SONY ウォークマン NW-A840/NW-A850シリーズ part61at WM
SONY ウォークマン NW-A840/NW-A850シリーズ part61 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 22:30:06.50 0ij2In/5
>>747
でもいい色じゃないか、元気出せよ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:00:12.56 DGIugPNv
つかAndroidで一番電池食うの3G通信だろ。
SIM抜いてWi-Fi通信のみなら1日平気で持つ。
そりゃSの50時間は無理だけどさ。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:08:59.82 t0fXBEBJ
SIMすらのってないD3が10時間持たない件について

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:10:56.96 hcUqGW7U
FMは震災の時に役立つよね

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:13:41.55 o1Vp6Pbq
どの道ケータイも一緒に持ち歩くんだろ。
じゃあ検索やら動画はケータイに任せりゃいい。スマホならなおさら。
ウォークマンにAndroid載せられても無駄にデカくなって携帯性下がるだけ。
持ち歩くメディアプレーヤーは一つで充分だ。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:31:53.20 zLKpTrb0
ウォークマンがもしAndroid化した場合、
ネット接続とか家電機器との連携(dlna機能)とかファイル管理とかSDカード対応が容易になる

・ウォークマン単体でPCを使わずに直接ネットの音楽ストアから曲を購入しダウンロードできる
・ビデオレコーダーや液晶テレビとdlna機能を使って録画の再生や表示転送ができる
 ※ソニーの特定製品だけでなく他メーカーのレコーダー・テレビと連携が可能に
・ウォークマン単体のみでプレイリストを作成が容易になったりファイルの移動や管理も自在に
・SDカードの追加で容量拡張にも柔軟に対応できるように

ウォークマンが今後も生き残っていくには割に重要なポイントだと思う

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:42:56.11 sL2b+ytp
容易になる(キリッ

根拠なさすぎだろ。AndroidというかUIの改良でいかようにでも対応できる。流石に現行だとネットワーク系は問題大だけど。
なんか目的と手段がぐちゃぐちゃになってる。
Androidに夢見すぎ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:43:38.56 pTc4ufbT
これだけtouchやスマホが普及してる中でどの層を狙って発売するのかだね
ライトユーザーは上に挙げたような物で充分だと思ってるし、
ここに書き込むようなヘビーユーザーは数が少ないだろ
OSが用意されてるとはいえ、そこまで機能満載するなら開発費も安くは済まないだろうし

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:45:54.35 NxgObW/S
>>755
明らかにバッテリーバカ喰いするだろそれ。
マルチメディアプレイヤーを望むんだったら別の製品買ったほうが幸せになれるんじゃないお前は


759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:50:49.47 sL2b+ytp
万能って結局他製品と差別化しにくいから作りたくないんだよ。
ウォークマンなら音楽系の機能と操作性を特化していけばいい。下手に動画やらレコーダーとの連携はしないほうがいい。やるなら最低限で。動画対応のためにリソースとバッテリー喰われて本筋が滅茶苦茶になるのは勘弁

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:53:25.53 5rsHN2rH
みんな適当なこといってるだけでしょ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:57:56.72 g3BB2ig4
タッチパネル自体バッテリー消費するよな
A860ってバッテリーの持ちはどうなの?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 00:12:22.15 HuJY7j/8
>>760
ネクスト・コナンズヒィィィィンツォォォォォ!!!


難しそうなこと言ってる自分SUGEEEEEEEEE!!!!!!!!

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 00:21:23.88 oxKUpjNr
音楽聞けたら、それでいいじゃん
難しい事なんて、考えちゃ駄目

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 00:23:12.47 T+BQwL/R
ポータブルマルチメディアプレイヤーが欲しければPSVがあるからな
あれにウォークマンを競合させるとか意味不明にもほどがある

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 00:33:33.24 RvQKHHX0
やばい
耳が付属イヤホン本に慣れて
ベース3にもってかれる
これはイヤホンでは出せない低音温度

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 00:34:23.53 T+BQwL/R
日本語でおk wwww

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 00:39:05.50 K6e6nqOW
どんなに多機能になってもPSVと競合はしねえよw

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 00:39:54.31 3LCpCqfF
でAndroid話してる俺が考えた最強なんたらはなんなの。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 00:49:18.58 B76cJlb7
ウォークマンが音楽特化していくのなら、現在のピュアオーディオの製品のように
ウォークマンも売れないニッチなものになっていくだろう。
そういったものを望む声もあるだろうけどさ。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 00:57:12.43 OXnUK6Pe
そもそも現時点ですら音質がなきゃWalkmanなんてゴミだろ。
iPod→iPhoneに移ったことを考慮して、スマートフォンを含めりゃ既にニッチだし。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 00:59:39.21 PnKT/l8I
そもそもウォークマンの売りが音楽なんだけど。
そこからズレたらウォークマンじゃなくてもいいじゃん状態。
ipodやCOWONを真似してマルチメディアプレイヤー化することがウォークマンの今後の為とか笑わせてくれるなよ。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:02:43.03 TBvJn2xb
>>771
音のいいマルチメディアプレイヤーの需要だってあるだろ。
まあどれほどあるかは知らないが。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:03:15.40 SP/m7+nG
単純にマルチメディアプレイヤー化を求める連中って結局はipod系の機能がほしいだけなんじゃないの?


ずっとこれが不満、あれが不満・・・・・etcじゃあipodみたいな機能があればいいじゃん!


だったらipod買ってポタアン使ったほうがいいだろ。
そこまでしてWalkmanにこだわる理由ってなんなの?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:04:43.24 O3nlmgEk
童貞自演番長ブタゴリライモこと小川誠

             ,,g,,!,,k[゚l9[]llb(.lll(30llll][llllllgggggg
           'xlili][]gfll[[ll(][ll[[.l][t[゚l[0llllllllll]lgggg
          /(l(,,;;l゚!゚li;i;,,゜.。^=7^3ll["",,,,'〈^(l.i;igggg
          ,,f'1(〈][゛f)f^        〈[[)],,^][]l.]]b..
        [' ][ 〔[!1|          ゚lll[p|]gi.i.5
         ]][]][[t^              5]g[.\llll]!
       .ld]゚l!_^                !゚lll ^r]ll0l.
       ]llr^l.!. ,,;;;;;;;;;;;;、    .,,;;;;;;;;;;;;;;,,,,_ f]l.)゚l]]]!
       _[..g[!.lll[,,──゛..、   ──゛"゚ (,,.. ]g[.
       〔i;i;[]4ll"/■\4^ヾg,,-,,.lr/■\゚l]l.__.llili_]lili
       p!][「4,, 二二二 .l)゜ ゚l、二二二゜.lf]゛|゚lllll[
      .。[td  ゝ──.;   v:ヽ──r ゜゚l^,,[]
      ..l][)1       /゜  \        _」;;ll!
      J]"_       r"    ゚ヽ       ,,-゚
       ^^^|      ".▲゜ .▲        ]
        fl.                   .l[]
        ゜「     ノ──ヽ      」^
         ゚l、   .ヽll,,[^"^^゚^])bll1     f゜ <ともだち一人もいないブヒ寂しいブヒ基地外のフリするから誰か構ってほしいブヒ
          \     .。,,,,,,,,,,,,、     .lr゜一生懸命ネカマと自演と全レスするから誰か構ってほしいブヒ
    、,,」[P!,,..__,,]。.              .l[,,、___ 。
  /゜ tt]r..,,gglili[[゚lt     ─-      ,,lili;;;;lllllili]6["ー-;;_..l
./ \q]ll(i;i;llllllllllll[ )。.           /lilililii;i;i;i;;;;;yilJ  ゝ
    p]]i;i;llllllllllll][  \、       __r" .llililililililili;;;;[".lヒ
URLリンク(stat.profile.ameba.jp)

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:04:49.87 3LCpCqfF
それ以前にappleほどコンテンツないのにマルチメディアプレイヤー化されてもギャグでしかない。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:05:15.89 eM+ULkJq
音のいいマルチメディアプレイヤー程度でいいの?
マルチメディア対応の音楽プレイヤーのほうがいいけど。
腰を据えるところだけは間違えてほしくない。まじで劣化ipod/ipodtouchになるから。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:07:46.60 RUrrZx/r
動画再生やレコーダー連携なんかは今まで通り強化していってほしいけど、
AndroidだのアプリだのWi-Fiだの、おもちゃ機能はいらね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:09:23.87 ou8XxiQD
と社内では荒れに荒れて結局搭載は見送ったんだろうな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:09:29.98 DNWZSfDc
>>776
その通りだな
「iPodとどう違うの?」と訊かれて明確に違いを提示出来ないような機種なら作らない方がマシ
音質や画質じゃなくてな、使い勝手とか誰もが分かりやすい部分で

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:10:06.21 K6e6nqOW
>>773
iPod買ってポタアン使うよりも、多機能で高音質なウォークマンがあるならそれ一台で済んでよっぽどいいじゃん
なんでそんなこともわからないの?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:11:39.03 TBvJn2xb
音の良さが明確な差じゃないなら、WALKMANとiPodに明確な差はないことになるわけだが。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:16:44.17 B76cJlb7
>>781
売上が明確な差でないことを示してる。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:17:44.85 eM+ULkJq
>>780
現状そんなWalkmanは出てないわけでして、多機能高音質を実現しようとするとそこらへんが妥協点じゃないかと思うんだけど。
出るかもわからない「ぼくのかんがえたさいきょうのうぉーくまん」を待ち続けるよりはよっぽどいいと思うけど。
本当にそこまでしてWalkmanにこだわる理由って何?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:19:02.99 OXnUK6Pe
ソニエリのスマートフォンにでもS-Masterが積まれればいいのにな。







俺はいらないけど。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:20:23.87 UDG9KOvj
>>777
ほんまそれ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:23:03.09 d0Fgi2dZ
>>784
それですよねー
Walkmanとして出さなくて良いから次期Xperiaに積んでほしいね
VAIOはSONYだけど、積んでる機種もあったっけか
まぁ来年あたりには出すんじゃない?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:23:56.84 TBvJn2xb
>>782
使い勝手でiPodに劣るWALKMANが日本で勝ったのは音の良さが明確な違いとなるからでしょ。
もちろん、市場によってはそれほど明確な違いにはならないけど。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:24:48.73 K6e6nqOW
>>783
iPodの高音質化はもっと望めないから
Androidならソニーにも多少のノウハウがあるし、そこまで難しい話でもないって将来的な展望を語ってるだけだけど
逆にそこまでウォークマンの高機能化を否定する理由って何?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:29:48.22 3LCpCqfF
で最強のウォークマン決まった?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:32:17.97 7g+NkaT6
OSのVer. up対応とか、余計な手間かかるものはやりたくないだろうな。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:37:27.09 eM+ULkJq
>>788
音質を補うためにポタアン使ったほうがよっぽど現実的じゃないって言ってるの。
出るかもわからん機種を望むより。
そりゃ未来の話したらきりがないでしょう?ipodの場合はポタアン等の外部でいかようにでも対応できてしまう。
で、確かにSonyは昨今のXperia等のAndroid搭載スマートフォン開発をしてるからノウハウがあるし実際XperiaAcroもその恩恵を受けてるし高機能化は大いに結構。
ただし多機能化はせいぜいおまけ程度にしてほしい。
ユーザーとしてはこれ以上無駄な機能はつけないでほしい。つけるくらいなら音楽周りの機能を強化してほしい。
それでWalkmanにこだわる理由って何?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:39:11.80 7rkyXH6k
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  や  争  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   や   _
_  め  う   _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _   め   _
_  て  の   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   て   _
_  :  は  _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
    :        〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,         :
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト        |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::|         !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::|         !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |    ,   └―┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <    ̄}         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
n ⊂TT⊃◎`ヽ.    |         ̄ ̄ `ーr-、__ノ      ̄フ /              | n
| | ⊂井⊃   n ∩ _   n ∩ _         L_            / /             | | L_ r 、
し  (⊂ト、)  LUイ⌒)) LUイ⌒))  ⊂ニニニニニニニニ イ ∠~'ニニニニニニニニ⊃ .| n } )|
    ̄      ∪〃    ∪ 〃                                 ∪L二ノ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:40:14.06 eM+ULkJq
おk

794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:43:25.19 d4iWMfm0
争ってないよ

高めあってるんだ

うそ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:45:39.53 F5K/UD4k
携帯音楽機として最強であればいい。
手抜きするな出力上げろUIに力入れろ機能向上させろ沢山電池積めSDカード突っ込めるようにしろ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:46:28.31 3LCpCqfF
はいはいワロスワロス

797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:52:48.93 K6e6nqOW
>>791
1行目見えなかった?「iPodの高音質化は望めないから」
別に現時点の話をしてるつもりは無かったが、個人的な優先順位で言えば機能より音質が上
かといってポタアンなんて荷物増やしてさらにバッテリーまで削るなんて本末転倒だから

798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:57:13.28 eM+ULkJq
>>797
ポタアンにバッテリーはあるから。少しは調べてみたら?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:58:06.85 OXnUK6Pe
機能よりも音質は上だけど大きく重くなるのは嫌です><

という理論…つまりAndroid化して筐体が大きくなったらゴミってことか。
自分で条件付けして詰んでるじゃねえか。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:00:12.63 K6e6nqOW
>>798
内部電源もあれば外部電源もある
揚げ足取りも結構だけど俺のレスの要点がそこじゃないってことはわかるよね?
>>799
Android化で大きくなるとか思ってる時点で無知丸出し

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:08:54.34 OXnUK6Pe
>>800
今と同じ大きさに留めるのは難しいのは確か。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:10:42.99 eM+ULkJq
>>800
いやさ、いいポタアン使おうと思ったら必然的にバッテリー内蔵にいくわけでさ。ipod側のバッテリーはそこまで食わないんだけどなぁとおもったんよ。
当然高音質化するならいいモノ使うと思うじゃない。だから調べてみたらって書いたんだけど。
揚げ足取りしたつもりはないよ?
自意識過剰なんじゃない?


803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:11:25.45 79rrSZ0T
不毛

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:13:05.09 eM+ULkJq
ipodの高音質化が望めないと判断し
Walkmanの多機能化なら来るだろうと判断した
根拠がものすごい気になるけど。
ipodは音楽に重きを置いた製品ではないから高音質化が望めないのはわかる。
ただWalkmanは今まで音楽に重きを置いたモノづくりできたわけで
どうやったらそこからマルチメディア等を扱う為の多機能化がされると判断してるの?
Sonyに幾らノウハウがあってもそれをWalkmanに使うかは微妙。
仮にそれをするならWalkmanで得たノウハウをXperiaシリーズにぶち込むほうが可能性は高いと思うけど。
市場規模で見たらどっちに技術を投入したほうが効率がいいか。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:17:16.35 SP/m7+nG
さっきからやり取り見てたけどどっちも鬱陶しい。
Androidマンセー野郎はCOWON買うか大好きなAndroid搭載スマホでも買って満足してろ
自前OS高機能野郎はWalkmanのくそUIと心中してろ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:19:39.72 K6e6nqOW
>>804
ソニー自身がAndroid化について言及してるから。ググればいくらでも出てくる
ウォークマンブランドのAndroidスマホは海外では既に出てるし

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:25:19.64 y23uZbeW
その情報信じてる人まだいるんだw

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:28:36.73 U+CDKYdM
はいはいAndroidにしたらウォークマンは最強ですねー

Android厨鬱陶しいわ
これで満足か?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:29:17.52 EOMMZBbh
とりあえず多機能はtouchで事足りてるから
音質頑張れwalkman
ガラケーや現スマホの様な無駄な機能は一切必要ない

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:32:12.95 OXnUK6Pe
>>807
もう2年以上経ってるしな。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:34:38.16 SP/m7+nG
製品開発のスパンで見ればまだギリギリありうる。
だからA860は詐偽商品。この後すぐにAndroidWalkmanが来るというのに。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:40:08.76 ErlQK6uq
A860日本向けの発表はまだかよー

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:42:21.28 7uCj5c/J
>>787
イポのどこが使い勝手いいんだよ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:53:17.21 TBvJn2xb
iPodが売れた最大の要因は使い勝手がいいからだろ。
まあ個人的にはD&Dでフォルダ管理が一番だけど、多くの人はそうではないでしょ。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 03:52:43.84 TIgXUnZb
こいつは何が言いたいの?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 04:03:27.13 Jrj7wmfv
伸びてるから国内のリークでもあったのかと思ったぜ
個人的には今でいうEシリーズぐらいのサイズにS-Master積むのを香水瓶の頃から待ってる
そろそろなんとかなりません?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 05:48:48.41 oTsEATPO
ウォークマンにこれ以上の多機能化は必要ない
そういうのが欲しいならスマホ使えばすむこと 
スマホにせよガラケーにせよどの道ケータイ持ち歩かなきゃならない時代なんだし
その上でさらにウォークマン持ち歩かせるための差別化はやはり音質
音楽を聞くためのものという基本は絶対外しちゃだめだ
専用機だけにケータイより明らかに小さいということも重要かも

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 06:10:36.22 eUgfMLWv
>>697
>>697
>>697


819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 07:04:06.82 oxKUpjNr
電話で音楽なんて聞いてたら電池が持たないよ
なんでもかんでも一緒くたにすればいいものでもない

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 07:38:32.68 oTsEATPO
>>818
スマホにノイキャン欲しいなら市販のノイキャンイヤホン使えばいいだけのこと
それにイヤホンがノイキャンだとS-Masterあっても高音質をまともに発揮できなくてあんまし意味が無い
NCは音質を云々言う類のものじゃないし
自分はNCは使わず市販イヤホンなので現行Aの付属NCがむだになってしまうのがなんだかもったいなく感じる


821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 07:40:48.18 F5K/UD4k
Android積めってことはようはtouch見たいな位置づけのがほしいんだろ
わからんでもないがA840,850みたいなやる気ない機種を出してるSONYが面倒なことするとは思えない。実際WALKMANで売れてるのはSシリーズだけ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 08:23:20.19 Xba0DbfA
新型発表後は本当に安くなるんだね?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 08:26:31.68 xyunchkr
もうやすいじゃん。即決したけどまだ待てるならぎりぎりまで待てばいいと思うよ。
値段とか気にせずにソニスタで3年付きの奴にすればよかったと思うほど。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 08:51:30.21 9FnEsAyy
新型マダー


825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 09:09:20.90 V/JWLxxw
>>821
> Android積めってことはようはtouch見たいな位置づけのがほしいんだろ

それは違うな

従来のウォークマンのサイズのままでいい
タッチパネルもなくていい(あってもいいが)
内部にAndroidを導入することで、よりネット連携やSD、HDMIやDLNA対応が進む

スマフォのようなものと勝手に勘違いして「電池持ちガー」とか言ってる人いるが、
ウォークマンにAndroid導入してもスマフォとは違うから電池持ちはほとんど変わらないよ

Androidスマフォは、オフ時もつねに待ち受けしてたり
オン時は大きな液晶画面でブラウザやアプリ使う時間が長いから電池は持たない
ウォークマンにAndroid入れても、オフ時は何もしないし
オン時もネットはふだん接続しないし小さい画面ですぐに消灯
音楽再生が中心なのだから十分に電池は持つ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 09:20:38.06 YmfqPdCq
はいい

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 09:31:19.37 d0Fgi2dZ
>>825
だから
>内部にAndroidを導入することで、よりネット連携やSD、HDMIやDLNA対応が進む
スマフォでやれ、馬鹿なの?ただのワガママだろ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 09:38:46.40 Wf8CAXyc
>>825
汎用OSに懐疑的だったから安心できそうだな
ありがとう

どうしても独自の音質向上に関するハード面を専用OSではないため制御しきれないとか
ネットやHDMI有=すぐ立ち上がらないと文句言われる=待機させるから電力消費とか
汎用OSに必須な機構を組み込む必要があるからそのパーツ自体は小さいにも関わらず受け入れ側のハードに制限が出て小さくしきれないとか
OSが下手に知られたものだから音楽再生専用に特化しにくかったり(再生だけで良いのに録音やラジオとかアプリの追加とかでメモリをふやしたりとかあるよね)とか
の心配だった

高音質、小型、長稼働時間に進んでほしいからマスの意見と違うのだろうけれども

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 09:54:02.30 TIgXUnZb
ぼくのかんがえたさいきょうのうぉーくまんはもういいよ
誰もんなもん求めてねーから

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 09:56:02.34 eKM0W7CL
スレチになってきてんぞ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 10:05:49.61 9gWI6Pxm
現状のウォークマンの中に入ってるOSも、元は組み込み用の“汎用”OSだろ。
それに専用にカスタマイズをしているだけで。

もしウォークマンでAndroidを入れるにしてもそれぞれの機器のハードに合わせて
専用にカスタマイズはされるから状況は同じだ。

ユーザ側にいろいろ弄れるように開放しているような“ユーザにとっての汎用”と勘違いしていないか?
ここで挙げられている“汎用OSを元にカスタマイズ”とはまったく別の事柄だぞ。

内部にAndroid搭載したウォークマンが登場したとしても、
ユーザがAndroidマーケットから自由にアプリのインストールはできないようにするだろう。
あくまでもソニー側が製品を作るときにネット利用や各種機能を開発するためのもの。
こうすることで、いろんなメーカーの機器と安定にネット接続ができるようになる。
つまり普通にネット利用したり各種機器との接続が当たり前にできるようになるということ。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 10:17:37.50 EOMMZBbh
Androidうるさい奴はSONYにでも言ってくれ
ここで愚痴るな鬱陶しい

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 10:29:37.83 GO8n8ITa
なかなか次の新製品が出てこないのは、実はandroidウォークマンを設計していたためだったりして

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 10:52:31.92 ErlQK6uq
s-master搭載はなさそうだけどノイキャンくらいならありそうだな

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 10:54:26.36 Cbt98fkm
いい加減妄想うざい

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 10:59:53.65 ZPWNnDen
ウォークマンのAシリーズの「A」は「Androidの“A”」になったりしてなw

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 11:01:14.66 T+BQwL/R
次からはテンプレにAndroid厨は荒らしと明記しとかないといかんね

838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 11:01:27.16 wJpS98sG
左様

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 11:03:17.84 /pPv1ugR
iQube v2 とdogケーブル届いた~ぁ!!!

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 11:03:27.94 7rkyXH6k
ウォークマンがこの先生きのこるにはスレでも立ててそっちでやればいいのに

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 11:06:38.96 iDQsYDyi
通信絡み等で割り込み食らいまくって、音楽再生が滞るような今のAndroid端末は
要らんけどな。過去に変な幻想抱いてた連中でも、もうそんなことは唱えてないよw

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 11:14:02.52 HjEPxaju
>>839
裏山。
V2いくらで買った?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 11:19:17.47 /pPv1ugR
>>842
高かったよ、e☆イヤホンで\68,000。これから8時間充電しないといけないから、まだまだ使えない・・・

844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 11:33:31.71 HjEPxaju
>>843
昨今の円高で、個人輸入すれば50kそこそこで済むのにずいぶん頑張ったんだな。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 11:41:48.72 GO8n8ITa
>>841
たとえウォークマンにAndroid搭載されても、音楽再生中にネット通信は常用せんだろうよ

ウォークマン本体のみでネット通信して
音楽配信サイトにつないで曲の購入とか、歌詞の購入とかするのであって
通常の音楽再生時にはネット非接続のオフラインで使うだろ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 11:45:05.43 4n9ccAGR
android厨って林檎よりタチ悪いな
死ね

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 11:46:30.24 Y45ZD6y9
スマホは第二のゲハらしいからな

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 11:51:24.82 YN36BtaP
>>836
SシリーズはSymbian、WシリーズはWindows、ってか

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 11:53:24.21 +hpzJXjB
>>845
スレタイ読める?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 12:55:03.85 r4r2ZT6r
もうね、ソニーにソフトウェアの開発力はまったく見込めないから、ハードだけ作り込んでOSは既製品に任せちゃえよ、と言いたくなるわ。

さっさと端末のプレイリスト管理とXアプリのプレイログ削除を実装したら撤回するけどさ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:07:21.69 vDLNKsz3
他のDAPて端末でプレイリスト弄るのが普通なの?
もちろんあったほう良い機能だとは思うが。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:07:40.71 shDa5Y3q
ウォークマンAシリーズの次期新製品がAndroid機だというウワサを聞いて、飛んで来ました!!

いよいよと言うかやっとですがとてもスゴいことです!!

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:18:06.92 /FFJLaiI
もう、Androidで騒いでるやつは自主的にスレ立てるか総合スレいってくれね?
無理無理Aシリーズに関連付けてまでしがみついてくれるなよ。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:24:24.46 5s+GVzkN
音楽聴くのにスマートフォンは使いたくない。
大きくて重いスマートフォンにヘッドフォンケーブルが繋がっているのが取り回しが悪くて嫌だ。
スマートフォンだとメモリカードや通信で直接ダウンロードできたりプレイリストいじりなど便利な点もあるのは理解できるが。

ウォークマンのように軽くて扱いやすいサイズが音楽を聴くのにはちょうどいい。
ウォークマンのサイズでAndroidになれば、音楽聴くのには最高の製品になる。
従来通りにウォークマンは音質確保して取り回しのいい軽量で小型で、さらにAndroidで通信や管理機能が強化されて、鬼に金棒になる。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:27:06.57 /pPv1ugR
Androidなんかよりも、もっと音を聞くのに特化した専用OS載せたほうがいい。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:27:37.38 ou8XxiQD
大荒れやないか

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:29:37.54 4n9ccAGR
Androidの妄想は他所でやれ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:35:33.87 qevHrgpx
>>849
現在のWalkmanのラインナップは

Aシリーズ → 高級、フラッグシップ路線
Sシリーズ → 普及タイプ
Eシリーズ → 廉価版
Wシリーズ → ヘッドフォン一体型、機能削減版

という構成だからなぁ…

過去にあったXはすでにないし、Xは実質Aシリーズに吸収されたようなものという経緯を考えると、
あるかないか知らないがアンドロイド搭載のWalkmanが出る可能性としてはAシリーズが本命になるのは当然の結果かも。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:40:51.30 JBeULO8m
Aは見栄で薄くしてるからな

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:47:53.43 +hpzJXjB
>>858
長々と関係ないレスしないでね^^

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:48:51.34 ALl/QV3c
必死だなw>ID:+hpzJXjB

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:57:38.06 vDLNKsz3
極端に薄くなくていいけど小さ目で物理ボタンのモデルが良いなぁ。
Sでいいようにも思えるけど音質と容量は捨てたくないので是非Aで…

Android云々でもめるのはAndroidに何故したいかが個々人で違うからじゃないかね。
個人的にはプレイヤーとしてちゃんとしていればOSは何でも文句はない。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 14:14:34.63 eGNG9nQa
Android搭載になれば、直接wifiでウォークマン本体のみで
ネットにつないで曲管理とか、プレイリスト管理とかの実現が見えてくるからな
SDカードで容量アップなども視野に入る

いままでのプアすぎる独自カスタマイズOSのままでは
何をやるにもいちいちPCに接続でまどろっこしいしネット接続の互換性も低いままだ
いまのままならいつまでたってもSDカードで容量拡張の対応なんてまず来ないだろう

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 14:18:06.21 8dYK8hA/
外部メモリで容量拡張なんて今時やるわけないだろ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 14:18:16.16 8lMM9Wic
さっきから単発で気持ち悪い妄想してるの全部同じ奴だろ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 14:23:06.79 RAN5gPoJ
建てた
Androidに関してはこっちで
Android搭載ウォークマンについて議論するスレ
スレリンク(wm板)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 14:26:33.45 kHwjbRGJ
>>866
乙!これでAndroidキチガイが隔離できる

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 14:36:11.61 ebQweciH
どっちも過疎りそうだな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 14:42:47.91 EMD+4KfZ
Androidの搭載はともかく、ウォークマン本体のみでプレイリストの作成は欲しいところ

今のブックマーク機能が、あまりにしょっぱい
もっとなんとかならんものか

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 14:54:35.59 +hpzJXjB
>>869
過去にあった便利機能を削る意味がわからないよなー
たった3年前には普通にできたのに

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 15:04:29.10 /H/XUtGm
とりあえず馬鹿路程するのはいいけど妄想は自分の頭の中だけで完結しててくれ。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 15:40:20.81 fpugyVV/
>>870
ウォークマンを作ってる人たちが自分でちゃんと使ってないんだよ
だから何が便利で何がいらないとか本質的な所がよく分かってないまま
次回はこれあまり意味ないから止めようとか、誰も望んでないような機能を目新しさだけで載っけるとか
ソニーは昔からハードでもソフトでもそういう悪い癖があるじゃん

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 15:47:26.40 ALl/QV3c
>>872
S730の後継としてS740やA840が出た時の衝撃たるや・・・
おまえら絶対普段はウォークマン使ってないだろと思ったね。


874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 15:47:49.56 xj999zq1
音量ボタン修理中に石鹸箱ウォークマン引っ張り出してつかってたけど削除予約も出来てプレイリストもつくれてよかった。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 16:25:29.62 79rrSZ0T
削除予約ってそんなに必要か?
容量的にやべえええええええええって時だったらxアプリから色々削除したほうが早いし
それ以外だったら突っ込みっぱなしでもいいと思うんだが

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 16:29:24.59 aGOLzRdr
一曲ずつ消すごとに読み込まれるのはかなりイライラする

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 16:33:54.94 xw+SQzCM
Ctrl押しながらの複数選択できないっけ?
1曲ずつちまちまなんてやってられねーだろ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 16:38:32.05 k+lX5ZCW
使い方の違いだな
決めた曲だけ聞くとかひとつのアルバムだけを聞くという使い方なら
削除予約もプレイリスト作成変更も要らないだろう

入れている曲の全体シャッフルしてジュークボックスやラジオみたいに聞いてる場合は
これはしばらく聞かなくていいというものや気分じゃないというものを外したい
聞きながら気分じゃないのはパスしたらもう連続再生では出てこなくなる設定があったら絶対に使う
そのときの気分にあわせて外出先でプレイリストを即座に組めれば便利
削除まではしなくても構わないが1曲ずつ再生しない設定は欲しい

いろんな使い方があるように、当然いろいろな使い方に対応できるほうがいい

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 16:40:22.49 T+BQwL/R
容量増やせば削除は必要なくなるな
12音解析とか何とかご自慢の凝った機能があったような気がしたが…

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 16:44:52.10 nak/t2Ft
要するに俺様の使い方に合わせろやボケってことですね、わかります

881: ◆89G/GSRAIA
11/08/13 16:49:26.76 zeLdPbes
わけがわからないよ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 16:49:36.21 k+lX5ZCW
>>879

> 容量増やせば削除は必要なくなるな

それは違う
「部屋がすごく広ければ、散らかしぱなしで片付けや掃除しなくていい」というようなもの
必要なものをすぐ手の届く範囲においておくには片付けは必要

> 12音解析とか何とかご自慢の凝った機能があったような気がしたが…

それはPCをつないでその専用処理をあらかじめしておかないと使えない…
ウォークマンの内部だけでできればいいのだが

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 16:56:48.84 /H8VV6dj
> それはPCをつないでその専用処理をあらかじめしておかないと使えない…

転送前に12音解析しておくだけだろw

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 16:58:51.88 3wm3sSr2
逆にこの機種持ってる俺が携帯機種変更するなら何がいいの?
データ通信の端末とNW-Aは持ってるから出先ではほぼ
携帯の使い方しかしないんだけど。
ガラケーで頑丈な奴ってことになるのかな。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:01:20.32 T+BQwL/R
>>884
電池が持つやつにしとけばおk

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:03:44.86 8dYK8hA/
A860は持ってないから知らんが、S730Fではウォークマン単体で簡易解析できてたしな

887: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/08/13 17:05:49.52 HjEPxaju
>>882
前者は同意。
後者はA850から簡易的にだが本体のみで出来る。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:08:26.28 8dYK8hA/
A850だったわw

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:15:08.55 let3u29C
D&D派の俺には無縁な機能ばかりだな・・・
そんな機能があったとは

NW-A8を買ったのは、D&Dで音楽データを入れられるから選んだ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:39:29.83 r4r2ZT6r
音楽をウォークマンでしか聞かないライフスタイルの人にとって、その場でプレイリスト編集出来ないのは苦痛だよ。

初めて聞くアルバムで「この曲いいな」と思ったら全部曲名メモして家に帰ってからプレイリスト登録しなくちゃならない。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:41:59.44 Xba0DbfA
無節操に楽曲詰め込む人もいれば初めから誰のどのCDか理解した上で詰め込む人もいるでしょう

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:45:54.85 eUgfMLWv
メモとか頭わりーなw
ヲークマンの画面を携帯で写メればええやん

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:47:06.64 T+BQwL/R
どのみちウォークマンに曲を入れる時点でPC介するんだし…

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:50:17.41 cEKlVwTE
>>892
天才現る!!

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:51:16.21 zV6KCtSG
「ウォークマンだけで音楽を聴いている」を10回よく読んでもう一度ちゃんと考えてみようね。

何度もウォークマンで聴いてからでしかお気に入りになるかどうかわからないだろう。
たとえシングルだったとしてもc/w曲がどういうのか買ってみるまで知らないというのはよくあること。
アルバムならそれまで全部通して聴いたことない曲があるのはなおさら当然のことだ。
まだ聴いてない曲を先にお気に入りを決めてプレイリストを作ることなんか不可能だ。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:53:19.83 T+BQwL/R
そんな馬鹿みたいなスタイルを前提にして語られましても

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:58:21.68 7fD5pJad
俺は正にそのタイプだ。
とにかく全曲入れて視聴はウォークマンのみ、
で、聞きながらプレイリスト作成といらない楽曲削除を
その場でやってた。
その機能の為だけでA960が今でも手放せない。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 18:04:11.28 Xba0DbfA
>>895
何回も聴いて何回もいいなと思うならその都度名前を確認して次第に覚えやしませんか
このアルバムの真ん中あたりだったとかまでね

899: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/08/13 18:06:00.88 HjEPxaju
>>898
「その場で出来る」というのは忘れる心配もなく、PCを繋ぐ手間すら不要という点もあるからそれは暴論だろ。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 18:07:16.31 d0Fgi2dZ
曲名も覚えられないほど頭悪いのかよ、そんな奴らに機能提供しても無駄w
Android積めって言ってた馬鹿も実際に積まれたらまともに扱えないだろうな

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 18:07:34.62 Xba0DbfA
>何度もウォークマンで聴いてからでしかお気に入りになるかどうかわからないだろう。
この発言を前提に述べたまでですが
別に内容に関してはどうでもよくてただ茶々入れてるだけですから

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 18:13:22.54 cEKlVwTE
オレはあくまでPCが曲を管理してる母艦という考えで、
ウォークマンはそれを持ち出すためのプレーヤーにすぎないって思ってた。
PCが主でWMが従。

でもそうじゃない使い方をしてる人もいるって初めて知った。
SONYの人もその辺のリサーチが足りなかったのかもね。


903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 18:25:29.65 c5kF9ugK
使い方はどっちでもいいと思われ
そんなに編集したいなら他メーカーの奴を買ってもいいんじゃよ?

別にソニーにこだわらんでもよかろうて

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 18:59:33.21 vDLNKsz3
>>903
出来てたことが出来なく鳴ったんだから不満も当然じゃね?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 19:07:44.91 h9RnPlNL
某電化製品店の店員にノイキャンは付属のイヤフォンでしかつかえん
って言われたんだがそうなのか?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 19:10:00.83 fpugyVV/
>>904
ソニーも>>902が言うようにPCが主でWMが従で当たり前だというスタンスで
だから機能を整理する際に、PC側でできることをWM側で何でもかんでもやれるようにする必要はないし
むしろ双方が同期できるわけじゃないから、後々とっ散らかって面倒なことにもなりかねないと
じゃあ削除やプレイリストなどの管理機能はPCに一元化してWM側から外したほうが良いってことでしょ
ウォークマンは極端な話、使い捨ての道具だからさ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 20:20:59.18 T+BQwL/R
フラッシュメモリの容量拡大が急激でなければポンポン買い換えなくて済むんだがな
それならMSXCスロットでも付ければいい、という話かも試練が

908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 20:23:01.62 eUgfMLWv
>>904
不要だから省いたんじゃね?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 20:33:29.11 B/h2jsLs
>>906

> むしろ双方が同期できるわけじゃないから、後々とっ散らかって面倒なことにもなりかねないと

根本的に間違っているぞ。
ウォークマンを本当に持っているのか?

現状のウォークマンは、PCでウォークマンの状態を記憶保持なんてしてないぞ。
だから「同期でとっ散らかる」なんてことはありえない。
ウォークマンはウォークマンで自分の中のデータを管理していて、
PCにつないだときはそのウォークマン内のデータをそのたび見ているだけ。
どんなにウォークマン内のデータが変わろうが、PCにとっては関係ない。

PCはPCの持ってるデータを管理していて、ウォークマンはウォークマンで管理している。
だから同期で、ウォークマンで何かいじったとしても困ることは何もない。

ウォークマンのことよく知らないだけだろ。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 20:50:13.13 xw+SQzCM
同期できるわけじゃないから、WalkmanとPC両方で曲の削除やらなんやらやってると、
WalkmanにはあってPCには無い、もしくは逆の曲が出来てこんがらがる、
というような意味ではないのか

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 20:55:23.21 r4r2ZT6r
>>900
真っ当なことを言ったつもりなのに、なぜここまで罵倒されなければならないのか。
本気で理解に苦しむ。誰か教えてくれ。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:00:48.77 +aUg5hLF
>>905
そうだよ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:01:40.52 d0Fgi2dZ
>初めて聞くアルバムで「この曲いいな」と思ったら全部曲名メモして家に帰ってからプレイリスト登録しなくちゃならない。
どこら辺が真っ当なんだよ?なあ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:02:49.80 fJGPMHa1
俺はプレイリストってまったく使ってない(使ってみたことはある)ので
気持ちを十分理解してあげられなくて残念だ。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:08:22.08 15OnCFbL
>>910
またも意味不明。

ウォークマンの中の曲は基本はPCに取り出してPCに入れることはないので
PCからウォークマンへの一方向だけを考えればいい。
ウォークマンでプレイリストをいじったとしてもそれをそのままにするかPCから上書きするかすればいいだけ。何も問題はない。

それにウォークマンは、購入時にウォークマンにプレゼント曲が入っているのだが。
最初からPCには無い曲データがウォークマンに存在してる。
現状ですでにPCの持ってるデータとウォークマンの持ってるデータは違っているわけだ。だから問題ない。


本当にウォークマンを使ったことあるのか?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:18:03.54 fpugyVV/
まあ仕方ないよ
そもそもウォークマンを作ってる人がウォークマンをちゃんと使ってないんだろうから
だからプレイリストとかはPCで管理してWMへ転送すればいいじゃん、
そのためのソフトだし、という単純な設計になる

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:18:46.34 fJGPMHa1
俺もそれでいいと思う。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:19:52.29 T+BQwL/R
シンプルなのは良いがその割に動作が緩慢なのが気になる
転送にせよ情報取得、書き換えにせよ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:25:13.72 ALl/QV3c
>>910
その状況はD&Dで運用してないと起こらないんじゃないかな。
D&D運用するならそれくらいの管理は自分でやれと思う。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:27:16.21 8dYK8hA/
>>915
いちいちID変えんなや

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:37:26.62 V+3TIk21
ちょい昔のウォークマンはプレイリスト更新すると
リストに含まれている同じ曲がMW内に増えていく仕様だったけど
今のウォークマンはそのへん改善されてんの?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 22:02:53.91 HjEPxaju
1500曲近く入っている中で10曲20曲とかザラだろ。
俺は覚えられんな。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 22:03:51.41 r4r2ZT6r
>>913
まっとうじゃない説明をしてくれ。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 23:21:03.49 0aer6Rjc
38歳の肝ネカマがいっしょうけんめい痛々しいイラストを描きました











URLリンク(img.serend.net)

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 23:26:48.45 Y3deF5A1
>>924
おやちゅみ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 23:30:18.65 fJGPMHa1
可愛いは前戯

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 00:08:45.20 ERzFpB5u
EならともかくAはフラッグシップなんだし画面も大きいんだからプレイリストぐらい作れて当然だと思うけどな
でも新機種ではつくれるようになるっしょ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 00:12:00.50 w/6bOHoQ
そりゃそうさ
なんといってもついにAndroid採用してるんだから当然だよ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 00:32:14.74 ERzFpB5u
え?そうなの?それどこ情報よー?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 00:34:28.72 yUwnv+Zy
こっちでやれ

Android搭載ウォークマンについて議論するスレ
スレリンク(wm板)

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 02:49:02.95 hetOW1eU
Aシリーズで一番問題だったのはAndroid搭載じゃなくてホワイトノイズじゃなかったん?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 03:04:19.57 29ccWt1m
そうだよな論点がずれてる

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 03:35:01.35 TwHIOAUV
かなり前から異様にAndroid搭載に拘る少数派がいるからなぁ。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 03:47:03.64 zUWkeJFn
128Gモデルとflacの対応も是非におながいします。
まぁ俺もホワイトノイズなんとかなりゃとりあえずは満足だけどさ。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 03:52:23.03 TwHIOAUV
ソニーにはflac対応する理由ないからねぇ。
曲配信とかで主流フォーマットにでもなれば別だが。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 03:59:24.45 zUWkeJFn
うん、まぁ非現実的だとは思ってる。
思ってはいるんだがやっぱflacに限らなくても良いんでPC上で扱いやすいロスレスフォーマットに対応して欲しい。
AALに変換めんどい…

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 05:10:00.17 nQQ+8hnS
Xperia rayはFLAC対応してるであります。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 06:06:51.72 6PmmMoq9
品質はこのままでタイトルが流れる手元液晶リモコンが欲しい。大容量、映像確認になっちゃったから少数派だと思うが。
ちょいたしアイテムには何かえばいいの?


939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 06:20:58.97 GNdWYm34
現行最大の不満はバッテリー
多少厚くなってもいいからそのへんもうちょっと強化して欲しい

940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 07:17:22.08 aF4DHqTb
俺もリモコン欲しい。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 08:00:07.65 RbBUAwCD
>>937
Androidはソフトウェア次第。PowerAmpあたりを仕込めばどの機種でも
再生はできる。
まぁ詳細確認してないけどソニー自身の手でデコーダ組み込んでるとか
なのかね? そのXperiaは。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 08:05:49.91 LomD/e9T
>>941
はいこっち

Android搭載ウォークマンについて議論するスレ
スレリンク(wm板)

943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 08:36:12.21 n14Uy0q4
いいよいいよいい感じ

自治厨が出て来るとスレが大荒れになるいつもの法則
前方に巨大な黒雲がどんどん発達しながら接近中!!

944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 08:36:59.45 xrhx188Y
はいはい

945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 08:37:20.38 Ijw3bFBA
デジタル出力も出来る
本体で曲の削除が出来る
プラグ周りの強化
高音質謳うんだからfiac対応もしくは既存ロスレスフォーマット対応
中途半端になるからネット環境はいらない


946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 08:47:22.35 4HNAFiM5
ソニー全体で、ソニー製品をネット接続するネット化戦略を進めているのだから
ウォークマンのネット化は絶対にしてくるよ。

スマホのほうでソニーグループでノウハウもたまってきているので
それを音楽プレイヤーの製品に投入してくる。
現在ソニーのスマホではAndroidに全力投球していて
国内ではAndroidスマホのトップブランドにまで成長してる。

ソニーとしてはAndroid化はとても強みが発揮できる分野。
ウォークマンのネット化は今後ますます推し進めらていくのは間違いない。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 08:48:09.92 iHYbYBiM
Android厨はカエレ!

948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 09:09:18.90 ViS0GvRD
ロスレス使って結局数時間しかバッテリー持ちませんでしたとかじゃ意味ないからDAPは非可逆圧縮でいいわ。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 09:19:15.05 M9TmHMIJ
>>946
いい加減にしろ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 09:30:52.55 cNTlVcVq
また単発荒らしだらけのの一日が始まったお

951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 09:33:00.26 Bs2v7IrJ
ソニーグループは経営方針としてネットワークサービス戦略を柱にしているから
ウォークマンがネット対応になるのも時間の問題
ソニーとしてはAV機器はどれもネット対応ができるのが当たり前にしていく方針
AV機器が中心となってネット対応をする

次のAシリーズはネット対応の可能性はかなり高いと思われる

952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:15:15.74 A8hPWwU2
つか願い事ばかり書くな

953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:17:20.62 SiPntrZD
ウォークマン本体だけでネット接続できれば、カラオケ歌詞の購入が増えそうだな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:18:20.73 Pzxx7+OL
ただでさえSマスターのせいか再生時間が短いのに、
出先でウォークマン単体でネット繋いで曲のDLで電池消耗とかないわw

955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:21:50.09 MURAWWH5
ずっとネットつなぐわけじゃないし、大丈夫だろうと思われる。
ふだんの音楽の再生だけなら電池持ちは変わることはないと思う。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:23:29.75 Pzxx7+OL
~思われる。
~思う。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:25:57.30 2SEWjaH+
通信しない状態で電池食うわけないだろアホかw

958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:26:13.65 d/TwOZEc
断言したらしたで叩くくせに

959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:29:20.81 TfpgE+sK
電池消耗を考えたらディスプレイを外すべきだよ
再生時間が短くなる

960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:29:43.62 JHOTgETV
キモオタの特徴は叩かれるのが怖くて発言に保険をかけるところ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:34:18.94 79W2rzX2
ウォークマンのネット接続が仮にあっても、出先限定って訳でもないでしょ。

わざわざPC使わないでもウォークマンに曲が入れられるんだから、家でゆっくり充電しながらWi-Fi接続でダウンロードってライフスタイルは案外魅力的かも知れない。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:38:28.81 nMzogwgU
家にいるなら充電も転送もPCに繋げば一発なわけだが

963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:38:59.19 NGp8Ml7h
ウォークマンがネット化で、家ではビデオレコーダーからDLNA機能でビデオ録画を飛ばして見たりもできる。

ウォークマンのネット化でいろいろ捗るぞ。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:39:36.51 M9TmHMIJ
>>963
死ね

965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:44:15.22 d/TwOZEc
いつもキモいとかウザいとか単語レスだけしてる奴はお前か

966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:46:09.79 lMsLaH2k
>>962
ずっとひとつの狭い部屋でPCの前に張り付いてるのキミのような人ばかりではないって気付け

PCの置いてある部屋ではなく、ゆったりとした居間のソファーでくつろぎながら
スピーカードックに置いて音楽を聞きながら転送ダウンロードができるのがいいのだよ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:49:06.26 79W2rzX2
>>962
PCがあれば、だろ。
あとPCで曲聞かないのにPCに曲置かされるのは結構不快。

ついでに言えば、いくらウォークマンにファイル直置き出来るようになったからって、wavファイルへのイメージ貼り付けやらプレイリスト編集やらでクソアプリ使わさせられるのが苦痛。
そして作られる謎のフォルダ構成が汎用性無さ過ぎで胃痛。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:58:01.81 C+I3eEWx
おいおい、ここはウォークマンNW-A8xxシリーズのスレなんだよ。
NW-A8xxのことについて語ろうぜ。

NW-A8xxシリーズは、デジタルアンプS-Masterにデジタルノイズキャンセル装備で高音質の音楽プレイヤー。
これにNW-A8xxシリーズにネット接続が付けば最高になる。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:58:47.79 LomD/e9T
> PCの置いてある部屋ではなく、ゆったりとした居間のソファーでくつろぎながら
> スピーカードックに置いて音楽を聞きながら転送ダウンロードができるのがいいのだよ

SONYのHDDコンポでも買えばいいのにw

970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 11:01:55.01 zuQhAvib
ネットに期待することはオススメ曲を暇なときに聞けるくらい
どうせ曲を入れるのにはCDドライブが必要だし、それならPCですべて事足りる

971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 11:03:51.37 NlztVokm
>>969
ネット化すれば、すべてのドックスピーカーが配信ステーションに化ける
(ドックなくてもウォークマン本体だけでも配信ステーションだけど)

ネット配信ビジネスを推進したいソニーにとってはまさにそこが狙いどころ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 11:04:31.21 CpkNwRhV
x-アプリで我慢できるようになった。ほかの作業極力閉じてひとつポチッたら
膝の上に手を置いて暫くおとなしくすると捗るよ。
つうかPC買い替え時なのでは…。癖みたいなのがあるにせよそんなに使いづらいかなぁ。
自分の言うとおりにあれこれ同時に出来ないとヤダって人からなら文句出ると思うけど。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 11:26:16.70 u6WEz9rb
馬鹿だなぁ
ソニーがAndroidなんてストレートな方法でネット対応させるわけ無いだろ
PS3と連携とかPSVやらブラビアやらブルーレイレコーダやらと連携させて対応するに決まってる
いい加減学習しろよ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 11:29:17.85 DSJhIhX0
配信ステーションなんてネットからダウンロードして聞き放題みたいな言い方してるけど
仮に音楽配信サービスが日本で始まってウォークマン単体で利用できたとして、
HE-AAC 48kbpsの保存できずストリーミング再生のみで満足できるの?

> クラウド型の音楽配信サービスで、音楽データはすべて同サービスのサーバーからストリーミング配信される。音楽データを機器にダウンロードし、保存することはできない。
>
> 料金プランは月額3.99英ポンド(英国)/3.99ユーロ(アイルランド)の「ベーシック」と、月額9.99英ポンド(英国)/9.99ユーロ(アイルランド)の「プレミアム」の2種類を用意する。
>
> 楽曲データは48kbpsのHE-AAC(Ver1.9)でエンコードされている。これはベーシックプランもプレミアムプランも変わらない。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 11:39:09.47 IM9yAAwj
ネット化笑

976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 11:43:38.69 9O2gdqIk
ねぇ、知ってる?

いまのウォークマンの型番のNWって、
"Network Walkman"の意味なんだよ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 11:46:42.92 hvrqqR8G
NW-Aシリーズのウォークマンがネット接続を強化するのは運命みたいなもの

ネット戦略をこれからますます強化していくウォークマンNW-Aシリーズにご期待ください

978:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 11:47:56.96 zuQhAvib
隔離スレから出てくるなよ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 11:52:51.11 IM9yAAwj
巣に帰れ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 12:01:35.17 DxPqm+gv
手軽さを一回手放したウォークマンに期待できるってのはすげーな。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 12:09:59.05 LomD/e9T
ネット機能求めてた単発くん息してない

982:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 12:33:27.95 WNVP7yYk
Android云々はもうどうでもいいから

それより>>430の方が気になる
結局どうなったん?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 12:37:12.73 84fRCLz8
>>982
>>443 のおかげで、全部無かったことに。


984:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 13:11:00.90 C8Mo5fV+
うざ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 13:14:30.60 spXGanT9
たった二文字ウザと書かれただけで公開中止するような打たれ弱い人は色々と苦労するだろうな
あとAndroid話題を毛嫌いしすぎて何かゲハ板みたいな雰囲気になりつつあるんで皆大人になれ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 13:18:11.92 RB4aniMt
いや出たとしても何年も先の話で妄想 ばかり書かれたらウザいだろ


987:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 13:18:15.62 jtnY1K69
Androidなんてどうでもいいだろ。
ウォークマンに必要なのはネット対応のほうだ。

叩きやってる馬鹿は放置が鉄則だろ。
大人ならさらっとスルーしろよ。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 13:21:43.72 jrrYaXKQ
>>987
>>974

989:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 13:22:34.20 Pg6UvsY+
次期NW-Aシリーズの話なのだから、もうまもなくのこと
皆で話題にしていると、それがどうしても気に入らないアンチがいるようだが、
そいうどうしても否定したがるようなアンチは相手にしないほうが得策ですよ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 13:27:45.72 xKWtipds
a857とクレードル買ったんだけど充電中ずっと有機ELついたままなんだな。

注意書きに
「有機ELは画面の焼き付きがあるので同じ画面をそのままにしておくのはやめてください」的な事が書いてあるのに。なんだそりゃ。って感じ。
充電ランプ1つくらいつけてくれればいいのに。
クレードルにさしたまんま電源offすると充電できない?
それとも設定でなんとかなるもんなの?

それにしても付属のイヤホンコードよく絡むなぁ


991:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 13:40:31.07 spXGanT9
>>989
頼むから日本語で

992:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 14:06:53.24 SMRKjyqY
Aシリーズのホワイトノイズってどの程度気になります?新機種に搭載のS-master MXってノイズは軽減されてるんでしょうか?予測でいいので教えてください。お願いします。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 14:34:00.93 p9F+Sbls
>>992
感度がそこそこのイヤホンで、普段はあまり気にならないが、寝る前には気になるくらい。
MXは低減されてはいるらしい。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 14:44:24.41 T6daoXX9
>985
打たれ弱くてすみません


995:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 14:54:10.45 RB4aniMt
ホワイトノイズは静かな曲だと目立つ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 14:57:18.01 PoO/i59v
そのための高インピーダンスのヘッドホンだろと言ってみる

997:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 15:15:26.58 KTxnYe2f
まぁ、なんだ


その、



埋め。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 15:16:28.50 8NOCbJoP
ポタアン欲しいのう

999:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 15:16:58.86 KTxnYe2f
次スレ

スレリンク(wm板)

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 15:18:59.17 jhDDvL9z
1000なら、ウォークマンにAndroid搭載

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch