11/03/07 20:47:17.48 b3RfE3MT
◆よくある質問 (1/4)
Q iPodを買おうと思います/買いました
A まずアップルや外部サイトをよく読みましょう
Q iPodの新機種っていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください
つURLリンク(www.applelinkage.com)
つURLリンク(www.macotakara.jp)
Q iPodとiTunesにバグや改善、追加して欲しい機能があるんだけど
A アップルに直接いいましょう
つURLリンク(regist.apple.co.jp)
つURLリンク(regist.apple.co.jp)
Q iPod classicの説明書(使い方とかトラブルで困ったらこれを見る)
A つURLリンク(support.apple.com)
Q Windows98/Me/2000で使えますか?
A つURLリンク(abcipod.s206.xrea.com)
Q WindowsXP SP2でも使えますか?
A 不具合が起きても保証できません。WindowsXP SP3アップグレードしてください
「スタート」>「Windows Update」又は「Micorosoft Update」から無料でできます
Q ネットカフェや漫画喫茶、学校のパソコンでiPodを使いたい
A パソコンやMacを先に買いましょう
Q 何曲入りますか?
A つURLリンク(www.apple.com)
Q 音質は?
A 音質は個人の主観です
Q iPod classicで動画は見れますか?
A 見れます
Q iPod classicで Nike+iPod Sport Kitを使えますか?
A 使えません
Q 80GBと160GBのどれがいいですか?
A 動画などを入れたいなら160GBがお勧めです。大は小を兼ねる
3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 20:48:00.18 b3RfE3MT
◆よくある使い方の質問 (2/4)
Q iPodとiTunesの使い方を紹介した動画ってないの?
A つURLリンク(www.apple.com)
Q USBメモリ(USBストレージクラスに対応)として使える?
A 使えます。ただし音楽ファイルはiTunesで転送する必要あり
Q USB1.1では使えないの?
A 使えますが転送速度がものすごく遅いです。1時間以上かかる場合あり
Q FireWire(IEEE1394)でも転送や充電はできるますか?
A 充電はできますが転送はできません
Q Appleが出してるiPod 電源アダプタ以外の電源アダプタを使って充電してもいいの?
A Made for iPod以外の電源アダプタを使うとiPodが壊れる場合がある。使うなら自己責任で
Q SonicStageのATRACは取り込める?
A できません。CDから入れ直してください
Q WMAは取り込める?
A 保護されてないWMAなら取り込めます
Q DVDをiPodに入れることは出来る?
A "Handbrake"というソフトウェアを使って取り込めば出来る
Q MPEG2やAVIなどはiPodに入れることは?
A ”携帯動画変換君”を使えば出来る
Q YouTubeやニコニコ動画などはiPodに入れることは?
A "Craving Explorer"や”Ares Tube”を使えば出来る
Q GyaoやYahoo動画などはiPodに入れることは?
A DRM(著作権保護)がかかった動画は入れることが出来ません
Q そこを何とかして音楽や動画をiPodに入れたい
A ”CPRM 解除”や”DRM 解除”でググれ、後はスレ違い
Q コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A プロテクト付きのCDが読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして取り込めます
DVDが書き込める最新式の光学ドライブなどを使うようにしてください
つURLリンク(homepage2.nifty.com)
Q AACだとスキップフリーで聴けるけどMP3だと途切れてしまう
A MP3で取り込んだのが原因。AACで取り込んでください
4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 20:48:50.44 b3RfE3MT
◆よくある使い方の質問 (3/4)
Q iPod classicの操作方法がわからない
A クリックホイールを摩る。その前に付属の説明書を読みましょう
Q 早送り・巻き戻しはボタンを押し続けるしかないの?
A 1度センターボタン押してからクリックホイールをぐりぐり
Q 歌詞を表示するには?
A 中央のボタンを何度か押すと歌詞が表示されます
Q ”アルバム内でシャッフル再生”とか”このアーティストでシャッフル再生"のやり方は?
A 中央のボタンを何度か押すとシャッフル切り替えの設定が出ます。
Q 同じアルバムなのに違うアーティストがいてCover Flowの表示がまとまらない
A コンピレーションでまとめるなどしてください
つURLリンク(support.apple.com)
Q どうやって曲を削除するの?
A iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して”同期”する
※iTunesの”iPodの設定”で”チェックマークのある曲だけをアップデートする”にしておくこと
Q パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A iTunesの”iPodの設定”で”手動で管理する”にする。
つURLリンク(docs.info.apple.com)
Q どうやってダウンロードして音楽を買うの?/iTunes Cardの使い方は?
A つURLリンク(www.apple.com)
つURLリンク(www.apple.com)
Q iPodのバックアップはしたほうがいい?
A 絶対すること!
つURLリンク(abcipod.s206.xrea.com)
Q iTunesのライブラリが消えた/iPodからパソコンに曲を戻したい
A 今度から↑のバックアップを必ずしておくこと!
つURLリンク(abcipod.s206.xrea.com)
Q 1台のパソコンで2台以上のiPodを使える?
A 使えます。やり方は普通にパソコンにiPodをつなげるだけ
つURLリンク(support.apple.com)
Q おまけのプラスチックみたいなの(Dock アダプタ)は何に使うの?
A つURLリンク(support.apple.com)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 20:49:43.44 b3RfE3MT
◆よくあるトラブルの質問 (4/4)
Q フリーズ・操作できなくなったりトラブルが起こった時にすることは?
A つURLリンク(www.apple.com)
Q 4GBのiPod買ったのに表示される容量が3.7GBになっているのですが
A 容量の計算方法の違いでそのように表示されます
つURLリンク(docs.info.apple.com)
Q 40時間も再生できる?/電池の調子が悪い/iPodの電池の特徴は?
A つURLリンク(www.apple.com)
Q iTunesで同期が終わると充電しなくなる
A iTunesの”iPodの設定”で"ディスクとして使用する"にチェックを入れる
Q 歌詞やアートワーク(ジャケット)が表示されない/違うのが表示される
A 1度iPodから曲を削除してから再度転送する
Q フリーズして動かなくなってしまった/どのボタン押しても反応しない
A リセットをしてください
つURLリンク(support.apple.com)
Q iPodに変な画像やマークが出てくる
A つURLリンク(support.apple.com)
Q パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが発生する
A つURLリンク(support.apple.com)
Q ↑続き。アップデートや曲の更新がが何時間経っても終わらない
A つURLリンク(www1.atwiki.jp)
Q iTunesに"接続を解除しないでください"が出たままになる
A iTunesで”取り出しボタン”を押すとメニューに戻る
Q よくある質問1~4にないのですが
A ”アップル公式サイト”や”外部サイト”をみること
6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 20:50:24.07 b3RfE3MT
■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルーされる(回答がもらえない)ので注意してください
1. テンプレ(ここまでの書き込み)を読んでいないと思われるもの
2. マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの
3. 回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください
4. 日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える
■質問ばかりで困るという人へ
→iPodの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が新機種が出た時ぐらいしかありません
・話題がない以上質問ばかりが目立つようになっています
→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日・週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!
次スレは>>980が建ててください
荒らしが踏んだ場合などは>>990
---------- テンプラここまで -----------
7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 21:23:48.93 NOMc1Mu/
>>1乙
8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:11:24.52 dKqyfjSX
>>1
1乙
9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:12:46.39 FgACZi2U
iPod Classicじゃなくて、iPod classicなんだが…
10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:19:36.03 kjJtOMQ1
こまけぇry
11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:38:25.97 QWREyw8s
いちおつ
スレタイがなんとなく違和感あったのはそういうことかw
12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 23:38:03.81 4Sd9E295
Q iPodのバックアップはしたほうがいい?
A 絶対すること!
つURLリンク(abcipod.s206.xrea.com)
テンプレのコレ、iPodのバックアップじゃなくてiTunesのバックアップのような
>>9
こまかいことを気にするとモテないぞ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 23:48:49.63 8rM06vln
>>12
こまかいことを気にするとモテないぞ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 00:57:55.01 XomMZHZX
新スレ早々質問で失礼。
Classic・80GBの持ち主ですが、バッテリーを新しいのに交換すべくケースをこじ開けてみたところです。
質問:
・バッテリーを買うなら何処のがオススメですか?国内のネットショップで購入可、もしくは秋葉原で入手可能なものを教えて下さい。
・アンプに繋げる際にわざわざDockの変換ケーブルを使うのが煩わしいので、ホールドスイッチを取っ払い、穴からミニジャックを覗かせようと思います。
基板上で、内蔵アンプを経由する前に楽にLine Outできる箇所はありますか?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 01:01:05.95 4EW3CLLm
>>14
ここはまともに使う人のスレだ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 03:36:33.64 k24R2hxY
ここに書けば誰か見てくれるかな。
すでに販売終了しているBluetoothアダプタのSBT01Rが、今オクで定価越えの
人気になっていて競争率が高い。
しかしあきばお~で値割れしてフツーに売ってるんですよ。
親切心から言ってるんです。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 12:06:58.88 HF4rmn0V
お前ら、いつも同じ色買うの? 俺はシルバーばかりだけど
18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 14:10:29.45 CcuEVx9G
しょーもねーこと投げかけてくるなよw
19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 16:10:53.46 4F7ednml
ワシか?ワシはいつも黒や
20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 18:40:54.35 jQ5GcdTd
やっぱシルバーがシンプルでカッコいい!!
これしかないっしょ!って買ったけど、黒も欲しくなってきた。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 19:49:23.47 psIsrwk+
思いっきりコンクリートの地面に落としちゃったんですけどストアで点検って
してもらえるんですか?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 19:50:43.72 9zZL1kxz
>>21
いつもの事だ 気にすんな
23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:34:55.70 Utr+eUu8
>>22
4回ほどアスファルトとキスしたことがある。
そのたびに初期化して使ってるw
24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 22:57:00.43 g39CaMi0
>>23
初期化って意味あるのか。。
物理的に壊れるわけだから、落として問題なく再生されなかったらそこまで、無理だったら修理、って感じだと思うんだが
25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 23:01:28.21 ZsKmh8Ja
整備品ぽちった。深セン支店(中国)から来るのね…
26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 23:40:38.13 Nw/bL3XG
ACアダプタのプラグの部分だけ欲しいんだけど
単体で売ってないのかな。日本のプラグだけ。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 01:16:56.83 UWr9Ht3A
>>25
新鮮な気分で使えるな
28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 01:26:14.22 To/CPLtL
>>26
USBと繋ぐコンセントで良いのでは?
量販店に普通にある
29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 01:38:25.22 3dWw1Zym
第5.5世代(?)の80GBを使っている者ですが質問です。
今日外出中にiPodを使っていたら、いつもはウンザリするくらい
動作が重かったのがとても軽快になっていました。
最後に使ったのは1週間くらい前、
その間にiTunesのアップデートが1回あり、そして今日に至ります。
(iPodに入れる曲・動画を減らしたり、リセット等はしていない)
これが本来の操作性なのかと戸惑っているのですが、
なぜ動作が今まで重かった&急に軽くなったのか、どんな原因が考えられますか?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 02:05:15.64 aDQALhBo
再起動したからでは
31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 09:32:39.51 LZBDODjL
昔と同じ、白いiPod。また出ないかなぁ……。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 11:08:05.96 5XkxxpQ3
claで十分満足しているんだけど、こうゆう商品を見たりすると
時代に取り残されてる様な気分になるんだよなぁ。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 11:21:34.44 Kgj081e/
>>32
おまえ業者だろ。
ぜんぜん目新しくねーんだよこんな商品。
しかも「claで十分満足してるんだけど、こうゆう商品」の意味がおかしいよ。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 11:29:14.35 34UvsE0q
>>32
いや充電機能が使えないだけで、機器自体は動くんだが…
35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 12:41:54.83 /FJ93QUl
蔵6G以降にロックボックス導入したいな
36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 12:45:35.14 Kgj081e/
マランツのiPodドック
超快適。もう入手不可能。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 15:29:42.55 Z/bvP+ZE
120GBHDD壊れた
買ってくる
9月まで頑張って欲しかったのに・・・orz
38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 18:19:19.05 0UXCU3zs
>>35
6Gには一応、導入できるのらしいが、自分は英語が訳せなくて 上手くできなかった。
DFUモードから先に進めなかった…
39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 19:59:05.12 lEKgBCCk
何曲かAACをMP3に変換したのを消去するにはどうすればいい?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 20:25:15.70 Kgj081e/
>>39
質問の内容がサッパリわからんw
あなた年配の方でしょう。
もうちょっと詳しく状況説明しないと他人に伝わりませんよ。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:35:35.44 m3n+Xc41
>>24
物理的に壊れたというよりソフトがイカれただけだと思う。
バッテリーが異常に早くなくなったり、再生中にフリーズしたりって現象が起きたりする。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:09:33.75 0UXCU3zs
>>38
URLリンク(www.freemyipod.org)
このやり方通りにやったが、上手くいかなかった
43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:14:26.15 pb8brJE9
>>39
普通に消去でいいのでは?ちゃんと拡張子も確認してね!
44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:54:47.74 lEKgBCCk
ありが㌧>>43
45:40
11/03/10 00:04:03.97 X7YCWfA+
>>44
え・・・ええーーッ!!!
46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 13:55:38.38 ERyZiyKR
>>3のスキップフリーって何?
47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 14:06:06.25 GlrnTwY0
>>46
「スキップフリー再生」「ギャップレス再生」でググれ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 17:48:03.11 ERyZiyKR
>>47
ありがとう
49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 19:16:17.19 cGQ7rl6b
歌詞をスクロールしようとすると勝手に最初の画面なるのは故障ですか?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 20:45:08.63 Zwedbmp5
仕様です
51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 21:25:57.76 cGQ7rl6b
>>50
そうですか・・・いきなり音量がMAXになって困るw
52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 23:30:52.56 ZHui5b3O
音量制限してない感じですか?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:52:56.62 agXc6wgj
ギャップレス再生ってなに?
メアリー・J・ブライジの「グロウイング&ペインズ」は曲と曲の間がすべて
音でつながってるんだけど、こういうのを再生で途切れさせない機能のことかな。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 01:12:50.83 UBqNi3MJ
ちょっと意味g
55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 02:46:10.76 slcWL3or
最近同期する際にUSB1.1で認識するようになりました
デバイスマネージャも異常はないし、ドライバ入れなおしでも駄目だし…
あとは何が考えられますかね?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 03:10:52.50 7/nzu0eX
>>55
新しいPCで設定
57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 20:34:36.81 1vQaREfY
あなたの新しいiPo?d classicを最大?限に活用しよう。
何が変わったんだ?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 02:52:17.45 OSb0ZnKq
>>57
これほどまでに何が言いたいか意味不明なレスがあっただろうか。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 03:05:55.31 XqBOpO8P
新しく買ってきた蔵をiTunesに接続した初回にiTunesに表示される文面
と予想してみました
・・・記憶にないなー
60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 12:03:41.44 pdxVdVET
2001/10/23 iPod 5GB 399$(for Mac)
2002/03/21 iPod 10GB 499$(for Mac)
2002/07/17 iPod 第2世代 5GB 36800円、10GB 47800円、20GB 59800円(for Mac,Windows)
2003/04/28 iPod 第3世代 10GB 36800円、15GB 47800円、30GB 59800円
2004/07/19 iPod 第4世代 20GB 32800円、40GB 42800円
2004/10/28 iPod Photo 40GB 54800円、60GB 66800円
2004/10/28 iPod U2 Special Edition 20GB 38800円
2005/02/23 iPod Photo 30GB 38800円、60GB 49800円
2005/06/28 iPod Photo 20GB 32800円、60GB 49800円
2005/10/12 iPod 第5世代 30GB 34800円、60GB 46800円
2006/06/06 iPod U2 Special Edition 30GB 38800円
2006/09/12 iPod 第5.5世代 30GB 29800円、80GB 42800円
2007/09/05 iPod classic 第6世代 80GB 29800円、160GB 42800円
2008/09/09 iPod classic 第6.5世代 Fall 2008 120GB 29800円
2009/09/09 iPod classic 第6.5世代 Fall 2009 160GB 24800円
2010/09/01 iPod classic 第6.5世代 Fall 2009 160GB 22800円
61:57
11/03/13 14:41:40.53 Y1sJLqRV
>>59
あーそーなのか。
昨日appleから「新しいiPod classicへようこそ。」っつーめーるが届いたもんで。
一瞬、「うわっ! このタイミングで新蔵発表かyo!」と落ち込んでしまった。
蔵に限らずiPodを繋いだら、それが繋いだ事のない固体だったら、そー言うメールが届くと。知らんかった。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 17:38:27.73 GxmJ758l
すげーなApple
63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 19:49:01.44 4lT0JWSN
んなわけネーヨwwwwww
64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 02:24:27.57 IwooelEZ
蔵が大活躍しそう
持ってて良かった
65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 03:04:26.53 955p/b9l
昨日まで聞けてたアルバムが今日になってそのアルバムごと全部聞けなくなってしまった。
再生したら次々と曲が飛んでいって聞けない。
iTunesでは聞けました。
どうか誰か直し方を教えてくれませんか?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 03:38:19.22 LH7fGxTM
復元が手っ取り早いと思う。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 08:45:06.97 MauRFJzZ
iTunesと蔵で曲数が合ってないのは仕様ですか?
68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 08:55:19.85 wkbbF/cl
>>65
他にもっといい方法あるかもしれんが、俺は諦めて再エンコードしたよ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 08:56:41.82 XThEJPoL
>>67
普通に同期してるなら
エラーっていうか同期ミスだよ
(クラのほうが1,2曲少ないんでしょ?)
普通もう一度同期し直せば同じになるよ
俺の場合ははじめはそんなこと無かったんだけど
5000曲越えたあたりからよくなるようになった
70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 09:23:55.32 MauRFJzZ
>>69
同期し直したけど、やっぱり3曲足りない
ライブラリ全体を同期してる時は曲数合ってたけど
途中からプレイリストを同期にして
またライブラリ全体を同期にしたら曲数合ってないことに気づいた
71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 09:28:38.96 tKtlDg1W
俺も曲数合わずにサポセンに連絡したら、何れかの音楽ファイルが壊れている、その様な相談は今までありませんと言われ泣く泣く17000曲消したよ。
このスレを見ていたら...
72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 10:13:34.45 +W5zE8JF
>>66
復元って中身全部消えてしまうのではないのですか?
>>68
再エンコしてみましたが無理でした。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 11:03:41.30 eaEGq0Al
>>72
まずはプレイリストでAとBに曲を分け、同期してから
曲数が少ない方を更にプレイリストA1、A2とかに分割して同期して再確認
って具合にして、転送されない曲特定しろ。
で、その曲だけ一旦削除してしばらく運用してみて、問題なければ
何かエンコード時にミスってる。これなら再エンコードで直る。
別の曲がまた転送されなくなっているのなら、classicの方が何らかの
要因で不安定になっているから、復元して全曲転送し直せば直る。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 14:16:22.72 EPuN4pzL
>>70
!マーク付きは無い?
75:70
11/03/14 15:46:49.56 8UMBRuLV
デッドリンクはないっす
76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 20:25:34.00 DGdPtzVy
>>75
・設定メニューからすべてのダイアログの警告をリセットしてみる
・チェックマークを使ってるならスマプレを使ってチェックマーク無しがないか調べる
・適当なプレイリストを作ってそこにミュージックを全選択後D&Dしてその時点の曲数を調べる
とかどうだろう?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 22:54:27.18 6k+n+aOz
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 02:51:33.62 tDH2qYk0
>>60
いい時代になったな
メモステ並みに価格下がってる
79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 15:31:24.34 rlfe7Tgj
amazonとか在庫ないんだけど なんで?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 16:04:05.87 VOB+n+XP
ヨドバシ.comで買えばいいと思うよ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 17:40:33.17 rlfe7Tgj
いや別に買うとかじゃないけどこのタイミングでIPODの在庫がなくなるって珍しくないか?
8月ならわかるけど・・
82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 18:56:44.17 d8R0+ndB
誰かTwitterで@airickandersonに聞いてみてよ、蔵の今後
83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 20:41:42.72 rlfe7Tgj
4月にマイナーチェンジはかんがえられるかな?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 20:52:57.30 EIuMYMIj
お蔵入り
85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 01:52:07.67 EOQ0b5oJ
潮位が下がったときは危ないんだよ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 12:11:52.60 CB43/qCm
まじかんべん
87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 00:09:53.37 LGkVXr78
蔵=大容量=単価安い=原発=すぐ壊れる
nano=小容量=太陽光他=単価高い=壊れにくい
88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 00:38:23.73 YgsfsDaa
↑無意味
89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 00:59:54.65 B8SEC/Fh
蔵評判悪い。
5.5G使い続けてるオレ勝ち組み。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 01:09:26.49 l7PNz0rq
くら寿司
91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 01:46:27.77 B8SEC/Fh
90
思い付いたことを言えばいいってもんじゃないんだよ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 02:57:32.59 yPX9+ANe
超円高で、蔵も値下げくるかな
あっちの249ドルは、現在、2万円ちょうど
93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 05:38:53.18 Soat8qS9
いつになることやら…
94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 10:54:27.08 TjsKAWPo
>>89
>>91
産廃以下
95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 12:12:08.13 CsJDo7vE
5.5Gで満足できるやつは、それでいいじゃん
自分にあった聞き方に160GBが必要なだけだろ
評判が悪かろうが、壊れやすかろうが、それが俺の聞き方
96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 15:20:38.51 zyqWI7Af
アメリカでは第7世代って言っているけど、
日本のとは世代のカウントの仕方が違うの?
URLリンク(www.amazon.com)
↑URLもあっちはわかりやすくていいね
97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 16:50:17.23 HGpdDGTm
スレチだけど米国の尼で買うときの支払いはクレジットカード?ペイパル?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 17:09:23.60 HGpdDGTm
ゴメンぐぐったらわかった
URLリンク(www.google.co.jp)
99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 17:44:30.87 9z4Hj/Or
中古見に行ったら160Gで
画面背面傷アリ、ホイールへこみアリが
7500で売ってたんだけど安いよね?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 18:05:57.54 kBCy+ut/
超高い
101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 18:07:06.34 AbAWKQRX
中古とかやめといたほうがいい
蔵使ってるやつってAV入れて見るのが目的だから
精子とかつきまくってるぞ 汚くてもいいなら買え
102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 18:19:05.85 9z4Hj/Or
蔵ってやっぱそっち目的のが多いんかな?
すぐ横にあった21000円の32GB未使用touch4Gと迷ってたんだけど
音楽中心なら蔵だよね
103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 19:16:55.18 aE080RBP
AVはtouchに限る
104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 20:23:37.99 WD/35X75
DAPにエロ動画とかガキか貧民の発想だな
105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 20:37:39.97 Vh/aIewk
入ってるのは主に洋楽ばっかりだが、アニソン用にもう1台ある。なんとなく一緒(のiPod)にしたくないから。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 20:51:47.46 F/NQLNOK
ワンセグでニュースを見る程度ならともかく、携帯端末で動画を見る気にならん。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 14:43:26.80 PPyEb8I6
アニソンとか程度の低い音楽聴くのに蔵使うとか何と言う無駄遣い
108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 21:41:08.64 SCRfknus
計画停電も終わり
いま「マクロスF サヨナラノツバサ」を取り込んでいるところだ。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 22:03:11.74 82pCJjv3
アニンソ入れて無駄遣いしてます^^
110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 23:19:58.40 z1j3dMCr
iPodイコールアニヲタってイメージになりそうなのかな。
たしかにtouchやphoneやnanoがある時に蔵ってのも
微妙な香ばしさが出てきてるのかもw
111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 23:30:27.41 F51LEnbz
ねーよ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 00:51:16.62 IAvMzuLJ
>>110
意味わからん
113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 10:44:21.90 9C+9plK3
まあ要するにアニオタは屑ってことよ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 10:59:37.96 iFHTzXeh
アニオタイッテヨシ
115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 13:02:04.84 kaa9ZSQB
ならば何ヲタがいいの?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 13:07:43.10 Pfg7DZIE
>>115
クラシック
117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 13:30:55.13 fXx84kzY
iPodclassicとうとう買ったw
ヤマダで買ったんだけどうっかりポイントカード忘れて5年保証なしorz
しかも聞くところによると、iPodって故障しやすいらしいね?
なんか長持ちさせるコツとかありますか?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 13:40:23.50 el3012QZ
>>117
ビタミン
119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 13:41:25.17 yM0v3JgW
使わない
120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 13:42:21.00 qUlRnqg6
ご使用前に良く振ってからお使い下さい
121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 15:19:16.17 b/8ft59O
そういうことを気にしながら使うようなものじゃないよ、もう
バッテリーの劣化なんかどうでもいいしな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 15:55:25.92 zCMBBKwT
質問なんですけど
この機種ってやっぱりクラシックに合わせた
チューニングがしてあるんですか?
クラシック派の人よろしくお願いします。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 15:59:35.46 fDIQP0Og
レスる気にもならん
124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 16:00:06.27 yDvVc2CW
アニオタはtouch使ってるだろ
アルバムアートワーク表示と歌詞が綺麗に表示されないと嫌だからね
125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 17:07:06.85 yM0v3JgW
touchは確か歌詞表示無くね?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 17:44:35.87 5SxgLH11
URLリンク(i.imgur.com)
ある
127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 17:45:31.02 Pc4aGWlh
歌詞表示機能は使う気に並ん
128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 18:29:10.65 yM0v3JgW
歌詞表示普通にあるのか。ごめんね
129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 20:17:46.27 dSO/X8Ss
160GB4台目ゲッツ
130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 21:53:48.96 sQR6YTnl
4台もいらんだろ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 22:48:41.45 K9f6zXUF
米やトイレットペーパーじゃあるまいし
132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 23:09:47.58 ulO0QKkB
craving explorerでダウンロードした曲を、1つのフォルダにまとめて、名前つけて、Ituneに入れてアルバムとして作ったんだけれども
Ituneでは聞けるのに、Ipodでは聞けないんだ
アルバムは表示されるし、曲もタイトルは普通に表示される
再生すると0秒で曲が終わった感じ?になって、次の曲に飛んじゃうから、再生できないって表現したんだけど
heip ミー
133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 23:12:19.03 ulO0QKkB
質問あったらしてくれ
拙文とスレ汚しですまん
134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 23:27:46.75 n/bDA+zh
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 23:40:53.88 ulO0QKkB
>>134
すいません…
そういう質問ではないです^^
前にリラゼクーションなんとかをアルバムにしたときは出来たのに、今回はできない・・・
136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 00:57:01.91 Cx5tprmD
真面目にレスする気にもなれないってさ。
137:132
11/03/20 01:09:13.15 lZOYnQi7
>>136
わからないならわからないって言えよ
知ったかのでしゃばり野郎が
138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 01:36:57.00 7tYuMd1n
>>137
曲なのか動画なのか知らんが
Craving Explorerから直でitunes登録スマプレ作成じゃだめか?
以前できたことが今回できんのは以前とはどこか状況が違うからだろ
すぐ答えが得られんからといってもキレることはない
139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 02:55:26.02 4O+puvdA
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 03:16:05.25 mEvT8Ahl
>>139
真性DQN発見ですね
141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 09:07:49.00 uPeKKcSg
>>139
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 13:20:59.76 pMlUcZ1e
>>139
143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 14:09:58.09 d2wWBEb1
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
ID:ulO0QKkB
144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 15:51:03.20 evRQj/z1
>>132
割れ厨wwwwwwwwwwwww
お母さんにお小遣い貰ってちゃんとCD買おうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 17:21:40.63 Tbi8vKjr
釣り針でけぇなw
146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 17:57:19.54 PWYka29n
まず赤十字に募金する事がお前には必要
人の気持ちを考えろ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 19:24:51.01 4O+puvdA
荒れてる
148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 22:42:05.99 Bs/V8hbK
ばーか
おまえにそう思わせるためにみんなでドッキリしただけだよ
149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 22:43:59.59 quusGS3h
ああ。ドッキリ大成功だったな。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 22:49:33.73 4O+puvdA
そうなのか。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 23:11:12.24 HPnI2ZY3
やーい騙されてやんのw
152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 23:25:09.58 kYlXv0r4
ほんとじょうだんじゃないですよーwww
153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 00:14:58.17 xkOlwE1L
割れ厨涙拭けよ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 00:48:08.03 KA+y+EhQ
あの…もうみんな打ち上げ会場言っちゃったんですけど…
155:150
11/03/21 02:03:26.87 SVgwop0i
(´;ω;`)
156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 05:45:02.12 Aa8+vbjl
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
プギャ━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━!!!!!!
プギャ━━━m9(^Д^)━━━!!!!!!
プギャー!m9(^Д^ )m9(^Д^)9m( ^Д^)9mプギャー!
プギャプギャ━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━!!!!!!
157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 06:33:31.95 DTwQ51Ir
遊んでないで早く宿題やれw
158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 12:19:15.13 /sGSBieR
シルバー160GB持ちだけど、今更になってブラックにしとけばよかったと後悔
誰か交換してくれないかな~
159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 12:29:37.26 KLgvIuRX
塗れよ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 17:54:13.39 z8Yu+tWP
iGainが欲しいんだけど、
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
のリンク先はページエラーになってしまう。
どこかいいのないかな?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 18:56:34.22 d7dZIiAI
FlacPlayerが蔵対応になんないかな?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 19:05:37.46 uz5yghh7
>>160
iが余計だ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 19:15:18.05 X/oYFMM0
停電時のお楽しみにエロ動画をどんどん入れています。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 21:51:24.18 rAXXcW+k
>>162
どういうことなの・・・
165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 21:54:17.04 e4tq7SHs
こんなに悲しいのなら、苦しいのなら・・ i などいらぬ
ってことじゃね?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 22:55:07.31 SVgwop0i
審議中AA↓
167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 23:43:38.25 /sGSBieR
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' でも、
【結果発表】
パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[つり] [ヲタ] [池沼] [厨房] [氏ね] [終了]
?∧∧ ?∧∧ ?∧,,∧ ?∧,,∧ ?∧∧ ?,∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 06:33:57.99 XsICcP7+
iGain使ってる人音圧レベル指定してる?おすすめの音圧レベルは?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 01:02:05.53 SaLYO+76
iGainが落とせる場所が見つからない
170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 01:38:08.08 Vz0YlCnd
iGainってMacのソフト?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 01:48:39.77 yDasFNrQ
mp3gainと
どっちがどういうふうに良いんだろう。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 03:29:43.21 Ze9+bd6E
>>161
ならん
173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 04:36:34.83 h/q8S0VB
ググれば出てくるけど…
174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 10:32:51.33 WTyU92uv
>>168
最初に95dbにしたから固定のまま
93くらいにしとけば良かった
iTunes使いならigainの方がいいが便利だった
175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 12:03:43.61 m2v70LHQ
質問です。
現行の160Gは音割れ(イコライザ弄ると)しますか?
壊れて捨ててしまいましたが、3年くらい前に持ってた80Gは音割れしてたんで気になります。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 12:24:59.61 p6qipHaR
「iPod classic」の販売を終了する予定は無いーージョブズ氏
URLリンク(www.applelinkage.com)
Mac Rumorsでは、読者によると、「iPod classic」はまだ販売終了に
ならないようだと伝えています。
読者がiPod classicを販売終了にしないでほしいと
スティーブ・ジョブズ氏にメールしたところ、「その予定は無い」
という返信があったようです。
iPod classicは、2009年9月にアップデートされてから、新モデルが発売されていません。
このため、iPod classicは販売終了になるのではと噂されています。
一方で、東芝が220GBの1.8インチHDD「MK2239GSL」を発表したことから、
220GBのiPod classicが発表されるのではという憶測も流れています。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 12:51:56.15 fGXFvPeU
URLリンク(bbs.kakaku.com)
178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 13:28:49.00 lXHCXpNo
第5世代iPod classic
聴こうとスイッチいれたら(ホイールの中央押したら)「カタカタッ」「キュイーン」という音がして
起動不可。どうやら逝ってしまわれたようです。
以前も同様の現象で修理に出し一万以上かかったので、今更第5世代の30Gにまた
同じ値段出すよりは新しいのを買おうと思っていますが。
iPod classicてこういう不具合?破損て頻繁にあるものでしょうか?
普段は部屋の中で使用、たまに外出時バッグの中にいれる時はタオルで巻くなど
なるべく振動を与えないように大切に扱っていたつもりです。
あと、壊れる前も、たまにリストの2曲目をスキップする現象もありました。
どっちにしろ新しいクラシックを買っても外出時に持ち歩くのはもう怖いので
家用にクラシック外出時用にナノと使い分けるしかないかなと思っています。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 13:34:26.86 EHXkPpEI
>>178
タオルで巻いてバッグに入れたたからじゃねえの?精密機器
なんだから熱こもると壊れるよ。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 13:59:07.21 w8+aMUrv
>>178
建家みたいなのが必要だからな
ケースに入れないと
181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 16:50:35.39 WpeGeBJ4
iTunesで文字化けしていたファイルをまとめて編集した後、
iPodに同期したら、編集内容はちゃんと同期されて反映されたのですが、
編集したファイルがiPod上ではすべて再生されなくなってしまいました。
iTunes上では問題なく再生されます。
一旦、iPodからもiTunesからもファイルを削除して、再び登録しても
iTunesでは再生されてもiPodでは再生されない状態です。
(曲ファイルの存在は認識しても、再生時間0秒で次のファイルに行ってしまう状態)
とくに編集をしてないファイルは問題なく再生されます。
これは何が原因で、どうしたら問題が解消されるでしょうか?教えてください。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 17:46:20.19 EHXkPpEI
>>181
編集ソフトのせいだろう。何使っているかは知らないけど
iTunes上で編集すれば問題ないはず。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 17:52:11.37 WpeGeBJ4
>>182
いや全てiTunes上のプロパティから編集したのです。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 18:01:39.65 EHXkPpEI
>>183
じゃあMP3ファイルを使っていて、iTunes上でCDから取り込んでいないという
条件なら可能性はある。MP3のタグが腐っている時になる。
再生しなくなったファイルをiTunesで選択して、マウス右クリックでID3タグを変換
って項目を選択して、1回「なし」に選択してOK押してから、Version2.2か2.3あたりに
戻してみる。これで直るのならタグが原因。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 19:10:19.77 WpeGeBJ4
>>184
どうもありがとうございます。
仰るとおり再生出来ないファイルはMP3で、CD音楽ではありません。
ですが上記の方法を試しても結局ダメでした。
また、iTunesを完全に再インストールし直して、
iPodの復元をしてファイルを取り込み直してもダメした。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 19:12:25.14 l7d8N5vm
>>185
盗んだファイルによくある事だな
修復は無理だから、あきらめろ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 20:37:05.66 YiTQpxKA
停電時に見ようと思って、エロ動画ためこんだのに、
見る前に停電終了した。5グループだけど、いつも2時間ぐらいで終わるなあ。
ちなみに乾電池使用のラジカセでFMを聴きながら、天井からつるした懐中電灯で新聞を読んでいた。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 20:38:26.27 B/k6SsfB
ここはお前の
189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 20:54:44.52 EHXkPpEI
>>185
最終手段としては、AACに変換ってのもある。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 21:21:04.02 XzbNwIhe
>>185
完全にID3 1.1,2.xを消去してもう一度編集したらほとんどのデータは復活するよ。
Windowsならmp3infで出来る
191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 22:02:49.05 sOXZ2rGo
ジョブスがクラシック廃止する考えがないようなので安心した
192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 22:05:20.56 Ze9+bd6E
まじ220gにFlacPlayerを期待
193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 23:18:45.02 D7Q1VOZj
うるせえ千葉土民
194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 06:17:56.79 VAQFqFfR
>>193
千葉の人に謝れ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 06:53:05.78 RFasEJv6
俺は千葉県民
196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 07:39:16.06 UiLlhiy2
おれふぐすま県民\(^o^)/オワタ
197:178
11/03/24 11:23:57.15 xrd3jRsl
>>179-180
レスありがとうございます。
そういえば買って以後ずっとシリコンゴムのカバーつけてました。
汚れ防止目的でしたが、排熱の観点からするとよくなかったのかも。
最新のやつは多少手垢がついても目立たなそうなので、
液晶画面保護フィルムだけはって、使おうと思います。
持ち歩く程度の振動なら、気にしなくてもよさそうですね。
家族が持ってるiPod mini(か、一世代前のnano)はしょっちゅう
持ち歩きしているのに、壊れたりはしていないそうなので。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 20:43:02.32 ieyj5Yjw
俺は香港民
199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 20:46:00.18 bOmokHEc
メイン言語を英語にすると異常にかっこよくなると思うのはオレだけ?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 20:49:58.95 JAYERudV
中国語やフランス語よりかっこいいのは確か
201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 20:50:00.64 6phzyuZP
メニューを綺麗に統一するために英語にしてるよ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 00:10:43.11 bk+th4ET
iPod classic + Universal Dockを使っているのですが付属のApple Remote MA128G/Bの
MENUボタンが効きません。
調べてみると仕様のようですが、新型のApple Remote MC377J/Aではどうなのでしょうか。
どなたかご使用の方、教えてください。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 11:05:55.65 tPr/qWOe
はやく容量上げろよ
160GBを2つ積めば320GBになるだろ
既にiTunesライブラリが300突破だ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 11:39:21.63 I8vCIF1T
>>203
160GBを2つ買えば320GBになるだろ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 13:07:11.56 QmW7Qizd
そして、接着剤で貼り合わせればいい
206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 13:14:04.15 b2qnftQv
また聞きもしないくせに曲数自慢か
207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 14:06:12.40 AYH6qbvt
誰か曲数の話した?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 14:13:54.79 KOz1VW/F
wav.ファイル自慢かな
209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 15:15:30.01 py2/BTTH
拡張子どれだよ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 17:11:59.52 ns9DmHmX
容量で文句あんなら東芝に言え
211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 17:51:26.84 l2aKuwG3
サムスンだろ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 19:32:51.13 ASJUHuFL
どんだけ拡張子
213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 20:31:51.02 1aVC/aln
クラシックで足りないやつなんてどうせ割れ厨だろ
と思ったが、1アルバム500MBとすると320枚で埋まるな
昔からの音楽好きなら普通に超えそう
HDDはどんどん安くなるのにiPod classicしか選択岐がない大容量DAPって売れないのか?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 21:03:08.65 hTZplu2U
必要としてない数の方が多いからな
215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 21:06:53.12 0duaQYW6
蔵は玄人向け
216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 21:23:44.17 sRl7zvl/
ロスレスなのに500Gあるんだが、
そんなに入れても聴かないし、
選曲が面倒になるから全部入れない。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 21:30:34.99 qFQR/OWK
数千曲のライブラリを持ってる音楽好きは、
選曲するのが面倒だからこそiPod classicを使ってる訳だし、
iTunesを使ってる。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 21:36:07.22 n/EV2cYN
選曲するのが大変だし、選ぶべき曲を見つけるためには全て持ち歩きたい
それには160GBじゃ足りない
219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 21:44:56.70 VFoM1x7G
こういうの不安神経症って言うんだっけ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 21:46:55.29 hTZplu2U
満々満足一台満足
221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 22:04:05.08 fnq3uCEv
いや、いちいち管理するのは面倒くさくていけない。時間もない。全部放り込んでおけたらそれに越したことはない。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 00:30:26.01 W22eLcei
大半の民衆は160GBあればこと足りる。
足りない奴はノートPCなりデスクトップPC持ち歩くなり蔵HDD換装するなりしてる。
よって今より容量うpしる!と喚いてる奴はGKでFA
223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 01:02:35.19 bBP1nePl
何この人
224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 01:09:22.23 X9L0zGIM
いま5.5使ってて新しいのに変えたいんだが6.5の音が悪いとかどうとかたくさん書かれてるんだが
普通に聞く分には違いがわからないレベルですか?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 03:22:16.66 gr/rvrBd
5.5より劣化してることはないと思うが、音質は悪いよ
高音質もとめるならポタアン必須
226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 03:49:54.29 kKVJrTKS
低音がぼわ~んとしてるな
全体的にぼわついてる
227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 10:05:53.36 Gil8OrtK
現行Classicって、IPod Hi-Fiで再生・電力供給できるでしょうか?
現在5.5の80GB使ってますが、要領がギリギリになってきたので買い替えを考えています。
最新のnanoやtouchが充電できないみたいなのでClassicもかと思いまして・・
228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 12:18:25.90 Vti7rWsE
要領がつかめない
229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 20:13:51.43 H7wTGiAz
クラシック6.5GとHA-FXC71使っててAAC192kbpsとAppleロスレスを聴き分けられないんだが、
悪いのはiPodかイヤホンか俺の耳なのか
高級イヤホンだと違いがわかるかな?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 20:17:26.67 A0LK9CIq
分からないヤツは何をしても分からない
231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 20:47:16.02 kQRqFAWJ
1.8型のSSD 300GBが出るぞ
バカ高いけどそれ積めばいいんじゃね
232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 21:22:09.63 D4qKxRB2
>>227
iPod Hi-Fiを持ってないので、FireWireのACアダプタ使って充電
してみたけど、Classicの120GB/160GBともなんの警告も出ずに
充電マークついたから多分大丈夫。
FireWireで確認した理由はこれ
URLリンク(support.apple.com)
233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 21:28:45.62 zu93kzSp
>>229
曲によるけど(圧縮しても目立ちにくい曲、目立ちやすい曲)
エンコーダーにもよるけど(iTunesなら一緒か)
あとヘッドホンもしょぼければしょぼいほどわかりにくくなるね。
かなりプラシーボの影響あると思うけど多少は違うでしょ。
256超えたあたりから特に「多少」
iPodで聞く程度の気持ちならどうでもいいレベルだと俺は思う
そもそもDAPなんてBGM聞くくらいのつもりじゃないととてもやってけない。
頑張ってできる限りいい音にするのはいいと思うけど、やっぱり最終到達点は低いよね
「絶対にロスレスとかリニアの方が音がいい」とか言ってる人いっぱい集めてABXテストしてみたいね
ちなみに、
FhG MPEG Layer-3 Encoderで128 256 320で圧縮した音源とリニアの音源をCDにして、DN-970FAとCD900STでABXテストしたら256あたりからほとんどわかんなくなった。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 21:46:13.20 vf901NKI
いい加減SSD、SSD言うバカにも飽きてきた
フラッシュメモリとSSDの関係くらいググってこい
235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 21:47:31.03 nYHhps9a
お前がそう
236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 21:51:20.78 vf901NKI
1分でバカが釣れた
237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 09:34:40.28 3/CWe7y+
この度、MacBook Proを買います。学生なのでiPodも一緒に安くなるのでそれも買います。
音楽はそれなりに聞きますが、多分用途は英語のリスニング用が多くなります。
どうせならキャッシュバック額が大きいClassicとかを考えていますが、ふさわしいでしょうか?
この夏にAndroidのスマートフォンも買う予定なのでそれと被らない方がいいのかな、とか
むしろほとんど要らないのかなと思って悩んでます。
どんなもんでしょう? 教えてください
238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 10:09:05.89 DLSbcB6Q
最近の学生って馬鹿なん?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 10:59:15.42 NKzskw0b
みんな大学に行く時代だからな
240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 11:04:44.71 JZd3dEjx
学生だけじゃ無いよ
一流と呼ばれる大卒の社員でも「こいつ中学生か?」と思える様なヤツも多い
241: 【東電 84.7 %】
11/03/30 13:00:55.36 VxNBEqoV
中小零細企業には人殺しが多いのではないか
242: 【東電 84.7 %】
11/03/30 13:06:11.68 vVHGGJ0U
蔵とtouch、iPhone、ipadがロングバッテリーにならんかね
243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 13:58:32.06 cLh4gtVF
厚くすれば可能だろうけど。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 14:30:45.67 YJStAqgo
容量オーバーで省いたアルバムを出先で聴きたくなったときの飢餓感ぱねえ
もうちょいでかくなってもいいからすげーの作ってくれさい
てか昔のCDウォークマンでも当時はCDフォルダーもいっしょに持ち歩いてたな
外でCD聴けてありがてえありがてえって
245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 15:01:27.97 tD6QLF1w
今が恵まれすぎ
246: 【東電 82.1 %】
11/03/30 15:59:39.08 FwPSkXCE
クラウドだな
iPodに3G回線搭載して、オンラインの音楽を読み込む
HDDがなくなった分バッテリーもでかくできる
247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 16:37:26.83 LxIghRa5
クラの新型が出るとしてもtouchみたいなUIになる恐れがある
ナノまで極小画面でタッチ操作にされたからな
クリックホイールこそiPodだというのに
248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 16:44:38.41 TgPTt+3T
>>219
在日乙。日本ご勉強しなおせ。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 20:02:18.89 q+wEPJvp
>>248
そんなキレなくても
250:倭猿撲滅同盟 ◆NTOSoqV17Y
11/03/30 20:25:52.53 uKmFJPdA
>>248
腐れ情弱ゆとり女ネトウヨ死ねや(´・ω・`)
津波でジャップが絶滅しとけばよかったのに残念でたまらんわ(´・ω・`)
251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 21:30:01.66 TAHRu2E4
>>248
お前は「語」勉強し直せ「語」。
252:倭猿撲滅同盟 ◆NTOSoqV17Y
11/03/30 21:55:05.15 1oUPF37J
>>248
ネトウヨ憤死wwwwwwwwwww(´・ω・`)
原発爆発で劣等猿絶滅(´・ω・`)
253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 22:15:14.92 dTaH1X8T
さーて!
来週のサザヱさんわぁ?!
254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 23:18:23.50 Kg2L2wsL
>>253
日曜日じゃないのに
そんなサザエさんしなくても
255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 01:07:00.96 M+Dh+b5m
放射能汚染でサザエさん一家は死滅しました
256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 01:08:34.29 z9mvxr68
波と船には効かねえよ
257: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/03/31 03:27:58.80 BTOiq+Cw
なんでこの板にガラゴパがいるんだよwwwwwww
258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 12:34:20.23 /en/EyNu
うわー・・・Amazon Cloud Playerってなんだよ・・・・
アンドロイドでそんなん出たら、絶対アップルでも出るわ・・・・
iphone5の標準搭載だろ、これは・・・
一昨日、蔵、買っちゃったよ・・・6月まで待てばよかった・・・
259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 13:56:46.35 5Os11zeC
アホくさ…
Amazonクラウドみたいなサービスは、
もうずっと前から既に幾つかの小さな会社が始めてるんだから、
そんな戯言に騙されて、iPod classicの購入を控える人は居ない。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 15:40:16.21 3FrKaCSY
ネタってわかっているのに、わざわざレスするって。。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 15:52:58.23 v37xz0kA
ネタだったの?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 16:02:50.79 4KiQngUK
あんま美味しくない
263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 16:21:34.24 +RBtHRh1
FlacPlayerいれろや!
264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 17:57:11.87 /en/EyNu
>>259
Amazonみたいな大手がやったことが重要だろ
さらには、Androidというシェア率の高いスマートフォンと連携できることもポイントだし、
前からipodでのクラウドは、話題になってたんだから、6月に出ると予想してもおかしくないだろ
ipodに、クラウドを取り入れるのは、確実なんだから、
問題は、いつAppleが(てかジョブスが)出すかだろ。
クラウドの技術なんてだいぶ前からあるんだから、始まっていてもおかしくないが、
クラウド技術や通信技術に折り合いをつけて、いつ妥協するか、いつGOサイン出すかだろ。
AmazonやAndroidが折り合いをつけて、始めたんだから、Appleもやってもおかしくないと思うのは当然だろ。
6月に、Iphone5の発表があるしな。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 18:12:30.88 Az3XPXIn
>>232さん、
ありがとうございます。本日昼休みに早速160GBシルバー買いました。
家に帰ってドッキングしてみます。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 18:28:52.13 6vZVXbPb
>>264
最近のWebサービスを見れば分かるだろうが、
大手の会社が始めたとか、全く関係ない。
YouTube,Twitter,Instagram等、
どれを取っても、ネット上で話題になり始めた時に、
数十人程度の従業員しか居なかった。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 18:55:07.60 z9mvxr68
AppleとGoogleも同種のサービスを準備中だってさ
まぁ俺はクラウドなんて嫌だが
268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 19:58:26.93 9GvZpuQM
250 :倭猿撲滅同盟 ◆NTOSoqV17Y :2011/03/30(水) 20:25:52.53 ID:uKmFJPdA
>>248
腐れ情弱ゆとり女ネトウヨ死ねや(´・ω・`)
津波でジャップが絶滅しとけばよかったのに残念でたまらんわ(´・ω・`)
251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:30:01.66 ID:TAHRu2E4
>>248
お前は「語」勉強し直せ「語」。
252 :倭猿撲滅同盟 ◆NTOSoqV17Y :2011/03/30(水) 21:55:05.15 ID:1oUPF37J
>>248
ネトウヨ憤死wwwwwwwwwww(´・ω・`)
原発爆発で劣等猿絶滅(´・ω・`)
269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 00:48:29.53 gu9eRnf4
2日前にclassicを買いました。
PCに繋ぐ度に追加した曲だけでなく全ての曲を同期してしまって完了までに丸一日かかります。
どうしたらいいんでしょうか?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 00:57:07.80 i0rl4mYS
同期方法はプレイリストとかなんでやってるの。
それと今時のパソコンなら容量目一杯でも半日もかからんと思うけど。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 01:03:35.67 gu9eRnf4
たぶん激重ナローバンドなので…
プレイリスト?
ごめんなさい、PC繋ぐ→itunes立ち上げ→自動で同期って流れでやってます。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 01:31:19.36 jtGlvJxl
同期と回線品質は関係ねぇし
USB2.0じゃなく1.1なんじゃねぇの?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 01:33:13.50 i0rl4mYS
CPUの処理能力不足やメモリ量が少ないとか、USBが2.0でも2.0として機能してるかは確認した?
ナローバンドってネット接続時の用語だから
ローカルのHDDからiPodに同期する際には関係ないと思うよ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 02:14:20.05 F8u9shFZ
>>269
同期の度に全曲同期されてしまう現象、昔mixi stationのバグでそういうのあったなぁ。
なんか、iTunesにからむソフトウェア入れてない?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 02:36:35.47 gu9eRnf4
>>272-274
すみません、USBの2.0、1.1というのはどこから確認できますか?
基本ソフト以外あまり入れてないはずですが…itunesがらみって例えばどんなのでしょうか?
quick time?だかとCraving Explorerとソフトシンセは入ってます
276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 03:19:41.33 jtGlvJxl
デバイスマネージャ開いてEnhanced Host Controllerになってれば2.0
Open Host ControllerとかUniversal Host Controllerになってれば1.1
277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 03:28:39.57 5QiPSQ9g
根本が厄介だな
278: 【東電 83.1 %】
11/04/01 09:40:41.19 gqiVpjDL
なんだ、エイプリルフールかw
279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 09:53:25.17 6D8cZ+qR
ただのフールでしょう
280: 【東電 80.8 %】
11/04/01 17:14:13.66 ZyWcbVcy
俺、USB1.1だけど、最初に同期したのに3日ぐらいかかったけど、
それ以後はそんなにかからないよ。それでも4分くらいかな
281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 08:06:51.55 efiEXEC/
NASからロスレス400Gのライブラリを全部入れたかったから
AAC128にエンコしながら同期したら2.0だけど2日かかった。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 16:45:13.10 7dJA+BZh
過疎
283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 23:00:42.30 b6bpg95k
>>269
前に使ってた第5世代のが壊れる前にそんな挙動してたな。
パソコンに問題がなけりゃサポセンに聞いてみたらどうだろう。
まさかwin2000とかじゃないよね…
284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 15:00:03.77 HLaLCz70
計画停電で東芝の半導体工場もやられてるなら、
今度のclassicに東芝の新HDDを乗せるのはむりなんじゃないだろうか。
そうなるとclassic自体もう終わりってこと?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 18:11:19.98 E1Z90jF8
今のclassicのHDDて東芝じゃなくて韓国?製なんだよね?
再生中にHDDからの音が時々聞こえるのが気になるってレビューを見かけて
今のclassic買うの止めたんだ。
んで次世代のclassicではその音問題が解決されてほしいと期待してるんだけど。
つか東芝の半導体工場ってどこにあるんだろ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 20:09:32.80 XYESCjJ9
どこの情弱だよw
287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 21:53:56.11 gmeaWCMd
いつもの買わない理由ですね。わかります>285
288: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
11/04/05 21:56:29.62 txuPZJIE
整備済製品瞬殺
289:age
11/04/05 22:31:02.02 NfYHGowJ
>>285
俺は今のclassic使っているけれど、
再生中にHDDからの異音(雑音)なんて聞こえないよ。
個体差があるのかは知らないけれど、
そんなに神経質にならなくてもいいんじゃない?
心配しながら音楽を聴いても楽しくないからね。
それに、これから先のclassicのことを
消費者が心配してもどうにもならないからね。
今言えることは、なるようにしかならない。ってことだよ。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:24:33.63 E1Z90jF8
>>287
古いiPod(classicという名前がつく前のタイプ)がこわれちゃったので
買い換えしようと思ったんだよね。
いろいろ考えて、外できく時にHDDタイプだとまたこわれたら嫌だなと思ったんで
とりあえずnano買った。
バッテリーの持ちが悪いとか電源オフできないとかレビューに載ってたけど
バッテリーは自分が使う分には全然気にならなかったし電源オフ機能は
ソフトアップデートでできるようになったから、nano買ってよかったよ。
その上で、やっぱり家用に大容量のclassicもほしいと思ってる。
>>289
そうかー、やっぱ個体差の問題か、使う側の問題なんだな。もしかすっと
マイナーバージョンアップしてるかもしれないし。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:48:42.97 w/Rp8ktB
読み込み終わってHDD止まる時に
パキューンって言うあの音のこと
…じゃないよね
292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:53:09.03 MYWNbHmW
>>291
それは俺もなる
293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:53:54.85 I4KR3l6s
あれ、たまにデータ全部ぶっ飛ぶから腹立つわ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:58:59.27 w/Rp8ktB
>>292
あれは動作音で
異音とは言わないよね
295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 00:07:34.21 RP0HGmGP
言わないと思うよ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 02:32:02.08 mkyBgmkV
おまいら神経質すぎる
297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 07:04:20.42 FZY198bt
むしろキューンていう音は可愛らしくて愛着わかない?
あの音が嫌だっていう感覚は俺には理解できぬ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 09:20:24.58 9gru4+TL
>>290
神経質杉。買うの止めとけ。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 10:19:46.31 xncdPzYo
動画入れたけど見る機会がない(´・ω・`)
300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 10:26:09.04 HGU92N4i
>>299
うん、まぁ、そんなもんだよ・・・。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 10:31:20.23 fldxWeB1
おかず入れとけ
302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 10:35:37.73 RZsSQuOd
>>299
入院したとき活躍した
303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 11:49:22.64 ympBW4a2
そのまま入院していてほしい
304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 15:55:02.07 Km2EgOUV
>>303
大丈夫か?
305: 【東電 78.5 %】
11/04/06 16:11:13.99 IL1UBXRK
あのキューンは携帯の着信音みたいにパターン変えられたら面白いのに
306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 17:50:24.00 CYugWZbk
>>305
そこにそんな技術力投入しなくてもいいだろww
307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 19:20:36.98 pUcrFWif
初めてipod買おうと思ってるんだけどtouchはパネル汚れそうだな
デザインはclassicが一番ipodらしいし
ごちゃごちゃした機能いらんからclassicが気になってるんだけど、噂で音が酷いとか聞いた
実際どうなの?一般ユーザーからしたら普通じゃないの?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 19:31:40.24 Fo6GcKB4
touchだろうね
パネルは保護シート買えば大丈夫
309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 19:31:53.77 //JfXrFz
色々調べても自分じゃ正直もうわからないので質問。
スペック
imac (メモリ1.8 Core 2 Duo)
Mac os X タイガー(10.411)
ipod(第6世代)
itunes(9.2.1)
を使ってます。
先日からipodに曲を入れてもPCから取り外す時に曲が
オーディオじゃなくその他にカテゴライズ?されてミュージックに曲が一曲もないと
表示されてしまいます。何度復元したりipod本体をリセット操作してもいっこうに治りません。
治る方法があったら教えて欲しいです。
あと、色々調べてるうちにitunesをアップデートすれば治ると書いてあったりするんですが、
自分はいまだにタイガーを使ってるのでitunesを10にすることができません。
itunesを10にする以外に方法はないでしょうか?よかったらご教授ください。長文失礼でした。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 19:35:13.62 okB/0YS5
普通っていうか個人的には良いお
つか、ほとんどデジタル伝送対応Dock搭載のコンポ(K-521)で聴いてるから、音質には一切不満ない
ヘッドホンでも特に不満感じたことない
強いて言えばヘッドホンからだと若干低音がボワついてる感じがするくらい
ま、音質は人の好みによるからなんとも言えぬ
311:310
11/04/06 19:36:04.31 okB/0YS5
>>308に対するレスどすサーセン
312:310
11/04/06 19:36:41.08 okB/0YS5
>>307でしたw
ホントにサーセン(´・ω・`)
313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 20:06:06.24 u1nDxnKO
>>309
Mac板で聞こう
314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 20:23:19.94 //JfXrFz
>>313
スレ違でしたか。了解です。
315: 【東電 81.6 %】
11/04/06 21:01:39.71 hdLWfjiu
>>299
計画停電の時に見ようと思って入れたけど、
見る前に停電は解除された。
でも寝床の中でちょこちょこ見ている。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:44:09.24 ympBW4a2
>>303
おれは大丈夫だ。死んだ方がいいのは>>302だ。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:46:02.31 8y7vlNaQ
自問自答?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:52:47.24 ympBW4a2
間違えただけだ馬鹿。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 00:52:48.37 BiU4r6Mj
ipod classicのロック番号忘れてしまって、しかも最初につないだパソコンもうないんですけどどうにか解除できますか?
ご指導のほどよろしくおねがいします
320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 01:09:15.18 snyFcfxD
>>318
いや、そんなくだらんところにしか突っ込みができない貴様が馬鹿。
正直なところ死んだほうがいいと思う。今日中に死ねよ。約束したぞ。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 01:29:22.80 aOi0RaNf
>>316
322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 03:46:49.29 Fzwzf300
>>319
これとか
URLリンク(okwave.jp)
323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 08:53:37.30 FUx9yGjd
>>318
間違えた方が悪いのに、
指摘してくれた人を馬鹿呼ばわりするなんて、
酷い奴だな。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 09:29:39.68 sSP2DiYg
>>307
一般ユーザーからしたら音の違いなんて正直分からないはず
普段そこまで音質にこだわってないなら問題ないかと思われる
ただ純正のイヤホンはやめとけ、あれはホントにただのおまけだ
とりあえず最初は3000円くらいのでもいいから買っとけば結構違いが分かる
それでさらに音質が気になるようになったら高級イヤホンを買えばいい
325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 09:32:04.78 7Mfd5orT
クラシックかぁ
次のモデルチェンジでなくならないといいけど
326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 12:11:16.50 +M5Z++ux
新幹線でポタアンと組み合わせて使うときは、
窓際に寝かして置くよりも、服のポケットに入れた方がいいのかね?
HDD駆動タイプだから、あまりゾンザイに扱うと振動が良くないのかも知れないし、音も悪くなりそうだな。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 12:18:57.38 IkrbxhZw
>>326
個体差にも因るんだろうけど、普段バッグに入れて走り回る事が多い俺の蔵は、3年経った今でも通常通り動いてるよ。
一日15~多くて1時間で週3~4は使っててこれだから、第2世代iPodの頃から比べて頑丈になったなぁと感動してる。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 12:22:46.83 snyFcfxD
>>323
勘違いも甚だしい。貴様も馬鹿だ。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 12:24:22.90 cYVnKEqV
>>328
よほど 悔しかったんだw なぐさめてやるよ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 12:24:51.42 +M5Z++ux
いま、新幹線車中なんたげど窓際の平らなとこに、
手の平置いてみると、結構来るな。
特に200KM以上の巡航速度に入ると。
discmanのビンテージなら間違いなくエラーだらけだ。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 13:43:16.53 snyFcfxD
>>329
勘違いも甚だしい。悔しいのは貴様だw
332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 13:50:08.41 OgVcr0+f
なにがあった?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 13:55:01.11 7Mfd5orT
どうでもいいケンカはVIPでやれ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 15:37:24.14 RcVsnJ7j
iPod classic
------------------
柔らかい布的なもの
------------------
窓際の平らなとこ
↑この順番で置いとけばいんじゃね?
俺はクルマなんかでもそうしてる。
ポケットの中でもいいかもしれんが、長時間になると熱がこもる
335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 15:42:28.36 RcVsnJ7j
WAVで保存してるとアルバムアートワークが設定できんのだが、
どうにかしてアートワークの設定を可能にする方法ってないの??
336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 15:43:02.20 aI+sND7t
蔵ってそんなにデリケートなんだ?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 15:47:37.67 77LKIx1v
>>335
Apple LossLessに変換する。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 15:48:36.90 Cx3Aoy/W
>>335
iTunesに画像があるやつは勝手に拾ってきてくれるらしい。それ以外は無理
だったきがする
339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 15:50:28.48 69E7K0gf
ロスレス使ってない男の人って…
340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 15:56:25.14 RcVsnJ7j
>>337
>>339
ロスレスよりWAVの方が汎用性が高いって言うし…
まぁ別にiPod以外に乗り換えるつもりはないんだけどさ
>>338
AACとかだったら拾えるのもWAVになると拾ってくれなかったリよく分からん
341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 16:18:38.27 dYmzQPhy
いやWAVには付加できないから
342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 17:15:09.12 IkrbxhZw
アートワーク変更したいならAIFFで入れればいいじゃない。
非圧縮だから必要ならそのままWAVに変換出来るし。
343:319
11/04/07 17:33:52.23 BiU4r6Mj
>>322
調べてくれてありがとう
でもPCにつないでも
でてこないんだよね..
一番最初に使ったPCじゃないとだめみたいで(´・ω・`)
344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 17:44:44.44 77LKIx1v
>>343
接続状態がほんの数分で、そのあと接続解除されてしまうんじゃないの?
PCに繋いで、ドライブ認識したら全力で>>322のベストアンサーの手順
実行すれば間に合うと思うんだけど。
345: 【東電 79.3 %】
11/04/07 18:01:51.67 MsNdCJC7
8cmシングルの縦長のアートワークって、
上下をちょん切って表示されるんだな。
346:330
11/04/07 20:11:50.67 +NH4/pTF
>>334
おれも、日本手ぬぐい敷いて、D2 その上にクラと置いた。
これでいいみたいだね。安定いいし
347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 20:35:55.26 7yRCGs2M
衝撃や振動に気を使ってる人って結構多いのかね?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 20:47:05.34 CEXi28nz
>>347
touch→classicに買い換えたけど、今の方がやっぱり気を使う。
実際の衝撃耐性がいかほどか分からんけど、雑に使って壊れるよりかは、杞憂だとしてもデリケートに扱った方が絶対いいし。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 21:14:24.72 C9uenZEK
無駄に神経質な人が多いのです
350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 21:23:05.10 B/GEnMcs
>349
今回の原発でよくわかりました。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 21:35:33.85 COm3Qf10
蔵ちゃん、この前は落としてゴメンよ…。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 22:18:32.82 BiU4r6Mj
>>334
ありがとうございます
今日時間ないので明日結果報告します
353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 22:31:29.09 BiU4r6Mj
>>352
連投&色々ごめんなさい,,
354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 06:27:45.37 L+Y200x0
今まで二、三回ほどコンクリートに落としたことがあるけど壊れたり調子が悪くなったりしたことは一度もないな
ケースを装着していたから、というのもあるだろうけど。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 08:03:33.83 6OicgrjW
>>354
コンクリート…俺だったら泣くわ
どんなケース使ってるんだよ?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 08:14:06.10 63MiBZ39
俺のID 63メビバイト
classicとは比べ物にならん
357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 08:22:56.88 y2nGrcyV
>>345
うちは縦長のアートワークは全部左右に白の余白突っ込んだ。
横長だったらちゃんと表示するのにな。めんどくせえ。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 08:24:16.25 y2nGrcyV
>>354
ケースなんて装着してないけどコンクリに落としたな。
隅が削れて地金が見えてる。まあ動くから気にしてないけど。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 09:17:40.43 q0RrKZN5
>>358
タフっすなぁ。
要はHDDでもフラッシュメモリでも大丈夫な時は大丈夫だし、打ち所が悪ければ即死ってことだな。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 09:53:22.90 bF/vyL0v
オレもいつもチャリ乗るときに蔵聞いてるけど何回か落下したことあるが大丈夫だったよ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 11:14:45.04 n+a4pVHZ
おまえらがどんなイヤホン若しくはヘッドホンで聴いてるか教えてくれ
ちなみに俺はUE Metro Fi170
362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 11:49:00.00 rG4B/v9o
panaのHJE150
クソすぎて変えたい
363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 12:17:51.66 8i3T0z4u
SHUREのSE535。
遮音性高いから電車乗る時に重宝してる。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 12:20:26.05 bF/vyL0v
いやここイヤホン語るスレぢゃないし スレチ過ぎ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 13:06:28.03 FXlRSnw+
チャリ馬鹿氏ね
366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 13:21:28.37 uVhDmB3u
>>355
プラスチックの安っぽいケース(メーカーも商品名もわからない)で二回、SwitchEasyのカプセルで一回か二回くらい。
結構派手に落としたからケースは所々欠けてるけど、本体は無傷だったよ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 14:57:49.61 VgreOo//
>>364
全然スレ違いじゃない。classicでどんなイヤホンを使ってるかというは
立派な情報交換である。馬鹿。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 15:24:28.65 bF/vyL0v
>>367
どう考えてもスレチだよカス とっととくたばれうんこ野郎が!
369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 16:36:32.10 mlzPpaAx
>>368
お前さすがに言い過ぎだろ。
せめて“うんこ”のとこまででとめておけよ。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 16:37:23.95 z6EwvzL8
チャリ馬鹿wwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwww
371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 18:25:08.37 9xKt2GnA
>>362
もちょっと金出して5000円くらいの買ってみろよ
純正のとか使ってる奴らに対して優越感を味わえるぞw
…まぁ興味無い奴からは「イヤホンに5000円ってwwwwwwうぇww」って言われるけどな
372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 18:46:50.12 rG4B/v9o
>>371
MDR-EX600もってるけどクソほど蔵に合わねえ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 18:59:43.44 tv5Itp/A
アップルのカナル
初代蔵だからリモコン使えん、、、
374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 19:01:51.55 UtoQHVpO
ソニーのイヤホンはソニーのWalkmanで真価を発揮する
他社DAPで聴くと大したことない
375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 19:05:01.24 rG4B/v9o
>>374
あぁ。だからAシリーズで使ってるわ
今は蔵に合うのを探してる
5000円位のをあたってみるわ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 19:16:08.65 9xKt2GnA
ほぅウォークマンには合って蔵に合わないとかってあるのか
蔵と相性のいいイヤホンがあれば是非ご教授願いたいな
377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 19:26:41.04 UtoQHVpO
好みがあるから試聴して気に入ったのを買えばいいとおもう^^;
378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 20:30:52.10 StTYC8NB
ポタアン経由でそこそこのイヤホン使っとけばなかなかの音を出してくれる
379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 20:54:40.07 meiX+uZ+
俺カナル無理ですねん
380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 23:59:55.70 StTYC8NB
俺はむしろ今となってはカナル以外が無理だ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 00:06:13.73 wb+Q4EXL
電動歯ブラシ使ってると聞こえなくなるからカナルはダメだな
382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 00:08:52.55 2kb39zFs
アナルに電動歯ブラシ突っ込むと音がしなくのなるの?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 00:12:30.02 We62ot6O
面白い事言ったつもりか
384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 00:16:16.87 3buvhUB0
>>381
kwsk
385: 【東電 77.6 %】
11/04/09 00:30:37.77 S2OMqJCm
低音厨はMonsterbeatsって言うけどそんなにいいんか?
386:Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU
11/04/09 00:46:58.64 Rw30i9Y3
>>385
蔵に直挿しでBeats By Dr Dre Solo HD使ってるけど低音たいしたことないよ
ULTRASONEのが低音出る
>>381
(´・ω・`)人(´・ω・`)
387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 01:59:46.03 PpZiOP9E
低音の質もあるからな
直差しだとボヤケる
388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 02:20:13.54 I1hVF3Dd
ULTRASONEすきだw
389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 02:29:06.71 xL9DTQ3p
K181DJよりは低音弱い。
ただリモコンついてるから今はSoloHD使ってる
390:Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU
11/04/09 02:32:15.36 Rw30i9Y3
>>388
(´・ω・`)人(´・ω・`)
391: 【東電 67.8 %】
11/04/09 09:02:20.53 75pOelWJ
>>376
>ご教授願いたいな
ご教示願いたいな
でいいのではないか。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 09:37:24.31 LvrkwFLx
いちいちこまけぇんだよ
ソースの辞書ひっぱれや
393: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
11/04/09 09:42:25.87 EcGy5NHq
蔵使いでクラシック、現音、ジャズ以外聞いてるやつは宝の持ち腐れ
特にロック、アニソン聞いてるやつが同じ蔵使ってると思うと吐き気がする
394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 09:52:17.95 pJNrCVpP
いいからもっとオススメイヤホンかけよ
チャリ馬鹿以外
395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 09:54:18.90 A28l/33l
>>393
何聞こうが勝手だろ。
だがアニソンだけは同意する。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 09:57:03.82 HnKILvbD
蔵使いってこんなやつばっかなんすかね
397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 10:57:28.62 O5O6czY2
>>393
ほっといてくれ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 11:00:10.93 LvrkwFLx
どうせ、け○おんとか聴いてるんだろ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 11:04:39.21 t92CwTIC
アニソンサイコーo(^▽^)o
400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 12:06:03.54 DQnMCVhE
むしろAKBとかKARAとか嵐とかの方が中身が無さすぎて蔵で聴くにはムダだろ。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 12:07:16.22 xcp3WBa4
アニソンだけ、洋楽だけ、クラシックだけ、邦楽だけ
蔵4つ持ってるゎ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 12:11:04.44 LvrkwFLx
あいどるもついか
403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 12:11:14.01 8RGNOeys
だからiPhoneやiPodtouchやらが乱立した今となっては蔵持ってるヤツは
香ばしいんだって。つまり蔵イコール秋葉ヲタと世間は認定している。
昔の末期ドリキャスみたいなもん。みんなPSなのにドリキャスにこだわる
みたいな。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 12:33:27.12 We62ot6O
Phoneだろうがtouchだろうが
必要性を感じないから買わないだけ
405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 14:46:25.17 wb89kmzV
クラシックやらジャズやら聴いて悦に浸ってる奴らが気持ち悪い
アニソンだろうがAKBだろうが好きなもの聞けばいいじゃん
誰のために音楽聴いてんだよ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 15:35:40.05 wb+Q4EXL
>誰のために音楽聴いてんだよ
正しい!まさに正しい!!!
でもアニソンやAKB聞いてる奴がキモいのも正解
407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 15:39:10.58 yBJaxyYP
キモヲタは周りが聞いてる音楽を一々気にするからなw
408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 15:50:17.14 dQ9Vq2Ui
結論
誰がどんなジャンルの音楽を聴こうが自由なので、それにいちいち難癖をつけるべきではない。
409: 【東電 78.7 %】
11/04/09 17:35:42.43 NadCd+bw
>>405
>悦に浸ってる
悦に入る
が正しいのではないだろうか。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 17:37:50.57 58+frj3r
チャリ馬鹿くん、こんな話はよくてイヤホンの話はダメなの?
もっとイヤホンの話聞かせろよ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 17:44:54.33 LvrkwFLx
>>409
うるせー、だまれやねちねち
412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 18:36:57.74 uYZAVmet
「どいつもこいつもカス同士仲良くしろよ
いちいち揚げ足とるようなマジレスばっかしてたらキリがねぇぞ、アスペ連中が」
って↓の人が言ってました。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 20:27:57.78 YiIfuQXr
クラシックやジャズを聴いて悦に浸ってる奴が気持ち悪いのでもなく、
アニソンやAKB聞いてる奴がキモいのでもなく、
キモオタがキモいのだ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 20:55:36.85 fhCSW1F3
確かにアニソン聴いてても、AKB聴いてても、
イケメンなら許される場合があるからな。
一方キモヲタが洒落たジャズだったり、
カッコいいR&Bとか聴いててもなんかキモいという不幸。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 21:32:08.07 XpYUu/hG
そうなんだ
何やってもNGってこと?
キモヲタって不幸だな
416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 21:35:57.59 LvrkwFLx
つ鏡
417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 22:09:38.80 3wzhevLx
今はもう「○○なんか聴いてんの?」どころか
「まだ音楽(集めてまでして)聴いてんの?」
ぐらいまで行ってると思ってたが違うのか
418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 22:19:08.65 cm9joV1q
悲しいほどの糞スレ化
419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 22:22:25.82 tn5qmzJF
CN45を買おうと思う
420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 22:26:10.69 LvrkwFLx
容量増やさなくて良いから
SSDにしなくていいから
小型化は少ししてほしいけど
とりあえずバッテリー増やしてぇ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 23:18:31.51 vSNwfiMB
ラジオ欲しい
422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 23:36:00.03 dGGWojnZ
とりあえずは現行のままでいいよ
俺買ったばっかだし
423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 23:47:54.53 1conGfg7
俺も買ったばっかだからしばらくはこのままで頼む。
ここで良モデルチェンジが来たら泣ける。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 00:10:46.55 Zb+j3OKg
classic160GBってユーザ領域は何GB?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 00:50:51.97 1hlpTsDo
● 2011/04/09(土)の結論
こんな流れを作ってしまった>>393は何やってもNGな不幸なキモヲタ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 00:51:01.50 Q+iIY2Zu
149GB弱かな。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 01:02:12.43 cpdYxiTV
何が悲しいって、今現在のヒット曲以外を聞いてるやつは
キモオタ扱いされる事だな
あと、音楽聞いてるだけでキモイって言ってる奴もいたし……
だから会社では音楽には興味ない振りしてる
428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 01:11:04.04 BnEJpAWT
>>427
それは極端だろww
ジャンル関係なしに音楽が好き=ヲタとかって解釈する奴とかちょっと問題だと思う。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 01:11:12.17 9HhezYYm
スレチ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 01:27:09.60 MphJ/ha0
11Gもどこ行っちゃうんだろな
431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 02:04:07.42 MSux9cDL
>>430
ジョブスの懐
432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 09:10:30.35 jhWJHf1y
>>427自身がキモい件について
433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 09:57:45.73 WO3jR+ib
チャリ馬鹿死ね
434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 10:03:01.19 GLcv8YwE
iPod Classicはアニヲタの必須アイテム
・・・で確定。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 11:35:26.92 GV3++hvI
>>428
音楽を聴くこと自体じゃなくて、音楽を専用プレーヤで聞くってのが
駄目みたい。うちはそんな感じ。
携帯でちょろっと聞く程度ならいいんだろうし、専用プレーヤで聞く
イケメンなら問題ないんだろうけど、キモオタが金かけて人と違うこと
やると駄目になる。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 15:54:24.89 fYx3ZQrj
touchじゃ容量不足なので蔵使ってんのに、touch使いがどや顔で自慢してくんのがウゼー
437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 16:06:00.50 WoUzuIXj
なんでこのスレこんな劣等感に満ちてんの?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 16:31:09.93 ztKs2CaN
きっと所持品の価値と自分自身の価値が同等なんだろう。
所持品がどんどん上等になっても、結局自分は変わらないけどな。
まあ次回のTouchが128GBっていう噂もあるから、これが本当だとちょっと寂しくなるな。
容量で追いつかれると、流石にclassicに拘り続ける必要がなくなってしまうから……。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 16:42:35.20 lOfYI6IM
>>435
もっと毅然としなされ
良い音質で聴かないほうが下衆なのだという気概を持つ!
「キモい」と言われたら、即、「糞耳w」と切り返そう
440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 16:48:04.63 4GWd+xAE
小心者すぎる
441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 16:52:04.27 Bmp3409s
touchは音楽聞く以外にも聞きながら遊んでしまって電池があっという間になくなってしまう
442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 17:06:46.33 WoUzuIXj
>>439
シャッフル「そこの糞耳キモいんだけどwwww」
443: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
11/04/10 17:59:16.47 go7X1gFR
>>433
お前が死ねカス
444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 18:01:39.70 zDkVkRN0
アニソン専用に3台くらい買おうと思ってる。割と安く売ってたんで。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 18:08:23.32 jaoo6F4K
50GBくらいの音楽を一気に同期しようとすると途中でiTunes固まる現象が必ず起きるんだが本体側の原因?
再起動して同期すると途中までも同期されてなくてやり直し。おかげで毎回500曲とか同期したら手動で止めての繰り返し。
iPodは一つ前の160GB、パソコンはWindowsXP
446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 18:52:55.46 /iOJz/u0
>>445
PCのスペックは?
447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 19:11:17.67 v0dqTxoV
>>444
アニソンとか詳しくないから分からないけど、3台必要なくらい数が多いのか?
その領域まできたらジャンル云々を越えてスゲーの一言だわ。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 19:50:10.63 x8kQMJeO
アニメってのも歴史があるもんだなぁ。
でもどうなんだ?
最初のアニメってのは多分60年代ぐらいなのかな?
で、今2011年だから約50年間だよな。
大目に見て年間20作のアニメを放送していたと仮定しても
そのオープニングとエンデングで2000曲、1クールの中で
3回曲を変更したとしても6000曲にしかならなくないか?
ホントに1台で足りないのか?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 19:54:06.39 v0dqTxoV
エロゲソングとかも含んでるんじゃね?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 19:57:21.83 cxYZEZtx
キャラソンもあるしな
451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 20:04:26.06 GV3++hvI
>>448
今だと年に新作100本くらいあるかな。まあ1人で見る本数限られているし、
OP/ED数もそんなに多くはならないけど、派生音源は山ほどある。
BGM集、ドラマCD、ラジオとか数えたら切り無いよ。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 20:08:25.35 v0dqTxoV
もしそれら全てを網羅してんのならTVチャンピオンレベルだなww
453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 20:08:30.13 ObLIoi0w
劇中曲や関連CD(ドラマCD・キャラソンなど)、映画、OVA、海外モノ、最近流行りのリミックス・カバー等合わせればその何倍も行くと思われ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 20:13:10.61 MSux9cDL
ここ10年くらいは年20作じゃなく1クール20作を超えてるだろ
年間100本近いアニメが放送されてる
455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 20:32:52.72 x8kQMJeO
年間100本!
少ないパイをそんな本数で奪い合ってたのか。
アニメ屋さんが儲からないってのも理解できてきました。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 21:00:01.89 MphJ/ha0
そのCDなりを買い集めてるのは偉いよな
457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 21:01:32.97 zDkVkRN0
アニソン全部で400GBくらい。サントラ、キャラソン含めてね。エロゲソングは興味ない。
同人系も同じく。ロスレスだから単に容量かさばってるだけだと思うけどね。曲数はたいした
ことない。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 21:52:11.84 oweuIDjf
>>456
割(ry
459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 22:23:03.50 JoqIYHeF
お前ら凄いね、ロックとフォーク、カントリーだけの俺なんかいちゃいけないようなふいんきだ
460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 22:41:09.51 BB/RAivl
蔵じゃ容量足りなくて複数台持ちも面倒なのでtouchで出先で自宅の母艦から再生するのを検討中。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 22:51:24.01 WO3jR+ib
チャリ馬鹿wwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwww
462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 23:10:34.38 MeuB3ZWA
オレもいつもチャリ乗るときに蔵聞いてるけど何回か落下したことあるが大丈夫だったよ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:14:23.09 aZk+d4P8
>>446
WindowsXP home
メモリ4GB
CPU2.5GHZ
HDD2TB
購入して3年
464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:26:33.40 ox3AW85F
>>462
事故って死ね
465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:28:39.62 GvB8HdLh
チャリ馬鹿www
466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:39:15.25 5wg5wbqm
∧_∧
( ´・ω・) 余ったここに置いときますね・・・・。
(つ[⊆⊇]O
と_)_) [⊆⊇][⊆⊇][⊆⊇][⊆⊇][⊆⊇][⊆⊇][⊆⊇][⊆⊇][⊆⊇][⊆⊇][⊆⊇]
467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 01:16:40.95 /9Sg+nVS
>>463
4GB積んでるって事は64bit版?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 07:47:51.70 aZk+d4P8
>>467
いやDELLなんだけどカスタマイズで4GBにした
469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 08:25:38.69 Oo24Np2S
主に車載メインでipodを買おうと考えているのですが、classicだと振動で音飛び、あるいは故障などの心配があったりしますか?
車にのせるならやはりフラッシュメモリのものの方が良いですかね?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 08:32:50.35 gqkNBP7A
>>469
1曲再生でも先頭の数秒で読み出しやってあとはHDD止まっているくらいだから、
よほどがたがたの道走るとかしない限り飛ばない。
それでも気にするのならフラッシュでどうぞ。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 09:06:45.61 eiel4t6S
>>469
車載程度じゃclassicでもそれ以外でもそんな変わらないと思う。
容量とかサイズとか、あとは好みで決めればいい。
472:469
11/04/11 09:12:55.17 Oo24Np2S
>>470ー471
ありがとうございます。
そんなに気にすることないみたいですね。
やはり容量重視でclassicかなあ。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 15:37:25.27 pqkCJurr
>>472
俺がtouchとclassicのそれぞれを使ってみての主観的な感想。
・信号待ちなんかの短い時間で曲の変更がしやすかったのはtouchだった。
これは慣れとか好みなんかがあるから一概に断言はできないけどね。
・容量デカいし圧縮せずに高音質で聴けるってのはclassicだけど、
スピーカーの質とかデッドニングの効果とか車外からの遮音性云々とか…。
それなりの環境にしないと音質の違いなんて分からないと思う。
まぁ音質とか気にしないって感じなら無駄なアドバイスだから気にせんでくれ。
・どっちにしてもエアコンの噴出し口に取り付けるタイプのスタンドみたいなのはやめとけ、
夏はともかく、冬に暖房をつけてるとiPodが殺人的に熱くなるぞ。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 16:31:44.87 BiTQOPtI
>>462
それは大地震が発生したら被害が出るのがわかっててそこに住んでた
今回の被災者どもと同じくらい愚かなこと。違いはお前はまだ処分
されてないってこと。はやく死んでね。被災者はちゃんと死んでくれたんだから。
次はお前の番だ。