09/04/04 10:19:40 Stx.2Dck
新築でなく、かなり費用をかけて改装してますね。
駐車スペースもカラーコーンで囲んでいて不自然。
立ち退き料でもめてるのでしょうか。改装費を税金で返済するのでしょうか。
昨日J-WAVEで雑司が谷特集してたそうですが、聞かれた方いませんか?
438:東京都名無区
09/04/11 09:04:58 j9bRShJM
今流れてるTBSラジオ「土曜ワイドラジオ東京」の乙女探検隊~関東新地図で
野球解説者の田淵幸一さんに、豊島区雑司が谷界隈をご案内いただきます。
だそうですよ。
どこを歩いてるんだろうね?
439:東京都名無区
09/04/19 23:20:17 YcJhCaYk
今日前を通ったら、雑司ヶ谷幼稚園が更地になっていて、軽くショックを受けた・・・。
保育園と合併してしまったんですか?
440:東京都名無区
09/05/02 02:10:27 9TUNQI8s
>>441
保育園と合併したんじゃなくて建て直しだって。
441:東京都名無区
09/05/02 02:13:28 9TUNQI8s
ちなみに新園舎ができあがるのは11月だそうです。
442:東京都名無区
09/05/02 20:56:08 NvYNtfto
>>442
建替えなんですね。あの木造の教会が雰囲気があって好きだったのに、残念です。
443:東京都名無区
09/05/04 09:20:23 GsQ4X0bk
先月1年ぶりぐらいに雑司ヶ谷行ったけど、梅もと移転したのですね・・・
444:東京都名無区
09/05/08 00:57:51 CDLnj3Pw
>>445
東通りにね、松屋の対面
445:東京都名無区
09/05/18 00:00:45 G7Dh2dsY
若者自立に一役! あの伝説のラーメン店が東京南池袋にオープン! - 株式会社代々木高校
URLリンク(prtimes.jp)
雑司ヶ谷にあってこそだったのにちょっと残念だね。南池袋の方が売れるんだろうけど。
446:東京都名無区
09/05/20 20:02:53 .jvn6H9c
しかし(2chの一人暮らし板でも書かれているけど)雑司が谷は本当に陸の孤島だな・・・
環境はいいけど交通は豊島区の中でも最悪レベル
>>446
日本語でおk
447:マタタビ
09/05/21 22:04:04 x5QLEBfY
はじめまして。昭和36年2月生まれの
鬼子母神幼稚園 高田小学校 雑司が谷中学卒業です。
小学校の担任は斉藤太一先生で中学の担任は鈴木彰先生です。
よろしくお願いします。
448:東京都名無区
09/05/28 03:01:03 FpIAaaNI
>>450
そうですね、
僕が子供の頃は都電廃止して道路を通すとか
都電の地下に道路を作って明治通りにつなぐとか
色んな噂があったけど、
副都心線を通したのは画期的でしたね。
449:ビール
09/05/28 12:48:36 TTLgSY.A
高田小学校、雑司ヶ谷中学校なくなり、都市開発で商店街の顔ぶれもだいぶ
変わりましたね。なんとなく淋しい感じですが、中学卒業から32年もたてば
当たり前かもしれないなー。赤丸、雑二ストアー界隈はとてもなつかしかったな。
また雑司ヶ谷散歩してみます。昭和36年ビール
450:東京都名無区
09/05/30 15:48:44 Th8e2fws
雑二ストアー。。。懐かしいw
そういえばストアー前の弦巻通りを都電線路方面へ向かって何個めかの
角にむかーしラーメン屋があったなあ。
確か20年以上前に閉めて引っ越したと思うけど、あそこの娘は
美人だったなあ。
後輩に「あの娘美人だよね」って言ったらそいつは
「あ、おれ、あの娘と付き合ってるっす」と返された時には。。。
ボコボコにしてやりましたねえw
あの子も今年40歳かあ。。。早いなあ。
451:東京都名無区
09/05/31 22:42:47 4yKqRat6
雑二ストアーの中にあった文房具屋さんの奥さんも綺麗だったな
大久保精肉店はまだあるのかな?
あそこの肉はおいしかったな
コロッケもおいしかったし…
452:東京都名無区
09/06/01 18:47:48 LV7h/7CY
大久保はやってますよ。
兄ちゃんがバイク好き。
453:東京都名無区
09/06/01 22:45:37 bb/zXThw
大久保はお兄ちゃんがやってるんだ…
昔 お忍びでヤクルトの古田や吉井が買いに来るとか聞いたことがあったけど
あれだけ美味しかったら納得だよね!
454:アド街
09/06/02 10:23:11 MIrOIiOs
赤丸パン、大久保精肉店は高田小学校の先輩だった。
赤丸のおじさんは少年野球に力を入れていましたね。
私は雑一ヤングで野球していました。
雑司ヶ谷には思い出がたくさんありますねー。
455:東京都名無区
09/06/02 14:06:47 EPAt6Tvo
兄ちゃんっていってももういい年だけどな。
赤丸の娘もいいとしになってるだろ
昔同じマンションに住んでた。
456:東京都名無区
09/06/02 22:20:42 fCMKtKG2
少年野球は雑一と雑二があったよね!
区営グランド行って試合した記憶があるな…
よく けつバットやられたな(笑)
457:東京都名無区
09/06/03 17:22:33 w.uCnnqY
ストリートビューの三毛猫みつけられなかった・・・
458:東京都名無区
09/06/03 20:56:33 q.wigD5A
ぞうしが屋ってそれなりに流行ってますね。
うれしい
459:東京都名無区
09/06/12 23:08:18 X0/FZRAk
雑司が谷に引越検討中なんだけど、大き目めのスーパーある?
460:東京都名無区
09/06/14 07:21:09 UHP2TJRY
>>462
来週、雑司が谷から出てゆく私から申し上げよう。
大きいスーパーはありません。
でも自転車さえあれば何をするにも不便は感じないはず11b2。
西友サンシャイン店、ポロロッカ。
ピーコック(繁盛してなさげなので使わないけど)もあるし。
八百屋さんは結構夜までやってるし。
花屋は安くて質が良いし。
雑司が谷には8年住みました。
でも南池袋にマンションを買ったので出てゆきます。
離れがたいですが自転車が壊れた途端、一気に生活が不便になったので
これでよかったんだと思います。
皆さんさようなら!
461:東京都名無区
09/06/14 10:49:22 wDdrnjSs
>>462
鬼子母神に近いなら,オレンジマートが便利だよ.
鬼子母神を左に見て明治通りに抜ける出口にある.
462:東京都名無区
09/06/14 11:26:21 wDdrnjSs
「鬼子母神堂を右手に見て」だったよ.
東京都豊島区雑司が谷3-12-1
463:東京都名無区
09/06/14 18:25:19 KNypJwiw
南池も雑司もたいして違わない件について
464:東京都名無区
09/06/14 20:57:41 YVm7FUHA
左に見ても右手に見てもたいして違わない件について
いや、だってあそこ五叉路の合流点だし、どっちも正解
465:東京都名無区
09/06/14 21:58:29 fR8YvpME
>>453
俺雑司が谷暦40年以上になるけど、雑ニストアから都電の踏切までで
ラーメン屋なんてあったっけ?
もっと先の法明寺の入り口角にはラーメン屋あったけど。
466:東京都名無区
09/06/14 23:12:07 JwfaANN2
そういえば並木ハウスにできたキアズマ珈琲の横も今日見たらなにやらごそごそやってたけど何か新しくできるのかな?
467:東京都名無区
09/06/15 02:10:49 shLOxrE6
えーと、鶴巻通りの雑二ストア側じゃなくて清月側にはあったね。ラーメン屋。
清月の並びにクリーニング屋の角、その先にコインランドリーの角、さらにその先のマンションになってる
角にあった、と記憶してる。
468:東京名無区
09/06/15 11:03:32 NU/thh6M
ラーメン屋さんありましたよ。もう何年前になるかなー?
坂道の入り口で、隣はダンボールを扱っている会社だったと思う。
2階からおじさんがつぶしたダンボールをなげていたよ。懐かしいな。
赤丸の並びに小さな本屋もあって、その前あたりにスーパーがあった。
よく遠足のお菓子を買いにいきました。
469:468
09/06/15 19:02:32 wYOhYJ66
>>471
どうにも思い出せなくて、実家の母親に聞いたら「あたしそこで食べた事ある」って。
どうも失礼しました。
今のMマンションの角との事だけど、その一角の記憶が全く抜けている。
向かいにあったおしぼり洗濯工場や>>471さんのダンボール回収屋さん
の使ってた大きな3輪トラックとかはハッキリ覚えてるんだが。
赤丸並びの本屋には50円だか100円位の小さなプラモデルをよく買いに行った。
その隣は豆腐屋さんだったかな。昔は商店が一杯あったね。
470:東京名無区
09/06/16 12:39:16 sqEMRPsw
468さん。どういたしまして。あの頃は子供もたくさんいて、雑司ヶ谷も
とても賑やかでしたね。お会式、大鳥神社の縁日など。雑司ヶ谷を離れて
もう35年になりますが、今でもよくお散歩に出かけています。
昭和と平成が存在する美しい街ですね。またお伺いします。
471:東京都名無区
09/06/16 17:52:42 uQ6emyp2
そういえば新家酒屋は目白通り沿いのコンビニもそうなんだな。しらんか�106eチた。
472:東京都名無区
09/06/16 22:00:06 .6ORttIc
雑司が谷って住みやすい?
東京出身の奴に聞くと城北エリアだし池袋最寄は避けた方がいいと言われ・・・
目白もあまりいいイメージないらしい
上京組なんでその辺のイメージがわからんのだが、実際どう?
473:東京都名無区
09/06/16 22:27:34 uQ6emyp2
目白があまりいいイメージ無いってどんなだよw
都内でも高級住宅街じゃないか。まぁ、高級がなんでもいいわけじゃないけど。
池袋で避けるべきは西口から北口方面。雑司ヶ谷から目白、護国寺方面は教育的レベルの高い地域です。
ただ、10年間雑司ヶ谷に住んでたけど、チャリ盗難されたり必ずしも治安万全じゃないけどな。
下町風情が残っていい場所だとは思う。
山の手方面に住んでる奴は新宿から先はすぐに敬遠する傾向があるが、王子とか日暮里とか治安も良くていい場所が
むしろ多くあると思うけどな。
474:東京都名無区
09/06/19 13:51:31 dW3268uo
私は住みついて3年だけど、雑司が谷は気に入っている。
学習院が近いせいか、警察官のパトロールも多いし治安的にはそれほど
心配ないかと・・・
以前、住人調査に来た警察官も雑司が谷近辺から
110番通報をうけたことはほとんどないと言ってたし。
スーパーがないのがちと不便だけど、最近は学習院下のヨシ屋まで歩いて
行って帰り荷物が重ければ1駅だけ都電に乗って帰ってくるのでさほど不便は
感じない。いざとなれば池袋に出ればいいし。
475:東京都名無区
09/06/19 14:37:44 ttiyF06U
WEEDの兄ちゃんが昭和50年頃の商店街MAP作った。って見せてくれました。
角のラーメン屋は山久だそうです。
その対面角には古川商店という駄菓子屋もあったそうです。
476:東京名無区
09/06/19 15:22:58 Y.PW1GVI
駄菓子屋があつたのですか。初めて聞きました。あの当時の駄菓子屋さん
と言ったら、<おばた>ぐいしか知りませんでした。高田小学校の通学路でしたが
・・気がつきませんでした。
477:東京都名無区
09/06/19 23:55:07 OkOAdnso
私も駄菓子屋さんは おばた しか知らないな~
あとは目白台に一軒と
大久保肉屋の先に ゆたかや はあったけど…あそこはお菓子屋さんだし…
478:東京都名無区
09/06/20 00:43:17 b7Yr7kJY
かどやの夜のバイトのオバチャン、愛想良いよな
戸田恵子に似てるが(w
479:468
09/06/20 06:16:34 2PrF/gRU
>>478
そう! やまきゅう あったね。その名前は覚えてるけど、やっぱり
あの一角はどんな建物あったか思い出せないし古川商店も記憶に無いな。
本当の大昔(60年以上前?)には宝城時の前にも駄菓子屋が
在ったらしいよ。その店主のご家族に聞いた話だけど。
480:468
09/06/20 06:27:38 2PrF/gRU
あぁ遺憾、
>>宝城時
失礼、宝城寺です。
序で申し訳ないけど昭和50年頃の商店街マップ見たいな。
先日改めて雑ニストアの中通過したけど、営業中は旅行会社だけかな?
豆腐屋さんの横道も閉鎖されちゃったみたいで、ちょっと浦島太郎
状態でした。
481:東京都名無区
09/06/23 18:33:18 a9DrJER.
≫483
営業中は八百作のみです。
観光屋は、やってません。
482:479
2009/06/2113b4(水) 10:02:32 GYK9ry.s
雑二ストアーの文房具屋さんによくノートを買いに行きました。
あと手芸屋さんみたいなお店もありました。あと高田小学校の先輩のお店で
確か乾物屋さんだったかな。とにかく昔は雑司ヶ谷2丁目に行けば何でも
揃ったよ。住んでいた1丁目はあまり店がなかったからね。
歩いていれば必ず誰か友達に会ったものでした。なつかしいです。
483:東京都名無区
09/06/26 17:14:41 murUMSdk
夏市、7月の678日か。
9月に引っ越す予定だから最後の夏市になるなぁ・・。
484:東京都名無区
09/06/30 10:54:48 B.iBH78Y
>449さん
昭和36年2月生まれだったら、
肉屋の大久保やパン屋の赤丸と同学年じゃないの?
ちなみに私は、35年生まれ、
鬼子母神幼稚園、雑司が谷中学卒業です。
中学の担任は鈴木彰先生でした。
485:東京都名無区
09/07/01 10:38:05 WLPYYCoI
36年6月です。1つ上の先輩ですね。
高田小学校、雑司ヶ谷中学校です。平井医院の平井君や塚越君たちとは
よく遊びました。
486:マタタビ
09/07/01 22:48:20 bb/zXThw
487さんとは同級生ですね
現在も雑司が谷にお住まいですか?
私は今板橋区に住んでいます。雑司が谷も劇的に変わり始めましたね。
エテが立ち退きで北区に引っ越したりして…
487:昭和35年
09/07/03 02:38:15 eBU0o5o2
487です。
平井君は同じクラスになったことはないですが、
同学年でした。彼は平井医院にいるのでは。
実家は雑司が谷にありますが、私は東池袋に住んでいます。
鈴木彰先生が担任だったのは、1年と3年の時です。
雑司が谷近辺に住み続けている人は少ないですね。
今でも雑中時代の友人は何人かは付き合いがありますが、
みんな引越してしまっています。
同窓会もないですし、みんなバラバラですね。
488:東京都名無区
09/07/03 14:28:38 3N3VbV6c
488です。
今週末に雑司ヶ谷へ行ってきます。皆さんとお話をしていたら懐かしくなりました。
今は洗足に住んでいますので、なかなか足が向きませんがお邪魔します。
昔懐かしいものや風景を探してきます。平井医院の前も歩いてみようかな。
489:マタタビ
09/07/03 23:46:55 ITFxDFEU
489です。
私も中3は鈴木彰先生でした。
年に一回程度雑中の仲間10人位と飲み会をやっています。
やっぱり昔の仲間っていいですね!
490:東京都名無区
09/07/04 01:24:37 yimim1Wk
ちなみに盆踊りは24日、25日ですー。
491:昭和35年
09/07/04 17:56:37 ybhisoPU
492さんへ。490です。
じゃあ、中3の時の同級生ですね。お久しぶりです(笑)。
ネットというのは面白いものですね。
ときどき、昔の同級生や友人の近況がわかったりします。
やはり中3で同級だったG君も仕事でブログをやってますよ。
(公開しているのですから、URLを書いてもいいと思いますので)
URLリンク(marketing-brain.cocolog-nifty.com)
492:東京都名無区
09/07/04 20:07:15 EdYohqCU
鬼子母神の駅から目白通り寄りにちょっと歩いたところに
腰の90度くらい曲がった婆さんと、その息子らしき人がやっていた定食屋
知ってる人いますか?
15年くらい前まで、近くに勤務先があって、仕事帰りによく寄ってたんですが
久々に通りかかったらなかったので…
何注文して�110a烽キんごい大盛で、胃袋を満たしてくれた店でした
493:マタタビ
09/07/04 21:15:32 o6qpMCSg
昭和35年さん
G君も元気そうでなによりです。
明日 F波さんやO久保くんと久日ぶりに会います。
今度皆で集まりたいですね。
494:昭和35年
09/07/05 14:08:24 IlrRBx.Y
マタタビさん。
F波さんやO久保くんですか。懐かしいですね。
(O久保くんは、店で仕事をしているのを見かけますが)
こんど、声をかけていただければ、G君も誘ってみます。
zoopark@hotmail.co.jp
495:東京都名無区
09/07/08 02:40:26 enkEzdYY
453です。
>>478 そうです、山久ですね。
僕は昭和43年生まれであそこの娘は44年生まれでしたね。。。
部活とかでしか話をしたことはなかったけど
カワイかったなあ。
高校入って1年のときに豊島郵便局で年末年始のバイトしたときも
局員の何人かが「あそこの娘美人だよね~」って言ってたな。。
両親に全然似てなかったなあ。。。
496:東京都名無区
09/07/15 01:10:50 BG4DIhs2
今年に入って雑司が谷1丁目でずっとやってる
下水工事の出来、ひどいね。まるで景観破壊工事だよ。
仮埋めが恐ろしくヘタクソで街中ボコボコにしまくってるけど
豊島区はなんでこんな業者を指名したんだろ?
この人たちにこれから本復旧工事やらせても
二度とちゃんとした道路に戻らないよ。
まさか区の手でこんなひどい景観にされるとは思わなかったよ。
ああ悲しい・・・
497:東京都名無区
09/07/15 12:29:53 RLDF1rAM
文句があるなら区役所へ
498:東京都名無区
09/07/16 20:53:11 ZLMKr386
>>477
馬鹿か、雑1の48~52は侵入盗や自転車泥棒の頻発スポットだぞ
あの辺のグリーン大通り周辺はガチでヤバい
499:東京都名無区
09/07/17 21:50:25 dkJsykWI
>>501
雑1がそんなに物騒なところには見えませんが・・
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
>グリーン大通り
池袋駅東口から首都高5号線下までの約350mで、それより先=あなたの言う
「あの辺のグリーン大通り」(不忍通りとの三叉路まで)
の通称名はありません。正式には、都道435号音羽池袋線と言うようです。
近隣の主要道路には正式名称「都道××号線」のほかに「目白通り」や「明治通り」など、
通称名があるのにあの部分の道だけ無いので、他人に伝えるときに困りますよね。
因にあの道は(グリーン大通りも含む)昭和5年時点では、開通していない道路でした。
URLリンク(www.toshima.ne.jp)
釣りでしたら余計なお世話でした。
500:東京都名無区
09/07/17 21:52:18 OZKO2LwA
2丁目で痴漢だってよ
35歳くらいの黒服の男
501:東京都名無区
09/07/17 22:25:07 8A42cst.
ま、おれもチャリ盗まれたわけだが。場所は大鳥神社ちかく。
雑司ヶ谷自体はいい場所だが、池袋に近いから治安自体は思ったよりいいわけではない。
502:東京都名無区
09/07/18 01:22:47 12fcfKzcfKbA
>>502さん、釣り乙です。
釣られてあげましたよ。喜んでね。
503:東京都名無区
09/07/18 03:18:06 QqHqsNQs
22-3年前かな、雑1で殺人事件がありました。
女子大生か何かが刺殺されたという事件。
巡回の警官から聞いた話です。
被害者本人から深夜に通報があったが事切れて
翌朝ようやく判明して駆けつけたが既に死亡してたそうな。
血の海だったと言ってたな。
その後犯人は捕まり空き巣の居直りだということでした。
こういう事故物件って人気あるらしいですよ。
「安く住めるなら」って、居住希望者が結構あったということでした。
私は嫌ですけどね。。。
504:東京都名無区
09/07/18 12:17:20 UXzuw3gA
「らしい」話ばかりだなw
事故物件は間に1回人入れてその次に出すと報告義務が無くなるからそういう手をつかうな。
人気なんかねーよw
まぁ、今の時代で事務所程度につかうならいいかもしれないけど。
505:東京都名無区
09/07/18 18:00:48 IByYY5DM
>>502さん
グリーン大通りから護国寺までの通りの通称がないとは、
知りませんでした。
確かに、雑司が谷に何代にもわたって住んでますが、
聞いたことがないですね。
名を付けるとすれば、
「護国寺通り」とか「雑司が谷墓地通り」ですかね。
506:東京都名無区
09/07/18 21:02:43 86WyTeP2
小篠坂じゃねえの?
507:東京都名無区
09/07/19 13:14:03 9bwURnZ2
たしかに、護国寺から都電の東池袋駅くらいまでは「小篠坂」だけど。
都電・東池袋駅から東池袋交差点までは、名前がないよね。
508:東京都名無区
09/07/21 21:18:32 x5QLEBfY
通りに名前があった事も知らなかったよ
509:東京都名無区
09/07/23 22:43:15 YXJWqqfw
>>508
>>509
>>510
「小篠坂」って、「こざささか」て読むらしいですけど、舌を噛みそうですよね。
60才代の以上の人なら「護国寺へ行く(旧)都電通り」でわかるんだけど、
508さんの言っているように都電なき現在、新しい通称名が必要な気がしますね。
六又陸橋上で川越街道=春日通り(国道254号)にジョイントするまでを含むまで
の広いエリアががかつての東武鉄道の創業者の根津嘉一郎の邸宅があったことを考
えると「根津山通り」っていうのもどうかな。「都電通り」以上の懐旧趣味の典型
って言われそうだけど・・
510:東京都名無区
09/07/25 13:30:57 3RAtYKJ6
根津山って、たしか南池袋公園のあたりにあったんだよね?
話には聞いたことがある。
511:東京都名無区
09/07/26 17:18:15 bsmZ5/1g
今日は鬼子母神でお祭りありますか?
盆踊りって昨日までかな
512:東京都名無区
09/07/26 21:09:54 gcPDKLRU
>>514
亀だけど昨日まででした。
513:東京都名無区
09/07/27 22:00:40 bPq87M1Q
南池袋公園ってアベック公園の事だよね
514:東京都名無区
09/07/28 02:35:18 bd4UZclQ
506ですが、
また死人ネタいいすか?
もう30年くらい前ですが、南池袋公園で遊んでいたら
パトカーがた~くさんやってきたのです。
警官が公衆トイレに集結して車椅子用のトイレを開けたんですわ。
ぶらさがってました。男の人。
>>5071138さん
これは私が見ましたから「らしい」話じゃないですよw
他にも千歳橋付近のマンションからの飛び降りとか
カドラーマンションのガス爆発とか
昔は色々ありましたよ、あの辺は。。。
515:東京都名無区
09/07/28 20:15:40 uyQL9Xg2
> ぶらさがってました。男の人。
(((( ;゚Д゚)))
516:東京都名無区
09/07/31 09:22:33 .qFZmvuo
つか、自殺者なんていまさらめずらしくもない。
生協のあるマンションだって飛び降りがあったはず。結構昔だけどな。
517:東京都名無区
09/08/01 19:36:13 wy.elkbk
甥っ子から雑司が谷墓地の隅にある公衆便所も、3年連続で人がぶら下がって
いたと聞いた。
それも毎年同じ月日だったと。
仕事で自殺のあった部屋に行く事があるけど、期間はまちまちでも事件が連続して
いることが多い。
あまり縁起担ぐ方では無いが不思議だなと思う。
518:東京都名無区
09/08/01 21:19:09 OlcQ50jc
流れ㌧切りまくりで申し訳ないですが、
都電沿い、大鳥神社対面の空き地にできた謎のミニ農園の正体
ご存じの方います?
大小水車&稲まで植わってなんか本格的な。
今日はおじさんが板をバーナーで炙って水車の枠板作ってたけど、
恥ずかしくて訊けなかった…○| ̄|_
519:東京都名無区
09/08/01 22:37:12 G1ZKYUr.
>>521
すぐ近くに住んでますけど俺も何ぞあれ、って思ってましたw。
区の土地で休めるような休憩所とか何かではないのかな。
520:東京都名無区
09/08/01 23:36:40 zXFQk.m6
>>520
雑司が谷-池袋は昔から多かったと思います。
その、
大鳥神社の近くで今はもう無いのですが
うっかり自殺のあった部屋に住んでしまって。。。
ある時から部屋に「居る」のに気づいてしまって。
最初は何も無かったんですけど、ある時から突然
見かけるようになって。
夜昼関係なく出てくるようになってて
でも墓がまん前だから、なんて思ってたんです。
いくつも変な現象が起こるので近所の人に訊いたけど
教えてくれませんでした。
引越しして数年経ってようやく教えてくれたのですが
やはり自殺があったそうです。場所もココだなって
思ってたところドンピシャでした。
「何で教えてくれなかったの?」って言ったら
「住んでるうちは言えないよ~」って。
確かに自分も同じ立場だったら言わないだろうな。。
521:東京都名無区
09/08/02 10:36:27 NMnwUSSM
いやぁ夏だね^^
522:東京都名無区
09/08/02 13:05:17 wtMfv59M
>521
パキラハウスさんで聞きましたが、これから花も植えるそうです。
あくまで個人の土地だそうです。
523:東京都名無区
09/08/02 19:57:16 oCoijLRg
>>525
あの土地は何ヶ月か前、1億円少し欠ける位の値段で売りに出てたんだけどな。
新しく買った人が造ったのか、元の持ち主が売るの止めて造ったのか?
でも雰囲気が凄くいいからこの先が楽しみだ。
524:東京都名無区
09/08/08 19:07:11 SsxGUrrY
他人事だけど、
そういうのが本当の贅沢でないかい?
525:東京都名無区
09/08/10 14:26:29 UG5Z0Vzc
新型は今どこら辺に広がってるの?
526:雑一
2009/08/12c(水) 19:36:512272 eMlALEfI
くだらないお化け話はやめとけ。お前ら住民だろ。
そんな話はどこでもあるよ。雑司ヶ谷を盛り上げるなら、環境、地域の団結、
町内活動でこんな試みをしている事を載せろ。地域での活動は雑司ヶ谷の地価も
あげるんだよ。上辺だけでかたるなよ。
527:東京都名無区
09/08/13 03:38:40 jH860M8k
>>529
それはどうもすみませんでした。
でも、そう思うのでしたらご自分でそのような話の1つでも
載せられたら良いと思いますよ。
「地価を上げる」なんてのは「上辺だけ」の気がしますけどね...
528:東京都名無区
09/08/13 21:19:51 1YeQLj6I
>>528
近所の方に「赤羽のおまわりさんが感染したらしいよ」と聞きましたよ。
529:東京都名無区
09/08/15 17:46:07 JIecqHEU
>530さんは何を言いたいのだろうか?
530:509
09/08/15 20:16:23 sBOS7woI
雑司ヶ谷霊園の東側に立て看板があって、「御鷹部屋道」だって。
「御鷹部屋道」でぐぐると個人サイトで画像がアップされてます。
531:東京都名無区
09/08/19 20:17:30 SO9zZlvg
都電の鬼子母神で地下鉄副都心線に乗り換えるつもりで降りたら
工事用の用地はあっても乗り場がわからず、
踏み切りわたって鬼子母神見物して目白へ出ることにしました。
本当に都電鬼子母神駅の下に地下鉄が走っているのでしょうか。
また都電沿いの空き地は道路整備用でしょうか高架化用でしょうか?
532:東京都名無区
09/08/19 20:42:42 HnNVDP2M
>>534
早稲田方面のホーム側を、線路沿いに雑司ヶ谷駅(駅名、変わったけど)の
方に少し歩けば、副都心線の入り口が見つかるはずなんだけど。
533:東京都名無区
09/08/20 23:30:34 g9Ucaeew
街に溶け込むように渋めに作ってあるから、初めてだと駅が分からないかも。
534:東京都名無区
09/09/12 23:44:42 QDBs7c6M
雑司が谷の西早稲田寄りの出入口は、もう少し坂の下にも作れなかったのかね…
高戸橋の方からずーっと坂を上ってきて、文化センターの入り口からすーっと
階段を降りていると、何やってるんだろうという気持ちになる…
都電の学習院下あたりから、都電沿いに通路があれば便利なのにw
535:東京都名無区
09/09/13 11:36:48 7yxBQvlg
たんなるあんたの自己都合だろ。
ブログでかいとけ
536:東京都名無区
09/09/13 20:49:46 uN61VVsQ
>>537
高戸橋からならむしろ西早稲田駅に出てしまった方が早いような気も・・。
537:東京都名無区
09/10/03 15:49:42 g/jsNt2U
先月だったけど、南池のマンション火災は大きかった。
538:東京都名無区
09/10/07 19:16:25 luI7t/9Q
もうすぐ御会式だね~
天気がよくなるといいね!
539:東京都名無区
09/10/19 02:09:24 klItMk9s
確かに、池上のお会式は人出が多い露店も桁違いに多い
しかし、万灯練り供養の綺麗さ?ハートの熱さ?はこっちが素晴らしいと思った。
540:東京都名無区
09/10/27 18:58:54 HxArcaS27ce2
万灯行列が練習されているし綺麗なのは、
池上本門寺の方だけど、
雑司ヶ谷の方は地元密着で、ある意味ダサいけど、
地元の少年や青年の纏の威勢のよさや、
女の子たちが黄色い声をあげて興奮して跳ねているさま、
そして祭りの衣装を着た幼い子供たちの可愛さは、
圧倒的に鬼子母神のほうが上。
祭りとしては,鬼子母神のほうがテンションが上がる。
541:東京都名無区
09/11/30 23:01:28 VC1fmDAo
あげ
542:東京都名無区
10/01/03 18:39:55 /w2ug3mQ
明けましておめでとうございます。
法明寺で除夜の鐘を叩いてから、初詣に鬼子母神に行ったら、
境内からはみ出すほどのすごい行列なので、あきらめた。
昔は,ガラガラだったんだけどなあ。
地下鉄・鬼子母神駅の影響下か。。。
543:東京都名無区
10/01/09 04:29:02 yzhG15Bo
鬼子母神の行列は賽銭箱の所の鈴を鳴らしたい人のための行列だったよ。
お賽銭を入れて手を合わせるだけで、
鈴は鳴らさなくても良いという人は別に並ばなくても良かった。
そのため、私は並ばずにすませた。
いまさらこんな事を言ってもしょうがないけど、
その辺の説明が無いために、わからずに並んでいる人も多そうだ。
544:東京都名無区
10/01/10 03:50:42 ntFmhgHU
鬼子母神の立て看板、字が下手なことが気になる。
545:東京都名無区
10/01/10 12:08:52 mjuZtsk6
>546
そんな説明なんていちいちしないよw
普通は鈴をならしたいもの
546:東京都名無区
10/01/10 21:47:46 WDv0NPmM
>>547
あの看板、年末のある一瞬「節分祭」と表示されていたのは、
地元ならではの秘密にしておこう。
547:東京都名無区
10/01/11 14:55:44 zBwqxA.E
>>549 きも
548:東京都名無区
10/01/12 18:56:54 IbK8rIvE
>546
毎年行っているのに、知らなかった。
毎年、並ぶのがメンドーなので、あきらめてた僕って何?
549:東京都名無区
10/01/13 10:00:06 IGBc7KDY
今やっている「ちい散歩」で、都電雑司が谷~鬼子母神を扱ってる。!
550:東京都名無区
10/01/13 10:04:48 HcT/1n6I
まぁ、都電沿いは昔の方が風情があったけどな
551:1丁目住人
10/01/17 12:20:16 EW0unRdQ
近所のアパートで火事だよ。煙がでてた。
552:雑司ヶ谷OB
10/02/08 14:27:48 G2Vmpxek
雑司ヶ谷を離れて30年。高田小学校、雑司ヶ谷中学校出身ですがこの2つの
の学校はすでにありません。3ヶ月に1度は散歩に出かけています。
この前、小学校時代に所属していた少年野球チームらしきユニホームを着た
少年たちを見かけました。あの頃の雑一ヤング。どんどん変化していく雑司ヶ谷ですが
谷ですが、赤丸、雑二ストアー、その界隈にお店やさんは当時のままで懐かしかったです。
553:東京都名無区
10/02/24 10:18:05 rJTOA.6Q
「さらば雑司ヶ谷」よんだ。
大久保肉屋とかヤマオカ理容店とか赤丸とかでてくるのなw
まぁ、中身はマンガだけどそこそこ楽しめる。
554:東京都名無区
10/02/24 10:21:42 rJTOA.6Q
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
↑これね
555:東京都名無区
10/03/18 08:54:48 2wzoX7Kg
age
556:ぞうしがや
10/04/19 18:52:45 pEqgQCjg
藤山パン、副島健、雑一ヤング、雑司ヶ谷公園、
557:ぞうしがや
10/04/19 19:03:51 pEqgQCjg
1丁目の藤山パンのおねえ、副島健、雑一ヤング、雑司ヶ谷公園、たばこ屋、平井医院、
楽しい思い出ばかりの雑司ヶ谷です。雑二ストアーの文房具屋のお姉さん可愛いかったね。
赤丸に来たジャンヤント馬場、その前にあった床屋「ホウジョウ?」にはお世話んいなりましたね。
558:東京都名無区
10/04/20 22:41:49 MPc4Fq7w
高田一丁目バス停近くのバーが気になります。。
夜中にも沢山人がいて賑わってますよね~。
面白そうだから行きたいけど、ガンコマスターとかいたらいやじゃ。。
どなかか御存知の方、情報お願いします。気になる、気になる。
雑司が谷でないからスレチだったらすいません。
私自身はは雑司が谷歴十年オーバーですが。。
宜しくおねがいします。
559:東京都名無区
10/04/21 09:07:55 6SW5NvMA
そんなのいちどいってみればいいじゃん。合わなければ次行かなければいいだけ。
人によって感じ方なんか違うんだから
560:東京都名無区
10/04/27 07:56:40 vZRnBdTg
>>561
ジェニーズ・カフェのこと?
だったら何度か入ったことある。子連れでも入ったな。
忘れ物したら、走って追いかけてきてくれたりして、
親切な若いバーテンさんだったよ。
561:東京都名無区
10/04/27 14:47:45 XuTAAvBQ
>>563
お店の名前はわからない。。
入り口が赤い木枠で目立ってて、間口狭くて外からカウンター丸見えのバーです。
十人入ったらもう座れなさそうな所です。
562:東京都名無区
10/04/27 20:17:06 ntMlgSeQ
厳密にいうと、南池袋の話だけど・・・
オリナスふくろうの杜(旧 雑司ヶ谷小学校)に入っているミニストップが閉店したけど、
これは、リニューアルするための一時的な閉店でしょうか?それとも、完全な撤退なのでしょうか?
ここって結構、客が入っていたはずだけど。
563:東京都名無区
10/05/02 09:44:04 rrZwon3A
>>565
4月末で閉店だそうです。
564:東京都名無区
10/05/02 11:43:26 AyewSubQ
やっぱ赤丸ベーカリーで決まりだね。
565:東京都名無区
10/05/03 01:21:50 1bWr+29Q
>>566
教えていただいて、ありがとうございます。
う~ん、閉店かぁ
ミニストップは食べ物が良いので、気に入ってたんだけどなぁ~ 残念
近場に出来たので、喜んで通ってたのに・・・
566:東京都名無区
10/05/07 11:42:45 uxsE+nhw
>>564
入り口が赤い木枠でカウンター丸見えのバーだったら、
>>563のジェニーズ・カフェのことだと思うよ。
567:東京都名無区
10/05/07 22:57:40 bO+V/9Uw
ミニストップ、日本人じゃない店員さんが多くなかったら良かったのにな。
次は何になるんだろう。それこそパン屋がほしいけど、まぁ無いだろうな。
568:東京都名無区
10/05/11 08:10:54 2bCOYhoQ
>>569
そうですか。ご親切にありがとうございます!
今度行ってみま~す!
569:東京都名無区
10/05/15 23:53:04 RmGiS5Tg
明日は鬼子母神で「手創り市」というのがありますね。
570:東京都名無区
10/06/03 15:52:314c06 VO5t6wrg
6月の手創り市はいつでしょうか?
571:東京都名無区
10/06/05 23:55:27 ygP5QNuw
>573 20日ですよー。
572:東京都名無区
10/06/09 18:38:03 LvyiELeg
高田一丁目交差点の交通事故ってどんな事故だったの?
573:東京都名無区
10/06/10 10:05:06 OA8g4AMQ
それ聞いてどうしたいのかまず説明してくれ?
574:東京都名無区
10/06/10 13:07:31 fmImzE7g
説明聞いて何をしてくれるのかまず説明してくれw
575:東京都名無区
10/06/10 15:30:50 OA8g4AMQ
全くおもしろくないかえしだな。残念だ。
576:東京都名無区
10/06/12 13:16:41 5lYUXvUw
119-173-226-184.rev.home.ne.jpさん、
大分前から気になっていたんだけど、一々上から目線のコメントだけなら黙ってていただけませんか?
面白くないし残念な気分です。
577:東京都名無区
10/06/12 20:35:08 3tyWP7Mw
過疎スレでほざいてんじゃねーよ
578:東京都名無区
10/06/13 09:10:05 dLG1Pcyw
>>580基地害www
579:東京都名無区
10/06/16 00:57:01 H/jAExQw
今回のやりとりについては、確かに>>575が不謹慎だったからだと思うけど・・・
まあ、それにしても、この一連のレスの仕方は無いよなw
580:東京都名無区
10/06/22 17:15:59 UvYKhqig
雑司が谷3丁目のマンションで火事らしいですね。
去年まで雑司が谷3丁目のマンションに住んでいたので、どのマンションか気になります…。
581:東京都名無区
10/06/22 17:23:51 jr23NMFQ
>583
消防車が3~4台はりついていますね。
最初は教育センターか駅かとおもったのですが。
マンホール開けて作業してるという噂もあったので、また人が
流されたのかとおもいました(雨は振ってないですが)
582:東京都名無区
10/06/22 17:25:09 cXUUCbIQ
>>583
明治通り沿いメトロ出入り口隣のマンションを消防車が囲んでいたが。
よく見たわけでは無いので詳細は不明。
583:東京都名無区
10/06/22 17:34:46 UvYKhqig
ありがとうございます。
583です。
いま、近所の友人が教えてくれました。
教育センター隣の大きなマンションが火事みたいです。
住んでいたマンションの数軒先でした。
584:東京都名無区
10/06/22 17:52:54 ByaotxnA
さっき近くを通ってきましたが、明治通り沿いにずらりと消防車が並んでいました。
一人、担架で運ばれていった人も。
585:東京都名無区
10/06/22 18:44:49 ZuEa0Z5w
消防車まだ沢山止まってるよ。てっきり駅で火事なのかと思ってしまった。
586:東京都名無区
10/06/22 19:41:25 pcATKPHg
武蔵野マンションで火事らしいですね
587:東京都名無区
10/06/22 21:07:15 RloaMjnQ
隣のマンションで火事だったのか!!(゚Д゚)
情報サンクス
588:東京都名無区
10/06/28 14:14:20 qZqRRZzw
武蔵野マンションの火事、お亡くなりになった方がいらっしゃるようですね。
URLリンク(www.oshimaland.co.jp)
589:東京都名無区
10/08/06 18:06:28 5D4ZvpIw
いつのまにかハナマサがクレジットカード使えるようになったみたいですね。
さっき行ったら現金専用レジしか開けてなかったけど・・・。
というか何人も並んでるのに店員ひとりだった。オペレーション悪いね。
590:東京都名無区
10/08/27 11:59:29 TKRekYaA
アド街の撮影が始まりましたね。
591:東京都名無区
10/08/31 10:47:50 1dxiO57Q
いつ放映ですか?
592:東京都名無区
10/09/05 22:13:10 CQdwrhGA
雑司ヶ谷体育館付近、明治通りに消防車が並んでるけど、どうした?
593:東京都名無区
10/09/07 23:19:00 CtRUnS/Q
今朝もちとせ橋の脇の新しいマンションで火事があったみたい。たくさん消防車が出てた。
官房長官のお宅の近くだ...
594:東京都名無区
10/09/24 20:48:26 HhFJ73Pg
大鳥神社の横道を入ったところの民家を店舗みたいに改築してるんだけど、何が出来るのかな?
595:東京都名無区
10/09/28 18:54:47 yEM5w5qQ
>>597
今日その前通ったら玄関ドアに「雑司が谷タンゴバー、エルチョセロ?」
(アルファベットだったので読みに自信なし)10月5日オープンと書いてあったよ。
お洒落な飲み屋さんと思ってたけど、タンゴバーってどんなんだろう。
>>594
もう書いて良いのかな?11月だって。
596:東京都名無区
10/09/28 19:01:53 MmzYMQpw
エルチョセロ・・・なんか好きだ、その語感。
597:東京都名無区
10/09/29 07:15:58 MvAwLLVg
>>599
ごめん、近所の情報おばさんに聞いた読み方信じちゃった。
「チョクロ」って読むんだって。さっきgoogleで「雑司が谷 タンゴ」を検索したら、
紹介の記事が見つかりました。
申し訳ないです、訂正いたします。
598:雑1住人
10/10/08 17:22:19 esEAVHNA
JAL女性CA、覚せい剤購入容疑で逮捕
薬物連鎖
神奈川県警は、東京都渋谷区道玄坂、日本航空(JAL)客室乗務員菅浪真理容疑者(43)を
覚せい剤取締法違反(譲り受け)容疑で逮捕したと8日、発表した。
発表によると、菅浪容疑者は9月23日、交際していた東京都豊島区雑司が谷1、
無職望月孝敏容疑者(45)(同法違反で逮捕)のマンションで、
覚せい剤約1グラムを現金3万円で購入した疑い。
菅浪容疑者は調べに対し、「好奇心で、2か月前頃から2週間に1度くらいのペースで、
フライト後に自宅で使っていた」などと供述しているという。
(2010年10月8日15時22分 読売新聞)
599:東京都名無区
10/10/08 17:36:58 Jojy4hNw
>600
先日 EL CHOCLO の前を通りました。日本瓦を載せた変わった店ですね。
昼間だったので入りませんでしたが どなたか入った方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったらインプレ・レポ願います。
600:Ω
10/10/10 00:01:26 Ef96bWGqs+A
>>603 GL8削除
601:東京都名無区
10/10/12 18:32:24 uFxLpQlA
万灯の準備も出来てきた!
602:東京都名無区
10/10/17 17:32:04 jiBYRWUw
今日も気合入れてお会式にでるぞ。
603:Terrasio
10/10/21 09:18:08 QML1Heng
>602sama
10/5 OPENで、
10/2 オープンパーティでタンゴピアニストの丸野綾子さんがSoloで、
10/16 オープン記念ライヴで同、丸野綾子さんのSoloがあったらしいです。
11/23 にはPM3からVn宮越建政ナレーション・企画、Pf丸野綾子、Bn池田達則、Cb大熊慧
の[その名は、ピアソラ]の好評につきの再再再?演ライヴ
が、あるようです。祝日の午後です!
まだこのお店には伺ったことがありませんが、
このお店の素敵な様子は
タンゴピアニスト丸野綾子さんのブログでわたくしも拝見出来ましたので
よかったらご覧にどうぞ。
604:東京都名無区
10/10/21 11:27:58 eN5S8QHg
>607さん
情報を有難度うございます。
丸野綾子さんのブログ探してみますね。
私はお酒がほとんど飲めないので タンゴバーとなるとちょっと腰が引けてしまいます。
605:東京都名無区
10/10/24 17:22:03 kxFUzfmw
>607さん
今日 EL CHOCLO のカフェタイムに行ってみました。
古民家を改装した作りでなかなかシックな雰囲気ですね。マスターも感じの良い方です。丸野綾子さんのライブを予約しようかと思っています。良い情報を有難度うございました。
606:terrasio
10/10/26 09:35:03 RCdH9mhw
>609sama
お昼のEL CHOCLOレポありがとうございました。
江古田BUDDYでの「その名は、ピアソラ」が都合で聴けなかったので
こちらでのライヴは、絶対行くつもりでいます。
正直お昼のタンゴは私もはじめてなのですが、
しかしながらタンゴピアニストの丸野綾子さんは赤坂のカーサクラシカでもお昼のタンゴをすでにやられていて
お店も一押しのライヴであるとか、伺いましたので必見かと思っておるところであります。
美味しい珈琲でタンゴです。。。
607:つーとん
10/10/26 09:43:20 f4ercTqQ
雑司ヶ谷エルチョクロのマスターは学生時代(KEIO)の友人なんで行ってきました。
マスターのあだ名は「メチョンパ」、目が小さいから。
タンゴバーってタンゴを踊らないとだめなのかと思いましたが、
普段はBGMだけでテーブルチャージは取らないので気楽にコーヒーなど飲みに行けばいんじゃないでしょうか。
築70年の自宅を改装したので和風の趣があちこちにあって落ち着きます。
608:東京都名無区
10/10/26 16:38:46 L0m3SpfQ
>610・611さま
襖と障子のある部屋でコーヒーをいただいて来ました。
11/23のライヴ 予約を入れてしまいました。楽しみにしています。
ピアソラって初めて聞きましたが 私にとってはカナロ風の歯切れの良い演奏の方が肌に合ってるかも。
マスターは三田?のご出身ですか。そう伺えばそれらしい雰囲気の方ですね。
物腰の柔らかな落ち着いた話し方をされる方でした。
609:つーとん
10/10/26 19:52:54 f4ercTqQ
中学からの三田ですけど、地元の音大付属幼稚園卒が売りでしょうか。
外資系の証券、銀行など経験161cして、第二の人生を好きなタンゴにかけるというのです。(57歳)
一流の演奏家を呼んで本物を聞かせ、「大人のたまり場」的な店になればという希望ですね。
610:東京都名無区
10/10/26 21:01:22 L0m3SpfQ
>613さん
つーとんさんもタンゴお好きなんですか?
もし しばしばお店に行かれるのでしたら ひょっとするとお目にかかれるかも知れませんね。
マスターの事はこの辺にしましょう。個人情報に触る可能性がありますから……。
611:東京都名無区
10/10/26 23:38:52 48HGTUig
アド街はいつ放映か分かりますか?
612:東京都名無区
10/10/27 01:02:52 r/fWoPLg
11月13日の放送の「出没アド街ック天国」で「雑司が谷」が取り上げられます。
613:東京都名無区
10/10/27 05:49:38 0kdYXzSg
>615
ありがとうございます!
614:東京都名無区
10/10/27 05:52:53 0kdYXzSg
>616
間違えました。すみません…。
615:東京都名無区
10/11/03 21:54:32 FOZl163g
>>591
今度の日曜日に、住民向けの説明会があるとか
616:東京都名無区
10/11/10 00:27:58 MJPVl2Vw
明治通りの千登世橋の信号の所で毎晩のように厳重な警備とマスコミっぽい人
たちがたむろしているのはいったい何なんでしょうか。
警官が立っているマンションは特に高級な外観でもなく、要人が住んでいるよ
うには見えないので何か不思議な感じです。
617:東京都名無区
10/11/10 00:56:52 uubmaXcg
>>620
>>596にあるようにsengoku38が
618:東京都名無区
10/11/13 21:01:55 SaY/Zijw
アド街始まるよー
619:東京都名無区
10/11/13 21:13:24 Hncvd0jA
ハジマタ
620:東京都名無区
10/11/13 21:22:42 fDqiUNLg
有名墓の紹介が始まったら教えてくれ
621:東京都名無区
10/11/13 21:49:05 sDn+Ku5g
墓、出たぞ
622:東京都名無区
10/11/13 21:49:40 fDqiUNLg
墓、2位か
623:東京都名無区
10/11/13 22:34:18 qWysOkUg
エルチョクロがオープンしたての頃、アド街製作会社からの
お祝いスタンド花が飾ってあったんだけど、紹介されなかったね。
期待してたんだけど。
624:東京都名無区
10/11/13 23:19:35 OOjexiDw
さすがに一月前に開店したばかりの店を、
雑司が谷名物として紹介しないだろ・・・
625:東京都名無区
10/11/13 23:35:03 RXovebhQ
エルチョセロで無かったからか・・・古い話題、蒸し返してスマン。
626:東京都名無区
10/11/14 10:19:21 6vQmHjkg
アド街を見た人に...のサービスがなかった。残念。
ターキーはこれから行列か!?
627:東京都名無区
10/11/14 11:30:29 L32COYPg
>>628
まあ名物でなくても地域宣伝番組だから出るかなと思ったのさ。
>>630
普段日曜定休の木菟ラーメンが、今日は営業すると出てたね。
アド街効果はどんなもんだろうか。
628:東京都名無区
10/11/14 13:37:03 dmZy7XUw
昨日みました。やはり雑司ヶ谷のあたりは、素敵な匂いがします。
引っ越しを検討中です。
629:東京都名無区
10/11/14 14:27:20 liacLiRw
見た見た
�7スもないee1ことがよくわかった
630:東京都名無区
10/11/14 15:07:56 sCo9KnKQ
>627-628
別の区の街ですが、数年前勤めていた職場でアド街の取材あって、半日ほどインタビューなしの撮影して行ったので、「○○物語」のコーナーにでも出るのかなと期待して見てたら、あっさりスルーされたことがありました…テレビとはそんなモノです。
631:東京都名無区
10/11/14 20:16:54 sfrLOo9A
アド街再放送無いの?
BSでもいいんだけど.....
632:東京都名無区
10/11/23 21:36:07 vHcccx/Q
EL CHOCLO のライブへ行ってきました。そんなに広くないお店はギッシリ一杯でした。
ピアソラのタンゴはタンゴじゃない!なんて思ってましたが生で聞いてみると捨てた物じゃありませんね。
都電で1本の所にちょっとした穴倉が出来たので楽しみです。
633:???
10/11/27 12:33:16 kJfigfHQ
私も23日の「その名は、ピアソラ」を聴きにエルチョクロに行ってきました。
超満員(すぎる、笑)の大盛況のライヴでした。
とにかく、凄かったです。
聞いてた通り、迫力もそうですが、このメンバーはタンゴがお好きなんだろうなあと
思いながら聴かせていただました。
特に、ピアノの方はピアソラ大好きなんだろうなあって。
ホントすごかった!
634:東京都名無区
11/01/01 20:46:30 ZS0DKJ+A
去年も話題になったけど、鬼子母神は無駄に参拝の列が長い・・・
鈴を鳴らして参拝する人用の列があるのだけれど、その説明が無いので、
鈴を鳴らさなくてもいいと思っている人まで並んでしまっている。
もう少し、うまくやれば良いのに。
635:東京都名無区
11/01/09 17:06:30 ID25l7pA
雑司が谷駅、千歳橋交番の裏の出口真上にビストロできたね。
昨日行ったらわりと美味しかった。でも今、あそこ人通りがないから
気がつかない人も多いだろうな。
636:東京都名無区
11/01/09 17:16:33 M24svtaA
>>639
美味しくて、入り易いお店なら、逝ってみたいので、
詳しく宣伝乙で御願いします。
637:東京都名無区
11/01/10 13:34:35 FCnYcVvg
>>640
Bistro Chez Noue(ビストロ・シェ・ヌゥ)
夜は3500円と・前菜+主菜+デザート又はチーズ
のプリフィクスと5800円のシェフお任せコースの2コース。
昼は行ってないけど、1800円と3000円のコースみたいです。
、
前菜
・自家製スモークサーモンのミキュイ
・鱈白子のベニエ
・牡蠣のムニエルと蕪のタルト仕立て
・ワタリガニのビスク、帆立貝のムース添え
・フォワグラのポワレ 焼きリゾット添え
お魚料理
・本日のお魚料理
・エイヒレのムニエル 焦がしバターソース
・ブイヤベース
お肉料理
・イベリコ豚肩ロース肉のソテー
・骨付き仔羊背肉のロースト
・牛テールの赤ワイン煮込み
・フランス産仔鳩のロースト
・蝦夷鹿モモ肉のソテー
カルトでも注文は受けてくれるみたいです。
上はぐるなびのメニューですが仕入れによってちょっとずつ
メニュー変わるらしく私が行った時は前菜に
オマール海老のジュ22f8レというのがありました。
あと牛テールが牛ほほ肉のワイン煮に変更になってました。
2人で3500円のコースを頼み、グラスワイン3杯ずつ(食前酒+白+赤)
と大食漢の友人が前菜カルトで一品追加して1万2千円くらいでした。
わりと味があっさりめなので、濃い味が好きな人には少々物足りないかも
しれないです。でも料理はわりとレベルが高いと思います。
個人的には、フォアグラのポアレと牛ほほ肉の赤ワイン煮が好き
でした。
お店は12席くらいで、シェフもメートルドテルも感じがいいです。
638:東京都名無区
11/01/10 22:15:21 591uZrjw
>>641
かなり手頃でよさそうですね。
有難う御座います。
639:東京都名無区
11/02/12 18:56:29 gB434UxA
Bistro Chez Noue(ビストロ・シェ・ヌゥ)に行ってきました。
3500円のプリフィクスとワインを一本空けてきました。
料理はリーズナブルでとても美味しかったです。お奨め。
ただ、ワインがちょっとリーズナブルでない。。。?
3~4000円代で、もう少し品揃えが多いとうれしい。
それと、音が響く内装なので、
他の客の話し声がちょっとうるさく感じるのが、玉にキズ。
うちは、これからも利用しようと思います。
雑司が谷に気軽に行けるフレンチが定着してくれるといいので、
近所の方は、是非、お試しを。
640:東京都名無区
11/02/21 16:35:48 2mn/D4Dw
ミニストップ跡地はローソンストア100か。がっかり・・・
641:東京都名無区
11/02/23 01:16:19 ci3qg7rA
何ができるんだろうとwktkしてたのにな
642:東京都名無区
11/02/23 15:18:21 7Fne4Lpg
アド街動画を探していたら、雑司ヶ谷ネタの歌が、今年になって2曲も投稿されているのを発見。
これもある意味、アド街効果?
643:東京都名無区
11/02/26 11:43:31 A7XFMK0Q
ローソンストア100に行ってきた。
今日、開店したばかりなので物見遊山の客で(俺もだけど)かなり賑わってた。
俺の知るかぎりの池袋周辺にある、どの生鮮コンビニよりも品揃えが多かった。
又、通路が他の生鮮コンビニよりも広く取られており、買い物がしやすかった。
他にホットメニュー(店舗で調理している食べ物)が、
「こんなに多くてやっていけるのか」と思う程多かった。
ミニストップが閉店したときにはがっかりしたけど、この新しい店は当たりだと思う。
近くにあるスーパーからこの店に流れる客は少なくないと思う。
644:東京都名無区
11/02/27 21:53:45 TThKcvHg
ローソンストア100行って来た
あれだけの品揃えがあると面白いね
潰れないで欲しいな
645:東京都名無区
11/03/13 12:48:08 2HSkDN5A
地震の影響で霊園の墓石が僅かですが所々倒れてますね。
646:東京都名無区
11/03/13 17:17:52 nNMWb8VQ
大鳥神社の玉垣も、看板のツッカイ棒に押されたのか2本落ちちゃったみたいだね。
647:東京都名無区
11/04/02 12:48:32 kijYVgCg
厳密に言うと、南池袋の話になるんだけど・・・
今年は特別に法明寺で4月4日から「さくらまつり」が行われるそうです。
桜の木が並んでいる参道に屋台を出して、
売上の一部を東日本大震災の義捐金にするとの事。
良いイベントだと思うけど、夜は何時までやっているんだろう?
照明を付けるのか?
648:東京都名無区
11/04/08 01:15:03 lEJtkK8g
法明寺の「さくらチャリティ」、なかなか良かった。
参道の脇に屋台、それに飲食するためのテーブルとイスが出てるという屋台村になってた。
屋台でつまみと酒を買った後、脇にあるテーブルで食べるスタイル。
俺は6日に行ったけど、ゆっくり飲めた。
夕方までは家族づれが、その後、日が落ちると会社帰りのサラリーマンが多かった。
場所が雑司が谷から池袋に抜ける通り道なので、通りすがりにちょっと飲み喰いする人もいたみたい。
来年以降もこのイベントを続けてほしい。
後、特別なライトアップはしてなくて、常備灯と屋台の明かりのみだったのも良かった。
649:東京都名無区
11/04/19 09:50:59 10c59EkA
そういえば高砂湯が来月初めまで臨時休業だけれど、理由を知っている人教えてください。
あそこが休みだと大塚まで逝かねばならんのよorz
650:東京都名無区
11/04/19 15:45:15 aDrABDAg
内装工事ではないでしょうか。
今日も業者の方が出入りしていたみたいですよ。
651:東京都名無区
11/04/24 02:22:28 Ud62H75Q
>>653
大将が手術だってさ。足だったかな?
元気になって再開してもらいたいよね。。。
652:東京都名無区
11/05/31 21:39:30 V7Ls7UDQ
もう6月だっていうのに高砂湯再開のモチベーション無くなっちゃったのかな。
大塚とか文京区の銭湯まで自転車で通ってる自分としては、何とか再開して欲しい。
653:東京都名無区
11/06/14 15:15:24 zq/QMnhw
やった!高砂湯再開したね!この日を待ってたよ!
654:東京都名無区
11/06/15 02:10:37 rolz03WQ
「水もれ甲介」のDVDBOX買った。
懐かしい風景も見られて涙が出てきたよ!
655:東京都名無区
11/06/15 12:42:16 p1vsLA/A
なぜだか金曜日休む銭湯多いな
656:東京都名無区
11/06/16 21:58:24 zDUS7WmA
いせや食品のうずら豆おいしいね。
657:東京都名無区
11/06/27 09:07:36 lSALQwMg
目白通りから鬼子母神に入るところにあった蕎麦屋「蕎」って閉店しちゃったんだ。
食べ物屋も大変だね。
658:東京都名無区
11/06/28 02:12:04 SqLkG2jQ
だって雑司が谷付近の人って貧乏人多いから
659:東京都名無区
11/06/28 20:33:12 rblLtzrw
>>661
660:東京都名無区
11/06/28 20:39:41 rblLtzrw
ごめん、>>663は誤操作。
>>661
あそこに蕎麦屋なんてあったっけ?
鬼子母神に向かう通り沿いに個性的な飲食店が多いから、どの店も
潰れて欲しくないんだけど。
661:東京都名無区
11/06/28 21:35:13 +MJoYhtg
>>664
「鬼子母神に入るところにあった」というか、その逆側のオリジンの西向かいにあった。
一枚板に筆で店名を書き入れた立派な看板が、印象的な店。
我が家でも「あそこ、店じまいしたみたい。」と話題になってた。
本格志向だけど、ちょっと高めだったから、付近のサラリーマンに避けられてい�10e0スのかも。
比較的新しい店だったのに残念。
662:東京都名無区
11/06/29 11:26:56 iguKQoBQ
目白通りから表参道に入ってすぐ、右側に「笹竹」っていう手打ち蕎麦屋もあった。
ちょっと陰気臭いおやじがやっていた店。
会計の時、よく愚痴をこぼしていた。客が減っちゃって、だから蕎麦を何十グラムか
増量したんですよなんて。
ここも無くなってしまった。日本酒も結構置いてあったのにね。
663:東京都名無区
11/07/03 01:32:08 bRHnZy4g
最近雑司が谷に住む友人のところに泊まりに行く機会が多く
その飲食店に行ってよく聞く会話でよく驚くんだが
この辺に住む人って「こんなのスーパーで買ったら~~円だよ」とか
「この日本酒そこの酒屋で買ったら一升瓶で~~円だよ」とか
そんな事言う人ばっかり
隣のテーブルにいても嫌な気分になるくらいケチケチしてる
そんな事言うならスーパーで買って家で飲めばって思うが
そんな住人が多いからそりゃあ蕎麦屋でも何屋でもやめるだろ
結果何もないつまらない町に
664:東京都名無区
11/07/23 01:38:58 1vvoPsng
>>667
偏見甚だしい。
住専地域で世帯持ちばっかだから、飲食店が流行らないんだろ。
変に夜の店が増えて、雑司が谷の離世感が壊れる方がいややわ。
つまるつまらないは個人の主観。貴方は雑司が谷には向いていない。
665:東京都名無区
11/07/30 22:49:25 hhyms+PA
都電鬼子母神前付近で遺跡が発掘されたらしく、発掘調査が行われている
模様。遺跡とか見つかるとしばらく道路工事とかできないんだよね?
都電線路脇の道路って開通できるんだろうか???
個人的には開通はしてほしくないんだが。
666:東京都名無区
11/07/31 01:01:04 BqWMtiVw
>>669
今週半ばに埋め戻された模様。
少しだけ掘って大したモノが出なかったから、
とっとと埋め戻した???
667:東京都名無区
11/07/31 02:20:36 CTyGh/sA
普段は池袋からハナマサまでしか行かないけど、その先のエステに行く
機会があったので初めて雑司が谷周辺歩いたけどオークラ気に入りましたw
魚系が安いですね。
それと明治通り沿いに結構大きめでガラス張りの可愛い雑貨屋さん?が
気になりました。
668:東京都名無区
11/07/31 23:26:38 XZfj39ig
>>669
もともと遺跡があるってわかっててやってるはず。
地下鉄工事のときも、かなり大規模に掘り返してたよ。
ただ最近まで粘って立ち退かなかったから今やってるだけでしょ。
669:東京都名無区
11/08/02 18:47:24 MvhJTAIw
コープの横の家崩した所?
あそこ遺跡だったのか
670:東京都名無区
11/08/02 22:10:23 ckcF3OAg
>>673
都電の線路に面した豆腐屋左となりの道路上。
671:東京都名無区
11/08/02 22:39:13 a6VAIwFg
なるほど。
あの辺一体が遺跡で、周りの土地は調査がとっくに終了していたけど、
あそこだけ立ち退きに反対していたため、工事に入れず当然、遺跡調査もされなかった。
今回やっと、工事に入る事が出来、遺跡調査も済ませる事が出来たという話ですね。
もともと、「鬼子母神通り」は文字どおりに鬼子母神の参道で、
江戸時代の商店や長屋のefa遺跡がある事は有名だったからね。
下手に地面を掘ると遺跡が出て、その調査を自分持ちでやらなければいけない。
「家を建て直すなら、その覚悟をしておけ。」って、近所の間でも話に出る。
672:SUN-BEE
11/09/09 14:30:32 61eeE2+g
「いつからか友達になり、いつからか一緒にいる。僕の心の支えの人~」
卒業歌から35年です。茂、今村先生の時代でした。
発展する日本の象徴でした。サンシャイン60工事中背景の写真、SUN-BEE
通信などガリ版。よかったね・・・
僕のフォーク仲間の”ヒッツ”は天国にかなり前に行ったらしいよ。
今年のお会式には行くぞ。
673:東京都名無区
11/09/10 10:58:34 Aarwg2LQ
今日大鳥神社のお祭りだよね?
674:東京都名無区
11/09/11 15:46:17 sslZiC5g
土日ともそうですねー
675:東京都名無区
11/09/15 20:39:15 UEDq5qZw
あぁ サントクの建物いよいよ解体か。
一昨日まで店頭に置かれていた昭和レトロな人形は誰が持っていったのか?
左奥にあるマンションが木造アパートだった古い時代の思い出がよみがえる。
あの頃は弦巻通り商店街も、主婦と子供で溢れかえっていたな。
さよならサントク。
関係者の方、新天地でお元気に暮らして下さい。
676:東京都名無区
11/09/22 23:31:05 ycUwgFHg
サントクの並びにあった定食屋?もいかにも昭和って感じの店構えでいい雰囲気だったなあ。
あれがなくなったときは、一回も入ったことないのにちょっと悲しかった。
生協の近くの家も解体されて更地になってるし、副都心線が出来てから新陳代謝が活発になっている。
677:東京都名無区
11/09/25 23:09:54 GLj/bNHA
鬼子母神参道付近に昔、外人さんがシェフのフレンチがあったらしいの
ですが、知っている方いらっしゃいますか?どうも外国人のご夫妻で
お店をやってたらしいのですが、あまり長くは営業されてなかったよう
です。フレンチが店閉めたあとはインド料理というかカレー屋さんの
ようになっていたみたいです。知り合いに聞かれただけなので
勘違いかもしれないんですが・・・ちなみに10年くらい前らしいです。
678:東京都名無区
11/10/12 01:17:06 O4f4HCgQ
フレンチの方は覚えてないけど、
インド人だかパキスタン人だかがやっているカレー&エスニック店は確かにありました。
鬼子母神通りの、表参道と裏参道とに二又に分かれる所の東側。
どっちの建物かは忘れたけど、今、歯医者がある所かその左側の店のどっちかだったはず。
679:東京都名無区
11/10/17 21:38:45 rUWBIXIA
21時ごろ行進やってたけど、どんなしょぼい町内会だ?
道ふさぐならちゃんと警察に届け出出して交通規制くらいかけろよ
棒振り立たせるか看板立てねーとわかんねーだろーが
680:東京都名無区
11/10/18 00:06:34 BhKJt0/Q
>>683
???
不思議なコメントだ?
ネタとして書いたんだろうけど・・・
それにしたBチて、何が掲1aセいたいのか、ちっともわかんない・・・
681:東京都名無区
11/10/18 22:05:41 dpz/U9Hw
でもさ、もうすぐ都電のガード下と本納寺横の踏切が廃止になるじゃん。
そうすると年に一度の万灯行列の時間帯は、車で護国寺方向から帰ってくると
自宅に帰れなくなる人出てくるよ。
地元の祭りなんで野暮なことは言いたくないから、オリナス脇の一通入り口で
ちゃんと誘導してほしいな。
682:東京都名無区
11/10/19 00:23:55 8u1tJv3g
やっぱ、雑司が谷のお会式は良いなぁ。雑司が谷住民じゃないけど、毎年、
楽しみにしてる。今年は母親を亡くして、万灯の明かりを眺めてたら泣けて
来ちゃったよ・・・
ハーフっぽい、1歳くらいの赤ちゃんがお父さんに抱かれて、ポンポンポン
ポン、リズムに全く乗らないで太鼓叩いてるのが可愛かったw
しんみりしつつも、ほのぼのしてて、うきうきしてて、「地元の人の祭り」
って、余所者が見ても気持ちが良いもんだなぁ。
683:東京都名無区
11/10/19 01:48:00 vXy+IZkQ
あんな人数で行進するなら交通規制かけなきゃだめだろ
車でハマってUターン無理、後ろも詰まって身動きとれず、すげー困ったわ
684:東京都名無区
11/10/19 13:53:13 pyk8orxA
近所のお店で食事をしていたら、祭り姿の人がトイレを貸して欲しいと
やってきた。
でもお会式関係ないお客さんがいるなかでトイレ貸してはないんじゃないと
思いました。コンビニなんかならジュースの1本も買ってくれる可能性はある
だろうけど、祭り姿の人がそれからレストランで食事するわけではなし、そんな
人がたくさんきたらお店側は迷惑だと思うんだけど。
あんな大規模なお祭り(?)なのに町内会とか近隣の店舗に対応をちゃんと
頼まないのかな。
お会式自体いい行事だと思うし、参加しないまでも楽しみにしているけれど
そういうとこちゃんと仕切ればもっといいと思うんですが・・・
685:東京都名無区
11/10/19 17:54:30 arWhGAuQ
雑司が谷周辺に住む人はそういうお金払いたくない類の人ばかりだよ
コンビニで借りたとしてもジュース一本買うなんて考えもしない
なんでもタダで済まそう安く済まそうっていう人しか住んでない
686:東京都名無区
11/10/20 02:00:14 jE89c9SA
>>689
あ、ちょいちょい貧乏書き込みする人だ。
何かコンプレックスでもあるの?
心が貧しいのかな?
687:東京都名無区
11/10/22 15:43:25 9QUZddqw
>682
亀レスで申し訳ありません、インド料理はやっぱりあったんですね。
知り合いの奥さん(外国人)のご両親がフレンチやってたみたいで
ご両親はもう自分の国に帰ってしまったらしいんですが、自分が日本人
と結婚して引っ越してきた先が今の雑司が谷近辺だったらしく、ご両親
がどこら辺にいたか知りたかったみたいです。フレンチやってたのはほんとに
短い期間だったらしくて、あまり手がかりがなかったので喜ぶと思います。
ありがとうございました。
688:東京都名無区
11/10/26 18:24:10 0WZwdTPg
今、鬼子母神の裏参道に交通規制が掛かってる。
解体中だった酒屋店舗跡が道路側に向かって崩落したため。
解体時に出る破片が道路に飛び散らないように、道路側に足場を組んで覆い�2445ゥけていたが、
その足場と覆いも崩れている。
今、その足場は道路の向かいの民家に寄りかかっている状態になっている。
ケガ人が出たかどうかは、現場を見ただけではわからなかった。
689:東京都名無区
11/10/27 19:44:08 rr2wq6+w
2011/10/24 環状第5の1号線(豊島区雑司が谷)の事業に着手
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
池袋スレから転載。
690:東京都名無区
11/11/06 19:39:07 64Syu6ew
さっき、7時すぎに千登世橋方向から、花火?のような大きな音が続いてしたのだけど、
何だったのだろう?
691:東京都名無区
11/11/06 19:48:33 64Syu6ew
自己解決しました。
学習院の学祭で打ち上げ花火を行った。との事でした。
692:東京都名無区
11/11/18 19:30:52 yvKC8iJQ
誰かtsujiyaに行った人いる?
693:東京都名無区
11/11/23 22:03:27 7Fmu3jwg
引っ越してきたけどつまらない町だなあ
ファーストフード店もファミレスもない…
夜一人で飯を食べる店がない…
694:東京都名無区
11/11/24 01:20:20 JNk+2Dmw
>>697
下調べせずに引っ越してくるって、相当なアフォ?
695:東京都名無区
11/11/24 02:03:08 dat9JYEA
>>697
むしろそれが良いと思って住んでるんだが。
>>698の言うように、情報収集不足だろ。
696:東京都名無区
11/11/28 02:07:14 BXS4e6zA
目白通り沿いのファミマの隣にマルエツプチができたね。
以前ampmがあったところ。
ファミマに行こうと思ったら、いつのまにか出来てたので
ついそこで買い物してしまった。
営業時間は朝8時~22時まで
今だけかもしれないけど、発泡酒がカクヤスより安かった。
697:東京都名無区
11/11/29 03:17:35 4kp68JeQ
車で通った時に何か出来たと思ってたけど
ピーコックだったんだ。
坂を下るか99しか選択肢がなかったけど、便利になりそう
698:東京都名無区
11/12/01 09:40:05 WFuRsW1Q
697じゃないが、たしかにちょっと何もなさすぎなんだよなー
せめて22時頃まであいてるスーパーが一つくらいあれば便利なのだが
699:東京都名無区
11/12/02 15:18:58 nV3lCpaw
つまらないし過疎ってるよな
700:東京都名無区
11/12/03 22:15:31 nL9qK5oQ
>>702
スーパーと言わなくてもサントク跡地で7-11のオーナー募集してるジャマイカ。
古くはサンチェーンから始まったコンビニの育たない町、雑司が谷で一旗上げようと
思うチャレンジャーはおらんかね?
701:東京都名無区
11/12/04 02:13:07 Vl26HuUQ
高砂湯向かいあたりに、セブンイレブン建築中!
これでATM難民から開放されるぜ!!!
702:東京都名無区
11/12/05 11:02:39 BqiL/vQQ
「オーナー募集中」って張り紙が不安な感じ。<セブン
703:東京都名無区
11/12/10 15:37:51 c56U/KVg
都電の立体交差の道は明日で通行止め
704:東京都名無区
11/12/13 01:41:05 PqZaITwg
たぬきw
URLリンク(www.youtube.com)
705:東京都名無区
11/12/19 16:12:33 AzePSpVQ
むかーし池袋で飲んだ帰りに深夜で電車がないので
自宅の早稲田まで歩いたことあったんだが
鬼子母神で丑の刻参りしてる女の人を見たんだよな。
あれって参ってるとき人に見られたら効果なくなるんだよね?
706:東京都名無区
11/12/29 19:30:52 dKrnY7qw
>>709
効果って言ったって御呪いみたいな噺。
夕方門扉を閉める様な時代になってしまった鬼子母神は
何を想っている事やら。
707:東京都名無区
12/01/03 18:58:42 5c9YuZBQ
次回のモヤさまは雑司が谷らしいね
708:東京都名無区
12/01/08 00:05:42 10FROjKg
モヤさまの件。
ひなの郷と高田の東京フェンシング商会は扱われるらしい。
709:東京都名無区
12/01/16 18:42:08 S1Fzlp9w
モヤさま、面白かったけど、住所がホントに雑司ヶ谷だったのは、
鬼子母神周りとターキーだけだったね・・・
710:東京都名無区
12/01/17 22:05:05 5mdqEAaw
モヤさま観た
知ってる場所が映るとやっぱり嬉しいね
711:東京都名無区
12/01/18 08:29:53 IeDWF9PA
ターキーの主人、丼置いたと思ったら、すぐ去るというのもしっかり映像化されてましたね。
712:東京都名無区
12/03/06 23:48:32 hQrnVWqw
雑司ヶ谷が舞台になっている1974年放送、石立鉄男主演の「水もれ甲介」というドラマがあるのだけど、
この番組がスカパーやケーブルテレビ等のチャンネルの「チャンネルネコ」で15日から放送される。
713:東京都名無区
12/03/07 11:53:26 Nra9WPgw
大鳥神社脇のガード横にあった水道屋がそうだったね。
しばらく店の感じは当時とかわらずあったのだが、地下鉄の工事関連でこわされちゃったね。
大鳥神社はかわらずドラマでも見ることができる。
714:東京都名無区
12/03/09 04:20:28 xFXSKX4g
それは懐かしいね。
今はなき、お店や町並みを見ることができるだろうな。
亡くなった商店街のおじさん、おばさんも映ってるかも。
ちょっと、涙がでちゃうな。。。。
715:東京都名無区
12/03/11 12:06:23 CMI61s9Q
俺の記憶ではあまり街並みは写ってないな。
都電沿いを歩くシーンはあるが、生協のマンションはまだできてなくて、元牛乳屋あたりは映ってる。
大鳥神社は結構でてるね。
716:東京都名無区
12/03/21 21:29:27 ToKenlxw
店の住所は雑司が谷じゃ無いけど、雑司が谷住民に馴染み深い
角屋が今月いっぱいで閉店だって。
俺はガス爆発事件のあった前後から通い続けていただけに一寸ショック。
元八百屋と言われるだけあって、野菜の値段と品揃えには信頼を寄せていたのだが。
3割引表示のアイスクリームは既に在庫払底。
店内に残る昭和レトロチックな雑貨も今なら2割引で販売中。
来週から日を追って在庫商品の割引率が増すそうなので、とりあえず
毎日通う1070事にするつもり。
717:東京都名無区
12/03/22 01:03:06 YH9+8mbQ
カドヤが閉店ですか。。。それはちょっとさびしいな。
あそこは、店のオバサンの愛想の悪さと、オジサンの愛想の良さが
好対照で笑えたよね。
ガス爆発も懐かしいね。朝日新聞の一面に大きく出たよね。
わが家の窓ガラスもヒビが入ったような気がする。
最後の買い物に行っておこ。
718:東京都名無区
12/03/24 03:11:31 IYyaRpGg
カドヤ閉店かよ会社が休みの日はそこで食料調達してたのに残念だな
そういえば最近カドヤの並びに風俗みたいな下品なピンクの看板が立った
中に居るのは汚い婆らしいけどあんなとこ行く奴おらんだろ
719:720
12/03/31 21:40:06 0sByJSyA
カドヤ今日の夜にはシャッター閉まっちゃってたね。
雑司が谷の良心経営店が消えてしまったのはちょいと残念。
一昨日夜勤明けで昼間に行ったら、レジ大行列&みんな諭吉、一葉でお釣りなし
レベルの買い物しててワロタw
最近、大女将の姿見かけなかったから、売り上げ不振が原因じゃないと察するけど
廃業は本当に残念無念だ。
関係者の皆さん今までお疲れ様でした。
720:東京都名無区民
12/04/09 08:18:02 HYsRTUCg
カドヤの閉店のお知らせの横に、お客さんが書いた
「長い間お疲れ様でした」というようなカードが幾つか
貼ってあった。
結構、愛されていたんだなと思った。
721:東京都名無区民
12/05/16 11:13:18 VT+1m5YQ
カドヤの箱いいスーパーが入ってくれるといいなと思ってたけど
セブンイレブンって…
722:東京都名無区民
12/05/18 02:03:10 l9CBMYMQ
ファミマとローソンのパンに飽きたから俺は嬉しい。
723:東京都名無区民
12/06/03 17:02:32 etWo+zRg
セブンイレブンかよw あるっしょ近くに2つもw
724:東京都名無区民
12/06/03 20:27:51 Q0oUVSnw
昨日の朝方飲み帰りに入ってみたけど
かなりやる気なさそうな店舗だった
さっさと潰れてスーパーが入って欲しい
725:東京都名無区民
12/06/17 03:17:43 XS8pIKEg
鬼子母神通り商店街にフレンチレストランがオープン。
サムシングの隣の元美容室だった場所。
レストラン「au bon coin」おいしい街角とでも訳すのかな?
もう行った方いますかね?
726:東京都名無区民
12/06/21 20:13:13 M4fhbiJA
今日夕方オオクラで店員が発狂してたけど、なんだったのかねあれは…。
蹴り飛ばされたカゴがこっちに来るわ店の一角は叩き割られたお酢のビンで臭いわで散々だった。
727:東京都名無区民
12/06/22 17:40:21 nRexwenA
>>730
詳しく
728:東京都名無区民
12/06/22 23:08:00 6eAAZOcw
男の店員がいきなり奇声を上げて、お酢だの醤油だのが並んでる棚に蹴り入れて粉砕
↓
レジのカゴ掴んで野菜売り場側の自動ドアに蹴り飛ばす
↓
他の店員に支えられながら退場
だいたいこんな感じだったはず。退場するまでずっとなんか叫んでたけどほぼ奇声で
聞き取れなかった。あと、�1239Jゴが飛んできたあたりで客の何人かは外に逃げてた。
729:東京都名無区民
12/06/23 01:07:02 XI9n6goQ
>>732
自分もよく行くからなー
てか客じゃなくて店員ってどうゆう事だwww
その店員の特徴とかないの?
多分分かる筈
730:東京都名無区民
12/06/24 10:41:37 PBclRqQA
>>733
20代半ば~30代くらいの中肉中背としか覚えてないです。
完全に目がイカれてたしフーフー言ってて怖かったんで退散しました。
731:東京都名無区民
12/07/01 10:02:56 pQlrvftA
au bon coin 覗いてみたけど、ランチ1,800円~、ディナーも4,000円台~6,000円だって。
勘違いしてるとしか。
732:東京都名無区民
12/07/02 12:56:24 ubTdeydA
>>735
どうせすぐつぶれるだろ
この辺で飲食店やったってもうかるわけないし
せいぜい100円ショップの一人勝ち
733:東京都名無区民
12/07/02 20:32:30 2dAS7QQg
一人勝ちしているモズカフェに勝てるとは思えないよね。
準備時に当然、周囲のライバル店を調査しているはずなんだけど・・・
共存出来ると判断したのかね?
734:東京都名無区民
12/07/03 03:05:18 Pdyo97Sg
新しい店は、とりあえず歓迎しとけばいいのに。
続くかどうかは、店の努力次第なんだし。
735:東京都名無区民
12/07/03 07:48:08 eiNQQ1VA
>>738
そう言われれば、確かに言うとおりかも。
ただ、ビンボー人の俺にはハードルが高い店で、興味はあっても入れないので、
p13156-ipngn4001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpさんの"行ったよレポート"をお待ちしております。
736:東京都名無区民
12/07/03 23:36:37 NqSWyHMQ
モズカフェってどこだっけ?
737:東京都名無区民
12/07/08 17:37:18 +N4FZmJA
大倉の店主?(おばあちゃん)って客居ても関係無しに店員に怒鳴り付けてんだな・・・
ちょっと萎えたわ
738:東京都名無区民
12/07/12 23:10:38 EIh0LtVA
au bon coin、かわいそうなくらい客が入ってない・・・
このままだと、マジで開店一月で閉店という憂き目にあうかも。
がんばってほしいけど、ちょっと高いから俺が客として行って応援してあげる事も出来ない。
せっかくの鬼子母神通りの美容院と喫茶店以外の新店舗、何とか繁盛してほしいのだけど。
au bon coinに雑司ヶ谷の中級レストランとして、口コミやネットで宣伝努力をしてほしい。
739:東京都名無区民
12/07/14 03:12:46 aDz1RcoA
この辺は貧乏人ばっかりだから無理
740:東京都名無区民
12/07/15 21:44:11 B0hEl78Q
近所なので横を通るときに店を見るのですが、
あまりお客さんが入っているのを見ることはないですねー。
夜がお決まりのみでサービス料をとって「普段着のレストラン」と
言われたら、試しに入る気もなれないです。
正直客をなめているとしか思えない値段設定。
豪華な内装でしかるべき料理で髙めの値段設定なら
特別な機会には訪問してもいいのでしょうが、
道から見えるあの雰囲気ではちょっと。
741:東京都名無区民
12/07/16 07:34:32 dRaRsQOA
どうしても店名が
au bon coin→あうぼんこいん→おうぼうこん→おぼん・こぼん
と漫才コンビを8イメージ12aaしてしまう古い貧乏住民です。
確かにこの辺の新築戸建ては5000万とか超えていて、それを
買える様な客層をターゲットにしたのかも知れないが、その層は
今子育てに金かかってるからそう気安くは行けないと思う。
742:東京都名無区民
12/07/28 01:03:36 DDgwgSyQ
雑司ケ谷霊園に墓持っているヤツいる?
743:東京都名無区民
12/08/09 18:04:24 2al7CaIw
>>741
この間、店の前を通ったら、おばあちゃんが
従業員の女の子を呼び捨てにして
「○○を掃除しろ」って怒鳴っていた。
あれがそうなのか。
744:東京都名無区民
12/08/13 02:23:30 ggxwt/9A
深夜、歩いていたらハクビシンに遭遇。
いるとは聞いていたけど、ほんとに見たらちょっとびっくりした(笑)
745:東京都名無区民
12/08/17 18:47:02 +9BxDfRg
都電脇の側道が9月1日14時から通行開始になるね。
ついでにコープ横の踏切も一通解除になり、大鳥神社側に
渡れる様になる。
都電のガードを通行止めにした後の不便さが何とか解消されるね。
告知看板見ながら、俺が小学生時代に大人たちが道路建設大反対運動
してたの思い出したよ。
746:東京都名無区民
12/08/18 10:16:23 wKX+kPcg
水もれ甲介みて懐かしんでる。
747:東京都名無区民
12/08/29 14:54:44 hWxdcyYA
鬼子母神前の踏切あたりには信号とかできるんだろうか?
今は、開通してない道路に猫達がのんびり過ごしてたりするけど、
自動車通るようになるとかわいそうだな。
個人的には開通しないでほしいけど、そうもいかないよね。
748:東京都名無区民
12/08/29 18:38:20 Pq6sUmkQ
信号は設置されない。
そのため、「信号設置を要望しよう」という住民集会が今日あたりに開かれる。
まぁ、今回開通されるのは一部だけだから、9月1日に急に交通が盛んになる事はなさそう。
ただ、グリーン大通りから目白通りまでの全線が開通したらどうなるか、わからないけど。
749:東京都名無区民
12/09/20 17:27:11 m8k2KNfQ
このあたりのフレンチ行ったことありますか?
750:東京都名無区民
12/09/20 19:19:01 MsA2iVIw
ビストロのモズカフェなら、何度か行ってる。
あくまでもビストロなんで、高級レストランには敵わないものの、
味もなかなかで、コストパフォーマンスも良いので気に入ってる。
751:東京都名無区民
12/09/21 00:13:14 V0Vy02Dw
雑司が谷なんかでフレンチ食いたくないよ・・
752:東京都名無区民
12/09/21 14:10:39 0igL9B7w
最近引っ越してきて、仕事帰りや休日にワインと美味い料理が食べれるお店探してます。
池袋とかは行きたくないもので。
753:東京都名無区民
12/09/21 17:11:13 AVR7Zniw
目白にいくつもあるでしょ。その手の店。あとは不忍通りの日本女子大の裏手。
754:東京都名無区民
12/09/21 22:52:45 0igL9B7w
いくつもあるからどこから攻めようか迷ってるんですよ。
755:東京都名無区民
12/09/22 10:24:35 vBK6OgOQ
何十店もあるわけじゃなし、自分で足を運びな。
756:東京都名無区民
12/09/22 11:11:19 mIU8ejMQ
ミヤビ オーボンコワン モズカフェ シェヌウ マルカッサン シェ�1585梶[ヴ ムジカ行ったけど、はまらなかったから聞いてみただけです。
757:東京都名無区民
12/09/22 15:51:17 vBK6OgOQ
残念でしたね。
昔、宝軒というワインと料理が旨い店があったんだけどね。
閉店しちゃたよ。
758:東京都名無区民
12/09/22 22:26:15 zIUu0JIg
この辺の客層は金払いが悪くてセコイから店なんてやってられないと聞いている。
759:東京都名無区民
12/09/24 00:57:06 xU1oDwKg
>>762
いつも、そんなことばかりしか言えない貴方も、どうかと思うよ。
760:東京都名無区民
12/09/24 01:56:49 gAK0aWsA
いつも、ってw
761:東京都名無区民
12/10/01 19:52:08 cwM3u+1w
ここに書き込むDIONホストのBAKAは、無職ニートの
かまってちゃんだから、相手する価値ないよ!
762:東京都名無区民
12/10/02 12:09:03 NbPbIJCQ
>>765
おっす、同類
DIONは世界に一人かw
763:東京都名無区民
12/10/13 09:26:47 akImO1Jg
御会式の16~17日雨予報だが大丈夫かね
ところで住所違うけどが明治通り渡ったとこにあったチャオカリー閉店しちゃって残念
764:東京都名無区民
12/10/14 20:28:32 EwfiI/ow
>>767
元夢民でしょ?
美味しかったのにね。。。本当に残念。
765:東京都名無区民
12/10/15 02:31:18 98Tcr31A
>>765
最近のdionで抽出すると、確かに(笑)
雑司が谷で嫌な思い出でもあったみたいだね。
766:東京都名無区民
12/10/16 11:16:37 +P8UdUhg
明日の御会式って何時頃までやってるんですか。
仕事が終わってからいってみたいと思ってるんですが。
ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。
767:東京都名無区民
12/10/16 18:32:27 AXe+B2kA
17日は万灯の鬼子母神到着が8時頃~9時頃の間になるはず。
で境内の屋台は9時半~10時半頃に撤収。
768:東京都名無区民
12/10/16 19:42:06 AXe+B2kA
ってか、17日・18日は雨で中止になる可能性が・・・
769:770
12/10/16 23:30:40 +P8UdUhg
>>771、772さん
どうもありがとうございます。着く頃には屋台しかないかもしれませんが
ダメもとでいってみます。晴れてほしいですね。
770:東京都名無区民
12/10/24 05:28:41 DRIv6hDA
>>760
不忍通りのマションは行った?
771:東京都名無区民
12/10/24 09:19:26 Rae44hFw
≫774
いや、知らなかったです。オススメですか?
772:東京都名無区民
12/10/29 06:12:17 fHdGo54Q
≫775
豊島区のフレンチはほぼ行きましたが、
ここがいちばん気に入ってます。
と言っても、店も料理も好き好きだと思いますが。
773:東京都名無区民
12/10/29 06:28:13 fHdGo54Q
≫774
ただし、マションはカップルとか家族でガッツリ食べる系。
一人でワインを飲むなら、目白駅前のLe Terroirか、
目白スペインバルも悪くないかも。
774:東京都名無区民
12/11/02 21:17:13 EXZDuQBg
目白通り高田一丁目交差点の蕎麦屋跡にできたサンドイッチカフェ行った人いる?
オシャレな男女や若いママ連中に人気らしいが…自分は正直ガッカリした。
サンドイッチはまあまあ美味かったけど赤丸食パン一枚10e2分で具は普通量、
サラダはプレート上に申し訳程度の千切ニンジンとレタス。
ピクルスは3cmくらいのが3切れ、スープはすごく小さいスープマグ。
デザートは4-5cmの四角いケーキ、コーヒーは+100円。
味は悪くないよ。でもこの場所でこの量で800円超はないと思うんだわ。
せめてサンドイッチもう一切れつけるかつけあわせの量増やしてほしい。
お洒落マダムにはウケると思うけどこの辺の庶民には向いてないよ。
775:東京都名無区民
12/11/18 11:39:46 eYFVKFlw
>>778
それでもそこそこ人が入っているから、
それなりのニーズはあるんでしょうね・・・
僕も再訪はしないけど。
それよりオーボンコワンの方が謎。
夜客がゼロの日がかなり多い。
なぜやっていけてるんだろう?
オープンしてしばらくたつんだから、
メニューとか価格帯の変更とかやるべきことは
多いと思うんだけど。
外から見た感じのあの内装、スタッフの身のこなし
からの判断だけど、あれでサービス料10パーセント
とるのは正気の沙汰とは思えない。
もっと使える店になって欲しい。あるいは跡地に
使える店が入ってほしい。
776:東京都名無区民
12/11/24 14:08:41 6SuBXVqw
もーうるさいな、文句言うなら来なくていいのに
777:東京都名無区民
12/11/25 00:32:36 DMn7OYjw
鬼子母神の近くのとんかつ屋よしの。
子供と二人で入って一人前しかたのまなかったら、親父が一人前かよ!
って怒っているのがまる聞こえ。
その後激しい夫婦喧嘩が始まってしまい、とてもいたたまれず箸を付け
ずに店を出ました。
初めての経験でした。子供とはチェーン店に入るべきなんですね。
778:東京都名無区民
12/11/26 11:45:23 aRl1K2rw
一杯のかけそばとかいう年末の貧しい親子の話か
779:東京都名無区民
12/11/27 00:42:01 nEXoaLgQ
そうです。ウチは貧乏なのです(涙)
とんかつ屋はよしのじゃなくてよしやでした。
とんかつ屋で子供と二人で定食一つは非常識???
780:東京都名無区民
12/11/27 13:36:16 pmrYHJYg
いや、乳飲み子なら構わないと思う
781:東京都名無区民
12/11/27 23:22:31 nEXoaLgQ
乳飲み子ではないです。
定食一人前は全然無理なんですが。。
782:東京都名無区民
12/11/30 12:21:00 FCVn12VA
≫777
マション行ってきました。通える店ができました!ありがとうございます。
783:東京都名無区民
12/12/07 19:04:54 FhwNrFYg
子供と二人ということは、二つの座席を占領することになるので、定食は
無理でも何か子伴用に1品頼むのが常識かと・・・
例えば親と分けるにしても、別に食器をださないといけないわけだし、
水だって出さなければいけない。そんなのたいしたお金じゃないからサービス
しろってことなのかもしれないけど、長い目でみると小さい飲食店はキツイ
んじゃないでしょうか。まあ、気持ちよく対応してくれる店の方が多いと
思うけどね。それを当たり前と思ってはいけないと思います。
784:東京都名無区民
12/12/07 19:33:20 MRdKCx1g
そうですね。
子供が頼める物がなかったので、店を出るべきでした。
店には他に客がいなかったので、店を出るのは悪いと思ってしまいました。
小さい店に子連れで二人で入るのは非常識でしょうか。
785:東京都名無区民
2012/110452/07(金) 21:32:37 8dWECQ3Q
なんと言って欲しいのだ?
それを言ってもらえたら満足するのか?
786:東京都名無区民
12/12/09 14:46:17 XNZdyyWw
非常識か常識かと言われれば非常識でしょう。
客商売として怒る親父も非常識ですけど。
私は知り合いに飲食業の人が多いのでよく
耳にしますが、はっきり言って子供用のメニューが
ない店に子供を連れて行くのは非常識というより迷惑なんですよ。
ただ、お店側の好意で大目に見てくれてる場合が多いんです。
そういうお店ばかりではないと頭にいれといた方がいいかと思います。
787:東京都名無区民
12/12/09 15:13:02 1rwMP5dA
子供だろうがなんだろうが席ひとつ利用するんだから
店に来ておきながら、食べられないとか飲めないって、じゃあ来るなと言いたい
788:東京都名無区民
12/12/10 22:19:38 pdvKafeA
今回はどっちもどっちじゃない。
よしやって、裏メニューとして「おかずのみ」があるけど、店に出てるメニューは全部「定食」だったはず。
おかずのみを頼める事を知らなかったため、「定食を2人前も頼んでも食べきれないため、1人前のみにした。」という事は理解できる。
ただ、「2人前も食べきれないので、おかずのみで頼めませんか?」とたずねるべきだったとも思う。
店の大将にしたって、注文に不満があるなら「うちでは定食を複数のお客で分け合う事を認めていません。」と言って断ればいいのに、
裏に行ってからその客に聞こえるように文句を言うのは陰険だ。
あと、気になったのだけどお金は払ったの?
払ったとしたら、相手は大将?おかみさん?
789:東京都名無区民
12/12/16 09:20:13 2kj90QDA
横ですが、私は子連れの時はとんかつ屋には絶対入りません。
(私自身外食時にはとんかつ食べることほとんどありませんが)
子供の頃、(この店ではないと思います)あるとんかつ屋に家族連れが入った時、
幼児がむずがってとんかつを口にしないため祖母が持っていたおはぎを
食べさせたところ店主が激怒、そのお婆さんに殴る蹴るの暴行を加え
逮捕されたニュースを新聞で読んだ記憶があります。
それ以来「とんかつ屋の店主は気難しい人が多い」という先入観持ってしまって、
今でもチェーンのとんかつ屋(さ○てんとか○幸とか)以外は選択肢に入れてません。
790:東京都名無区民
12/12/16 13:07:54 TLzin3yA
793こそどっちもどっち
どちらも非常識にもほどがある
某チェーン店もそんな客が来て迷惑だろうなかわいそうに
791:東京都名無区民
12/12/18 05:41:17 i/YDTW8w
オオクラの惣菜とか刺身ってそんなにやばいの?
792:東京都名無区民
12/12/19 18:46:48 svjFbMgA
>>795
刺身は品質にムラがある。
良い品はそれなりに良いのだけれど、「これ、いつおろたの?」と思わずにいられないほど粗悪な品もまじっている。
793:東京都名無区民
12/12/25 00:38:24 7McdOTgA
781です。
お勘定は奥さんにしました。
もう とんかつ屋には子供と二人で行かないようにします。
非常識だったんですね。
教えてくださってありがとうございました。
794:雑司ヶ谷地元民
12/12/25 04:50:28 ADMTg8Pg
>>781さん、わたしは子連れで行くのは、非常識だとはまったく思いません。
よっぽど�259aャんでいる時なら迷惑かもしれませんけど。
地域のお店で、子連れの客を大事にしない店は長続きしないでしょう。
ましてや、客に聞こえるように怒鳴るなんてサイテーです。
よしやがそんな店だと思いませんでしたけど、そんなに長くはないかも。
私が知っている雑司ヶ谷で昔からある店は、そんな対応はしないですよ。
むしろ、気を使ってくれたり、なかにはお菓子をくれた店もあります。
そういう店には、地元のPTAの人たちもよく利用するようになりますし、
子供は大人になったら自分でも通うようになります。
そういう店が、地元で愛され生き残っていくんです。
795:東京都名無区民
12/12/25 05:43:56 8GuQyZSA
子連れとんかつ話は、いい加減飽きた。
796:東京都名無区民
12/12/25 21:54:05 fT50KuEg
一か月も子連れとんかつ話に付き合っていただきありがとうございました。
とんかつ屋で子供におはぎを食べさせたら店主に殴られても、しょうがいないんですね。
よしやで殴られなくて本当によかった。
798さま 温かい言葉をありがとうございました。
797:東京都名無区民
12/12/25 22:47:00 3ph51EBQ
結論:雑司ヶ谷は子連れに優しくない町。
以上!
798:東京都名無区民
12/12/25 23:21:11 Nxouqexw
まとめたところで、もとの巣にお帰り。
799:東京都名無区民
13/01/03 17:53:42 yNjx6LFQ
雑司ヶ谷の氏神って、大鳥神社と高田の氷川神社のどっちなんだろ?
どっちも雑司ヶ谷の氏神って事になっているよね。
これに氏神ではないけど、鬼子母神もあるから、三ヶ所、初詣に行ったよ。
800:東京都名無区民
13/01/04 02:14:50 Pi9R+Wyw
氏神様は、大鳥神社。以上
801:雑司ヶ谷地元民
13/01/04 21:01:05 G7kIkjTg
明治の初めまでは、大鳥神社は鬼子母神の境内にあり、
神仏習合で一緒に祭っていました。
廃仏毀釈で分離することになり、大鳥神社を現在の地に新設しました。
土地は地元の名士が寄付したそうです。
鬼子母神は法明寺に属するインド系の神様ですから、
地元の氏神様となると大鳥神社です。
(昔からの地元の人は、大鳥神社を氏神様として寄進しています)
802:雑司ヶ谷地元民
13/01/04 21:05:11 G7kIkjTg
>>801
よしやが子供に優しくないだけで、
雑司ヶ谷には子供に優しい店や住民のほうが圧倒的に多いです。
言葉は正確に使いましょう。
803:東京都名無区民
13/01/05 11:33:41 wNLMTb4w
子供を連れて行くのが非常識なのではなく、飲食店に入って持ち込みの物を
無断で食べるとか、2人で行って1人前しか頼まないのが非常識だと言っている
だけです。
804:東京都名無区民
13/01/06 20:02:11 WCqQ0WTA
子供と二人で入ったら二人分頼まないと非常識なんですね?
貴方が子供のとき、貴方のお母さんは必ず二人頼んだんですね。
店の中で貴方が持っていたお菓子を食べたがっても絶対に店の中で食べ
させなかったんですね。
どんなに泣いてくずってもそうしたんですね。
絶対に間違いないはないんですね?
805:東京都名無区民
13/01/06 21:20:29 PtzvJcSQ
>>808 店の中で貴方が持っていたお菓子を食べたがっても絶対に店の中で食べ
させなかったんですね。
食べさせちゃ、ダメだろ。
何、言ってるの?
806:東京都名無区民
13/01/07 00:01:13 N6BzEo0A
そんなの知ってます。
2歳児を一日面倒みたことありますか?
807:東京都名無区民
13/01/07 01:12:53 iFOTQNmQ
出前を取れば良いんじゃないかな。
お袋さんが二人分頼んでなかったら、贖罪のためにも
必ず自分は二人分頼むでしょうね。一人分は量少なめで
808:東京都名無区民
13/01/07 01:27:17 d6DRk8Iw
>>808=>>810>>781かね?
子連れとんかつ話まだ続いてんの飽き飽きと思いつつ一度レスしたかったのでします。
>>781の話の通りだと子供と二人で一人前のみかぁ…ちょっとがっかりかも(店側の気持ちから)
でも混雑時でもあるまいし店主の暴言は人として非常識で酷い話と思ってました。
幼い子供と二人で外食って聞かないけど、夫婦で食事に行ってママのおかずを子に分けるというのは昔からあるよね。
しかし>>808=>>810はなんだ。何を顔真っ赤にしてキレてるんだ。小学生並の反論に失笑。
ちょっとモンペの気があるよ。
外食中にお菓子食べさせるわけないじゃない。私も母にそういう躾をされました。
どうしてもぐずる子供は外食に連れて行かないのが親としての常識だと思う。
てかこれ以上はこのスレに関係ない話だし考え方が自己中心的すぎて誰の共感も得られないよ。
ちなみに件のとんかつ屋は油の温度が低すぎでべちゃべちゃだったと夫が言っていた。
客が少ないから油に火つけてないのかもね。だから一人前面倒がったとか。長文すみませんでした。
809: 雑司ヶ谷地元民
13/01/08 01:43:54 q44yOHgA
池袋の駅前でいつも新しい客がひっきりなしに来る店ならまだしも、
商店街の店は,地元の人に愛されて
多くの常連さんをつかむのが商売が長続きする秘訣です。
よく行く中華屋さんに話したら、
昼の12~1時以外だったら大歓迎よって言ってましたよ。
席が空いているのに、1人前で1人だって2人だって関係ないって。
それより来てくれるほうがありがたいって。
それに、子どもはかわいいから、話ができると幸せな気分になれるわって。
これが地元に愛される店というものです。
かく言う私も、子供の頃によく行ったそば屋のおばさんが亡くなった時は
お葬式に行って、そば美味しかったよおばさんって、心の中で感謝しました。
このおばさんは、行くとよくアメ玉も一コくれました。
810:東京都名無区民
13/01/08 13:10:02 K8aBbV/g
もういいよw
811:東京都名無区民
13/01/11 22:18:31 3Cu1xehA
まあ、自己中の親が多いこと。
812:東京都名無区民
13/01/12 01:55:38 ccNm7ydg
まあ、こころの狭い人が多いこと。
813:東京都名無区民
13/01/13 12:51:36 KHtOVkCQ
結論:やっぱり雑司ケ谷という土地(と人間)は子連れに優しくない。以上、終了!
814:東京都名無区民
13/01/13 13:28:55 z7SE0XMA
>>817
はいはい、まとめて出てけよ。
やさしくないからさ(笑)
815:東京都名無区民
13/01/16 11:35:12 mnrHZQ+Q
マナー違反の非常識で変な客に優しくする必要などないだろ
そういう人間は雑司が谷じゃなくてもどこの土地にも合わないんじゃないか?
816:雑司ヶ谷地元民
13/01/16 21:40:50 TmDmuTTA
雑司ヶ谷の評判が悪くなりそうで、困りましたね。
リアルの雑司ヶ谷は、昔ながらの下町で、子供や老人にやさしい町ですから、
この掲示板を読んだ人は誤解しないでくださいね。
子供が少なくなると、町も、祭りも、活気がなくなって寂しくなります。
若いご家族が増えてくれるといいなと、多くの雑司ヶ谷地元民は願っています
817:東京都名無区民
13/01/19 16:10:34 xPM9L1kw
1330>>819
まあ、こころの狭いマナーだこと。
818:東京都名無区民
13/01/21 10:42:25 rSPAzeNw
だめだこいつ終わってる
819:東京都名無区民
13/01/21 18:27:21 uzcWksCw
>>803の「雑司ヶ谷の氏神」の件、
目白通り側の雑司ヶ谷の一部は、氏神が氷川神社で合っているみたい。
ただ、どこまでが氷川神社のなわばりになるのか?
又、氏神が氷川神社と大鳥神社で重複している地域があるのか? まではわからなかった。
820:東京都名無区民
13/01/22 00:52:48 hmaFnEZg
819=822は件の店の関係者か?
821:東京都名無区民
13/01/22 07:03:14 q/YoUfHg
>>824
eaccessのやつは、雑司が谷にトラウマでもあるんだろなw
定期的に見るたびに、憐れだわ。
822:東京都名無区民
13/01/22 21:06:49 Txj3Qc5w
>>825
tachikawa.spmodeのやつは、子供連れにトラウマでもあるんだろうな。
なんでそこまで粘着質なのか、きっと満たされないものがあるんだろう。
人間として終わってる気がする。
823:東京都名無区民
13/01/22 22:08:48 ej3Cwjsw
>>824
そういう問題じゃねーってーのに発想もおかしいんだな
824:東京都名無区民
13/01/24 23:31:32 QtPjDXBg
雑司が谷に引越しを検討してるものです。
みなさん、食料品はどこで調達してますか?
引越し予定のマンションの周辺を散策したところ、一番近いスーパーが大倉でした。
しかし、ここのスレを見てるとあまり大倉の評判がよくないので心配しております。
825:東京都名無区民
13/01/25 02:02:04 eI/z91zg
>>828
周辺には、明治通り沿いハナマサ、大鳥神社近くコープ、目白通り沿いマルエツプチがあります。
オークラ含め、それぞれ多少の不満はあっても、良い部分使い分ければ、トータルでは十分かと思います。
住所詳細、世帯構成等によるとは思いますが。
826:東京都名無区民
13/01/25 03:01:26 a1BgLqKA
>>829
お返事ありがとうございます。
私は20代の男一人暮らしです。
外食よりも自炊が多いので、スーパー情報が気になります。
引越し予定物件は明治通り沿いで、大倉が一番近く100m程の距離でしょうか。
インターネットでは出てこないような小さなお店や、肉屋八百屋魚屋など、オススメのお店があれば教えてください。
827:東京都名無区民
13/01/25 08:22:23 eI/z91zg
>>830
我が家は休みの土日にまとめ買い、足りない物を仕事帰りに買う生活です。
小さなお店は営業日時が合わず、ほとんど利用が無いため、お役に立てません。
雑司が谷駅利用なら鬼子母神商店街に八百屋と肉屋、池袋駅利用なら東通り商店街に、魚屋があったかと思います。
鮮度、値段、利便性、店の雰囲気など、好みと許容範囲は人それぞれ。
まずは、一通り覗かれてはいかがでしょう。
828:東京都名無区民
13/01/25 18:47:08 KXHzjGgQ
オオクラは惣菜が残念なのと、肉の値段と品揃えが劣るけど、
野菜と(刺身ではない)魚は悪くないよ。
肉はサンシャイン南の西友か、ビックリガード(池袋南側のガード)西側にある東武ストアで揃えた方がいいかも。
ハナマサは量が多くて一人暮らしでは使いづらいし・・・
この他だと都電 学習院下停留所近くのよしやだね。
829:東京都名無区民
13/01/25 22:37:37 PSaIye3g
>>830
どの駅を利用するかによるけど
目白駅前の元コマース跡にスーパーが入るという話もある
詳しくは目白スレで
830:東京都名無区民
13/01/26 00:18:01 eMVX/t/Q
>>833
クイーンズ伊勢丹が入る事が正式発表されているけど、値段が高いし、
そもそも開店は来年の秋だよ。
831:ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲツ鳴ッ
13/01/26 10:55:41 /FDov0Wg
ツづ債つカツづ淞づ慊つオツづ�ツ!ツ鳴セツ禿コツ、ツ姪堋板陳妥、ツ暗ェツ陳堋姪堋づ可暗クツづ�ツ越ツつオツづ慊つキツ!ツ雑ツ司ツつェツ谷ツ駅ツ凝淞陛督づ�ツオツスツスツδ�ツづ個クツδ環ーツニツδ督グツ可ョツつウツづアツつェツつツづェツづ篠仰ウツつヲツづ�ツ可コツつウツつ「窶シ
832:東京都名無区民
13/01/29 20:17:00 RFHKJzDw
>>835
やっぱ諸々の〆は
>>雑ツ司ツつェツ谷ツ駅
でなきゃ、いけないねww
833:東京都名無区民
13/01/29 23:34:05 ptzqkhSw
氏神の本来の意味は氏の祖先を祭る神 これに当るのが大鳥神社
鎮守の神は城や寺や邸宅等の地域を守るための神 こちらが高田総鎮守 氷川神社
です
氷川神社は神田川が出来た後作られ水害より守ってくれる神で
雑司ヶ谷の一部も昔被害があったのかもしれませんね
また氏神と鎮守がやがてごっちゃになちゃったみたいですが
鎮守の方には氏神とは謳っていないので大鳥さん正しいと思います
834:東京都名無区民
13/01/31 19:55:45 +CA8iGew
まぎらわしい書き方をしてごめんなさい。
高田氷川神社は実際に「高田の里の氏神」と、うたっていて、
この高田の里に(歴史的に高田と雑司ヶ谷の区分けがあいまいなため)雑司ヶ谷の一部が含まれています。
そしてこの氷川神社の「高田の里の氏神」は、ほぼ公的機関である神社庁も認めています。
ちなみに、高田氷川神社は由来を信じるならば平安時代には既に建立されています。まぁ、川じたいは当然、古代の昔からあった訳ですが。
後、念のために書きますが、私は別に大鳥神社を悪く書いている訳ではありません。
私も雑司ヶ谷の大部分の地域の氏神は大鳥神社である事を知っています。
ただ、雑司ヶ谷の南の一部地域の氏神は高田氷川神社である事も事実なようです。
835:雑司ヶ谷地元民
13/02/03 15:49:46 fS5KVQYA
氏神と鎮守の神の区別を考えたこともなかったものですから、
とても勉強になりました。ただ、起源からしますとそのようですが、
現在ではほとんど区別なく使われているようですね。
目白通り側の雑司ヶ谷の一部の「氏神」は氷川神社だということも初めて知りました。
長く住んでいても、けっこう知らないことって多いものですね。
確か、かつては雑司ヶ谷は5丁目か6丁目まであったので、
町の区分もだいぶ変わっているのだと思います。
それと、つまらないことを言って申し訳ないのですが、
神社本庁が「ほぼ公的機関」というのは、ちょっと難ありだと思います。
日本は憲法で政教分離が厳密に定められていますので、宗教機関が公的機関ということはありえません。
(これを言ったら、創価学会も「ほぼ公的機関」ということになってしまいます/笑)。
836:東京都名無区民
13/02/04 13:00:55 FZ4F2MFQ
簡単に言うと
個人(武家・豪族)が死ぬと神になり
坊さんが死ぬと�11e2ァになる
の違いで坊さんは個人じゃないのかというややこしい問題を解決するとともに
宮家の墓を高級化するために・神仏習合・なる決まりを作り同等化したため
氏神の神と鎮守の神、仏がごっちゃになっちゃたので今厳密にどうこうと
言うのは実際難しいです。
氷川も大鳥も総本山は別にありますのでどっちが最初というのも難しいです。
837:東京都名無区民
13/02/04 18:13:58 qZcYYkKg
私が書きたかったのは高田氷川神社は大鳥神社も古いという主張ではなく、
>>837の氷川神社は神田川が出来た後作られ水害より守ってくれる神
の反論だったのですが・・・
838:東京都名無区民
13/02/04 18:58:33 FZ4F2MFQ
高田氷川があの辺に古くからある
というのは疑問ですよ
明治時代に寺や神社の類は近代化都市に邪魔だからって
いろいろ移動させられて今の場所に落ち着いていますし
豊島区高田になる前の高田がどの辺まで広がっていたか
839:東京都名無区民
13/02/04 19:54:07 qZcYYkKg
反論するなら、少し調べてからにすればいいのに・・・
高田氷川神社は江戸時代(安政)の地図に現在の場所で書かれているよ。
840:東京都名無区民
13/02/05 02:12:48 R4VFvLcw
雑司が谷在住の方に質問なんですが
駅周辺に気軽に食べれるお店やファーストフードのお店はありますか?
食べログを見ると、高そうなカフェが多いなというイメージでした。
841:東京都名無区民
13/02/05 20:00:41 pmlUa4Ig
ファーストフード店は近くに無く、目白か池袋まで出る必要があります。
駅周辺でそこそこの値段でそれなりに食べられる店として、個人的に気に入っているのが
目白通り出口から東に目白通りに進み、ファミリーマートの先にある中華料理の「華天園」です。
特においしい炒め物以外は、味は街の中華料理屋として平均的なレベルですが、ボリュームが多めでコストパフォーマンスが良いです。
チャーハンとライスの量は多すぎるくらいです。
他には明治通り沿いにあるインド・パキスタン系のカレー屋数店はどこもコストパフォーマンスが良いです。
842:東京都名無区民
13/02/06 18:37:02 ePwVZaTA
>>844
飲食店なんてほとんど無いから少ない数店舗の店から選ぶしかないよ
コストパフォーマンスの低い店ばっかりだけどいつ行っても空いているという点はいい
選びたいなら池袋駅までどうぞ