SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.3at WM
SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.3 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 19:40:35.55 MepTKBVC
カメラはともかく、マイク無しって…
だったらGPSもいらんだろ…
最初は欲しかったけどだんだんAシリーズのがいい気がしてきたわ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:04:46.01 n67ruwu5
なんでみんな13%クーポンにこだわるの?
31Kで買えるサイトあるのに

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:06:20.86 ylE9cu93
ソニスタで買いたいから。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:11:15.82 GlwuSzj0
>>151
Z1070が31kなら今すぐ教えろ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:12:24.62 n67ruwu5
>>153

悪かったな 言葉が足りなかった

1070の話

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:13:42.96 GlwuSzj0
>>154
教えろよw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:16:02.17 n67ruwu5
>>155

ヒント デビット君

ちなみに釣りじゃなくてほんとだから信じてチョ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:16:19.39 pPSA+GvP
ソニーストアの方が保証がいいだろ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:22:27.44 GlwuSzj0
>>157
同意。
ソニーストアじゃないと買わないけどなw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:23:01.34 n67ruwu5
>>157
保証込ならストアの方が良いよ

俺は新しいの出る度にすぐ替えるタイプだから安さを選ぶけどね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:26:09.00 GlwuSzj0
>>159
いいから教えろよw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:30:05.66 pPSA+GvP
大体64GBもいらん。みんな何でそんなに容量がいるんだ?
動画はみたやつ消してけばいいし、音楽も非圧縮とかじゃない限りそんな容量使わなくね?
今使ってる8GBのSシリーズでちょうどいいんだが、、

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:31:02.34 GlwuSzj0
>>161
非圧縮とかだから容量使う

終了

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:32:34.04 x/u74ntZ
>>161
お、おう

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:33:47.18 pPSA+GvP
>>162
非圧縮もmp3の320kbpsも人間の耳で違いが分かるもんなんか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:35:27.28 GlwuSzj0
>>164
体調によってはわかるな。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:45:50.72 ZBK+G/sg
俺はお気に入りの曲以外は圧縮するし
WAVで入れても16Gで足りるな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:52:57.17 OJFUkhEc
アンドロイド携帯を持ってる人に聴きたい、アプリの容量。

総括してな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:53:16.53 ylE9cu93
俺から見りゃ>>161の8GBも多く感じるぞ
その時聞きたいCD2~3枚程度分しか持ち出さないから、
2GBモデルで間に合ってるわ

自分の所有曲を全部持ち歩けないと気が済まない知り合い居るけど、
そいつは常に最大容量のモデル選んでる

ひとそれぞれ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:57:26.05 IDRL/C/5
>>166
圧縮した後から気に入ったらどうしてるん?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 21:02:19.46 ZBK+G/sg
>>169
CDは持ってるからめんどくさいけど一応入れなおしてる
「お前聞き分けられんの?」とか言われても自信ないがw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 21:33:28.05 zdoUvmC9
こっちでやれ

ウォークマン使いが圧縮形式について語るスレ 2
スレリンク(wm板)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 21:34:58.73 2TM7nbqg
足りん奴は大容量にしろ

以上

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 21:43:33.45 tDjKgUrZ
圧縮議論スレでやれば?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 21:58:11.05 ToqKO52S
エイジング(笑)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 22:17:12.39 zoHvnWNZ
これデュアルコアなんだね。EVOの性能がものたらなくなったから、EVOでテザリングしてZ1000使うことにした
RAMが512なのが残念だけど、

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 22:26:13.32 pPSA+GvP
これで1GBだったらXperiaが涙目だろ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 22:27:12.39 JURPOJBP
>>175
同じ考えだわ
これが4.0になるなら絶対買う

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 22:40:03.49 POYUuYUS
おれは明日予約するわ。
32Gあれば余裕だな。
iPhone32Gあるから
合わせて64G


179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 23:06:10.49 +LkfU8e+
Zは3Gがないからオフラインで使える良いアプリでも探すかな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 23:23:19.88 2TM7nbqg
量販店だとどこが一番安くなるんだ?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 23:32:32.89 n67ruwu5
>>180

マークサイド

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 23:50:22.96 veyfiO5E
カタログ17ページ目を見ると、Z1000はBDレコとBD内蔵ブラビアのおでかけ転送には対応していないことになっているが
アホな店員はこれで間違った説明をするんだろうな。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 00:00:11.01 G956TQtP
これってLiveViewで曲操作出来るかな?


184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 00:01:01.24 loCUX6z0
URLリンク(www.sony.jp)
↑お出かけ転送に対応していたらtorneも対応って書いてあるけど結局どうなの?
Zはお出かけ転送対応してるんだけど

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 00:08:07.60 JGV1wCcz
ポータブルフォトビューア的に使いたいと思ってるんだけど色数知ってる人いませんか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 00:13:37.61 3I64AdX9
本体内で削除も出来てお気に入り登録も出来るのに
次の曲へ送る物理ボタンがない
AとZで迷う

アプリでどうにかなるならZを待つが・・・

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 00:47:50.83 Kze7ZN9c
>>185
今のところ色数に関する記載は無いようだがjpegしか読めないという時点で残念な仕様としか・・・orz

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 00:59:45.53 Wajo3kAv

Blutoothレシーバーの
リモコン部分だけ使えないかな?
音声はそのまま本体の
イヤホンジャックから出すようにして

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 02:14:15.07 ZprlXnNo
>>187
アプリ使えよw

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 02:18:29.23 EC/ZU6Rj
>>188
つい最近、Aシリーズのスレで見た質問だな。同じやつか?

191:188
11/09/25 06:20:05.12 Wajo3kAv
>>190
別人

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 08:55:11.61 9MMEGV5L
>>189
単色系とか赤色のキツいアルバムジャケットはpng/gif画像にしてるんだが
デフォじゃ読み込めないって事か?
Walkman持ってないから分からないんだが、その辺どう?
(x-アプリ for LISMOだと読み込んでくれなかった)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 09:05:28.06 nr36e2RJ
お気に入りとブックマークってどう違うの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 12:28:35.73 8zPOqKlL
テスト

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 12:30:44.50 tKz/Qa2i
なにこのゆとり臭いスレ


196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 13:46:01.22 U/1tBkNE
10代がターゲットらしいから

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 13:52:03.19 d5Wt0lO1
余計な回路通してる分Aの方が音質よいかもね。

198: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/09/25 14:30:50.31 XQVQ+bzh
カタログでスペックをAと比較すると微妙な部分がある。
少々ぐらついた・・・

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 14:34:43.42 loCUX6z0
Zの方になくてAの方にはある機能があるってこと?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 14:36:21.82 +5UJGOFo
音質はAと同じでも音と再生に関する機能はAの方が多いという

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 14:43:22.61 SdpG/Uvx
でもマーケットで対応できそうなものばっかりだね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 14:46:23.22 XCMBzWu7
AにあってZにない機能
ダイレクトエンコーディング機能
カラオケモード/語学学習機能
AVLS(Automatic Volume Limiter System)
ブックマーク機能
いたわり充電


203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 14:48:15.60 81h2ppKw
マイクロSDカード対応なら絶対買ってた

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 14:51:54.65 qSY4w538
クリアフェイズってラウドネスみたいな?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:06:28.01 rQU2cxBe
xシリーズ持ってるので、期待してたんだケド、、

これからは音楽も、クラウドに預けてネットで聞くのが主流になる。
単体でwifiでしか繋がらん設計にしたのは愚の骨頂。
なんのためにアンドロイド採用したのか??

google musicだったら2万曲迄預けれるのにな。
アンドロイドでもPC、マックでもネットに繋がってさえいれば良いのに。
ストレージ容量なんて考えずに済むし。

アップルも、そろそろクラウド始めんじゃん、また負けるよ~。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:10:31.14 whoeOdRa
クラウド(笑)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:15:33.08 dsAodkdQ
機能面はアンドロイド搭載だからどうにでも後からいじれるだろ
自分であれこれ弄るのはめんどくさいって人もいるだろうし
それぞれの機能をアプリ単位で使うことになるから、起動するのもワンクッションおかなきゃならなくなる
手堅くまとまっているAシリーズに対して、ガジェット好き向けのZって棲み分けになるのかね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:15:50.15 ewYtO3/Y
>>114
同じアプリで比べると造りがお粗末なものが多い


209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:17:37.37 rQU2cxBe
>>206
2万曲の容量考えてみ。
wavとかで。
あと、手間もcdをpc(~itunesでも可)に取り込むだけだよ。
いざとなったら、ローカル保存もできるし。
何がおかしいのか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:32:23.81 ujIOjNTd
>>209
か細い3G回線で何言ってるんだw?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:39:51.98 YmK8D0ma
楽曲データのやり取りだったら十分じゃない?
使ったことないけど…
ロスレスでも40MBぐらいでしょ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:41:14.45 rQU2cxBe
>>210
ソフバンならあかんかもな。

youtubeを外で高画質で見れる環境なら、全然行けるやろ。
実際、ps vitaは3G積んでんじゃん。
walkmanが出来んこと無いわな。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 16:40:11.23 MxQyeam5
Z買う客層がクラウドで現実的に実現可能なビットレートで満足できるわけねーだろ。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 16:48:31.62 whoeOdRa
>>209
2万曲持ってる俺すげえ!…て感じ?
音楽集めるのが目的になってるだろ
ちゃんと聞けよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 17:27:42.16 qJQl5uYW
今日A聞きにいったときZの大きさ聞いてきたけど想像よりも大きいですよ。だって

展示は10月中旬からになるかも・・ともいってた

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 17:28:22.51 KYQMEjUn
3G通信し続けるAndroidってバッテリ持つのか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 17:52:38.23 rQU2cxBe
>>213
yamahaとか海外メーカーで音楽に特化したストリーミング機器だしてなかったかな?
どんな仕組みやらビットレートかまでは知りませんが。

音楽に特化というのであれば、次期Aシリーズで十分でないのかな?
2年前ならともかく、今更アンドロイド採用する意味はあるのでしょうか?
折角のアンドロイドもネット繋がってないと出来ることは限られますよ。
単に無料だから採用したのか??

>>214
googleのサービスでは、最大2万曲まではアップできるという意味ね、
そんなに持ってないわ。



218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 17:56:07.91 bV00fvli
>>214
二万曲って確かに多い方ではあるが、
そんなにひがむほど多くもないだろ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 18:01:21.49 Gb9bNDG4
毎日充電が必要なら、ちょっと考えるな。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 18:21:18.10 dsAodkdQ
モバイルルータとセットで使って真価を発揮する製品だわな
スマホ含め既存のアンドロイド製品の音質はクソなのばかりだし、ノイキャン機能もない
モバイルルータ持ってるようなやつはスマホも持ってるだろうけどw
ノイキャンあるから、RADIKOとかネットラジオ聞くにはいい製品だと思う

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 18:30:39.60 rjE3+WSk
日本のクラウドは微妙
Auのリスモのクラウドサービスを見ればよくわかる
最近はスマホのせいで3Gの回線がソフトバンクみたいになってるし


222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 18:57:11.09 rQU2cxBe
sony tabletがwifiモデルと3Gモデル用意したように
Walkmanでもそうすれば良かったんだよな。
あと電池交換式にすれば。
そうすればandroid採用したメリットが生かせるのに。

アンドロイドなのにgoogle mapも見れないの??って感じでしょ。
それともオフラインで見れるよう、わざわざ取り込むか?不便だわな。

タブレットは常時歩きながら使うもんではないのでwifiだけもありだと思うけど。

これだとシャープのガラパゴスと同じ運命だわ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:05:04.84 rjE3+WSk
ソニーの場合3G対応してもVitaの料金プランみたいになっちゃうぞ
それならポケットwifiのほうがいい

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:06:13.54 zRw2UYjP
詳しくないやつほどクラウドクラウド叫んでて笑えるわw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:14:14.67 EC/ZU6Rj
やっぱり、こういう不満が出るな。
プラットフォームがAndroidなウォークマンを開発という記事が出た時点で予想した通り。
開発コスト削減が目的とされてたから、俺はもっとクローズドな端末を予想してたわ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:15:15.27 bnf4K6+a
>>224
むなしいね。一人で笑って。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:19:19.92 7FtY4COy
Androidなクリエってことにしとけばよかったのに

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:23:06.21 rQU2cxBe
>>224
データを消失しない(ハードディスクなどの故障率よりも低い)という意味では、すごく便利だと思うけど。
dropboxしかり、evernoteしかり、写真でも、picasaとか。googleのサービスなんてほぼ全部そうでしょ。

通常の個人利用に限れば殆ど(映像関連は無理としても)行けるでしょ。

第一、パソコン壊れても安心じゃん。

すまん、Walkmanとは関係ないね。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:25:08.45 aRLdt/92
google musicはPCMや可逆で使えるなら良かったが、最大でもmp3 320kの時点で微妙すぎるわ。
仕様知らんでflac突っ込みまくった時は絶望した。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:29:16.17 Aa+gjYOd
出たFLAC厨w

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:37:06.20 rQU2cxBe
>>229
flacサポートしてるやん。
android では3.1以降でサポート。
URLリンク(www.google.com)



232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:40:56.55 rQU2cxBe
あ、トランスコードって書いてましたね。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:43:07.55 n9E9FqgN
ttaでcueシート読み込めたほうがいいなぁ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:43:18.96 1o/1ZyFD
Google musicって日本でも使えるようになってたのか
知らんかった

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:50:12.89 zRw2UYjP
>>228
常に通信することになるわけだけど、
バッテリーどうすんの?
家で聞くの?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:51:35.84 whoeOdRa
>>218
聞きもしない(聞けやしない)ほど曲数だけあってどうすんの?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:57:00.10 qxRjCDOF
イヤホンが問題なるわ
まぁいずれクラウドの時代でしょうね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:58:24.12 06kuciXv
>>235
ラジオじゃないので常時通信するのではない。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:01:05.01 06kuciXv
>>234
ヘルプページに載ってます。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:24:40.70 2w5AtW3Z
1曲聞く度に10M近いデータ3Gで落としてらんないよ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:26:10.36 p+PJGVXe
>>227
それだ!
ウォークマンだと思うから至らないところは不満に感じるけど、
PDAのオマケ機能でモバイル最高レベルの音質がついてくると思えば嬉しくはあるが腹は立たんw

たださぁ、iOSにせよアンドロイドにせよ、未だに使い勝手がクリエや
ザウルスの足元にも及ばないってのは勘弁して欲しいよな。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:27:48.82 rDgULIDV
ノイズキャンセル機能はAndroidマーケットからインストールした
再生アプリにも効くの?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:42:08.18 I3a/Za4/
>>205

うーむ、次期アイポッドの大容量モデルが
いつ出るかそちらに関心行って様子みになりそうw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:57:07.08 nvhdGMMB
>>241
ClieはPalmの糞加減を改善してくれたもんなw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:16:51.43 PXCP2UHj
ワンセグないの?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:41:49.95 mEPLJtjY
ワンセグなんて見ねーよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:46:25.76 O34ia9qQ
帰宅難民者以外はな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 22:09:26.75 HFIW1NaC
キャリアの帯域制限考えると
今んところクラウドで視聴ってのは画餅なんだよな
wifiなら問題ないんだろうけど
それじゃ何のためのクラウドなのかと

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 22:29:34.96 e+76Qvpz
iPhoneとウォークマンSとこれ持ちておかしい?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 22:33:10.04 0atqH/63
>>249
Sを持つ理由は?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 22:49:11.71 ayzGlYe3
おかしくないぜ!
買っちゃいな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 23:11:15.26 e+76Qvpz
とりまiPhoneでは音楽聴かない。

S手放すわ(笑)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 23:14:38.69 1Vuzc13T
とりまじゃねえぞクソガキ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 23:24:03.83 nNorXsUE
ガラケー持ちで、出先で地図を調べるためだけに
スマホに変えようとしてたがこれ+googlemapでほぼ解決するな。
今持ち歩いてる安物プレーヤーとは音質も段違いだろうし、
アプリ入れてPDAとしても使えるし、家では横になってネット見られる。
wktkが止まらん、マジで最大の欠点は発売日が遠いことだな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 23:38:04.48 e+76Qvpz
>>253
おじさん乙w
とりまの意味知りたいならググって
ご覧んなさい。


256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 23:39:44.03 gSHbBD3I
>>215
ZはDSiのサイズに近いぞ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 00:09:59.30 5lUbng4o
Androidのアプリ如何によってはこの機種も考えねばならんか…
Androidのアプリを介して?鳴らす音はS-Master効いてるよね?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 00:55:48.63 2lMDdbAk
とりまの意味はわかるが、そこはかとなくアホっぽさが漂う言葉だ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 01:09:54.75 OBfRVdpm
自分の使わない言葉を使う奴がアホだというなら外国人はみんなアホなんかよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 01:13:16.87 OehblxKp
「自分の使わない言葉を使う奴」
じゃなくて
「言葉」がアホっぽいだけだろ。
自意識過剰ww

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 02:22:03.17 fE5Mzn8Z
外形寸法 約70.5 × 約134.2 × 約11.1 (最薄部:9.6)
定規使ってみたら想像以上に大きいな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 02:40:56.66 GjbwX8gk
>>261
メジャー使って計ってみたら長くて笑ったw
ポケットにも入りにくそうだ・・・
さすがに迷う

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 02:48:32.42 uHW57XeH
やっぱりバランス考えたらガラケー+これかね
iPhoneとこれだと何かと嵩張るしね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 03:30:08.51 OBfRVdpm
買う人に質問
シリコンカバーとかクリアケースつける?
画面に張るシートだけ?それとも何にもつけない?


265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 03:31:33.50 5mB2ugjb
これってトルネで録画したやつを転送して見れないのですか?


266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 03:43:30.06 AymwiXeU
>>241
今タッチ使ってるが10年前のザウルスより機能がしょぼいもんな
アンドロイドは未体験だがクリエを作ってたんだからと期待してz買ってみるかな


267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 07:23:36.41 fLGAZdGn
>>255
いや、大学生ですし意味は知ってますよ^^;
でも「とりま」を使う奴には死んでほしいんです

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 07:53:43.58 offf49r3
>>264
付けるとダサいし、ただでさえデカいから何もつけんだろ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 07:56:40.48 DU+meIcb
>>267
死ぬ位ならとりあえず服をぬげ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 08:35:06.99 2Eken/YI
シリコンカバーってせっくるぐらいにしか使ったことないんだが
ローション無かったら出し入れするとき引っかかる感じにならないか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 08:39:52.80 rcMMOyKe
クラウドってほんとに流行るの?
みんな途中でめんどくさすぎて絶対投げるわ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 08:59:27.45 DOlaUEyq
クラウド依存のサービスは流行らない

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 09:09:31.16 7Zl7B/zr
何がめんどくさいのかkwsk

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 09:15:52.93 TEfKJO4D
ローカルでできることはクラウドでやりたくない

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 09:18:55.13 2vl8G6HI
クラウドの最低条件としてネット接続が定額制ってのがあるからな
近いうちに従量制になる3G回線でやったら
自分のファイルにアクセスするのに一回いくらかかるという謎の事態が発生する

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 09:33:17.42 AzPd3dzF
Evernoteやブックマークの共有やアカウント情報の共有なら役に立つんだけどねー
クラウドは転送容量が大きくなると利便性が減るよな
最近はフラッシュメモリーが安いから所持している曲全部持ち運びできるので回線を使う利点が少ない
回線が生きるとしたらLISMO unlimitedみたいな定額制サービスなのだがあれは高杉




277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 12:36:15.23 /LkKFBEH
回線速度向上とクラウド化、同時進行かと。
wimaxとかからxi、LTEから4Gでしょ。

278:644
11/09/26 13:56:06.09 BUt6YVq+
速度が上がればいいってもんじゃないけどね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 15:02:08.22 /JuuF+rn
せっかく300キロ出る車を手に入れても、渋滞してれば意味がないわけで

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 15:09:44.81 6UtcBi/I
クラウドとか関係ない話すんな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 15:36:53.54 UiDblQDX
高さ13cmって結構あるな・・・

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 15:38:22.93 G54kzJoz
wifiって無線LAN環境あればネット出来るってこと?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 16:03:33.32 6UtcBi/I
>>282
お前中学生か?
そんなこと聞いて恥ずかしく無いの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 16:12:43.18 9Rn9fpcD
中学生ならゲームで使ってるから知ってるだろうよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 16:15:01.73 PSPOUQXK
同じ中学生として恥ずかしいな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 16:17:32.80 UiDblQDX
おれだってウィーフィー知ってるし

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 16:23:22.10 5tTyR/zA
wifiってDSないし任天堂の専売特許だよね!!!


なんておもってた頃がありました。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 16:34:53.44 OBfRVdpm
>>285
何その無駄な中学生アピール。
同じ中学生として恥ずかしいわ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 16:37:59.85 9Rn9fpcD
中高年でも恥ずかしいけどな!

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 16:48:33.28 yT8L/VM0
私女だけど、同じクラスとして結婚してくださいっ(> <)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 16:51:10.57 2vl8G6HI
お前ら……
やっとついて行けそうな話題提供されたからって
しょうもない話題に食いつきすぎだろ……

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 17:18:21.81 JiuBkJm2
子供は2chすんな 18歳こえてからにしろ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 17:56:56.64 kc5nIxFR
16才の女の子ですけど、結婚・・・してくれますか?(> <)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:13:30.64 o+6dlUD8
なんだこの流れ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:21:27.22 UR3MxOH6
してくれますん

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:24:28.29 UvP9FYQE
SONYストア限定カラーほしいけど64Gも要らんし待ち切れん

色何にする?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:26:36.91 OBfRVdpm
つか、白って赤や黒の64GBよりも高いんだよな。発売も遅いし買う意味が分からん。

赤が人気っぽいけど俺は黒かう予定。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:29:40.17 OBfRVdpm
>>297の訂正
まだ白ってどんな感じなのか分かんないんだったな
白がめちゃくちゃかっこいかもしれんから何とも言えねぇわw

何にしろ64GBもいらんから俺が白買うことはないと思うが

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:36:10.62 YjYu/r/f
クラウド、クラウドいってる奴モバイルwifiルーター買ったらいいんじゃね??
今日発表されたこれとか
URLリンク(www.au.kddi.com)
wimaxと3Gと両方繋がるし
auが嫌ならイーモバとか色々あるじゃん
ipodtouchも3Gは搭載されてないし

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 19:35:39.54 u5FjDC83
DAPに月5460円は使えないわ・・・
スマホ維持するだけでぎりぎり我慢できる貧乏人だし

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 19:49:49.80 YjYu/r/f
>>300
スマホの定額切ってこのwifiルーターで運用したら同じぐらいだし今後vitaとかwifi対応のガラケー、タブレット、ノートPC持ち歩くにしてこの5460円だけで済むぞ
さらにここから最大25ヶ月間月に1050円引かれるので4460円だから安いと思うんだが…
5台までいけるし俺も今acro持ちなのでこれに統合しようかと考えてる




302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 20:04:47.31 X/grkqIG
2年縛りな上、他社のデータ定額より美味しくないよ、それ。
まぁ12月発売だし、料金プランは煮詰めてきたり、本体即叩き売りもあるかも知れんがw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 20:16:03.55 YUXfpFDb
007zなら月2480円だぞ。端末一括で購入する必要があるが。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 21:59:06.40 uHW57XeH
最近のWALKMANはネット出来るのか

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 22:06:20.35 L+m7aEZ3
>>304
カセットテープの時代を思い出すとすっごい進化だよな
CDを外で聞けるだけで感動してたあの頃が懐かしい…

306:名無しさん@お腹いっぱい
11/09/26 22:07:12.68 znpGsNz+
そういえば

音声レコーダー搭載みたいですけどマイクなしでどうやって録音するんですかね??

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 22:09:25.14 L+m7aEZ3
>>306
ほんまや…
何コレ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 22:11:12.59 cFlpNp7f
外付けじゃね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 22:15:54.48 L+m7aEZ3
>>308
公式にマイク対応否定してるんじゃなかったか?
青歯も含め

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 22:20:57.34 t/lEcuQw
ロジテックから挿す奴出てるだろ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 01:24:29.52 z+A5SEJa
>>306
URLリンク(www.sony.jp)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 01:30:11.38 VeN523k4
>>305
本当だな。
俺もちょっと昔のウォークマンを思い出して、技術の進歩ってすげーなって思った。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 01:47:37.62 90QGPejP
CMで猿がウォークマン聞いていたな。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 01:49:21.16 VeN523k4
懐かしいなぁ。
そのCM見てたわ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 01:56:45.52 L+sM5Ths
チョロ松はもういない

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 03:24:37.39 CqjOnNAh
昔は旅行行く時、カセットテープを10本位バックに詰めて、曲数は100曲程度だったのに、今はDAP1つで数千曲を持ち出せる。感動したよ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 07:24:42.08 ylZva2R/
>>94
カセットに丁度収まるように選曲、録音するのが楽しかった

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:04:05.78 HClgD3vv
かがくのちからってすげー!

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:14:24.08 zouFTBXd
ここ15年でホント変わったよ

今みたいにリピートが簡単じゃなかったから
カセットテープにお気に入りの一曲だけ片面に録音してた
とか言っても今の高校生にはわかんないだろうな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:18:49.97 CqjOnNAh
120分テープはビロ~~ンってよく伸びたな。ww

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:23:25.43 CqjOnNAh
カセットは録音レベルが面倒くて高くすると音が歪むし、低くするとヒスノイズだらけ。ドルビーノイズリダクションシステムや3ヘッドデッキ等、大そうな機能が搭載されていてワロタ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:26:37.39 YhADm0AT
10年前までバルセロナのデパートの家電売り場には
カセットのウォークマンが鍵付きの棚で売られていたよ
隣にはテプラが飾ってあった
しかしアイワのは外に出されて売られていた
SONYは高級ブランド品らしいw
その頃はMDウォークマンとDATADiskmanを学校で見せびらかしてたっけ
日本人はやっぱスゲー!っと言われたもんだよ...

んな想い出話はどーでもイイが早くZ欲しい
やっぱ64Gで赤かな~...っと悩んでいる今が1番楽しい

323:名無しさん@お腹いっぱい
11/09/27 08:29:50.83 OF4jsnng
これとWi-Fiガラケー(SH006)に戻ってきてもらってモバイルルータ(BF-01B)と組み合わせて使う

そしてXperia Acroを売ろうと考えてる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:29:56.23 zouFTBXd
私は16GBを選び申す
で持ってる16GBのメモステ入れて32GBで使うでござる

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:39:23.33 Pu3XSgXi
カセットから始まってCD、MDと渡っていまじゃメモリーに何万曲も入れれるようになった
これだけ長きに渡ってウォークマンブランドが形を変えて続いていると思うと改めて
歴史の長さにしみじみと感じるな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:49:32.41 jaQOauyj
>>324
メモステ使えないけど

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 09:01:09.16 miDoDjdF
もっと軽く作ろうという発想はないの?
S-Master MXを搭載したAシリーズ待ち。こいつはいらない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 09:15:53.56 qgXPpMgF
>>327
リチウムイオン電池を超えるバッテリーが無いと無理
昔なら単一乾電池を外部ソースとして使うWalkmanもあったけど

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 09:27:50.47 k9wfEGHh
>>306
ダイレクトエンコの回路がないみたいだから録音できないと思われ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 09:34:55.57 k9wfEGHh
>>266
iOSもアンドロイドもOS自体が糞だから期待しない方が良い。

まあ糞というのはいいすぎだが、ビュアーに特化された設計で
クリエやパーム、ザウルスの様な細かい入力迄考慮した設計ではないので、
PIM等の入力が必要な機能に関してはOSレベルからしての使い勝手が駄目。



331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 09:36:53.77 rElJg5mv
スマホの音質ではダメとわざわざ別機器をもつ
こだわりのお前らが中途半端なAndroid部に魅力を感じるの?
使いもしない物の為に重量とサイズが増したZは魅力的ですか?

XperiaにS-Masterを搭載しろよ。アホかw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 09:40:38.72 joM0fv//
ウォークマンの売りである音質と操作性を追求したフラッグシップが欲しいなぁ…
iPodの真似したって勝てないのわかってるんだからさ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 09:41:28.96 o9w4s0i6
エックスペディアはすぐ新機種出すから好きじゃない


334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 09:41:50.57 k9wfEGHh
>>244
palm自体は英語環境用としてはあれで十分だったんだけどね。

日本語を扱う場合、解像度や処理能力(日本語変換やフォント処理、検索処理)の面で
シンプリーパーム思想のマシンでは力不足過ぎた。
あと、省電力設計能力がソニーと本家だと倍くらいの能力差があったからね。
あそこら辺は日本の機械屋の底力のすごさが出てたね。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 09:49:23.09 J/zS42Bi
>>331
大きなお世話だな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 10:29:42.06 rckML+xI
ペリアにS-Masterつけたらウォークマンが売れなくなるからつけない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 10:46:37.83 N+haE4nd
ブックマークついてないのかこれ?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 11:30:37.86 OdugrTGn
>>331
音のこだわりとOSのこだわりは関係ない

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 11:40:36.01 zouFTBXd
>>326
ホントだ…
てっきり使える物とばかり…



340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 11:42:19.82 xoG8lV3u
androidをやめることで音にどういう
メリットがあるか? だな。

どうせ新Aも中身はXみたいにlinux だろ、と思うと大した
違いはなさそうだがAndroid の省電力制御はアンポンタン
だから違いそうという気もする。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 12:24:06.59 3bwQfRxd
>>334
語らなくていいよ
関係ない話だから

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 12:24:28.12 g4ZJazaL
でかすぎってのは、その通りなんだよな。
せめてacroと同サイズに出来なかったのかと言いたい。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 12:33:53.54 c26os+9I
音楽聴きながらネットしたりアプリ操作したりできるなら買う
できないならゴミ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 12:34:15.39 j1OqotEL
うるせーな
もう諦めて二代目待てよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 12:36:41.18 jaQOauyj
>>342
ray ならともかく、arc やacroとは 大して変わらん。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 13:06:03.66 USWhhLfS
設計上Aの方が音質良さそうだよなあ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 13:29:07.04 hAEOC5b6
高負荷がかかったときにどうなるかだね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 13:44:32.28 Zx98Xh+a
1のipodとの比較を見て思うんだが、Zを買うって人は
ipodよりどの辺に魅力を感じてるんだ?
音質?デザイン?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 13:50:16.97 ELeRJgrm
音質
アプリがJavaでつくれる
いままでウォークマンだった流れ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 14:11:14.95 uvMUo4PA
音質に決まってんだろ
お前みたいな奴はiPod附属のクソイヤホンで聞いてろ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 14:44:33.50 RSb2OVvJ
>>348
逆に聞きたいiPodのどこに魅力があるの?
リンゴマーク?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 14:52:26.40 07xd8U4o
白ロムのエクスペリアアクロ買って、b-mobile Fair1G (月額3100円)

ウォークマンZ買って wifi poket (月額3880円)

どっちにするかすげー悩む。
外でどのくらいネットするのかが分からないし、
カメラ合った方が色々遊べそうだし、仕事でも使えそうだし。


353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 14:59:06.49 Zx98Xh+a
>>351
値段と動作時間かな。あとskypeができるところ。
デザインはZの方が好みなんだけどね。
今はだいぶ前のHDDwalkman使ってるからなるべくsony
でいきたいんだけど。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 15:02:17.58 cxZgmi3T
プレーヤー自身もJavaで書かれてるのかな?電池食いそう。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 15:24:47.68 HRu3Pxgn
z欲しい欲しいって思ってたけど、曲送り曲戻しボタンがないのって痛すぎないか?と躊躇してしまう。

時々Xperiaで音楽きくけど、めっちゃ不便。
曲変えるためにいちいち本体取り出して画面タッチってすごいストレスで、ウォークマンxの上部ボタンがどれほど便利だったのか思い知る。

ボリュームボタンつける余裕があるならこっちつけろよ。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 15:46:01.36 V1a1WFeD
側面のW.ボタン押してからボリュームボタン押すと曲送り戻しになる。って機能がほしい。
またはそういうアプリ。それならポケットからでもできるんじゃね?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 15:54:03.56 V1a1WFeD
公式ページの主な仕様のところの、
主なプリインストールアプリケーションってところに「トーク」って書いてあるけど、
マイク無いのにどうやってトークすんの?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 15:54:14.25 tRbybE3z
ipodなんて音質うんこすぎだろ。そのままで音楽を聞く機種じゃない。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 16:12:05.81 OdugrTGn
全く詳しくないんだけどアプリでハードキーの設定変えたりできるもの?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 16:18:29.49 cxZgmi3T
>>355
ヘッドホン専用なのにリモコンついてないの?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 17:58:33.05 vH4R7yq9
>>355
同意

なぜウォークマンとして出すのに物理ボタンを付けなかったのか理解できない。
曲変えるごとにタッチでキーロック解除とか、めんどくさすぎw
せめてHOLDぐらい付けろ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:07:43.59 9/OBEntD
音楽専用ならAの方がいいだろ。
こいつは色々とやってみたい人向け。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:17:02.48 pIU8rzt9
ロック画面でもWボタン使えるんならまだ許せる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:18:03.63 rckML+xI
ヘッドホンに早送りどうのって奴流用できないの?
うそーん

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:28:04.89 YCUyoijc
>>360
リモコンついてるWalkmanなんてもうずっと出てない
いぽからの移行組か?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:38:06.57 pSzTt/I+
>>365
iPodも純正でリモコンあったのは随分前の話だろ・・・

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:39:53.98 tkwMgM4z
スクリーンロック無効アプリ入れれば?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:42:17.79 RTYCjdRg
え?曲送りタッチしないと出来ないのかよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:48:48.42 vCSydsSa
ZでけぇぇぇぇぇURLリンク(beebee2see.appspot.com)


370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:52:07.07 YGCTFJob
>>369
違うな
間違ってるぞ
A840が小さいんだ
そう言う事にしてください

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:57:08.28 Ij5OawMW
NW-Z1000シリーズ 外形寸法
約70.5 × 約134.2 × 約11.1

ニンテンドーDSi 外形寸法
約74.9 × 約137.0 × 約18.9

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:59:45.94 egXyhz+W
でかいのは認めざるをえない

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:08:53.28 pSzTt/I+
まず開発される事は無いと思うが、防水・対衝撃ケースがZシリーズ向けに出たら
文庫本サイズくらいデカくなるだろうな・・・想像したらちょっと欲しくなったけどw

URLリンク(www.visavis.jp)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:10:02.94 w73SMJBm
>>369
大きいことは悪いことばかりでもないぞ。
重さもあるから、紛失防止に役立つよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:10:14.26 Q7q/KHbj
>>371
気持ち小さいDSiくらいあるのか
でかいなー

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:18:36.19 kb73Ow8g
DSi持ち歩いてるやつからしたら多い余裕の大きさだろう
むしろ薄いからポケットに入る…はず

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:27:31.73 TejbSE51
ウエストポーチのポケットにギリギリ入るな

と思ったがヘッドホンのプラグが飛び出してしまうのか・・・

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:28:56.25 NotZyMrY
MDR-NWBT10イヤホンに物理ボタンあるっぽいし、セットで買おうかと思ってるんだが、公式で対応商品にZが載ってない…
無理なのか?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:35:20.71 NotZyMrY
無理じゃなさそうだが、SMasterが無理なのか

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:36:22.77 gbL6sftd
巨乳よ貧乳のほうが優れてる
これ世界の常識

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:43:02.01 qEaZ3jgb
嫁は貧乳
愛人は巨乳
これセレブなおじさんの常識

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:05:32.51 pVrV2awP
>>381
はげどー

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:15:47.83 8x6NkSOB
Z買う気満々だったんだか、ふと冷静になってみるとarc持ちの俺にはAで十分だということに気づいた。


384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:21:38.39 slPTDT0H
>>383
はげどー

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 21:26:13.67 cxZgmi3T
SONYはAndroidの前に、やることがあるだろ。
touchは、あんなちっちゃいヘッドフォンのリモコンで、
再生/ポーズ/次曲/前曲/音量/マイクまでできるのに。


386: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/09/27 21:29:13.64 zi8wDb5C
今まで胸ポケに入れて聞いていたけれど、Zだと胸ポケは無理だな・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 21:31:51.40 jaQOauyj
>>366
いぽはリモコン付のイヤホンがいくらでもあるだろ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 21:52:03.11 rElJg5mv
>>383
良く真理を見抜けたな。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 21:58:34.52 joM0fv//
てかさ、なんでこんなでかいんだろ?
快適なブラウジングを考慮した結果か?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:00:57.42 L+sM5Ths
これ以上詰め込めなかった説w

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:05:15.04 7bDJW+WJ
acroより縦横7mmもでかいからなぁ
もうちょいなんとかしてほしかったね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:08:32.06 D8r/pITU
arc持ちだけど、Zとガラケーにする

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:11:04.92 NvyvPP0S
でかいのは歓迎なんだけど、マイクついてるとかプレステできると機能を沢山つけて欲しかった。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:14:19.36 vH4R7yq9
>>389
まぁ、デュアルコアCPU+デジアン詰め込んであるから結構頑張ったほうじゃない?

今思うと、a840,850の薄さが脅威的だったんだと思う。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:18:16.82 7bDJW+WJ
まぁ熱設計的に無理のない構造になってると思うしかないか
しかし片手操作がかなりきつそうだ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:20:07.11 V1a1WFeD
手の小さい俺は片手で持つと画面を上から下までスクロールできないw
ちなみにPSPの画面で試してみた。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:20:51.22 zpGn1E9V
形とかほぼarc

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:22:49.17 Ij5OawMW
手が大きくないと握ったときに親指がサイドに届かないしハンドストラップ必須か

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:36:40.85 +L5pe4Mt
>>393
プレステできないの?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:45:13.95 7bDJW+WJ
アンドロー対応のエミュがあればいけるんでない?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 23:06:27.97 AWwSO4/I
>>389
動画再生を考慮すればできるだけデカい必要があるからだろ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 23:22:53.94 1r3X2kVT
タブレットですら4コア まさか2コア(笑)以下のCPU使ってるν速民はいないよな?
スレリンク(news板)
tegra3•••••

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 00:05:57.37 tiLuvDtw
お出かけ転送、トルネ対応問い合わせてみたよ

恐れ入りますが、ご検討の“ウォークマン”Z(Z1000)シリーズは、
PlayStation3用地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」からの書き出しには対応していません。
また、今後の対応につきましても、現時点では未定です。


駄目だった。

割愛したけど、メールをちゃんと読んでてくれる返事で嬉しくなったよ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 00:25:27.12 PYzLGc4V
基本的にテンプレを使ってるよ。
+αでオペが書き足したりするけど。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 00:49:41.85 257xdpF1
動画再生に使いたいけどH.264のMainとHighプロファイルの動画は
カクカクでまともに再生できないんだろうなぁ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 01:09:39.30 4xNDTdu4
torneのAndroid対応は技術的以外の要因で難しいそうだ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 02:23:10.74 dg26fGk8
それがきっかけでソース割られたりしたらもとも子もないしね
しゃーないか

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 02:26:14.73 REdMCJga
というかまだ発売まで2ヶ月もあるんだし何か機能追加されたりとかはないのか?
なんでこんなに発売遅いんだ...

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 02:56:31.16 ImOyS5J4
2ヶ月しかないだろ
発売日には既に量産済みで販売準備まで整えなきゃいけないのに今更機能追加とかある訳がない
つーか機能が固まったから発表したんだろ

ソフトウェアだけなら弄れるかもしれんが、それでできる改善は無理に発売前にやる必要もない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 04:45:17.61 Q/IuBXrC
>>406
どういう要因??

torne非対応とスカイプ非対応、マイク無し…
この3つをクリアしてれば本気で買ってたのに…

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 05:31:24.73 5Kjgaaz3
Javaは逆コンパイルされやすいから?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 06:59:45.04 Fn5LXF7e
トルネは無理らしいが、ブルレイレコからのおでかけ転送はできるの?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 08:19:40.92 6RIS6CMC
できますん

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 08:19:46.81 C5fWHWjQ
>>410
まさにVITA買えって感じだな。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 08:44:30.19 /ASaAzSE
>>410
著作権管理だと思う

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 08:49:32.62 HUvw+Peu
迷いどころだな…
アイリバー→919→touchってきたけどやっぱり音質とプレーヤーとしての操作性は919が最高だったからなあ。
ただやっぱりtouch みたくネットやゲームもいろいろできるのは魅力的だから音は諦めてただけにZが出るって知った時は感動したんだよなあ
問題はデカさとバッテリー持ちが今までの約半分になるってことか。

自分の場合touch もまだまだ現役だし


417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 08:49:53.18 C5fWHWjQ
>>410
冗談で買ってもいいんだぜ?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 09:08:17.31 bCB0F+py
クリエから乗り換えキャンペーンとか無いの?
旧クリエユーザーにはクリエエミュレーターの無料ダウンロードとか
これだけ待ってあげたんだからちょっとはサービスしてくれないか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 09:44:56.71 lwSSfB9u
>>405
S2だとハイプロファイル4.2のHD60fpsの動画も普通に再生できるぞ
Tegra2なら同じくらいの性能ありそうなんだけど

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 11:31:30.05 yxY5EYsj
>>357
多分google talk
googleアカウントを持ってる人同士とチャットみたいなことが出来る
acroで使っているけど会話の流れが追えるのでまじ便利
画像添付するとき以外は友達とはこれで連絡してる

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 14:36:08.49 N1ZxnWE6
androidってsarを指定した動画はちゃんと読み込むの?
720×480 sar40/33の動画があるんだが

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 14:54:11.25 qivWIQab
URLリンク(www.sony.jp)

iPod用のリモコン付きヘッドホンつくるまえにウォークマン用のをつくれよ。zのために。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 15:39:30.56 Xij6pAH8
>>422
あ、自分が20年前に、貯めたお年玉をはたいて買ったPanasonicのカセットが
こういう風にボタン一つで再生、早送り、巻き戻しするリモコンイヤホンだった。
なんか懐かしいな。
あの頃は「ウォークマン」が文字通り、ポータブルプレーヤーの代名詞だったが……。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 17:08:56.41 xidNWaP5
touch4Ge持ちだからAでいいかなと思ったけどこっちも気になるなあ
レスポンスとか早く知りたい

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 17:38:02.86 BCXIIWAh
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 17:38:19.08 uDIIK8Em
>>369
首にぶら下げてジョギング出来ないな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 17:40:28.86 xidNWaP5
大きいことはいいことなのか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 17:57:30.06 vLBhziNT
>>427
カセットウォークマン世代からしたら
驚くような大きさでもない。

流石に胸ポケットや、ネックストラップはキツいけどw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 18:11:10.94 o7e273V8
これはちょっと考えなおす大きさだな…

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 18:50:47.74 dH2+8Y6A
来年にはクァッドやそれ以上が出るから気にするな、てか十分だろ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 18:52:59.57 Q9ZvHm0w
SoCが化け物なのにRAMがショボイ点は気になるなw

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 19:16:40.30 bCB0F+py
操作ボタンと拡張バッテリーとメモリーカードスロットを装備した専用ケースを作れば…
デザインは初代カセットウォークマンのレプリカでw

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 19:19:40.86 vLBhziNT
>>432
個人的にはフルステンレスのEX20のようなデザインをだな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 19:52:09.27 vTbR/p3J
>>427
ちんこで考えろ
大きいほうが捗るだろ
はい、論破

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 19:57:09.92 5Kjgaaz3
大きすぎても気持ちよくない
硬さが大切
はい、そもさん

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:53:48.62 I2szeSzQ
俺、発売されたらMDR-Z700とこいつを外に持ち出すんだ・・
ネックストラップでぶらさげて

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 21:04:23.16 kI37UF6B
>>432
確かに、こんだけデカければいっそカセットウォークマンサイズで出してほしい

ただし変態スペックでwww

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 21:07:14.23 xQl8+n74
>>437
カセットとMDが聞けるとか素敵だな
アダプター式で取り外し可能とか

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 21:13:26.39 Fx+NDIIr
バッテリーとメモリーの容量が特大とかなら確実に需要はありそう
このサイズならリモコンは標準装備で

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 21:48:57.04 jK/RruxG
ZはXと同じ運命をたどる。
なぜ糞ニーは学習しないのだろうか。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 21:51:09.48 QGkTejit
つまり俺にとって神機ということか
12月が待ち遠しいぜ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 21:51:54.36 f2K7JEG3
これがWalkman Phoneだったら買ってた。

443:Mr液晶
11/09/28 22:11:04.18 IDA/qFJy
屋外で音楽とユーチューブが楽しめるんだったらZがいい。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 22:12:24.75 kI37UF6B
>>440
マジかっ!!?なら神機決定だなw
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい


445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 22:17:17.20 qMoIUQK8
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
   *     +   / /      +    。     +    。 +    *
       ∧_∧ / /  イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´Д` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
    / ̄ ̄    ! +    。     +    +     *
    |  ├─-ヘ  |
    |  |   |  | ||| ミシッ
―(__/―――――

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 22:24:06.08 4xNDTdu4
でかいでかいってarc/acroと同サイズでしょ・・・と思ったら縦横1cmづつぐらい大きいのか。
これはたしかにでかいかも。
素直にarc/acroのWifi版出してくれればよかったのに。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 22:26:33.87 E1fiEzGG
>>446
Xperiaは別会社だから素直も糞もないw

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 22:27:00.55 GGYVVEyg
SONY「Zシリーズの外装はCASIOのG'z One製作チームに委託して作らせました(キリッ」
・・・だったら面白いんだけどなw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 22:34:53.17 0Y8wGXUL
童貞自演番長ブタゴリライモこと小川誠


          /(l(,,;;l゚!゚li;i;,,゜.。^=7^3ll["",,,,'〈^(l.i;igggg
          ,,f'1(〈][゛f)f^        〈[[)],,^][]l.]]b..
        [' ][ 〔[!1|          ゚lll[p|]gi.i.5
         ]][]][[t^              5]g[.\llll]!
       .ld]゚l!_^                !゚lll ^r]ll0l.
       ]llr^l.!. ,,;;;;;;;;;;;;、    .,,;;;;;;;;;;;;;;,,,,_ f]l.)゚l]]]!
       _[..g[!.lll[,,──゛..、   ──゛"゚ (,,.. ]g[.
       〔i;i;[]4ll"/■\4^ヾg,,-,,.lr/■\゚l]l.__.llili_]lili
       p!][「4,, 二二二 .l)゜ ゚l、二二二゜.lf]゛|゚lllll[
      .。[td  ゝ──.;   v:ヽ──r ゜゚l^,,[]
      ..l][)1       /゜  \        _」;;ll!
      J]"_       r"    ゚ヽ       ,,-゚
       ^^^|      ".▲゜ .▲        ]
        fl.                   .l[]
        ゜「     ノ──ヽ      」^    仕事もなけりゃ友達ひとりいない
         ゚l、   .ヽll,,[^"^^゚^])bll1     f゜ <毎日暇過ぎて
          \     .。,,,,,,,,,,,,、     .lr゜ あいさつと自演とネカマと保全以外にすることない惨めな人生だブッヒ
    、,,」[P!,,..__,,]。.              .l[,,、___ 。
  /゜ tt]r..,,gglili[[゚lt     ─-      ,,lili;;;;lllllili]6["ー-;;_..l
./ \q]ll(i;i;llllllllllll[ )。.           /lilililii;i;i;i;;;;;yilJ  ゝ
    p]]i;i;llllllllllll][  \、       __r" .llililililililili;;;;[".lヒ
URLリンク(stat.profile.ameba.jp)
URLリンク(img.serend.net)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 22:48:47.77 UhV1J1Bl
>>440
Xに失礼なのでやめてもらえます?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:10:35.32 U9LuuJWe
これってソニエリからでてる腕時計の形したリモコンぽいの使えないの?
あれって確か曲送りとか操作出来たよね?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:56:53.17 tcPV+Lae
音楽再生時間どんくらい?

Sは40時間だっけな?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:58:11.28 5Kjgaaz3
公式見ない、>>1も見ない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:29:35.77 dU//9Qk6
マイクついてるみたい


------------9月20日のご案内------------
Z1000シリーズはAndroid2.3を搭載していますが、スマートフォンでは
ないので、通話機能はありません。
また、Z1000シリーズのヘッドホン端子には、マイク入力機能はありません。
付属のヘッドホンは4極ですが、これは、デジタルノイズキャンセリング
機能があるためです。
--------------------------------------

--------------今回の訂正--------------
Z1000シリーズはAndroid2.3を搭載していますが、スマートフォンでは
ないので、通話機能はありません。
一般的なAndroid搭載のスマートフォンのヘッドセット接続端子は
ヘッドホンとマイクを扱うために4極ですが、
Z1000シリーズはウォークマン独自のデジタルノイズキャンセリング機能を
搭載しているため、スマートフォンと、端子の極性は異なります。
--------------------------------------

ご参考までにご案内申しあげます。
担当部署に確認をしたところ、Z1000シリーズは、マイクを内蔵している、
とのことでした。


455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:31:42.62 OwbU7cnY
>>416
TouchとAシリーズ持ちでいいと思う

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:32:23.30 lrGAneHW
フルHDのMPEG-2 TSファイルが再生できれば、
変換とか面倒なしに見られて楽なんだけど、どうなんだろ?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:38:54.40 OsmPEacx
結局スカイプはできるのーどうなのー

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:25:34.63 A3rphq0q
デカイと言ってもカセットウォークマンの時代を考えると全然おkだな
テープが絡まる事もないし壊れる事も少なそうだ
しかしその頃はAMラジオが聞けた

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:30:40.60 NkE7j6Bp
しかし12月は遅い。その間にXperiaの新型が出そうだ。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:41:53.26 5ftrOOQ2
AQUOSスマホとMC008持ちだが初ウォークマンにこれを検討してる。
稼働時間と値段次第だよな。
初代Touchも糞高かったし、Touch5買って来年まで様子見るのが情強かなぁ?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:01:38.84 v+kLOwzx
>>454
イヨッシャァァ!!
これでSkype対応ならSとiPod touch手放せるな

遂にガラケー、WiMAX、ウォークマンの三台体制に出来るのか
正直、スマホは月額料金が高いからな。待って良かった

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:08:35.25 5vj8ycsZ
Skypeは別の問題だろ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 05:41:23.78 TqupjpEI
WIMAXは地方に弱い。007zの方が禿、芋回線使えるので範囲も広い。端末一括で買えば月2480円だしな。俺はこっちにした。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 08:02:33.18 I0clxRW6
>>461
なんでヨッシャァアーなんだ?

スマホのアクセは使えませんとしか書いてないのに。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 08:04:40.67 I0clxRW6
マイク内蔵か。 吊ってくる。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:35:15.83 FXePed1Z
Androidはソニーと別物だからXみたいなゴミにならない点では安心出来る
あの糞ブラウザと使えないYouTubeはソニーってここまで落ちぶれたのかとガッカリしたよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:38:36.45 TnZlDZp/
お前の文章力にがっかりしてる人も多いことだろう。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:42:16.79 FXePed1Z
ゴミ信者が潜伏してるわ
ゴミの臭いさせず巣に帰れ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:10:57.96 c5Mn4YeX
>>468
同じゴミの臭いがするこのスレに惹かれたねだろう。
仕方ないことだ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:13:31.78 TpEImYG2
でかいのになぜtouchより再生時間がはるかに短いんだ?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:16:34.07 Lotxh88b
でかいからだろ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:18:59.00 JO8smPyC
音がいいから


473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:26:33.36 PNkIN1dL
今の時代にカセットテープとDAPを比べちゃう奴もいるくらいだしな…

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:17:43.32 v+kLOwzx
>>462
そらそうだ
だからSkype対応なら、と言ってるだろうが

>>463
23区住み、実家は政令指定都市だから基本間に合う
禿電波も付けたら3000円じゃ済まなくなるだろ。貧乏大学生舐めんな

>>464
下読めよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:58:22.35 I9Kd0CRO
ソニーストアでZ1070限定色の付属イヤホンをMDR-NWNC200に変更できるプランがありそうだな。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:46:34.74 fhXc3nGy
バッテリーが貧弱なのはモバブーで解決できるとしても、
モバブーで充電中でも普通に使えるかどうかが気になる。
USB接続中とかって画面のまま操作できないとか勘弁。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:48:33.74 zq7qLgAI
>>476
今までも(特殊なチャージャーで無ければ)それは起こらないんだから無いだろ。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:07:52.84 cbZ3GlhS
>>475
まずないだろうけど付属無しのプランがあればうれしい

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:39:03.00 y/XaCxPV
>>476
従来のAndroidなら平気。
従来なら・・・
この端末は新しい物尽くしだから保障はできん

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:14:28.68 5FX8PJSt
ウォークマンでもそのくらいできるって

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:23:59.94 fKbm9Rks
X壊れて涙目だった俺にはZシリーズは朗報だな
やっとipodから解放される

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:27:06.79 5vj8ycsZ
ウォークマンとiPodってMP3でも結構違いでる?
付属のじゃなくて自前のヘッドホンで聞くつもりだけど

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:15:08.05 pskeHhIc
>>482
MP3だから、どうこうはない。
どんな形式であれ、ビットレート次第

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:21:34.38 QoJzMGnM
X壊れたと思ったら新しいの出てるじゃん
AとZどっちがいいかなー

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:55:50.74 I9Kd0CRO
ソニーストアの冬のボーナスクーポンの対象注文の締切が
明日までだから注意ね。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:03:24.00 6nB/P1GJ
>>485
それってイヤーピース買っても付く?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:29:59.01 550YDWUw
>>486
うむ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:44:09.97 8dTPfb/t
>>482
解像度    walkmanA>walkmanS>iPod
鮮やかさ    walkmanA>WalkmanS>iPod
空間表現    iPod≧walkmanA≧walkmanS
温かみ     iPod>walkmanS>walkmanA
クリア感    walkmanA>walkmanS>iPod
UI    iPod>walkmanS≧walkmanA(大きさの問題)
管理      iPod>WalkmanS≧walkmanA(容量的な問題)
イコライザ   walkmanA=walkmanS>iPod
ノイズの少なさ iPod>walkmanS>walkmanA
最大音量    iPod>walkmanA≧walkmanS
付属イヤホン  walkmanA>walkmanS>iPod
耐水性     iPod>walkmanS≧walkmanA         
ギャップレス  iPod○ walkman△(独自規格のATRACのみ)

iPodは主力商品であるtouchを想定(機能には触れていない)
>←は直ぐにわかるレベル
≧←は微々たる差
個人の主観が入るので>>>>のような表現はしていない

MP3だろうが何だろうが基本的に音の方向性が違う。
Xアプリは導入後エンコード形式を変える事を推奨(独自規格で汎用性に欠けるので)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:57:23.99 5vj8ycsZ
>>483 >>488
ありがとう
少しiPodtouchの音に物足りなさを感じてたから購入の参考にさせてもらいます



490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:12:40.12 zbJhpUYv
>>488
>ギャップレス  iPod○ walkman△(独自規格のATRACのみ)

マジか
Walkman未所持なんで、とりあえずXアプリだけ入れて今までiTnnes/iPodで聞いていた
ギャップレスCDのMP3ファイル再生してみたら確かに途切れて聞こえるorz
ギャップレス問題は大手ならどこのメーカーも解決したと思っていたんだがなぁ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:18:41.35 SWcelNgN
>>488
WALKMAN AとiPod touch4Gしか知らないけど、最大音量は明らかにA>>iPodなんだが

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:20:29.44 M13I4a0R
これにワンセグとカメラがついて128GBだったら6万でも買ったのに・・・はぁ。
また次世代機を待つしかないのか・・・。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:21:28.30 Yv7rzumX
ソニーストアの商品だったら
どれでもボーナスクーポンをもらえるんですか?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:31:23.92 GCYdb5sL
>>492
その性能で6万しか出せないんですか

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:33:54.27 TnZlDZp/
3年後には128GBがそれぐらいの値段まで落ちてるかもね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:02:53.77 6nB/P1GJ
>>487
ありがとう

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:06:19.56 E1UIjnoa
auででるarrows zと Aシリーズでいいかなあと思うんだがだれかZをオススメしてくれ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:13:32.55 ATmQU0e7
>>493
自分で調べろ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:16:20.08 ZlkYFqm8
Aでいいじゃん。スマホ持つならあえてZと併用する意味は少ないと思う

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:31:17.63 W+PMug4b
>>488
touchを想定なら容量は最大64GBでAと同じだろ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:40:31.73 8dTPfb/t
>>491
仕様上はSもAも最大出力は同じ。
DT880で聴き比べると(若干)Sの方が音量がとれた(ように感じた)。
TouchとSで聴き比べたら明らかにTouchの方が音量がとれた。

でiPod>S≧Aと書いたんだが、491は同じ曲・同じエンコード・ソフト側の音量調節オフで比べた?
ちなみにマトリックスにすると音量1位上がるが、それは音を弄ってしまうので考慮していない。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:47:49.88 8dTPfb/t
>>501
基本的にtouchとwalkmanでは明らかにiPodの方が高容量の管理がしやすい(同期の好き嫌いはあるが)。
よってiPod>walkman

walkmanはXアプリとD&Dの性質上、容量が大きくなるほど管理に時間・手間がかかるようになる。
よってwalkmanSとwalkmanAでは(容量的な問題で)walkmanS≧walkmanA

という意味で書いた。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:49:41.22 J0Aiya5+
>>502
UIの「大きさの問題」って何だ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:50:23.92 8dTPfb/t
>>501
ごめん訂正。
SとA逆。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:56:50.11 zeKzj2yd
耐水性って水没でもさせて試したのか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:04:45.32 8dTPfb/t
>>503
UIは最初iPod>walkmanS=walkmanAって書こうと思ったんだけど、(物理的な)大きさの問題でSの方がAよりも操作しやすい人が多い気がしたからS≧Aと書いた。

iPod>walkmanの理由
・物理ボタンのウォークマンの性質上、アーティストが多くなると必然的にカチカチする回数が増える。
・イニシャル検索の場合先頭に来るものはすぐに辿り着けるが、同じイニシャルが多いとその真ん中位にいるアーティストに辿りつきにくい。
・2番目の理由より、辿り着きにくいアーティストの再生回数が減り、無意識に同じアーティストばかり再生してしまう

などを考慮した。
なおA860からはタッチパネルになるのでこの点は改善していると思われる。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:11:58.59 zq7qLgAI
何だよA860の話じゃないのか…

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:12:40.35 8dTPfb/t
>>505
iPodはスピーカーマイク・Dock・イヤホン端子からしか水が入らないので、水滴・湿度への耐性が高いと思われる。

walkmanはサイド部に隙間があり、毛管現象で少量でも内部に水滴が入り込んでしまう可能性がある事、基盤腐食での修理報告が多かった(iPodは交換修理なので一概に比べられないが)事を考慮した。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:17:12.50 8dTPfb/t
>>507
A860は発売前なのでデータが少ない
A860を考慮してtouch5G(iOS5)を考慮しないのはフェアでない

以上から現行最新機種で比較した。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:17:18.88 l8cZAMEx
Z1000まったく関係ないし、いぽとウォークマンの比較スレみたいなのあったろ
いぽとウォークマンはウォークマンがいいとかいうスレ
以降はそっちでやれ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:19:38.92 W7/kuALJ
>>508
URLリンク(apple.slashdot.jp)
水没耐性はあるかもしれんが,水没してなくても水没扱いでサポートしてくれないことなら.

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:23:36.74 OsmPEacx
スレチ帰れよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:24:14.30 W7/kuALJ
>>512
帰ってきた
ってここどこ?w

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:24:18.45 vYv2pyaT
z1000はスライドすれば曲送り出来るのかな?
それとも一々ポケットから出さないといけないの?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:26:37.91 ujDtUOIO
>>510
そこは両陣営基地外隔離スレだからむやみやたらに薦めるのはどうかと思うぞw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:28:39.17 FC8910RE
isyncrはつかえるん?
使えるならやっとウォークマンに移行する気になれるんだが

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:29:37.85 8dTPfb/t
>>510
すまん。>>488で終わらせる予定だったんだ

>>511
知ってるけど、iPodのイヤホン端子最深部にあるセンサー(水没すると黒く色が変わる)は常識的な湿度・温度では正常に動作するので無視した。
それに水没させて無いのに基盤腐食報告があったのはwalkmanも同じ。

スレをZ1000の話題に戻そう。


518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:39:37.03 nxbEMON9
>>490
ギャップレスが原因でiPodから移行できなかったけどAndroidなら別のアプリ入れればいけるな。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:41:57.79 W+PMug4b
>>517
完全にイポ厨の主観じゃねーか

曲送りはボタン押しっぱなしでできるから
カチカチ押す必要なんてねーよ


520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:03:22.17 PVr7vYjZ
>>518
何がオススメ?

>>519
もういいよスレチだし、押しっぱだってtouchに操作性で勝って無いだろ
ウォークマンは音さえ良けりゃ良いんだよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:08:38.72 FC8910RE
PowerAmpも使えたら最高だな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:17:49.97 5AQ2lJNs
>>521
まさかそれ専用に制限なんて掛かってないと思う
S-Masterが機能するかは分からんけど

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:17:57.57 PVr7vYjZ
Android持ってないんだけど、同じAndroid◯.◯でもアプリ使える・使えない機種があったりするの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:19:23.01 5AQ2lJNs
>>523
ガラスマだと機種によって多少不安定になったりすることはあるらしい

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:24:25.89 2Xx4phX/
>>524
後ギャラクシーもな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:36:30.66 PVr7vYjZ
やっぱり最適化が難しいのかな。
Z1000はAndroid2.3らしいけど、最新のAndroidは2.4だよね?
iOSみたいにOSが発表されれば(今回は買った後すぐ)次のOSに行けるの?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:40:35.94 7HVq3cif
これってヘッドフォン無しで聴けるの?
外で皆で音楽聴けるのかな?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:43:39.84 lrGAneHW
"観賞用"の画面を、いちいち指で触らないといけないのが頂けないんだけど、
写真で見える表示エリア外の3つのボタン?の部分で、どれくらい操作できるんだろう?

反応性のいい物理十字キーかなんかつけてくれて、
タッチでもそっちでも好きな方使えばいいようにしてくれたら嬉しいけど、
この手の装置ってのは、どうしても物理キー付けたくないのか・・。

もうこのサイズなら、あとちょっと伸びてもいいんだけどw

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:43:56.42 TnZlDZp/
公式見ない、テンプレも見ない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:47:29.62 PVr7vYjZ
>>527
公式の仕様欄に内臓スピーカー(モノラル)って書いてある

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:48:14.60 bZLmCsAX
>>523
なくはない。
タブレット用のアプリとか、
root権限が前提なもの。


532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:50:20.22 DPFcUNbf
>>528
最初気にしてたけど使ってるうちにどうでもよくなるよ

533:526
11/09/29 23:53:16.01 PVr7vYjZ
ごめん。Androidについて根本的に勘違いしてたみたいだ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:55:12.81 vkCvFCO7
童貞自演番長ブタゴリライモこと小川誠


          /(l(,,;;l゚!゚li;i;,,゜.。^=7^3ll["",,,,'〈^(l.i;igggg
          ,,f'1(〈][゛f)f^        〈[[)],,^][]l.]]b..
        [' ][ 〔[!1|          ゚lll[p|]gi.i.5
         ]][]][[t^              5]g[.\llll]!
       .ld]゚l!_^                !゚lll ^r]ll0l.
       ]llr^l.!. ,,;;;;;;;;;;;;、    .,,;;;;;;;;;;;;;;,,,,_ f]l.)゚l]]]!
       _[..g[!.lll[,,──゛..、   ──゛"゚ (,,.. ]g[.
       〔i;i;[]4ll"/■\4^ヾg,,-,,.lr/■\゚l]l.__.llili_]lili
       p!][「4,, 二二二 .l)゜ ゚l、二二二゜.lf]゛|゚lllll[
      .。[td  ゝ──.;   v:ヽ──r ゜゚l^,,[]
      ..l][)1       /゜  \        _」;;ll!
      J]"_       r"    ゚ヽ       ,,-゚
       ^^^|      ".▲゜ .▲        ]
        fl.                   .l[]
        ゜「     ノ──ヽ      」^
         ゚l、   .ヽll,,[^"^^゚^])bll1     f゜ <ともだち一人もいないブヒ寂しいブヒ基地外のフリするから誰か構ってほしいブヒ
          \     .。,,,,,,,,,,,,、     .lr゜一生懸命ネカマと自演と全レスするから誰か構ってほしいブヒ
    、,,」[P!,,..__,,]。.              .l[,,、___ 。
  /゜ tt]r..,,gglili[[゚lt     ─-      ,,lili;;;;lllllili]6["ー-;;_..l
./ \q]ll(i;i;llllllllllll[ )。.           /lilililii;i;i;i;;;;;yilJ  ゝ
    p]]i;i;llllllllllll][  \、       __r" .llililililililili;;;;[".lヒ
URLリンク(stat.profile.ameba.jp)
URLリンク(img.serend.net)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:03:11.69 8xqO7tqa
大きさについては大画面でネット出来るよやったね!程度に思えばいいよ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:03:59.32 aDp7oPi2
>>488
解像度の評価おかしくね?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:05:40.83 UBoMZAG+
>>532
そういうものなのかw

でも、デジカメ(非タッチ操作)の汚れは、前から気になって仕方ないんだよな。
ハンディカムも、現行機種はタッチパネルだから、
気にしてまだ爪先でちょんちょん突いてる段階。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:06:57.13 7W53ksQ+
VPTは若干変化したのか。
クリアフェーズとXLoudって何だっけ?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:06:58.02 PFhNvamK
よくよく考えると今の時代に音楽を聴くサイズじゃないよな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:10:45.96 7W53ksQ+
>>536
ディスプレイじゃなくて音だろ。別におかしくない。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:15:35.67 6M47HpuQ
>>526
現行Android 2.3.3
発売予定android 2.3.4
マイナーチェンジ版だから気にするな。
2.2から2.3は安定性メモリ消費バッテリー消費etcが変化したが、マイナーチェンジだからほぼ影響はない。
2.1や2.2では使えないアプリも稀によくあるが、大抵はおkだしZ1000は2.3だから問題ない

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:19:25.91 6M47HpuQ
>>541
補足
アップデートの話だが、arc,acro,MEDIAS,003SH,005SHみたいに予定されてたり可能だったりするのがあればIS04TやT01-Cのレグポンみたいに全く音沙汰なしなのもある。
ソニエリはバグだらけで取り合えず発売して、ソフトウェア更新で解消したりアップデートをちょこちょこするわけだが、ソニーはどうなんだろうな

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:24:16.70 7W53ksQ+
>>541
とんクス。
後は数年でアップデート不可にならない事を祈るわ(^人^)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:47:15.85 8xqO7tqa
時間は20時間も持てば充分だと思うけどな
ぶっ続けで聞く事なんてまずないし

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:59:34.94 7W53ksQ+
ブラウジングしながらとか動画見たら少しキツイんじゃないか?
まぁネットはスマホですれば良いんだけど。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 01:12:09.44 XenJoZwX
>>526
最新2.3.4
もうすぐ2.3.5が来て
さらに4.0?なicsがでる

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 01:29:12.87 NnTydJnE
Androidはバージョンアップの頻度が高すぎ
しかもハードウェア条件が毎度のように上昇して既存の機器が次々に置いてけぼりに

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 07:04:22.30 OQL4mjKV
S-master MXの効果ってどんなアプリにも適用されるのかね?
多分、内蔵用のプレイヤーだけだと思うけど。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 07:51:14.85 tOPX+QgH
>>548
効果って何さ
デジタルアンプの名前だろS-Master MXって
だから音声出力するときには必ず通ると思うんだdが

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 08:17:01.94 pfm3h6Zr
>>548
Xperiaの場合はxLoudやモバイルブラビアエンジンの設定はAndroidの設定にあるよ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 08:45:24.70 ORThTVMa
Xperiaを買うかこれを買うかで迷ってるんだが、これのGPSってどれくらい実用的なのだろうか

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:24:27.63 pk5Vb4p+
バージョンアップは期待しない方がいい。ガラスマと一緒で、特殊な機能持ってるとメーカーのソフトウェア技術者じゃ追いつけない。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:27:53.47 u6gnTtP3
まぁ毎年新型が出るんだろうね。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:29:29.93 FfMkyCgk
130g以下、4インチ以下、ワンセグ、カメラ搭載なら絶対買う。残念ながらでかすぎて片手で操作しづらいやつはいらね。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 10:58:26.99 KsvcC7En
Xperia開発部門との協力とか無かったのかね?
スマートじゃないよなスマートじゃ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:15:57.11 l/AWtiuW
ソニーって縦割色が強いよね
部門別で重視してる部分が違うだけで同じような製品を連発したりとか昔から普通だし

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:26:21.20 8xqO7tqa
すごい初心者で悪いんだけど
これってBDの動画を取り込む事って可能?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:43:07.50 7W53ksQ+
>>577
AnyDVDでHDDにデータ抽出>Handbrake
これで出来る。このやり方だと字幕は付かないけど。
抽出とエンコに数時間ずつかかる。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:56:56.04 7dLyzsfJ
Xperiaはソニエリな。
日本の会社ではございません。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:06:52.74 8xqO7tqa
>>558 違法・・ではないよな?ww
トンクス

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:11:32.27 RZoZmm6G
リッピング→エンコードのことを考えると
DVDのほうが好都合だったりする。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:25:51.03 7W53ksQ+
>>560
個人で利用するぶんには違法では無い。
商売に利用したり不特定多数の人がダウンロード出来る状態にすると違法になる。

どうしても字幕を付けたい場合は、DVD Fabとかで2層DVDに焼いてからHandbrakeするとイケる。

前述の方法では稀にエンコ出来ない場合があるらしい(手持ちの1枚が出来なかった)


563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:37:55.40 7lfO4P4J
BDはアクセスコントロールではなくコピーコントロールだから違法だろ。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:40:08.38 NnTydJnE
そもそもリッピング行為自体が用途に関わらず違法化されてたほうな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:48:48.71 SC5T/lYJ
>>2
>DLNA            ○          ―

これ入れるんなら、ホームシェアリングと
AirPlay入れるべきだろ。


566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:56:08.52 7W53ksQ+
調べたら本当だった。。
みんなーこぴーはやめよーう

何でもかんでもガチガチに縛って何がしたいんだろうか?
買ったブルーレイでもリップ出来ないなんてクソ過ぎだろ。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:57:32.49 l/AWtiuW
業界標準の規格であるDLNAはともかくApple独自の規格であるホームシェアリングやAirPlayに対応してどうすんだと

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:58:41.43 arqxetbu
解像度が物足りないって言うけど、実際どうなの?

PSP3000やXシリーズやiPodと比べるとどうなの?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 13:01:27.36 l/AWtiuW
>>566
黙って本人が見るためだけにやってればいいものを
コピーして他人に貸すわ売るわネットで公開するわと
公然と好き勝手やってた奴等が悪い
問題にならなければ違法化なんてされなかった

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 13:06:37.37 7lfO4P4J
>>568
PSP-3000は480*272、Xは忘れた、iPodはシラネ。
HDとかが出始める最新のスマートフォンと比較しなければ低いってことはない。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 13:15:51.97 7W53ksQ+
>>569
CCCDもそういう奴等には何のダメージにもならなかった。
普通に純粋に音楽を楽しみたい層にだけ不利益になる糞システムだな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 13:45:31.81 l/AWtiuW
>>571
そういったコピーガードの概念や技術が出てきたのも全ては馬鹿が公然と好き勝手やったのが原因
企業や業界の努力で対処するにはそれくらいしか方法がなかったってのが現実
新しいコピーガード技術が出てきては破られるといういたちごっこを繰り広げて
最後には法律で禁止されるまでに問題が発展してしまった

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:24:17.57 M83HIegK
もっと国民は怒るべきだ。
確かに違法コピーやダウンロードは著作者や販売元の権利を侵害する。
一方で、行き過ぎた保護はそれと同じ位に消費者の正当に楽しむ権利を侵害する。
そういう法律や技術は本来、消費者と既得権者の両側の意見・権利に配慮した上で導入していかなければいけないはず。
しかし、現在は既得権者・政治家の都合の良いようにばかり法が整備されている。

このままでは芸術そのものの存在理由を失ってしまう。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:41:34.08 pk5Vb4p+
>>573
メーカーで先頭走ってるのがSONYだろ、映画とレコード会社抱えて囲い込み。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:58:23.12 8xqO7tqa
BD取り込むのが違法ならお前ら普段WALKMANで何の動画見てんの?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:08:51.31 8dx2TclE
>>575
俺は見てないがBDレコーダーとかで録画した動画とかじゃないの?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:15:11.35 pNUsGCUJ
有名な映画のBDなら
最近デジタルコピーディスクってやつが
一部の劇場BDに付属されてるのをBD予約する時に知った
iTunes使ってipod系に映画入れれるらしい
ウォークマンにも対応してるか書いてないから知らんけど

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:21:01.25 M83HIegK
>>576
地デジの録画番組もコピーワンス(コピー禁止移動OK)かかってる

「違法ダウンロードしたやつ罰金幾ら」じゃなくて「違法にダウンロードできるサイトor個人を通報で賞金幾ら」
にすれば良いと思うんだよね。
ニートの暇つぶし内職で8割潰せるできる気がする。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:23:38.42 M83HIegK
潰せるできる×
潰せる○

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:33:48.38 0TvrP7I8
動画は見ない

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:18:07.21 Rfvfo6YM
860に予約しちまいそうだぜ、
早くこっちも始めてくれ。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:23:54.07 4M0IET9P
せめて11月だったらなあ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 17:21:51.93 Z6IUtfQl
SE535かEX1000で視聴した人いますか?
できれば前作Xシリーズとの音質比較レビューをお願いします

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 17:31:46.46 STbUg9st
>>583
まだ実機出てねえよハゲ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 18:18:22.18 qBJM0gH1
某カスラックや某カスカードは著作権保護の名目でお役人とか天下りの利益のためにやってることだけどなぁ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 18:22:03.90 QqdhdVyt
>>585
であれ、そういうとこに口実を与えたのは誰ってことだ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 18:39:08.23 bcQXk5Pm
このスレで長々とやる議論じゃないな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 18:42:02.21 aRTVl5S/
泥棒に入る奴より戸締りを怠った奴の方が悪い理論はうんざりです

アンドロイド部分はgooglemapしか使わない予定だけど、
1.6があっさり切り捨てられたから、多少のバージョンアップには追随できないと怖いな。
まあ、3年後には時代遅れのゴミ扱いされて切り捨てられてそうだが。

その頃には0円でも今のどれより高機能なスマホが手に入るだろうし、
その時もAなら邪魔にならず併用できるから長く使うならAかな、とか悩むわー

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 18:43:49.47 HZiTKzfw
こんなデカイの持ち歩いて何処までウォークマンするのw
ポケットに入らないでしょバッグが余計重たくなるでしょw

ww


590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 18:48:30.10 7lfO4P4J
俺がファットだからこんなのの一つや二つ増えようがニアリーイコールw

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 18:49:31.27 NnTydJnE
スマートフォンが出だした時もそうやって笑って馬鹿にしてる奴大勢いたなw

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 18:54:37.73 RZoZmm6G
>>589
カセットウォークマンを使ってた人なら苦にならない

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 19:24:55.98 EPusnwFX
昔DiscmanやCD Walkmanはかさばるのに 
バッグに入れて持ち歩いてたもんな
それに比べりゃ なんてこたあない 

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 19:26:11.36 TnTLnJZ6
カセットウォークマン入れてたポーチに入らなそうなんだが

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 19:40:06.27 FreZd/R4
洋楽メインに聴いてるんだけど、3年に1回くらい邦楽のシングルCDを買うと、
音の酷さにムラムラする。
いくらハードが進化しても、ソフトの音が悪かったら意味ねーじゃんな。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 19:45:39.60 cb+hbZzx
ウォークマン人気復活の理由は、10代の若者が「そそる」高機能
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)

ウォークマンはこの10年、iPodに大きく水をあけられていました。原因は独自の操作画面や音楽ファイル形式に固執しすぎたため。
(アンドロイドを搭載することで)その弱点が完全に克服されます。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 20:14:55.27 YqfOuqtu
CDウォークマンと比べて大きいの?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 20:18:29.69 nTkULC5J
ググれかす

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 20:28:16.53 kQtFaNfW
トルネ対応と青歯マイク対応してくれたら即買うんだけどなぁ
VitaはvitaでHDMI出力ついてなくて惜しいし


600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 20:39:08.43 4sNg5xak
普通に音楽聞くのにタッチパネルは操作性が悪い。
新しいモノとしては魅力があるが、実用的には魅力がない。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 20:52:43.90 eRTQad4o
16Gの奴 19800円になったら買うよ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 21:07:17.14 lj2nPbSG
お前は買わなくていいよ。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 21:07:37.95 1geD2f2t
HDMI出力って何に使うんだ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 21:09:45.64 RZoZmm6G
>>603
薄型テレビに繋ぐためだろ多分

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 21:11:23.09 7Sh0lGwK
>>603
居間のテレビでみんなでつべ…
とかやらないよな
これ使うケースが限られ過ぎてる気がする

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 21:39:58.31 cxcr6tIX
>>572
中国人朝鮮人がこの世に存在する以上しゃあない。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 21:54:58.06 9LBUsaik
HDMIは変換端子かませばPCのディスプレイにも映せるし
個人的にはフォトストレージ的な使い方できればいいなとおもってる
PoGoでとあわせてその場でプリントも出来そうだし

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 23:12:33.53 zym25iWp
カメラが無いなんて・・・

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 23:42:52.18 pD7sZLPD
要らねーよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 23:43:07.21 7vm2wM1H
Android4.0キタ━━━(゚∀゚)━━━ ??
Android4.0、1.5GHzデュアルコア、RAM 1GB、HD液晶(1280x720)搭載の最強Android端末が10月11日に発表
スレリンク(news板)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 00:23:17.55 HR5Qz7x3
>>501
同じ曲だけじゃなく、touchじゃ明らかにAKG K701から音がほとんど聞こえてこないものが
WALKMAN Aだとボリューム18くらいで聞こえたからなあ
あそこまでいくと曲の違いだけじゃないと思う

もちろん同じ曲もためしたよ
今はWALKMANないからわからんけど

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 00:38:02.35 KTlPxrBB
なにこのOSの名前ice cream sandwichってふざけてるの

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 00:42:23.60 RG1zQ4Zq
別に

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 00:48:32.63 dsTesoMV
いいえ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 00:55:00.59 G/GjOhnD
aがapple
bがblackberry
cがcupcake
dがdonut
eがeclair
fがflozen yogurt
gがginger bread
hがhoneycomb
全部果物とかお菓子な。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 00:58:12.44 G/GjOhnD
あ、訂正。frozenでした。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:10:46.74 R3fypiya
>>610

流石にZ1000は4.0アップデート対応するよな
ただ、これでまた多くのスマホが切り捨てられるのか

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:11:44.03 NrEjby44
AとBは公開されてないしコードネームが存在したかどうかもわからんよ
appleとかblackberryってのは他のスマホメーカーになぞらえてユーザーが考えたジョーク
もし存在したならapple pieとかbiscuitの方がしっくりくると思うがね

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:15:18.25 Qys23J+T
 なぜソニーストア限定が普通のよりも2か月も遅れて発売なのか納得いかん

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:20:41.71 RNKwpwtV
>>612
情弱な君のために>>615が解説してくれてるんだが分かるか?
タブレットもAndroidも知らないでOSジョークをいきなり馬鹿にする男の人って・・・

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:27:35.98 J9pdnV+p
>>619
既製品の売上の様子を見る為です^^

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:29:14.51 G/GjOhnD
でも、アメリカでの実際のシェアも、
うろ覚えだけど、、
apple28%
ブラックベリー20%
htc(アンドロイド)14%
とかなんだよね。
勿論android、 OSではシェア1位だけど。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:37:07.12 G/GjOhnD
>>618
ジョークは勿論織り込みずみ。
androidは1.0の頃から使っています。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:51:12.17 NrEjby44
何も知らない人間にドヤ顔で説明するなら間違った情報は入れるなよ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 02:07:58.23 sM16OPv7
>>617
4.0は3.XとのUI結合位の変化らしい。
あと、Gmail とかもUIを使いやすくするとか…?

殆どの機種はバージョンアップできるように配慮するらしい。
なんでも、端末発売後しばらくはバージョンアップできるという約束が、メーカとグーグルの間にあるとか。
Zも含めたガラスマと、日本のキャリアは知らんが。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 02:16:29.54 G/GjOhnD
>>624
appleとか、blackberryなんて、
誰がどう考えてもジョークとしか読み取れないだろ?
普通、鵜呑みにするかなぁ、、、

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 02:23:23.23 NrEjby44
>>626
> 全部「果物とか」お菓子な。

じゃあこれは何のつもりで言ったの?お前自身が鵜呑みにしてるように見えるよ?
そうでなければ騙そうとしたとしか思えない

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 02:32:08.66 r6AaSlTX
>>627
何でそんなにかみついてるんだ?正義感の塊みたいなやつだな。
現実問題となるような不利益があるわけでもあるまいし、肩の力抜けよ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 02:34:48.65 NrEjby44
知らなかったことは知らなかったと素直に言えばいいだけなのに

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 02:41:15.70 G/GjOhnD
ここでは、ジョーク禁止なんか?
androidはdevphone 1から使ってるので、、ネタは勿論リアルタイムで知ってたよ。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 02:42:24.17 r6AaSlTX
何だ、正義の味方かと思ったら、自分の知識ひけらかして揚げ足取りしたかっただけか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch