷凍、ラップで包んで冷凍しておいて、食べる前の日に冷蔵庫に下ろせば、
まず問題ないですよ。2~3ヵ月たってても大丈夫でした。(自己責任で 笑)
プラスチックのケースで、フィルムで封したタイプであれば、ラップも不要です。
要は、発泡スチロールでは空気を通すので、乾燥してしまうんです。
534:東京都名無区
11/03/22 17:44:04 DNxPGzsA
コンビニはほとんどモノが回復したね
535:東京都名無区
11/03/22 19:31:29 ScaBi2YA
ライフに6時過ぎに行ったら牛乳売ってましたよ。
私牛乳飲まないから買わなかったけどw
あと、トイレットペーパーとティッシュペーパーは普通に売ってました。
536:東京都名無区
11/03/22 20:03:43 6r//Bwtg
パンや電池もあちこちで見かけるようになりましたね。
あとは、納豆がそろうのを待つばかりですね(^^)
537:東京都名無区
11/03/22 20:06:28 cdulHO8g
各企業が西日本の工場でフル生産しているというニュースがテレビ
でもやるようになったので、不安からの大量買いも減るでしょうし、
もうすぐ普通になると思います。
538:東京都名無区
11/03/22 20:23:08 19D+90nA
ガソリンスタンドはどうでしょうか?
539:東京都名無区
11/03/22 21:17:11 n1hPd/Pw
石神井は犬の糞どうにかならないんですかね
540:東京都名無区
11/03/22 21:20:30 g4yqDDOw
>>540
場所によっては並ばずに買えるみたいですよ。
来週くらいまでには通常になるじゃないですか?
541:東京都名無区
11/03/23 00:34:25 ZGvX6ZTA
>>538
今日、賄いで納豆食ったよ。昨日発注して今日普通に納品されてた。他の食材もほぼ納品されてた。
寄せ豆腐くらいかなぁ欠品してかのは。
もうほぼ正常だね。
542:東京都名無区
11/03/23 01:02:31 Rtc9Cf8g
賄いかw1112・・・飲食店は一般家庭と違って仕入れ先が特殊だからな
543:東京都名無区
11/03/23 06:46:47 qXMWVAGA
今日は納豆を求めて街中探し回る
544:東京都名無区
11/03/23 13:26:37 ZGvX6ZTA
飲食店や小売店の仕入れ問屋はそんなに変わらないよ。
店や食材にもよるがそんなに特殊なとこはないと思うが…
545:東京都名無区
11/03/23 14:24:45 2oOT+PsA
西友には納豆なかったよ
546:東京都名無区
11/03/23 15:55:02 YRdiDb4A
東京23区の水道水もやばいらしい。もう外食は無理だな。
547:東京都名無区
11/03/23 16:03:25 KDgfQ9JA
まじかよ? ポリタンク用意しておこうかな・・
さっきライフ行って来たけど、品薄状態は相変わらず。
プレーンヨーグルト全滅。レギュラーコーヒーもフィルターも無し。
米はあったなぁ・・
近くのローソンも、棚はガラガラ。
548:東京都名無区
11/03/23 16:13:09 TMuga4uw
いやいや 乳児じゃなければ大丈夫だってば
549:東京都名無区
11/03/23 16:21:08 2RrqdyAg
さっそくコンビニで水をありったけ買い占めてるクズがいた。武蔵野市だけど。
550:東京都名無区
11/03/23 16:26:02 YRdiDb4A
産経新聞 3月23日(水)14時24分配信
東京都は23日、水道局の金町浄水場(葛飾区)から、放射性物質が乳児の暫定基準値の2倍を超える数値を測定したことを明らかにした。
551:東京都名無区
11/03/23 16:32:26 3h5JWrIQ
ウチには超高性能浄水器があるから・・・って浄水器の性能を信じ込んであまり悩まない事にした。
悩んでも悲観的になってもどうせ関東を脱出しない限りはどうにもならないからね。
552:東京都名無区
11/03/23 16:34:19 BbxIZsrg
練馬区は朝霞浄水場だろ。
放射性ヨウ素の検出された金町浄水場とは別経路なんだからオタオタするな。
っと、お前らも地域住人に広めておいてくれ。
553:東京都名無区
11/03/23 17:07:16 1FOeXZwg
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
小作浄水場(羽村市)で32ベクレル、
朝霞浄水場(埼玉県朝霞市)では検出されなかった。
金町浄水場では23日午前9時の採取でも水道水1キログラムあたり190ベクレル(速報値)を検出した。
554:東京都名無区
11/03/23 17:18:11 Wk4mhSvA
【原発問題】東京都の水道水で乳児の基準超えるヨウ素検出[3/22]★3
スレリンク(newsplus板)
555:東京都名無区
11/03/23 17:21:32 Rtc9Cf8g
でも朝霞も検出されるのは時間の問題かもな
うちには乳児はいないし、もう気にしないことにする
今日もこれから水道水で飯炊くわ
でも、さっきライフで2?の水を1本買えたけど
明日からどこ行ってもなさそうだな・・・
556:東京都名無区
11/03/23 17:27:36 PBrumm8A
>>550
その乳児がいるから困った・・・・
これまで買っておけばよかった。
浄水器あるからまだ良かったのかもしれないけど。
557:東京都名無区
11/03/23 17:46:43 lkzFmoDQ
数値上は大人は大丈夫なんだから無意味に買い占めしないで
乳児いる人へ配慮しようぜ
558:東京都名無区
11/03/23 17:51:13 wDesp6Cw
念のため、朝霞浄水場も、金町浄水場と同じ利根川・荒川水系
金町の方が、より利根川に近いけれどもね
まあ雨が止んで一週間位様子見かな
559:東京都名無区
11/03/23 18:04:06 HuYW0Mag
計画停電「ffd23区の住宅地も」 経産相、対象拡大を示唆
URLリンク(www.asahi.com)
560:東京都名無区
11/03/23 18:25:16 BbxIZsrg
東京水道局HPが繋がらなかったけどググってたら↓の見つけた。
URLリンク(www.tokyo-23city.or.jp)
2ページ目を見ると、配水管が各所で繋がっているから23区内全域に警告を出したのかな?
それにしても練馬区はメインの浄水場が違うし、たとえ金町からのが混在してても今の所は
話にならん程度の数値だろうなぁ。
まあ今後は各所の『蛇口』自体で測定はしてもらわんとな。
561:東京都名無区
11/03/23 20:10:54 vqsOMddQ
東京都が水道水から放射性物質を検出したと発表した23日午後。品川区内の
大型スーパーでは、2リットル入りのペットボトルの水6本が入った段ボール箱17箱分が、
10分足らずで完売となった。
「水はお一人さま2本までです」。店員が案内すると、次から次へと客が並んだ。
「買えてよかった」。ひとまず安堵(あんど)の表情を浮かべたのは、6、3、1歳の子供を連れた
同区の主婦(35)。テレビでニュースを見て家を飛び出し、雨の中自転車で同店へ来た。
2リットルボトル6本だけでなく、500ミリボトルも次々かごに入れ、「お米を炊くにもみそ汁にも、
水道水は使いたくない」と眉間にしわを寄せた。
「最近は放射能が怖くて、家から出ず通販で買い物をしていた」と話す同区の中西麻衣子さん(38)は、
計6リットルを買い込んだ。10カ月と3歳の子供がいる。「買いだめはしたくないけど、
こればかりは仕方ない」と強い口調で話した。
水を購入していなかった主婦布田章子さん(40)は、記者から都の発表を初めて聞かされ絶句。
「うそ。どうしよう。煮沸してもだめなの?」。1歳の娘には粉ミルクを飲ませているというが、
既に水は売り切れ。「水がないとミルクを飲ませられない。2ケースくらい買わなきゃ」と、
足早に他の店へ向かった。
売り切れた水の代わりに、お茶を買い込む客も。主婦田村三枝さん(68)は「共働きの
娘夫婦のために」と、緑茶などの2リットルボトル6本を手に取った。「2歳の孫が心配」と話し、
「まさか水までとは」と肩を落とした。
ソース:URLリンク(www.jiji.co.jp)
562:東京都名無区
11/03/23 20:17:50 BbxIZsrg
>>563
地域に関係ないしただのコピペだし、何がしたいのかよくわからないんだけど。
不安を煽りたいの?それとも何かの荒らし?
563:東京都名無区
11/03/23 20:28:23 vqsOMddQ
石神井周辺のミネラルウォーターは完売のようです。
564:東京都名無区
11/03/23 20:36:13 qFiHnx7Q
>>565
さっき普通にSEIYUに売ってたから買占めに走るといいよ。
565:東京都名無区
11/03/23 20:39:32 BbxIZsrg
>>563 名前: 東京都名無区 投稿日: 2011/03/23(水) 20:10:54 ID:vqsOMddQ
>>565 名前: 東京都名無区 投稿日: 2011/03/23(水) 20:28:23 ID:vqsOMddQ
そうだねぇ、買占めまくってみんなの不安をもっと煽ってくださいね。
566:東京都名無区
11/03/23 20:42:45 BWz+MMGw
放射線源が違うが、公表されたくらいの数値を気にする方は、
谷原にある「ラドン温泉」には絶対に行かないことだな。
それにしても、ライフ、西友、QIなどee9、今日あたりから納豆などもやや安定する
と思ったら、ミネラルウォーター騒動かよ。
ちなみに、乳児のミルクに、コントレックスなどの硬水を使うのはダメだよ。
硬水は大人でも下痢する方が居るんだから、乳児だと硬水は腎臓に負担になるって。
567:東京都名無区
11/03/23 20:47:22 ueudMCQQ
>>568
谷原にラドン温泉なんてあったんだ。
568:東京都名無区
11/03/23 21:08:18 vqsOMddQ
「ねりメール」緊急号19
練馬区情報メール◇2011年3月23日午後6時30分現在
発行 練馬区区長室広聴広報課
電話 03-3993-1111(代表)
E-mail kochokoho@city.nerima.tokyo.jp
------------
【乳児(1歳に満たない子ども)による水道水の摂取を控えてください】
東京都水道局金町浄水場の浄水(水道水)から、下表のとおり、食品衛生法に基づく乳児(1歳に満たない子ども)の飲用に関する暫定的な指標値100ベクレル/キログラム(乳児による水道水の摂取にかかる対応について[平成23年3月21日健水発第2号厚生労働省健康局水道課長通知])を超過する濃度の放射性ヨウ素が測定されています。
乳児による水道水の摂取を控えていただくように、お願いいたします。なお、この数値は、長期にわたり摂取した場合の健康影響を考慮して設定されたものであり、代替となる飲用水が確保できない場合には、摂取しても差し支えありません。
[採水場所:放射性ヨウ素(ヨウ素131):食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値:原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値]
※単位:ベクレル/キログラム
(測定機関:地方独立行政法人東京都産業技術研究センター、採水日時:3月22日9時)
○[金町浄水場:210:100:300]
○[朝霞浄水場:不検出:100:300]
○[小作浄水場:32:100:300]
569:東京都名無区
11/03/23 21:27:59 BWz+MMGw
>>569 568です。
今となっては「かつて 谷原にあった」でした。
570:東京都名無区
11/03/23 21:33:56 hA2MOp+Q
独身のひとり暮らしだから水は今んとこそんな気にならんなあ
体に悪いものは目一杯取り込んできた気がするし…
残留農薬とかダイオキシンとか合成着色料とか甘味料とか…
俺の場合煙草吸うし
ミネラルウォーターは小さなお子さんがいるご家庭の手に入ると
いいなあって思う
571:東京都名無区
11/03/23 21:52:31 WNiRXpxA
練馬区の情報メールにも問題がありますね。おそらく都からの全域情報なので告知し
ていると思うのですが、ポイントは以下の通り
*放射性物質が検出されたのは「金町浄水場です。
*金町浄水場からの給水エリアは墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒
*川区の全域、台東区、北区の大部分及び千代田区の一部です。
*練馬区は「朝霞浄水場」からの給水です。
*朝霞浄水場での放射性物質は不検出です。
572:東京都名無区
11/03/23 22:00:01 TMuga4uw
東京都、24万本のペットボトル水配布へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
乳児のいるご家庭はひとまずこれでしのぐしか
573:東京都名無区
11/03/23 22:04:06 2oOT+PsA
>573
それなら安心なのですが
さきほどテレビでは、浄水場がストップしたときとかのために
いろんな浄水場の水を合わせて供給している(?)というようなことを
言っていました
(あんまり注意して聞いてなくてすいません(^^;
煽るとかじゃなくて、乳児がいるご家庭は念のため
それ以外の人は、大丈夫だそうです1040し
574:東京都名無区
11/03/23 22:10:06 WNiRXpxA
人は通常、様々な物から被曝しながら生きています。健康被害が仮になくても、
「無駄な被曝は避けたい」という気持ちがあってもおかしくないです。区の広報
メールもそういう意味合いもあると思うんです。浄水場はトラブルがあったとき
に他のエリアからも供給できるように、ネットワークを組んでいると思いますが、
基本はその浄水場が受け持つ給水エリアだけだと思うので、練馬区民はそれほど
心配することは無いと思いますよ。
575:東京都名無区
11/03/23 22:14:39 XbSblByQ
これを見ると、新宿区百人町の蛇口から出た水道水は金町浄水場より
遙かに低いので、杞憂でしかないんだよね。
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)
576:511
11/03/23 22:18:33 sZw6KOqg
福島県産野菜、結局「摂取制限」じゃないか
もう安全宣言出るまで買いません
URLリンク(jlab.dip.jp)
URLリンク(jlab.dip.jp)
URLリンク(jlab.dip.jp)
577:東京都名無区
11/03/23 22:25:15 XddFUoXg
粉ミルクをミネラルウォーターで調乳するのはNGだよ!気をつけて
ただの湧水の類なら大丈夫とのこと。
ミネラル過剰になって、赤ちゃんの体に負担がかかる。
明治乳業が提供する妊娠・出産・育児に関する情報の総合サイト ほほえみクラブ
URLリンク(www.meiji-hohoemi.com)
578:東京都名無区
11/03/23 22:27:52 woZncrSg
水類をたとえると、酒を毎日40年間飲みつずけてたら胃がんになったと言うレベルのことだな。
だから今の危険度は、毎日1年間その水道水を多量にのみつずけてこそ、危ないだけであって、一日でも飲まない日があれば、健康体に戻りますね。
神経質で気になるなら、浄水器買え。
通常原発問題が起きてなくても、紫外線あびて生きてるので放射線を朝から晩まで、裸のまま外で太陽あびて一年間しているようなもん。
それでも、病気しないレベルだよな。
気になったら、関東で作っているスポドさえ飲めない。
飲む物がなくなる。
どこで作っている飲み物か食べ物かの表示義務がない。
尋ねても、その工場か断定できない。
やばいレベルに達しそうな量を数ヶ月で達する事態を政府が報告する時には海外に移住。
579:東京都名無区
11/03/23 22:37:11 sZw6KOqg
水道水、飲んでる人なんて今どきいないでしょ?
580:東京都名無区
11/03/23 22:54:26 J7pDQIqQ
田舎者ほどミネラルウォーター有り難がる
ってばっちゃが言ってた
581:東京都名無区
11/03/23 23:01:37 BWz+MMGw
川の水を使った水道水が嫌だという方は、昭島市の一部地域に引っ越せばいい。
昭島市の一部は地下水だからね。
>>581
水道水が基本ですけど、なにか?
ただし酒類の水割りや朝一番の目覚まし水はコントレックスを使っています。
金町浄水場系で、乳児が居る家庭限定で「東京水」だと思うけど
ペットボトル水配布だって。
たぶん「こっちでも配れ」と区役所に電話する方が出てくるだろうな。
石神井は朝霞浄水場管轄だけど、朝霞は未検出だからあわてなくていい。
582:東京都名無区
11/03/23 23:30:41 6NnBnxqw
水道水は自分も飲まないなぁ
水は買わないがお茶系は常備してるんでこれが買えなくなると困る
583:東京都名無区
11/03/23 23:35:51 1FOeXZwg
>575
このような写真を見つけました。
「系統�1189ハ給水区域図」
URLリンク(pirori.org)
練馬区が金町系でないことは確かなようです。
朝霞系か東村山系でしょうか。
東京都には11の浄水場があって、各浄水場は給水所を介してそれぞれつながっているとのこと。
であれば金町浄水場とつながっているというのも間違いではありません。
※ちなみに2006年のものなので最新ではない可能性があります。
なお上記写真は「社会科見学に行こう!」さんのHPより
URLリンク(kengaku.org)
HPで「金町浄水場」と検索すれば元記事に行けます
URLを貼ろうとしたらエラーになったので。
584:東京都名無区
11/03/23 23:38:27 sZw6KOqg
田舎者ほどiPhone有り難がる
ってばっちゃが言ってた
585:東京都名無区
11/03/23 23:51:41 hA2MOp+Q
ばっちゃすげえな
586:東京都名無区
11/03/23 23:59:17 BWz+MMGw
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
練馬区も1歳未満の乳児が居る家庭は配布されるようです。
587:東京都名無区
11/03/24 00:18:57 i+moTNhw
市区町村単位で計測してデータを開示して欲しいな。
588:東京都名無区
11/03/24 00:43:57 sEhvCFlw
グーグルマップの航空写真とストリートビューが
いつの間にか新しくなってる
駅も高架だし、先月ぐらいのデータかな
589:東京都名無区
11/03/24 02:02:08 gc0Wl0WQ
たしか最近高解像度に切り替えてるという話があった気がする
でも石神井公園は青々とフサフサだし石神井プールも工事中だなぁ
590:東京都名無区
11/03/24 02:53:22 c1wYDK0w
下りの新しいホームもずいぶん出来てきたね
591:東京都名無区
11/03/24 04:08:21 IBWooGow
>>585
町田でも検出されてるみたいだから金町系じゃなければ大丈夫って問題でもないのかもね
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)
592:東京都名無区
11/03/24 04:48:43 fle23laQ
>>575
23日午前の計測で金町190ベクレルまで低下していますね。
リンクの件ですが、練馬の浄水場で朝霞浄水場からの水に金町系の水を混ぜる
可能性があるので(他の区も同様)、23区は全域のくくりにしている模様です。
593:東京都名無区
11/03/24 07:53:02 kzYGR5dg
今の水を毎日飲み続けるより毎日煙草吸う方が癌のリスク飛躍的に高いのにね。
594:東京都名無区
11/03/24 07:57:03 qJnITqfw
東京都内の浄水場で、水道水から乳児の飲用基準を上回る放射性ヨウ素が検出された23日、
浄水器メーカーなどには「ろ過できるのか」といった問い合わせが相次いだ。
浄水器メーカー「三菱レイヨン・クリンスイ」(東京都中央区)には、「浄水器でろ過できるのか」
との質問が多数寄せられ、担当者は「明確なお答えはできません」と繰り返した。
メーカーでつくる「浄水器協会」(港区)でも、一報が報じられた午後2時すぎから電話が
鳴りやまず、対応に追われた。担当者は「もともと水道水には放射性ヨウ素が入っているという
前提がなく、試験方法も確立してない」と困惑した様子で話した。
▽時事ドットコム
URLリンク(www.jiji.com)
595:東京都名無区
11/03/24 09:12:51 mPLm3tiw
WHOの基準では乳児10べクリル/リットル
でも日本の基準はその10倍の100べクリル/リットル
乳幼児の甲状腺は大人よりとても小さく
母乳や牛乳などで大人と変わらないほどのヨウ素131をとり入れると、
大人の10倍から30倍もの被曝線量を受けることになる。
でも、ヨウ素131は8日で�1207シ壊期を迎えるから、
水を8日間冷凍しておいて飲めば、被ばくしない。
、
596:東京都名無区
11/03/24 09:28:26 umA3zkmg
URLリンク(mextrad.blob.core.windows.net)
練馬じゃなくて新宿の蛇口からのデータだけど
昨日の時点で100をとっくに切ってるので今の所それほどナーバスにはならなくて良いと思う
597:東京都名無区
11/03/24 09:30:55 6l0XGx4A
水道水汚染時にミネラルウォーターから乳児・赤ちゃん用ミルクの作り方
URLリンク(shachoublog.net)
598:東京都名無区
11/03/24 09:34:57 umA3zkmg
598だけど昨日じゃなくて一昨日だったスマン
599:東京都名無区
11/03/24 14:45:19 egrlL0dA
石神井なら東村山でしょ
600:東京都名無区
11/03/24 15:01:22 fle23laQ
>>600
金町浄水場のデーターも、本日は79ベクレルに低下してますね。
やっぱり雨の影響が多いようです。
601:東京都名無区
11/03/24 17:14:48 MqGpTWJQ
★乳児のいるご家庭へ飲料水(ペットボトル)の提供をします(3月24日午後3時更新)
URLリンク(www.city.nerima.tokyo.jp)
■提供対象
1歳未満の乳児(平成22年3月23日以降に生まれた方)のいる家庭
■提供本数
1歳未満の乳児1人当たり、550ミリリットルのペットボトル3本を配布します。追加の提供についても、準備中です。
■提供日時
3月24日(木曜)~3月31日(木曜)まで
午前8時30分~午後7時
※本日、24日(木曜)については、配送状況により前後することがありますが、午後3時頃から配布を開始します。
■お持ちいただく物
必ず以下の物をご持参ください。
・母子健康手帳
・550ミリリットルのペットボトル3本を入れることができる袋
■提供場所
・保健相談所(6箇所)
・練馬区役所本庁舎1階アトリウム
・区民事務所(3箇所)※練馬区民事務所を除く
・出張所(13箇所)
※上記の施設へ、必ず母子健康手帳と550ミリリットルのペットボトル3本を入れることができる袋を持参してお受け取りください。
※飲料水(ペットボトル)の提供についてのお問い合わせは、東北関東大震災に関する練馬区専用ダイヤルへお願いします。
東北関東大震災に関する練馬区専用ダイヤル 電話:0120-984-964
602:東京都名無区
11/03/24 20:17:07 c1wYDK0w
19時までだった西友が21時までになってた
26日からは23時までの営業になるそうな
603:東京都名無区
11/03/24 21:50:40 PGp6m49g
クイーンズ伊勢丹も今はいちおう8時までやってるな
遅くまで開いてくれるのはありがたいが大丈夫なんだろうか
節電的な意味で。
604:東京都名無区
11/03/24 21:58:16 aYPBnXAg
遅くまで開いてるのは有り難いけど、ホントに欲しいものは
早く売り切れてるか未入荷なのが現状だな
605:東京都名無区
11/03/24 22:41:57 9i0TYFIA
過剰に節電したところで電気は貯めれないから意味ない
需要が供給を超えなきゃOKってことだろ
606:東京都名無区
11/03/25 00:33:33 C3M+DOPw
>>605
夜はもともと電気消費量が少ないから問題ないでしょ。
607:東京都名無区
11/03/25 03:21:36 LL0vzfyQ
冷凍&冷蔵品置き場は営業してなくてもつけっぱなしだろうし営業時間長くなるのは
電気的にそれほど問題ないでしょ
608:東京都名無区
11/03/25 12:34:50 gx43ZQMQ
ミネラルウォーターって、コンビニでもスーパーでも1本も売ってないのでしょうか?
小型のペットボトル1本だけで十分なんだけど
609:東京都名無区
11/03/25 12:43:02 SQ3z2n1231Ug
ミネラルウォーターは石神井近辺のスーパー、コンビニ全て売り切れです。
自販機も売り切れです。異常ですね。
610:東京都名無区
11/03/25 16:19:40 mlCYrzwQ
今朝山下橋近くのセブンで500mlの水なら置いてるのを見た。
今は分からんけどね。
611:東京都名無区
11/03/25 16:44:07 qOfyifhw
測定結果(採水日:3月24日)
採水場所 放射性ヨウ素(ヨウ素131)
金町浄水場
(採水時間:6時00分)
朝霞浄水場
(採水時間:8時10分) 48
小作浄水場
(採水時間:7時00分) 不検出
612:東京都名無区
11/03/25 16:48:37 qOfyifhw
>>613 書き込み途中でミスしました
★水道水の放射能の数値が指標値を下回りました
URLリンク(www.city.nerima.tokyo.jp)
測定結果(採水日:3月24日)
数値は放射性ヨウ素(ヨウ素131)の値 (単位:ベクレル/キログラム)
金町浄水場:79
朝霞浄水場:48
小作浄水場:不検出
613:東京都名無区
11/03/25 17:02:57 ZzGS+SIw
URLリンク(www.mext.go.jp)
東京都(新宿区)
I-131: 26 (指標を超えていない)
放射性セシウム(Cs-134,Cs-137) 2.4 (指標を超えていない)
(飲料水)
放射性ヨウ素-131:300Bq/kg以上
放射性セシウム:200Bq/kg以上
614:東京都名無区
11/03/25 17:15:27 AUgRx0kg
>>611
線路の北側エリアだと自販機の500mは結構どこもあったけどなぁ。
昨日夕方だからもうないかもしんないけど。
615:東京都名無区
11/03/25 17:47:03 gx43ZQMQ
610です
ペットボトルのお水、偶然立ち寄ったサンクスでいろはすとか結構たくさん置いてあり
1本だけ買ってきました
色々情報くださったみなさまありがとうございました
616:東京都名無区
11/03/25 18:29:37 LL0vzfyQ
米やラーメンは回復してきてるけど、どのスーパーも納豆が無いな納豆が
好きな俺でも頻度としてはそんなに食わないのにみんなそんなに食べるのかよ
617:東京都名無区
11/03/25 18:36:29 eMdXROtg
すぐ8ch見るヨロし
618:東京都名無区
11/03/25 18:39:38 qOfyifhw
>>618
東日本大震災:品薄の納豆、きょうにも出荷--茨城のメーカー
URLリンク(mainichi.jp)
納豆は18~20時間発酵させた後、5度以下で24時間冷却して作るので2日以上電気が必要。
取引先である仙台市内の工場が被災し、パックを覆うフィルムの仕入れも止まった。電気が戻り、
23日に製造を再開、作業に追われた。25日から出荷する予定だ。
(中略)
26日には店頭に納豆が並ぶ見通し。
619:!denki
11/03/25 18:41:31 +YUrI/nw
でもいろはすってまずいよね
620:東京都名無区
11/03/25 18:49:14 eMdXROtg
近辺のスーパー、乳製品の品薄は変わらんねえ。
ワカメも産地災害からか皆無だった。
納豆も朝一で並ばないと手に入らないんじゃないかな
621:東京都名無区
11/03/25 19:01:15 LL0vzfyQ
>>620
そうかぁ有名な水戸をはじめ納豆の生産地が多く被災したからなのね
622:東京都名無区
11/03/25 19:08:01 JkgdvkrQ
乳児の飲み水の基準を超える放射性ヨウ素が首都圏の一部の水道水から検出された問題で、
JR新大阪駅では24日、幼い子どもを連れて東京などから新幹線で移動してきた人の姿が見られた。
東京都葛飾区の主婦宇都(うと)歩さん(31)は、3カ月の長男を連れて大阪市内の夫の実家を
頼ってやってきた。東京ではミネラルウオーターを使って料理をし、風呂には�1389�らなかったという。
「地震だけなら大丈夫だったけど、お水まで駄目とは。(放射性物質は)目に見えないものなので不安」とこぼした。
1歳10カ月の長男と一緒に兵庫県尼崎市の実家に「避難」してきた東京都町田市の大谷伸子さん(34)は、
ミネラルウオーターが手に入らず、備蓄していた水で米を炊いた。
たび重なる余震や計画停電にも耐えてきたが、息子の健康に影響があるかもしれないと思うと居ても立ってもいられなかった。
母親からも帰省を強く促された。「過敏になってはいけないと思うけど、念には念を入れたい」。
1週間ほど様子を見て、東京に戻るか考えるという。
東京都江戸川区の主婦中畠(なかはた)美穂子さん(37)は、6カ月の長女らとともに、
しばらく奈良県生駒市の実家に滞在する予定だ。
「長女には母乳を与えているが、本当に安全なのでしょうか。早く問題が落ち着いてほしい」と話していた。
(石原孝、小河雅臣)
朝日新聞 2011年3月24日23時23分
URLリンク(www.asahi.com)
623:東京都名無区
11/03/25 19:08:14 AUgRx0kg
>>622
池袋西武の北海道物産展で乳製品いろいろあったよ
624:東京都名無区
11/03/25 19:09:49 qOfyifhw
>>614 追記
水道局のHPに、3箇所の浄水場の放射能測定結果が時系列でありました。
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)
しかし、浄水場ではセシウムが検出されていないのに、
新宿の水道水からセシウムが検出されるのはなぜでしょうかね?
625:東京都名無区
11/03/25 19:43:52 ZzGS+SIw
URLリンク(twitter.com)
練馬区がツイッター始めたな
626:東京都名無区
11/03/25 19:48:14 qOfyifhw
珍しく菅直人がテレビに出てきてるな。 (NHK)
627:東京都名無区
11/03/25 19:51:46 ZzGS+SIw
菅ぺ読んで
質問の答えも菅ペ読んでるだけだった
628:東京都名無区
11/03/25 19:55:22 AUgRx0kg
>>628
出現率も逃げ足もはぐれメタルだった。
629:東京都名無区
11/03/25 19:59:56 qOfyifhw
>>630
ひきこもり生活が長かったから、今日はリハビリだったのかもね。
誰かあいつにかいしんのいちげきを喰らわせてくれ。
630:東京都名無区
11/03/25 20:14:53 z1N4zfTw
倒せばこのゲームを終わらせられるっていうのなら俺が一撃加えたいわww
631:東京都名無区
11/03/25 20:20:43 gx43ZQMQ
万一に備えて、常に内ポケットに
”リレミトの巻物”忍ばせてそう
632:東京都名無区
11/03/25 20:32:53 TVQ1seBg
>>626
新宿の検査は精密
浄水場の検査では20ベクレル以下は出てこない
633:東京都名無区
11/03/25 20:57:16 VqKJuu5w
南口そばの三井住友銀行のATMが、
節電のため休止となり驚いています。
コンビニでお金を下ろす場合、手数料が要るのでしょうか
634:東京都名無区
11/03/25 21:54:10 +2HEAVHw
さて、何キロかな?
URLリンク(machi.userlocal.jp)
635:東京都名無区
11/03/25 22:07:34 +na2VO1g
石神井には俺が小学生の頃、巽納豆が有ったんだけどな・・・
636:東京都名無区
11/03/26 01:27:25 yJyavarA
>>635
三井系のATMを置いてあるコンビニ(旧AMPMのファミマなど)なら無料です。
あと郵便局も無料。平日の営業時間内に限りますが。
637:東京都名無区
11/03/26 02:18:57 3sPKkjiw
>>634
�5ネるほ1286ど。ありがとうございました。
ところで、朝霞浄水場の放射性ヨウ素が増えてました。
前日の雨の影響だとは思われますが。
金町は順調に減少中。
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)
■最新の測定結果(3 月25 日採水)
金町浄水場:51 (前日:79)
朝霞浄水場:76 (前日:48)
小作浄水場:不検出(前日:不検出)
※単位:Bq/kg
638:東京都名無区
11/03/26 04:37:35 A24xGRSg
富士街道沿いに住んでいるんだけど
震災から三日も経たずにアクセル吹かしまくりの騒音バイクが復活した
ついさっき信号待ちでブンブン鳴らしやがって、起きちまったわ!!
石神井警察署にも何度か連絡してるけどなーんもかわんねえし
もう諦めて引越する!!
639:東京都名無区
11/03/26 04:55:55 A5TCjOog
注意しても治らない騒音バカはほんと困りますよね!
うちも隣のアパートに窓開け放って大音量で音楽垂れ流す阿呆がいて
何度も我慢した後でやむなく直接注意してしばらく大人しかったけど
耳が良くないのか頭が悪いのかその後もちょくちょくやらかしてます
今時期は寒いので窓閉めてますが春になったらまたやるのかも・・・
640:東京都名無区
11/03/26 08:14:55 a7c7a8VA
直接言わないで管理会社か大家さんに言って注意してもらうといいですよ。
真面目に生活してるのにそんなバカのせいで我慢する必要なしです。
641:東京都名無区
11/03/26 09:51:01 yJyavarA
谷原のフレッツまで足を伸ばしてみました。2L入り水158円(2本まで)
330ml入り水88円ぐらい(5本まで)売ってました。ちなみに水は買っ
てませんが。年寄りが大勢並んで買い求めていました。情報まで。
642:東京都名無区
11/03/26 15:29:16 buLKtNbw
買い占めしてるのはだいたい年寄りだな。
オイルショックのトラウマがあるのか知らんが、老い先短いのにそんなに長生きしたいのかね。
643:東京都名無区
11/03/26 15:30:33 3sPKkjiw
★水道水の放射能測定結果について
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)
■最新の測定結果(3 月26 日採水)
金町浄水場:34 (前日:51)
朝霞浄水場:48 (前日:76)
小作浄水場:不検出(前日:不検出)
※数値は放射性ヨウ素 単位:Bq/kg
644:東京都名無区
11/03/26 15:35:03 ynqy8ogw
いっその事、品薄な物は配給制にしちゃえばいいのに。
645:東京都名無区
11/03/26 15:54:02 HHAPj6fw
>>638
635です。わかりました、ありがとうございました。
駅周辺に住む人間にとっては、郵便局がいちばん便利そうですね。
646:東京都名無区
11/03/27 13:16:34 x9m2nHJg
旧光が丘第二小学校で救援物資を受け付けます
URLリンク(www.city.nerima.tokyo.jp)
647:東京都名無区
11/03/27 15:53:18 dMQsx60w
さっき石神井西友行ったら500ペット水売ってたぞ
よく見てないから輸入物かもしれないけど大量に売ってた
いつも常温1.5ペットが置いてある場所は殆ど何も無いけど
ワゴンパン売ってる近くの棚に伊藤園2リットルお茶が50本はあった
648:東京都名無区
11/03/27 19:44:08 QevVIBXg
>>649
西友の水は、販売制限の掲示がありましたね。
「水は容量に関係なくお一人様1本まで」
ちなみに、あの水は、以前から西友で取り扱っていたPB商品です。
まあ、赤ちゃんや妊婦さんに譲りたいですね。
私はもう、おじさんなので、ヨウ素の害は、あんまり無いみたいだし(苦笑)
649:東京都名無区
11/03/27 19:47:08 Drg34FOg
中高年の皆さん、買占めはやめてください!
650:東京都名無区
11/03/27 20:54:14 tV16e9kbtRLA
そうだよね。
乳幼児に優先して買ってもらいたいよね。
ジジババがいまさらクリーンな水飲んでも無駄なのに。
651:東京都名無区
11/03/27 21:08:30 qf9PqGEA
石原が、金町浄水場で『東京の水はうまい!』って言ってんの観てこれこそ老害と再確認したわ。
652:東京都名無区
11/03/27 21:23:33 aW96Es6A
>>653
なんで老害と思うわけですかね?
653:東京都名無区
11/03/27 21:25:31 f4J243iw
何歳から中年になるんだろう?
孫の為に水買ってる人もいると思うけど
他人が水を買っているのを見ると悔しくなるのかな?
654:東京都名無区
11/03/27 21:42:45 bNn0nz+g
孫の為に買占めする年寄りが多いのかな?
で、水が売り切れなわけだww
アホだな。
655:東京都名無区
11/03/27 21:47:11 qf9PqGEA
>>654
ジジイが今更汚染された水飲んでなんのアピールになるわけ?
実際影響がでるのは今の子供達だよ。
もう再選もないわなw
656:東京都名無区
11/03/27 22:25:38 aW96Es6A
>>657
少なくとも爺婆が水を買い占める必要はないというアピールにはなったでしょう。
情弱老人に対する対応としては普通だと思いましたよ。
とはいえさすがに再選しないかもしれませんね。
さすがに歳とりすぎかなと思います。
ただ、今は踏ん張って欲しいです。(笑)
657:東京都名無区
11/03/27 23:16:39 FaA2u9tg
40代以上は放射性ヨウ素が体内に入っても甲状腺に影響出にくいらしいから心配いらないみたいね。
658:東京都名無区
11/03/27 23:54:03 9X2q72dw
★水道水の放射能測定結果について
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)
■最新の測定結果(3 月27 日採水)
金町浄水場:不検出(前日:34)
朝霞浄水場:27 (前日:48)
小作浄水場:不検出(前日:不検出)
※数値は放射性ヨウ素 単位:Bq/kg
明日には朝霞浄水場も"不検出"になりそうですね。
新宿の水道水に含まれる放射性ヨウ素は、未だ増加傾向にありますが。
659:東京都名無区
11/03/27 23:59:46 Lh2kGz6Q
>>657
貴様よそ者だな!ちょっと住んだぐらいで東京人ぶるな!
660:東京都名無区
11/03/28 01:26:58 pOXbqf2A
ライフとコハルヤの道で
ライフ近くのクリーング屋さんの電柱を写真に撮ってる業者がいた
あの電柱多分少し傾いてる
661:東京都名無区
11/03/28 08:37:51 6P7K/uGQ
>>656
そんなにペットボトルが欲しいの?
662:東京都名無区
11/03/28 13:11:45 xuTClX8g
某コンビニで水を買ってるオバサマが、店員に「孫のために~」とアピールしてた
ほんとかよ~って思っちゃったけどね
663:東京都名無区
11/03/28 19:38:21 dbKt56Rw
★水道水の放射能測定結果について
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)
■最新の測定結果(3 月28 日採水)
金町浄水場:不検出(前日:不検出)
朝霞浄水場:不検出(前日:27)
小作浄水場:不検出(前日:不検出)
※数値は放射性ヨウ素 単位:Bq/kg
※不検出 ≦ 20 Bq/kg
◆ 都内の水道水中の放射能調査結果
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)
採水及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
ヨウ素 セシウム
採水日 │131I │134Cs │137Cs │備考
───────────
2011/03/27│19.7 │0.47 │0.72 │
2011/03/26│37.2 │0.78 │1.01 │
2011/03/25│31.8 │0.92 │1.22 │
2011/03/24│25.6 │1.01 │1.43 │雨
2011/03/23│25.8 │0.62 │0.87 │雨
※単位はBq/kg
664:東京都名無区
11/03/29 14:33:12 Xr+3gCKQ
いま散歩してきたけど石神井公園の桜まだだね
つぼみが開きかけてたからもうすぐだな
665:東京都名無区
11/03/29 18:28:48 QqH04hgw
一枝くらいだけ咲いてる桜ならあったよ。石神井池の北側
666:東京都名無区
11/03/29 22:20:39 /0ldWvjQ
今日西友に行ったら納豆売ってた。
667:東京都名無区
11/03/29 22:40:49 YDtPYApw
旧光が丘第二小学校に被災者受け入れてるらしいけど、人は入ってますか?
668:東京都名無区
11/03/30 01a6c1:41:48 HBxw/Pbg
★水道水の放射能測定結果について
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)
■最新の測定結果(3 月29 日採水)
金町浄水場:不検出(前日:不検出)
朝霞浄水場:不検出(前日:不検出)
小作浄水場:不検出(前日:不検出)
※数値は放射性ヨウ素 単位:Bq/kg
※不検出 ≦ 20 Bq/kg
◆ 都内の水道水中の放射能調査結果
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)
採水及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
ヨウ素 セシウム
採水日 │131I │134Cs │137Cs │備考
───────────
2011/03/28│ 9.82 │0.25 │0.56 │
2011/03/27│19.7 │0.47 │0.72 │
2011/03/26│37.2 │0.78 │1.01 │
2011/03/25│31.8 │0.92 │1.22 │
2011/03/24│25.6 │1.01 │1.43 │雨
2011/03/23│25.8 │0.62 │0.87 │雨
※単位はBq/kg
数値が落ち着いたようなので、転載は本日で終了します。
669:東京都名無区
11/03/30 06:25:06 ff0B+E5A
>>670
ありがとうございました
ここで毎日確かめられて助かりました
できればmou>>670さんのお世話になる事がないように祈るばかりです
670:酔仙亭主人
11/03/30 09:22:56 OWAI4WWQ
少しは明るい話題を。
さわやかウインドー「春の道草・石神井公園」
チャンネル: 102(49)ch : NHK衛星第2
放送日時: 4月6日(水) 5:00-5:30
Gコード: 49964
671:東京都名無区
11/03/30 11:58:24 HfRa/uow
Gコードってまだあったんだw
672:東京都名無区
11/03/30 13:59:00 T6AgoSqA
水を探していて売り場にない場合、乳幼児のいる人は子供連れてレジで聞くと出して貰えたりする。
某ドラッグストアでその様子を見かけました。
673:東京都名無区
11/03/30 16:01:57 TH3d3KgA
>>670
別に不安をあおるわけじゃないけど、浄水場の不検出ってのは20Bq以下をまとめて不検出なんだよなぁ。
普通に数値でだせばいいのに。
674:東京都名無区
11/03/30 16:21:54 KFLYIHDQ
>>675
検出できる限界以下、ということなんだと思います。
他の自治体ではこの数値が10とか14とか18のところもあるし、例えば
URLリンク(www.nanmoku.ne.jp)
のように「検出限界未満」という表現をとっているところもあります。
検出限界の数値がまちまちなのは、機械や測定方法の違いによるのでしょうかね。
675:東京都名無区
11/03/30 16:24:28 PnH1x+8Q
クリーンルーム
大気の放射線を除去した状態の部屋がない
676:東京都名無区
11/03/30 16:39:46 KFLYIHDQ
>>677
ああ、なるほど。
677:東京都名無区
11/03/30 17:37:32 HBxw/Pbg
>>675
千葉県に比べたら・・・
URLリンク(www.nikkei.com)
"22日"に浄水場で採取した水から336ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと、"29日"に発表した。
以下、ついでなので本日分の数値も転載。
★水道水の放射能測定結果について
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)
■最新の測定結果(3 月30 日採水)
金町浄水場:不検出(前日:不検出)
朝霞浄水場:不検出(前日:不検出)
小作浄水場:不検出(前日:不検出)
※数値は放射性ヨウ素 単位:Bq/kg
※不検出 ≦ 20 Bq/kg
◆ 都内の水道水中の放射能調査結果
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)
採水及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
ヨウ素 セシウム
採水日 │131I │134Cs │137Cs │備考
───────────
2011/03/29│ 5.63 │不検出│0.51 │
2011/03/28│ 9.82 │0.25 │0.56 │
2011/03/27│19.7 │0.47 │0.72 │
2011/03/26│37.2 │0.78 │1.01 │
2011/03/25│31.8 │0.92 │1.22 │
2011/03/24│25.6 │1.01 │1.43 │雨
2011/03/23│25.8 │0.62 │0.87 │雨
※単位はBq/kg
678:東京都名無区
11/03/30 19:52:44 bspNyhyg
なんで年寄りは買占めに走るのか考えてみよう。
679:たんば
11/03/30 20:56:28 X1NENVmg
>>so-netでコピペしている人へ
水道情報が載っているURLも周知されてきたと思うのですが
コピペはまちBBS的に禁止事項=削除対象となります
670で終了と書いてあったので放置しようかとも考えていましたが
まだ続けるつもりですか?
680:酔仙亭主人
11/03/30 21:10:14 X7KBp+1Q
>>680
① 暇が多すぎる
② 金が余っている
③ 思考が短絡している
④ 他人を考慮しない
⑤ ボケ、もとい、認知症が進行している
といいながら、小生は「年寄り」に片足を突っ込んでいるが、買い占めとは無縁。
681:東京都名無区
11/03/30 21:41:fd350 QaMdPT9w
一人一品だと子供連れの主婦が子供の人数分まで買うから
最近は一家族一品って書いてあるよね
どうしてiPhoneユーザーは年寄りとか言うのかな?
682:670
11/03/30 22:14:17 HBxw/Pbg
>>681
> コピペはまちBBS的に禁止事項=削除対象となります
知らぬこととは言え、失礼しました。
禁止事項であるなら、今後は致しません。
なお先ほど規約を確認して参りましたが、
>>670について、元URLを確認していただければ分かるように
単純なコピペではなく、見栄え等を考慮してかなり編集してあります。
当然、内容(数値)自体は変更してませんが。
規約にある「コピー&ペースト」の範囲について
今後の参考までに教えて頂ければ幸いです。
683:東京都名無区
11/03/30 22:14:17 PnH1x+8Q
水に関しては
品がなくても母子手帳を見せてみること
684:東京都名無区
11/03/30 22:35:41 kUnjKKGA
コピペは興味ない人にはスパムと一緒ですからねぇ。
スパムと思う人がいるかどうかでは?
私はたんぱさんではないですけど。
685:東京都名無区
11/03/30 23:13:53 1XlG5BCw
>>684
問題ないと思うけど。
有益です。
686:東京都名無区
11/03/31 00:26:09 wkYPuVeg
西武池袋線は4月1日以降、平日「全線通常運転」
土曜・休日「終日全線運転」だそうだ。
特急運転見合せなど制約・イレギュラーは残るが、
有楽町線直通再開など元通りにh一歩に近づく様子。
詳しくは公式サイトを参照
間違いないと思うけど、まさか「エイプリルフールでした」
ってことはないよな...
687:東京都名無区
11/03/31 11:44:32 4Y0yQHMg
URLの頭を削除して、クリックで飛べないようにしとけばいいのでは?
688:東京都名無区
11/03/31 14:25:46 kUzvwk2A
放射能入りの雨が降ってきましたよ
689:東京都名無区
11/03/31 14:48:44 wfV2H9YA
だから何?
690:東京都名無区
11/03/31 18:06:33 l5ZpZGbA
自分はさっさと透明NGしてるからどうでもいいけど、
転載は無駄にスレが進むし容量喰うし目障り
改竄の可能性もあって結局転載元を確認しなければならない
善意とはいえ無駄な行為
691:東京都名無区
11/03/31 20:26:15 HqJJvkdg
>善意とはいえ無駄な行為
確かに否定し切れないが、まぁそんな杓子定規な世知辛いこと言わないでよ。
692:東京都名無区
11/03/31 23:18:03 CzJle5XQ
放射性物質in水道水のデータはここでは必要ない。
正直うんざりしているので、できればやめて欲しいなあ。
693:東京都名無区
11/03/31 23:23:35 rO6S5Wfw
>>688
公式サイトにも書いてあるし、各駅にも
「平日は通常ダイヤ、土日祝日は 昼間は本数減・・・」と張り紙がある。
ちなみに、今週、3日ほど順天堂練馬病院に入院していたんだが、
3/14,3/15は、職員が困っていたそうな。
患者用、職員用の駐輪場を問わず、練馬高野台駅まで自転車で来た、
「池袋~練馬高野台しか運行していなかった西武池袋線利用者の不法駐輪」
で、正規の病院利用者、勤務者が止められなかったそうです。
このスレ住人に、順天堂練馬やその周辺にに不法駐輪した奴が居ないことを願う。
694:東京都名無区
11/04/01 07:41:50 Q11852BgFk2g
石神井近辺には非常識なリーマンが多いってことだ罠
695:東京都名無区
11/04/01 09:09:18 nrp34xug
石神井近辺なら高野台まで歩いていく人がほとんどだと思う。
もっと西から来た人でしょ。
696:東京都名無区
11/04/01 13:14:49 fgEZAOFw
なにを根拠に言ってんだか。・゜・(ノД`)・゜・。
697:東京都名無区
11/04/01 22:23:23 RZPQO7Kw
水質のコピー歓迎ですよ。荒らし行為と違うことは一目瞭然だし。
698:東京都名無区
11/04/02 01:43:49 aV4Pz13w
あの日は練高が終点だったから不法駐輪もやむなしだと思う。
駅前広場も自転車で埋まっていた。
むしろ団地の道路を一部閉鎖してでも自転車を置くスペースを
作って誘導すべきだったと思う。
699:東京都名無区
11/04/02 03:42:46 A2FDrvaA
北口にある、たけのうち歯科クリニックってどんな感じ?
評判いいなら通いたいと思ってるんだけど
700:東京都名無区
11/04/02 03:57:45 p31QhADg
タバコ出荷停止!皆さん大丈夫?
実は個人輸入すれば問題なし
輸入代行業種はごまんとあります
1箱60円とかの激安もあり
「タバコ 輸入代行」とかで検索すると
いくらでも出てきます
701:東京都名無区
11/04/02 04:21:50 3A7YSQ3g
輸入くらい別に代行しなくてもできるでしょ。
個人輸入なんて、ペイパルでカード決済すれば難しいことなんてないよ。
702:東京都名無区
11/04/02 06:51:26 TtAP6Wdw
>>700
えっ?
703:東京都名無区
11/04/02 08:02:12 cWZVdlFw
電子タバコ最強
704:東京都名無区
11/04/02 08:12:35 L2PSQalQ
こんどはタバコの買い占めか、ジーさんバーさんよ。ガンガレ
705:東京都名無区
11/04/02 08:46:22 0hZ++oiQ
海外のJTブランドの煙草は国内の銘柄と味が違うからね。
昔東南アジアで吸った現地のセブンスターが全く別物でびっくらこいたw
てか、近所のコンビニはそこまでひどい品切れじゃなかったよ?
706:東京都名無区
11/04/02 08:59:35 oMPdszow
8丁目の緑地公園?の中が木の杭?だらけになっていて殺伐とした不気味な光景です。
707:東京都名無区
11/04/02 19:33:09 d63ck3Fg
>>700
695だけど、不法駐輪は、いかなる理由があっても厳禁だ。
20年以上前だが不法駐輪と不法駐車のせいで救急車が大きく迂回し、
結果人命が損なわれた事例に出くわした経験があるだけに、
順天堂練馬病院の敷地やその周辺に3/14,15に不法駐輪した奴は個人的に許せない。
>>701
家内がそこに掛かっている。 上手だとの話。
日曜日も午前中(13:00)なら開いているから、変形週休2日(日曜日は休みで
平日は不定休、平均すると週休2日)の方には通院が楽だと思う。
708:東京都名無区
11/04/02 20:56:44 zBy/jrzQ
シツコイなぁ
「個人的」なら何度も訴えなくていいでしょ?
順天の違法駐輪ネタ、何度書けば済むんだ?啓蒙活動なら他所でやってくれ
709:東京都名無区
11/04/02 21:44:24 TtAP6Wdw
>>711
多くの人が迷惑してるって事だよ?
それも人名に関わるって事なのに・・
710:東京都名無区
11/04/02 21:47:48 TtAP6Wdw
>>712
人名×
人命○
御免なさい。
711:東京都名無区
11/04/02 22:03:24 jgAwZNJg
>>711
いつものn10ccifty野郎が騒いでるだけだ
ほっとけ
ここでしか居場所がないんだから
712:東京都名無区
11/04/02 22:51:38 3xfDPcsA
>>714
お前もできれば黙っててよ
713:東京都名無区
11/04/02 23:32:49 d63ck3Fg
>>714
悪かったな。
3/14,15の順天堂練馬病院の不法駐輪は、病院職員も他の通院者・入院者も
激怒していたから代弁しただけだ。
他でやれと言うならば、石神井スレ対象地域の住人に不法駐輪した奴が皆無
だってことを証明しろ。 おまえ、不法駐輪の常習犯だろ
納豆ネタ:
15時過ぎ、ライフは売り場在庫無し、西友は1人1パック制限で店頭在庫多かった。
714:東京都名無区
11/04/02 23:58:34 jvnMHMXg
>>716
あんたは何がしたいんだ?
あの時高野台使った人なら駐輪場渋滞と周辺地域の異常なほどの不法路上駐輪の状態は知ってるよ。
どうしてもこのスレの中に不法駐輪した奴作って憂さ晴らししたいみたいだけどいい加減にしたら?
715:東京都名無区
11/04/03 00:10:39 x3EtTVVw
あのさぁ、スルーするっていう行為をいい加減学んだら?
それはそうと、高架下りホームもだいぶできあがってたね
17日使用開始だっけ?楽しみ。
716:東京都名無区
11/04/03 00:16:25 tZFxCKRA
いわゆる悪魔の証明になってるような...
石神井公園駅構内の仮囲いは徐々に撤去されて、
全体の様子がわかるようになってきた。
下りホーム運用切り替えは予定通り4/17かな。
定期券窓口はなくなるんですね。
717:東京都名無区
11/04/03 02:59:08 99jjVSdw
>>717 他人事だからそう言えるだけだよ。病院利用してないでしょ?
俺もあの日朝9時に順天堂に診察に行った。ふざけんなと思ったよ。
ま、もう日が経ってるので忘れたけど。