最強のマイラインはこれだ!!at YUUSEN
最強のマイラインはこれだ!! - 暇つぶし2ch209:名無しさん@電話にはでんわ
04/12/17 20:27:34
>>205
CWなら県外通話は1分7円だよ。

210:名無しさん@電話にはでんわ
04/12/18 08:47:29
>>209
メディアは3分18.9円だからそれより安いんだってば

211:名無しさん@電話にはでんわ
04/12/18 10:46:51
そのうちCWもメディアもいなくなる。
静かに沈んでゆく。

かもね!

212:名無しさん@電話にはでんわ
04/12/18 12:15:26
CWってケーブル&ワイヤレス?
値段はプラチナラインと一緒ぢゃん?

213:名無しさん@電話にはでんわ
04/12/18 12:43:53
だから>>205は3分未満の短い通話ばっかりの場合だってば

214:名無しさん@電話にはでんわ
04/12/18 15:54:04
スーパーけんたくん40%引きは県内市外は距離対比だから全然安くないよ
プラチナは一律8.4円

215:名無しさん@電話にはでんわ
04/12/18 21:21:35
プラチナはマイラインじゃないす。スレ違い?直収入れるならCHOKKA6.8円 加入者同士4.5円 個人アナログは300円で加入者同士無料

216:名無しさん@電話にはでんわ
04/12/18 21:35:16
ん?
プラチナラインは直収じゃないよ?
マイラインプラスを4区分ともNTTコムに登録した回線だけに適用可の
通話料定額サービス(県内8円/3分県外15円/3分携帯17.5円/1分)
基本料はNTT東西から請求

217:名無しさん@電話にはでんわ
04/12/19 11:57:34
すまん
おとくと メタルプラスごっちゃにしてた

218:名無しさん@電話にはでんわ
04/12/19 12:17:49
>>216
基本料はカード引き落としもできるよ。セゾン、JCB、VISAなどOK

219:多分
05/03/26 03:26:19
加入電話でフレッツADSLを使っている家

 市内と県内市外 NTT東西(イチリッツ契約)
 県外 日本テレコムIDC 15円/3分 
 国際 ぷららフォン

 市内と県内市外 NTT東西(イチリッツ契約)
 県外 ぷららフォン 20円/3分 
 国際 ぷららフォン

220:名無しさん@電話にはでんわ
05/03/27 01:57:41
>>219

市内と県内市外 NTT東西(スーパーケンタくん契約)
県外 フュージョン 20円/3分 
国際 フュージョン

深夜に市内通話する事もあるのであえてイチリッツにはせず
フュージョンにしたのはNTTと一括請求なので

221:名無しさん@電話にはでんわ
05/05/18 22:23:27
スレ違いだが質問させてくれ。この板にはちょうどいいスレがないからな。
引っ越しして116に電話して固定電話とフレッツADSLの引っ越しはできた。
ネットもつなげるし着信もできる。だが発信ができぬのだ。
KDDIにマイラインの引っ越しの連絡も下がまだ返事が来ない。
マイラインの手続きが終了するまで発信はできないのか?


222:221
05/05/21 00:14:26
スマソ、自己解決した。
電話機の裏の小さなスイッチをDPからPBに切り替えたら使えるようになった。
これって何だ?

223:名無しさん@電話にはでんわ
05/05/21 08:14:29
ダイアルパルス/プッシュボタン

224:221
05/05/22 07:23:21
>>223
サンクス

225:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/04 01:23:29
age

226:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/07 18:37:02
県外の場合、フュージョンかプラチナラインにするか、どっちが良いでしょう?

227:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/08 02:09:10
>>226
どっちもダメ

228:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/08 12:25:39
フレッツ使ってるので

市内 NTT
市外 NTT
県外 フュージョン

までは確定したが国際は何が良いんだ?
αLCRでKDDI入ってたけど、KDDIで良いのか?

229:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/08 13:52:54
フレッツ入ってるけど、>>228と同じ状態から
プラチナに変更した。これで良かったのでしょうか?

230:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/08 19:25:25
こんな感じか
URLリンク(erohati.gozaru.jp)

URLリンク(www.ariran.net)

URLリンク(ai000.hp.infoseek.co.jp)

231:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/08 23:34:13
>>228
フレッツの人は市内と県内の市外をNTTにしたら、スーパーケンタくんに入ると吉。
国際電話は・・・漏れもわからん。
KDDIでいいんじゃないの?

232:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/09 12:28:51
皆、国際はどこにしてるの?

233:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/10 00:05:30
>>232
KDD

234:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/13 23:05:00
>>233
KDDIってこと?

235:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/14 17:40:09
URLリンク(engeki.zukky.jp)

236:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/14 23:37:41
>>232
0990

237:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/29 01:42:49
URLリンク(enjoy1.bb-east.ne.jp)

238:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/05 00:51:30
スカイプアウト最強!!!

パソコンを持ってる相手なら通話料無料

一般電話に対しても

分単位課金で

対固定電話 1分 2.68円(税込)
対携帯電話 1分17.48円(税込)

参考スレ
P2P電話 「Skype」スレ、その12
スレリンク(software板)

239:名無しさん@電話にはでんわ
05/09/15 06:53:08
メタルプラス

240:名無しさん@電話にはでんわ
05/09/15 07:50:31
平成電電

241:名無しさん@電話にはでんわ
05/09/15 11:32:21
県内通話の利用少ない人ならプラチナで十分しょ

242:名無しさん@電話にはでんわ
06/02/21 07:13:24
URLリンク(www.wakasaji.net)
確かに平成電電が最安になるね。



243:名無しさん@電話にはでんわ
06/02/21 07:25:41
市内 NTT東/西
県内 NTT東/西
県間 NTT-ME/NTTネオメイト
国際 T-Systemsジャパン

電話会社が強制的に固定orz
ひかり電話にもマイラインキボン

244:名無しさん@電話にはでんわ
06/02/21 07:56:27


フレッツ料金が数百円安くなるNTT東西を市内県内にもってくるのが正しい

固定電話で月に数千分掛けなきゃ NTT以外を使う意味が無い。

それにNTT故の安心感









245:名無しさん@電話にはでんわ
06/02/21 08:17:37
>>244
それ、フレッツ・ADSLだけの話な。
Bフレッツやフレッツ・光プレミアムにマイラインは関係ない。
加入電話を解約して0AB~J番号IP電話サービス「ひかり電話」と
ISP各社の050IP電話及びスカイプ等のインターネット電話を使い分ける方が賢い。

246:名無しさん@電話にはでんわ
06/02/21 10:41:02
確かにキミの言う通り

既にマイラインって時代遅れなのかもしれない







247:名無しさん@電話にはでんわ
06/02/22 09:03:51
光が入っているとかでNTT回線使ってくなら平成のマイラインでしょ。


248:名無しさん@電話にはでんわ
06/02/22 14:20:58
>>247
光収容メタル空き無し等でどうしてもNTT回線を使わなければならないなら
フレッツ・ISDNにマイラインプラスセット割引(-294円)を適用するか
NTTComの「プラチナ・ライン」のどちらかだな。
メタルへの収容替えが可能なら各社ADSLや直収のメタルプラスで050IP電話。
多くの一般人にとって平成電電は眼中に無いんだよ。
おとくラインやチョッカで050IP電話は使えないしね。

249:名無しさん@電話にはでんわ
06/02/22 21:34:30
プラチナラインよりは平成電電の方が安いからな。
宣伝がほとんどない平成電電は、あまり知られてないようだが。


250:名無しさん@電話にはでんわ
06/02/26 13:12:18
NTT東西・・・イチリッツプラン1

NTTコム・・・シャベリッチ・スーパー

NTT東西はマイラインプラス登録すればイチリッツプラン1の月額料無料で、フレッツも割引適用。

NTTコムはマイラインプラス登録で月額料は100円に割り引かれる。

この組み合わせが最強。

251:名無しさん@電話にはでんわ
06/02/27 09:32:58
>>250
ほんとかと思ったが、そうでもなかった。

252:名無しさん@電話にはでんわ
06/02/27 19:59:38
NTTのCMを見たことある奴ならわかると思うが

雨の日も風の日も日本中が繋がるのはNTT

だから漏れは一円ニ円安いからといって

わけわからん電話会社に切り替えるつもりがない

自社インフラを持つKDDIやテレコムならまだしも・・・・・・・・ねぇ



253:名無しさん@電話にはでんわ
06/02/27 23:31:35
雨の日も風の日も日本中が繋がるのはNTT

↑IPじゃあるまいし、マイラインでは回線自体はNTT使うよ

254:名無しさん@電話にはでんわ
06/02/28 05:16:22
>>252
通信サービスの使命
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
西 URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
タレントを起用したCMよりも、こういった企業CMの方が好きだな。

俺はマイラインどころかPSTNすら使ってないけど
フレッツ・ADSLタイプ2だからNTTのインフラに依存したまま。
マイラインの呪縛から逃れられただけでも良しとするか。

255:名無しさん@電話にはでんわ
06/03/07 17:35:33
がんばろう!

256:名無しさん@電話にはでんわ
06/03/10 00:40:04
はい!

257:名無しさん@電話にはでんわ
06/03/25 23:59:58
URLリンク(www.wakasaji.net)

この比較表はわかりやすいね。


258:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/10 22:39:05
光電話なんですが、マイラインは関係ないと、このスレで知りましたが
プラチナを登録しようか迷っています。
光電話の人で、ここが安いよと言う方、教えてください。ヨロシクです。

259:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/11 06:54:12
>>258
商品名に「光電話」と付くIP電話サービスは複数ありますが、
どのサービスをお使いですか?
「プラチナ」とはNTTコミュニケーションズの「プラチナ・ライン」の事ですか?
「プラチナ・ライン」は東西NTTのライトプランを含む加入電話や
INSネット等でしか利用できません。

260:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/11 08:30:13
>>259
ありがとう!
NTTの光電話です。プラチナラインのことです。
ということは、加入できないってことですね。
他社のマイラインも入れないのかな?・・というより加入の必要がない?
ちゃんと理解できてなくてすみません。

261:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/11 13:22:01
>>260
NTT東日本やNTT西日本の「ひかり電話」では、
マイライン・マイラインプラスは提供されていません。
・市内通話 NTT東日本またはNTT西日本
・県内市外 NTT東日本またはNTT西日本
・県間通話 NTT-MEまたはNTTネオメイト
・国際通話 T-Systemsジャパン
各通話区分は上記のように固定されていて
他の電話会社を利用することはできません。

> ということは、加入できないってことですね。
加入できません。

> 他社のマイラインも入れないのかな?・・というより加入の必要がない?
マイライン自体が提供されていないため他社へも加入できません。
そのためプラチナ・ラインも利用できません。

262:260
06/04/11 23:40:29
>>261
詳しく教えてくれてありがとう!
そういうことだったんですね。よく分かりました。

263:結局
06/04/16 00:47:11
平成電電が倒産した現在、アナログ回線で最も割安なのは
プラチナラインかフュージョンになるのか?
フュージョンは経営状態が怪しいが。

264:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/16 01:11:42
日本テレコムIDCとプラチナラインは同じ通話料ではあるがね。
でも平成電電は、あの料金で行くんじゃないかな。

265:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/16 01:26:45
>>264
日本テレコムと日本テレコムIDCは別会社と捉えていい?
0088と0061が違うのは分かるが、経営母体が同じで料金体系は別なの?

266:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/16 01:31:13
>>265
ここは見た?参考になるかな。
URLリンク(www.idc.japan-telecom.co.jp)

267:265
06/04/16 01:41:33
>>266
うん。
そこを見て、日本テレコムに経営統合したのに何で0088と0061の違う料金体系を存続・並立したのかと不思議に思って。


268:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/16 23:57:21
日本テレコムの局番割引スーパ定額料金の注意
URLリンク(yuutanman.cocolog-nifty.com)

ひかり電話に替えて電話回線を休止すると請求書が送られてきます。
使ってないのに料金を払う事になるので、解約は忘れずに。

269:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/17 15:41:13
もうマイライン終了でいいだろ?
まともなのはプラチナラインしか残ってないじゃん。

270:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/20 15:06:51
マイラインの 板自体、もういらないって感じ。



271:名無しさん@電話にはでんわ
06/05/14 04:59:53
県外ある程度使うならメディアもいいが・・・損益分岐点計算はめんどいからしない
URLリンク(www.mediakk.com)

272:名無しさん@電話にはでんわ
06/05/14 05:00:30
誰か計算してage

273:名無しさん@電話にはでんわ
06/07/20 19:12:34
日本テレコムに移行する事になった平成電電コミュニケーションズ。
8月1日から順次移行に伴い、通話料金もテレコム料金になり値上げとなる。
興味無い奴が殆どだろうが平成なき今、最強のマイラインはどこ?

教えてくれ。

274:名無しさん@電話にはでんわ
06/07/20 19:44:56
>>273
いまだに加入電話やマイラインを契約している時点で最弱。
現代はIP電話やインターネット電話の時代。
加入電話もマイラインも解約してスッキリしようぜ。

275:名無しさん@電話にはでんわ
06/07/21 05:52:12
>>273
フレッツADSLを使わないなら、全てNTTコミュニケーションズで
プラチナライン。
フレッツADSLを使うのなら、市内県内市外NTT東西でイチリッツ1、
残り2つは0061の日本テレコム。

電話の使い方でも違うと思うけど。

276:名無しさん@電話にはでんわ
06/08/30 22:30:09
(´eωe`)

277:名無しさん@電話にはでんわ
06/08/31 00:20:12
>>275
> フレッツADSLを使わないなら
フレッツADSLを使わないなら加入電話を契約する意味無し。
よってマイラインも不要。

278:名無しさん@電話にはでんわ
06/09/02 19:08:56
(´eωe`)

279:名無しさん@電話にはでんわ
06/09/04 17:36:45
事業用で加入電話使うことが必須、ネット環境不要、というと
URLリンク(www.ultracall.co.jp)
が最安かなぁ?

マイライン日本テレコムってことは
系列会社?

280:名無しさん@電話にはでんわ
06/11/07 14:04:17






281:名無しさん@電話にはでんわ
07/02/15 23:24:07
age

282:名無しさん@電話にはでんわ
07/02/22 13:14:47
プラチナラインの申し込みで、840円以上バックされる
申し込み方法ってある?

283:名無しさん@電話にはでんわ
07/02/23 19:00:15
>>282
漏れは申し込んで1000円のクオカード貰ったけど、どこか忘れたw

284:名無しさん@電話にはでんわ
07/04/03 14:57:07
NTT東西・・・イチリッツプラン1

NTTコム・・・シャベリッチ・スーパー

NTT東西はマイラインプラス登録すればイチリッツプラン1の月額料無料で、フレッツも割引適用。

NTTコムはマイラインプラス登録で月額料は100円に割り引かれる。

この組み合わせが最強。


285:名無しさん@電話にはでんわ
07/04/03 14:58:41
age

286:名無しさん@電話にはでんわ
07/04/06 21:18:21
もふもふして~( ´∀`)

287:名無しさん@電話にはでんわ
07/04/06 22:21:20
>>284
コピペウザイ
マイラインを使っている時点でNTTの手のひらの上。
既に負け組み確定だという事に気づけ。

288:名無しさん@電話にはでんわ
07/04/07 01:02:55
そんな金ないんかい

289:名無しさん@電話にはでんわ
07/04/07 08:15:42
対インターネット URLリンク(skype.com)
対0AB~J URLリンク(voipstunt.com)
対050 URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
対携帯電話 URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

290:名無しさん@電話にはでんわ
07/04/18 11:29:53
ひかり電話使ってるんですけど、プラチナラインって入った方が得なんですか?

291:名無しさん@電話にはでんわ
07/04/18 14:08:19
通信の仕事してるけどマイラインにこだわる人をみてると貧乏臭くてヤダ。家庭の電話なんかどこでも同じ!給料を増やす事考えたらどうですか?

292:名無しさん@電話にはでんわ
07/04/18 14:58:16
>>290
>>258-262

293:名無しさん@電話にはでんわ
07/04/18 16:39:02
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?    
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。

294:290
07/04/18 19:51:38
>>292

すぐ上にあったんですね…

ありがとうございました!

295:名無しさん@電話にはでんわ
07/05/07 02:36:52
で、現時点でNTTのプラチナラインとKDDIのメタルラインではどっちがお得なの?
オレ、月々の通話料5百円程度なんだが

296:名無しさん@電話にはでんわ
07/08/17 01:17:43
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?    
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。




297:名無しさん@電話にはでんわ
09/04/20 17:59:10


298:名無しさん@電話にはでんわ
09/04/20 18:23:26
鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「
永住外国人への地方参政権くらい当然付与されるべきと思ってます」★48

-- 民主党の政策で昔からどうしても納得が出来ず、いまだに納得のいく回答を聞いたことの
    無い質問をさせて頂きます。民主党が推し進める法案の一つ、永住外国人への地方参政
    権付与問題について、日本人にとってどういったメリットがあるのか、お聞かせ下さい。次
    期政権を担うおつもりでしたら、政局ではなく政策で国民を納得させる義務があると思います。

鳩山:「私は日本人が自信を失っていると。自信を失うと他の国の血が入ってくることを認めないという
社会になりつつあるな、と。それが非常に怖いと思っています。むしろ、その定住外国人の話など
は、税金を彼らは納めている訳ですよね、その地域に根が生えて一生懸命頑張っている人たちが
たくさんいる訳です。その人たちに、むしろ参政権ぐらいは与える度量の広さをね、日本人として
持つべきではないかと。私は何か、いわゆる普通の人と逆みたいな言い方をするかもしれません
が、自信があればもっと門戸を開いて良いじゃないかと。これからいずれにしてもこの国はですね、
出生率いま1.32とか、そんな低いところにある訳ですから、この出生率の問題だけ考えてみても、
もっと海外に心を開くということを行なわないと、世界に向けても尊敬される日本にもならないし、
また、日本の国土を守ることもできなくなってくると、そう思っていますから、私は定住外国人の
参政権ぐらい当然付与されるべきだと、そう思っています。ただ、民主党の中にも結構ですね、
根強い反対論があります。」
(続く)

▽ソース:ニコニコ生放送4月17日20時スタート分 49分52秒~56分08秒あたり
4:58頃「定住外国人の参政権ぐらい 当然、付与されるべき」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
※前(★1:04/18(土) 09:54:38)
スレリンク(newsplus板)


299:名無しさん@電話にはでんわ
10/05/30 12:17:19
ベライゾン ジャパンで決まり

300:名無しさん@電話にはでんわ
10/08/19 22:53:30
糸電話

301:名無しさん@電話にはでんわ
11/02/06 16:06:33
>>291
電話代の差額が思いの他バカにならないのでマイラインは慎重に選んでいる。


302:名無しさん@電話にはでんわ
11/05/16 13:36:40.74
停電が現実的になると停電すると使えないひかり電話より
加入電話が安心だよな

303:名無しさん@電話にはでんわ
11/05/25 16:23:16.86
IP電話なら、国内どこにかけても、電話代一律3分8円。


304:名無しさん@電話にはでんわ
11/06/14 04:38:01.94
震災では皮肉な事に加入電話よりもIP電話の方が威力を発揮した。
加入電話で?がらなかったのがIP電話では簡単に?がった。

305:名無しさん@電話にはでんわ
11/06/21 19:07:49.08
みずほみたいに普段なんでもないことでシステムダウンてないの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch