09/10/31 22:07:00 x90C/xo.
いや、十条銀座のまんなかキンカ堂のところを、小冨士さんの方にすこし行ったところですよ。
975:東京都名無区
09/11/01 05:41:39 3r/wCCXc
富士見銀座の一番奥の所も美味しいんだよね
つくね串が個人的に最高に美味しい
976:東京都名無区
09/11/03 08:30:15 NvVZbYVM
うどん一代はもうじき撤退モードじゃないかな?
あの客の入りでは、とてもペイしないだろ。
977:東京都名無区
09/11/03 12:24:56 PjwyTdgE
つかぬことをお伺いしますが、十条、あるいは東十条あたりで
一番メジャーな神社ってどこだろう?
978:東京都名無区
09/11/03 13:02:02 NvVZbYVM
王子権現(王子神社)か王子稲荷じゃなかろうか。
979:東京都名無区
09/11/03 14:21:49 PjwyTdgE
>>984
ありがとう。
そうなんだよな・・・ちょっと調べてみたんだが、それくらいしかない感じ
なんだよなー。
富士塚があるから、それで間に合ってるのかねw
980:東京都名無区
09/11/03 15:03:55 Jk1Ajyq.
環七馬坂交差点に八雲神社、仲原二四町会となりの日枝神社、王三小と北ノ台の間に武州御岳神社。
メジャーとなればやはり王子神社でしょうな。
981:東京都名無区
09/11/03 15:18:05 PjwyTdgE
>>986
おおおお、ありがとう!
ちょっと事情があって、あの辺の神社を調べていたんだ。
ホント、まちBBSはこういう時に頼りになるわ。
鶴声で飲んだくれていた元・十条住人より。
現地調査のついでに、また寄ってみるかな~・・・w
982:東京都名無区
09/11/05 22:26:17 G8ENpcd2
十條湯界隈から、姥ヶ橋方向と自衛隊駐屯地方向‥‥
両方向に向かって流れていたと思しき廃水路、
詳しくご存知のかた居ませんかー?
983:東京都名無区
09/11/05 22:37:44 Ze2cBssA
子供のころ、姥が橋交差点すぐ脇、村田薬品の右わきの細い階段を降りると、滝のような轟音がしている水路があった。
984:東京都名無区
09/11/05 23:13:26 .z4e/4nQ
>>988
稲付川のことじゃない?
北区役所のページに載っている。
URLリンク(www.city.kita.tokyo.jp)
985:東京都名無区
09/11/06 22:40:10 GxOcfdyY
ランチハウス江古田店に行って食べてきました
味付けがビミョーに違いました
986:東京都名無区
09/11/07 00:54:19 PjlUPPCI
すきや
まずー
何であんなにまずいもの作れるの?
レトルトかな?牛丼
987:東京都名無区
09/11/07 20:17:52 yPAccBxo
やきとり丼も全然美味しくなかった・・・orz
988:東京都名無区
09/11/08 00:42:31 egTGxv1g
>>990
レス㌧くす。
でも、多分違うんだ。
自然河川の稲付川谷頭(姥ヶ橋)に石神井川からの流れを繋いだワケで‥‥
そこに東から流れ込む感じ。
延命地蔵脇の細道が川跡だと思われ。
って、ひょっとして、コレがほんとうの稲付川の谷頭?
枯れ川的な溝があって、そのうちに排水路(ドブ)として使われるようになったとか‥‥?
いやまさか‥‥
989:東京都名無区
09/11/08 11:05:56 dNiM0RnE
ザ・サンデーであい菜家のチキンカツ食った徳光が一言
「普通だね。」
990:東京都名無区
09/11/08 17:32:51 5FXOCAsA
やきとり丼は憤慨するほど不味いよ。
ほっともっとのほうが100倍よかった・・・
991:東京都名無区
09/11/08 18:23:31 Vs7W8BdI
>>996
うんうん
ホットモットのトンカツとスパゲティだったっけ?
まんぷく弁当最強。
992:東京都名無区
09/11/09 12:14:44 D.XmIT9I
やきとりは、つまみ扱いの方がいいね
993:東京都名無区
09/11/15 13:08:25 0whmluEQ
久しぶりに日本一たい焼き食べたけど、味落ちてない?
開店当初はもう少し美味しかったような…?
994:東京都名無区
09/11/15 15:10:21 sJy9o5FA
十条銀座に昔からある店って消防法とかのチェックの前日から道に商品出さなくなるね。
なんで?ねえ、なんで?