大泉Part88at TOKYO
大泉Part88 - 暇つぶし2ch750:東京都名無区
10/11/02 19:38:45 Kr+hxjiw
駅前のノヴェルってどんな感じ?広い?

751:東京都名無区
10/11/02 19:46:40 BMFYfmQw
花火気になる 夕方4時半ごろに1回とさっき1回 なにかイベントあるのかな?

752:東京都名無区
10/11/02 19:48:19 Kr+hxjiw
妙福寺が祭りだよ!

753:東京都名無区
10/11/02 20:00:54 BMFYfmQw
755 ありがとうございます。 家からはちょっと離れているので知りませんでした。
萬灯行列 近かったら見たい~

754:東京都名無区
10/11/02 20:06:45 KrIJZiLQ
あー、飛行機やヘリコプターが最近うるせえ。

755:東京都名無区
10/11/02 21:30:19 8tObffQA
北口ビルが小型でも百貨店みたいになると、オズがかなりやばくなるしなあ。
大泉の商圏レベルだと、店同士が競争したらもたない。

大泉って地元以外はバスか埼玉や北多摩の自家用車から引っ張るしかないから。
西武線沿線民がわざわざ来てくれるくらいになればいいんだけど。
入間はアウトレットでそこそこ流れを電車で引き寄せるようにはなったね。

756:東京都名無区
10/11/02 21:38:02 6tsL8CfQ
そうだオズがなくなってコストコになればいいんじゃ

757:東京都名無区
10/11/02 21:54:04 KrIJZiLQ
渋滞増えるから大反対。
コストコは郊外だからやってられる。

758:東京都名無区
10/11/02 21:57:42 0IbwSJnw
スカイライダーのロケで小学校に来た
村上弘明からサイン貰ったっけ。。ナツカシス。。。

759:東京都名無区
10/11/02 21:58:28 8tObffQA
コストコってそんなにいいか?なんか会員にならないといけないし。
セコニックあたりでいいんじゃない?

760:東京都名無区
10/11/02 22:00:56 6tsL8CfQ
そだね。今でさえ週末の渋滞は迷惑だもんね。

761:東京都名無区
10/11/02 23:40:52 8tObffQA
あとは、学園高校跡地に校舎にはコストコとアウトレットモール
規模が小さいけど。で校庭には立体駐車場を。

川越街道や笹目通りから吸収できるんでは?

762:東京都名無区
10/11/03 00:05:23 mhjpoNbg
活気がでるのはいいことだと思うけど、今以上に渋滞がひどくなるとなぁ・・・
道路拡張とセットでやるんだったらいいと思うけど。

763:東京都名無区
10/11/03 00:07:46 j69iEAzA
学園高から川越街道は渋滞がけっこうあるけど
道路もう2線分の土地を自衛隊から買えないかな?これは国が管理してるのかな。

764:東京都名無区
10/11/03 07:45:46 iRHVmMEQ
>>764
あんなところにおいたら余計混雑するから無理だと思うよ
アウトレットモールで小規模じゃ意味無いし、それなら朝霞~志木辺りに
出来ればいいと思う

765:東京都名無区
10/11/03 08:19:21 y2e//ylA
鳥蔵って、終わってたんだ。
今度は「炙り処・甘味処」で、やっぱり居酒屋らしー

766:東京都名無区
10/11/03 11:07:09 4JjJ9V5A
早く、ノボの跡地が何なのか知りたい。

767:東京都名無区
10/11/03 12:21:23 4iQVqArg
リビン系のショップアウトレットがNOSVOS跡を居抜きするとか。

768:東京都名無区
10/11/03 13:35:53 iRHVmMEQ
さっきうるさかったなー今日もお祭りか・・・

769:東京都名無区
10/11/03 16:46:22 vY123d/AHmgg
妙福寺のお祭りって、夜の行列?は昨日だったの?
以前、偶然見かけて、また見たいな、と思ったのだけど

770:東京都名無区
10/11/03 17:57:34 xlKLc+Jw
前にちょっと話題に出てた、諏訪神社近くの美容院のカフェ、
最近はランチ(フード)とかもやってるみたいですね。
まだ試したことないけど、行ってみた方いますか?

771:東京都名無区
10/11/03 18:13:16 YjY+CarQ
>>773
まちBBSって
業者の自作自演書き込み OKなのか?

772:東京都名無区
10/11/03 20:17:06 HdFNPA6A
>>773
>>202で『行ってみました。』とか言ってたのに『まだ試したことない』とか言いだしたのは痴呆?それとも自作自演?
IPホストが一緒だからバレバレだよ

773:東京都名無区
10/11/03 20:37:41 xlKLc+Jw
773です。いや、お茶は試したのですよ。1度だけ。
でもご飯は食べた事がないので(^^;
ちょっと気軽に入るのには勇気がいる店構えなんですよね。。。

ちなみにホストが一緒なのは知って書き込んでますよー
お店の人だと言われても違うのでどーでもいいんですが(^^;

774:東京都名無区
10/11/03 20:39:47 BXWWSxuA
速攻で自作自演がバレて恥ずかしすなぁ
ワロスww

775:東京都名無区
10/11/03 20:41:54 xlKLc+Jw
なんか、ここって気軽に質問出来ないんですね・・・
残念です。

776:東京都名無区
10/11/03 20:49:11 oKLyyHZA
自分もあの店気になるけど駅までの通り道で自転車で過ぎるので行く機会ないな~。主婦か年寄りが多そうなイメージw

777:東京都名無区
10/11/03 23:28:50 K7Af37xg
あそこいったけど正直そんなにおいしくない・・・
上で宣伝してるお店の人ごめんね・・・
がんばって腕磨いて!

778:東京都名無区
10/11/04 02:52:40 KUAq3Zug
大泉界隈は、そういった自宅兼店舗の『趣味の店』が多すぎ

779:東京都名無区
10/11/04 03:47:28 j4lse4ew
寺の祭りがあんなに盛り上がってるとは知らなかった

780:東京都名無区
10/11/04 05:14:44 Le5+BzAQ
>>764
学園高校跡地は、多目的スポーツ運動場になります。ホームレスの緊急一時避難センターとして
使われる前からの、区長の公約ですね。すでに校庭は工事が始まってますよ。
URLリンク(www.city.nerima.tokyo.jp)

781:東京都名無区
10/11/04 20:58:01 5GnyCD2A
眼鏡のフレームと柄の接続部分を曲げてしまって修理したいのですが、
お奨めの眼鏡屋さんを教えて頂けますか?

782:東京都名無区
10/11/04 21:36:48 0XACzP4g
前パリミキで直して貰ったけど学園町だから駅からは遠いな

783:東京都名無区
10/11/05 01:29:49 wZ2G5OWg
簡単な修理ならどこでも出来るんじゃない?
大きいところならOZの和真か北口のメガネスーパー

修理じゃないけど新しく買う時は和真だな
メガネスーパーでも何度か買ったことあるんだけど
折り畳むところのネジが使ってるうちに緩んで外れたことが度々あった

784:東京都名無区
10/11/05 07:26:34 6poX5nHg
そんな書き込みすると
またお店の人乙!
とか言われるのでは・・・

785:東京都名無区
10/11/05 08:21:59 SD4rpYaA
784です。

785>> 786>> 
買った店が遠かったので、どうしようかと困ってました。有難う御座います。

787>>
ググったものの、切羽詰まって居たものですから。すみません。

786:東京都名無区
10/11/05 12:48:04 cXr3P8+Q
お店の人と周りに思われるのは書き方と内容に�2327謔驍ゥと
有名でもない1つの店だけを褒めたり勧めたりするだけの書き込みは店の人に見える

787:東京都名無区
10/11/05 13:32:22 Wt2yEnXA
>>769
ここ2,3日で数人からISETANが入ると聞いてる。
あと上でも書いてたけど西友の車の出入りを見た人がいた。

ということで
1F クイーンズISETAN
2Fから上 西友(リヴィン)系
かもしれない

788:東京都名無区
10/11/05 21:31:23 JwrlKdVA
>>790
大きさが限られてるからね。いいかもしれない。

789:東京都名無区
10/11/06 01:52:01 ZyyseehA
>>787
病院とお店の話題は荒れること多いからなぁ
でも2件紹介したし、好きなほうを選んでもらえばいいかと思って

後半は…まぁ余計だったね
メガネスーパーもお店のひとの対応は悪くないよ
と、フォローしておく(笑)

790:東京都名無区
10/11/06 11:07:01 0hxvCK7A
富士街道の愛眼

栗原交差点の眼鏡市場もある。

791:東京都名無区
10/11/07 00:55:11 Pts2LBMQ
>>790

ザ・ダイソーOAKガーデン大泉学園店が入るみたいです。
イーアイデムで求人募集してました。

792:東京都名無区
10/11/07 00:59:14 C1i0YEbw
>>794
パルコ跡地はこれで確定かもしれませんね!
URLリンク(area.e-aidem.com)

793: 東京都名無区
10/11/07 01:32:32 KpMjVm1Q
 全館を使うのか、1~複数フロアを使うのか?
既述のISETAN、西友系情報も合わせ気になるところですね。

794:東京都名無区
10/11/07 04:59:50 edW3N/uQ
キャンドゥがダイソーに変わっただけかいな

795:東京都名無区
10/11/07 07:56:19 MrX1c5mA
ガーデンはたしか西武系列だから、それで西友の車が出入りしてたとか…?
ダイソーがキャンドゥより広ければいいな

796:東京都名無区
10/11/07 08:01:41 MrX1c5mA
スーパーのガーデンと勘違いしましたスマソ……恥ずかしい

797:東京都名無区
10/11/07 08:31:49 zeBXUYpA
北口のゆめりあ1で売店舗が出るみたいね
昨日の新聞折込チラシの不動産広告に出てた
3店舗で、オーナーチェンジだって

798:東京都名無区
10/11/07 09:01:00 zeBXUYpA
連投すみません
求人チラシに「四季の味 献心亭 大泉学園店」の募集が出てました。
旧パルコ内、(仮称)大泉プロジェクト 食鮮市場内、とあります。
12月12日オープンだそうで
色々動き出しましたね

799:東京都名無区
10/11/07 13:09:27 oL25EdYQ
>>801
「四季の味 献心亭」って惣菜屋さんみたいですね!ダイソーが2階か3階に入って、1回に食鮮市場になるのでは?
それにしてもパチ屋じゃなくて良かったよ!嬉しいね

800:東京都名無区
10/11/07 14:06:21 hTla3DPg
パルコも悪くはなかったけど、3階本屋、4階なんてあまり意味なかったからねー。
4階なんて美容院入ったこともないし、トイレくらいだよ。利用したのは。

今度のは4階まで無駄なく効率いいのを期待します。

801:東京都名無区
10/11/07 14:43:07 uSXxmqvg
惣菜屋さんもあまり高いと「地球・家族…」みたいに尻すぼみになるよね。
オリジンは価格バランスが良いしねたも季節で変わると利用しやすい。

いなげや等大手は最近2Lドリンクが198円均一とか強気なのね~知らなかった
というかBigAで買った後30-40円は高いので緊急以外なんだか遠のくわ。

802:東京都名無区
10/11/07 19:10:33 TH3ld7kw
サイレンが凄いな。南の方。

803:東京都名無区
10/11/07 20:42:10 oL25EdYQ
献身亭は今年4月西新井駅前にオープンしたパサージオに入ってる。
URLリンク(www.ekipara.com)

OAKガーデン大泉学園の食鮮市場って、ここの地下1階みたいになるんじゃないか?
URLリンク(www.passaggio.jp)

804:東京都名無区
10/11/07 21:25:31 hTla3DPg
ゆめりあ1ビルって意外と面積は小さい。 高さが10階くらいあるから
かなり大きい印象を受けるけど。 面積だったら旧ノボのほうが若干広い。

805:東京都名無区
10/11/07 23:32:07 206vSqNA
十兵衛後のラーメン屋に行った人、味、どうだった?

806:東京都名無区
10/11/08 15:01:02 RRqOi0zg
いまいちかと

807:東京都名無区
10/11/08 19:23:40 w/q/MBpg
オズ五階の美容室とゲーセン近くの異国な感じの店がつぶれてたー
まずかったの?

808:東京都名無区
10/11/08 19:31:56 Zomqfy1A
>810
マサラのオーナーが出したアジアンキッチンバイキングでした。
1回だけ行きましたが、週末の夜にもかかわらず、他客が1人もおらず。
味は悪くないと思いましたが、バイキング内容がカレーとフライ中心で
いわゆる「茶色い食品」しかなかったw

あの場所は回りから丸見えなのも問題なんじゃないのか?
出す店出す店長続きしないよね

809:東京都名無区
10/11/08 20:09:18 sDiNhbZQ
オズ5階はもうレストラン要らないんじゃないか?
あそこらへんは前のジョナサンみたいに周りにファミレスがあったほうがいいよ。

810:東京都名無区
10/11/08 20:23:28 GFjZttpw
前、オズの洋食屋行ったけど、不味くて残して、結局地下で弁当買ってベンチで食った事あるな。

811:東京都名無区
10/11/08 21:05:37 wY0cnVcQ
オズ5階の寂れ方は異常
5階に足を踏み入れるたびに何とも言えないわびしい気持ちになる
しかもあの雰囲気はおれが小学生だった25年くらい前からずっと続いてるからなあ
もちろん今よりはずっとマシだったけど

812:東京都名無区
10/11/08 21:35:51 sDiNhbZQ
オズ5階は全部いったん、まっさらにしてホームセンターにしたら?

813:東京都名無区
10/11/08 21:41:51 sDiNhbZQ
同じリビンでも光が丘の充実度は全然違う。
光が丘はima、ダイエー、リビンとあるから敷地面積が全然違うけど
せめて質的に同じくらいだったらいいんだけど。

814:東京都名無区
10/11/08 22:06:53 KlWES53w
光が丘はあのIMAの一角以外は何もないような・・・
整然と高層住宅が並ぶだけで、コンビニすら区域内にはないし。
それに比べるとオズのレストランは回りにライバルが多いですよね。
ちょっと歩けば駅付近に色々ありますから

815:東京都名無区
10/11/08 22:58:13 P+S5HNOA
IMAはそれなりの、フランチャイズ系だから
経営のスタンスがしっかりしてんだよ

OZは5Fと屋上も使って、ラウンド1でいいんじゃないのかね

816:東京都名無区
10/11/08 23:53:37 ZzE3Shgg
OZは全面改装が妥当

・・・ってそんな話あったよね?どうなったの?

817:東京都名無区
10/11/09 02:34:51 PhK4mTrA
>>810
昨晩見に行ったけど「臨時休業」と張り紙してあったよ
まだつぶれたのではないんじゃないの?
時間の問題という830気もするが

818:東京都名無区
10/11/09 07:20:18 NW5C3xoQ
>>817
光が丘は笹目通りや団地南側はわりとファミレスや焼肉屋が充実している。
車客中心だけどね。駅からは10分か15分歩くし、普通は歩かない。
車か地元だったらチャリでしょう。

819:東京都名無区
10/11/09 12:36:33 aQyuXKsA
OZ5階は土日の飯時はそれなりに混んでる
そこで1週間分の儲けを出している感じなのかな

820:東京都名無区
10/11/09 12:38:59 RLqntywA
5階のかつ屋とステーキ屋はそこそこ有名だしうまいんだけどなー・・・

821:東京都名無区
10/11/09 13:02:31 t9UPfE+Q
あそこにうまくて有名な店なんてあったんだ~ビックリ

ユニクロそばのハンバーガー屋が好きで子供連れてよく行く。
子供はハンバーガーも喜んで食べてると思うんだけど、
なによりあそこで流れている変なアニメに夢中w

822:東京都名無区
10/11/09 13:02:43 r5zTdBeQ
むかーしに行った寿司屋もダメダメだったなあ。
テナントはよく選ばなきゃだな。

823:東京都名無区
10/11/09 13:05:51 6CJrcgMw
大泉祭りのオズ五階はめちゃ混んでたよね

824:東京都名無区
10/11/09 15:28:00 b6a5YbxQ
>>823
えっあそこ有名なんだ…
何だかんだで一通りの店で食べたけど
結局もうカレー屋にしか行ってない

825:東京都名無区
10/11/09 17:51:02 t9UPfE+Q
東映のビルの寿司屋はどうなの?叙々園しかはいったことないわ。

826:東京都名無区
10/11/09 22:00:53 3kZZrmxa7cw
>>824
ブッチャーズテーブルは俺も好き。

アニメはウサビッチで探せば見つかるよ。

827:東京都名無区
10/11/10 06:19:26 NS34ffjA
>>828
小僧寿司のチェーンです。
「豪華3種盛り」みたいなのを頼んだら、いくらが偽物でガッカリしました。
確かに「いくら」とはどこにも書いていませんでしたけれど。

828:東京都名無区
10/11/10 08:20:24 CQ/ooZRw
>>829
ウサビッチ調べてみました。変なの~w
でもキモ可愛くて面白いですよね。あれが日本発だったとは。
でも肉屋の食卓ではいつ行っても同じのばかりやってるんで
いいかげん違うシリーズのを流してほしいかも。

あ、食事自体はこんな郊外の街でこのレベルのハンバーガーが
食べられるの?ってくらい美味しいと思います。でもいつ行っても
空いてるような。場所がわるいのかな。

>>830
偽いくらですか~
萎えますね。あと、くら寿司はどうなんでしょうか。
店の前通るといつも流行ってるみたいですがチェーン全体の評判は
2ちゃんはあんまり芳しくないので…
もうちょっと予算出していいから近辺でうまい寿司屋ないですかね。

829:東京都名無区
10/11/10 10:10:37 IvMiQNkQ
ゆめりあの「寿司常」と「丸辰寿司」
フツーに美味しいと思う。

830:東京都名無区
10/11/10 11:47:05 HwNEKquA
>>828
入ったことないけど「相棒」見てたら岸部一徳と水谷豊が寿司食べていた

831:東京都名無区
10/11/10 14:20:05 wzSF77Gw
>>831
くら寿司よりカッパの方が美味い気がする。日によって、ネタの美味さが違う。所詮、100円。 マグロが凍って出てきたときはおどろいた。時々、マグロの血が皿に垂れて流れてくる。

832:東京都名無区
10/11/10 15:23:54 rGONCUgw
大泉でうまいすし屋なんて無いでしょ

833:東京都名無区
10/11/10 16:06:47 y6N2NY0w
>>828
年々メニューが少なく、不味くなっていく印象
ネタの多さとボリ103aュームで言えば、銚子丸の方が上
ホワイトデーの時に女性が行くと、米500グラム貰えるらしいw

834:東京都名無区
10/11/10 16:38:59 HwNEKquA
銚子丸はネタが大きいしメニューも豊富だから家族にはいいよね
俺は一人だからまる辰のランチタイムだなぁ

835:東京都名無区
10/11/10 20:04:53 CQ/ooZRw
おすすめは銚子丸とまる辰ですね。
家族連れで銚子丸、一人の時にはまる辰にチャレンジしてきますw
皆様レスありがとう

836:東京都名無区
10/11/10 22:20:37 7YPEDZVA
>>831
そんな美味いか?アボカドバーガー頼んだら
あら?アボカドはどこ??よく見たら
うっす~いのがバンズに張り付いてやがった!
パンフと違うやん!なにコレ!
…で懲りて以来行ってない。
バンズもボソボソだし、値段高い割に…、だから客足遠のくんじゃね?
ロッテの絶妙だか絶品の方がマシだ。

837:東京都名無区
10/11/10 23:40:43 xtaU6PLQ
おれもブッチャーズテーブルは美味しいと思う
が、高い・・・

838:東京都名無区
10/11/11 00:48:55 L9vCrPPw
アボカドはたっぷり入ってると思う。
バンズはふっくらしたやつだと、あの肉汁でべちょべちょになっちゃうから
あれくらい固めのでいいんじゃないかい。後、タマネギグリルしてあるのも
なかなか美味しい。

ホームワークスとかクアアイナとかのバーガーも好きなんだけど
都心にしかないし、練馬でああいうの食べられるとは思ってなかった。
そういうところのハンバーガーはみんなそれくらいの値段してるよ。

839:東京都名無区
10/11/11 01:08:33 zcGhW93w
若干肉が獣くさいかな…
でも好きな人は好きだと思う 自分はちょっと苦手
ランチ850円?は安いほうだと思う

840:東京都名無区
10/11/11 11:19:30 LN9eyUQw
俺はブッチャーズテーブルのことを金持ち連中のファストフードと呼んでいる

841:東京都名無区
10/11/11 19:52:30 mbOErIjQ
学園通り大泉中そばのラーメン「十里」跡地はまたラーメン屋さんのよう
ですね。“近日OPEN こだわりラーメン”ということでスタッフ
募集のポスターが店頭に貼ってありました。「二代目麺屋万代」と
いう名が連絡先にあったのでそれが店名かなぁ。

あと南口の「竹蔵」、“しばらくお休みします”と貼紙が
してありました。どうしたのでしょうか。

842:東京都名無区
10/11/11 20:58:58 5tlcI7Yw
306完全閉店とあった。
狼少年もいぶかるが本当か?

843:東京都名無区
10/11/11 21:37:46 SaO746vw
スモークベーコンチーズバーガーしか食べないけど美味いと思うよ。ブラッカウズより美味い。まぁ、好みは人によりますから。
そういえば、南口の竹蔵の近くの居酒屋?が移転するみたい。
次のお店も食べ物屋だろうか…。

844:843
10/11/11 21:41:17 SaO746vw
>>844
あれ?なんか勘違いしてたかな…。
竹蔵でしたっけ?
でも、お休みじゃなくて移転って書いてあったような。

845:843->846
10/11/11 21:44:21 SaO746vw
でした…。

846:東京都名無区
10/11/11 23:46:38 cwrNuEwg
のんちゃんのビルに新しくタイ料理屋ができてた。
マライほどじゃないけどそこそこうまいので今後に期待。
あと、サミットのそばにできたインド料理屋もなかなかうまいので、エスニック好きならお薦め。

847:東京都名無区
10/11/12 00:17:21 5qCHWSwA
北園のYAMAHA跡は飲食店みたいだね
今日前を通ったらテーブルと椅子搬入されてて
�125bレ隠しに市松状に曇りガラスみたいのが張られていた

848:東京都名無区
10/11/12 01:47:10 swwGgu0Q
ラーメン播茄はいつも混んでるね
うまいかあそこ

849:東京都名無区
10/11/12 01:55:26 LP/o/Fyg
>>851
味は普通だが駅に近いし値段の割に量がある

850:東京都名無区
10/11/12 06:53:04 82n0FXDg
>>845
いつも閉店セールやってるが、完全となると・・・

確かに客少ないね。しかしなくなるのは不便。
あそこは建物が寿命ってのもあるね。あの古さは嫌いじゃないけどね。
昭和の古い大泉の面影がある数少ない建物だね。

851:東京都名無区
10/11/12 12:38:32 xC9o3uWA
>>845
夜、完全閉店して、翌朝完全開店するんじゃない?

852:東京都名無区
10/11/12 19:51:56 9BUbBxbg
>>854
ワロ田

853:東京都名無区
10/11/12 20:35:59 3ts15Llg
306
完全閉店セール中なのに
バイト募集の張り紙があったのはなぜ

854:東京都名無区
10/11/12 21:12:26 n/XQITpg
>>856
306って、アンカーだと思って戻ってしまった。

855:東京都名無区
10/11/12 21:39:13 82n0FXDg
306
ノボ跡地の4階とかに移転ではないのかな?
ノボじゃなくてもオズとかどっか大泉内に移転してほしい。

今の建物はどっちにしろ近いうちに取り壊さないといけないんだろう。
築40年くらいじゃないかな?

856:東京都名無区
10/11/12 21:48:46 82n0FXDg
306は公式サイトでは特に大泉閉店とか載ってないな。
閉店後の横須賀はそう載っているけど。

857:東京都名無区
10/11/13 11:38:38 CcKWx8ig
またど根性商品券が出るんですね。
大型店舗で使えないので見送っていましたが、
今度は買ってみようと思いました。
好きな店数軒と、ファミマでも使えるのはありがたいです。

858:東京都名無区
10/11/13 12:56:33 LKunjWug
新之助跡地の看板はビール&ハンバーガーとなっていた。
ブッチャーズもいいけど子供連れには痛い出費なんで行かなくなったけど。
1回はスタンプカードを満タンにしたけどね
ランチで4人で4000円近いなんて貧乏人には怖すぎるw
近所にあみやき亭が出来ればなぁ。北裏と田無通ってるけど近いとうれしい

859:東京都名無区
10/11/13 17:28:27 jnXvf6ew
>>861
朝日に出てたね。
明後日発売、ジジババがはしごして買い漁るからお早めに。

860:東京都名無区
10/11/13 18:42:54 sz0329EQ
>>863
ジジババでなくても買うよ~
うちでよく使う店で利用できるからありがたい
でも、ファミマで使えるの?!>>861
と思って公式HPみたら、学園町の(大泉学園通り店と大泉中央公園前店)は使えるんだね
店によるわけか・・・うらやましいです

861:東京都名無区
10/11/13 21:27:15 O+VeJPzw
大泉学園駅南口の消防署の所の交差点。
駅のロータリーの方から、線路くぐるトンネルの方に右折するのって、危なくない?

消防署の出口の停車禁止帯があるから、停止線から交差点の距離がある。だから、黄色で無理に左折する車がおおい。

右折しようとすると、歩行者信号が青になるから、歩行者が通り過ぎるまで待たなきゃいけない。

バスに乗ってると、バスが右折しようとするとバスが邪魔でトンネルの方から来る車が曲がれないんだよね。

あそこ、矢印信号つけて欲しい。

862:東京都名無区
10/11/13 23:04:03 SNi2XPwA
>>865 練馬区行政か石神井警察署へ直接連絡すると、改善される�117aツ能性がありますよ。
以前、自宅近所の事故多発の交差点について行政にメールしたら、
すぐに返事が来て、対応してくれた。幅員を規制する白線を引いたのと、
カーブミラーの角度を変えてくれただけだけど。

863:東京都名無区
10/11/14 01:55:48 izSE9Nbg
>>862
うちも子連れだけどブッチャーズ、夕飯に食べに行くよ。
お腹いっぱいになるし、夕飯で家族4人で食べて4000円なら
そんなに高い気はしないよ。でも実際は親がビール飲んだりするから
もうちょっと値段いくけどね~

864:東京都名無区
10/11/14 03:04:54 rA2IA6KQ
パルコ跡地、クイーンズ伊勢丹なら凄く嬉しいな。
石神井までは遠いよ。

865:東京都名無区
10/11/14 08:10:42 HNoy5Mew
パルコ跡地ってエスカレーター上下ともできないのかな?

866:東京都名無区
10/11/14 21:32:06 izSE9Nbg
クイーンズは無理だよ。
成城石井でどおや。

867:東京都名無区
10/11/14 23:34:11 xFWEd9kA
で、ノボ跡地は結局何になるのか具体的な話は出てない..よね?
なんかいつまでもあのままって悲しすぎる。

868:東京都名無し区
10/11/15 01:33:05 SSiuWtXw
>>867
ファストフードで家族の空腹満たす甲斐性ない旦那www

869:東京都名無区
10/11/15 02:01:05 H8RcX0tw
>>873
俺はほぼ結婚できない毒男です。って自己紹介してるようなもんだぞ。

870:東京都名無区
10/11/15 05:21:37 grOMrJyw
まちBBSなのに2chのノリで煽る人って何なの?

871:東京都名無区
10/11/15 08:28:06 sS88BvQg
>>873
実際にブッチャーズ行ったことあるの?
あの料理はファストフードでは無いと思うよ。
でてくるまで結構時間かかるし。

甲斐性があるかどうかはともかく子連れでそんな高級なところ行っても
迷惑がられるし、ファミリーがリラックスして気をつかわずに
みんなで楽しく食事するんだったらあれくらいカジュアルな店とか
ファミレスで十分なんじゃね?

872:東京都名無区
10/11/15 18:46:07 FDCRtN8Q
確かにあれはファーストフードってレベルの時間や量じゃないなw

873:東京都名無区
10/11/15 20:34:12 tayo7KoQ
献心亭のパート募集、昨日の広告にも載っていました。

4シフト制で、最終の時間が21:00。ということは
夜の9時まで空いているスーパーってことですか?
それとも営業時間は8時ころまでで、清掃業務もあるってことですか?
帰宅が遅いので営業時間が気になるんです。
あ、食鮮市場内1Fと書いてあるだけで、スーパーとも限らないんですかね?

874:東京都名無区
10/11/15 22:36:16 HdnKfEcA
>>868
クィーンズ伊勢丹ならゆめりあでしょ。ライフ跡地だったらいいかも。
ライフは西大泉で十分。

大泉はランドマークっぽいが増えたな。(北口のシティタワー除く)
南口ゆめりあ2
北口ゆめりあ1
ノボ跡地
リビンオズ
オズスタジオシティ
北口ビル(予定)

875:東京都名無区
10/11/15 23:38:43 WmbvZtXw
最近思ったんですが駅前ライフって、あんまり安いって感じがしないんですが。
まぁ、買うものがお菓子とかインスタント食品ばかりなんですがw
こないだもポカリの粉を買おうとしたら、薬局のトモズ?よりも高いし、
お菓子も同じ商品でもオズの方が安いのが多いと思うのですが。

876:東京都名無区
10/11/16 00:32:00 p5iagvQg
ライフ、野菜不味いんだよね。

877:東京都名無区
10/11/16 00:50:04 bI5ZavaA
野菜なら学園町2丁目とか3丁目の、
農家の即1092売所回ったほうが安くていいよw
味もさすがに鮮度がいいから、うまいし。

878:東京都名無区
10/11/16 10:29:02 ByAHNpIA
>>880
あれは「ライフエクストラ」、一応、高級業態ということになってますからね(笑)
高めだと思いますよ。テナント料だって高いでしょうし、あそこは。
チラシのセール価格は普通のライフと同じでも、チラシの頻度(つまりセールの頻度)が違うんです。
あ、ライフのチラシあった、と折込をみて喜んでも、ライフのマークの色が違う・・・挙句の果てには「ライフエクストラ大泉学園駅前店では扱っておりません」とか注記してあったりします。

>>882
同感です。あと、農協のこぐれ村もいいですよ。

879:東京都名無区
10/11/16 12:58:33 0yGQWWOA
確かにあそこのライフは高いですよね…食料品はオズと比べて50円~100円くらい高い感じがする。
物はいいときもあるんだけど。
駅前に安くて夜遅くまであいてるスーパーができたら便利なのになー

880:東京都名無区
10/11/16 16:24:49 4inEi1Nw
>>884
高望みしすぎw
場所を妥協してオズ
値段を妥協してライフエクストラ
時間を妥協して名前を忘れたけど満州裏のスーパー
で我慢しなされ(^^;

881:東京都名無区
10/11/16 18:35:10 0D7uZtQQ
オズって価格安くを謳いだしてから
質がすごく落ちた気がする

882:884
10/11/16 19:12:29 0yGQWWOA
>>885
まあ贅沢言ってるのもそれでバランスとれてるっていうのもわかってるよ…
パルコ跡に期待っていう意味で言ってみたんだ

883:東京都名無区
10/11/16 20:52:03 IJWxAajQ
>>884-885は北口に西友があった事を知らなさそう
別に高望みでも何でもないし

884:東京都名無区
10/11/16 21:10:27 vBGVzIpQ
オズはしなびた野菜が平気で棚に並んでるね。
今日は切り口が変色したキャベツが当然のように…

西友系は品質を妥協して買い物に行くところなんだね。

885:東京都名無区
10/11/16 22:09:26 oRSJDuCw
西友に行くと必ず便意を催したものだ

886:東京都名無区
10/11/16 22:20:10 MkzqPHeA
駅近スーパーなのにここまでカズンの話題なしとな

887:東京都名無区
10/11/16 22:37:57 nWj5WjAQ
>>891

>>885
>時間を妥協して名前を忘れたけど満州裏のスーパー

888:東京都名無区
10/11/16 22:39:12 vBGVzIpQ
うち北口側だから、南はライフしか行った事無い。
本当に好きなスーパーは大川なんだけどちょっと遠いので
時間がたっぷりある時以外は文句言いつつオズで買い物してる。
SV好きだよSV

889:東京都名無区
10/11/16 22:51:09 TjXsQhQg
>大泉学園北口再開発説明会終了。色んな意味でオドロキの多い内容だった。
>練馬駅北口区有地開発なんかより数倍の破壊力を感じました…
>約2時間前 Echofonから

>【大泉学園】ざっくりとメモ程度に。西武線立体化(地下or高架)は都が検討中の段階なので今回の計画には含まず。
>メインの再開発ビルは26F建てで4Fまでの低層は商業施設、5Fから上は住宅。
>テナントは周辺との重複業種制限なし。改札出て右に歩行者デッキを繋げてビル1F交通広場に連絡
>18分前 webから

>【大泉学園】農協からバーミヤン踏切間は10mに拡幅(踏切は現状維持)
>バスは現在と同じ所で降車させたあと、農協を右折し1316、ティップネスあたりから1F交通広場へ右折進入。
>吉野家前から広場を出て再度右折し、妙延寺へ。
>(人通り多い・拡幅された農協前での右折は危険では?との意見も出ました)
>2分前 webから

ふむ……

890:東京都名無区
10/11/16 22:53:29 LdTW3Beg
うちはテスコ

891:東京都名無区
10/11/16 23:15:51 iB4vnsuA
大泉立体化は高架よりは地下がいいのかな。
高架だとせっかくのデッキを撤去しないといけない。
しかし地下だとそれなりの深度になるけどね。

892:東京都名無区
10/11/17 01:22:36 e4Pi9LnQ
テスコは青果生鮮類あんまり充実してなくない?
あそこはなにげにショートブレッドやらクッキーやらイギリスから輸入した
やつが比較的安価で売ってるので、おやつ欲しくなったら行く。

893:東京都名無区
10/11/17 01:51:57 QbLypFLg
ライフエクストラ、じつは侮れませんよ
某シリアル、オズは8~900円台からほとんど価格が動かないけど
ライフだと最安700円台まで下がる
某ポテトチップがオズ130円台だったときに100円切ってた時もあるし
200店舗達成記念感謝品はお得も多い
どの店も底値を調べてみると面白いです

ただ、安いと思ってたドラッグストアやバリューよりオズの方が安かった時は衝撃だった

894:東京都名無区
10/11/17 05:44:18 MYu/Aemw
ゆめりあって、二階のカルディ前でも野菜売ってるんだよね。そこの野菜は、そこそこ美味い。たまに売ってる、魚も。

895:東京都名無区
10/11/17 11:04:20 ULgPt1jg
>899
でもお高いんでしょ?

896:東京都名無区
10/11/17 16:29:10 oUVBw7UQ
すいません
ちょっと質問なんですが
生鮮館 和光練馬大泉店 敷地内に自動精米機があるというので行ってみたいのですが
駐車場ってありますか?

897:東京都名無区
10/11/17 16:32:27 6XUipxbg
>>901
ありますよ。

898:東京都名無区
10/11/17 16:33:15 oUVBw7UQ
>>902
はやっ!!
ありがとうございます
明日行ってみます。

899:東京都名無区
10/11/17 18:41:02 tw9BA7hg
>>900
無農薬有機とかでわらける程高い。

900:東京都名無区
10/11/17 20:01:54 Q9zycoXg
みなさん、我等がおだふじが26位だそうですよ!
URLリンク(r.tabelog.com)

901:東京都名無区
10/11/17 21:54:11 a/K7eZJg
我等・・・ですか。

902:東京都名無区
10/11/18 01:23:12 nQxL1v0g
>>906
他にも和菓子の大吾、プラネッツもランクインしてますね。
大泉はお菓子が充実した街ですね。
ランクインしていないところでもおいしいと思う所はたくさんあるので。

903:東京都名無区
10/11/18 02:47:10 NVPPL79A
お菓子の人気店が大泉にあるのって何か、可笑しいねwww

904:東京都名無区
10/11/18 12:05:22 KBY4xSWQ
おだふじの宣伝はもういいよ…

905:東京都名無区
10/11/18 13:39:56 C2Ct4B7w
>908
我等のローレライは?

906:東京都名無区
10/11/18 13:58:26 5QzVdUCw
あわやさんを忘れちゃ遺憾

907:東京都名無区
10/11/18 15:38:15 CSs+Bsvw
>>886
だってウォルマートだもん

908:東京都名無区
10/11/18 18:52:56 b24NkB+Q
プラネッツのアジに見合わない値段の高さは異常

909:東京都名無区
10/11/18 19:38:51 W4T+tn0g
おだふじとかローライとか、そんなお菓子食べたことないわ。
いつもファミマでなめらかプリン買うのがささやかな楽しみ・・・

910:東京都名無区
10/11/18 21:141202:38 EBZ4KSbA
テスト

911:東京都名無区
10/11/18 21:22:38 EBZ4KSbA
SUNSETって南口のレンタル屋あるけど、あそこポストに当日開店前に入れても
前日扱いにならないのかな?なんかなって無い気がする

912:東京都名無区
10/11/19 03:35:27 +2+XlsYw
>>917
消印じゃあるまいし普通は前日扱いにならんだろw

913:東京都名無区
10/11/19 03:58:11 xqV9YuuA
と、無知池沼が申しております

914:東京都名無区
10/11/19 07:25:23 lJ8E8gWQ
レンタル屋って普通開店前までのポストinは前日扱いだよね
918はどこも利用したことない人?

915:東京都名無区
10/11/19 14:57:11 Kn3iwNVA
外環のチラシが入りましたね。
やっぱり大泉ICは、今ある東北道方面の出入口、関越道入口は無くなるんでしょうか?
HP見ても東名道方面の出入口しかないように見えるのですが…。

916:東京都名無区
10/11/19 20:52:12 7yEMBSbQ
>>810
オズ5階のアジアンキッチン、一時休業の張り紙のままですね~
美容室のほうは見なかったけど
あそこの天津菜館、「練馬野菜餃子」やってるのね
URLリンク(www.nerima-kanko.jp)
大泉学園近辺ではここだけなんですね・・・

917:東京都名無区
10/11/19 20:52:13 5JK9fy4A
チ説明わからなさすぎだな

918:918
10/11/20 03:34:31 nXNY7OaA
>>920
後は大泉学園町1丁目にあったツタヤしか使ったことないです
あそこも返却ポストは次の日扱いだったので、てっきりレンタルは全てそうだと思ってました

>>917
煽るような書き方をしてすんませんm(_ _)m

919:東京都名無区
10/11/20 11:12:26 q1Y7gulQ
>>924
いや別に気にしてないけど、ちゃんとポストに入れたのに
延滞扱いになってたからさーま、俺が日にち間違えただけなのかもしれないけど

920:東京都名無区
10/11/20 13:48:41 8OakJrew
>>925
気になるなら店に確認してみるといいよ
レンタルビデオ店でバイトした経験あるけど、本来セーフなのに
処理ミスで延滞扱いにしちゃうことはまれにあるし

921:東京都名無区
10/11/20 22:35:06 UNY2hiwQ
石神井学園の裏側で、緑色のインコをみました。
5羽ぐらい群れていたので、野生化したものと思うけど
はじめてみたので、びっくりしました。

922:東京都名無区
10/11/20 22:46:11 YLRN9/qQ
306がなくなるなら、駅前かオズにライトオンが来てほしいな。
なんかセコニックあたりにあるらしいけど。

今の306のビルは取り壊すんだろうな。相当ボロくなっているし。
あの古いのがいつかなくなったら寂しいのもあるけどね。

923:東京都名無区
10/11/20 23:54:17 aWxp1naA
> 927

ワカケホンセイインコってヤツだろうね、ちょっと尻尾が長めの
もはや東京名物って言ってもいいんジャマイカ

学園町の図書館のあたりでもよく見るよ
奥のほうでは繁殖してるらしいし。

URLリンク(www.ecology.bio.titech.ac.jp)
ここに報告しとくと、いいんじゃないかな

924:東京都名無区
10/11/21 00:59:51 AczdhyHQ
学園町の奥の方に、いつも20羽以上群れている家がある。
たまに近所の電線にズラッと並んでいたりするし、野良インコらしい。

925:東京都名無区
10/11/21 01:10:35 8wxvgbJA
あー学園小の前の道を中央公園方面に行くとある家�11d0セな
インコだったのかあれ

926:東京都名無区
10/11/21 01:24:39 oDBICr7w
そういえば川沿いにあった鳩小屋みたいなのがあった家はどうなったかなー10年くらいに見て以来見てないな

927:東京都名無区
10/11/21 01:39:49 PPaCz0Kw
306何日閉店かわかる方いますか?

928:東京都名無区
10/11/21 09:40:54 axiR5neg
>>933
来年4月あたりと言ってた。

929:東京都名無区
10/11/21 10:10:12 s9JP7xgg
4月?閉店セール長そうだw

930:東京都名無区
10/11/21 12:12:01 4l4k99lQ
今日の新聞折込チラシにまた旧パルコのが
お肉のニュー・クイックって、以前パルコに入っていたのかな?
これが12月10日オープン予定で募集中。場所は旧パルコ1F

それから、その先のドラッグストア跡地にはサンクス東大泉四丁目店が12月15日にオープン予定でこれも求人中
(上2件ともアイデムという求人チラシ)
サンクスは旧パルコ~四丁目~西大泉方面の帰宅客を取り込もうと考えているのかも

931:東京都名無区
10/11/21 12:17:40 4l4k99lQ
というわけで、
>>503の噂は正解でした

932:東京都名無区
10/11/21 12:58:30 axiR5neg
サンクスって最近、ローソンに押されているように見えたせいか
みかけなかったけど、久しぶりに出てくるね。

933:東京都名無区
10/11/21 13:29:48 rE+g8C8g
アイデムのネット版で”ジョイフィット”という
スポーツクラブが入ることもわかった。

934:東京都名無区
10/11/21 14:01:11 zCXgEjgA
チラシで見たJAこぐれ村の“大泉地区収穫祭”に行ってきました。
キャベツなど市価の半額くらいで新鮮。つきたてのきな粉餅も購入
しました。
大泉らしくて、ある意味贅沢です。

935:東京都名無区
10/11/21 16:07:35 eTEZbMrQ
駅周辺でもつ鍋やってる店はありますか?

936:東京都名無区
10/11/21 16:14:32 082YlxsQ
また今日もおだふじ前の路駐…
横断歩道半径5m以内は駐停車禁止だろ?
所沢ナンバー!

937:東京都名無区
10/11/21 16:58:44 xJlSFNHA
交差点内に停めてるバカ主婦もいた。
ほんと女って車を運転する時の緊張感が無い奴大杉。

938:東京都名無区
10/11/21 17:55:16 4l4k99lQ
>>939
ホントだ
URLリンク(baito.e-aidem.com)
こちらは来年2月オープン予定だね
すると、1階に「食鮮市場」としてお惣菜屋(12月12日)にお肉屋(12月10日)、上階にダイソーとスポーツクラブとなりますか。
ダイソーは出来ればワンフロア全体を使うくらいの大きな店がいいな
北園のダイソーは道路が伸びれば無くなるわけだから、駅前移転の意味もあるのかな?

939:東京都名無区
10/11/21 23:18:00 vv/WVfjw
行かなきゃ。306。

940:東京都名無区
10/11/21 23:35:11 VrdYAYKQ
ノボの敷地だとスポーツクラブとしては狭くないかい?
大丈夫?

941:東京都名無区
10/11/22 11:07:28 dCAQj9zQ
>>946
ティップネスより少し狭い位かなあ
プールは無いわけだし、狭いなら狭いなりに工夫するんじゃないかな
2フロア使うことも出来そうだしね
エスカレーターは下りもつけてほしいけど

942:東京都名無区
10/11/22 20:31:20 f2QPStvQ
ドトールの隣は何が入るの?

943:東京都名無区
10/11/22 20:54:11 +FrSz5lQ
プールといえば、昔あったレッツって駐車場になるとえらく小さかったんだな
って思うよ。子供のころレッツに13ac通ってたけど。
それとも自分が大人になったからそう思うのかな?

944:東京都名無区
10/11/23 08:15:53 cP8Iwvrg
>>949
更地にすると小さく見えるんだよね~
私もこんなに小さかった?と驚きましたよ

945:東京都名無区
10/11/23 17:44:10 cP8Iwvrg
連投になってすいません
北口「十里」のあとのラーメン屋、>>844さんのおっしゃるとおり、「万代」となっていましたね
すでに営業を始めているのでしょうか

あと、郵便局にいったら999に続いて今度は西武線の切手が・・・
沿線限定らしいです
駅で売れば儲かるでしょうに
(駅の上の跨線橋で出張販売したら子供たちがほしがるかも?)

946:東京都名無区
10/11/24 00:55:59 OAHhYLHA
先週の金曜日にケンッキー前の通りで撮影してたんだけど
あれなんの撮影だったんだろう
ちい散歩みたいな感じだったけど

947:東京都名無区
10/11/24 15:18:14 uIHBDmng
>>952
先日OZでちい散歩の撮影をしていたそうなので、そうかもしれませんね。

948:東京都名無区
10/11/24 15:25:25 BuXoZhKg
>>951
ラーメン屋の万代、25日開店と聞きました。

949:東京都名無区
10/11/24 19:14:21 jI4P41bQ
確かに25日開店のようですね。店頭にあった味玉無料券のついたチラシ?
には、“極太麺”“濃厚味噌”“こだわりらーめん屋”などの惹句が太文字
でかかれていました。

あと850さんのおっしゃっていた北園YAMAHA跡の飲食店はFood&Drink
「MOON」という店名で11/27午後6時のOPENのようです。店頭に
お知らせが出ていました。
食のジャンルは不明ですが、こじゃれた感じでしたね。

950:東京都名無区
10/11/25 05:24:02 5FrTrVSw
>>852
>>851
>味は普通だが駅に近いし値段の割に量がある

バンカの味が普通って…どんな舌してるんだ?当たり前の様にマズイだろ(笑)

あそこの店は松戸の中華そば・とみ田って店に麺やスープの色を真似てるだけでオリジナルでもなんでもなければ、味なんてとみ田の足元にも及ばないレベルだぞ?

大泉にあるラーメン屋を「普通」と感じられるなら、もっと色んな店に行った方良い。

東京はラーメン最激戦区なのにもったいなさ過ぎる。

951:東京都名無区
10/11/25 06:12:02 jKyd3pWQ
>>956
ラーメンなんぞに600円以上出すのは頭の弱い池沼だけ
例外で唯一600円以上出しても食う価値あるのは二郎だけ

952:東京都名無区
10/11/25 07:57:51 54268vEA
>>957
ジロリアン乙。

953:東京都名無区
10/11/25 08:02:04 v2+m17JQ
>>956 >>957
こちらへどうぞ
23区ラーメンスレ
スレリンク(tokyo板)

954:東京都名無区
10/11/25 09:43:26 bCuRwPxw
ここでらーめんのうんちくは必要ないんだよな

955:東京都名無区
10/11/25 12:55:07 6J+gegQw
さとし麺美味いよ。
こんなもんで充分充分。

956:東京都名無区
10/11/25 16:20:03 KTQONxzA
大泉学園で何を求めてるんだよww普通に食えればいいんだよ
にしても大泉ってラーメン屋何気に多いよな

957:東京都名無区
10/11/25 21:48:28 y0jqqqlw
でも塩ラーメンがメインの店って無いよね

958:東京都名無区
10/11/25 22:11:05 7j5QuYzw
確かにおいしい塩ラーメン食べたいね

959:東京都名無区
10/11/25 22:27:54 l4Y+g/Xw
サッポロ一番うまいよ

960:東京都名無区
10/11/25 22:29:25 Te1Bh57A
今日開店のとこい2401ってきたよ
まあふつーだったよ
別に食いに行くほどでもねーわ
大勝軒のがいい

961:東京都名無区
10/11/26 12:41:57 zNeit4uQ
塩といえば野火止の「ぜんや」でしょ。車あればそう遠くないのでは。

962:東京都名無区
10/11/26 14:59:19 Iz0cJqHA
>>967
>塩といえば野火止の「ぜんや」でしょ。車あればそう遠くないのでは。

チャリでも何とか行ける距離だね

963:東京都名無区
10/11/26 15:13:35 9zJzUE2w
>>967
お、行ってみます

964:東京都名無区
10/11/26 15:27:14 E/Tt/f5g
閉店してるところしか見たこと無い>ぜんや

965:東京都名無区
10/11/26 17:01:17 4Dh8QWIA
ぜんや、開店前から並んでるよね。

向かいのニューアマンドの長いロールケーキは学園町の電気屋さんでまだ売ってるのかな?

966:東京都名無区
10/11/26 17:31:44 Mnu+/BBA
ぜんやって食ったこと無いけど本当にうまいのかなー・・・

967:東京都名無区
10/11/26 17:43:54 zsVW9ZuA
> 971

> ニューアマンドの長いロールケーキは学園町の電気屋さんで

いつも売ってるよ~。電気屋さんというより、すっかりロールケーキ屋さんw

968:東京都名無区
10/11/26 22:08:44 T1LHvgOw
しかもドライブスルーだよねw

969:東京都名無区
10/11/26 22:57:15 tM8sRbBQ
>>972
まずくはないけど。特別うまいとも思わなかった。ようは好みですよ。
味がうすい気がした。あと並ぶのがどうもね。一度は行く価値あるかもね。

970:東京都名無区
10/11/26 23:48:52 Iz0cJqHA
>>972
良心的な値段でラーメンを提供しようとしてるんで、具材や麺にはお金かけてないよ。
ただスープがすごい。
あそこしか出せない色と味。
高級官僚辞めてまでラーメン店始めた店主なんだけど、あのスープを味わってみると「800~900円位のラーメン作らせたらもっと美味いもの作るだろうな」と思わせる。
値段のためにわざと本気だしてない感じだよ

971:東京都名無区
10/11/26 23:58:15 tM8sRbBQ
本気だせよと言いたくなる。

972:東京都名無区
10/11/27 00:07:49 ZuixipBw
高級官僚っつても先がみえちまったなあ、どうすっかな。
いっそ庶民に降って、ラアメンとか云う物でも創ってみるか。
本気をださなくても、俺ならチョチョイで、愚民共を満足させられるだろうし・・・

わわわっ!
自分の妄想に、自分で腹立ってきたわ!!

973:東京都名無区
10/11/27 04:53:35 axn+2dVg
>973
>974
おお、そうなんだ!ありがとー。
新座まで行かずにのびのびが買えるのはうれしいなあ。
近々行ってみよう~。

家電は売れてるんだろうかw

974:東京都名無区
10/11/28 02:10:17 ow+SU/Vg
流れぶった切ってスマンけど、学園町のNOCEの跡地ってコンビニですか?

まだ構造体のみで内装はされていない状態なんだけど、道路側に向けて全面ガラス張りで、
近くのファミリーマートとほとんど同じ構造してたから、同業種で間違いないと思うんだけど…

975:東京都名無区
10/11/28 02:33:27 minSmnJg
ファミリーマートです。
学園通りで大泉学園駅方面を向いた時に左車線にコンビニが無いから、あそこに開店するそうです。

976:請負団13号φ
10/11/28 03:11:03 zjy4WxNA
次スレです。ここを使い切ってから、移行してください。

大泉Part89
スレリンク(tokyo板)

977:東京都名無区
10/11/28 04:33:06 SszpsyxQ
北口パルコ跡の通りを北側に行ったところにドラックオゾンがありましたが
工事をしてて、サンクスが来るみたいですね。昨日通りがかったら、アルバイトの
面接会場になってました。

978:東京都名無区
10/11/28 07:50:41 JA/iuzGw
>>983
とりあえずローソンじゃなくて良かった。
大泉はローソン多過ぎ。

979:東京都名無区
10/11/28 08:32:34 minSmnJg
>>984
北口に三軒もあるもんなwww

980:東京都名無区
10/11/28 09:16:52 AZLps3aA
石神井台に住んでたときは中央線の広告、荻窪や吉祥寺なども普通に入ってきてたんだけど
大泉に引っ越してきてからは直線で2km程度の移動なのに新宿線沿線の広告すら入らなくなったので
少し寂しい。

代わりに埼玉の広告が増えてきた。新座なら駅まで自転車で30分、車ならすいてれば15分程度で着くので
ニトリやドンキなどは何度か利用したんだけど、もっと遠くの鶴瀬やみずほ台、戸田なんかの
広告も来るんだよね。そこにしかない店ならともかく普通のディスカウントショップで買い物するのに
わざわざ大泉から鶴瀬まで行く人っているんだろうか。

981:980
10/11/28 09:39:31 ow+SU/Vg
>>981
有難う御座います。
立ち読みも可能な本屋が良かったな…。

>>986
以前は、ふじみ野のリズムや新座のオリンピックに行ってましたが、最近は寂れっぷりがひどいです。
ラーメン屋の「山小屋」もフードコート併設になって、なんだか落ち着かなくなったし…。

最近は、北戸田のイオンモールがお勧めですね。
外環沿いに下の道で走れば、学園町から30分位で着きますし。
光が丘の商業施設3つを合わせたよりも大きいサイズの商業施設ですし、
内容も正直ナメていましたが中々良いです。
最近、ダウングレードが著しいのはこちらも一緒ですが…

そこそこ良い物が欲しいときは、志木のマルイファミリーに行きます。

982:東京都名無区
10/11/28 11:22:57 JA/iuzGw
>>985
さらに西大泉に1件 ローソン99は2軒かな。

983:東京都名無区
10/11/28 11:33:25 djKRT6sA
また求人チラシアイデムからの情報ですが、駅北口の三菱東京UFJ証券跡(JAや都民銀行の対面)にGEOが出来るとのことです。
12月下旬オープン。
GEOは北園にもありますよね。
サンセットに影響がないといいけど……(サンセットの品揃えが好きなので)

984:東京都名無区
10/11/28 12:32:52 JA/iuzGw
>>989
同感。駅周辺はサンセットで十分。逆にサンセットを衰退させてほしくない。

985:東京都名無区
10/11/28 16:43:53 Mf5UuB+A
大泉学園北口の元「新之助」後にできた、「ハンバーグラビット」はどうですか?
誰か行った人感想教えてください。

986:東京都名無区
10/11/28 19:37:44 VrbMgYgg
求人みた、GEOのオープン日がいやらしいなw

987:東京都名無区
10/11/28 22:52:55 Kw/Ce51g
新GEO漫画レンタルあるかな?
OZのツタヤは遠いよー

988:東京都名無区
10/11/28 23:00:55 3PPyf15Q
やった!GEO入るんだ!!うれしいわー

989:東京都名無区
10/11/28 23:14:01 JA/iuzGw
むしろ、ゲオは漫画レンタルとゲームに特化してほしい。
ビデオ・DVDは今までどおりサンセットで。 ツタヤも今までどおりで。

990:東京都名無区
10/11/29 00:07:43 LOI0Yp7Q
あの場所にゲームショップというとね・・・

991:東京都名無区
10/11/29 00:22:20 JI2zqpTA
サンセット単価高すぎじゃない?ゲオのが歓迎だなあ

992:東京都名無区
10/11/29 02:48:09 I0kYpkiw
サンセットは南口だから、利用者が限られる79f。大泉の南口にあるって事は、「そんな店は大泉には存在しない」って事と一緒。

ゆめりあ以外は南口に存在価値は無い。

993:東京都名無区
10/11/29 02:59:32 ow+vt6MQ
ツタヤの近所だけどサンセットまで行くよ。
水曜日は半額で旧作150円新作250円だし、品ぞろえがマニアックでツタヤにないのがあったりするからいい。
ゲオは何度か行ったけど、安いのはありがたいものの見たいのがなくて会員にならなかった。
新ゲオに期待してみる。マンガレンタルあったらいいな。

994:東京都名無区
10/11/29 03:16:15 SeC5TLDg
サンセット2階の品揃えに心踊らないのは
哀れな流行りモノ好きだけ

新GEOがゲームに特化したとしても今度は
θが潰れかねないし共存は大変そうだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch