10/10/06 21:00:42 SzMN6aDA
↑
ライオン丸みたいなおばちゃんだよね
うるさいとか批判は有ったけど、やっぱ安全を考えたら人通りもあるしあれぐらいは必要だと思う。
251:東京都名無区
10/10/06 21:35:39 Lr//URiQ
>>262
あのおばちゃん凄いよね~
所々抜けてる歯にびっくりした。
252:東京都名無区
10/10/11 07:15:55 0Vh+CMRA
今日は若竹幼稚園の運動会と北口商店街のフェスティバルです。
晴れてよかったですね~、皆さんがんばってください!
253:東京都名無区
10/10/12 22:56:09 B20kCSPQ
今日聞いた確かな話。TSUTAYAの話、経営上の問題でなしになったらしい。
254:東京都名無区
10/10/13 05:16:13 6qBC5WOA
TSUTAYAなしですか
残念ですね
ゲオ、かも~ん!
255:東京都名無区
10/10/15 11:07:06 c4i1k3Cg
駅前のマンションってどのくらいの規模なんだろ
服屋、ゲーセン、床屋、文房具屋と閉店してるけど、いろはも閉店してあのあたりまとめてになるのかな?
256:東京都名無区
10/10/15 14:54:57 92ksTftw
>>266
確かな話って、どこ情報?
257:東京都名無区
10/10/16 21:02:03 1n6qbEDw
いつになったら本屋ができるんだろうか・・・
258:東京都名無区
10/10/17 22:31:43 thBxsahg
北本通りのインド料理屋いってきた。
おかわりのナンはディナーでは有料だが、それでも120円は良心的。
259:東京都名無区
10/10/20 00:16:03 Y+W3YexQ
俺も久々に行ったけど全体的に値上がりしてた
260:東京都名無区
10/10/20 11:35:34 jv1rQTjw
>>268
閉店した土地一体使うっぽい。
1F,2Fくらいが商業施設になるならいいけど。
じゃなきゃ許さん。
261:東京都名無区
10/10/20 19:39:28 q7eSgwEA
19時前くらいに、駅前にロバが繋げれてたけど何かあったの?
262:東京都名無区
10/10/20 23:16:16 Y+W3YexQ
北口商店街の花屋がロバを連れてきてるみたいだね
263:東京都名無区
10/10/21 14:05:22 jw0O4PrA
ロバの名前は「デニーロ」君
264:東京都名無区
10/10/22 14:10:50 TsRekrug
城南信用金庫とampm(小さいほう)の間にあった美容院LIAISON大岡山が別の美容院になったんだけど、
元の店員がどこに行ったか情報ありませんか?
265:東京都名無区
10/10/23 22:26:24 z4glIfjg
今日は東工大祭で人いっぱいだったね。
さて毎年楽しみにしてたお笑いライブが、
今年は土曜開催だったのをさっき知りました。
見てた方、盛り上がりましたか?
266:東京都名無区
10/10/25 00:10:31 W3TiAs4g
今年は一昨年までのように芝生スロープでの開催で、天気も良かったし人いっぱいでした。
スロープはどこに座ってもステージが見えるからいいですね。
はんにゃは特に盛り上がっていました。ピンマイクの音量もう少し上げて欲しかったな。
267:東京都名無区
10/10/26 12:56:39 b6We8P5Q
もつ鍋のらくは味最高だけど店員の感じ悪さに閉口して以来行っていない
268:東京都名無区
10/10/26 19:36:24 JCsyxL3w
>>280
10/30で移転らしい
269:東京都名無区
10/10/26 20:50:05 VzWzxvgQ
どこに?
270:東京都名無区
10/10/26 23:52:29 M4Nm5aOw
>>282
>どこに?
271:東京都名無区
10/10/30 00:53:13 SlAozhjQ
もつ鍋屋は四川屋台とか婆沙羅なんかの系列でしょ
大岡山から移転てことはないんじゃないの、閉店かな?
272:東京都名無区
10/11/02 01:26:44 LsdL55wA
テスト
273:hapy
10/11/04 18:02:37 KEW4k2CQ
味庵の隣、整体や後に出来た美容室は上手だと母親のおばチャン達が言っていた。
カットが、1000円だそうだ。男もOKだと。
本当に美味いのか?
274:東京都名無区
10/11/06 11:29:21 Oe/3Ud1A
テスト
275:東京都名無区
10/11/09 19:47:10 DtrN8yVw
立ち飲みの「処うさちゃん」って行かれた方いらっしゃいますか?
どうも入りづらくて・・・。
どんな感じでしょう?
276:東京都名無区
10/11/10 04:21:35 j9PIYonw
最初はめちゃめちゃ強面のおっさんがやってるとおもったけど、入って見たらかなり面白いおっさんやった。
親父や他のお客さんと立ち話をするのがメインなお店。
だいたい1000円前後で飲んだり食ったり出来る。安い。カレーが絶品。
ただ最初は一人で行くんじゃなくて、友人2、3人で様子見して、うさちゃん(親父)や奥さん、客層とマッチするか確かめたほうが吉。
277:東京都名無区
10/11/10 17:58:38 wxOq7gZw
>>266
本当のようだ。
278:東京都名無区
10/11/11 09:29:48 VooxzAMQ
じゃあ今やってる工事はホントに原状回復ですか
時間かけて内装から床から入り口のガラスや自動ドアまで
新品に入れ替えて借り主募集なのかね
279:東京都名無区
10/11/11 18:10:43 DFG8yZPg
店舗を募集するならスケルトン状態じゃないかな?
コンビニやチェーン店見れば分かるけど、大抵オリジナルの店構えでしょ。
しかもステンレス製(結構高価)だから何か決まっているのかキャンセル食らったかのどちらかかもね。
280:東京都名無区
10/11/12 12:56:08 UuR6fi6A
コンビニみたいだ・・・最低
処うさちゃん・・・
職業:オナニスト兼フォトアーティスト兼創作うどん屋
URLリンク(www.stickam.jp)
281:東京都名無区
10/11/12 17:05:13 uvcLXP4w
>293
これ以上コンビにいらないよ…
つかうさちゃんの店主、横浜国大出ってまじかwww
282:東京都名無区
10/11/12 19:50:56 iFv27dFg
コンビニってなったらローソン以外無いな
283:東京都名無区
10/11/12 22:05:37 VXN5t3Kg
まさかのスリーエフ参戦
284:東京都名無区
10/11/12 22:54:06 1eMh88Ag
本屋のない、中華とコンビニの街
285:東京都名無区
10/11/12 23:33:08 rDAjw0uQ
本屋のない、中華とコンビニと美容院の街
286:東京都名無区
10/11/13 00:03:28 FPpNNbPg
あと二郎インスパイヤの街
287:東京都名無区
10/11/13 00:15:21 Fwu7efvA
ミニストップって意外とないよね
288:東京都名無区
10/11/13 01:43:15 gti5/kTA
>>2927104
そりゃUSAで写真の個展開けるくらいだから学があるんでしょうよ。ああみえて常識人なのよね。
見た目ですげぇ損してるけど、それを笑って流せるあたりは好感がもてる。
289:東京都名無区
10/11/13 11:10:43 9r+32vyA
本屋のない街で思い出した
本郷書店の跡にいよいよ何かできるみたいです
歯医者、美容院、不動産屋は本当にご勘弁を
290:東京都名無区
10/11/13 15:00:20 3QcgsXuA
東工大生協しか本を買えるところがかない
291:東京都名無区
10/11/13 19:41:48 RwBoQkvg
>>303
追加で薬局も
292:東京都名無区
10/11/13 19:53:10 ALYXkWwg
夜遅くまでやってる落ち着いた喫茶店が出来て欲しいな。
お酒を飲む気分じゃないけど、なんか人の気配あるところで本読んで帰りたいとかさ。
293:東京都名無区
10/11/13 20:42:58 3QcgsXuA
駅前のベンチでいいじゃん
294:東京都名無区
10/11/13 21:30:07 cQNZLR0w
つ【漫喫】
295:東京都名無区
10/11/13 22:12:35 U20NYQ3A
>>307
うちの研究室くる?
夜に一人で実験すんの淋しいお( ´ ・ω・ ` )
296:リーマン
10/11/13 23:45:02 u11VrORA
ラーメン凌駕さん
最高です。
297:東京都名無区
10/11/14 00:43:04 rrIj16Ow
基乃の豚・スープで凌駕の麺と婆娑羅の麺を食べ比べてみたいなぁ
298:東京都名無区
10/11/14 03:57:08 6RE3VRew
TSUTAYAが来ないのなら
am/pmのほうを残して
ファミリーマートのほうをつぶしてほしかった
299:東京都名無区
10/11/15 17:02:29 EOg9KVqQ
tes
300:東京都名無区
10/11/16 17:44:03 JNYpTUJQ
>>303
追加で携帯電話屋も…
コンビニならナチュラルローソン以外認められないな
品川区とか目黒区とかでは、最近のコンビニ跡地は「まいばすけっと」率高いけどw
301:東京都名無区
10/11/17 18:53:22 rH//lzyg
18時頃駅前に偉い警察きてたけど、なにかあった?
302:東京都名無区
10/11/17 19:18:56 AQDG2Eqw
>>316
17時頃にゲーセンの前の交差点で交通事故があったからその現場検証だろう
303:東京都名無区
10/11/20 01:26:17 win+44XQ
ファミマ好きだけどな。
まあ2つはいらないけど。
駅前だけでいい
304:東京都名無区
10/11/21 22:18:52 1Le80Crw
串かつ田中プリーズ!
305:東京都名無区
10/11/23 14:25:16 jwzHOQrw
和食の朝ご飯食べさせてくれる店が出来て欲しいな。
卵かけご飯に味噌汁、漬物にお茶ていどで300~400円くらい。
白金高輪駅の「chanomi」に途中下車で食べたりするけど
やっぱ途中下車面倒だし。
306:東京都名無区
10/11/23 14:28:06 gCxCKMSQ
松屋にそんな定食なかったっけ?
307:東京都名無区
10/11/23 15:03:01 bCOviXBg
↑まさに書こうとしていたw
308:東京都名無区
10/11/23 19:55:50 jwzHOQrw
>>321-322
女性一人で朝から松屋は入りにくいですよー(;´Д`)
309:東京都名無区
10/11/24 01:19:01 9PcG88Dg
>>323
その程度の朝ごはんなら自宅で食べれ
310:東京都名無区
10/11/25 14:50:07 QU3ylmpg
薬局でカクテイ。
311:東京都名無区
10/11/25 22:49:39 kBxARSWg
>>325
そうらしいね・・・なんてこった
312:東京都名無区
10/11/25 23:09:31 hRxl9Ucw
え、am/pm跡? すぐ横にドラッグストアあるじゃねーか
313:東京都名無区
10/11/25 23:12:25 ccSYaYwg
あーつまんね
314:東京都名無区
10/11/25 23:44:27 8Eph83RQ
>>327
303に関してじゃない?
315:東京都名無区
10/11/26 00:02:53 hmiyCj9Q
>>329
ああ、確かにそうかも
流石にam/pm跡に薬局はない…よね
316:東京都名無区
10/11/26 03:02:39 jVacSogA
で、本郷書店跡ってどこ?
317:東京都名無区
10/11/26 09:59:24 Xjq4WlSw
>>331
ソフトバンクショップの向かい
そういえば、ソフトバンクの2階は一瞬メイドカフェだったね
敷地面積からいって、
本郷書店跡なら、調剤薬局
(>>325は「薬局」って言ってるし、こっちが本線じゃない)
ap跡なら、マツキヨとかコクミンとかかなあ
でも軒を並べてというのはありえんだろう
大家が一緒だろうし
318:東京都名無区
10/11/26 12:46:21 AIGMvrdw
まさかのサンドラ・・・
北口商店街は瀕死だな・・・
319:東京都名無区
10/11/26 20:56:49 cPygkmoQ
大学があるのに本屋も文房具屋も無い町ってどうなんだ
まぁ構内で買えるんだろうけど
交通便は発達していくのにどんどん不便になってきてる
320:東京都名無区
10/11/26 23:01:21 HYfxyA7Q
店も欲しいがそろそろ東工大横の坂に歩道きっちりつくってほしい
321:東京都名無区
10/11/28 14:20:51 U8NDK/bQ
内装工事中。什器を設置中。色と配置の仕方がサンドラッグっぽいぞ。隣のサンドラッグはどうなる?
そのまま横に移転?意味ない。
322:大田区住民
10/11/28 14:23:55 U8NDK/bQ
内装工事中。色と配置の仕方がサンドラッグっぽいぞ。
隣のサンドラッグはどうなる?そのまま横に移転?
意味なし。
323:東京都名無区
10/11/28 23:25:14 JD/zsdIA
店舗拡大みたい(某飲食店員情報)
そんなに需要あるのか薬局って?
324:東京都名無区
10/11/29 08:22:34 LisgM02g
恐らく飲料や一般食品も併せて置くんじゃね
325:東京都名無区
10/11/29 09:17:15 xxQzSbxg
余計に意味ないよな。
周りの店舗で事足りるし。
はぁ、せめてTSUTAYAできて欲しかったなー
できればスタバに変わってくれないかなー
326:東京都名無区
10/11/29 12:30:24 SmpAYA5A
今朝、内装工事みたけど、サンドラッグ確定だね
あーあ
327:東京都名無区
10/11/29 13:16:22 P2UXKz4w
マジかよ誰得なんだ…
328:東京都名無区
10/11/29 13:25:42 dp+IEOyQ
値段も軒並み揃うだろうし、誰も得できないと思うんだが・・・
なんか税制上の利点とかオトナの事情なんかなあ?
329:東京都名無区
10/11/29 20:47:26 LisgM02g
しかし誰得店舗しかできねーな…
これが世界の選択なのか
330:東京都名無区
10/11/29 22:31:48 1KCCndcA
今日中覗き込んでる通行人、みんなキョトンとしてた...
そりゃそうだよね、『そうきたか』って感じで。
331:東京都名無区
10/11/30 16:27:30 ef3e/ZMQ
サンドラッグ確定だけど、二つの店が行き来できるようになってない
思うに移転じゃないかな、家賃が安いとかで
今のサンドラッグの場所が、一瞬本屋だった時には
地下にも売り場があったような・・・
拡張ではなく移転で、空いた場所にTSUTAYAとかが来てくれる、なんて
儚い望みではあるな
332:東京都名無区
10/12/01 15:21:13 axAFkwZA
上島珈琲に来てほしいよう。
333:331
10/12/01 21:16:49 JbIAPy1Q
>>332
大岡山に住んで4年、毎日じゃないが頻繁に通るのに、初めて認�120eッした…。
本屋といえば、金華堂さん、陰ながら応援。
せめて23時までやってるカフェがほしいな。
モス、フレッシュネス、ミスドも歓迎。
334:東京都名無区
10/12/04 11:08:59 yLBCmqag
サンドラック他の街には2連続きの店舗あるからな。
現店舗の移転は儚い夢だろうな。
TSUTAYA、本屋じゃなくともモス、上島珈琲は欲しい!
335:東京都名無区
10/12/04 20:35:16 7j3r30FQ
本屋、TSUTAYA
モスあたりが希望。Sバーミヤン結構便利だった。
ミスドは隣の洗足にあるから無理かな。
昔は31とかケンタがあったんだ。大岡山。
336:東京都名無区
10/12/07 20:17:27 wYXU9gcg
年配の人が多いから、上島って結構良いと思うんだけどな。
337:東京都名無区
10/12/08 00:49:12 yz+YGQTQ
喫茶は既に二店あるのにね。
338:東京都名無区
10/12/08 02:33:16 cH1Otlkg
今日、完全にサンドラッグの内装してるのが見えた
生活用品というプレートが出ていて
覚悟はしていたけど、本当に残念。。。
かに屋の後に、信金移転ビルが造られてるけど
あの辺り一体が再開発されて商業ビルが立つわけじゃないの?
339:東京都名無区
10/12/08 02:38:27 4OEF+UBw
>>353
賃貸住宅です。
340:東京都名無区
10/12/08 11:39:30 OcB2pGsA
>353
信金と蟹屋は等価交換。旧信金からエバラヤまでがビルになるみたい。
341:東京都名無区
10/12/08 11:43:21 TEw/TWog
地上げに際して結構な金貰ったのかな?
342:東京都名無区
10/12/08 14:59:38 VdTqizeg
了解しました
343:東京都名無区
10/12/09 21:43:36 todNQdOQ
大岡山のやまちゃんがキタナシュランにでてる
344:東京都名無区
10/12/09 21:50:20 QRMUmJ3g
勝俣は必ずここ紹介するな
いつも常連で賑わってて入りづらいんだよね…
345:東京都名無区
10/12/10 01:59:46 UBznl3hw
サンドラッグ明日ってか今日オープンらしいね。
生活雑貨が新しいほうで今までの所は化粧品とかになるらしい。
そっちは18日オープンつってた。
いやーほんとに2軒続くとは・・・。
346:東京都名無区
10/12/10 11:58:49 hdCfMoqg
テレビ番組「空から日本を見てみよう」
きのうは「大井町線」だった。
東工大の門のところの建物は、
空から見ると、建設中の高速道路のように見えるのだな。
347:東京都名無区
10/12/10 12:40:17 fxFrBmZw
大岡山はいい街だ都心にも近いし物価も安い
348:東京都名無区
10/12/10 15:47:32 hdCfMoqg
このまえ、若大将にばったり出会って、
思わずさけんでしまったよ。
「おおお、加山」って。
349:東京都名無区
10/12/10 18:44:06 OwPT65Kg
サンドラ、一夜で綺麗に移転していてビックリしたよ。
元の方も綺麗にして拡張?
350:東京都名無区
10/12/14 22:47:33 rCM7r3YQ
さっき見たら旧店舗の看板が無くなってた。
351:東京都名無区
10/12/14 23:04:51 GZlfV4tg
ビル建ったら部屋借りようかな
10マンぐらい?
352:東京都名無区
10/12/15 07:44:33 f93voBdQ
12はすんじゃね
353:東京都名無区
10/12/19 10:04:21 1OZTAXDA
友匠閉店か
学生には住みにくくなってくな
354:東京都名無区
10/12/19 13:27:53 xzMhzmpw
友匠は絶望的に愛想が悪いからなぁ
それだけで不味く感じる
355:東京都名無区
10/12/19 20:13:29 UAz+FdhQ
なんだ結局サンドラ23d5は看板の交換だけだったのね
友匠の上の店も居酒屋になるってウワサ。
356:東京都名無区
10/12/19 23:43:22 R06X5pdg
「つかさ」の数件隣り、なんか工事してるね。
歯医者さん横のちょっとちゃちいスペース。
357:東京都名無区
10/12/20 22:29:47 fHC1mWMw
それは年明けオープンの○○○屋さん
とりあえず中華、美容、医療の類ではないよ。
358:東京都名無区
10/12/23 18:40:37 NJAfMPXg
工事してたしてた。可愛い感じだった。
○○○屋・・・・なんだろな? ケーキ屋?
359:東京都名無区
10/12/23 18:57:28 mqItEfRQ
不動産屋
360:東京都名無区
10/12/26 18:57:46 9iFKErDg
正解!
361:東京都名無区
10/12/30 18:09:01 rbm0Q/gw
美容院・中華・薬局・不動産・金買取・コンビニ
は出店禁止で
362:東京都名無区
10/12/31 00:34:24 k+ITnSLg
金買取ワロタ
363:東京都名無区
10/12/31 17:22:43 dn7OlEew
風呂も入ったし、飲む準備万端
で、6時ぐらいから飲み始めて年を越す前に寝ちゃう
もうここ何年も起きて年を越してない・・
大岡山がさらに住みよい街になることを願って、今年最後の書き込みです
皆様よいお年を
364:東京都名無区
11/01/08 03:38:13 jHGrVzPQ
北にファミマあるんだから南のampmも潰して”マトモな”(ここ重要)店が出店してくれたらいいのに
365:東京都名無区
11/01/11 17:59:08 mbnOQefQ
大岡山はもうちょい学生に優しくしてやろうぜ
本屋もないし、まともな飯屋はどんどん潰れてくし・・・
366:東京都名無区
11/01/12 00:05:49 dddzKYZA
学食でいいんでないの?
367:東京都名無区
11/01/12 11:06:53 gLxnJfuw
あの学校に通っている身から言うと、学食はまともな飯屋とはとてもいえない
普通の店で食べるのより安いわけでもないし、量も少ないし、まずい。
368:東京都名無区
11/01/12 18:56:59 CTD842sQ
松屋でいいじゃん。
王将もあるし。
昔に比べればこの2店舗があるだけでも凄いぞ!
369:東京都名無区
11/01/12 21:52:16 5fhsUbfA
自分は大したことのない大学だが、学食はなんかの雑誌でベスト3に入るくらい美味いらしい
370:東京都名無区
11/01/12 22:18:58 2Kb9Y3Lg
↓大岡山の話をどうぞ。
371:東京都名無区
11/01/12 23:17:55 VZHI740A
2連サンドラッグがしみじみ悲しい・・・
会計一緒にできないし。最悪。
372:東京都名無区
11/01/13 17:52:25 wkw/vCkg
今日は見えなかったが、改札出て富士山が見える日はうれしい。
しかし東急ストアがじゃましてるので、後ろにある橋みたいな道路?から見るのがよさげなんだけど、
あれは東工大内からしか行けないの?
373:東京都名無区
11/01/13 18:08:38 mXMzUWeQ
洗足方面に向かう道に掛かってる歩道橋からは今も見られるのかな?
374:東京都名無区
11/01/13 18:21:50 mFqJkBMg
>>388
東工大キャンパス内の陸橋で、関東の富士見百景にも選ばれてる
URLリンク(www.titech.ac.jp)
東急ストア横の蔵前会館をくぐればすぐだよ
375:388
11/01/13 19:43:13 wkw/vCkg
>>389
そういえば歩道橋あるね。どうなんだろう。
>>390
有名だったんだ。
蔵前会館のところ入っていいんだね。今度行ってみよう。
376:東京都名無区
11/01/13 23:59:11 414Mhsww
>>391
23区内住宅地の狭くない領域を占有している関係上、近隣との共生のため
キャンパスは開放すべしという方針にあるので、公園同様に散歩すること、
近道として利用すること自体には、基本的におとがめないはずです。
もちろん自己責任ではありますが(キャンパス内の建物・研究施設に勝手に
侵入するのは当然許されません)。
377:東京都名無区
11/01/14 00:04:35 xOL6VSGA
だったら、呑川遊歩道の所にも入口を設置して欲しいな。
378:東京都名無区
11/01/14 01:52:55 cBviLseA
まあ、セキュリティとの兼ね合いですから。。。
379:東京都名無区
11/01/17 17:43:33 0WUqyJeQ
プールを有料でいいから一般使用可にして欲しいー!
380:東京都名無区
11/01/28 18:20:38 mTNXJwHA
ファミマで働いてた子最近見ないから辞めちゃったのかなー
381:東京都名無区
11/02/06 09:23:20 9qC/ol4Q
↑
きもっ! 怖っ!
382:東京都名無区
11/02/09 11:38:37 q90FvEjQ
しま坂とやまちゃんの間ぐらい
インドカレーやというか昔銭湯だったとこの向かいにあるお肉屋さん
最近なんだか開いてないようなのですがやめちゃったのかな
焼きたての焼き鳥を買える貴重な店だったのに・・・
383:東京都名無区
11/02/10 06:19:53 E+jMMpXA
割と高い服のクリーニングはどこに行けばいいの?
384:東京都名無区
11/02/10 11:10:51 YC4aWE5Q
↑
無難なところで白洋舎じゃない。
北口の環七よりにあるよ。
385:東京都名無区
11/02/12 09:39:25 Y4K/l4lA
昭和大学のテレビCM
URLリンク(www.youtube.com)
386:転勤族
11/02/12 11:45:12 aUlttDaw
>>401
で?
387:東京都名無区
11/02/14 22:32:37 9/NktAFg
いろは、は周辺含め閉店しましたが、
その昔、あそこは喫茶店(ローヤル、か、ロイヤルとかいう名前だったかと・・・)だった
なんてことを覚えてる人はこのスレの住人にはいないのかな
さっきまでやってたテレ東の懐かしのフォークソング
みたいな番組で「学生街の喫茶店」を聞いてふと思い出した
30年前くらいの東工大生ならきっと一度は行ってると思う
388:東京都名無区
11/02/15 00:47:47 0jBLUzgQ
>>403
もちろん覚えてます
イタリアンハンバーグうまかったな・・・
389:東京都名無区
11/02/15 17:57:16 e7SvN53g
喫茶店って信号の所の角じゃなかったでしたっけ?
390:東京都名無区
11/02/15 20:28:31 FX+nijdA
>>405
T字路の絵画飾ってたとこのこと?名前忘れたけどそれとは別
ロイヤルはいろはだったとこ
郵便局のとこにはサントスとかもあったね
391:東京都名無区
11/02/15 23:42:11 dDYLGQWQ
うは、おやじの感傷、との罵声を恐れ書き込み躊躇いましたが
素早いレス、ありがとうです
学生街の喫茶店、で思い出した、と書きましたが
個人的な思い出では、拓郎の「外は白い雪の夜」が結びついてます
ここにいる若い人ごめんね
いろは、でも十分思い出ありすぎるんだが、その前を覚えてる人がいて
ちょっと、嬉しくなって二日続きで書き込んでます
392:東京都名無区
11/02/16 00:12:28 7UTsZI8A
>>407
拓郎ですか・・・同世代ですね
ロイヤルは週211e2、3回は行ってました
ゲーセンになる前の「すみや」で買った「Rolling30」の
歌詞カード眺めた記憶がありますw
同じくオヤジのノスタルジーでした
すみません
393:東京都名無区
11/02/17 00:10:09 fYZj6a3w
スタバって出来ないんですかね?
394:東京都名無区
11/02/17 08:59:22 0M4Kyudw
>>409
何年か前に駅そばのファミマのところに入る計画があったけど
家賃の問題でポシャってからそんな話は聞かないです
395:東京都名無区
11/02/17 14:04:26 hUp0SO6w
ありがとうございます。
そうなんですか、学生や若いひとも
増えたので何か新しいお店が
出来たら良いんですけどねー
396:東京都名無区
11/02/17 15:53:30 zCX3d+cQ
カフェならエクセシオール?があるしなぁ
若いひとや学生はマックなり敷地内にたまるだろうし
397:東京都名無区
11/02/17 22:00:24 J5zPstzQ
コンビニのスリーエフなんか書店と合体してる店舗あるが、そういうの大岡山にも欲しい
398:東京都名無区
11/02/17 23:35:56 9Uo+jpRw
かつてのam/pmがそうだったけど少なすぎだな
学生街で本屋も文具屋も無いとか恥ずべきこと
399:東京都名無区
11/02/19 11:50:49 jvgp4trA
今朝の折込チラシに駅前にこれから建つマンションのが入ってた。
戸数81戸+店舗3戸。図面は70㎡3LDKのが2パターン紹介されてた。
人気物件になるだろうなぁ......
400:東京都名無区
11/02/20 02:05:12 5YUNvjHQ
でも高いんだろうね。
401:東京都名無区
11/02/20 10:26:27 z7uYuWtw
マンションの一階にでも本屋入ってくれないかなー。
402:東京都名無区
11/02/20 10:29:55 w74iXilw
URLリンク(www.31sumai.com)
これでしょ?
完成が3年後とは気の長い話で
403:東京都名無区
11/02/20 12:43:38 DhbCmPiA
南側バルコニーから洗足池を見下ろせるなら結構いいかも。
ただこの場所で14階建てって、周囲の反対とかなかったの?
404:東京都名無区
11/02/20 12:51:38 EW4MBCpg
>>414
大岡山は寧ろ東工大嫌ってるレベルの街づくりしてるからw
405:東京都名無区
11/02/20 13:17:23 UHP+Rfew
>>418
H25.2月だから二年後じゃない?
406:東京都名無区
11/02/20 13:38:04 uEr3Pqjg
> 駅改札を出ると高い建物が見えず
> 改札を出ると高い空が広がっていて、のびやかな印象
> マンション自体が14階建てというスケールで、心地よい開放感を享受できます
えっ
407:東京都名無区
11/02/21 00:18:38 RnMfpE4A
>419
周囲の反対があったから、21階建から14階建に縮小されたんだよ
408:東京都名無区
11/02/21 18:31:26 JVdKPyhw
東急ストア無くなってバス停になるってホント??
409:東京都名無区
11/02/21 22:20:17 UZH5kKfw
東急ストアが無くなったら、真剣に引っ越し検討する。。。
商店街が高齢者向けの店ばかりで、本屋すら無い街なんて。。
まあ、東急ストアを潰すほど大きなバス停の需要は無い気がするけど。
410:東京都名無区
11/02/21 22:20:38 DB3UxKVA
>>424
うそ
電車網で十分、との判断で今の駅前の形態。
バスのハブを作ったところで電車の方が結局便利なのが大岡山の位置。
羽田空港への直行バスを置くなら一考の余地がある程度。
東急ストアの2階にツヤタができる、それ以上に信憑性のない話114d。
411:東京都名無区
11/02/21 22:55:06 oPieSydw
大岡山に仕事で立ち寄るのですが、
夜にちょっと一杯立ち寄るのにお勧めの
お店はありますか?
412:東京都名無区
11/02/22 13:52:10 4Z1SUvTg
東急ストアの2階にツヤタっていいねーw
413:東京都名無区
11/02/22 21:19:29 l6DmX+FA
駅から直接東急ストアに上がれるようにして欲しい。あとスポーツジムが入って欲しい。
414:東京都名無区
11/02/23 07:52:40 JHfHrWTQ
駅の真上に色んな構造物増やして、駅構内の華奢な柱で支えきれるのかね?
415:東京都名無区
11/02/23 23:10:30 U5eeL9Tg
googleマップの航空写真でわかるけれど、駅舎の上には増築を考えて基礎から
柱が立っている。一方、東急ストアを見ると、そのようになっているようには
見えないから、増築はあり得ないと思うのです。
URLリンク(maps.google.co.jp)
416:東京都名無区
11/02/24 07:47:04 YUuH016w
自然食品の店、移転なんだね
417:東京都名無区
11/02/24 10:12:33 Bv3uqKBQ
東急ストアの真上には東工大の連絡通路(新図書館横の土手~蔵前会館)が作られる予定だしな
418:東京都名無区
11/02/25 19:59:49 JF4I5dtg
ファンシー小物やら手芸物やら置いてた店も移転だってね。
419:東京都名無区
11/02/26 05:29:40 g3ikUtxA
どこに移転?
420:東京都名無区
11/02/26 14:24:44 97D+unvQ
南の中途半端な位置にあるam/pmも来月末にファミマ化だってね
店前の喫煙スペースなくしてほしいもんだ
あそこ通るたびにタバコが鬱陶しい
421:東京都名無区
11/02/26 23:48:40 LV2k+OEg
大岡山駅前ロータリーと
商店街は完全に禁煙にして欲しい。
422:東京都名無区
11/02/27 16:18:03 ZGkJVE5A
ツタヤ きぼんぬ
423:東京都名無区
11/03/04 00:20:48 EwjBwgaw
友匠の後に出来たラーメン屋うまかった。
友匠は愛想0だったけど
新しい店は挨拶が物凄くちゃんとしてたw
424:東京都名無区
11/03/04 00:54:41 TDYkcuqQ
所謂とんこつ醤油って感じだね
愛想いいだけで行く気になるわ
425:東京都名無区
11/03/04 22:53:45 6iiAOdhg
友匠ってどこかと思ったらあそこかー、たしかに愛想0w
新しい店の看板が目立ってたんで気づけたや。
426:東京都名無区
11/03/06 14:36:03 xwN6wuOg
東工大の前が踏切でみどり色の電車が走っていたのをしっているひとって
このスレでどいだけいるんでしょうか
427:東京都名無区
11/03/06 15:44:35 n+vIP+yw
>>442
けっこういる気がしますが・・・。私は・・・
2段階踏み切りの中に小屋があって、
おっさんが人力で踏み切りを開閉してたのを覚えてる
車を一台でも多く、人をひとりでも多く通す開閉技は芸術的だった
遮断機に書かれた、くぐるな、が何故か右から書いてあって
「なるぐく」になってた
ということは覚えてる。
428:東京都名無区
11/03/06 16:44:30 tynTumOQ
自分も知ってる。�12c8トか、その緑の電車で目蒲のポテ地と言われていた学校に通学してたし。
429:東京都名無区
11/03/06 23:09:29 oBCmaSSw
でっかい踏切だったのは知ってるけどさすがに人力だった頃は知らないや
430:東京都名無区
11/03/07 16:16:23 c5fEGM0g
人力というか...スイッチを手動で切り替えていたってことだろ?(^^;
4番線の横には貨物車みたいなのが止まっていたよね...
431:東京都名無区
11/03/07 18:47:08 Y9v3eM4Q
最近無性に昔の写真撮っておけば良かったと思います。
手動、懐かしいね。
432:東京都名無区
11/03/07 22:57:44 tu5FhKqQ
>>446
直径50から60センチぐらいのハンドルを回して上げ下げ
・・・だったと思う
スイッチを押すだけの電動ではないことだけは確か、マジで人力
4番線というと目蒲線の上りかなぁ
たしかに使ってない引込み線みたいのがあったような
ところで、>>444 目蒲のポテ地、ゴメン、わからない
14群?
433:東京都名無区
11/03/08 22:37:09 teXvQsJQ
>>448
あたり。
昔話しに花が咲いちゃって東工大生君達には意味不明だよね^^;
ついで話をすると、郵便局が駅横から今の場所に移る前後辺りの時期だったと思うけど、ローカルな郵便局にしてはイケメン郵便局員が揃っていたのを覚えている人はいるだろうか…
434:東京都名無区
11/03/08 23:27:35 Ol9Xbc5w
>>449
女性局員さんが二人ともやたら怖かったり。
男性局員さんがねる○ん紅鯨団に出演したり。
扉を勢いよく開けると、中にいる人にぶつかってしまったり。
濃い郵便局でした...
435:東京都名無区
11/03/08 23:27:50 FbojBEGw
URLリンク(www.toy-train.com)
こちらのサイトの一番下の写真、目黒行きの奥にもう一本線路があって貨物駅があったのは覚えてる。
ちなみに写真の中の自販機辺り、目蒲線のホームの真中に線路がもう一本あって目黒~大岡山の折り返し用に使ってたってジイ様語ってた。
そう言えば踏み切りの真中に有った切り替えで目蒲線が脱線してNHK昼のニュースになったの知ってる人居るかな?
436:東京都名無区
11/03/09 23:32:29 qNYVyiqg
>>451
その目蒲線の写真の後ろに写ってる茶色い建物が火事になって、大変だったな
437:東京都名無区
11/03/12 00:13:55 JpJ06DZw
耳鼻科でおすすめがあれば教えてください。。
438:東京都名無区
11/03/12 22:05:09 Udr8v+Aw
>>442
27歳だけど知ってるよ。
大岡山の皆は地震大丈夫だった?
絶対生きよう。
439:東京都名無区
11/03/13 18:17:44 pfBeKaww
>>452
福島原発、大丈夫なのかな(-。-;
みんな生き残れるのかな(-。-;
440:東京都名無区
11/03/13 18:21:12 pfBeKaww
>>455
間違えた。≫454だった。
441:東京都名無区
11/03/13 21:43:36 89dOuKUg
このあたりは輪番停電の範囲外で停電しないみたいですけど、
みなさん節電しましょう
442:東京都名無区
11/03/13 22:02:56 be/M+cAw
最新のでは大田区北千束,目黒区大岡山は第4Gに入ってる。
大体この周辺は13:50~17:30のうちの3時間
443:東京都名無区
11/03/13 23:11:37 xaCxGWkQ
>>458
22:55のでは23区は除外になっているんだけど
どこで見られる?
444:東京都名無区
11/03/13 23:14:27 mcqve4EQ
>>4119059
最新情報は以下で。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
445:東京都名無区
11/03/13 23:15:31 FSsI7sXw
URLリンク(www.tepco.co.jp)
これかな
アドレスだけ他所で見つけたんだけど内容見ても説明一切無いので普通に対象区域なのか
既発表分で足りないときの予備陣扱いなのか明後日以降の振り分けで第4グループ扱いなのかよくわからん
446:東京都名無区
11/03/13 23:28:20 R7yeQQyg
その時間帯に東工大機能停止か・・。
TUBAME2もあるのに。
447:東京都名無区
11/03/13 23:51:09 xaCxGWkQ
ありがとう。
今ニュースで言ってるけど、明日は23区はやはり除外。
明後日以降可能性と言っている。その際のグループ分けということ
だろうね。
448:東京都名無区
11/03/13 23:59:50 NK/Cxowg
そのPDF、目黒区も大田区も全ての町がリストされてる訳じゃないので、
どこまで正確かは分からないけど、ある程度情報が錯綜するのもしょうがないから、
いつでも大丈夫なように準備だけはしておいたほうがいいね。
病院とかは厳しいけど。。
449:東京都名無区
11/03/14 00:14:22 gAheaiFQ
東電のホームページ開けた。
>緊急逼迫による計画停電の実施と一層の節電のお願いについて
>明日(3月14日)の当社サービスエリアの計画停電につきましては、以下の、お客さまのお住まいの支店エリアをクリックしてご覧下さい。大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
(中略)
>(ご注意事項)
> ※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。
> ※当日の需給状況によっては、予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。
> ※また、当日の設備状況によっては、お知らせしたグループと違う時間帯に停電させていただく場合があります。
3月14日と明記されてるな
450:東京都名無区
11/03/14 00:16:41 iI26KHxg
というか区役所の放送も何も無い。明日の朝にあるのかわからないけど
451:東京都名無区
11/03/14 01:49:22 uTQnb4Vw
区役所のサイトにも情報ないですね
URLリンク(www.tepco.co.jp)
でも抜けが多くて正しいのかよくわからないし・・・
南千束が抜けてるんで東工大に配慮したのかな・・・とも思えるけど
もう停電時にならないとどうなるかわからなそうですね
452:東京都名無区
11/03/14 02:29:00 fLxMkhOA
>>467 が元ネタだと思うし、PDFがどの程度正確か分からないけど、
目黒区役所に掲載されています (混乱してると思うので、参考程度に。。)
URLリンク(www.city.meguro.tokyo.jp)
3月14日(月曜日)に、目黒区の一部が停電します
現在掲載している情報は、3月13日23時20分現在の情報です
3月14日(月曜日)13時50分から17時30分のうち、3時間程度
このへんだと、
大岡山一丁目・二丁目
緑が丘一丁目・二丁目・三丁目
南一丁目・二丁目・三丁目
大田区役所で関連情報は見つけられなかった。
453:東京都名無区
11/03/14 08:53:53 gs1E3c4g
URLリンク(www.city.ota.tokyo.jp)
交通には気をつけよう
454:東京都名無区
11/03/14 10:14:37 8IT+Qf8A
>>469
大田区で停電するのは北千束と石川町だけなのか
455:東京都名無区
11/03/14 10:26:22 0xo1131FDKDw
>>468
何基準でこの場所が決められたか理解できない。
456:東京都名無区
11/03/14 10:30:24 8IT+Qf8A
>>471
送電線単位なんじゃなかったっけ
457:東京都名無区
11/03/14 18:58:16 jJiKK9JA
区の端っこだからなー
458:東京都名無区
11/03/14 20:53:14 9SS+bA5w
明日も大岡山、自由が丘が第4G。
459:東京都名無区
11/03/14 21:20:49 ET7iv5uA
今朝みたいなアナウンス流れてないか?
460:東京都名無区
11/03/14 21:23:56 ET7iv5uA
↑
今、朝みたいな~ね。
連投スマソ。
461:東京都名無区
11/03/14 21:32:19 Wz2JrUFw
正式に大田区から発表がきた。
対象地区は、北千束一丁目と三丁目の一部。
時間は、午前9時20分頃~午後1時頃までとのこと。
462:東京都名無区
11/03/14 21:32:35 hCWBvyww
>>475
そのようですね。15日の計画停電、グループ4は9:20~13:00の予定とのこと。
463:東京都名無区
11/03/14 22:11:31 WtIBW0ig
>>477
大田区のHPに細かく番地まで載ってるね
464:東京都名無区
11/03/14 22:12:42 AgZsbpnw
大岡山駅や自由が丘駅、その他周辺駅が範囲に入ってるんで
目黒線、大井町線、東横線とか朝から運休しそうですね
発表待ちです
465:東京都名無区
11/03/14 23:37:07 VgguZOwQ
計画停電って何?大田区、目黒区ともに?川の送電線上のグループとして
変電所が同じということでは理解できるのですが、今日は計画停電が未実施だったので
明日に繰り越しての実施するのか、明日以降もこの地域だけが停電を強いられるのか
いまいち東電や区のHPからは読み取れません。
この件について知っている方がおられましたらどなたか教えて下さい。
また千代田、中央、港区の3区は官庁などが多いとのことで例外とするようなことは
どこかで聞いた気がしますが、それ以外の新宿、渋谷文京区等n中央部以外にも
葛飾、江東区、墨田等城東地区なども象地域には含まれておらず、判りにくい計画
停電と感じています。
466:481
11/03/14 23:40:10 VgguZOwQ
?川→呑川
467:481
11/03/15 10:07:54 i2Hnn1Gg
事故解決しました。
目黒区防災課に問合せ停電地域は東電発表の別紙に記載している地域だけだそうです。
従ってこの大岡山スレの対象地域の殆どが、これから毎日停電対応を余儀なくされる事になります。
これは輪番制では無く、固定地域の(無)計画停電と呼ぶべきもので、都内23区中7区が対象で
その他の区内では無関係ということだそうです。
輪番制とは単に停電になる時間が5グループのを持ち回りで時間帯をずらす事をさすことで、
停電による不便さを東電エリア方々が順番(輪番)に停電になるのではないという、東電の安直な
電力対策かと考えます。
468:東京都名無区
11/03/15 11:52:41 Okc864Nw
大岡山2丁目のマンション住まいですが、停電と共に断水になるとのこと。
電気を使ったポンプで各戸に水道の供給がされているかららしい。
マンション住まいの方、確認して。
469:東京都名無区
11/03/15 11:58:50 Okc864Nw
って、大岡山の停電回避されてた…!
ごめん、恥ずかしい、忘れて。
470:東京都名無区
11/03/15 12:47:40 5X2PHYVQ
なるべく東京の電気は後回しに停電させてるね
471:東京都名無区
11/03/15 19:38:22 5X2PHYVQ
輪番停電の対象地域詳細が出たね
?北千束1丁目22番から69番
?北千束3丁目29番から33番
f07
大岡山一丁目・二丁目
平町一丁目・二丁目
南一丁目・二丁目・三丁目
3月16日(水曜日)
午前6時20分から午前10時00分の間の約3時間
ただし、電力需要が増加し、供給不足が懸念される場合は次の時間帯も追加されます。
午後1時50分から午後5時30分の間の約3時間
ちなみに14日,15日は周辺で停電中止だった
472:東京都名無区
11/03/15 21:14:51 hDSj3FhA
まさか番地で明暗が分かれるなんて、今まで予想だにしなかったよw
473:東京都名無区
11/03/16 03:01:24 YVfAOUTw
自宅待機の企業が増えてきたことに加えて寒さ次第じゃ停電もあるかもね
家コート覚悟するか、、
474:東京都名無区
11/03/16 13:45:38 VwV7Mkmg
目黒区の方は
区の公式ホームページから携帯のアドレスを登録すると
緊急情報が得られます
因みに、本日13時50分開始予定だった計画停電の中止決定は13時10分に受信してます
大田区の方も計画停電に関しては同じグループなので、
その件に限ってみれば利用価値はあるかと
ご参考まで
475:東京都名無区
11/03/16 22:38:33 1mTBObmg
東急ストア11時~13時までで笑った
476:東京都名無区
11/03/17 01:31:22 rHE3qlDQ
自宅の停電は冷蔵庫に気を付けながら幾らでも協力するけど、
スーパー・コンビニがこの状態なのは、不安になって悪循環だよなぁ。
477:東京都名無区
11/03/17 09:50:00 tmv4GlcQ
「本日(3月17日)から、当分の間、大田区内の計画停電は実施しない」
との連絡がありました。また、実施の際は、改めてお知らせします。
引き続き、節電へのご協力をお願いします。
478:東京都名無区
11/03/17 13:46:59 7gs/TE2A
大田区しかも北千束の一部だけやって
どれだけの効果があるんだって話
479:東京都名無区
11/03/17 22:49:45 3UzpGHTQ
今日は有給消化で街歩き
たまたまかもしれませんが、荏原町のコンビニにはカップ麺があふれ
地元ヒルマには、食パンがけっこうあった(一人一個の限定ですけど)
ささやかながら流通がノーマルに戻る感じを受けました
目黒区は当分の間、計画停電から除外の報
店も人も落ち着きを取り戻して欲しいものです
480:東京都名無区
11/03/17 23:31:26 qZwNfaYA
大田区HPより
> 本日(3月17日)午後10時ごろ、東京電力より「電力の供給不足が懸念されるため、
> 3月19日(土曜日)以降の大田区内の計画停電を再び実施する」との連絡がありましたので、お知らせします。
> 実施地域については、従前のとおりで変更はありません。
目黒区HPにはまだ何も書いてないけど多分同様かと
481:東京都名無区
11/03/18 23:02:29 tNGh/o1g
電気もそうだがGSをどうにかしてほしい
どこの自治体へ行っても長蛇の列
車種を限定して乗用車を規制してほしい
業務に支障がきたす
482:東京都名無区
11/03/18 23:41:53 CZjcMISA
23区内は業務車両と緊急車両だけでいいよ。
地震当日は新宿から歩いて帰ったけど、緊急車両の邪魔してる自家用車多過ぎだった。
483:東京都名無区
11/03/21 20:21:54 XjmjczdQ
東工大は地域住民向けに放射線量とか放射線物質の測定結果をHPで公開するなんていうサービスはしてくれないんでしょうか?東工大の先生方があれだけTVで解説しているんだから、東工大には本格的な装置?とかもあるんですよね。
ちなみに測定者不明ですが、この辺の放射線量の測定結果を載せているサイトを一�11afツ見つけました。URLリンク(muscat.skr.jp)
あくまで参考値だとは思いますが。
484:東京都名無区
11/03/21 21:36:08 Akoco/lg
東工大OBの宰相を辞職に追い込むほうが先
485:東京都名無区
11/03/21 22:44:21 S382egXw
東工大生が逃げていないうちは大岡山は安心かな
486:東京都名無区
11/03/21 23:55:11 tQIZU0gQ
あんなのがOB代表じゃ東工大生もかわいそうだ
その前の東大OBの宇宙人は史上最低と評されるほどの逸材だったけど
487:東京都名無区
11/03/22 00:39:38 qRLb9Fqw
麻生政権の時代が懐かしい。不況でも平和だったよ。
488:東京都名無区
11/03/22 20:37:10 F1kTE6Rg
そうだねえ。
騒動と言えばおたまじゃくしが降ってくるとかその程度だったもんな。
489:東京都名無区
11/03/22 20:53:16 N2yWFcSw
漢字が読めないだとかホテルで呑んでるとかより
今の民主党の方が叩ける材料あるのに不思議だわ
490:東京都名無区
11/03/23 11:57:16 ByBc3dXw
東工大のあるおかげで、この辺計画停電しないのね。
491:東京都名無区
11/03/23 12:16:16 Zf8dbn0Q
東工大は北千束じゃないの?
492:東京都名無区
11/03/23 14:40:13 07B/EmHQ
>>507
キャンパスを区の境界線が走ってて
どうも本館は大田区の敷地に建ってるみたいなんだけど
なぜか東工大の住所は大岡山
東急ストアも蔵前会館も目黒区大岡山
まあこれは、蔵前会館辺りが体育館だったことを思えば
東工大の住所が大岡山なら、当たり前の話しか
493:東京都名無区
11/03/24 00:00:49 155JsuGw
住所は門(の守衛所)の位置らしいですよ。
まあ、確かに郵便物は門に届きますからね。
494:東京都名無区
11/03/24 12:03:52 V+YBeShA
へえ、そうなんだ。面白い。
行政的には住所表記がある目黒区は何かメリットがあるのだろうか。
目黒区は北の果てが東大で、南が東工大。と言えば、聞こえはいけど、
で?で終わる話しですね
まあ大学がある街、ってだけでアカデミックな感じでいいかも。
本屋ない街だけど。
495:東京都名無区
11/03/24 22:14:26 l8ja7L0g
北口の松屋が潰れてた
正確には「一時閉店、営業再開は未定」らしいけど
496:東京都名無区
11/03/25 00:42:24 E2SKHaWQ
日高屋も同じく閉店してた
地震より原発と停電の方が
日本の経済を揺るがす問題だった
497:東京都名無区
11/03/25 02:11:09 bl+J9M4w
>511 & 512
こまけぇこたぁいいんだよ!
処うさちゃんで一杯飲んでけよ!
498:東京都名無区
11/03/25 18:42:15 7gA6t91A
>>512
中国人バイトが帰国しちゃってバイトローテが組めず、、っていう理由もあるとかないとか
499:東京都名無区
11/03/25 21:49:10 kvPt3SCA
そういえばファミマの中国人見なくなったな
500:東京都名無区
11/03/28 09:23:12 zuw8zbsw
近所の店でも地震当日に連絡無くなって
バックれた中国人も多いらしい
501:東京都名無区
11/03/28 23:08:06 3fdESBGA
クリーニング店が潰れて次に入ったのがまたクリーニング屋・・・
そしてそこから20mくらいの別にクリーニング屋は今月末で閉店と
502:東京都名無区
11/03/30 10:07:36 0OB4ZzZg
今年は東工大でお花�121eゥしてはいけないの?それとも桜花鑑賞会というイベントは別にあったのかな?
URLリンク(www.titech.ac.jp)
503:東京都名無区
11/03/31 22:49:09 FBVskogQ
東工大の桜が咲き始めましたねー。
504:東京都名無区
11/04/03 23:07:39 TEVlagdg
町の桜の開花状況はいかがですか?
大田区住民より
505:東京都名無区
11/04/04 00:11:18 YBsN9k8A
洗足池だけど一分~二分かな
屋台はいつも出てる桜山には未だ無かったし
仮設トイレ・ゴミ集積所も無い。ライトも無し
いつもの花見と同じ訳にはいかなそう
506:東京都名無区
11/04/04 02:09:33 jRKokqxg
屋台は神社の方に固まってたよ。
これからああなるのかな?
507:東京都名無区
11/04/04 18:14:51 y59PhLEw
自由が丘~緑ヶ丘の遊歩道はだいぶ咲いているけど、なんだか
今年はあまりきれいじゃないね...葉桜みたいになっちゃっているし。
508:東京都名無区
11/04/06 21:30:33 Ay7pDcug
しかし地震後、東急ストアーとかファミマとか見慣れるぬ製品が目に付くな
特に紙パック飲料とか、ファミマはヤマザキパンが増えた
それだけ流通は四苦八苦してんだな
509:東京都名無区
11/04/06 23:42:44 DHlvGLlw
東工大の桜は何分咲き位でしょうか。
満開近くだったら週末に見に行こうと思っています。
510:東京都名無区
11/04/07 01:12:42 vcx3qDyQ
今週末が一番いい感じだと思う
511:東京都名無区
11/04/07 01:34:51 gN5HEAeA
>>527
ありがとうございます。今から楽しみです!
512:東京都名無区
11/04/08 19:22:10 k6JDyuhQ
混んでる事を良いことに、他人に寄りかかって楽しようとする奴っ!
図々しいだよっ! 死ねよ! ばーか!!
513:東京都名無区
11/04/12 00:50:05 nfL3HSpQ
ようやく大岡山にTSUTAYAが復活。時期は六月中旬。
スタッフ募集してるから、間違いないだろうね。
514:東京都名無区
11/04/12 01:08:53 49xDitZQ
>>530
え、まじで?
どこにできるんだろか。
515:東京都名無区
11/04/12 01:12:03 49xDitZQ
ぐぐってみたら求人ほんとにあるね。
場所はサンドラッグのあたりっぽいけどどうなるんだろ。
連投スマソ。
516:東京都名無区
11/04/12 01:26:26 etZ0DUXw
住所的には漫画喫茶のあたり?
前みたいに書籍を置いてくれるといいんだけど・・・
517:東京都名無区
11/04/12 07:01:25 nfL3HSpQ
TSUTAYAで40名以上の求人って、けっこう大きい方なのかな?
518:東京都名無区
11/04/12 09:27:52 49xDitZQ
今見てみたら35名だったな。
漫画喫茶がTSUTAYAになるんだろうか?
事業内容みるとレンタルしか書いてない・・・。
書籍ないんじゃ微妙だなー
519:東京都名無区
11/04/12 10:37:27 MZrtbosQ
漫喫だけだとスペース的に微妙なんじゃない?
下のドラッグストアがどけばいいのに…
520:東京都名無区
11/04/13 11:48:01 ke3y2HHA
そう言えば大岡山小学校近くの環七沿いに
サイクルベースあさひが出来てた
521:東京都名無区
11/04/14 20:25:57 YNWZ4OKg
漫画喫茶つぶれてたね。
看板なくなってた。
あと自然食品?の店がなんか選挙の人だかの
事務所なってて浮いてたな。
522:東京都名無区
11/04/14 23:27:38 w8+oiWKg
え、ツタヤまじだったのか!
とりあえずはレンタルだけでも嬉しい!
523:東京都名無区
11/04/21 21:35:50 1GUFpvNg
日没後環七の南交差点�10f7ノ近づくと、道路灯が消えててどこの田舎だと思えたが
暗闇に煌々と灯るヘッドライトと、街路樹の影から光が漏れ出す光景は
幻想的で安心感に包まれる
524:東京都名無区
11/04/25 20:04:52 /8DqO77A
目黒区民よ。あんたらエライ。よくぞレンホーのダンナをオチ付きで落としてくれた。
525:東京都名無区
11/04/30 17:45:13 a7UlWeAQ
漫画喫茶いつなくなったんですかー(;_;)
今日行ったらなかった。
毎日通ってるのに気づかなかったよ。
うちにPCがないため、会社の庶務で月一で通ってたのにショック…
近くに漫画喫茶ありますか?
526:東京都名無区
11/04/30 18:21:00 g9FX1zQA
しま平の前に、小さいカフェ風の店が出来てたけど
おにぎりとアイスと言うよく分からん組み合わせだったな。
あと、イトキトの隣に花屋が出来てた。
527:東京都名無区
11/05/02 17:11:28 njp5hr3g
>>542
地震の翌日(3.12)の夜マンガを大量に運び出している作業を見ました。
だから...地震の直前くらいに締めたのでしょうかね。
528:東京都名無区
11/05/11 14:05:23 RsmXimYA
寝不足で間違えて韓国の水買っちまったwww
最近大岡山周辺のスーパー・コンビニにこういうトラップ多いよな
529:東京都名無区
11/05/11 14:38:59 284LSuxg
本郷書店跡地はなにができるのかしら?
530:東京都名無区
11/05/16 21:11:02 p1fjdXMQ
ここ何日か、排ガス臭で死にそうなんだけど
どこが原因なの。
531:東京都名無区
11/05/17 20:44:52 5iugGfPg
ヒルマがポイントカード始めたね。
532:東京都名無区
11/05/18 12:43:16 CNaFtfIg
ヒルマもクレジットカード初めてくれたら行くんだけどねえ
533:東京都名無区
11/05/18 13:52:44 OyiKfIVQ
表面にバーコードが印刷されてるだけのカードのくせに分厚すぎだろ
ICカードじゃないんだからGEOみたいなペラペラので十分なのに
534:東京都名無区
11/05/18 23:09:32 YgadAqFg
三鶴がレバ刺しからレバタタキに変更したな
535:東京都名無区
11/05/23 21:29:01 iX47tBiw
じゃっぽんの跡地に料理屋が入ったね。誰か行った人いる?
536:東京都名無区
11/05/23 21:32:32 iX47tBiw
漫画喫茶なら西小山の駅前までなかった気がする
537:東京都名無区
11/05/25 20:43:26 46XUyB3A
きょう駅前で飛んでた飛行船は、いったいなんだったの?
538:東京都名無区
11/05/29 17:58:20 BR+5zm0g
ツタヤ大岡山店 6/15オープン
レンタルだけなんで期待はずれだわ
539:東京都名無区
11/05/29 23:35:40 BhgynrHg
>>555
住所見るとサンドラッグの所なんだけど・・・
拡張したばっかのサンドラックが消えるわけないし2Fの漫喫のあったところかな?
階段も狭いし場所悪そう
540:東京都名無区
11/05/30 05:58:18 TobAVwIQ
レンタルだけならGEOのほうが安くて良かったな
541:東京都名無区
11/05/30 21:26:40 cLfT+ERw
>549
カード使用料の分値段に転化されるからいらない。
ツタヤオープンの告知、「さか本」の2階に張り紙されてたけど、
まさかあそこに入るわけじゃないよね…?
542:東京都名無区
11/05/31 23:32:19 PiHnfLJQ
あそこむかし銀行で地下金庫用フロアあるから、書店フロアはつくれそうなんだけどな
1129防災で引っかかる?
543:東京都名無区
11/06/01 16:15:46 0VHzbdpQ
TSUTAYAは山梨屋の2Fで確定。チラシ配ってた。サンドラックのしたは空いてるはず。昔あそこに本屋があった気がする。
544:東京都名無区
11/06/01 17:19:07 YEy5cGjQ
TSUTAYAはサンドラックの二階、元漫画喫茶にできるって
入会案内の人に聞いたよ
545:東京都名無区
11/06/01 17:36:19 TY5/nakA
しかし階段狭いのによくやるなぁ
546:東京都名無区
11/06/01 20:34:53 x4f6U/kQ
TSUTAYA復活記念ピパコ。
駅前でたくさんバイトさんたちがたくさん宣伝してたな。
容赦なくエロビデオ借りる。
547:東京都名無区
11/06/02 00:02:22 VdlH3Zkg
サンドラッグの下は在庫置き場になってるんじゃない?
レンタルのみとかつまんないな。
どっか本屋できてほしいよ・・・。
548:東京都名無区
11/06/03 22:22:16 tXd/Keug
あの階段って細身じゃないとすれ違いも無理だよね?
いくらなんでも場所悪すぎでしょ
549:東京都名無区
11/06/04 12:36:29 UeStj/dg
30年住んでて山梨屋の上の階に上がったことない
550:東京都名無区
11/06/04 12:46:08 9JzgM6CQ
俺も無いというか
あの建物の2階以上がどうなってるのかさっぱり解らない
551:東京都名無区
11/06/05 01:36:34 upuh/Ttw
昔喫茶店があった時は行った事あるな。
どんな感じだったかはほとんど覚えてないけど。
552:東京都名無区
11/06/06 16:58:30 rIkHbhrA
>565
什器の運び込みとかどうするんだろうね。
553:東京都名無区
11/06/07 15:37:37 m0hPwpZw
先行入会受付はビルの3階だし。
でも、あのビルの3階に上がる機会はそうはないかなと、先行入会して
きました。次は...サンドラの上に初挑戦だw
554:東京都名無区
11/06/09 02:33:52 LTrWgxkw
TSUTAYA
オープニングキャンペーンとかないのかな
100円レンタルとか
555:東京都名無区
11/06/12 03:17:04 qXJYUeDw
漫喫時代に1回だけ行った事があるな。
下にコンビニ(AM/PMエンタ)があったときだ。コンビニがあったから便利でいいなぁと思ったがまさか撤退するとは思わなかった。
556:東京都名無区
11/06/15 19:22:40 nD5lzDmg
TSUTAYA行ってきた
狭すぎ
557:東京都名無区
11/06/16 23:54:28 /jafyL3Q
やまちゃん近くの、インドカレー屋となりのコインランドリーのやつに、閉店と同時に電源ブチ切られて、ものすごい横柄な態度で追い出されたんだけど何なのアイツ?二度と行かねえ。死ねばいいのに。
558:東京都名無区
11/06/17 00:00:01 J5ue6ZMw
TSUTAYAは場末のビデオ屋レベルの面積だな
前のを知ってるとあまりに狭い
1Fの薬屋どけて本も売らないかなぁ
559:東京都名無区
11/06/22 20:20:48 1g6kk9Yw
TSUTAYAまじで狭いね。
すれ違うのとか厳しい。
ケースの匂い?が充満してて気持ち悪くなったよ。
本売って欲しい。。
560:東京都名無区
11/06/23 23:20:51 khbY5AYA
っていうか、サンドラッグを山梨屋の1、2Fにして
隣を蔦谷にしてくれればいいのに
561:東京都名無区
11/07/01 23:27:03 7iyBX37Q
今年は盆踊りやお祭りはやるんだろうか?
562:高橋浩一
11/07/05 20:50:34 mhq9jmcw
盆踊り、お祭りはやめましょう。
私は被災者最後の一人がせめて仮設住宅に入居できるまでは
日本人は笑ってはいけないことにすべきと思うのです。
笑いをこら2371えることで毎日毎日被災地を思い出すことがてきます。
これは酷民の義務だと思うのです。
563:東京都名無区
11/07/06 19:29:30 MH1xsPSw
昨日の夜10時半過ぎに 南口のセブンあたりにパトカーが来て、警察官が結構長い間いたみたいだけど、なんかあったんですか?
564:東京都名無区
11/07/08 19:08:01 Ll571K0w
らーめん基乃 ってやる気あるのかな
休みばっかりだ
565:東京都名無区
11/07/08 19:32:52 iTc/3Ofw
>>581
味もすっげぇ落ちてたから、やる気ないんじゃね。
566:東京都名無区
11/07/08 23:13:12 e18jzKTA
しょっちゅう時間変更するし、よく休むし、店としてありえないですね。
567:東京都名無区
11/07/09 11:03:02 ifgGUMjA
北口商店街のおもちゃのタカハシ跡にジュース屋が出来ていました。
飲んだ感想としては生絞り!って感じです
568:東京都名無区
11/07/09 22:01:53 BF7sLK7A
おもちゃのタカハシ跡…
これでわかる人~?
わかる人は30代後半くらいかな
569:東京都名無区
11/07/09 22:42:33 hUV/P84w
>>585
まあ、年齢というより生活圏と家族構成によるんじゃない
北口商店街でもかなり環七に近いほうだし
小さい子供がいなきゃ、おもちゃやはスルーだろうし
ニイクラパンとか懐かしい店を挙げたらきりがない
懐かしついでに31アイスクリームが今のどの店なのかの記憶が全くないので
覚えている人いたら教えてください
自分はドトールだと思っているのですが・・・
570:東京都名無区
11/07/10 01:08:30 p1wFfDGw
美容院のDUKE辺りだったような…
571:東京都名無区
11/07/10 09:54:36 laN63ajw
携帯ショップのどれかだった気もする…
572:東京都名無区
11/07/11 20:59:47 9AC32pCw
DUKEか珈琲館のどちらかじゃなかったっけ?
それじゃKFCの場所を覚えてる人~?
573:東京都名無区
11/07/13 21:55:00 DGlDXc8g
31は駅から見て左だったから、DUKEか珈琲館というのが正解かなぁ
駅から左で携帯ショップだと白戸家しかないから、あそこは違うと思う
KFCは・・・食いしん坊なんとかのとこじゃない・・・違うか
今の白戸家の2Fにメイドカフェがあったのは覚えてる
574:東京都名無区
11/07/14 09:18:42 gjJUmswA
>>581
休みばっかなうえに今は昼間の短時間しか営業してないよね
しかも予定通りの休みじゃなくて当日に「今日は休みます」みたいなパターンばかり
あれで店が成り立つとは思えないね・・・そのうち潰れそう
575:東京都名無区
11/07/14 18:33:59 YkWlZfkA
KFCは日高屋並びの黒いラーメン屋が正解。
576:東京都名無区
11/07/14 22:54:39 aB6R5C8Q
最近大岡山に引っ越してきました。
運動不足なので夜ウォーキングしようと思うんですが
女1人でも危なくないウォーキングコースありますか?
577:東京都名無区
11/07/15 01:31:02 ajmWz3eA
呑川緑道沿いは遅い時間でも犬の散歩やウォーキングしてる人いるよ。
夜は静かだけど住宅街だし、危なくはないと思う。
578:東京都名無区
11/07/15 05:10:08 kucC9YeA
写真をうpしたら、どのくらい危ないか判定してあげるよ
579:東京都名無区
11/07/15 10:20:54 +pOa6Zxg
たまに痴漢出没の看板出てるけど、基本治安は良いから
どこ走っても問題ないんじゃない
580:東京都名無区
11/07/15 20:23:09 dqp+3Vhw
皮膚科でお勧めありますか?
581:東京都名無区
11/07/15 22:12:44 VArKk0lg
>>594
教えて頂いてありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。
今、呑川緑道で調べてみたら緑ヶ丘の方ですね。
そこまで道がわかるかわかりませんが、ルート調べてみます。
582:東京都名無区
11/07/15 23:24:58 k150hIHQ
大岡山と緑が丘の間は最後坂登るのが疲れるよなー
583:東京都名無区
11/07/16 01:08:40 0OW7bBLA
歩きでも走りでも大岡山北口なら駒沢公園までがいい感じですよ。呑川緑道ずっといけばいい。南口なら洗足池までいって2周くらいすればいい。
584:東京都名無区
11/07/16 01:47:51 nWmCLZXA
31はDUKEじゃないっけ。
31の後がフラッシュだっけ?
えびすやがあったのもそこだっけ?
結構曖昧なもんだねー。
店も変わる毎に写真撮ったら面白いかね。
585:東京都名無区
11/07/18 08:39:12 AxrjpEjg
駅のツバメの子らも大きくなって、昨日あたりそろそろ飛ぶんじゃないかと思ってみてたが
まだだった。
もう巣からはみ出てるのにね
586:東京都名無区
11/07/18 22:38:55 S0zVvHsQ
submarineてショットバー今どうなの?
587:東京都名無区
11/07/19 12:07:53 EM3kBV9Q
メガネのあじおか閉店みたい
588:東京都名無区
11/07/19 12:35:47 4siZQmsQ
場所は良いから次の予想しようか
中華・不動産・美容院・コンビニ・薬屋
以外で
589:東京都名無区
11/07/20 00:28:15 pd2J0VaQ
本屋希望
で
ドコモショップが移動すると予想
うちの大家さんなんだけどね。。
590:東京都名無区
11/07/20 23:57:04 HDCPUSgQ
TUTAYA2号店希望
591:東京都名無区
11/07/21 00:53:03 8VEqEbqw
蔦谷2号は駅前に出来るマンションと予想
592:東京都名無区
11/07/21 13:07:39 Nw2Gb1HQ
貸倉庫とか貸トランクとか需要ないのかねえ
一応高級住宅街だし需要はかなり高いと思う
593:東京都名無区
11/07/23 21:29:27 0EN0Y9UA
高級住宅街だから置く場所はいくらでもあるんだよ。
てゆうか、普通の家庭で貸倉庫に入れるほどのモノって何があるのかな?
やっぱ人には言えない趣味のものとか…
594:東京都名無区
11/07/24 21:49:51 mQv9j/rQ
カルディコーヒーファームが秋オープンらしい
自由が丘店内に従業員募集の張り紙があった
(商店街内)と書いてあったが、どこなのか分かる人いる?
595:東京都名無区
11/07/24 22:31:11 swJG3BiQ
北口商店街なら昨日内装解体してた不動産屋のとこかね
596:東京都名無区
11/07/27 12:35:49 OGcuUEHA
不動産屋の跡地、まさかの携帯屋でワロタw
597:J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY
11/07/27 20:23:55 +29GAR6Q
普通に日本人の初老の夫婦が経営する
ラーメンと餃子はそれなりにうまくて
麻婆豆腐定食や青椒牛肉絲定食がうまくて
おまけにピーマンの肉詰め定食とかが食べられる中華料理屋とかできないかねー?
598:東京都名無区
11/07/28 18:03:23 KyQWT3Ew
商店街の祭りウルサイ黙れジジイ
599:東京都名無区
11/07/28 19:44:19 TOGRVSDw
盆踊り早く終われ
明日朝早いからもう寝たいんだよ
600:東京都名無区
11/08/01 01:47:57 cIPgroJw
西小山駅ビルの東急ストアに行ったんだけど、PASMOが使えるみたい。
大岡山店にも導入されないかな。
601:東京都名無区
11/08/01 15:29:26 WfK05KSA
なんか最近北口商店街が豚骨臭い
602:東京都名無区
2011/0823ac/05(金) 16:04:55 Kmqr77dg
こんな記事見たんだけど…マジで行列してるの?
古米に行列 セシウム検出で新米売れない
URLリンク(www.nikkansports.com)
603:東京都名無区
11/08/09 23:23:31 CIai/VmQ
国民を煽るようなセンセーショナルな記事でビュー数を稼ぎたいニュースサイトと、
余った古米をさばきたい米屋との思惑の一致によって作られた記事のように見える。
604:東京都名無区
11/08/11 06:59:24 RDLNZ4/w
カルディコーヒーファームは
ドトールの隣で元メガネ屋の
跡地みたいだね。
楽しみ
605:東京都名無区
11/08/11 10:05:24 f2mBWzqw
じゃぁ結構大きいね
地味に大手カフェ増えてきたな
まぁ学生街だから需要あるんだろうな
606:東京都名無区
11/08/12 00:50:01 GvcVRiaA
眼鏡やつぶれたんだ。
607:東京都名無区
11/08/12 03:37:23 bUnU01sA
スタバもそろそろ
あっても良さそうなのに
608:東京都名無区
11/08/12 04:20:06 Y5XtbOrw
カフェより本屋できてほしいわ。
609:東京都名無区
11/08/16 07:17:09 uvsXvufw
ちゃんとした本屋
欲しいですね。
610:東京都名無区
11/08/21 00:55:47 YMTR9EpA
フレッシュジュースの
(スムージー系)
お店たくさん出来ましたね。
611:東京都名無区
11/08/21 01:24:42 nNJ8yVnA
>>627
どこに?
612:東京都名無区
11/08/21 07:23:34 YMTR9EpA
大岡山商店街を環七方面に
向かって右手に
素朴なミックスジュース専門店
一本裏手にはナチュラル系
アイスクリームの専門店が
出来てますよ
613:東京都名無区
11/08/21 11:41:24 s3xKHr9w
フレッシュジュースって駅ナカとかならニーズありそうだけど、
住宅地ではどうなんだろう。。
614:東京都名無区
11/08/22 10:16:38 t+uyQuVQ
元メガネ屋
工事始まりましたね。
615:東京都名無区
11/08/23 13:13:49 B37mePtg
新喜楽亭
ガムテープ! ガムテープ!
616:東京都名無区
11/08/26 04:46:16 3+J4rnbw
ちゃんとした100円ショップが欲しい
617:東京都名無区
11/08/26 06:03:11 eAFKfafQ
100円ショップ北口商店街にあるよ
618:東京都名無区
11/08/26 13:10:23 3+J4rnbw
>>634
ありがとう(・∀・)
619:東京都名無区
11/08/26 20:22:44 /eY8RKpw
徐々に洒落た店が増えだして良い事だ
620:東京都名無区
11/08/28 21:20:44 11+WN5aA
東工大側のファミマ並びのラーメン屋、評判いいから行ってみた。
カウンターに座り本を読んでいると、カウンターをゴキブリが歩いてた。
気持ち悪くて、キャンセルして帰って来ました。
店員も別に謝るでもなく、なんだかなーって感じ。
621:東京都名無区
11/08/29 19:12:17 +RQRSASw
ファミマの並びにラーメン屋なんかあったっけ?
まあ、ゴキブリくらいどんな店にもいるだろ。
622:東京都名無区
11/08/29 20:55:36 sSimErMg
村もとじゃね?
623:東京都名無区
11/08/29 22:43:36 s+zPpaog
油料理を扱う店はほぼ100%害虫も潜んでるからな
食い物商売で清潔は絶対だが、こればかりは避けられないよな
624:東京都名無区
11/08/30 23:29:45 4ZxrCa1Q
避けられない、には反論ないけど、避けられないからこその対応の問題じゃない
むらもとが以前北口にあった頃はスープが魚くさくて食えなかった
ついこの前友人が行きたい、って言うから嫌々付き合ったけど
食えた
むらもとが変わったのか、俺が歳取ったのか
625:東京都名無区
11/08/30 23:54:34 P7g9DMdQ
そんなに変わった感じしないけど
多少は昔とは変わってるかもね。
ほんとはるか昔はうまかったって思うけど今は慣れたのかな。
626:東京都名無区
11/08/31 20:05:50 QQDY8Z+Q
10年くらい前は煮干しのえぐみまで煮出した感じで、自分には
食えたもんじゃなかったな。やたら塩辛かったし。
最近は1年に1、2回は食べに行ってる。
627:東京都名無区
11/08/31 20:21:33 0EObIrrw
むらもとは、
親父さんが作ったときと息子が作ったときで味が違うぉ。
628:東京都名無区
11/09/01 00:41:20 1O0vsqSg
むらもとよりしま坂のが好きだ
629:東京都名無区
11/09/01 09:33:34 BRpxSn7w
しま坂は好きなんだけど塩分大杉だろ 病気になりそうで月一程度しか行けない
630:東京都名無区
11/09/02 18:26:28 yXvE+RKA
むらもとはおいしいけど
なんか華が無いラーメンだね。
631:東京都名無区
11/09/03 20:24:13 eAcnC2+Q
>>637
それくらいカンベンしてやれよ。
飲食でGがいないところなんて100%ないと断言できる。
高級レストランだって厨房には出現するぞ。
まして厨房と客席が隔離されてないラーメン屋…
俺は商店街の靴屋とさかもとのワキの
横浜家系のラーメン屋が好きだ。
632:東京都名無区
11/09/04 16:21:05 idYHz3tg
北口商店街終わりあたりにある
春風廊って中華料理の店行ったことある方いますかー?
633:東京都名無区
11/09/04 18:35:22 QkHrn0FQ
>>649
ランチでなら。
割と本格派の中華が食べられるよ
麻婆豆腐は美味かった
良くも悪くも個人経営感出てるけど
味は他より良いと思う
634:東京都名無区
11/09/04 21:08:39 X0AyDs+Q
いい意味で普通の味。
635:東京都名無区
11/09/05 18:07:56 fXtaRe0g
康楽閉店か
改装前はよく行ってたんだけどなー
636:東京都名無区
11/09/09 06:00:20 g4os4h+Q
変にオシャレにして入店しづらい雰囲気であった
637:東京都名無区
11/09/09 21:58:24 KimHvfgw
8/31で閉店かぁ...30日に行ったんだけど、全然知らなかった。
最後にホイハン食べたかったなぁ。
やっぱり古い店がなくなるのは寂しい
638:東京都名無区
11/09/12 18:59:50 BnCSRWPQ
一昨日だったかなぁ(歳のせいか昨日と一昨日の出来事がごっちゃ)
テレビカメラ担いだ軍団が大岡山の駅前というか不二家の前を歩いてた
輪の中心は、松任谷正隆氏、・・・多分
何か情報お持ちの方いらっしゃったら教えてください
639:東京都名無区
11/09/13 21:51:59 +NJlXR9g
松任谷って東急沿線住民かな?
学生時代東横線ユーザーだったような話を聞いたような・・・
640:東京都名無区
11/09/13 22:36:17 IscxRE3g
砧あたりだったと思う
641:東京都名無区
11/09/13 22:52:08 Zt1yLsDw
>>656
BS FUJIの小山薫堂 東京会議みたいだね。
twitter.com/mm1119/status/111986734534901760
642:東京都名無区
11/09/14 16:59:21 khfHgSlg
>>6523549 どうもです。でも我が家は地上波オンリーなんだよなぁ・・・
松任谷さんは幼稚舎から慶應だから、けっこう長く日吉に通ったはず
その間は間違いなく東横線ユーザー
実家はどこか知らないけど、ユーミンと結婚してからは小坪だよね
かの有名な、なんとか山庭園住宅
値段だけなら、青山とか白金台のほうが高い家も多いだろうけど
あの美しい町並みと高級感と排他的な雰囲気は間違いなく日本一
643:東京都名無区
11/09/17 19:30:36 Y1YREe3A
今日お祭りやってる?
掛け声はいいけど、ホラ貝みたいなの必要?うるさいんだけど
せっかく寝た子が起きちゃうよ
644:東京都名無区
11/09/21 21:39:53 FRbiK4sA
北口公園の木が根から倒れてました
昔よく登っただけに切ない
645:東京都名無区
11/09/21 21:43:33 qTRwj+Sw
Wimax が繋がりません@北千束
646:東京都名無区
11/09/25 00:58:11 Pbd8F8FA
>>661
我慢しなさい。1日2日寝れないくらいで伝統を破壊するのか。
647:東京都名無区
11/09/25 08:56:21 hvmoPyyQ
伝統てっ言うほどの古さないよ
関係者は我が物顔でやってるけどな(w
648:東京都名無区
11/09/25 09:34:53 Glwn7U8Q
>>664
1日2日寝れないくらいでって・・子育てしたことない人?
ホラ貝だけが異様に大きくて響くから、迷惑だってこぼしただけでしょう
別に祭をやめろなんて言ってないのに、伝統を破壊なんて大げさな。
しかも「我慢しなさい。」って、いきなり上から命令口調だし。何様ですか?
649:東京都名無区
11/09/25 15:07:37 c/wkU4xQ
ここはあんたの愚痴をなぐさめるための場所じゃない。
650:東京都名無区
11/09/25 22:46:55 dKo40iHw
思うんだが、祭りやってる人ってテキヤとか実利除いたら何が楽しいの?
リア充が自分を満足させるためにやってるだけだろ、アレ
俺からすれば、歩きタバコと全く変わらん
迷惑だ
651:東京都名無区
11/09/26 14:36:36 Na+mCE7A
↑こういうのがもちつもたれつの地域社会を破壊してきたんだよ。
うるさいからやめろというけど、そういううるさい大騒ぎをずーっとやってきたわけで
そういうもんだから仕方ないと考えることはできないのだろうか。
毎日のことじゃあるまいし…
昔の家なんて、大家族で正月になんて
子供が寝てようがどっかの家から飲み会騒ぎダダ漏れなんてザラ。
許容の心が無い人が権利を叫ぶことしかしない世の中になった。
そのくらいで大げさと思うかもしれないけどね。
夜中の中国人の大騒ぎをやめろというならわかるが…
大岡山はまだ良い方だとは思うが
昔はもっともっとずっと暖かい町だったぞ。
ここ10年か20年でずいぶんかわった。
652:東京都名無区
11/09/26 16:27:29 zUydqrVA
>>669
その文面だと“もちつもたれつ”じゃなくて、
思いっきり自分勝手な奴が周囲にもたれ掛っかてじゃねーか(w
お前バカだろ?
653:東京都名無区
11/09/26 16:34:16 zUydqrVA
× もたれ掛っかてじゃねーか
○ もたれ掛っかてるじゃねーか
る が抜けたな(w
“そういうもんだから仕方ない”てっ言ってたら、
成長もしないし、規則なんて要らねーヨ(w
654:東京都名無区
11/09/26 17:05:45 oeIgNaWw
>>671
もたれ掛かってる or もたれ掛ってる
じゃないの?
それじゃ「もたれかかっかてるじゃねーか」ですよ?
655:東京都名無区
11/09/26 17:08:56 zUydqrVA
>>672
えっ?突っ込みそこだけ?
656:東京都名無区
11/09/26 18:17:50 A88oSi4A
最近のお祭りは大分地味になってます
どーみても、一時的に住んでるような人ですよね
早く地元に戻ると良いですよ
657:東京都名無区
11/09/26 18:46:25 9hcWedaA
静かな所に引っ越せば?
不動産屋に年に1回程の近所の祭りが気に入らねーから
そういうこと無いところって言ってさ
20年以上住んでるけど、一度もそんな傲慢なこと思ったことねーわ
気持ち悪
658:東京都名無区
11/09/26 21:22:52 zcr9gsHw
ほら貝がうるさいぐらい愚痴らせてやれよww
659:東京都名無区
11/09/26 22:36:11 7J+OSjDg
地元の地方でもやってたドンチャカ騒ぎを否定されて気に食わないんだろ
660:東京都名無区
11/09/26 22:53:24 V06rHJnA
てか、そのくらいの事でいちゃもんつける人って、子供の頃に近所のお祭りとか花火大会とか行った事ないのかな?
661:東京都名無区
11/09/26 23:23:39 kR5d8uYQ
ほら貝がうるさい 子育ては私だけが大変と思い込んでいる家の子の夜泣きは近所迷惑じゃないのけ?
662:東京都名無区
11/09/27 00:12:08 dJwu/rxg
もっと若い人も担げばいいのになぁ、と思う。
663:東京都名無区
11/09/27 08:59:02 DKoEwNAg
大岡山はガムの注意看板はあっても、歩きたばこは無いよな。
こっちの方が迷惑だ。
664:東京都名無区
11/09/27 10:26:15 3o1bNppw
歩きタバコはひどいね。注意看板で喚起するまでもなく、完全に禁止だよね
というか、北口商店街の自転車もマナーもひどいね。せめて、車の通行禁止時間帯は自転車は手押しオンリーにしてほしい
駐輪の取り締まりも、もっと強化してほしい
665:東京都名無区
11/09/29 00:14:51 Fc44aUqA
>>681
駅前は地面に貼ってあるタイプの禁止サインがあるんだが、気づきにくいかももなー。
車の窓からタバコを持った手が出てるのも、大型車だとちょうど顔の位置で怖い。
666:東京都名無区
11/09/29 21:25:34 Fq7pvT/Q
祭りの音がうるさい、運動会がうるさい、風鈴がうるさい。
なんだかなあって思っちゃうよね…
667:東京都名無区
11/09/30 01:24:04 lgH3LP7A
>>684
お祭りや運動会は年に1回とかだからいいと思うけど
風鈴は結構きついよ。
1日中、毎日毎日リンリンいってるとかなりキツイ。
夜寝れなかったもん。
本人の家は寝る場所と風鈴は遠いとかで聞こえないみたいだけど。
まぁそれは風鈴3個とかつけられてたからってのもあるがw
668:東京都名無区
11/09/30 09:48:39 zat3XCjQ
一年中、真冬に寒風吹いてもリンリン?
風情も何も無いね。
と言うか風鈴三つてっ、敬遠されてのでは?
寄って来ない様に。
669:東京都名無区
11/09/30 10:25:36 fipMKUMw
>>686
あんたも避けられてるよ
670:東京都名無区
11/09/30 12:18:29 zat3XCjQ
>>687
どうしたの?涙を拭いたら?
671:東京都名無区
11/09/30 13:22:53 xJA7yBLg
香ばしい人が多いですね
672:東京都名無区
11/09/30 21:20:25 lgH3LP7A
なんか荒れてるなw
>>686
子供が3人いる家だったから
3個それぞれ用のがあったのだよ。
流石に1年中はないけど、台風で風鈴なくなった時はほっとしたけどね。
673:東京都名無区
11/09/30 22:04:26 umAnrE1g
耳栓という便利な物があるのに…
674:東京都名無区
11/09/30 23:56:41 ONYuXD5w
つーか、話盛り過ぎ
一日中リンリンって、どんだけ風の強い所に
住んでいるかって話じゃね?
環�12e7オ沿いのマンションの上層階でもそりゃねーわ
675:東京都名無区
11/10/04 17:34:43 5bJLrlsA
店の大きさから仕方ないけど、ツタヤの通路狭いなー
676:東京都名無区
11/10/04 21:01:21 xBvZ56+g
東急ストアの棚かわったな
品ぞろえ良くしてほしい
677:東京都名無区
11/10/04 23:51:53 fs2ZFBqQ
再来週に改装するらしいから仮置きじゃない?>棚
678:東京都名無区
11/10/04 23:52:44 XvfxPGtQ
たしかにー!
東急ストア棚変えるまえに品揃えかえろー!!
679:東京都名無区
11/10/05 11:41:09 rBzKs2kg
東急だけど、場所柄的に東急ストアじゃなくて、プレッセでもいい気がするけどな…
680:東京都名無区
11/10/05 12:01:15 Hm5rD0fA
ステテコ穿いたおっさんとか、歩きタバコのリーマンがいるとこにプレッセは。。
681:東京都名無区
11/10/06 08:39:04 hnDQ1I9w
またラーメン屋みたいな
682:東京都名無区
11/10/06 12:35:30 23byQokQ
昨日のひるおびに北口商店街がでてたな
683:東京都名無区
11/10/06 22:48:01 6gBO9NBQ
ラーメン屋イラネ
本屋ホシイ
684:東京都名無区
11/10/07 15:28:41 z13wO04Q
オレはネットでしか本買わないからラーメン屋のほうがいいなぁ。
不味いラーメンならいらないけど。
685:東京都名無区
11/10/08 07:29:59 k2r+vu1A
>>701
ものすごい勤勉なインド人みたいな発言ワロタ
686:東京都名無区
11/10/09 12:06:43 xv5l5blA
康楽後にラーメン専門店ができたね
味は悪くないし、開店特別価格のままのほうが客足は伸びるんじゃないかな
687:東京都名無区
11/10/09 14:32:09 7BovUohQ
なんかえらそうなウェブサイトのGravity、つぶれたみたいだな
居抜きで次の店が入ってる
688:東京都名無区
11/10/11 21:18:17 9Nu8hU/Q
東工大祭、ミスター美少女てっ…
689:東京都名無区
11/10/15 01:00:18 jtD3d6Ug
この前駅前で喧嘩が
どなたかがおまわりさん、いけよー
っていってました
最近、大岡山治安がわるいのでしょうか
690:東京都名無区
11/10/15 10:16:19 t5ouWTDw
どこから引っ越して来たんだい?
地方出身者・外人が増えて、随分前からだよ。
東工大生も軽いパーが殆どになったしな。
691:東京都名無区
11/10/15 23:10:01 8biEHqMA
いまさらだけど康楽の閉店がかなりショックだー
あそこみたいな定食が出る店は他にないかな?
692:東京都名無区
11/10/19 00:14:38 ljewkIOw
東工大の先生捕まっちゃったね
南千束住みらしい…うちの近くかなぁ
693:東京都名無区
11/10/21 23:38:21 gte14X8g
東工大の学際は両日とも雨っぽいね。
フリマ申し込んでたから残念。
694:東京都名無区
11/10/22 15:14:16 1eglEHGQ
雨やんで良かったね
北商にできた唐揚げ屋、どう?
結構並んでたね...
695:東京都名無区
11/10/23 01:25:05 mc6CjD6w
大井町線で緑が丘方面にいくと、
左手の東工大の建物にある太陽光パネルはすごいなあ
まだ建築途中みたいだけど
696:東京都名無区
11/10/23 13:03:48 0kNTvoig
>>711
大岡山でフリマなんてないから、東工大祭のフリマ、毎年結構楽しみにしてるんだよね。昨日は雨で残念。
今日は早速行ってきたョ。
697:東京都名無区
11/10/24 00:13:31 D3a3Qbxw
>>712
醤油と醤油大蒜なるものを買ってみた。その二つに対する感想だけど、
別に取り上げるほどおいしいわけでもなく、ボ1377リュームはあるけど値段不相応な気がする。
別に買って後悔はしてないけど、たぶんもう買わない。
他のは買ってないからわからない。売り切れたから、それを食べたら評価変わるかも。
698:東京都名無区
11/10/24 02:16:04 CcSzKF+g
>>712
からあげ試しに買ってみようかなと思ったけど価格表見て諦めたよ
380円/100gは高いよ
美味しいならイイかもだけど
699:東京都名無区
11/10/24 12:48:02 9lJcht9g
>>712
380円/100gはフツーに高いっしょ。
ゴツい唐揚げが2個入ったら100g越えるしさ。
横に揚げ物屋?肉屋?があるのに出店の意味がわからない。
大岡山はなんでかぶりの無駄な出店が多いかね・・・。
700:東京都名無区
11/10/24 14:33:45 CcSzKF+g
からあげ屋 HPあったけど
リニューアルオープンなのか?
7月にオープンってなってるけど
URLリンク(toto-to.jp)
701:東京都名無区
11/10/24 22:34:02 S/OWhCqw
オーナー、怪しすぎ・・・
URLリンク(adn16192116.ame-zaiku.com)
702:東京都名無区
11/10/25 13:32:42 I6aoo6ig
ホントだ!!怪しすぎるぞ ってか、この人、野球やってた人なん??
野球選手からの花がいくつか飾ってあるけどさ
それとも、↓これでお世話したのかw
URLリンク(adn16192116.ame-zaiku.com)
703:東京都名無区
11/10/25 19:01:05 kbYlvoJw
からあげ屋、醤油と塩ニンニク買ってみた。
不味くは無いけど、お隣の精肉店の方が全然美味しいしコスパもいいかな。
最近「頑固な唐揚げ」(だっけ?)というのを初めて買ったら凄く美味しかったけど
平日会社帰りだと殆ど売り切れちゃってるのがつらい。
704:東京都名無区
11/10/27 10:36:52 0cOIlj9g
名前消えてるw
705:東京都名無区
11/10/27 20:09:07 DGaal28g
ぜってー、ここ見て、消したなw
706:東京都名無区
11/11/02 16:00:24 emQH60Og
カルディー明日オープンか。チラシ見たら、やっぱり安いな。
奥の輸入食品屋さんもオワタな・・・
707:東京都名無区
11/11/02 20:42:17 cMRUE9gw
午前10時に開店だって。カルディ
708:東京都名無区
11/11/03 17:18:36 YaGqTz/A
この時間でも入場制限してましたよ、カルディ。
709:東京都名無区
11/11/04 13:53:29 pyf/HP4Q
はよこのわわやわやなあやなボテン
710:東京都名無区
11/11/05 22:08:34 MA8uAEsA
歯科、コンビニ、携帯屋、パン屋、花屋、
711:東京都名無区
11/11/06 09:03:23 O9Wyj/Mg
今日の祭りは中止かなー
712:東京都名無区
11/11/06 20:05:06 k2oh513w
祭りやってたね。なんか、北口商店街のやつと比べるとショボかった。
713:東京都名無区
11/11/07 20:21:21 uTb8AOZw
北口商店街の裏に「ロジの木」て小さなカフェが出来たね
714:東京都名無区
11/11/20 15:49:07 sib6jWuA
大岡山ラーメンランキングってどんな感じだろう?
個人的には1位 たんや なんだけど~
715:東京都名無区
11/11/20 22:31:02 g/ZdhkSA
誰がなんと言おうと、むらもと!
716:東京都名無区
11/11/20 22:40:29 W04ENCrw
どこもパッとしないよね~
717:東京都名無区
11/11/21 20:23:34 FBsv52Ig
たんや
718:東京都名無区
11/11/22 00:04:52 h0+qLCqQ
どこもパッとしない!
たんや・・・
719:東京都名無区
11/11/23 06:04:47 rckOU+9Q
王将
720:東京都名無区
11/11/23 06:45:27 DI3boaWw
信華園
721:東京都名無区
11/11/23 21:24:11 V/TFnO0g
からあげや�3519ホい!美味かった!でも高い!
722:東京都名無区
11/11/25 04:19:07 Gnn6kmcg
呼び込みのおばちゃん、うるさすぎ
723:東京都名無区
11/12/04 14:47:02 D5tzzMiA
花屋さんなくなっちゃうのかー。
苗ものはあそこがいちばん充実してたので残念。
724:東京都名無区
11/12/05 02:08:44 nqBfsXpA
どこの花屋?
725:東京都名無区
11/12/05 22:14:34 SDgOJZoQ
まちおかの前(斜め前、か)
この数年で質がかなり落ちてたけど、
それでも割りと良心的な値段設定だったのでなくなるのは残念ですね
726:東京都名無区
11/12/06 08:03:58 V6g8dkiA
価格抑えるのに競りの残り物をメインで仕入れてたらしいからね、質は良くなかったね。
727:東京都名無区
11/12/06 16:11:13 aSk1gr2g
>>714
晴れた日には東工大の橋から富士山の写真撮るのが楽しみだったんだが…あの建物は邪魔過ぎる。
728:東京都名無区
11/12/10 10:10:57 etP+cjHA
一時ここによく出てた
ジムのむかいのイタリア料理店に
警察がわんさかいたんだが
729:東京都名無区
11/12/10 11:14:40 Q38cNunQ
客とトラブルでも起こしたか
730:東京都名無区
11/12/10 20:28:49 3kHGU5ng
ついにトラブルか・・・
731:東京都名無区
11/12/11 16:25:08 QgL+0dxw
基乃?オーナー変わって味変わったらとたんに閑古鳥で休業w
二郎系はもういらんよ。
732:東京都名無区
11/12/12 17:54:05 winbk2qQ
覚えてる方がいれば・・・
みずほ銀行の並び(四川屋台側ではなくて三鶴の前辺り)に
昔ながらの写真館ってなかったでしたっけ
何かで夕食の話題にしたら家族皆「?」だったもので
733:東京都名無区
11/12/12 18:54:07 jeXMVyJg
>>750
休業になったんだw
確かに
すっげー不味くなったもんな。
麺も茹でてる間に混ぜないからダマになってた。
734:東京都名無区
11/12/13 07:58:11 tJtOWcEA
>>751
ありましたよ。店名忘れちゃいましたけど。
ところでTSUTAYAって店舗ごとにレンタル料って違うんですね。今更知りました。大岡山より武蔵小山の方が安いな~。
735:東京都名無区
11/12/13 15:58:27 XoBQDgWw
>>751
『小笠原』さんね。
>>753
大岡山は、水曜日のDVD半額と、木曜日のCD半額が狙いかな。
でも、品ぞろえが......
736:東京都名無区
11/12/14 18:45:31 ylv6kzDg
>>753>>754
レスどうも。確認できてよかったです。
あまりの家族の???にちょっと自分の記憶に自信がなくなってまして。
何年かすると、例えば「いろは」とかも皆忘れていくのでしょうかねぇ。
壊す前に写真でも撮っておけばよかったかな、と思う今日この頃。
737:東京都名無区
11/12/15 01:27:54 TpD1r1yg
いろはのランチ懐かしいなぁ。
マンションのテナントには何が入るんですかね?
738:東京都名無区
11/12/15 09:38:00 KMjvHjGg
>>747
コンビニに行く途中、俺が実際に見た回数2回+ここの目撃情報2回の計4回は
なんらかの理由でおまわりさんが来てるってことね。
多くね?
739:東京都名無区
11/12/15 22:29:16 72qObtkA
あのイタリアン、気になるなー
何があったのか
740:東京都名無区
11/12/17 00:53:01 i6gMbPFQ
緑が丘へ向かう線路沿いの道で飲酒検問やってた
あんな場所でもやるんだね
741:東京都名無区
11/12/17 01:18:59 +i3flOdA
年末だからねぇ
742:東京都名無区
11/12/27 22:45:13 vPbRldUw
サンドラのコスメでアロマオイル置いてるか聞いたら、
それはどんな物か聞き返したあげく、ハンドクリーム関係に案内された。
見た目がいかにもてっ感じのメガネ女だったけど、
結果の出せない東工大生でも雇ったのか?
無知過ぎるにも程があるだろ…
743:東京都名無区
11/12/27 23:28:50 7BiUbGpg
>>763
ほんとに無知なやつがいる
商品あるか尋ねたが的確な答えがなくがっかりした
744:東京都名無区
11/12/28 07:53:26 gzo6G9ew
サンドラッグにアロマオイル探しに行く時点でダメぽ、あるわけ無いじゃんw
745:東京都名無区
11/12/28 09:05:32 927Fehzw
そうだな。あそこの店にはろくな品揃えが無いな。
店員共々(w
746:東京都名無区
11/12/28 12:27:47 IH8XV6Yg
客もな・・
747:東京都名無区
11/12/28 13:16:03 927Fehzw
あぁ 大田区民な! 確かに(w
わからないなら、無いって言えば良いのにバカ過ぎ(w
748:東京都名無区
11/12/28 14:08:39 BUdCeEYg
優しいんだな、お前ら
749:東京都名無区
11/12/28 19:27:37 2pDJWNKA
駅前の信号は歩車分離式にしてくんないかな。
750:東京都名無区
12/01/04 11:19:58 tABeaF7w
みなさま、明けましておめでとうございます
三が日過ぎても入力なし・・・
大岡山スレらしい、といえば、らしい
今年はここも商店街も賑わうといいですね。
751:東京都名無区
12/01/08 11:27:02 3julKR4A
サイゼリアが大岡山にできるという。どこでしょうね?
752:東京都名無区
12/01/08 11:52:19 tUg+m2Uw
URLリンク(art54.photozou.jp)
らしいですね。大戸屋みたいな定食屋が欲しいな。本屋は諦めた・・・
753:東京都名無区
12/01/08 15:08:48 2mZs6yxg
大戸屋欲しいねー
754:東京都名無区
12/01/09 02:14:31 6qriP0hw
大戸屋はオクラ納豆入り奴っこがおすすめ
755:東京都名無区
12/01/10 18:55:08 BTyQbpWA
おススメのパン屋さん教えて下さい
756:東京都名無区
12/01/10 21:22:37 tHt4IkMg
大岡山のパン屋っつったら
ジョーナンかヒンメル
ショーマッカーかイトキト?
普通のパンならジョーナンが無難
ドイツパンならヒンメルかな
757:東京都名無区
12/01/10 22:01:28 HkuTRJug
メロンパンファクトリーのことも思い出してあげて。
758:東京都名無区
12/01/10 23:44:57 bfCBJbsA
たまの休みや土曜日のランチに買う程度だけど、イトキトは大好き。
店員さんの接客もいいし、値段もほどほど、なにより具材が多様だから飽きない。
ヒンメルは調理パン?的なのがないから自分でサンドイッチ作りを楽しむとかそういう人には
いい気がするなー。
ついでに隣のカレー屋さんも好きだ。
759:東京都名無区
12/01/10 23:47:55 bfCBJbsA
ついでに知りたかったので聞くけど、きたなシュランに出てた山ちゃん?のある通りの
洋食屋さんてどうなのかな?
気になってたんだけどあまりお客さんも入ってないし、野郎一人で入ってもいいようなお店なのかな?
760:東京都名無区
12/01/13 22:40:44 swjbQZIw
20年くらい前利用したな洋食屋
カニクリームコロッケ美味かったです
761:東京都名無区
12/01/16 21:34:46 IQu+jTog
新しく出来た和菓子屋、もう潰れちゃったのね。
一年ちょっとしかもたなかったか~。
762:東京都名無区
12/01/16 22:26:19 6+oJ4p6A
>>781
そんなに前からあるんだ。今度カニクリームコロッケ食べに行ってみます。
>>782
和菓子屋は残念だけど頻繁にいかないしなぁ。
八百屋も潰れちゃったよね。
763:東京都名無区
12/01/18 00:11:24 HDNpNYGA
立地条件が悪いのと、幅が狭すぎて入りにくいのが要因かな>和菓子屋
メロンパン屋みたいなオープンさがあればな
764:東京都名無区
12/01/19 22:49:06 aVquXkgw
昔からだけど東工大の奴らって本当に気持ち悪いよなあ
765:東京都名無区
12/01/19 23:40:40 lTcZgzsg
かつて菅直人が大岡山にいた事のほうが複雑な心境
766:東京都名無区
12/01/20 00:07:29 d3PmKp4A
東工大の放射線量測定、何で1月7日以降止まってるの?大岡山の測定値がジワジワ上がっていたから気になる。
767:東京都名無区
12/01/24 19:44:09 LOctww/Q
更新されましたね。ここを見てるんでしょうか?いつもありがとうございます。
子どもたちを遊ばせるには、ちょっと高めですね。心配です。
768:東京都名無区
12/02/05 16:19:05 Mm83P7/w
あの池上さんも、東工大の教授に就任か・・・・・・
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
769:東京都名無区
12/02/06 00:25:44 Yt7jk6OA
以前、池上さんが大学の講義形式で淡々と解説する番組を見たけど
正直講義は下手くそだった・・ちゃんと講師できるんだろうか?
770:東京都名無区
12/02/06 07:24:21 qpcbMLCg
信州大学などで行なわれた講義が
BSジャパンで放送されていましたが
とても好評だったようですね
771:東京都名無区
12/02/06 19:18:33 O1aifX2g
東工大のソーラーシステムの建物、いったいどのくらいの税金が投入されてるんだろ。グランドがリニューアルされた時も思ったけど、何でそんなに予算あるんだろ。不思議。
772:東京都名無区
12/02/06 23:11:01 SD+YqqSA
あの太陽電池、電車で小雨が降ってる時に通りかかると、
結構ホコリを被ってるのが目立つんだけど、効率悪そう。
773:東京都名無区
12/02/07 04:34:09 w6J/32yg
>>792
研究室に配るには少なすぎる金額、と言っても数億だけど、が出た時、それならそういうことに使ったほうがいいと言うことで使っているらしい
774:ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲ
12/02/07 18:59:18 tIm8O31g
ツ個、ツ仰�ツ篠コツづ可配ツづゥツづ可づ債渉ュツづ按つキツつャツづゥツつィツ凝ツづ�ツづ�ツ、ツつ「ツづ�ツつスツつ「ツづ�ツつアツつゥツづァツ可スツづ個姪堋的ツづ�ツ督個工ツ妥・ツづ可支ツ仰仰つウツづェツづゥツづ個?ツ?ツ堕債猟敖妥・ツ臣ツ出ツつキツづ�ツ予ツ算ツ偲ヲツづェツづゥツづ�ツつゥツづ�ツづ�ツつツづィ竅�
775:東京都名無区
12/02/09 22:01:28 cBwixe2w
サイゼリヤは、今日オープンだったかな?
行った人いる?
776:東京都名無区
12/02/09 22:11:10 QDV+4o0Q
九絵や四川でくいまくり
777:東京都名無区
12/02/10 21:33:40 FS0+4O0w
わざわざ行くほどの店じゃないしな
778:東京都名無区
12/02/13 21:12aa08:04 DyEeP5Dw
OFFやろうず
779:東京都名無区
12/02/13 22:13:54 eVyB/nlg
出会い厨…
780:東京都名無区
12/02/13 23:12:18 Ok1d+pFw
もうどっかですれちがってるだろ、多分
781:東京都名無区
12/02/17 10:11:36 hS0bqbpQ
夜に東工大の芝生グラウンドで走り回りたい
782:東京都名無区
12/02/18 21:56:58 GeFC8BuQ
大岡山のカルディでコーヒー配ってるねぇちゃんに、白人+若い女のペアで、必死に創価m誘ってた。
「よく効く御本尊があるの」「上戸彩とかもみ~んな信じてるんだよ~。」
カルディねえちゃん、「え~、そうなんですか?」って話し合わせてるか、よっぽど世間知らずなのか・・。
教えてあげたかったけど、報復が怖くてよした。
783:東京都名無区
12/02/19 13:25:18 /lZUU0gA
>803
多分同じとこにいた。
他の日も別の人が勧誘されてたよ。
784:東京都名無区
12/02/19 21:52:46 Fp0fP5zA
総選挙近いしね
785:東京都名無区
12/02/21 10:35:23 ZSQt6WUQ
広場のベンチにはものみの塔がはってる。
786:東京都名無区
12/03/07 18:20:10 kJZztgIQ
ひといなさすぎ
787:東京都名無区
12/03/08 01:17:52 2OEXC9+w
あたりやって夜はやってないのかな?
788:東京都名無区
12/03/08 03:10:49 Y/W5v1Xw
食べたことないけど、基乃が休業中
789:東京都名無区
12/03/09 12:40:58 XkCyMzmA
しなのは閉店したの?
790:東京都名無区
12/03/14 07:35:41 IeHaxUWw
サイ○リア>>>ピッコ○ こんな感じかな。
791:東京都名無区
12/03/16 16:35:18 qiOR/icA
しなの閉まってるね。
792:東京都名無区
12/03/25 20:53:53 38BhBdxQ
輸入食料品店の隣り、八百屋だったとこ。
文房具屋で、明日開業だって。
793:東京都名無区
12/03/25 22:50:20 Bc/Z4Fiw
八百屋なくなっちゃったのか。知らなかった。
文房具屋かぁ。 続くかねぇ。
794:東京都名無区
12/03/26 01:52:34 SS5Y+yUg
あの角の店、商店街の中で一番回転早いんじゃないか
八百屋の前は惣菜屋だった記憶
その前が思い出せない…
795:東京都名無区
12/03/26 08:58:53 jvqBeCGg
そこの八百屋安くて良い物多かったから一番利用してたけど、
確か前日まで普通にあったのに突如閉まってたからショックだったな・・・
この間見たら工事してたから復活するのかと思ったら違うんだ。。
さんしょう、って名前だったっけ。
796:東京都名無区
12/03/26 09:05:02 Qng7Z5xg
総菜屋、クック・チャム、とかいったっけか
その前は、さぼてん、じゃなかった?
797:東京都名無区
12/03/26 22:08:19 zILQ8RcQ
確かに文房具屋は他に無いからいいかも知れないけど
そう長くはもたない気がする
798:東京都名無区
12/03/27 00:35:20 3qYU/vbQ
100円ショップあるから文房具は厳しいのでは
799:東京都名無区
12/03/27 06:03:03 HzMQRh+A
>>817
あんまりあの辺気にしてなかったからいまだにさぼてんだと思ってたw
南のピザーラもなくなってたんだね全然知らなかった。
800:東京都名無区
12/03/28 01:31:49 KZGE5Ltg
凌駕って、改装中?
801:東京都名無区
12/03/30 01:13:34 vmZFHqZg
山口洋服店、といってわかる人は少ない・・・でしょうね
ま、とにかくそこが、かつての酒屋スペースを含め内装工事中の様子
駅前の一等地。どんな店ができるか楽しみです
802:東京都名無区
12/03/30 135912:28:24 v53XGaLg
約50年前の住宅地図コピー入手。何か知りたいことあるかな、皆さん。
803:東京都名無区
12/03/30 17:06:56 +TimDWew
薬局。。。カンベンしてくれ。
804:東京都名無区
12/03/31 01:03:12 7QWFWVFg
>>823
んじゃ折角なので。
商店街はどんな感じ?のってるのかな。
>>824
なんかあったの?
805:東京都名無区
12/03/31 11:07:57 z1fWSFvw
メロンパン屋の奥の角地、工事してるとこ。
花屋になるって。
806:東京都名無区
12/03/31 15:05:55 UxIJSNcg
元から花屋だよね?
長いこと工事やらだったもんね。
807:東京都名無区
12/03/31 22:07:14 z1fWSFvw
>827
あんま長いこと更地+工事だったから、
住宅か別の店になると思ってた。
808:中ノ島島民
12/04/01 00:42:40 k9pXDW4w
>>825
元の東急病院のとなりに東急教習所がある。最近越してきたものなので、これはいつまであったのだろう。
駅前にはこのころから風月堂、清風堂、カルディになった味岡時計店(メガネではない)、
まるとみラジオ、児玉書店、藤本玩具店などが立ち並び、
今の城南信金大岡山支店の場所に横浜銀行があった。
日本衛生短期大学なるものも書かれているね。
少し離れたところには、旅館もあるね。
809:中ノ鳥島民
12/04/01 09:52:07 WCnG1reA
>>823
どこで手に入れられるの?
私も欲しい。
810:中ノ鳥島民
12/04/01 12:17:22 HUswkjOA
>>829
隣っていうと今の東工大の北口側の事?
親に聞いた所によると東工大の自動車部が使ってて
今でも構内にコーナーだか何だかがあるけど
それ以前は記憶にないらしい
30年前は確実に無いかなー
811:ヤンキス
12/04/01 15:44:24 x6swWu6A
すずきやと言う駄菓子やの事覚えている方いらっしゃいますか。
昔、そこに毎日ゲームをやりにいってました。
楽しい思い出です。
もうやってないよね?
812:中ノ鳥島民
12/04/01 18:04:01 k9pXDW4w
>>831
介護有料老人ホーム東急ウェリナ大岡山のところ。
駅からみて左が病院、右が教習所だったみたい。
ちなみに新しい文房具屋は当時はサンフラワーカメラという店があり、向かい側には「パチンコ坊ちゃん」という店があったようだ。
813:中ノ鳥島民
12/04/01 18:10:00 Nj+0+sew
あと横浜銀行があったのは城南ではなく、城北信金のところ。間違えた。
814:中ノ鳥島民
12/04/01 19:16:41 HUswkjOA
>>833
老人ホームが東急が今の駅上になる前の位置よ?
その前があるってこと?それとも病院が拡張したのかな
815:中ノ鳥島民
12/04/01 20:16:36 Nj+0+sew
>>835
地図から推察するに、
東急病院+教習所
↓
東急病院拡張
↓
老人ホーム
ではないかと思う。
816:中ノ鳥島民
12/04/01 21:05:42 HUswkjOA
>>836
納得
gooの航空写真だと38年には東急の今の1つ前の病院がもう立ってて
開業したのが28年だからその間に大きくなったんだね、きっと
ちなみにその地図は何年の地図なの?
817:中ノ鳥島民
12/04/01 23:03:43 Nj+0+sew
コピーライトマークは1961年になっているよ。
818:中ノ鳥島民
12/04/01 23:51:07 HUswkjOA
>>838
昭和36年?
じゃあ以外とすぐ前の病院ができたんだね
どうもありがとう
819:東京都名無区民
12/04/02 18:13:13 uoOF2uww
>>832
また11a0古いお店を…ばばや世代の方ですか。
閉じてから相当経っていると思います。20年くらい?
820:ヤンキス
12/04/02 23:15:13 VbLfvCJw
ばばやですか・・・懐かしいですね。
あとまわりにいながきやおきんちゃん?
という駄菓子やもありましたね。
821:東京都名無区民
12/04/07 01:46:44 3wXMVQ2A
うちの亡き爺ちゃん婆ちゃんがパチンコ坊ちゃんに通っていて、
うちではいまだにあそこに出る道を「坊ちゃんの通り」と呼んでいる。
家族でしか通用しない単語(^^;
822:東京都名無区民
12/04/07 20:09:22 /kn+I2/w
スイマセン、味岡時計店っていつ閉店したんですか?
823:東京都名無区民
12/04/08 13:41:51 9lHvYJmg
東工大の桜めちゃくちゃきれいだったよ。
夜桜は洗足池に行ってきます。
824:東京都名無区民
12/04/08 15:51:35 wJG8VwFw
東工大の緑が丘方面の桜も見に行ったんだけど、
呑川の橋の手前のイチョウ並木は例の太陽電池のビルに
光を遮られるようになってるので、秋は風情が無くなりそう。
825:東京都名無区民
12/04/08 19:35:39 /qz/WTGQ
東急自動車学校ってニコタマもなくなったけど、学校自体が消滅したわけでなく
多摩市のほうへ移設したんだね
多摩市は東急沿線とかけ離れてるような
826:東京都名無区民
12/04/10 21:34:42 W7rLA2Yw
URLリンク(kato-seikeigeka.com)
ageさせてもらいます。
この整形外科に行こうかと思ってるんですけど、混雑具合が分かる方いらっしゃいますかね?
827:東京都名無区民
12/04/13 18:21:52 jyQaC4mA
当日or翌日仕上げできて、遅くまでやってるクリーニング店ありませんか?
828:東京都名無区民
12/04/15 01:42:34 B2Fvz4gQ
>847 時間によると思うけどかなり混んでるよ
829:東京都名無区民
12/04/15 23:34:01 a3vmQ6rA
家系ラーメンの虎屋
イレギュラーな休業が多くて足が遠のく…美味いのに…
830:東京都名無区民
12/04/18 02:55:42 9gVJg33g
>>850
ここんところ臨時休業が目立つね。
831:東京都名無区民
12/04/18 12:00:32 GNYfsEpg
ググったら友匠の跡地のとこか。
友匠がアレすぎて一回も行ってなかったけど、
普通に考えて、そこの味と前に入ってたラーメン屋の味は全く関係ないな^^;今度機会あったらいってみよ
832:東京都名無区民
12/04/18 23:14:02 M86I6sEA
822です。答えはどうやら調剤薬局のよう
して思うに824は私へのレスだったのかと
だとしたら、その情報入手の早さにびっくり
何はともあれ・・・がっかりです