08/05/21 04:14:30 mXAadCAI
>>381
IPとIDが同じで「自演ですか?」と尋ねたところで何か問題があるんですか?
少なくとも、否定できるのはご本人だけではないでしょうか。
「そういう言い逃れはみっともないですよ」「一体、どういう頭からそういう疑問が
出てくるのかさっぱりわかりません」「~くらい言いたくなるほどアホらしい」等は、
第三者から出るセリフではないと思います。
>>373
「反対」という言葉に過剰に反応されているようですが、何かあるのでしょうか?
伐採反対の運動であることは誰の目にも明らかだと思いますが、それを過剰に
否定されるのは、何か理由があるのではないかと思ってしまいます。
例えば、運動されているグループ内で、"反対運動"という言葉に強い拒否感を
持ち、グループ内で「反対」という言葉を使わないようにしよう等取り決めでも
あるのであれば、>>373さんの反応も理解できます。逆に、それ位の理由でも
ない限り、あなたほどの反応をされるのは私には理解できません。掲示板も含
めて伐採反対の運動であろうと理解してる人は複数人あるようですが、それに
ついて
>「反対」という言葉は一言も使われていないのだが、頭ダイジョウブ?
>住民運動=反対運動、としか教わっていないレベルは公害だなと思ってROMっていたが、
>赤文字のプラカードで要約してもらわないと理解できないお子様達ですか?
等と馬鹿にされる態度は私には理解できません。誤解があればそれを解く
方向で発言されるのが良い方向なのではないかと私は思います。
あと、署名についてですが、先月中頃にいただいた署名用紙が手元にあるの
ですが、
>賛同を求めている事項は二点あるが、せいぜい2行づつ。
という内容ではないですね。
>タイトルには何とある?誰に対して何を促すことが目的?
「「トトロの樹」保護に関するお願い」とありますが、誰に対する等の記載はないで
すね。今の書名用紙にはある程度具体的なことが書いてありますが、先に集めら
れた署名が後の署名用紙の内容に強制されるとも思いません。記述が違うなら
各署名は別件として集計すべきだと思います。