桜新町のいいとこ! その17at TOKYO
桜新町のいいとこ! その17 - 暇つぶし2ch800:東京都名無区民
13/06/03 23:07:06 /d9zMSDg
三茶から桜新町まで忙しいなuqwimax.jpさんはwww

801:東京都名無区民
13/06/03 23:28:46 uCodsOfg
豪徳寺・山下もなwww
でも、こうやってかまっちゃうと
また出てきちゃうから、今後はスルーで

802:東京都名無区民
13/06/03 23:43:35 8yaonuwg
用賀にも来てたよ。

803:東京都名無区民
13/06/04 01:26:44 LywXxmog
50人くらいおっかけが付いちゃったよ(苦笑)

804:東京都名無区民
13/06/09 06:01:30 CoKeFnYw
今日15時に安倍ちゃんが新町駅に来るらしいなw

805:東京都名無区民
13/06/10 20:28:53 OBd5GBFg
サザエさん通りにできた新しいラーメン屋は
味が濃すぎ(塩分や脂分)、麺のゆで加減が不十分で粉っぽい、水がぬるい、etc
あじが好み出ないとかのレベルで無いので論外だった。
以前経堂に同じ名前の店があったが、もっとちゃんとしていたから関係ないんだろうなー

806:東京都名無区民
13/06/10 21:14:32 epypCwbg
競合店乙

807:東京都名無区民
13/06/11 01:07:25 NI4XqkeQ
サザエさん通りのラーメン屋って1店しかないやん

808:東京都名無区民
13/06/11 09:04:52 u+gQLfRA
ごっつい ずいぶん変わったね

URLリンク(nikotama.keizai.biz)

809:東京都名無区民
13/06/12 09:00:30 eYNUaHcw
「サザエさん」像に課税 世田谷・桜新町商店街 45年間980万円

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

810:東京都名無区民
13/06/12 09:32:12 4YM+59Bw
笑えるな

811:東京都名無区民
13/06/12 12:37:22 JDKHeDuw
サザエさん銅像課税スレ
N速+にたったね
まさか減免を望んで無いよね?

812:東京都名無区民
13/06/12 16:28:33 naS0CMjA
バカ高い振興組合費から出すの?
桜新町の振興組合って本当やる事がバカ。
銅像立てて潤った店ってあるの?

813:東京都名無区民
13/06/13 00:38:17 Ow9WLs3g
なんだ、おまえたち。
おれがあの醜い緑色の像を商店街の営利目的の広告塔だと看破し、
商店街による桜新町私物化の違法行為まがいと告発したとき、
別にいーじゃないかと揃って反発してたのはおまえたちじゃないのか?
それとも反発は商店街連中によるなりすましカキコだったのか?

一般人は読売新聞に暴露記事が出たとたん、勝ち馬に乗って叩きだしたわけか?
情けないのう。醜いのう。その醜さや、商店街の低能たちと大して変わらん。

記事にもあるとおり、あれは商店街の「PR目的の看板」である。けっして
街の公けの銅像ではない。銅像は都条例では私人が建てられないのだ。
それを脱法的に看板として申請しておきながら、対外的には「街の銅像」と
喧伝する姑息さ。しかしながら、営利目的の広告塔や看板、アーケードで
ある以上、公道に設置されている私物であるのだから、課税されるのは当然だ。
市長が除幕式に出席すれば、税金まで脱法できると勘違いしていたのか、
アホな商店街ども。

ザマーミロ!

814:東京都名無区民
13/06/13 00:53:42 Ow9WLs3g
たぶん都としては、ああいう脱法的な銅像まがいが各地に乱立するように
なっては困ると判断したんだろうな。
なにしろ都条例で禁止されているのに、世田谷区で市長まで参加して、
商店街による公道上への銅像設置という違法行為をやったもんだから、
そう見逃しにはできんさ。
こんな明らかな脱法行為を放置しておいたら、市民の遵法意識にも悪影響を
与えるからな、小学生への公民教育にも悪い。
商店街と市長による公道の私物化に対し、都が待ったを掛けたというところだろう。
いや、痛快痛快。

さあ、商売にもまるでセンスのない、政治的にも無能ぶりをさらした桜新町商店街の諸君、
あのケチのついた緑色の醜い像が年間50万も払って維持する価値のあるものか
とくとソロバンをはじいてみるがいい。

そうそう、公道上にあるから税金がかかるわけだ。おまえらの店の店頭に移動させれば
一銭もかからんぞ。薬局のケロヨンのようにな。そうすれば私有地なんだから、誰も
文句は言わんさ。

815:東京都名無区民
13/06/13 01:08:56 Ow9WLs3g
あ、市長じゃくて、区長ね。

816:東京都名無区民
13/06/13 02:15:31 opuCFq3w
キモいのがわいてんなぁ…

817:東京都名無区民
13/06/13 03:37:48 chE8UeeQ
亀有の『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の銅像はどうなってるのかな?

818:東京都名無区民
13/06/13 10:43:18 FiauU2lA

自治体の所有物で課税対象外だよ! 寅ちゃんも!
商店街は、「公共性のある美術品」と反論
法廷闘争も視野とか?。。。

819:東京都名無区民
13/06/13 10:55:46 i+lHl0IA
>>837
これが、まかりとおったら全国でこう言う固定資産税逃れが横行するんじゃね?

820:東京都名無区民
13/06/13 10:58:50 FiauU2lA
世田谷区に渡して終わりかな?w

821:東京都名無区民
13/06/13 11:07:00 i+lHl0IA
おいおい銅像の話
4200万円の内自腹は200万円ってマジか?
あとは「国民的漫画」とか「一般人の役人嫌いの感情」で押し切るって
違う掲示板で出てきたぞ

100%商店街が自腹なら応援しようかとおもったが、やめた

822:東京都名無区民
13/06/13 11:30:43 2eq//feQ
双子給水塔は文化遺産的に保護して欲しい。

823:東京都名無区民
13/06/13 13:41:47 +458mgUg
保護されているだろう?

824:東京都名無区民
13/06/13 22:04:07 nnyK7PWw
銅像区に譲渡で別にいーじゃないw

825:東京都名無区民
13/06/14 01:22:35 DSd7D5vw
けっきょく、銅像の出来いかんだと思うよ。
おれはサザエさん自体は嫌いではないし、商店街が銅像建てたって別に
構わないと思ってる。(神戸の鉄人28号の例もあるし)

ただ、あの像に関してはあんまり出来がよくないと思ってる。
キモい。
緑色で、2次元の造形物をただ3次元に起こしただけで芸がない。
フルカラーの硬化プラスチックならまだよかったかもしれない。
商用マスコットをただ権威づけるためだけに、恒久的街のシンボルだ、税金掛けるなと
言い張りたいがために、緑色の銅像にするという、そのセンスのなさ、グロテスクさ、
狡い多摩の百姓臭さが嫌いだ。漫画の立体化に銅像は合ってないよ。ミスマッチだ。

決めるのは市民、桜新町の住民の皆さんだと思うよ。
アレが未来永劫に、恒久的に駅前にあることをよしとするのか否か。
問われているのは、桜新町住民の民度というか、美的センスだね。

おれ個人としては、(商店街いじめだけが目的ではないので)、
出来の悪い像12体は多すぎる。駅の出入り口は目障りだ。
北側にある、tully'sの前あたりにある家族分7体だけを桜新町商店街の
マスコット銅像と認め残す。7体だけに絞れば税金も30万くらいになるだろう。
12体全部を撤去では、商店街も面目丸つぶれだしな。
この辺が落としどころだと思う。(司法的和解的)
銅像については、将来よりよき物に置き換えるという案もあってもいい。
(鉄人28号のような硬化プラスチック製に一票)
街に縁のあるサザエさん自体をマスコットにしたのは別に悪くない。

826:東京都名無区民
13/06/14 01:31:11 DSd7D5vw
裁判についてはやるだけ無駄、この種の税金裁判では、裁判所は訴え自体を
却下するのが普通。(同じくサザエさんをマスコットにした福岡でも、
近くの商店街が通路を公共性があるとして同じような行政裁判を起こしたが却下)

大体マスコットなのに、東京都と裁判をやるなんてイメージ悪すぎる。
商店街の連中は、都関係局とよく話し合って、7体で税金を安くしてもらうと
いう方向で手を打った方がよい。12体もあるから看板だと言われるんだよ。
裁判はキチガイ沙汰。
大体都の役人だって桜新町に住んでいる可能性がある。住民をなめたのが商店街の
敗北の原因だね。区長なんて実際には何の権限もないさ。担ぐ相手を間違えたね。

827:東京都名無区民
13/06/14 02:02:59 DSd7D5vw
大体、年間30万程度で、商店街をPRできるなんて、広告費としては
安すぎるんだよ。電通だってそんなものは提案できやしない。
(今の銅像は出来が悪いが、場所を確保しておいて、もっといいやつに
将来置き換えれば、本当に名物になる)

調子に乗って、12体も区の補助を受けて、しかもタダでずっと公道上に
置こうなんて、虫がよすぎるんだよ。
商人なんだから、意地を張らずに、7体30万で手を打つ、これが大人だね。
都の役人だって、これくらいなら和解に応じるね。

(ただ、似たようなことを他の商店街がやり始めると、収受がつかなくなるなぁ・・・
各地でゆるキャラを勝手に歩道上に置き始めたら、どうなるか・・・コリアタウンが
従軍慰安婦像とか駅前に設置したらどうなるか・・・こういうの防ぐために条例が
あるわけだから・・・)

結局、問題は税金じゃなくて、「銅像を建てる権利」にあるんだと思う。
これが期間限定の硬化プラスチック製ならさほど問題にはならなかったろう。
でも、銅像というのは、顕彰するもんだよな、偉いと認める、推薦する、
しかも恒久的に置くという教育的装置なわけだ。

これ、だから、私人が銅像を建てる行為というのは、文部省の、政府の”教育権”みたいな
ものを侵してるんだよ。たぶん。これは重大な越権行為、国家に対する反逆なんだよ。
これをいろんな人がやりはじめならどうなるか、問題はここだね。
桜新町商店街の連中は、銅像を建てる行為がこういう重大な問題だということを
気がつかずに、目先の利益にとらわれて、選択してしまったんだよ。
よく都と話し合うべきだね。

828:東京都名無区民
13/06/14 02:31:15 DSd7D5vw
たとえば、今の世田谷区長は社会民主党だ。
日本の社民党は、従軍慰安婦という主張を正しいと認め、
韓国内でも、所属議員が日本大使館への抗議などに参加している。
もし、三軒茶屋のコリアタウンが従軍慰安婦像を建てたいと
世田谷区に陳情し、区長がこれを認めたら、
三軒茶屋の駅前に堂々と日本兵が従軍慰安婦なるものを蹂躙している銅像が
建つことになる。年間費用30万でこれが可能になることになる。

はたして、これでいいのか?
都の役人は桜新町商店街の連中が陳情にやってきたら、ぜひこういう
問題を奴らに突きつけてみてほしい。

829:東京都名無区民
13/06/14 06:30:59 O3nA35gQ
私有地に移設したら固定資産税かからないってほんと?
記事に「企業が所有する創業者の胸像なども償却資産として課税される」ってあるが。

銅像には補助金が出てるんだろ。
一部撤去したら補助金返還しないといけないんじゃ?
商店街、詰んでるな

尻馬に乗って言うわけじゃないが、俺もあの像の出来はひどいと思ってた。
境港の妖怪像みたいに造形が良ければまだしもな。

830:東京都名無区民
13/06/14 06:50:47 O3nA35gQ
URLリンク(rocketnews24.com)

なんだ、今月中に区に譲渡すればタダって結論出てんじゃん
撤去の線はないな。残念

831:東京都名無区民
13/06/14 09:14:56 8ptzGWJw
都や区から助成金貰ってるの商店街の所有にしようとしたからでしょう
世田谷区に寄贈するのが一番いいだろうと思いますね

832:東京都名無区民
13/06/14 21:11:21 DSd7D5vw
寄贈する、譲渡するといえば聞こえがいいが、要はタダで、ロハで世田谷区の負担で
商店街の宣伝をやってもらうおうということだろう?厚かましいにも程がある。
宣伝像制作の経緯からして、また商店街がサザエさんをマスコットキャラとして
使用している以上、サザエさん像は商店街の営利目的の看板であって、けっして
村おこし的なものではない。サザエさんキャラの使用権まで区に払えというのか?

都としても、いったん「PR目的の看板」とした物、公共性がないと断定した物を
都や区がそのままの形で、税金支出、公道使用の対象として受け入れられるはずがない。
営利目的の私的宣伝媒体とされたものを、なぜ区や都が費用を負担し維持しなければならないのか?
どう考えてみても不合理だ。(つまり補助金を出したときとは立場が変わっている)
キャラクター使用料の問題もある。
(長谷川美術館がサザエさんキャラの永年使用権まで含めて世田谷区に譲渡するという
のなら話は別だがな)

833:東京都名無区民
13/06/14 21:18:50 DSd7D5vw
また、製作費とされる4500万円の経理についても疑義がある。
内訳は都と区からの補助金がそれぞれ1400万、寄付が1000万、商店街の自己負担は
たったの200万円だ。
(商店街が銅像の所有権をもっているのがおかしいくらいの内訳だが、
キャラ使用権が商店街に与えられている以上、使用権をもっていない他者が
所有・使用することはできない)
はたして本当に4500万円もかかったのか。12体といっても原型オリジナルは7体、
一体あたりの製作費が643万円もかかったということになる。
報道では、原型の製作を鳥取県境港市の業者(不明)が担当し、鋳造は富山県高岡市の
業者(平和合金)が請け負ったという。銅像の製作に当たっては、その大半を前者の
原型製作費が占めるという。
サザエさん像の場合、原型は発泡スチロールで作られており、きわめて安価な作製方法だ。
とても、一体あたり650万もかかったとは思われない。名前が出て来ない原型師には
本当は一体いくら支払われたのだろうか?

商店街が区に寄付するなどと言い始めたら、都税務局としては、商店街に渡った
製作費4500万円の行方や内訳をもっと精査してもらいたい。税金の使い方なので、
一市民として切に要望する。キャラクター使用権の問題も調査されたい。
(かつて早稲田大学の学生らが漫画フクちゃんのキャラを早慶戦などの応援に使ったが、
これらはすべて無断使用であった。作者は過去の無断使用については責任を問わないとしたが、
使用権を早稲田大学に与えるとまで言わなかったので、その後早大はフクちゃんを
使用していない)

834:東京都名無区民
13/06/14 21:26:43 DSd7D5vw
美術品うんぬんは論外であります。たとえ、原作の漫画作品やアニメとしてのサザエさんシリーズに
美術的あるいは芸能的価値が認められたとしても、そこから派生したキャラクター商品としての
サザエさんには美術的価値は関係ないのであります。キャラクター商品というのは、一回的な美術工芸品ではなく、
むしろ商標や会社のロゴ、芸能人の人格権、肖像権などと同種の権利であります。その図案がもつ工芸的価値とは
無関係であります。人の名前、容貌、紋章などと同じ記号であります。絵が下手な人がサザエさんを
真似て描いたとしても、それがサザエさんというキャラクターと同一と認められれば、
使用を禁ずることのできる権利であって、それには有名無名も関係ない。たとえ無名人の名前であっても、
「山田太郎で有名な桜新町商店街」という宣伝文句を使ったり、他人の顔写真を無断で使用しての
ビラを撒いたりした場合には、その個人の人格権、肖像権を侵しているとされる。これと
同じ意味合いであります。だから、キャラクター商品というのは、その種の著作物から派生した
擬似的人格権のことでありますから、元の著作物の美術的・工芸的価値とは全く関係
ないのであります。(もちろん使用料の値段には関係しますが)

835:東京都名無区民
13/06/14 22:08:10 WwmA2gcw
元弦巻在住民だけど、課税騒動前にあの像を看板だと判断してその通りになった事実には全く敬服する

836:東京都名無区民
13/06/14 23:48:58 DSd7D5vw
もうすこし分かりやすい言い方をすると、こうなる。
加山雄三という芸能人がいる、そして彼が出演した映画シリーズが大変評判がよく
誰もがその芸術的価値認めたとする。文部省推薦映画にもなったとする。
一方で、この加山雄三が小遣いかせぎのために洋服の青山のCMに出て、
「加山雄三です、洋服の青山をよろしく」とやった。しかし、この場合、
誰も加山の出演した映画の方を芸術として認めても、彼が出たテレビCMや
チラシの類いまで芸術的価値があるとは言わないだろう。
サザエさんが二次元のキャラなので、この区別がわかりにくくなってるが、
現実の人間に置き換えればわりとわかりやすい。桜新町商店街のサザエさんキャラ使用は、
東芝のそれとともに、あくまで加山雄三が洋服の青山を宣伝した場合と同じなんですよ。
サザエさんが出て来て、桜新町商店街をよろしく、です。
だから、美術だとか税金を負けろだの、課税するなだの言ってるのはおかしいんですよ。

837:東京都名無区民
13/06/15 01:45:47 vONJjCng
内訳は知らないが、じゃぁ企業CMに助成金出したって事か?w

uq君は此処でウダウダ言ってないで駅前で演説しに行け

838:東京都名無区民
13/06/15 01:56:25 cFUAAIVw
日曜日の夕方にサザエさんを見て、多幸感に浸る小市民が大嫌い。
したがってサザエさんも大嫌いだし、それに媚びて小銭を集金しようという商店街も大嫌いだ。
そもそも長谷川町子「美術館」って、何様のつもり?税金対策のくせに。
あんなところに行くのは、田舎者に決まっている。

こんなクソモニュメントには、ビシバシ課税して社会貢献させたほうがまだマシだと思う。

839:東京都名無区民
13/06/15 02:19:04 CsKFDpEA
ちなみに、過去に立川バスがサザエ、カツオ、ワカメのキャラを観光バスに無断使用した際には、
長谷川町子はこれを提訴、勝訴し、5年間の無断使用料として当時(1975)の金で2000万円ばかりを
受け取っている。原作者および近親が死亡した現在、サザエさんの著作権については詳細不明であり、
誰が真の著作権者であるかは美術館のHPでも明示されていない。係争中なのかもしれない。

サザエさんバス事件
URLリンク(www.maniado.jp)
当時の判決文
URLリンク(www.u-pat.com)
ちなみに、この裁判は著作権物とは別にキャラクター使用権が認められた
日本で最初の裁判でした。

840:東京都名無区民
13/06/15 16:20:34 9bYVfpxg
今更だけどTSUTAYAの上に出来たドコモショップの店員対応酷すぎ
ほかのショップの方が全然いいんだが

841:東京都名無区民
13/06/15 22:37:11 Q7lPODeg
上が社宅だからな

842:東京都名無区民
13/06/16 01:33:03 X6qeJHoQ
東京都道路占用規則第四条既定ニヨル
道路占用許可基準及び道路占用物件配置標準
>第二
>十 彫像等の占用
>彫像又は碑の占用については、国又は地方公共団体が設置するものに限る(・・・)
URLリンク(www.reiki.metro.tokyo.jp)

桜新町商店街はこの規則を回避するために、あの銅像を「商店街宣伝のための看板」と
偽って道路使用許可を申請しているはずであり、自分で「看板」だと言っておきながら、
「看板」として課税されると不当だと騒いでいることになります。
また、自分で看板と言い、税務局からも看板と課税されたものを、今度は自治体の費用で
維持してほしいと懇願するのは、あまりに筋が通らないと思います。

要は、なんでもいいから街おこしという美名の下で、タダで商店街を宣伝したいということでしょ?

843:東京都名無区民
13/06/16 02:04:42 X6qeJHoQ
桜新町商店街には、この銅像建立に際して、4500万円という巨額の資金が
流れ込んでいます。にもかかわらず商店街のHPには銅像に関しての会計報告らしき
ものが一切ありません。補助金に加えて、1000万円も寄付した一般人がいるのでしょう?
少なくとも、この寄付した人たちに会計報告をする義務があるのではないですか?

商店街のHPには銅像の鋳造過程を紹介したファイルがありますが、そこでも
原型を作製した人の名前も鋳造を担当した会社も一切伏せられています。
富山県の地元新聞が言及しているので、鋳造は平和合金だと分かりましたが、
平和合金のHPにもサザエさん像は鋳造作品として紹介されていません。ちょっと奇妙ですね。
一番多くの報酬を受け取ったはずの原型師くらいは明記し、いくら払ったかくらいは
報告すべきではありませんか?でないと使途不明金があっても分かりませんよね。

844:東京都名無区民
13/06/17 02:32:11 Qbol/68g
読む気にならんわ

845:東京都名無区民
13/06/17 10:47:22 sPxtQB8A
駅のホームに冷房がつくみたいですね
ものすごく暑かったので助かります

846:東京都名無区民
13/06/17 12:22:42 JCdvWxuA
>>864
朗報!

847:東京都名無区民
13/06/18 01:49:03 YK3jWw8Q
ていうか冷房今までなかったのかよw

848:東京都名無区民
13/06/18 05:18:37 lJ6Gr9nA
桜新町駅って 夏はすごく蒸し暑いよ
駒沢大学はそうでもないんだが

849:東京都名無区民
13/06/18 08:40:29 AKhBYy+Q
池尻大橋~用賀間(地下区間)で冷房が付いているのは駒沢大学のみ。

850:東京都名無区民
13/06/18 08:44:50 8Fx0ZXKQ
でも駅間冷房はあるよね?
その冷気で駅も冷やしているだけなのかな。

851:東京都名無区民
13/06/18 23:29:21 OEprwxSg
用賀方面に歩いて行って学会の手前にある中華料理の大龍
張り紙に「当分の間休みます」と掲げられてしばらくが立ちますがどうしちゃったんでしょうか?
東秀も今月いっぱいで閉店
外食する場所がどんどん無くなります

852:東京都名無区民
13/06/19 07:54:20 3RSScJag
>>870
東秀なくなるんだ。
人の入り良かったのにね

853:東京都名無区民
13/06/19 11:00:14 Qu3Qkb2Q
プラウドシーズン桜新町って完成して3ヶ月位経過してると思うけど、なんで入居してないの?

854:東京都名無区民
13/06/19 11:06:31 k1bighCA
投資目的で購入した人が多いんじゃないかな

855:東京都名無区民
13/06/19 15:18:56 7WK+jlxA
賃貸するにしても
いい加減入居してもいい頃だと思うが

湾岸とかは即日完売だそうだ

856:東京都名無区民
13/06/20 13:54:54 2h/qORsg
子供の夏休みを待って引越って家も多いんじゃない?

857:東京都名無区民
13/06/20 15:57:01 yG1GTDIw
昨夜前を通ったんだけど、私道の入り口に虎ロープ張って入れないようにしてある
業者が内装工事やってるような様子もないし、何か不気味な雰囲気

858:東京都名無区民
13/06/25 20:42:26 +hoaItmA
サザエさん課税
現時点・・・
> 振興組合は四半期分およそ15万円を納めたうえで、
> 減免を求めていくことになりました。

859:東京都名無区民
13/06/25 21:48:44 nwreegFg
>減免を求めていくことになりました。
税金に「事情を説明して減免」なんてありえるのかな。
納税は国民の三大義務のひとつなんだから、例外扱いを求めていくという姿勢は良くない。
三種の神器だって、皇室は相続税を払ったはずだぞ。

所有権を放棄して自治体のものにするか、すっぱり決められた税金を納めるかの、二者択一。
中間はない。

860:東京都名無区民
13/06/26 00:37:01 PRfCmEhw
ウルトラマン像について

私がここのところのサザエさん像関係の報道を見ていて疑問に思うのは、
なぜ、報道各社が祖師谷のウルトラマン像を取り上げないのかということです。
各記事で比較の対象とされているのは、常に葛飾区の両さん像であったり、
遠く富山県境港市の鬼太郎プロムナードであったりしますが、これらは
サザエさん像とはかなり背景が異なっており、葛飾のは区あるいは神社が
設置者であり、境港市のは地域も大幅に異なりますが、市自らによる十数億円
規模の一大市政プロジェクトであります。

これらに対して、祖師谷大蔵駅前のウルトラマン像は、同じ世田谷区内であり、
設置者も同じく地元商店街、総費用もサザエさんの4000万円に対して、ウルトラマン像
3000万円(アーチ含む)と規模も似ております。8割が都・区による補助金という
点も同じ。設置場所が都道か区道かという違いはありますが、いずれも5年毎の道路使用許可を
商店会が申請しなければならない、一時使用であることも同じです。

なぜ、このウルトラマン像(平成18年設置)が課税されているか否かを報道各社は言及しないのか。
まるで避けるように、より遠い調布市の課税されない鬼太郎像には言及しているのに。不思議ですね。
ちなみに、調布市の鬼太郎像も設置者が商店会と神社でありますが、十数体の総費用が、
1100万足らずの石膏像(ベンチ)であり、資産価値がほとんどないので、課税したくても
できないというのが本当でしょう。

また、先の祖師谷のウルトラマン像については、本来法律で5年までしか出せないはずの
道路使用許可が区役所によって、10年間も出されていた、それも何者かによって申請書類を
後から10年に上書きするという方法で不法に出されていた、という不祥事が発覚しました。
区議会でもこの件はみんなの党議員によって追求されたようですが、保坂区長が、
区役所側の事務ミスと釈明して、うやむやになってしまったようであります。

861:東京都名無区民
13/06/26 00:51:17 PRfCmEhw
補助金行政について

これら各商店街によるキャラクターを使った販促プロジェクトを調べて行くと、
そのほとんどに8割方の補助金が出ていることがわかります。銅像関連だけでは
なく、アーケードに照明灯を設置する、夏祭りフェアのうちわ配りなどもその多くが、
税金によって賄われているのですね。たしかに、地元商店会を育成、助成することも
自治体の役割りの一つではありましょうが、いかにもやりすぎと感じられました。
これが、いわゆる補助金行政というやつです。
桜新町商店街側は、補助金が出ていることをもってして、公共性があると主張しているようですが、
ちがいますね。これらの多くは現職首長や有力議員による票固めのための買収まがいの悪政
といった面があるのは中学生でも知っていることです。

住民というのはほとんどまとまっておりません。なんとか解放同盟や創価学会、生協と
いった組織をを除けば、選挙の際にまとまって働きかけられる住民団体というのは数少ないのです。
商店街はその点、補助金という名目で金を渡せば、つながりの出来た現職議員や市長のために
票固めくらいはやってくれます。世田谷区の保坂区長の場合、とても一般人受けするキャラクターでは
ありませんし、自民党候補が2人に割れて、その間隙を付いて区長に当選した大変
運のいい政治家にとってみれば、再選がとても心配のはずです。これがどうも、
祖師谷や桜新町商店街への格別の厚意となって表れているのではないかと邪推するわけです。

862:東京都名無区民
13/06/26 02:02:29 j60M1SZA
長文で真面目にアピールしたいなら、こんなとこに書かないでブログにでもまとめなよ

863:東京都名無区民
13/06/26 04:15:07 Kc5MNWTA
関心ない人は最初から読む気もしないわけで
なんでこんなところに長文連投するんだろうねw
商店街が税金納めようが免れようが銅像が撤去されようがどうでもいいわw

864:東京都名無区民
13/06/26 13:55:01 3ngPLDoQ
四コマ漫画キャラの銅像化には無理があると思うが、
それが売上増につながろうがつながるまいが
課税されようがされまいがまことにどうでもいい。

865:東京都名無区民
13/06/26 14:03:56 PxlzcByw
でも銅像のおかげで桜新町がみなに知られるようになったのは確かですね
今までは渋谷から田園都市線で~って説明が必要だったけれど
波平の毛と税金問題ですぐ分かってもらえるようになりました

866:東京都名無区民
13/06/26 15:05:20 cRl0FoiA
>>880
なるほど
解説乙

867:東京都名無区民
13/06/27 14:19:19 8PCX2HKA
ハミングいつオープンだろ。ピーコックだと高い。。。6末と言えどもう終わる。。。

868:東京都名無区民
13/06/27 15:04:56 +qJGOHmw

株式会社アイビーダイワ
しだいとか?w

869:東京都名無区民
13/06/27 15:52:56 SbTOSn2w
>>886
7月上旬オープンになってた。

870:東京都名無区民
13/06/29 14:42:34 eTuYjMaA
今日は商品券の行列少なめだった
人気落ちたのかな atお米屋さん

871:東京都名無区民
13/07/02 06:46:13 PgL/X1lQ
>>841
あれは凄いよね、世界遺産です本当
昔は電装がガス灯かもしれないから
青く光ってたのかも ...

872:東京都名無区民
13/07/02 07:03:41 7i6RvrmA
>>886
マルダイ-桜新町店-7月中旬にオープン
株式会社プリンシバル・コーポレーションが、譲渡ね!

873:東京都名無区民
13/07/02 10:36:05 YmKZl0Pw
なんだかマルダイの情報少ないですね!
秋田で展開してるんですね
高くないことを祈るなぁ。。。

874:東京都名無区民
13/07/02 15:45:54 hjFfz6kw
もうすぐいなげやも出来るし、
ピーコックはイオン傘下になったから価格競争になるかな

875:東京都名無区民
13/07/02 17:48:09 gI2OvpsQ
いなげや楽しみ~

876:東京都名無区民
13/07/02 19:05:21 u3NWl3rw
いなげや、パート研修が9月からって掲載されてるから
オープンは10月くらいかな?

877:東京都名無区民
13/07/02 21:10:21 bwfNWR0A
いなげやのスタッフ募集広告によると
オープンは11月

878:東京都名無区民
13/07/08 21:10:47 FJxAMeew
マルダイ オープンは次の土曜日 7月13日だって。

879:東京都名無区民
13/07/09 00:22:18 jBUyJNSw
あのサザエさん通りの郵便局の向かいにあったインチキスーパー売られたのか?
買ったのはマルダイ、しかし検索しても何も引っかかってこない。新しい会社らしい。
なんたって本社所在地が今回売られた元ハミング宮内店だもの。

社長名は、四国の地域スーパー・マルナカ(近年イオンの傘下に入った)の創業者名と同じだ。
中山芳彦
同一人物だろうか。78歳くらい?やり手だが、検索するとブラック情報がいっぱい。
納入業者に従業員の無償派遣を強要、暴力団との付き合い、セシウム汚染牛、うなぎ産地偽装
URLリンク(www.shikoku-times.com) (総会屋の新聞みたい)
だいじょうぶだろうか?

まいばすけっと、ピーコック、マルダイ、桜新町はイオンマネーにどんどん征服されて
いってるような・・・

880:東京都名無区民
13/07/09 22:58:14 ua79cA4g
>>898
よく調べたね。凄い


ところでこれ誤記だね。ピーコックと混同?
URLリンク(www.sakurashinmachi.net)

881:東京都名無区民
13/07/09 23:02:50 ua79cA4g
ji

882:東京都名無区民
13/07/12 14:57:55 eTFht8YA
今日(7/12)16時頃イシバが駅前に来るらしい

883:東京都名無区民
13/07/13 10:49:17 fzhyRXig
本日オープンのスーパーに行ってきた
ハミングの頃のスタッフはだいたい残ってるみたいだった

884:東京都名無区民
13/07/13 11:22:14 SI+1eL8Q
マルダイ人が凄くて買物大変
今まで通りの庶民的なスーパーで良かった

885:東京都名無区民
13/07/13 20:58:43 6zSc9ENA
オープン記念でとてもお買い得だった。ピーコックにしかおいてない商品も新しく扱ってて、個人的に助かった~。店員さんが残っててとても安心。お会計のレジが変わっててびっくりしたけど慣れたら楽?かも?
野菜とか、産地が 【群馬県とか、その他国産】みたいな書き方してて
その他国産ってwwという笑いと少なからずの不信感…

886:東京都名無区民
13/07/13 21:35:42 3VZS8zEg
国産=ベクレル検出

887:東京都名無区民
13/07/13 22:13:52 gVOZK6hQ
今日の朝7時過ぎの渋谷方面の田都に一年ぶりくらいに乗ったら
ガラガラだったんだけど最近いつもこんな感じなの?
東横直通化の影響とか?

888:東京都名無区民
13/07/13 22:16:46 F0vasEcQ
逆に今日渋谷行きの田都乗ったらめちゃくちゃ混んでたんだけど
昼ってこんなに混んでたか?

889:東京都名無区民
13/07/13 23:57:10 3VZS8zEg
3連休の初日だぞ、そんなもんだろ。

890:東京都名無区民
13/07/14 16:21:01 zVS3/g8w
ゲリラ豪雨きたこれ

891:東京都名無区民
13/07/15 17:43:04 yvp8FnZg
>>904
どう変わってたの?

892:東京都名無区民
13/07/16 02:14:07 SJXlPh2w
>>910
レジに自分でお金入れてお釣りも自分で受け取るの
店員さんがやるのは商品金額の読取りだけ

893:東京都名無区民
13/07/16 08:47:53 Kg1nsjbQ
>>911

ほう、珍しいな。
わしはまだ行ってないけど、そのうち行ってみる。
四国香川のやくざスーパーと悪口言ったけど、
内容がよければ、やくざでも構わん。
ただ、うなぎの産地偽装にはやくざ絡みのしのぎらしいし、
油断はできんで。

中山親子は、スーパーマルナカを400億円だかでイオンに売ったあと、
いろんなところで投資してるらしいけど、あんまりうまく行ってるとも
思えん。青山や新橋で雑居ビル(やはりやくざの陰)を買い付けたり、
沖縄石垣島でリゾート開発しては、住民の反対運動で縮小されたり。
400億円でも負債もあったやろうから、200億円で、もうぎりぎり?
身銭が欲しくなって、本業の食品スーパーを買ったというところやろう。
四国のような強引なやり方では東京では通用しない。
四国でも追いつめられて東京に来たんやから、せいぜい地道にやってほしい。
「群馬県、その他」は絶対やめてほしいな。
四国なんやから、いい魚を仕入れてほしいわ。築地じゃコネがないから無理?

894:東京都名無区民
13/07/16 08:48:25 Y72bVZJw
なげーよ

895:東京都名無区民
13/07/16 08:52:03 Kg1nsjbQ
やっぱ、魚と肉の質が決め手やな。
あとはリーズナブルな価格。
高い安いではなく、コストパフォーマンスな。

896:東京都名無区民
13/07/16 10:54:34 Cs9VbVsw
3%引きのチケット配るのやめたが
88セールはやってる
経営者変わったのかな

897:東京都名無区民
13/07/16 21:24:09 VG2KuoaQ
やくざ絡みだと、客にはどんな影響が考えられる?

898:東京都名無区民
13/07/17 11:38:44 jVDzbnpg
昨日ふらっと言ってきたけど、全般的に安いね~
お惣菜もあるし、鮮魚コーナーも広くて清潔になってる。

酒がレジ横に追いやられてる気がしたけど
ちゃんと別に場所用意してあるのかな

899:東京都名無区民
13/07/17 11:47:31 2I/1tJsA
でも惣菜コーナーはピーコックに軍配が上がるな

900:東京都名無区民
13/07/17 15:24:46 +jTdnYgA
確かにそう思うが
ピーコックの方がややいい値段だ

901:東京都名無区民
13/07/19 21:39:18 mz1tYVRA
花月の近くに、イタ飯屋ができたね。
ピザの持ち帰りもできますーとか言ってるけど、味はどうなんだか

902:東京都名無区民
13/07/20 06:14:51 NPzrts2A
>>920
てかあそこ人いるんか?

903:東京都名無区民
13/07/21 11:29:04 WEpOhnyw
>>920
新しくできたピッツェリアのことかな?味はいたって普通で可もなく不可もなく。
自分は平日夜行ったが満席だったよ。

904:東京都名無区民
13/07/21 15:19:22 1mAet9hg
普通かぁ。ちょっと分かりにくい場所にあるから
そこそこ美味しくないと、そのうち飽きられちゃいそうな気もする。

ちょっと奥まったとこにあるrowcafe?は、長く続いてるね。

905:東京都名無区民
13/07/21 17:16:57 5gWE9ZZg
今日COCOHANAで魚をおかずに買ったけど、種類も多く産地直送で、買いやす
かった。他にも通常のスーパーでは見ないような品物があった。
たまには良いかも。

906:東京都名無区民
13/07/22 10:56:17 ZAQqZlWA
ココハナ高いけど生鮮食品の質はいいよね、
マルダイはちょっと中途半端な感じだった
ピーコックは更にイオンっぽくなって来たね

907:東京都名無区民
13/07/22 23:49:30 fgKCYq5A
そんな感じだな。

908:東京都名無区民
13/07/23 06:48:49 AyH0hvzQ
マルダイは向いの100円ローソンと同じお菓子が並んでいるのが萎える

909:東京都名無区民
13/07/23 12:12:45 2biK7HCQ
イオンのピーコック改悪が酷い。
少しお洒落で良いものがあって高すぎず他の安スーパーとは違った雰囲気の良さもあったのに台無し。
寿司、総菜コーナーも充実していたのにコンビニ以下の豚の餌並のクォリティ。
何も買わずに出ってココハナに向かった。
イオン撤退しろ。

910:東京都名無区民
13/07/24 08:45:00 QGkoSJ8A
PM2.5 世田谷区役所で 110 今朝は全体的に高いが世田谷から西東京が100をこえている
URLリンク(aqicn.org)

911:東京都名無区民
13/07/24 16:17:45 tPCXsd3A
今度出来るいなげやもイオンが筆頭株主だからあんま期待出来ないかもね

912:東京都名無区民
13/07/25 17:27:46 ZAeUx4eg
いなげやどこにできてるの?

913:東京都名無区民
13/07/26 17:49:05 Kl0D8g/w
>>928
イオン化してから惣菜、実際マズイですハイ

914:東京都名無区民
13/07/30 04:15:32 AS28rsRw
寿司良かったな前の

915:東京都名無区民
13/07/30 14:42:45 mFpoW7YQ
週末、馬事公苑でお祭りあるね。
行く人いるのかしら

916:東京都名無区民
13/07/30 18:13:22 YWec3JBg
天気が良ければ毎年盛況だよ
馬事祭り

917:東京都名無区民
13/07/30 19:20:02 VSPMX4ng
的屋っぽいのが居なくていいよね

918:東京都名無区民
13/07/30 21:47:03 mFpoW7YQ
そか。行ってみようかな!

919:東京都名無区民
13/07/31 06:24:44 AbVG20GA
去年行ったけどたしかにクリーンだったw

920:東京都名無区民
13/07/31 15:45:40 /QrVoTHQ
ピーコック電子レンジ横のアンケートを記入してイオンに抗議しよう!

921:東京都名無区民
13/08/01 18:21:52 k3a1sAhg
N速+で「世田谷ナンバー」でスレが立ったぞ

922:東京都名無区民
13/08/03 08:10:42 ZoJCBHQQ
2丁目の解体家屋前に『東京韓国綜合教育院』という看板があります。
ご存知の方、情報をくださいませ。

923:東京都名無区民
13/08/06 07:06:57 4HFvn59w
加山雄三、ついに来たか。
来週月曜日(8月12日)のテレ朝「若大将のゆうゆう散歩」。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

924:東京都名無区民
13/08/06 10:22:28 44zAig7Q
N速+で「世田谷ナンバー提訴取り下げ」でスレが立ったぞ

925:東京都名無区民
13/08/06 21:20:43 9WA1goIQ
>>942
予約しました。情報、ありがとうございます<m(__)m>

926:東京都名無区民
13/08/06 21:52:01 vYQXixVA
>>942
配水塔、映らないかなぁ
一瞬でいいから ...

927:東京都名無区民
13/08/06 23:30:08 VDDvaIRA
やっぱり、fujiが一番いい

928:東京都名無区民
13/08/08 12:18:55 Sws0vUrg
駅前のファミマの横にある居酒屋がビックリするほど不味いのに
なんで潰れないんだろ

929:東京都名無区民
13/08/08 13:04:22 GSSzg+mA
ファミマの上もめちゃマズだったお

930:東京都名無区民
13/08/08 21:45:16 Sws0vUrg
あ、それって2階にあがるとこの焼き鳥屋さんでしょ。
多分同じとこ。

931:東京都名無区民
13/08/08 22:27:11 C/JiE4FA
さあ,早く自分の店を宣伝しろ!ゴキブリどもめ。

932:東京都名無区民
13/08/08 23:14:09 STJEIjNg
焼き鳥かぁ ...
用賀まで行くと
市屋苑 というのがある
あそこは美味しいよ
安いし でも遠いよね w

933:東京都名無区民
13/08/09 00:55:02 N1zjj/zQ
市屋苑、名前は聞いたことあるけど、まだ行けてないw
でも歩いても10分ぐらいで行けるし今度行ってみるよ~

934:東京都名無区民
13/08/09 01:08:59 kNPaac5A
>>952
真福寺というお寺正門隣ですよ
用賀への大きな道、二択になったら
右を選んで小さな路地を抜けて道を
渡るのが一番近道かな 信号ないから
気を付けてね

935:東京都名無区民
13/08/09 01:46:58 3RB4LMCA
市屋苑も1階のちゃんこ屋もまだ行ったことないなぁ
時々オーケーで市屋苑って書いてあるシャツ着ているおじさんが買い物しているのは見かける。
と思いつつ店のサイト見たら店主さんですね。
今度行ってみよう。

936:東京都名無区民
13/08/09 01:55:43 kNPaac5A
>>954
その二店は美味しいよ宣伝じゃなく
下は元力士、上は元プロレスラーだ
から絶対喧嘩しちゃ駄目ですよ w
市屋苑と書いて いちおくえん です。

937:東京都名無区民
13/08/10 00:32:13 Qk9eIQdA
はい、宣伝終わり

938:東京都名無区民
13/08/11 17:45:42 ukcdlJ2w
さくら幼稚園?の近くの狭い店は?

939:東京都名無区民
13/08/14 13:50:31 aqpjDxsg
サンクスの並びの立ち飲みっぽいとこだよね。
行ったことないなぁ。
道向かいのお好み焼きごっついは好きだったけど、なんかお店リニューアルしたね

940:東京都名無区民
13/08/14 16:09:44 QA/PCQgw
ごっついはうまく行ってなかったの?
好きだったのに

941:東京都名無区民
13/08/14 21:44:56 Axyjn/7w
広島風お好み焼き、最近客が減ってきたね。

942:東京都名無区民
13/08/15 07:24:55 swE7RfUA
お好み焼き屋は朝鮮人の経営者が揉めたから不安定なんでしょうか

943:東京都名無区民
13/08/15 22:28:23 cVce2W5g
攻撃してるのは、インチキ広島風なんでしょうか

944:東京都名無区民
13/08/17 08:15:15 PoGRemZQ
ベッカライ・ブロートハイムの夏休み

8月12日(月)~8月26日(月)

945:東京都名無区民
13/08/17 12:00:16 9joMmJRg
ハネトの貸衣装はどこに申し込んだらいいの?
商店会事務所はいつ行っても電話かけても誰もいないよ

946:東京都名無区民
13/08/19 10:23:15 ak/WsT9Q
ネット出来るなら商店街のホームページぐらい見ましょう

URLリンク(www.sakurashinmachi.net)

947:東京都名無区民
13/08/19 14:58:03 p+u91ESw
>>958
リニューアルして変な方向に行ってしまったような。
店員がずっと「オーイ」、「ウェーイ」と叫んでいます。
店内は体育会系の部活みたいですね。
食べログにもそんな評価があるようです。
URLリンク(tabelog.com)
なんだかもったいない。。。

948:東京都名無区民
13/08/20 00:17:42 6mz/PWKQ
体育会系は就職いいよ。その大学のランクの2割増しってところかな。

949:東京都名無区民
13/08/20 01:24:04 OcScBrjg
> 店員がずっと「オーイ」、「ウェーイ」と叫んでいます。
そういうノリが好きな人じゃないと疲れるなw

950:東京都名無区民
13/08/20 22:31:59 nDu4ZhXA
>>965
バカなの?

951:東京都名無区民
13/08/21 00:14:38 9XiUqR8A
>>965
バカなの?
答えになってないけど

952:東京都名無区民
13/08/21 15:35:17 lgfwqUWg
>>969 >>970

リンク先に衣装の貸出期間と場所が記載されているんだけど
それすら見ることも出来ないほど頭が悪いのですか?

953:東京都名無区民
13/08/21 16:18:05 9XiUqR8A
>>971
わるかった
上からのエラそうな物言いが不愉快でろくに見てなかったわ
せっかく親切にしてくれたのに
あ、親切って言わないかこういうの

954:東京都名無区民
13/08/21 16:34:28 qN9QGaJg
>>964
> 商店会事務所はいつ行っても電話かけても誰もいないよ
って書いてるのに話かみあってないじゃん。w

955:東京都名無区民
13/08/21 17:32:23 76dVvrDw
>>973
だから、貼り付けてくれたHP見て
9/2~7 の間に行けばいいのでは?

956:東京都名無区民
13/08/21 18:42:20 DTxbTeZg
>>972
頭が悪い上に、最悪な態度だな

957:請負団山号寺号φ
13/08/21 23:17:43 nLmsEAxg
新スレです。

桜新町のいいとこ! その18
スレリンク(tokyo板)

958:東京都名無区民
13/08/23 12:41:01 n3dF2fjA
>>976
乙であります。

959:東京都名無区民
13/08/28 20:21:44 sDlY+Rlw
戸越銀座商店街って活気あるね。このあたりの銅像補助金目当てだけのクソ商店会とは
えらいちがいや。

960:東京都名無区民
13/08/28 20:32:56 JjgPYJEw
まあ、ここの商店街の人たちは持ち家をビルにしてテナント収入で稼いで本業は趣味でやって赤字で税金対策して私腹を肥やすしか興味ないからね。

961:東京都名無区民
13/08/28 21:24:19 sDlY+Rlw
元朝鮮人小作人が多いからね。小学生以下。

962:東京都名無区民
13/08/28 21:28:08 sDlY+Rlw
多摩の小作人は、ほんとゴキブリ以下だぜ

963:東京都名無区民
13/08/28 21:57:56 JjgPYJEw
人種差別反対

964:東京都名無区民
13/08/29 01:27:58 xfc0ZxXg
どっちも黄色人種だと思うけど?

965:東京都名無区民
13/08/29 23:40:10 wl7YCzuQ
もとい、戸越銀座は活気があっておもしろい。

966:東京都名無区民
13/09/01 20:24:58 NAPbDsHw
近所に新しい小規模マンションが増えてきた。

隣に住んでるオバちゃんに聞いたら、2丁目辺りは昔沼地だったって聞いたんだけど
本当なのかなぁ
そのせいで地盤が緩いって言ってて、確かに隣のアパートは潰れたんだけど。

967:東京都名無区民
13/09/02 09:15:18 Sw3Jixyg
桜新町2丁目は沼地じゃなくて畑が多かった
逆に桜新町1丁目と新町2丁目の間は水田だった

968:東京都名無区民
13/09/02 11:12:04 Xz4cMsIg
弦巻の亡き曾祖母に聞いたんだけど
この辺では潰れた家も火事もなかった
と云ってたよ
配水塔は勿論ビクともしないし

969:東京都名無区民
13/09/02 20:08:13 bNoEfWsg
URLリンク(map.goo.ne.jp)
goo地図
左上クリックで古地図にして確認どうぞー

970:東京都名無区民
13/09/02 21:51:40 lGjIT09A
桜新町辺りは、呑川と蛇崩川の源流の地だから、どちらかというと水の湧く水っぽい地だったのでは。
ただしどちらも小さい川なので、水浸しというほどではなかったはず。

971:東京都名無区民
13/09/02 23:03:31 qkfTLp4w
>>988
ありがとう。凄いね、今こんなの見れるんだ。

川の源流がある土地って言われると、なんだか納得してしまう。
うちは川から遠いハズなんだけど、
たまーに亀やら、大きな蛙が道路を歩いてたりするから。
ところどころに川の名残のような水の流れがあるのかな

972:東京都名無区民
13/09/11 11:17:31 C5trm/Rg
今週末(09/14)はねぶた祭りですね
雨天決行だそうですが、やっぱり晴れるといいですね

973:東京都名無区民
13/09/11 21:50:48 KtVVl/Kg
今月、23日は馬事公苑で愛馬の日のなんかやるでしょ?
少し前は火薬で目印を上げて武士の格好した人達がそれを
争って獲るなんてのもしてたんだよ、俺アレ好きだったな

974:東京都名無区民
13/09/14 20:13:26 ubuVSF5Q
ねぶたうるさかった…
招致してきた当人の店はとっくになくなってるし、誰が得するんでやってるの?あれ

975:東京都名無区民
13/09/14 20:52:41 tekGKVow
誰が招致してきたの?

976:東京都名無区民
13/09/19 04:52:26 QSbbSQlA
次スレも立ったし埋めましょう

977:東京都名無区民
13/09/19 11:26:02 j76Cp4pw
なんか不思議な店が出来たようですね

“ありがとう”を発信するためのユニークなラスク専門店、桜新町に誕生。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

978:東京都名無区民
13/09/19 19:14:21 dZnr7Kkg
前からある有名なインドカレー屋さん
好きだったんだが、味おちた?

979:東京都名無区民
13/09/26 17:00:44 eQhMAekA
サウェーラのこと?それとも砂の岬?

980:東京都名無区民
13/10/03 13:27:53 oAWfPwZQ
桜新町だけど梅

981:東京都名無区民
13/10/03 17:55:35 MErilFGg
新町+弦巻には二十年以上住んでたけど桜新町には住んだことがなかった私が1000GET


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch