東陽町 ~快速停車~14at TOKYO
東陽町 ~快速停車~14 - 暇つぶし2ch850:東京都名無区
11/04/01 01:58:04 ZP/DsMRA
何故suica?
クレカじゃだめ?

851:東京都名無区
11/04/01 22:24:43 sxZL/DFw
>>849
こうやって買い占めるやつがいるから迷惑なんだろうね。

買ってもちよるんではなくて
家に余っているものがあれば持ち寄るべきだね。

本当に必要なものなら
メーカーから直接災害地に送るので
下手に余計な人が買い占めると
その送る分まで影響出ているらしいよ。

852:東京都名無区
11/04/01 22:42:10 PSGv8w8g
明日東陽町に行く用事があるんですが、今現在桜の咲いてるところはありますか?
900mの桜並木があるところが有名と聞きましたが、やっぱりまだ咲いてないのでしょうか…

853:東京都名無区
11/04/02 04:13:33 hsErbvhw
まださいとらんよ

花見散歩

854:>>864
11/04/02 11:43:50 TujfyakA
1000円程度の買い物でカード使うのって何だか気が引けるので・・
皆さんは小額でもカード使う派ですか?

855:東京都名無区
11/04/02 13:38:22 p8kMAeKw
西友ユーザーだけど、30円くらいの駄菓子買うときもクレカ使うよ。
気は引けない。財布から小銭出すのにもたつくよりも、カード払いの方が
レジがスムーズに流れるからかも。イヤな顔されたこともないし。

856:東京都名無区
11/04/02 15:27:10 zUDDCNyQ
>>869 に同意。
スーパーがカード可にしてることの目的は、現金のやりとりをなくすことで
ミスが発生しなくなることと客1人あたりの処理時間が短くなることだろうよ。
自分が、混雑したスーパーでレジを打つ立場になれば、わかりそうなものだ。

857:東京都名無区
11/04/03 07:29:04 9oznrFNA
何? さっきから爆発音みたいな音が断続的に聞こえるんだけど。

858:東京都名無区
11/04/03 10:30:45 xblbbExQ
クレジットカードより電子マネーだともっといいよね、きっと。

859:東京都名無区
11/04/03 11:39:53 kUXOAZbA
電子マネーより現金のほうが好都合だね

860:東京都名無区
11/04/03 11:58:44 QkTY9jMw
東陽町に4月から住み始めました。
女一人で仕事後に食べて帰れるお店などあれば教えて欲しいです。

861:東京都名無区
11/04/03 13:41:30 an79/0UA
東陽町はファーストフード(バーガー、すし、牛丼)店がほとんどだけど、
イースト21 1Fに大戸屋という定食屋があり、ここなら女性一人でも入りやすいかも。

862:東京都名無区
11/04/03 18:24:44 iRGr6fPg
大戸屋は料理出てくるのが遅い

863:東京都名無区
11/04/03 21:21:45 8oxSfoDw
東陽町といってもイースト21はかなり遠い人も多いかも
駅の近くで考えたほうがいいんじゃないかな。

864:東京都名無区
11/04/03 21:40:49 juNOvp3A
駅の近くだと食べるとこはなくない?
牛丼お持ち帰りにするとか、西友とかでお惣菜買って家で食べるとかしかないのでは?
居酒屋でもよければわりとあるけど、女性一人で居酒屋は無理でしょ。

865:東京都名無区
11/04/03 21:49:32 zpcj5gug
>>874
あなたがそこそこセレブなら駅から徒歩5分「ビストロ・フォンテーヌ」を
お薦めしたいけど。高校の向こう側ね。区役所近くの中華「虎(フー)」も
安定してるけど、東陽町のどのへんに住むのかで利便性が違うからな。

866:東京都名無区
11/04/03 22:47:28 JxytkNWQ
小額決済のためには電子マネーの方が店側には有利だけど
カードで全てOKという方針であればそれでよいのかも。
西友が電子マネーを導入しないのはそういう理由なのかも。

867:東京都名無区
11/04/03 23:10:55 8oxSfoDw
伊太利亭、サーレペペ、加真呂・・・ってあたりでどうでしょう。

868:東京都名無区
11/04/04 00:55:51 er+IqGog
伊太利亭は傲慢で不愉快

869:東京都名無区
11/04/04 07:55:04 hPBMXEOw
駅そばだと飲み屋に一人で入ってができればよいのだけど難しいですかね。
あとは帰る時間にもよりますか。

870:東京都名無区
11/04/04 21:21:18 dMU/Pnkg
そんなあなたに、中華食堂 一番館!

871:東京都名無区
11/04/04 22:25:31 DitsQUBA
>>884
つ一人王将並みのハードルの高さ

872:東京都名無区
11/04/06 17:37:49 B9Znz84w
あかしやで半チャンラーメンに尽きるだろ

873:874
11/04/06 20:29:37 wpi+C8zQ
皆さんありがとうございます。
西友寄りの駅に近いあたりに住んでいるのでイースト21も行けないことはないです。
ファーストフードが苦手なもんで…
順番に教えてもらったところ行ってみたいと思います。

874:東京都名無区
11/04/06 20:54:42 711rvRHg
西友よりなら、飲み屋兼定食屋の正木屋という店もあります。防災センターらへん。
あと築地市場?みたいな名前のお店もあります。夜も定食あり。

875:東京都名無区
11/04/06 21:49:43 8n451cwA
女性一人なら自分は虎がおすすめだな。
ゆったりしたカウンター席で一人でも全く問題ないし、料理も外れが無い。
ただあそこ喫煙可なんだよね。
自分はそこだけが嫌なんだけど、料理に惹かれてどうしてもたまには足が向いてしまう。

無難なのは大戸屋なんだろうね、4/10に改装後再オープンみたい。

876:東京都名無区
11/04/06 22:12:29 9xYIW53w
虎って水餃子以外はまずいとおもうけど。

877:東京都名無区
11/04/06 22:22:04 8n451cwA
食の好みなんて人それぞれですからね。 私は好きです。 ただそれだけ。

878:東京都名無区
11/04/06 22:50:01 /zWIvCSw
それをいうならSUEHIR○のみそらーめん。
あれはかんべん。

879:sage
11/04/07 13:00:20 iFWAclsg
>>892
同感。
人気あるみたいだけど、私にはスープが甘すぎでムリ。

880:東京都名無区
11/04/08 11:26:54 CVuJ+Now
すみません、ビッグエコー(元マクドナルド)行かれた方いらっしゃいますか?ヒトカラデビューしたいけど音漏れ大きい所は避けたいので…

881:東京都名無区
11/04/08 13:22:29 Tb7Jtaww
>>893
同感。エビチリ頼んだら「解凍するのに時間がかかるからやめたほうがいい」と
店のオバチャンに言われた。w

882:東京都名無区
11/04/08 21:49:52 BNeegoqw
この間、うみんちゅ家の交差点で、赤信号無視で横断中の歩行者を危うく轢くところでした。
急制動かけて寸でのとこでぶつからずにすんだ。赤信号無視は絶対やめてください。

883:東京都名無区
11/04/09 11:43:06 rky9MMbw
東陽町セントラルタワーとギョロギョロのビルの間の壁が邪魔なんですけど。
あれじゃあ歩道拡幅した意味が無いと思うのですが。

884:東京都名無区
11/04/09 13:34:39 QjSukeAw
東陽町の区役所近く住みです
納豆と2リットル烏龍茶が手に入る店ないですか?

885:東京都名無区
11/04/09 15:56:05 0rqwA7HA
>>898
ということは近隣のお店には売ってないってことだよね。
自分はウーロン茶はティーパックで買ってきて急須に入れて飲んでるよ。
納豆はごめん、食べないのでわかりません。

886:東京都名無区
11/04/09 16:00:33 I0U1/xrA
烏龍茶は先週イキイキで箱買いしたけど、今置いてないの?

887:897
11/04/09 17:18:25 rky9MMbw
一部修正。
壁ではなく塀ですね。

888:東京都名無区
11/04/09 17:58:06 7yNkz4jg
>>899>>900
西友とサミットは行ったけどいきいきは見てなかった
あるといいな

889:東京都名無区
11/04/10 12:10:19 aAlnl0Nw
ヒャッハー!先々週東陽電気で980円出して買った小さいLED懐中電灯が
西友で500円しないで売ってた俺新鮮な負け組みだぜぇー!

orz

890:東京都名無区
11/04/10 15:13:37 hWHPoImA
前にあそこに買いに行って目的のモノがなかった時「コジマに行けばおそらくある」って言われた
なんか品揃えとかに自信ないのは自覚しているみたいだったわ
でも少し値のあるものだったら錦糸町まで足を伸ばして買いに行くのが正解だろうな

891:東京都名無区
11/04/10 20:39:41 4Rrt+kKA
東陽電気といえば少し前量販店でどんなに安くても3,500円くらいしてた
パナのLED電球が1,980円で売ってたので大量買いしたことがある。
価格.comに書き込もうかなとも思ったけど、安売り第一のお店ではないので
そこは自重した。

892:東京都名無区
11/04/10 22:30:07 gAxgRMAw
>>905
その書き込みも自重していれば完璧だったな。

893:東京都名無区
11/04/13 23:22:59 Q65Anz1w
ベローチェのヘビーユーザーである我が家

894:東京都名無区
11/04/14 01:14:55 w3WYRGow
>>907
友よ

895:東京都名無区
11/04/16 00:36:25 Y2EfB8UQ
駅前でブレザーでお姉さんがチラシを配ってた。
なんだありゃ?(もらってない)

896:東京都名無区
11/04/16 16:10:54 5aeVZ1VQ
フライング演説うるせー

897:東京都名無区
11/04/16 17:19:56 lIBJRGYQ
36歳で口調立候補とか世の中舐めているとしか思えねえ。
驚いたのは32歳で一回落ちてやがる。
三流私大出て馬鹿かあいつ。

898:東京都名無区
11/04/17 00:52:43 S9+t1ysg
やまざきいっきのぱぱでしょう
しかしいっきちゃん・・・・

899:東京都名無区
11/04/17 10:17:08 0uQp2z1A
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛、選挙カーうるせー

900:東京都名無区
11/04/17 16:50:24 D/gR/vMg
演説うるさいなあ
えらい浦安ディスってるけどこんな演説で大丈夫か

901:東京都名無区
11/04/19 18:48:17 8sapiUnA
うちに居たら3人同時に選挙カーが来ててカオスだ

902:東京都名無区
11/04/19 22:18:47 c4s8Eofw
今、江東区のHPで防災マップ見たけれど、これって全然津波の被害を想定してないんだね。

今回の震災を経て見直しされるかな?

東京湾は内湾だし、リアス式海岸でもないから、震源が東京湾の外なら殆ど問題ないけど
(液状化はあっても、それで死ぬことはなかろう)直下型とか震源が近くて浅かったら
当然津波来るよね。

うち東陽町の3丁目だけれど、ここくらいなら普通に水来そう。

903:東京都名無区
11/04/19 23:52:56 S1XfCdcw
防災というとやっぱ高潮被害を想定していると思う。
江東区役所は執務室は2F以上になってだろ。
あれは海水が防潮堤超えてあたりが浸水しても大丈夫なように建ててあるのだよ。
あと公社住宅とか一部の都営住宅なんかも1Fはがらんどうだ。

904:東京都名無区
11/04/20 00:07:37 3j1SoNbQ
そういやうちは公社住宅だけど1階に住戸はないな。
駐輪場や駐車場は地下だから水没w

905:東京都名無区
11/04/20 00:32:51 H6ttLSRQ
昨日旧南砂西小横、いきいき前のマンション朝5時半と夜9時くらいにかなりの数の消防車来てたけど
結局何にも無かったの?

906:東京都名無区
11/04/20 00:50:25 3Eb18kPA
総武線くらいまでは平気で水来そうな感じ。まったいらだもんね。

907:東京都名無区
11/04/20 03:00:23 XpvI239g
イースト21に逃げ込むべ

908:東京都名無区
11/04/20 05:32:42 MrpVnM5w
水が買いやすくなって嬉しい

909:東京都名無区
11/04/20 13:01:46 oOnEAQdg
>>919
うちのマンションの13階に「火か見えた」という通報があったらしい。
夜も永代通りに消防車が複数停まっていたけど何なんだろう?

910:東京都名無区
11/04/21 21:25:33 z6WdC4rw
>>917

あー、確かに永代通り沿いの東陽町アパート?とかいう公営住宅も
1階が駐車場だわ。

あそこ、鉄筋だし15階建くらいだよね。
近いから(永代通りを挟んで反対側をちょっと入ったところ)
何かあったら駆け込んでも怒られないよね?

911:東京都名無区
11/04/21 22:33:39 6LBhBX8Q
>>916
東京湾はそもそも水深が浅いから巨大津波の発生は極めて可能性が低い。
過去どんな記録を調べても東京湾に巨大な津波が発生した記録は存在しない。
2-3m程度の津波なら記録はあるし、今回だって1.8mきてるんだけど防潮堤で余裕で防げる。
隕石が東京湾に落ちれば発生するだろうけど、その時は日本滅亡がするだろうね。
それよりはるかに台風による高潮の危険の方が高いからそっちの対策をしてる。

912:東京都名無区
11/04/22 09:55:49 AlbYPARQ
元禄大地震(げんろくおおじしん、げんろくだいじしん)は、1703年12月31日(元禄16年11月23日 (旧暦))

午前2時ごろ、関東地方を襲った大地震。震源は房総半島南端にあたる千葉県の野島崎と推定され、
東経139.8度、北緯34.7度の地点にあたる。マグニチュードは8.1と推定されている。

1923年(大正12年)の関東地震と同タイプの海溝型地震であり、震源分布図も類似することから
関東地震以前の関東地震であると考えられている。大規模な地盤変動を伴い、震源地にあたる
南房総では海底平面が隆起して段丘を形成した元禄段丘が分布し、
野島岬は沖合の小島から地続きの岬に変貌したという。

江戸時代中期の元禄から宝永年間は巨大地震が頻発した時期であり、前後の時期にも地震が多発している。

津波 [編集]相模灘から房総半島では津波の被害も発生し、熱海では7m程度の高さと推定される津波が押し寄せ、5
00戸ほどあった人家のほとんどが流出し、残ったのはわずか10戸程度であったという。また、鎌倉では
鶴岡八幡宮へも津波が押し寄せ、伊東では川を遡った津波が水害を及ぼしたという。
津波は三浦で6~8m、九十九里辺りで5m、江戸湾(現在の東京湾)入り口の浦賀で、4.5mに達した。
江戸湾内でも津波は影響を及ぼし、本所、深川、両国で1.5m、品川、浦安で2m、横浜で3m、
稲毛では3~4m、更に隅田川の遡上も記録されている[1]。六義園も被害を受け、ほとんどの松が
塩害で枯れてしまい、元に戻すのに8代将軍吉宗の頃まで30年近くかかった。
九十九里浜では海岸から5Km程度内陸まで到達し、現在の白子町では1000人、
長生村では900人を越える犠牲者があった[2]。さらに北は釜石まで津波が届いている。


三浦で6-8mの津波だぜ。
前が大丈夫だから次回も…という思い込みが被害を拡大させる。

913:東京都名無区
11/04/22 21:13:41 Oro9bzJA
そら三浦は如実に被害を受けやすい場所だから。九十九里然り。
自分が2-3mって言ったのもまさにソレ何だけどな。
前とか何とかじゃなくて、有史以来全く記録の残っていない災害にまで備えるかって話。
じゃあ東京湾に隕石落ちたときにも耐えられる街にしようぜ!

914:東京都名無区
11/04/23 03:16:51 +wVyuRQw
サーフィンに向く→波が高くなりやすい
リアス→形状的に波を高める

東京湾 サーフィンにこれほど向いていない所も・・ 形状はΩでリアスと反対

915:東京都名無区
11/04/23 22:59:05 pqSA2GUg
西友に「ピジョン 赤ちゃんの水」というものが大量に売られてた。
たぶんミネラル分の少ない軟水だと思うのだが。
どうなんだろ? 気にする人は気にするのかな?

916:東京都名無区
11/04/24 19:38:47 ZpdN7xIQ
そういやEAST21の広場のとこ、WILLCOMになったのね。
あんなとこにつくって人来るんだろうか。
なんでEASTってあんなに休日は閑散としてるかねえ。ギャザリアとかアリオ、スナモ、トピュレック・・・どこもごった返してるのに

917:東京都名無区
11/04/24 20:12:25 umz7ln/w
>>930
純粋に食べ物ばっかりだから(サミット2階以上ないことも含め)、
休日にわざわざ来ないから? 住宅よりオフィスが多いのも要因か
と思ったけど、あのへん住宅も多いしな。

EASTの食べ物屋ってさ、どれも第一候補になりにくい気がする。
フォルクスよりは「けん」のほうが食べ放題充実(扇橋近くにある)、
すしざんまいは普通の値段のわりにネタがそういいわけじゃなく、
スシローのほうが満足感高い(南砂にある)。サイゼリヤは近辺に
何軒もあるし、バーガーキングは質こそいいんだろうが、やっぱ
浸透度で言ったらマックかモスだろう。俺はここのロッテリアで
絶品チーズ食うのが楽しみだったので、替わって残念だ。だけど
サミットの品揃えは好きだぞ。ヨーカドーにいくらか負ける程度、
だけど値段はイオンより若干高い程度で、品質はイオンより極上。
近くにOKストアが2軒もあるのが不幸か。ていうか、だからこそ
ここのスーパーは難儀するんだよな。以前のクイーンズよりかは
ずっと健闘してるけどな。

918:東京都名無区
11/04/24 20:35:04 IwQvKfHw
バーガーキングなんてアキバで大人気なんだぞ。

919:東京都名無区
11/04/24 21:05:40 ZpdN7xIQ
>>931
牛太は近所にかわりないと思う。トンカツもあのレベルのはね。
デモ他については確かにそうかも。
クィーンズの前の生活なんとかってけっこう重宝してたんだけどねえ。
しょうがないから今はギャザリアにいってる。ちと遠いけど。

920:東京都名無区
11/04/24 22:07:29 PjJ3RglQ
「生活創庫アピタ」「アピタ」だったよね。
いわゆるキーテナントがでんと構えていれば集客もそれなりにあるんだろうけど。

921:東京都名無区
11/04/25 01:36:18 8s8Qk2hg
バーガーキングは進出が遅すぎたんでない? アキバで人気なら
東陽町では今いちかな。なんつーか、やんちゃな若者が好む印象……
葛西や小岩あたりならウケるかも。東陽町なら中高年のハートを
つかまないとな。

牛太の存在を忘れてた。あれに関しても近くに温野菜があるけど、
価格的に牛太に軍配か。アピタは感じよかったな。正月に牛肉とか
やたら気合い入れて日本橋三越で売ってそうなやつ置いてたな……
あれは名古屋あたりが本店か。阪急デパートも有楽町はパッとせず
大阪梅田店はすごい活気だったし、全国制覇は難しいもんだな。

ヨーカドーと西友とOKの包囲網のなかでよくやってるよ。イオンに
だけは集客負けてほしくないな。

922:東京都名無区
11/04/25 01:50:05 MZe/4I/g
>>934
ユニー時代から採算は取れてたらしいが、何故か撤退しちゃったんだよね…
多分賃料辺りで揉めたんだろうけど。

イーストの所はコアテナントがGMSじゃないと厳しいな、普通のスーパーでは住民の数の割にそもそも供給過多気味だし、差別化もしづらい。

923:東京都名無区
11/04/25 12:03:54 gUQvV48Q
>>929
そりゃあ気にするでしょう。ミネラル多すぎる硬水は長期飲用すると腎臓がじわじわやられるよ。

>>931
自分ふだんマックばかりだけど、たまにバーキンでワッパー食うと旨い。メニューにビールがあるしね。

924:東京都名無区
11/04/25 20:40:47 PFTVpqoA
うみんちゅ家のとこの横断歩道の信号無視やめろや、マジで。
いつか事故が起きるぞ。

925:東京都名無区
11/04/25 20:51:24 8s8Qk2hg
>>937
俺はバーキン、サンデーというかソフトクリーム目当て。安いせいもあるが、
チョコとかかかってない素のやつは貴重じゃないか。それとポテト。

>>938
轢いたほうが悲劇だよな。賠償金目当てに眼の弱ったおばあちゃんを無理やり
散歩に出すような家もあるんだろうな。

926:東京都名無区
11/04/25 22:01:44 wKcV5f9w
イースト21の店舗群は中途半端な面積でバラバラな配置なので
にぎわい感がそがれてる。設計が良くない。

927:東京都名無区
11/04/25 22:05:27 wKcV5f9w
一流ゼネコンも商業施設のプロデュースという点ではド素人だという好例です。

928:東京都名無区
11/04/26 00:26:16 M2dDWjsQ
>>936
人はたくさんいると思うんですけどね。
まわりにマンションアパートいっぱいありますし。

>>940
ああ、そういうことなんですね。
なんかさみしいと思ってたんです。

929:東京都名無区
11/04/26 22:25:51 eXgLxDew
落選するやいなや、生活保護の申請かよ。
「○○さんが電話入れとくから」じゃねえだろ。
は・た・ら・け・よ?
秘書もよろしく、住む所もね、じゃねえだろ?
は・た・ら・け・よ。

新人当選したやつらも銀座と歌舞伎町はしごですか、そうですか。
どっから豪遊する金出てくるんですかねえ。
震災で被災した地域が大変なのにいいきなもんですな。

金と利権のことしか頭にねえんだな、本当に。

しかし、この区の議員は本当にレベルが低すぎる。
都知事の言う、我欲の塊ってこの区の議員達の事だわ。

930:東京都名無区
11/04/26 23:30:23 g3QbDQ3A
立ち飲み屋「ばっかす」さんへ
オープンエア席ではお客さんに静かに騒ぐよう徹底してもらえませんか。
それとお店の扉開放すると店内のお客さんの騒ぐ声が近所いったいに響き渡ります。
住宅地なんだし赤ちゃんや具合が悪くて寝てる人もいるでしょう。もう少し近所のこと考えてください。

931:おれは客
11/04/27 01:55:58 2xyl3M6Q
お店に直接言いましょう

932:東京都名無区
11/04/27 07:42:30 grcE0vsw
>>943
名前あげたほうがいいんじゃないですか?

933:東京都名無区
11/04/27 09:40:27 q99Fz0cQ
名前上げてもしょうがねえだろ。
議員と行政がつるんで自分達の生活を最優先させているから
阿久根市の税収が18億で人件費が23億とか終わっている
市町村が出てくるんだよ。
この区は税収が有るからどうにでもなるけどな。

世田谷区とか社民党の保坂が反原発かかげて区長になりやがった。
アホかあの区民は。
都会の電気は地方の犠牲の上に成り立っているのに、保坂かよ。
砧公園潰して発電所作れって言うんだ。

934:東京都名無区
11/04/27 10:10:02 pDrOVBzg
ニュー速見てそのまんま感化される人は怖いなぁ

935:東京都名無区
11/04/27 10:53:43 3nYYl0Dw
原発は必要だが、地震後の政府の対応にイライラする
今なお不安な状態

936:東京都名無区
11/04/27 10:57:37 3nYYl0Dw
>>938
そこと、永代通りサンクス左折して西友東陽町向かう信号は
超徐行
人通り途切れないからな・・

937:東京都名無区
11/04/27 20:58:17 AAkwjsSg
今日もうみんちゅの信号無視したよ
あんなとこ誰も守ってねえ
車が通ってる時は仕方なく待ってるだけ

938:東京都名無区
11/04/27 22:54:52 G9nJAmww
まぁ実際そうだよね
赤信号無視の横断なんて日本全国どこでも日常的に行われている事だし、ましてやあんな数メートル、理性より本能が出るよ
ルールを無視する人間を轢かない様に気を付けて、あとは気にしない方が余計なストレス溜まらなくていい

939:東京都名無区
11/04/28 05:27:20 Zy8fmCOg
>>947
アホはお前だろうな

940:東京都名無区
11/04/28 07:55:21 bxv3dnVA
うみんちゅ前は車でスピード出して突っ込む方がおかしい。
ああいう道は歩行者最優先が常識。

941:東京都名無区
11/04/29 03:01:02 e4jHgLhA
元マックの場所のビックエコーいってきたよ
建物小さいし、少々不安あったが
別にそのへんのカラオケと変わらない
トイレの隣の部屋だとトイレにいる奴にまる聞こえ
まあそんくらい
いろいろ新品だし、しばくは快適だとおもわれ

942:東京都名無区
11/05/01 00:53:35 5RnDlzdA
かまろおいしいですか?

943:東京都名無区
11/05/01 00:55:17 8MUEKzRA
おいしいです。

944:東京都名無区
11/05/01 01:28:09 bN1g/CNA
信号なんか信用するな!己の目と頭で判断して渡れ!
信号機は車を止めてくれる訳じゃない
青でも赤でも安全だと判断したら渡るし、危険なら渡らない

945:東京都名無区
11/05/01 10:18:45 Y91BjUgQ
>>956
入ったことはないが、いつも「本日ステーキ半額」の看板出してないか?
いつ行けば定価なのかと。公正取引委員会にチクると警告されるレベルw

946:東京都名無区
11/05/01 11:11:45 abZa1KRA
一回行ったけどリピートするほどじゃないな。
所詮値段なりの肉だし、店内は汚いし。

947:東京都名無区
11/05/02 01:12:30 Ux/gv2hQ
>>959
大阪ではよくあるパターンだな。
「閉店セール!」 いつ閉店すんのてかw

948:東京都名無区
11/05/02 22:22:44 L6pvwMtw
>>956
値段なりのごく普通だよ。肉はオージーだっけか。
ご飯はこしひかりでおいしかった記憶がある。
最近ダイエットしてて言ってないけど・・・

949:東京都名無区
11/05/03 08:08:53 idhrdtQQ
清原が扇橋からちょっと東あたりにあるでかいビルみたいなマンションに住んでたとか
松井が門仲からちょっといったでかいビルみたいなマン(ry
に住んでたって情報マジ?
松坂は超地元だから有名だけど。

950:東京都名無区
11/05/03 17:45:14 gNHdYdZw
>>963
中央大橋のたもとが門仲からちょっと行ったとこかどうかは疑問。

951:>>963
11/05/03 20:41:26 zZ06kbCg
小学校で国語の勉強やりなおせ(w

952:963
11/05/04 00:26:54 ZCpJ4ebg
酔って書き込んだレス見ると恥ずかしいな

953:東京都名無区
11/05/04 20:36:52 sxfO6I1w
>>966
なぜマンションを略すのか。「マン(ry」なんて卑猥じゃないか。
松井は月島の億ションだかって話は聞いたことあるな。いわゆる
「リバーシティ21」ってやつ? 昨年夏にたぶんあのへん歩いた。
高級マーケットがひとつ。高級住宅街なんだろうがさほど魅力は……
OKストア2軒と西友とサミットがある東陽町のほうがずっといい。

東砂在住で散歩が趣味なので、江東区内はすべて踏破したと思ったが、
城東署裏のOKストアのあたりは最近まで歩いたことなかった。団地側の
OKはよく行ってたが、2つの店舗がけっこう至近距離にあるんだな。
城東署裏のOKのほうが歩きやすいんで今は週3で行ってる。反動で、
自宅近くのイオンなんて全然行かなくなった。取り柄がないもん。

954:東京都名無区
11/05/04 22:53:15 2rELVqxw
城東署裏にOKストアある?
尾高橋店のことかな、あそこは城東署裏とは言わないよね

955:963
11/05/04 23:09:38 ZCpJ4ebg
つかOKってこのあたりにそんなにあったのか
東陽町ツタヤ裏、川南小の裏
あ、裏じゃないか

956:東京都名無区
11/05/05 00:12:21 7lWHUbew
どうも江東区でマンションというといいイメージがない

957:東京都名無区
11/05/05 09:53:49 TxsWhs8g
城東署裏も適切な表現じゃないけど、地図だとそんな感じだから。
南砂店とか言ったら団地も南砂だし。尾高橋って言うのか。なんか
橋の名前まで覚えるのは面倒臭いな。このへんは川が多いから橋は
必須なんだけど。

今さらだけどさ、23区の西側にばかり私鉄が充実しまくってるのは、
やっぱ大きな川がなくて高台が多いせい……だよな。東急線だとか、
山のなかを走ってるような景色だった。

958:東京都名無区
11/05/05 15:20:32 ACMWmkXQ
南砂のOKはぼろくて悲しくなる

959:東京都名無区
11/05/05 16:02:43 TxsWhs8g
安くて品質も悪くないからいいんだよ。店舗のボロさや
袋のダサさすらも企業努力に見える。

960:東京都名無区
11/05/05 17:17:39 bnVlQUeA
>>971
もともと都区内(当時は東京府東京市)は今の1/7の面積しかなかったのね
URLリンク(inoha.net)
んでね、都区内にはね、私鉄は入れないんだよ、公営鉄道の領域だからね
(ただし接続駅を除く)

ちなみに砂町-葛西の間にある荒川って人工河川で、
完成したのは昭和に入ってからだよ

961:東京都名無区
11/05/05 20:01:11 TxsWhs8g
>>974
おー、勉強になりました、ありがとう。都区内はそんなに
小さかったんだね。江東区は江戸時代の「青線」の外だから
23区によく入れてもらえたなぁとか考えたことはあるけど。

荒川は人工河川なのか。堤防の整備はもちろん人工物だけど、
川そのものは自然だと思ってたよ。区内の南北交通の不便が
取り沙汰されて何千年たつか知らんけど、葛西橋のたもとから
小菅あたりまで水上バス運行してほしいもんだな。人工なら
そうやって利便性を目指して管理してほしい。

962:東京都名無区
11/05/05 20:08:15 TxsWhs8g
しかし>>974に入っている「都区内」は皇居まわりってことだと
思うけど、川向こうの本所深川をよくいれてくれたな。私鉄は
そんな規制があったのか。「金曜日の妻たちへ」ってドラマで
東急沿線がおしゃれ(東より西がカッコいい)って宣伝してたし、
私鉄のあるなしは法規制じゃなくトレンドに近いと思ってた。

963:東京都名無区
11/05/05 20:37:36 ye/KybFA
洲崎の大賀に人の気配がない。壊れさちゃうのかも。

964:東京都名無区
11/05/05 21:25:13 rRCKNM+g
東陽町のOKは古いのはいいが
カゴが汚いよな・・・

965:東京都名無区
11/05/05 22:23:45 pS0GGwMw
OKの近くに住んでいますが

非常に助かっていますよ

966:東京都名無区
11/05/06 01:09:51 FVtOXemA
最近は高級マンションが多いこのエリア

967:東京都名無区
11/05/06 20:59:24 QncGFTLQ
>>977
あれ、共産党の議員出てったの?
あそこ、家賃いくらだろ。
もし壊しちゃうなら、借りたい。

968:東京都名無区
11/05/06 21:23:49 YjfieDww
>>977
貴重な建物が・・・

969:東京都名無区
11/05/06 21:47:19 OaLWi93A
洲崎っていうと、東陽一丁目のうち1番とか20番は川に接して小さな建物がいくつかあるけど、
あれ人家だよね。あそこに住むことになったいきさつに興味ある。

970:東京都名無区
11/05/07 01:00:33 Ip+OmQWQ
>>983
洲崎パラダイスの関係の人なんでしょうね、きっと

971:東京都名無区
11/05/07 05:22:16 kvm9F+OQ
洲崎の八百屋とかも相当古い建物だけど
それが関係者っていうのもなあ、移り住んだ人かもしれんし

972:東京都名無区
11/05/07 11:13:04 UY470cpw
>>981
1Fにいた選挙事務所は出て行って何もないよ。
写真を撮るなら今がチャンスってくらいきれいに何もない。

973:東京都名無区
11/05/07 23:32:10 WrVkZFcQ
洲崎の広い道はなんか他に利用方法はないもんなんでしょうか

974:東京都名無区
11/05/08 00:53:48 f55BwrwQ
映画 「洲崎パラダイス 赤信号」を観たいものだ
なぜツタヤに置かんのだ

975:東京都名無区
11/05/08 02:59:28 bUQsoQgg
>>988
TSUTAYAにあるよ?
TSUTAYAのサイトで在庫を調べたら、東陽町店、南砂店、門前仲町店、東大島店には在庫あり。
木場店には無いみたい。
去年か一昨年か、どっか文化センターで上映してたね。

ところでそろそろ次スレ申請?

976:東京都名無区
11/05/08 10:03:12 rPrlPgSg
焼き鳥とか板わさで軽くのんで、うまいそばをたぐってシメたいけど、このへんどこ行けばいいですかね。

977:東京都名無区
11/05/08 15:13:56 iLBPAMQQ
笑われるだろうが、このあたりで冷たいそばがイースト21の「そじ坊」よりもうまい店を知りたい。

978:東京都名無区
11/05/09 05:00:26 dMgcduQQ
千田交番から南西20メートルぐらいのそば屋

979:東京都名無区
11/05/09 20:34:13 K3JfZ3Ug e25
どなたか後継スレ申請をお願いします。

980:請負団5Go号φ
11/05/10 10:12:47 3IR+KAaA
次スレ立てました。
当スレ終了後に移動をお願いします。
ご依頼ありがとうございました。

東陽町 ~快速停車~15
スレリンク(tokyo板)

981:東京都名無区
11/05/10 22:20:32 ePeV5CJw
それでは、埋め立てていきますか。
液状化しない程度に…

982:東京都名無区
11/05/11 20:48:06 RRJ6invw
今日は早く帰ってこれて良かった
東西線が止まってるせいでいつかの帰宅難民状態

983:東京都名無区
11/05/12 12:00:30 MoZnkzvw
?~

984:東京都名無区
11/05/12 15:32:35 puNnlR3Q
そろそろ次へ

985:東京都名無区
11/05/12 15:36:09 puNnlR3Q
東陽町 ~快速停車~15
スレリンク(tokyo板)

986:東京都名無区
12/01/26 02:10:36 lvB3RZOw
1001

987:東京都名無区
12/01/26 02:11:00 FsPrYZVA
1002


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch