08/12/18 11:14:34 CaVwJ7d2
>>170
米屋から聞いた話。
家でご飯を炊くときは、研いだあと1時間ほど水に漬し(季節によって漬す
時間は異なる)、炊飯器のスイッチを押す。但しあまり漬しすぎても良くない。
研ぐときの水は、水道水の原水は避けること。ミネラルウォーター使うには、コスト
が大きいので、家庭用浄水器(トレビーノやクリンスイなど)を通した水を使用する。
今の米は糠がほとんど無いので、研ぐという感じではなくちょっと洗い流すという程度
に止める(とどめる)。浄水で軽くかき回し、その水を捨てる。これを3回ほど繰り返す。
よく研がないと汚いという感覚はあるものの、研ぎすぎるとご飯の粘りがなくなり、
旨みも低減する。
水に漬す時間で米の炊きあがり具合がこうも違うのか、と驚かれると思いますよ。