日本にある○○大使館、領事館、文化会館の対応at WORLD
日本にある○○大使館、領事館、文化会館の対応 - 暇つぶし2ch515:名無しさん
09/06/17 21:59:08 nXtAfBcJ
笠ってババアがマジ最悪。次から次へと無理難題を吹っ掛ける。
挙句の果てには「アタシを誰だと思ってるの!!!1」
大使館ってそんなに偉いの?ただの現地雇いだろ?
ババア早く死ねよ。

516:名無しさん
09/07/17 14:56:10 qtwC2ud7
大使館とか領事館で働いてる方は主に公務員ですか??

517:名無しさん
09/07/17 18:36:13 gHh3BfsK
ちょうせんそうれん

518:名無しさん
09/07/18 20:58:57 oHsSkWTb
バカウヨヒトモドキを駆除しよう
スレリンク(seiji板)

519:名無しさん
09/07/19 01:07:42 Nvp5NB2J
元某国大使館関係者だが、内部でも、感じ悪く対応するように
トレーニングされているというジョークがあるくらい

ビザセクションは、膨大な量を少ない人数でこなして、要を得ない質問が多いから、
大変は大変なんだけどね
ホームページを読めばだいたいのことは書いてあるから、先にそれを読むのがマナーだね



520:名無しさん
09/07/22 04:50:04 n2qWEyzp
でも申請書紛失とかって、事務として最低限やっちゃいけないことじゃないか?
自分やられたけど←某大使館のビザセクション。

521:名無しさん
09/07/23 14:08:57 GYbPL6z0
>>516
いえただのローカルスタッフです。
フルタイムだと本国から職員としての給与枠を取ってもらえるんだけど、
採用形態によってはプロジェクトの経費からなんとか拠出したりしてて
なんとも不安定という。。。

522:名無しさん
09/08/13 14:05:48 YO5CABec
イタリア大使館の眼が細い中年の細身の男がありえなかった。
窓口にいた男だけど、書類を返してくるときに捨てるように投げてくる、
質問しても「その件については議論したくない」の一点張り、
「EUに行ったことがない」というと、すごい見下されました。

敬語も知らない糞でした。
「議論したいならビザおろさない」
とまでいわれてあまりに悔しくて悔しくて
ビザ下りたら即大使館もしくは上の人間に
苦情のメールを送ります。

皆さんも気をつけて!

523:名無しさん
09/08/13 14:38:02 zEE/y5BC
イタリアはほんと経験者多いのなw

文化会館のババアと大使館ビザ窓口のオッサンは誰もが通る道。
慣れた人間はオッサンの窓口に案内されそうになったら譲るよ。
逆に、同じビザ窓口のハーフのにいさんの対応の良さは格別。

524:あぼーん
あぼーん
あぼーん

525:名無しさん
09/08/27 21:58:50 J9UfX1mZ
>>524
見てくれは?

526:名無しさん
09/08/29 18:04:40 viC0jxpx
リュウってババアだろ。知ってるよ。イベントなんかで名刺バラまいてるもの。
ものすごく威張ってるけど、ただの一雇われだろ。

527:名無しさん
09/09/01 19:54:48 9hMQlElW
笠優子wwwwwwwwww

528:名無しさん
09/09/19 14:49:26 TB42Xru+
>>524
そのババア知ってるww
確かに最悪かも。

529:名無しさん
09/11/03 19:53:26 9B3ad/m2
笠優子←最高www

530:あぼーん
あぼーん
あぼーん

531:名無しさん
09/12/17 04:28:17 G47PH8CN

客だから何でも許される、ってのはノル○ェー大使館の窪○純子も同じ。
あの女も勘違いクソ野郎。頭超悪いし仕事も出来ないんだから、おとなしくしてろよ。
無能ぶりは、バレバレなのになんだあの偉そうな態度は?!
大使館で働いてるって、別に偉くもなんともねぇよ。
自分の他に、窪○純子にムカついている人いるはず。

532:名無しさん
09/12/21 10:42:14 GamcLmOE
ほら、現地採用の日本人って
語学だけ出来るあれが多いから。
大した学歴無いの多いし。
ちゃんとした学歴と語学力あれば
ちゃんとした企業で正社員で働いてるわけじゃん。
パート勤務の大使館勤務のおばちゃん達に
下手にエリート意識だされても、憐れんだ思いで対応してあげなよ、
他所に行くとこが出来ないパートの人達なんだから。

533:名無しさん
10/01/12 23:02:07 uSP49Gl6
笠U子って本当に最悪。もう顔見るのも嫌。
大使館に苦情言える部署があればいいのに!

534:名無しさん
10/01/15 20:23:11 MNMbzJTT
>>532
でも、ノル○ェー大使館の窪○は、語学だって出来ないよ。
あの薄汚い女が「ノル○ェーのきれいな水で育ったサーモン」とか、
宣伝しても説得力ないよ。バ~カ。

535:あぼーん
あぼーん
あぼーん

536:sage
10/04/02 10:33:37 UyUdfFhO
フランス在日大使館の電話応対最悪。どなたですか?あの婆は。
あんな日本人雇って国のレベルを疑うわ。胸糞悪い。
利用者に誠実に接しないと信頼関係なんて築けないよ?
意識低すぎ。

欧米行くたびに今の楽園とは日本のことを言うんじゃないかと
思う2010年。多少やりすぎ感はあるが、でもすばらしいよ。この国は。

537:名無しさん
10/04/02 14:52:33 FwwlJ/es
フジTV 特ダネ  子供手当て

■年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人■ (日本人の税金から)
URLリンク(long.2chan.tv)
(ネパールの平均年収は日本円で25000円)

URLリンク(i40.tinypic.com)
URLリンク(i42.tinypic.com)



日本に住む外国人 しかも、子供はその母国ネパールに在住してる人に62万円 支給されるのに、

父親の海外単身赴任で 日本に残った、■日本人の子供には支給されない■


■全く納得いかない■


今回の件で、次回は民主には入れない事を決定した




538:名無しさん
10/04/03 05:05:30 9SZsB5Af
大使館ってその国を代表する機関のわりには本当最初の対応が悪い。まあ、駐在企業相手
なのが見え見えで、普通の在住者なんて相手にしたくないのだろうけど、そうならば大使館
なんて名乗らずにJETROどこどこ事務所に改名しろと言いたい。しかも本当のJETROのほうが
対応全然マシ。

539:名無しさん
10/04/03 05:14:21 P5rmXnEy
イタリア大使館とアメリカ大使館の婆さんども、有名になったな。
おせっかいにも、このスレ教えるやつもいるんでないかな。

540:名無しさん
10/05/09 12:34:43 Y0Dn8CAA
110

541:名無しさん
10/05/24 12:24:42 T3/4OZez
在日本ギリシャ大使館に問い合わせの電話をしたら、
在ギリシャ日本大使館に電話するように言われた。
「えっ、今、日本からかけてるんですけどっ。」
と言ったら在日本ギリシャ大使館で答えてくれた。
外務省に問い合わせるようにも言われたなー。
どんな基準でわけてるのだろうか・・・(・_・?)

542:名無しさん
10/05/24 12:35:09 T3/4OZez
↑ギリシャ人のビザに関する質問だったんだけどね。

543:名無しさん
10/10/31 13:05:52 TCeZ2wrt
イギリスの観光局閉鎖になってたorz
知らんかったよ

544:名無しさん
10/10/31 13:07:27 TCeZ2wrt
無料のパンフはどこでもらえるのかな

545:名無しさん
11/03/18 01:41:32.20 DzOBuy2V
主要な大使館の現在の移動先を分かったら教えてください!!



546:名無しさん
11/03/18 07:18:08.21 DzOBuy2V
おい、今、原発最新映像見たら、二号機からも煙出て来てるじゃねーか?

ホントに、ホントに大丈夫か?!

偏向報道、計画停電と言う名の電力不足、
いつまでこんな混乱続くんだ!!?

547:名無しさん
11/03/18 08:06:26.29 1yJVH57w
甚だ疑問だが、一度放射能を撒き散らし始めて 風によっては被爆地帯になる東京に

別に 東京 マンセーでもない外資系企業、大使館機能、その他が戻ってくるのか?

もうこれから先、東京パラダイスはあり得ないような気がする。
放射能ってチェルノブイリ見てもわかるけど、「ハイ、止まりました」ではないだろ? 福島県は二度と東電を許さないと言ってるし、首都圏にもう夏にかけて今まで通り電力を生み出せる力はないと見た。

548:名無しさん
11/03/19 20:02:36.80 lcSOVctE
東日本大震災:イケアが神戸に本社機能を移転
URLリンク(mainichi.jp)

海外ではよほど酷いニュースになってるみたいだな。
外資の動きがとにかく敏感だ。
このままだと首都圏ブランド死ぬんじゃね?

549:名無しさん
11/03/20 20:47:22.01 KGXzj5l3
こっちの新聞記事で見たけど、
オランダの日本大使館じゃ
献花にきたオランダ人を追い返して
門への献花もゴミになりますから困りますと断ったって。

550:名無しさん
11/03/20 21:20:20.17 V6+BHmeh
日本語は他の外国語が出来ても、想像の範囲で推測もできないから、ひとくくりにしたら
悪いがガイジン情報弱者になっちゃうんだよ。英語にするにも時間かかるし、英語にしたって、どうなんだよ、その英語って思うのもあるし、
その英語からまた別の外国語にすると、もう伝言ゲーム。時間がかかってばかばかしい。それなら、さっさと遠くに避難させといたほうが
いざって時に時間稼ぎできるから、日本人より遠くに逃がすんだよ。
これが、韓国語とか中国語とか出来る人なら、割と日本語が片言でも推測できて、
あとは誰かに日本語で簡単に片言でも聞いたら何とかなるけどなあ…
西洋系はさっぱり(ヤバいぐらいは分かる)。というより、
そもそも日本語なんてつかわねぇってバカにして住んでるくせにちゃんと
勉強してこなかった、日本語をサバイバル程度にするぐらいの努力もしなかった方も
悪いんだと思う。 >>547はその辺はあまり気に病まない方がいいよ。
>>549 あると思う。ソースはどこ?
大使館にいる日本人でも日本語話す現地人でも、
日本に住んでる日本人が最低限もってる発想はまるでないことはよくあるよ。
たとえゴミになっても、ありがたく飾って、片付けるのも募金同様大事なこと。


551:名無しさん
11/04/13 09:35:08.09 bFNq+giO
お馬鹿な質問をする日本人との対応も疲れるだろうな...と思う。
書類を書くのに漢字が書けない、読めないとかね...
そういう人達を毎日相手にしてるから、横柄な態度になるのも理解が出来るね。
ため口で職員に喋りかけるワーホリとかね...友達じゃね~んだよ。
馬鹿は海外に行くなって思う、恥ずかしいよ。


552:名無しさん
11/04/13 09:49:58.92 bFNq+giO
↑だけど、スレチだったなスマン
俺もお馬鹿な一員のようだ

553:名無しさん
11/07/03 23:49:28.27 cFanRrCc
ババアクビになったらしい!ざまあwww

554:名無しさん
11/07/29 18:29:31.22 TZ8FDb9M
1996年に、イタリア文化会館に行った時、
女性スタッフが二人受付にいて、態度は本当に感じ悪かった。
単なる旅行をするために、資料があったらいいなと思って寄ったのだが
態度が尊大だった。
そのころ、その文化会館はイタリアのガイドブックのうしろのほうに
なにか質問があったら電話してくださいね。と笑顔の顔写真つきの
電話番号を載せていたのに、かかってきた電話にも感じが悪いのは見て取れた。
喧嘩売っているのか、わざわざ怒らしたいのかというような態度。

そのころ、インターネットなどしていなかったが
同じ意見を持つ人をここのスレッドにみつけて感慨深い。
1996年から6年たった2002年でも同じような感じだったのね。

今は2011年、もう15年。あんな対応で仕事をして
どこからも問題を指摘されず
対応を変えなくても何事もなく給料をもらっているなんてびっくり。

555:名無しさん
11/07/29 18:41:08.00 TZ8FDb9M
あ、行ったのは、イタリア政府観光局で、パンフレットの後ろの電話番号も
イタリア政府観光局だった。イタリア関係の日本人はみんなそうなのか。

イタリアに行く時、アリタリアに乗ったのだけれど
飛行機の中で、日本人のイタリアツアーの添乗員の女性が
ツアーのおじさんたちにぶすっとした顔で話すのに
イタリア人スタッフにはニッコニコと愛想がよくてやはり同タイプだった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch