SONY ウォークマン NW-A840/NW-A850シリーズ part53at WM
SONY ウォークマン NW-A840/NW-A850シリーズ part53 - 暇つぶし2ch221:あぼーん
あぼーん
あぼーん

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 07:28:22 ct+JZ+Y4
って言うやつが居た

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 07:46:24 0naaUeu7
>>220
ああ、そうだね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 08:37:40 64JQJyTG
DSEEオンにしてると電池の消耗早くなるんじゃないの?
自動的に切れるにしろ精神衛生上オフのほうがいいんじゃね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 09:27:29 /wotcGnI
ジャケット画像ってどこからとってくればいいの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 09:45:12 R+URvq5u
amazon

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 10:48:46 4PLbZTnK
>>207
へーっ、凝ってるんだね。スゴイと思うよ。

自分もやってみたくなったんだけど、編集ソフトは何を使ってんの?

ICD-SX813を買ったときに、Sound Forgeの廉価版(Audio Studio 10)を
買ったんだけど、この程度でもできるかな?
URLリンク(www.sonycreativesoftware.com)



228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 12:28:54 lUEARDGW
>>227
Sound ForgeでもOKだしフリーソフトでも充分使えるよ。
AudacityとかSound Engineあたりが使い易い。
ただ音圧・音量を上げるだけの作業でもシビアにやるとなると、
かなり難しい。
音源の質感・レンジの広さを保ったまま音圧・音量に手を入れるのは結構ムズい。
ざっくりやるなら上記のソフトで大丈夫



229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 12:56:37 7bGoc4S1
>>227
長文失礼です。
DTMにまで手を出してるわけじゃないからそれがどんなものかは分からないけど
自分はフリーのサウンドエンジンでどうにかしちゃってます。
というかそれ以上に凝るとキリがないからそこまでにしてます。
前にiZotope Ozone 4っていうのを勧めてもらって本当に本格的にやるならこれは良さそうだとは思いました。
ただ所詮2チャンネルのCDをマスタリングする程度なんで
マスターテープからのリマスターほど楽器ごとに音を分離して編集出来るわけじゃないし
やっぱり商品として発売してる質の良いリマスター盤ほどにうまくはいかないです。
質の悪いリマスター盤よりは自分で編集したやつのほうが
掛かる時間を度外視して取り組むので良くなってるような気がする時はありますが…。
でもまあ自分の場合最近のJ-POPみたいに音圧上げて歪みが分からなければ良しみたいな音で
後は低音ブーストしたり楽器の音に対するボーカルの音量を調整したりで
ハイファイ感はあまり重視していないのでこのやり方が通用するのかも知れません。
それと音質差を埋めるといってもあまりに鳴る音や録音が違うと限界はありますし
キリッとした生々しい音にサラウンドかけて空気感を出す事は出来ても
サラウンドかかった音をキリッと生々しくするのはとても難しく
どうにかごまかす程度にしか自分は出来ません。
最終的にはMP3にしてウォークマンに入れてイコライザとかかけても普通に鳴ればそれで良しって感じです。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 13:01:08 4PLbZTnK
>>228
早速のアドバイス、ありがとう。
フリーでも、サウンド編集機能がこんなに豊富なソフトがあるんだ。
昔のCDは音圧レベルが低いアルバムが多いんで、こういうのから試して
みます。


231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 13:11:08 4PLbZTnK
>>229
お~っ、早速のSound Engineの参考情報、ありがとうございます。

自分も、そんなに凝った編集は、やっても直ぐにはできないと思うし、
まずはテスト的に古い(LPのCD化版)CDの音圧レベルを上げてみる
ことから始めてみようかなと。


232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 14:12:23 lUEARDGW
>>229
多分Ozone4を薦めたのは俺ですw
価格はそれなりにしますが、中古やオクで半額ぐらいなら試す価値はありますよ。
おそらく目的の使用用途にばっちりハマルと思います。
エフェクト数、パラメーター数は結構あるので、作業しだすと確かにキリが無いですが、
プリセットが100種類ほどあるので割と使いやすいです。
ビートルズをエイベックス・サウンドにする事も一発ですw
もちろんナチュラルに音圧を上げる為のプリセットもいくつも入ってますが。

自分はウォークマンのEQで対応できない音源(欲しい帯域をEQしたら逆に耳障りになるようなものとか)
イヤホンの相性が悪い音源だけOzone4で編集してます

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 14:21:39 dfyohv7s
編集は32bit floatにしてから。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 14:40:43 1EfbSkuG
そもそもこのwalkmanにはS-Masterという良いアンプが付いてるのにわざわざ低レートで音楽を聴く必要ないと思う。
だからDSEEは要らない子。つかDSEE使っても結局聞こえ方は五十歩百歩じゃん。
と言いつつ容量のために圧縮を余儀なくされる場合もあるしなー。間違ってもmp3で128kbpsとかにはしないけど。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 14:49:00 R64gMUa+
買う買わないは別にして
SONY Sound Forgeなら日数限定の試用版があったはずだから使ってみるといいよ。

薄々感じていたが、ウォークマンスレってDTMer多いよな。
SSMS(特にWavesのエフェクト有りの機種)が入っていたころのVAIOはよかったんだが…。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 15:45:55 RQfR4xSr
まるでDTM板

237:あぼーん
あぼーん
あぼーん

238:あぼーん
あぼーん
あぼーん

239:あぼーん
あぼーん
あぼーん

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 16:34:23 1EfbSkuG
>>239
荒らし目的なのに何故自分自身を含めたとだけ言っておこう。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 17:03:14 mJdVEMsg
サポセン逝きの前にちょっと質問させてください。

先日A855を購入。
昨日の朝までなんら問題起きなかったんだけど、突然液晶の輝度が異常に明るくなったりするようになった。
しばらく放置で元に戻ることがあるけど、気がついたらまた異常発光してたり…
一応、リセットをかけたり、メモリクリアしてみたりしたけどなんら変化無し。
まさか環境光に合わせて輝度が自動変化するなんてことないよね?w

故障じゃないか心配なんだけど、もしかしたら買ったときの輝度が異常に低かっただけで、これが正常な明るさなのかも知れないw
ちなみに発光時はデフォの背景がかなり青く見える感じ。

この中に同じような症状出た人いますー?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 17:44:02 TH8YTsPO
>>240
俺もまずそれをチェックしたw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 17:49:04 MgDS2yi0
>>241
基盤の故障でそうなったことがある。
他にボタンが正しい反応をしなくなったり起動そのものができなくなったりしたけど。
基盤交換されたらデータも全部消えるから
バックアップは揃えておくべし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 18:02:36 mJdVEMsg
>>243
レスthxです。
やっぱ故障っぽい感じですかね。
今のところ他の動作には全く問題ないけど近いうちにサポセンに問い合わせてみます。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 18:20:14 yt5wXSI0
節電で画面切れて真っ暗だったのに勝手に画面が光ることあるな
なんなんだあれ。夜寝ながらとか聞いてるとビックリするわ
別の症状だね、うん

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 18:46:58 pQievZuJ
メモ

A847でアルバムをアーティスト名と日付も加味してソートしたくて「ALBUMSORTORDER」を設定してたんだけど反映されない。
で調べてみたら「ALBUMSORTORDER」は10文字までしか認識されないことが判った。
「Capsule 2009.08 FLASH BEST」
「Capsule 2010.03 PLAYER」
と設定しても10文字目までの
「Capsule 20」
までしか認識されないから結局ソートが無効になる。



247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 18:47:05 Y1rnAfAS
皆wmaなの?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 19:55:14 dwHZoMBw
>>247
ATRACAdvancedLosslessですよ。

CD借りてきたら
ATRACをXアプリで管理して
waveをiTunesで管理、
WinampでiTunesで管理しているwaveを聴く感じですね。
…まどろっこしいことしてるな俺…

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 20:19:03 0naaUeu7
>>245
Power Offって表示してるんじゃないかな。
アホですな。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 20:26:42 yt5wXSI0
>>249
普通の再生画面が表示されるのよ
ジャケ写の下に曲名とかアーティスト名とか書いてある画面
えっ何?俺のだけなの?また修理かよ・・・
A847です ><

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 20:36:46 OpxlEn28
A847で買って1年だが最近底のUSBと繋ぐ端子がグラグラしてきたな
接続中ちょっと触ると認識されなくなってきた

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 21:13:29 RDhtC6ft
>>167
俺のA857はそれ受けつけないんだけど
HOLDの点滅が止まって ちょっと期待させられるだけで何も起こらない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 21:54:53 4UZ+rtmL
>>245
スクリーンセーバーに時計を指定していると発生する気がする

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:01:21 zJZYTfh0
これってもしかしてフォルダ内全曲再生出来ない?

フォルダ構成を
\A\album1\
\A\album2\
\A\album3\
みたいにしてる時に、フォルダAを選んでサブフォルダalbum1~3を再生範囲として再生したいんだけど…

調べてみてもわからなかったんだけど、既出の質問だったらごめん。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:35:14 dwMDP6md
>>254
D&D運用か。
俺D&Dで使ったことないが、確か無理だった気がする。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:48:41 xE1nxt9Y
A発売直後にスクロール出来ないから糞って書いたけど、
さっき久しぶりにipod使ったらスクロール鬱陶しすぎでワロタ
よくこんなので曲選んでたな俺
→でページ毎に飛ばせないともう駄目だ

257:241
11/01/26 23:52:28 mJdVEMsg
サポセン逝きの手続きをしようかと夕方に準備していたら夜になって直り
それからしばらくして同じような症状が出たかと思ったら、今また直る。

これはずいぶんと忙しいウォークマンですねorz

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:59:56 zJZYTfh0
>>255
やっぱりそうなのか…
フォルダ内全部をブックマークに登録する事も出来ないみたいだし、イマイチ使い勝手悪いなぁ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 00:12:29 ZXSBoNP9
USB接続したら漏電してる気がするんだが大丈夫だろうか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 00:17:47 j/JPkuNi
スレリンク(wm板:934番)
スレリンク(wm板:862番)
スレリンク(wm板:259番)

そんなに心配ならサポートに連絡してみたらどうだろう?
事実なら気になるけど、「気がする」だけだと何とも言えない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 00:28:38 /ZFdSRpt
アルバム表示をアイコンのみにすると
24つ一画面で表示になるからなかなかいいよね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 01:42:14 Wz30AVFK
日付から先に入力すればいいだろ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 03:00:45 L3oidhC0
>>258
そういうのはジャンル名でまとめて再生できるようにしてるよ。
好きに文字列を設定できるし。
ジャンルというより再生用のプレイリスト扱いで使ってる状態になってるけど。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 08:35:11 2rs0TAbc
>>254
自分もD&Dで使ってるけどタグを入れてあるなら
アーティストのところからその人のアルバム全ての曲を選択して再生出来るようになってるようだけど
こういう事とは違うの?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 10:14:44 pUn1AsX3
>>264
CDDBで自動でタグ付けてたら同じ歌手でも微妙に違ってる時があってさ。例えば「宇多田ヒカル」と「宇多田 ヒカル」みたいな感じで。
他にもオムニバスの2枚組のCDを全部再生したい時とか、artistのところはバラバラだし、album名も○○disc1と○○disc2みたいになってたから。
今まではフォルダ内再生で問題なく出来てたんだけど、ウォークマンだと出来ないみたいで困ったんだよ。

結局そんな感じで不都合があったファイルのタグを全部書き直したよ。ちょっと手間だったけど、前と同じ使い方が出来るようになったから満足です。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 13:55:02 +9CS4RUB
HDDが逝って、Xアプリの登録データもすべて飛んだぜ・・
ウォークマン本体に残された音楽データの拡張子をmp3に登録し直せばxアプリに再登録できるけど、
またイチからタイトル入れたりジャケット登録したり、、超面倒だ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 14:12:27 DohQCRYz
>>266
元がmp3のomaならそのままx-アプリに登録すれば情報が入ったままいけるぞ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 14:21:12 +9CS4RUB
>>267
まじか、ちょっとやってみる。
一度そのままぶっこんだときはジャケ&タイトルなしの素のデータだったから、mp3以外の音源だったのかな。
アドバイスありがとう

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 15:19:56 zdT0ATUq
今週末にA857買いにいくんだが、これに動画を入れるときは皆どんなソフト使ってサイズ合わせてますか?
携帯音楽プレーヤー購入が久しぶりすぎて最近のソフトさっぱりわからんのです

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 15:27:51 l9Hn0mEs
>>269
俺はほとんど動画は入れないが、入れるときはffmpeg。
ただしおすすめはしない。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 15:55:54 ZXSBoNP9
>>260
まさか覚えてくれてた人がいるとは驚きだなァ
別件で修理に出したときに言い忘れてたんだ、失礼した

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 17:17:54 zdT0ATUq
>>270
アドバイスありがとうございます
ただ、自分にはちょっと難しいっぽいですね

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 21:30:31 EDuKrb2A
A840シリーズ買うかA850シリーズ買うか悩んでるんですが…

音の良し悪しは変わるんでしょうか?
1万円近く値段変わるので、音質などが変わらないなら安く済まそうかなと思っています

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 21:34:58 fQ4fCeJj
A850にしとけって。操作性というか機能がダンチです
音が良くても使い辛いもんは疎遠になるぞ。音の善し悪しなんて精神的なモノが大きいしな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 21:38:09 ZKWI0GN/
>>274
>音の善し悪しなんて精神的なモノが大きいしな
ここに引っかかった訳だが。


276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 21:47:56 kMim43jM
>>272
みんなどんなの使ってるのかは知らないが
自分はどこでも!WALKMAN動画使ってる
もっと細かい設定でやりたいとかなら知らん

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 21:51:50 eIZ6iB23
>>276
以前ここで配布されてたWalkman用にチューンされた携帯動画変換君とか、
CravingExplorerにWiki記載の設定で変換させてる。
どこでもWALKMANは簡単だが画質の割にファイルサイズが馬鹿でかくなるから使ってない。
同じ理由でx-アプリやCEのデフォルト設定は使ってない。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 23:57:19 t9AHBOBU
>>269
動画の供給源はどこなの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 23:59:17 kCoBcDWh
CravingExplorerのX1000用で変換してる

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 00:07:07 5GsewKmA
>>279
デフォルトの設定だとファイルサイズがでかい。
<Item>
<DisplayName>NW(ワイド良品質固定)</DisplayName>
<Accelerator>W</Accelerator>
<ActionName>nwW</ActionName>
<DeviceName>nw</DeviceName>
<CommandLine> -vcodec libx264 -coder 0 -level 13 -bufsize 128kb -s 320x240 -r 30000/1001 -crf 23 -qmin 20 -qmax 31 -maxrate 1024k -g 300 -aspect 16:9
-flags mv4+aic+loop+part+naq+alt+bitexact+umv+cbp+qprd
-partitions all -mbd rd -subq 7 -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f 3gp</CommandLine>
<FileExtension>mp4</FileExtension>
<BeforeAction></BeforeAction>
<AfterAction></AfterAction>
</Item>
こっちだと同等の画質で大体デフォルトの2/3以下のサイズに抑えられる。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 02:10:54 JoNB6DPC
今度秋葉原に行くんだけどNW-A855を爆安で売ってるとこない?


282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 07:56:45 FB0776XM
>>274

でも俺みんなのように詳しくないライトユーザーだから(過去レス読んでも用語とか数値がちっともわからんw)音がそんなに変わらないなら価格にもウェイト置いて店頭見てくる!

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 09:07:41 rnq1nFrG
NW-Aはなかなか価格が下がらんねぇ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 10:49:46 rlF/wXPu
>>280
同等画質でサイズ減とかかなり嬉しいな。わざわざありがとう

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 11:00:17 JJmlw8m9
>>283
正月だけ857はAmazonで29000切ってたんだけど今はAmazonに限らず値上がりしてるね
春に新しいのでも発表されたら安くなるのかもしれんけど…

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 15:58:11 Ip8wzS/U
MediaCoder使ってる人いないの?
設定の仕方さえわかっていれば結構便利だと思うんだけどな。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 17:09:54 yY58qKWV
値上げ直前にA855を19500で買おうとしたんだが買わなかった
損したかな?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 17:29:59 j88DvzYn
XmediaRecodeは使いやすくて便利だと思う

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 17:30:33 S/BsHokR
俺も同じだ
だからその値段くらいに下がらないと買う気がしない

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 17:34:49 s7LVydMh
NW-A855/Bが昨日アマゾンで夜中に見たら
19991円だったからポチった
安いのか高いのかわからんけど(;つ´ー`)⊃
MP3プレーヤー初めて買ったから使うの楽しみだ
これでやっとポータブルCDから卒業だ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 17:52:36 tkG793EM
そもそも16GBを買う時点で損だから

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 17:52:50 MvVwPfqM
>>290
( ^ρ^)ぼきは21800円で買ったからお得れすね


293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 18:06:17 VqWa7BoZ
>>290
ソニーストアで全ポイント使ってA855買ったわw


294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 18:28:59 MUK6PKkJ
歌詞ピタ2.004にバージョンアップしたけど相変わらずだなあダウンロードできる数もそんなに増えてないし 無料で2年使っているうちに1つのアルバムの全ての歌詞がダウンロードできるようにはなりそうもないな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:00:20 mjaIHrh3
歌詞ピタ関係でそのうちにしつもんをしたいです

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:20:06 Ip8wzS/U
>>288
XMediaRecodeかMediaCoderかSUPER(C)使ってるわ。
どうでもいいけどさ、新型PSP有機ELなのか…Aシリーズで有機ELの良さを実感したからちょっと惹かれるなー

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:27:45 sAB8qJa8
AviUtlの拡張 x264 出力(GUI)Exでいいだろ・・・

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:31:42 WNCzlUV5
A856を1万7千円くらいで買ったな
クーポンとポイント使って安くすませられたし
5年ぶりのウォークマン買い替えで色々な進化を体感できたし大満足だ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 21:12:02 99RyNNhx
>>296
SUPER ウイルスとか無いわ…

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 21:18:21 Sc1nyILZ
「ブックマークに登録」するつもりが、まちがって「この曲をアラームに使う」ってしたら、
「各種設定」の「アラーム/スリープ設定」の「アラーム設定」の「アラーム音設定」に
その曲名がひょうじされちゃったんだけど、こいつの消し方知ってる人いないでつか?
いたらマジ教えてください。ちなみに、設定初期化しても消えません。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 21:34:59 hrCtanks
曖昧だけど、登録した曲の方を消せばデフォになった気がする
ビープ音にするだけなら普通に設定から変えるだけだけど

302:300
11/01/28 21:44:38 Sc1nyILZ
>>301
ありがとう!

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:07:27 C8/AviV1
A919からA846に乗り換えたんだけど、A846はしばらく放置してから再生するとき
画面がつくのが遅いけどこんなもの?
A919は一瞬だったから違和感が。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:11:16 fog99PLV
>>303
俺も919からの乗り換え組だがこんなもんです。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:17:38 FB0776XM
A840シリーズ買おうかと思ったけど、A856を2万3千円で買いました

これで明日から俺もこのスレの仲間入りです

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:25:15 yNgeS2lc
動画変換はどこでも!ウォークマン動画使ってたわ
他にしたいが細かい設定わからないし、どこか解説してくれるようなサイトってないかな?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:27:41 bBnW6ISS
俺のA-840のガラスの所が浮いてきたな。
まだ1年もたってないのに。
これがSONYタイマーか。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:29:41 C8/AviV1
>>304
やっぱりこんなもんですか。
しばらく放置から再生ボタンを一回押しても曲が始まらないとか
オプションボタンでいつでも再生画面までいけるが無くなっててすごい操作性に違和感が。

操作性やボタンの押しやすさはA919が良かったなー

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 01:06:12 fYhk0kvw
>>305
1年ちょっとの付き合いになるが大丈夫か?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 01:24:16 AueY2W0r
>>307
意味を知らない言葉を無理して使うなってママに教わらなかったか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 02:39:19 ++LzHi9D
>>310
落ち着け、>>307はママの愛が足りなかったのさ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 04:06:41 5dzqS3UX
ママを引き合いに出して煽るやり方には感心しないぞ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 07:39:11 YPlqQAeU
( ^ρ^)エクスペリアarcや新型PSPもほしいれすね

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 08:24:59 8vAOHNT3
ずっとCDプレイヤーで頑張ってきたけどついに大容量記憶型のプレイヤーに手を出した
D-NE920のことはずっと忘れないぜ…


しかし、A857を買ったんだがコンパクトすぎて驚いたわ
踏んだらすぐ壊れそうで怖いぜ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 08:59:50 ++LzHi9D
>>314
象が踏んでも壊れない(嘘
かなり華奢なので気を付けてやってくれ。
ハードケースとか付けておくと安心感がかなり違う。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 11:06:42 ovt9w7/P
けっこう重さはあるしなんだかんだでつるっと落とすから怖い
ケースかネックストラップはあったほうがいい

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 15:56:59 uZd7+uKE
今もカセットウォークマン使ってるやつってどうなの?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 16:00:20 8YtGf5cw
>>317
多分3人目の適任者

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 16:03:53 Eb2lkVS3
圧縮する場合皆さんはどのフォーマットをつかってるんですか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 16:59:31 9Ls8T7Ly
OGGかFLUK

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 17:15:30 CpC8O/Vs
funkyな圧縮だなw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 17:48:48 rIoQuLzD
>>52

URLリンク(www.sanwa.co.jp)


323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 18:00:22 8vAOHNT3
曲の管理に凝りだすと尋常じゃない時間がかかるなこれ
色々と妥協しまくるしかないのか

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 18:26:46 VAp5Rvcc
840と比べて850のノイキャンの効きが悪くなったと感じるんだが・・・俺だけか???

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 20:04:05 kv+pSs3G
A828使いだけど、ブックマーク機能復活してたのね。今後も搭載されるだろうしありがたい。
あとはボタンの押しやすさとBlueToothを待つのみ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 20:36:14 BqoKCCdW

①S605

②S705

③S706

④S744

⑤A847(金曜に新品入手)

合計80G全て稼動中

CX500使ってなかったので、LarryCarlton「Collection」を、今それで聴いてます

因みにCDは【24K GOLD】

もう買う事もない‥かな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 20:55:43 9Ls8T7Ly
>>326
全機種の音質をレビューしてください

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 21:43:14 +dN2oX5U
購入を検討してますが、「x-アプリ」はWindows7 64bit版上でも使えますでしょうか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:14:24 iLVh0Rc/
このウォークマンAシリーズと今ちょい話題のCOWNって機種の1番音楽に秀でたやつでは
どちらが音質言いの?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:15:45 rvev09vR
>>329


331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:54:36 +AIqcXWw
淀.comでA857が30,800円(ポイント10%)だよ。
白のみ、販売数限定(何個か知らん)

ワケあり特価!
ワケあり品だからできる限定特価でお買い得!箱に少々へこみがありますが、中身には影響のない新品です。
なくなり次第終了となる台数限定商品なので、ご購入はぜひお早めに!

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:55:45 2ra95JCC
>>328
どうして公式サイト見ようとしないの?聞けば誰かが教えてくれると思ってるの?



使えるよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:57:34 +dN2oX5U
>>332
ありがとう(;_;)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 23:36:52 PX5GgVsi
>>329
長文で細かい比較。
COWONはD2、SONYはA840持ってるけど音はだいぶ違うと思う。
D2はバッテリーの持ちがかなり良いのとイコライザ等の設定値をかなり細かい数値で設定出来る。
-12~0~+12まで25段階の5バンドで、
しかもバンド毎に細かい帯域を指定出来る上、
それをピンポイントで効かすかワイドに効かすか設定出来る。
イコライザ等のすべてのエフェクトを含めた音の設定を保存しておくプリセットも10個作れるのは良い。
ただしイコライザを上下する事で変化する音の幅はウォークマンより細かいが狭いと思う。
ウォークマンのイコライザは-3~0~+3までの7段階の5バンドだが
最大値まで数値を上げ下げするとD2よりイコライザが良く効く。
ウォークマンはイコライザ設定のプリセットを2つまでしか保存出来ないのが残念。
ベースブーストはD2は0~+10までの11段階。
ウォークマンは0~+3までの4段階。
だけどD2の+10はウォークマンの+2くらいまでしか効いた感じがしない。
それとウォークマンはクリアベースなのでベースをブーストしても膨らみや歪みが少なく締まっている。
D2は最大値に近くなるほど膨らみや歪みを感じるがその分迫力も出る。
またサラウンドの鳴り方はウォークマンのほうが全体的にかなり優秀で
音場感や定位はD2のサラウンドは上げれば上げるほど滅茶苦茶になるしD2はやや機械的なサラウンド感が強い。
どちらかというとウォークマンのサラウンドのほうが空間が自然。
あとD2にはウォークマンにはないBBEというエフェクトがあって、これを使うと音の解像度のようなものが多少変化する。
その他高音域補完はウォークマンにもD2にもある。
ウォークマンにあるクリアステレオはD2にはない。
ただD2の標準的な音はウォークマンでいうクリアステレオをオンにした様な音で中域が引っ込み気味ではある。
D2はウォークマンにあるノーマライズもない。
でもD2にはステレオエンファンスというのがあってステレオ感の広がりを調整するエフェクトがある。
音質自体はウォークマンのほうがひとつひとつの音の粒だちがキリッとしていて濃厚、濃密だが音場は狭い。
D2は薄く、音場が広く、自然な感じの音。
ウォークマンはノイズが多少多く、D2はノイズが全然ない。
唯一無二のフルデジタルアンプと結構良質なアナログアンプの差をそのまま感じる音の差だと思う。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 01:08:18 KaqS3flR
EQの帯域指定できるのか、いいなぁ。
ウォークマンはちょっと大味なのが残念。
+1でもかなり音質変化するので、ピンポイントでツケないのなら
バンド数増やして欲しいわ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 01:09:47 lAxMxJx9
>>335
サービスメニューで基本設定をいじれば多少細かくできるけどめんどい

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 03:57:50 oCxp/hnp
COWONは、この機種はもってないけど、前使ってた奴は大分、音源を選ぶ音だったから、辞めた方がいいよ。

元のあんま良くない出音を、上手く化粧して良く聞かせるのが上手だけど、それがはまらないと、えらくしょっぱい事に。。
(334さんの言ってる、中域が凹むというのはCOWON機種の昔からの癖のようで、録音がちょっと残念なソースだと、ボーカルが引っ込みすぎてかなり悲惨な事になる)

音が自然に近いのは、普通にソニー、COWONのは、かなり脚色の強い音。
料理でいうと、化調が強い感じ。




338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 04:32:37 Q0ao30Ik
何だか分からない機種が気に入らなかったからって、持ってもいない機種の評価を下すとはこれいかに
D2はWMでいうXやA的な存在だぞ
いわば音質重視のフラグシップ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 04:37:04 GhpmO0b9
ドンシャリのソニーが自然に近い音()

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 04:48:52 LvbuzlO4
>>337
釣りか真剣なのか知らんが安価ぐらいまともにつけようず

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 06:40:34 7cIMVd/f
COWONは聞いたことないし興味もないんだけど
バッテリーがリチウムポリマーってだけで日本では敬遠されると思う

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 10:00:42 G4bgrAYf
>>336
B/T-GAINの極域設定以外にあるの?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 10:27:04 9WGArJm3
SとAは音質的にどう違うの?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 11:00:28 yDPzk+XC
ウォークマンのAシリーズとCOWNの一番音楽聴くのに秀でたやつでは
どちらが音質良い?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 12:03:02 HImvoGcD
>>344
COWON機はイコライザやらエフェクトかけまくったり多彩な機能で楽しむ人にはアリだけど
A850みたいな繊細な音を求めるのはお門違い
純粋に解像度、クリアさを求めるというのならA850の方が良い

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 12:40:08 uRnYbqmw
>>Aシリーズの音に慣れると間違いなくSシリーズの音には戻れない
俺から言えるのはそれだけだ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 12:41:39 PMkf6JQ7
NW-A856買おうかと思ってるけどPCないと使えないですか?
PCのCドライブがパンクしそうなのでXアプリをDドライブにインストールして
こちらに曲を入れていくことできます?
アイチューンはCドライブにシンストールしたからCドラの容量不足で死にかけてます。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 12:50:59 lAxMxJx9
>>339
いつの時代だよそれ。むしろフラット。

>>342
海外版のと勘違いしてたすまん

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 13:02:25 9WGArJm3
>>346 レスありが㌧

他の方の意見も求む、因みにS754は持ってます

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 13:06:17 N/gJK8Ig
>>349
>>346に同じ。
全くレベルが違う。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 13:13:18 m2tYdRtd
>>349
同じ曲を同じビットレートで聴き比べたことがある(840と740と10proを所持)
音の分離は840が上、比べると違いはわかる
740の方が音の分離に劣るせいか、やや厚い音とも言える
対して840の方がすっきりとした音
まあ好みとも言えるが、普段俺が持ち出すのは840の方だね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 13:26:29 4MTR/wEc
Sはホワイトノイズが全然ないのがイイよね
Aに変えた時、なんじゃこりゃ聴けねえよと思ったけど
Sに戻したら音質が歴然で、結局Aを使うしかなかったのはいい思い出
ちなみにホワイトノイズは結構慣れる 無い方がいいのは完全に間違いないけどね
その辺はSONYさんの頑張りに期待してる

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 13:27:10 foCgJ0oQ
イヤホンが耳から外れやすく、音もあまり良くないな…
まあ値段相応なんだろうけど
最初聞いた時、本体(A855)がカスだと思ってあせったよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 15:06:50 4NrotCyk
イヤホンは別途買うべき

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 15:28:29 4MTR/wEc
ああ ノイキャン使わないならそれがいいな
てかノイキャンいらねーからノイキャン非搭載モデルを安くだな・・・

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 15:29:15 BMrTCYE4
ノイキャンいるなら、イヤーピースだけ社外品を買うという手も

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 15:48:44 c6xk0NID
最近のS買った奴がAに買い替えたり買い増しするのはキツかろうな。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 15:51:48 N/gJK8Ig
>>357
まあ違いが分からずにSを買ってしまったんなら我慢して使ってろってところだけどな。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 16:09:33 ttci3CoO
Aのホワイトノイズが無くなればSに惹かれる事は全くなくなるのにと思う。
それかSにフルデジタルアンプが乗ったらAに惹かれる事も全くなくなるのにと思う。
AでもSでもホワイトノイズなし、フルデジタルアンプ搭載のふたつの条件がクリアされてれば
今の使うの止めて喜んで買い換えるんだけどなあ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 16:26:55 N/gJK8Ig
>>359
> それかSにフルデジタルアンプが乗ったらAに惹かれる事も全くなくなるのにと思う。
それはアイデンティティの否定だろw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 17:35:06 VokxJQuO
それだけじゃない!ビデオだって、、、と書こうと思って、
URLリンク(www.sony.jp)
を見たら、Baseline3.0にも対応してるし、720×480の動画再生にも対応してるのね。
液晶は小さいけど。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 17:53:15 9WGArJm3
たくさんのレスありがとう、参考になる
Sシリーズは自分で買ったんではなく貰い物(新品)


363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:40:41 wyVBnR5p
歌詞ピタでダウンロードした歌詞ってどこに保存されているんですか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 19:13:53 lKLV5aQN
ヨドバシに白のA64がまだ3マンで売ってるの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 20:10:34 1Y3VCtjH
おまいら曲って何にして入れてる?
俺はCBR320mp3で統一してるんだが、、、
そりゃロスレスやwaveのほうがいいんだろうけど、320なら俺には音質の違いがわからん。。。
別に超高価なイヤホン買うわけでもないんで、とりあえず付属のイヤホンで320とロスレスの違いってくっきりあるのか教えてくれ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 20:13:21 AIAl3eJD
>>7


367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 20:28:44 wWfef6DY
A857のpodcastについて教えてください。
ファイルの並び順はタイトル順だけでしょうか?
日付順で並べることはできますでしょうか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 20:47:22 4vrw7bwb
できますか、じゃねえやるんだよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 20:57:50 bI9DjyyO
>>363
MP3に埋め込まれるみたいね
自分もどういう風にしようか考え中

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 20:58:41 KaqS3flR
>>365
付属で聴くなら192で充分だと思うが。
高域は完全に死んでるイヤフォンだし

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 21:02:30 3SqB1QOc
ノイズキャンセル対応イヤホンだから大丈夫だろうと買って来たら変な出っ張りがあって刺さらねぇw
なんだこれw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 21:44:15 bI9DjyyO
>>371
そのイヤホンはオスなんだな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 21:47:12 yDPzk+XC
てすと

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 21:58:54 wyVBnR5p
>>369
BeatJamで歌詞を入れてから、Walkmanに入れても表示されなかったので、そうではないと思います
歌詞ピタに歌詞がない曲も歌詞入りでプレイリストに入れたいのですが、どうすればいいものか・・・

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 22:05:09 RzeoJQm9
付属イヤホンって
840のと850のでなんか変わってるの?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 22:08:53 wWfef6DY
>>368
ってことはまた自分でタイトルに連番をつけるとか、日付を入力するとかするのか・・・

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 22:20:15 bI9DjyyO
>>374
歌詞ピタっていえるのはX-アプリでダウンロードしたものだけでしょ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 22:39:58 HIkWpKFZ
>>294
ん?歌詞ピタってアルバムの歌詞全部出ないの?

歌詞ピタが魅力で今日にも買いそうになるくらいキテるんだが・・。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 22:43:36 1Y3VCtjH
全部でますけど、作詞者許可だしてないものについてはヒットしません。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 22:44:42 O3NJ7rpY
>>374
自作して曲ごとMUSICフォルダにぶち込むしかないな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 22:58:22 M+eKWSI+
EX600と使ってる人いる?
あんまり相性良くなくない?なんか800シリーズの方が良いようにすら感じてしまうんだけど

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 23:02:21 O3NJ7rpY
自分でそう思うならそうなんでしょうよ。
好みの問題もあるだろ?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 23:04:25 M+eKWSI+
そうだけど周りの意見くらい求めたらいけないんか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 23:05:38 O3NJ7rpY
いいけど、自分で納得のいかない音を聴き続けるって拷問に近くない?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 23:10:28 M+eKWSI+
いや別にもうきいてないし
でもせっかく期待して買った品物だったから

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 23:50:14 LzoiyFiO
>>365
A840/850の場合、少しお金を出してイヤホンを買うだけでmp3とwavまたはAALとの違いがわかるようになる。
俺は結局デジアンのホワイトノイズを無くす為にヘッドホンに走った訳だが。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 23:54:02 lqxGhWTw
atrac256の俺は付属のままの方が違いが分からず幸せと言う事か

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 23:56:22 7oFAR31W
アマゾンで白¥ 27,997

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 23:57:13 m2tYdRtd
>>388
何が?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 23:58:31 7oFAR31W
URLリンク(kakaku.com)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:01:01 ZfcA1+s+
>>387
幸せだと思うよ。
結局イヤホンやヘッドホンに金をかけ始めるとマジでスパイラルに陥るから。
しかもヘッドホンだとラインアウトケーブルやヘッドホンアンプも必要になってきて金が吹っ飛ぶ。
付属のまま違いがわからないほうが幸せ。ついでにmp3は320でも高音が割と削られてたりがあって結構違いが出やすい。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:02:27 7tQ3sgSR
Lameでinsaneだと違いが分からないAH-D7000でも
安いから10pro持っているしA857買うかな・・・

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:26:58 xuTj6tMT
>>379
そうなんだ。
でもそれはどれくらいの頻度なんだろう。
例えば一枚のアルバムの中でも頻繁にあるのかな?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:35:40 xuTj6tMT
>>388
サンキュー。
SとAで迷ってたけど、残り2つだったから迷ってる暇はないと思いポチッた。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:41:56 mMBEMFgq
残り2つってどうやって分かったん?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:45:37 NN3bjLhc
Amazonで買うとか自殺行為だろw
保証もないだろ。メーカー保証一年のみっぽい

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:52:04 xuTj6tMT
>>395
なんか途中で出てきたよ。
注文はお早めにとかいう字と同時に。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:01:11 0wDFQoKC
前スレで出てた画像劣化、俺にも出た。どのアルバムでもなるな、これ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:06:21 NN3bjLhc
一番ださいホワイトw
ブラックじゃないと意味ないよな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:11:09 E+0GIvVQ
AシリーズかSシリーズのどちらか購入予定で聞きたいことがあるのですが、
大まかな違いは再生時間と音質ぐらいでしょうか?
購入はAmazon等のネット通販かヤマダ電機等の店舗型のどちらがよいでしょうか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:13:37 NN3bjLhc
Amazonよりソフマップのがお得
ポイント3千円ついて30800円送料無料

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:16:09 NN3bjLhc
Amazonは一年保証のみ
ソフマップは5年保証

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:21:19 X+HUqWZn
ソフマップの保証は去年の3月から
業界最高レベルから一気に詐欺レベルまで堕ちちゃったからなぁ……。
保証あてにするんだったらヤマダとかの方が良いと思う。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:24:46 G9i7O+Lm
ソフは保証の為に利用してたようなもんだったから、あの件以降めっきり利用しなくなった

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:29:20 NN3bjLhc
ソフに何があった?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:34:06 E+0GIvVQ
ソフマップかビックかヤマダを考えていましたが、ヤマダを最優先に考えてみます
ソフマップの評価は落ちていたんですね

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:53:20 7GXa5v0b
URLリンク(2d.moe.hm)
URLリンク(2d.moe.hm)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 02:04:32 ZmpA07/A
グロっぽいの注意
まあどちらかというとコラか

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 02:04:33 7tQ3sgSR
グロ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 02:16:26 3zDJqT0M
ホラー

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 02:56:17 7tQ3sgSR
アマゾンでポチった

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 05:00:30 IEq3Tr52
ケース何にしようかな。
A808のときは純正革使ってて何度かコンクリに落としても無事だったからまた革にしたいけど
CKL-NWA840て蓋部分に磁石とか入ってる?それとも常にパカパカ?
ケースといえむき出しに近いし保護と言う意味じゃシリコンが一番よさげなんだろうか?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 06:03:53 agCgtWj7
磁石は入っていない。
プラスチックの爪で適度な引っかかりがある感じで、意図的に開けないと
パカパカもしない。
難点は、Aシリーズの特徴である薄さが若干犠牲になる、ってことかな。
その点と値段に問題を感じなければお勧め。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 07:48:29 LS0TErCw
蓋を開いて反対側に折り畳みたいとき
手で押さえないと曲がらないのも地味に残念なところ
他は見た目よし手触りよしで文句ない

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 09:34:22 NN3bjLhc
Cドライブ空き容量140GB
Dドライブ空き容量280GBで主にDドライブに曲を2000曲取り入れようと思ってるんだけどDドライブの容量足りるかな?動画はあまり取得しないつもり。
ドキュメント、インターネット一時ファイル等はDドライブに移動しました。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 09:43:34 OgTTNxnU
教えてgooでやれ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 09:51:34 fCwO521U
初めて純正革買ったけど、操作の度に開け閉めしないといけないのが面倒くて、すぐに使わなくなった
俺の想像力の欠如半端ない
次に純正クリア買ったが、あまりのピサ化に絶望してすぐ外す
その後シリコン買って落ち着いた
これは純正じゃなくて、エレコムかバッファローの奴
純正シリコンはドッグコネクタ?側の開口部が大きく、USBケーブル抜く度に半裸なるのから×


418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 09:55:02 fCwO521U
>>415
2330曲で23GB
殆どがMP3の320
音楽しか入れてない
参考になれば

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 10:13:34 NN3bjLhc
>>418
2330曲入れてても23GB程度で済むんだ。参考になったありがとう。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 11:51:07 PB9b1uFj
A840にX5使ってるんだがイコライザとイヤピ以外で低域の不足改善する方法ある?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 11:54:15 QAn7t6ji
( ^ρ^)エレコムのシリコンケースがいいれすよ保護シートもついてるれすし

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 12:09:40 IQdkCd1S
バッファローのハードケース辞めた方がいいよ。すぐ傷だらけになるし。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 12:25:07 mMBEMFgq
421を信じてポチった。
失敗だったら一生恨む。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 12:48:48 fCwO521U
>>422
それって表面も?
背面だけなら気にしないんだけど

薄いクリアケースが欲しいんだけど、いいのないかな
画面も覆ってるやつが欲しい
出来ればボタン部分も
そんなのないかw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 12:51:13 hsEG7G4e
エレコムなら黒より白がいい
埃が目立たないし それにしても純正シリコンは駄目だな
埃は付きやすいし 何よりウォークマンがずれ落ちやすくてイライラする 

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 12:53:23 mMBEMFgq
425を信じて黒をキャンセルしてポチりなおしました。
失敗だったら一生(ry

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 12:59:33 fCwO521U
>>426
経年劣化で色褪せ(ry

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 13:16:19 mMBEMFgq
一生許さない >>425

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 13:21:04 j1h1eg6m
ホワイトノイズの話頻出するけど
ER-4Sとかのインピーダンス高いイヤホン使えば解消できるものだと、なんとなく思ってたんだけど。違うの?
オーディオ詳しくないから見当違いなこと言ってるかもしんない

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 13:28:37 jX5phU8u
857が28000、Amazonで切ってるぞ
29000切ったら買おうと思ってたのでポチったわ
半年ぶりのウォークマン楽しみにしてるぜ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 13:45:29 mJcEwPd4
おまえら尼でポチりすぎ、納期遅くなったじゃないか

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 13:56:24 QAn7t6ji
>>428
自分のものは自分で決めて買えれす
   パーン
(^ ρ^)
 ⊂彡☆))Д´)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 14:44:32 cd1+dj7E
>>429
違わない。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 15:05:26 JUCDXJie
電源を切った状態から再生までどれくらい時間がかかりますか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 15:06:28 uaopOaMC
そこまで安く買うよりワイド保障の方が安心して使えるわ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 15:27:11 NN3bjLhc
MP3が一番幅広く使えるみたいだけど320ビットレートで取り入れた場合は他に比べて音質は劣る?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 15:27:17 mJcEwPd4
安物イヤホンならホワイトノイズ聴こえないw

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 16:14:16 iCQyGJvC
教えてください。BUFFALOウォークマンクリアケース BSWAC02CRは
A-850シリーズでも使用可能でしょうか。(840用と書いてある)
使いごこちなども教えていただけるとありがたいです。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 16:17:29 ZfcA1+s+
>>436
他に比べてってどれと比べるんだよw
mp3は全体的に高音が足りない傾向にあるけどな
つか320ビットレートってなんだよ。そんな音質の音楽聴いてみたいわ、とあえて突っ込んでみる。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 16:22:20 liuWvrxR
ああああああああ何で昨年10月にA840買っちゃったんだろ…

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 16:22:47 ZfcA1+s+
>>438
連投になって申し訳ないが、840と850は形が同じだから840用がそのまま使える。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 16:27:23 xumPAspb
>>436
自分で試すのが一番いいと思うけど
他人の意見より自分の感覚の方があてになるんじゃないか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 16:28:12 iCQyGJvC
>>441
ありがとうございます。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 16:29:00 V0PsdsEj
MP3の320kbpsの事だとして、出来るだけ良い音で聞きたいってのは分かるけど、
そこまで拘るんだったらロスレスまで行った方が潔い気もする

まぁ聞き分けテストなんて自分で直ぐ出来るでしょ
CDからWAVで取り出したのとMP3@320kbpsでエンコしたのを、同じプレイヤーに突っ込んで聞けばいいんだから
聞き分け出来る人と殆ど出来ない人の意見が入り乱れて荒れるしね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 16:34:13 NN3bjLhc
436だけど返答サンクス。
自分で聴き比べてみるわ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 16:42:03 ZfcA1+s+
個人的にはビットレートの高い圧縮音源ファイルは、音の善し悪しより音の空間に影響が出る気がする。
圧縮してるとオリジナルの拡がりがないみたいな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 16:53:05 DHpkAsY2
だいぶ前に作ってさ、一応公開はしたんだけど広まってないみたいだから一応聞いておくが。
xアプリ経由で行くとファイル置き換えとかしないと画像荒れるじゃんかよ。
その作業一括で ってか簡単にその作業できるツール作ったんだけどほしい奴いる?
希望あればURLのっける



すまん日本語下手だから読みにくいかも

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 17:19:18 IycZpnuc
>>447
えーっ、そんなのあるんですか?!
それ絶対欲しいです!

前スレで、Media PlayerでMP3で録音したデータをx-アプリに取り込んでA857に転送すると、
ジャケット画像が全部200×200にしかならないから、質問したんですが、結局、マニュアル
でやるしかないことが分かりました。
しかも、それぞれのアルバムに対応するジャケ画像のフォルダを見つけ出すのもマニュアル
しかないらしく、自分の場合は200枚以上のアルバムがあるんで、アホらしくなって諦めて
いました。

このおかげで、家族や友人から「SONYの有機EL版Walkmanのジャケ画像ってキタナイな」
ってよく言われるんだけど、イチイチ理由説明するのに辟易してます。

高解像度化が簡単にできるんだったら、是非、使いたいと思います。


449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 17:43:01 DHpkAsY2
できれば自分のサイトから引っ張ってもらいたいからもう少し希望上がるまで待つわ(検索ヒットしなかったらワロス)

別談なんだが、大量のCDからwaveに吸い出してたんだけど、2つだけサンプリング周波数48000のCDあったんだがおかしいよな?
CDで44100の規格だよな?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 17:46:02 cd1+dj7E
>>449
おかしい。
規格として決まっている。

451:449
11/01/31 18:03:39 DHpkAsY2
なんだこれ、他のソフト使ったり別のPCでwave抽出しても48000。。。

別に困ることは無いんだけど、怪しいし心配だなぁ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 18:07:20 cd1+dj7E
>>451
wav+cueで抽出してもそうなるのか?
それとCDにはCDDAロゴついてるか?

まあスレ違いだが。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 18:22:40 AcGeRMRX
尼、NW-A857 ホワイトが5000円近くまた安くなってるぞ。
黒が良かったけど安いからポチった。


454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 18:32:31 R+31sRqO
>>451
SACDとハイブリッドのやつとか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 18:34:24 YvXIip+M
amazonで857買ったけど納品遅くね?今週には手元にほしかったから他店で買えばよかたozr

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 18:35:39 YjgIIrpS
>>430さんサンキュウ!
いいね!尼の激安857白。
756白を買ったばかりだが、やっぱりポチろう。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 18:35:58 YvXIip+M
857白買ったけどケースはどれがお勧め?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 18:52:13 NLw9dd2D
充電したのに6時間位聴いたらもう空になるんですけど、故障でしょうか?
買ってから一年も経ってないのですが。ノイズキャンセルもオフなのに。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 18:52:32 YjgIIrpS
祝!ポチりました。
756のあと残り5ギガ切ってたから背中を押された感がありました。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 19:10:42 NN3bjLhc
近所の電気屋は39800円のボッタ価格だった

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 19:44:23 kIX2Zj2K
てす

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 20:10:35 ijTYDDn7
amazonの安いな…
先週855購入したばかりなので買えない。(;_;)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 20:12:15 lLZJmMXx
PC持ってなくてPS3から曲を転送出来るらしいから買おうかな?と思ってるんですが
PC無いならやめた方がいいですかね?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 20:15:53 kBABJoFX
s738使ってるんだが
やっぱA850は音質段違いなのかな…
操作性が悪いのはなあ…

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 20:44:56 DHpkAsY2
>>463
やめとけ。
高校の時に大学行った先輩が買ったらしいけど、PC持ってなくてすぐ売った

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 20:53:36 3zofECth
>>463
PS3よりは、捨て値で出品されてるボロPCを落とした方がマシ。
で、外付け1TBのHDDを6千円で買う。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 21:14:28 tdwB8ivw
>>457
俺と一緒の皮ケース仲間になろうぜ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 21:16:55 TRXNtEH1
>>447
>>449
欲しいですw

現在、Xアプリでwav吸い出して、波形編集で音量調整と無音部分カットが終わりつつあります。
その後はロスレス変換してジャケ画像を埋め込もうと予定していたけれど、あんさんが開発した
そのアプリでwavのまま綺麗なジャケ画像置き換えが可能なら、ロスレスに変換せずwavのまま
行きたいです。
自分の場合、wavだといろいろ編集できて自由度が高いので大変助かります。


469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 21:30:34 GMdkkyO+
>>447
たのむ

470:447
11/01/31 21:48:29 DHpkAsY2
うpるかな。
URLリンク(blog-imgs-30-origin.fc2.com)
①↑これを右クリで対象をファイルに保存。
②拡張子.txtを.htaに保存。
③起動。右上の「読み込み」より、MtData.mdbを選択。見つかんなかったらファイル検索してな。
あとは大体わかると思うけど。
④xアプリに登録してる曲が一覧でドバーて出ると思うから、並び順や表示件数は各自使いやすいように設定しとけ。
⑤マウスで画像変えたい曲選んで、中央の「読み込み」より埋め込む画像を選択。
⑥その下の「←設定」で埋め込み完了。

これでウォクマンに入れたら元画像がひどくない限り綺麗に表示されます。
検索機能とかは各自考えて使って。ちなみに俺はつけたけど需要無いと思ってます。
俺の説明下手すぎて吹くとか言う人は愚痴ってくれ。 できる限りレスするから。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:23:43 U9Fu6s4t
840より850のがノイキャンの効きが悪いと感じるのは俺だけか?


472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:28:17 c2NpHtDG
>>470
乙じゃのぉ

473:448
11/01/31 22:29:05 IycZpnuc
>>470
ありがとうございます。
ただ、早速ダウンロードしてやってみましたが、MtData.mdbが実際に指定フォルダに
あるのですが、読み込みに失敗したとのエラーが出てしまいます。
Windows7 64bitですが、OS関連で制限などがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。


474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:32:00 TRXNtEH1
>>470


俺も>>473のように読み込み失敗の様子。
OSはXP SP3 32bit。
試しに$MtData.mdbを選択しても何も起こらず。
何が原因かのう?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:35:52 PB9b1uFj
>>466
ボロPCてネット繋いでなくても曲取り込みできるの?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:39:00 aAO8u9mU
>>470
俺はちゃんと起動したぜ 参考程度にVISTA SP2

477: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:39:14 4Ha5+SfR
>>475
曲名自分で入れるならできるぞw
メンドクサイけどw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:43:04 IW2Nq+Rr
>>470
ネ申です。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:43:46 ZmpA07/A
CDDBだっけ?使えなくなるとすごいありがたみが分かるよね・・・

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:44:22 GMdkkyO+
>>470
同じくWindows7 64bitにてエラー

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:06:23 V/rt5WcY
ネカフェでウォークマンへの取り込みとかしてる人いるのかな?

482:470
11/01/31 23:22:19 DHpkAsY2
470です。此方開発OSもWin764ですが、通常に動作しています。
PCスペックとxアプリのバージョン、エラー時の詳細をできるだけ詳しく書いてください。
自分にできることでしたら対処したいと思います。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:32:04 GMdkkyO+
C:\ProgramData\Sony Corporation\Sony
MediaPlayerX\Packages\MtData.mdbの読み込みに失敗しました。

って表示される
糞アプリのバージョンは最新

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:50:51 /eDHtszJ
豚切り失礼。いきものがかりを聞くとなんかボーカルの音質が悪いと言うか、ボーカルがノイジーに
聞こえるんだが、これはそういう声質なのかね?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:54:17 V/rt5WcY
>>484
微妙に音割れをしているところがあったような気がしたが分からん

486:448
11/01/31 23:57:15 IycZpnuc
>>482
OSは全く同じですね。
x-アプリ関連の情報は以下のようになります。

x-アプリ : 2.0.01.10081
Sony Media Library Earth : 6.4.00.07281
MagicGate Memory Stick Device : 6.4.00.07281
Mass Storage Class : 6.4.00.07281
M.S. PRO : 6.4.00.07281
EMPR : 6.4.00.07281
ATRAC Audio Device with Intelligent function : 6.4.00.07281
Hi-MD : 6.4.00.07281
ATRAC Audio Device : 6.4.00.07281
Net MD : 6.4.00.07281
EMD Plug-in : 7.0.01.10071
Px Engine : 4.18.19.0

エラーメッセージはフォルダも含めて>>483と同じです。

これってHTMLファイルみたいですけど、IEのバージョンって関係ありますか?
自分のはIE8です。

よろしくお願いします。



487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:19:52 1BbuHfTc
A850シリーズ購入しようと考えているんだけど、32Gか64Gかで悩む。
動画とかも楽しみたいと思ってるけど、64Gも必要かな?
みんな容量はどれぐらいつかってる?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:24:22 s8aQq8Pp
>>487
A840だが64GB。
それでも足りない。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:33:11 eOuG/4ZR
>>487
32でちょうどいいと思ってるなら64買うべき
そんな感じ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:40:20 s8aQq8Pp
64GBで足りない俺は256GB必要という事か…あながち間違ってないな。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:53:59 Ru6AKW8H
>>477
まぁそこらへんは大丈夫
今PS3でA840+クリプシュX5に曲入れてるんだけど情弱だよね
今度ボロPC買ってみるよありがとう

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:04:14 IOypX1X4
>>487
MP3やアニメを全部いれようとすれば幾つあっても足りないであろう

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:05:59 xt5KiBSu
64GBがもういっぱいいっぱい

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:08:05 QmbXT6Rr
16GBでも使い切れない

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:08:51 VSfowWiC
>>369
もしかしてうまいことやればlrcファイルもタグに埋め込んで認識するのかな?
自前の歌詞ファイルだとlrcファイルがあるのがちょっと邪魔で。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:09:22 fGntGrs/
64Gに7000曲ほど入れたが大半は聴いてない
そんなもんよ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:10:31 Eal8GZxS
>>394
今見たらまだ在庫2個だなw 実はいくつあるんだよと。
結構魅力的な値段ではあるが、色がなあ。

と、ここまで書いて見直したら\35772に上がってた!
目の前で在庫切れたのか。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:31:22 jfRAjTSj
聴かないアルバムでもちゃんと全曲入ってないと許せないって人はどんだけ容量があっても足りなくなるから、無理なく買える容量を選べばいいよ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 02:00:20 Oi1uhpWE
ノイズキャンセリング機能てどうなんでしょうか?
ファミレスなどうるさいとこでも人の声を遮断して勉強に集中できるかな?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 02:03:32 s8aQq8Pp
>>499
ざわざわといった声は割と消える。
ただしもっとはっきりとした、例えばアナウンスなんかは消えにくい(危険防止のため意図的にそういう仕様になっている)。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 02:07:06 NkmAodQP
xPictChanger.txtの本当の作者なわけですが、ID:DHpkAsY2さんは騙り?であり作者ではありません。
特に貶める目的でもないようですが、意図がわからず非常に困惑しています。

それと、ここの過去ログを読むと、どうもNW-A850系はFringe画像の差し替えは効果がないということのようですので、
このスクリプトはあまり意味ないのではと思うのですが。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 03:06:42 49i0NCBa
>>452
わざわざ、うるさいとこで勉強しなくても、自宅や図書館(室)ですればいいのに

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 03:23:21 IOypX1X4
>>495
とりあえずウォークマン上での歌詞表示はおいといて
X-アプリ上ではプチリリという連動ソフトで歌詞は表示できるらしいから試してみれば

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 04:23:20 Pi8ltnmr
先週A855の16G買ったけど同じ曲2回も3回も連続で聴く
感じだから容量は問題なかった。
アルバム何十枚も連続して聴くなら足りないだろうけど

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 04:55:56 I0a7Mmjd
おまかせチャンネル使うならわりと容量は重要だぜ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 07:32:56 VpzVx1gx
皆アルバムに目当ての曲が二曲くらいしか入ってない場合、二曲のみ入れる?それともアルバムごといれる?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 08:48:57 e8ia7zOb
>>505
俺もおまちゃん使うからわかる
昔良く聞いてた曲が不意に流れて涙出そうになる

>>506
容量に余裕あればアルバムごと入れる
無ければそういうアルバムを転送せず、
プレイリストに好きな曲を集め、適当なプレイリスト名付けて曲単位で転送する
S639は後者のように転送してます

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 08:57:22 ju/WKZfF
>>501
A840で転送したwavのFringe画像を手動で別のにしてみたけど
アルバム一覧の画像(32x32)は変わったのに再生曲の画像(200x200)は変わらなかった
>>470のは落としてないからわからないけど

当事者以外には分からないがどっちか偽物ってことか、大変だね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 13:41:03 oYrvFLvP
>>465 >>466
そうですか。既にPS3の中にAAC 128kbpsって方式?でかなり曲を取り込んでいて〔ネット接続してるのでタイトルあり〕
これを持ち出せたらいいなと思っていたのですが...
具体的にはどうしてやめたほうがいいのでしょうか?
機械に弱いので教えてくださいm(_ _)m

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 13:42:27 ndjNr6ZZ
機械に弱いなら余計やめておくべきだと思うw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 13:58:33 dC7Nwwma
>>509
別にいいんじゃないかと思うよ
ただ大量の曲を管理するにはPCがいいと言うだけで
PS3とウォークマンの親和性はいいと思うし

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 14:09:09 oYrvFLvP
PS3や古いウォークマン〔NS-S636FK〕などは操作できます。がPCに弱くて
友達にA840を使わせて貰って欲しくなってしまって
でもPCでXアプリを使う時は家族のPCなるのでPS3で操作出来るならと思いまして


513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 14:14:25 jlVuuA+D
ここに出てるね、
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 14:16:05 dC7Nwwma
>>512
たまにPCを触れるんだったらラジコとかYoutubeで素材をとって
ウォークマンをメディア端末として使えるのでお勧めする

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 14:45:38 ZTjLRhWO
革ケース使おうと思ったらロゼは合わないかな、たまには白黒以外の色を選んでみようと思ったんだが

516:448
11/02/01 14:46:55 9r5i4hC7
>>501
A857でMP3ですが、Fringeフォルダ内の画像を高解像度のものに書き換えて、
再度、Walkmanに転送すれば、ちゃんと高解像度でジャケ画像が表示されます。

ただし、これを曲毎にマニュアルでやらないといけないし、しかもFringe内のジャケ
画像収納フォルダの名前がランダム(?)な数字で作られているので、自分みたい
に3000曲以上もある場合には、とてもマニュアルでやる時間がないので、諦めて
いました。

もし、MtData.mdbの読み込みが改善できそうであれば、是非、よろしくお願いします。
本当に、助かります。


517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 14:47:29 LsMY0Ob+
ウォークマンからPS3じゃなくてPS3からウォークマンへなら問題なし

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 14:51:22 hbxILlOy
てすと

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 15:15:20 U/SrxTXR
>>512
PS3から転送なら850か750にしとけば、ウォークマン本体で好きなプレイリストを作れるからオススメ。
あと付属イヤホンで聴くだけならまだしも、出来れば160kbpsや192kbpsに上げといた方が…

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 15:27:23 oYrvFLvP
質問ばかりですみません
PS3に曲を取り込む形式?にAAC MP3 ATRACとあるのですがどれがいいのでしょうか?
>>519さんがいってるようにkbpsも80~320kbpsとあるのですがなるべく高い物にしたらいいのですか?
綺麗な音で聞きたいと思ってますが320kbpsは上げすぎですか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 15:55:34 yYu1qugJ
無難なのはmp3
あなたの耳が良いor高級イヤホン使ってるなら320kbbsが一番いいと思う
ただ192kbpsぐらいが一番音質的にも容量的にも無難

ぶっちゃけビットレートは何種類か作って自分で聞き比べてみるのが一番

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 15:59:18 z5q0adLe
昔試しにPS3でCD取り込んだけどやっぱりPCの方が楽だよ
ウォークマンも主にPCで使う想定してあるだろうしね
まあウォークマンに転送は楽だからPS3で管理して余裕できたら安いPC買うなりすればいい
音質はとりあえず190くらいあれば普通なんじゃないかなあ?
結局どの数値で満足するかは個人差だし容量の問題もある

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:16:37 jAxUtpc+
192と320は結構違うと思うのだけど
俺の糞耳で分かるくらいだし
でも相変わらず320と可逆圧縮の違いが分からない

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:20:45 njcXj3CH
話の流れ絶ち切って悪いが
URLリンク(www44.atwiki.jp)
にwikiのミラーを作った。
機種別ページのX1000/A850/A840/S750・Kは転載済。
これから他のも作業するけど、さすがに多いので、時間がある人がいたら手伝ってほしい。
登録してないと画像認証があるので、登録オススメ(自動承認)。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:24:55 EefI/RZU
>>523
上にもあったと思うけど音の空間とかの違い
付属イヤホンとかだとほとんどわからないと思うけどね
ちなみにノイキャンスレ出身の俺から言わせてもらうと、
ノイキャンは意図的に人の声を消してないんじゃなくて技術的に無理
1/4λずれたらもう消せないと言うことを考えてみたらわかると思うけど、Hzが高くなるとそれだけ処理時間を短くしなければならないんだよ
まあ実は人の声も消える奴はあるけど10万位する奴だった希ガス

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:26:07 oYrvFLvP
家ではPS3をホームシアターに繋いでいます
今320で取り込んで聞いてみたら世界変わりました(汗)
128で4035KB 320で10M
デカい...
知り合いはウォークマンに入れる時は後で下げる事出来るんじゃない?だから取り敢えず家のスピーカーとかでも聞くなら192~↑にしとけば?といってましたがウォークマンに入れる時はPS3からでも320を192に下げる事は出来るんでしょうか?
質問ばかりですみません

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:30:05 yYu1qugJ
>>523
PCで聞く分には可逆圧縮や320kbpsでもいいけど、DAPで聞く場合は
容量圧迫の他に電池持ちの問題が出てくるからなぁ
120kbpsや160kpsだとハイハットつか潰れたりするけど192kbpsは、
外で聞く分にはそこまで支障ないし電池持ちと容量の観点からありだと思う

これ以上は専用のスレがあるのでそっちで

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:31:32 gH+Wsfe2
結局のところマスターの音質による(・ω・)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:33:47 yYu1qugJ
>>526
そろそろググるなり試すなりしよーぜ

おそらく無理、そして二度変換すると音質は大きく劣化する
192kbps>(320kbps→192kbps)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:49:20 jAxUtpc+
>>525
残念ながら付属イヤホンじゃないんだ

ところでse535だとAシリーズってホワイトノイズ酷い?
最近買おうと思ってるのだけど

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 17:16:49 ju/WKZfF
>>508 自己レスで申し訳ない
FringeフォルダじゃなくてウォークマンのOMGAUDIOファルダだった
何を勘違いしていたのか、スレ汚しですみませんorz

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 17:26:49 oYrvFLvP
色々教えてくれた皆さんありがとうございます
取り敢えずPS3に曲をMP3の320kbpsで取り込みなおしてみます

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 17:38:56 y3RU02/0
>>530
電源入れた途端「げぇっ なんぞこれ」ってほどのホワイトノイズだが
音楽再生すれば静かな部屋で静かなクラシックを聴くのでもなければ気にならないと思う

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 18:19:43 jAxUtpc+
>>533
ありがとう
静かな曲あまり聞かないから大丈夫かな…

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 19:01:28 4kQejQqQ
東和電子、Olasonic卵型スピーカーのウォークマン用モデル
-別筐体のアンプ/DAC内蔵ドックが付属。USB接続も継承

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)


欲しい

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 19:18:30 o3mGqt6u
おすすめのスピーカーあるって聞きにこようとしたらいいの見つけたわ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 20:24:28 /vczqZYq
へぇ。ヘッドフォンアンプも付いているんだ。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 20:46:13 d4HrR+Z5
尼のA857は残り2点3.5万で安くないじゃん
Aシリーズにmp3 320kbpsで取り込みした場合は音質に期待しないほうがいい?


539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 20:53:25 xN7OwZMI
>>538
アマゾンで安かったのは昨日までだ。
URLリンク(kakaku.com)
Lameのinsaneなら期待できるよ。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 21:02:03 ZTjLRhWO
やっぱアナログか、本体からデジタル引っ張れる物はないのか



541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 21:11:15 s8aQq8Pp
>>540
無い。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 21:22:08 NkmAodQP
>>516さん
まだされてないようでしたら、一度x-アプリで
「ツール → 設定 → 高度な設定 → データベースの最適化」
をお試しください。これでまれに読み込めるようになります。

あと、xPictChangerは「入れ替え」しかできませんので
例えば>>468さんの場合ですと
ダミー画像でいいのでx-アプリでWAVEトラックにジャケットを設定して、
x-アプリにWAVEトラックに対応するFringe画像を生成させておかないと
使えないです。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:21:17 WeJZwtr+
NAS-V7M/V5がデジタルでって言っているが、
確認しようが無いから信じられないんだよな。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:35:16 ZTjLRhWO
>>543
一応デジタルだけど外部出力できないんじゃどうしようもないわな、単体DAC使わせろと

いぽのND-S1のようなシンプルな製品が欲しいんだがな、wmが足枷にでもなってるのか?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:42:37 Eal8GZxS
>>502
図書館は飲食禁止。自宅は集中するには邪魔なものが多いんだな。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:46:14 WeJZwtr+
>>544
カタログどおり、ほんとにデジタル伝送しているなら
WM-PORTはデジタル出力可能な規格ってことになるんだよな。

ND-S1のような商品を出ると
自社のドックスピーカーが売れなくなるとでも考えているのだろうか。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:47:24 WeJZwtr+
商品が、です。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:49:27 s8aQq8Pp
そもそもA840の時点ではデジタル出力出来ないだろ、ハードウェア的に。
A850で改良された可能性はあるかも知れんが、そうしたら注釈くらいつけるはずだし。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 23:25:16 IgzTDNVT
あんま関係ないかもしれんけどちょっと報告
A847をオデッセイRB3インターナビのUSB につないだら再生できました。
(D&D で転送した曲のみ)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 23:54:18 ZErMg4Xl
結局840と850ってなんか違うところあるの?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:00:38 5srnbKjX
>>550
テンプレ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:00:55 Mqrb0yKw
マイナーバージョンアップ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:34:29 CLvDUHQy
>>538
尼は需要が上がると値上がりするんだな、覚えとけ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 01:02:00 0GH5fqtR
32000円が店頭販売限界ときいた

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 01:31:02 Uat1pce9
>>546
WM内の音楽ファイルを送ってるだけって事は?
SPDIFとは限らない。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 02:01:30 tbj3Q8xR
あのミッキーマウスみたいな配置がどうも苦手で買い渋ってしまう。
Backと左ボタンの位置関係が悪くて操作しづらいな、と。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 02:04:57 vho4YAaI
そこら辺のキーアサインはいじれる。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 02:09:14 Dutalurs
初歩的な質問なんですがNW-A850のテレビ出力機能を使おうと思ってるんですがケーブルは純正じゃないと出力されないですか?
普通のAVケーブルでイヤホンのジャックにさす形じゃだめなんですかね?
純正だと充電されるのはいいんだけどバッテリー寿命減らしちゃいそうで

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 02:11:16 vho4YAaI
音楽を出力したいのなら
音質とかを度外視すればAVケーブルでもまあいける。
映像なら純正使わんとあかん。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 02:34:55 Dutalurs
>>559 やっぱそうなんですね 助かりました バッテリー寿命は仕方ないんですね

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 03:21:58 09GuXw0/
映像出力するつもりならあまり期待しない方がよいぞ
コンポジット端子だからブラウン管とかならともかく、液晶とかだとぼやけまくるぜ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 03:27:09 nyUZH6C9
>561 まじっすか 車のナビでみようかなと考えてましたけどちょっと考えなおしてきます

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 03:29:15 09GuXw0/
すまん、カーナビレベルなら大丈夫だと思うw
ある程度の大きさのある液晶テレビに接続するんかと思ってたわ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 06:07:45 I1X5dY/l
せめてS端子ならな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 09:41:27 lQg5ARgE
iPodシャッフル~A857に乗り換えます。現在1500円のイヤホン使用です。
ウォークマンに乗り換えてMP3、320で取り入れた場合でも現在より音質は大分善くなりますかね?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 09:52:06 wp5dM1sO
ならない

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 10:00:13 lQg5ARgE
そうなんですか。でも曲を画面上で操作出来るだけでもお買い得。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 10:02:03 wp5dM1sO
別にお買い得ではない

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 10:02:47 CLvDUHQy
なるよ、高価なイヤホンにすればもっと

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 10:06:38 80eDq/Sp
>>156,336を見るとA840でもサービスメニュー起動できるみたいだが、どうやるの?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 10:08:33 co12uJ7s
まずはイヤホンも新しいのを買うことかな
ウォークマン付属はノイキャンを電車とかで使うくらいならいいが 静かな環境で聞くならもう少しいいイヤホン選んだほうがいんじゃなかな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 10:16:18 80eDq/Sp
事故解決した

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 10:28:45 lQg5ARgE
ウォークマン買ったときにイヤホンも買うことにする。
皆1日に音量いくつで何分くらい聴いてる?
調べると音量6以上で15分以上聴くと難聴になるって聞いてビビってる。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 10:42:28 nmuM+lC5
現行型を買ってしまいそうなんですが、
新型が出るとしたら、春とかには出ないんでしょうか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 11:01:36 CLvDUHQy
>>573
50%以下だな、時間は長いときは5時間以上
家の中では30%くらい

576:448
11/02/02 11:19:44 oYavFm7k
>>542
アドバイス、ありがとうございます。
でも、残念ながら、最適化してもダメでした。

ネットで検索すると、MtData.mdbってAccessのデータベースファイルでEXCELで読み込める
のがわかったんで、やってみたら、曲名とそれに対応するジャケ画像のフォルダとファイル名
の欄があるのが分かりました。(とは言っても、3000曲以上をマニュアルでやる気にはなれ
ませんんが)

これを利用して、EXCELのマクロあたりでバッチ処理するようなプログラムが組めれば、ジャケ
画像の一括置き換えができそうな気がしましたが、なにせ自分は全く能力不足なんで・・・・・・・

それにしても、これまでMedia Playerで録りためていて、Walkmanを買ったためにMP3やWMA
形式のデータを転送して聞くパターンって結構多いと思うんですけど、そのときだけ、なぜSONY
がジャケ画像だけ200×200の汚い解像度にしてしまうのうか不思議でなりません。
まさに高解像度有機ELの持ち腐れですが、SONYは何を考えてるんでしょう?

とはいえ>>542さん、いつかまた次バージョンが出たときには是非、このスレで教えてください。


577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 12:10:45 dbZDdouB
長文きめえ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 12:34:23 GmfFRA7F
>>573
6と7の間に出力の大きな境目がある気がする

普段家では6か7で、寝るときはそれ以下で外出歩行中は8や9にすることもある

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 12:50:32 GmfFRA7F
>>565
付属イヤホンはボーカルが強いPopsなどは力強く聞こえて心地いいんだよね
多分音場が狭いことが幸いして音に一体感を感じるからだと思います

買った物によると思うけど高級イヤホンは音場が広がるのでそれが薄まって
物足りなくなると感じることがあるかも知れません
オーケストラやクロスオーバーなどの癒し系曲の場合は高級イヤホンで聞いた方がいいと思います

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 14:18:19 ck1gpJJV
ケースはいったい何にしたらいいんだ・・。
amazon、価格comの評価見てるけど迷うなー
店で実際に見ても迷うわ

シリコン、ハード・・・ソフトケースなるものもある
ソニー、エレコム、バッファローとメーカーも様々。

使ってる人、意見を聞かせてください!!


581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 14:19:06 Iz2nMb7O
>>580
純正クリアは本体に傷つくから止めとけ。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 14:26:01 Bxb6zdv8
ホワイトノイズは消えないのですか…?
イヤホンでなんとかなるんですかね?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 14:53:36 mtfj8SG+
>>581
遊びを無くせば傷は付かないよ。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 14:57:57 Iz2nMb7O
>>583
本体内に小さい粒が入る構造だから傷がつく。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 14:59:34 wp5dM1sO
いろいろ買って結局レザー一択

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:00:46 mtfj8SG+
>>584
0.3ミリのビニールで蓋すればいいのに。
ホームセンターの切り売りであるよ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:02:13 Iz2nMb7O
>>586
煩雑だよな?
だから止めとけって言ったんだ俺は。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:02:35 mtfj8SG+
すまん、0.22ミリだった


589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:04:06 6OtplV8W
同じく純正レザーが一番イイと思うな。頻繁に操作するとか少しでも厚くなるのは許せないとかなら向かないが

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:05:12 mtfj8SG+
>>587
そんなことはないな。
イヤホンとポート差込以外は、ケースに覆われているので安心感がある。
あ、操作ボタンもサークルカッターで加工してビニールで覆っているし。
デコレのポッチも各操作ボタンにビニールの上から接着。
本体は無傷です。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:13:18 6OtplV8W
>>582

前スレ788にはこうある

> 知ってる人も居ると思うけど、
> ホワイトノイズならボリューム付きヘッドホン延長コードを買って、
> コード側で音量下げて使えばかなり軽減できるよ。
> 俺はオーテクのAT3A50STを使ってる。
> ただし、ノイキャンイヤホンには対応してないけど。

SE535にはボリューム付き延長ケーブルがおまけでついてるから帰ったら試してみるか…

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 16:15:47 wZRsuzUy
以前別の機種(スティック型)でシリコンカバー使ってたけど年数経つと破れるし
定期的に洗っても変色したので今回はハードケースにしてみた
USB一体のスティック型だったから破れるのは仕方ないけどね

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 16:22:27 tAZ/p/rN
>>580
色々レビュー見て結局レザーを買ってみた。
良いところはHOLD入れなくてもVolが当たることが無いし閉じたまま操作もできる。
悪いところは若干本体ががたつく。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 16:46:00 FiaCVhiM
>>591
ホワイトノイズは減るが音がクリアじゃなくなって微妙だから。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 16:51:55 s4ioW1NC
>>580
(^ ρ^)エレコムのシリコンケースオススメれすよ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 17:04:58 6OtplV8W
>>594
やっぱりそうか
そんなところだろうと予想したけど

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 17:36:42 3TB1iJPB
ブラックの安売りマダー?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 17:40:22 80eDq/Sp
レザー投げ売りまだかよ
A840とA850交換しろやああああああああああああああああああああ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 18:02:04 XiGmYDkV
ハードオフで純正未使用革ケースが500円だったから買ったけど使いにくかったから使って無いな
ただ落とした時一番安全だとは思う

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 18:18:28 ck1gpJJV
みなさん返信ありがとう。

>>581
>>586
なるほど純正なのに、それはショックですね。純正クリアは落選です。
自作はうまく出来そうにないです。傷が付かなければクリアが良いかもしれないのですが。。
あとクリアケースは画面と外カバーで反射が気になるって聞いたことあるんですよね。

>>585
>>589
>>593
たぶんしょっちゅう歌詞見てると思うんで、わたしにレザーは合わないかな。

>>595
シリコンは純正とエレコム、どちらが良いんでしょうね。
店員さんは純正の方が、操作ボタンの部分が薄く透けてて良いですよって言ってましたが、
たぶん使ってないだろうし・・。


601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 19:15:40 Kg6yJE+Y
>>576さん
ちょっとだけ改良してみました。

あと、64bit版OSで「MtData.mdbの読み込みに失敗しました。」のメッセージが出る場合には
・Microsoft Access データベース エンジン 2010 再頒布可能コンポーネント
URLリンク(www.microsoft.com)
をインストールするか、あるいはxPictChanger.htaを、標準の64bit版mshta.exeではなく、
32bit版mshta.exe(C:\Windows\SysWOW64\mshta.exe)に指定して起動(ドラッグ&ドロップ)すると回避できるかもしれません。

それから、もともと成りすまし?があったためそのままズルズルとここでやっていますが
本来は「URLリンク(denspe.blog84.fc2.com)」で公開しているものですので、
出来ればそちらのコメント欄等でお願いします。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 19:38:49 6Cb5vFTG
この画面ってサイズどれくらいなんだろう
フルの壁紙を入れようとおもうんだけど全然わかんない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 19:44:23 +F3HZD/j
本革キャリングケース ブラック CKL-NWA840/B
ソニー

これって857にも使えるの?

あと皮ケースのみより保護シールも貼ったほうがいいみたいだけど
SONY 保護シート PRF-NWA840
これは857にも使えるかな?大きさ一緒かな?



604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 20:02:14 oYavFm7k
>>601
了解しました。
最初の投稿を見たときにググってみたのですが、うまくURLを探せませんでした。
これから、そちらに伺います。
よろしくお願いします。


605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 20:23:30 BXfa1rDf
>>602
240:400
サンプルの詳細見りゃわかるよ( ・ω・)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 20:55:50 GhUd8aF+
>>554
400*240ですね。
ちょっと大きくても本体側で自動で縮小してくれるはず。
でもなんとなく気持ち悪いから自分は縮専AIRで縮小してから送ってるわ。




607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 20:59:25 GhUd8aF+
>>558
ごめん間違えた(´・ω・`
なんかJaneバグってるんだが…
レス番が全然足らない…

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 21:07:24 Iz2nMb7O
>>607
→上のビーカーアイコンの右のアイコンを右クリック。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 21:08:16 Iz2nMb7O
×→上
○右上

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:10:30 HOLKy86Z
>>535
アンプどうなんだろ。これ経由で聴いたほうが直さしよりいいのかな。Sマスター通らないんでしょ?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:26:33 hezW+xuV
スピーカー無しのドックだけ売ってくれんかな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:54:10 8jKukPyw
A857買うの決定したんだけど
お勧めの保護フィルムは何?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 00:20:57 jzIl9xfL
>>600
( ^ρ^)ぼきはエレコム買ったれすけど満足してるれすよ。下ボタンが押しづらいれすけど…


614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 00:28:36 InYEAnUv
ホームでホールドして右→左→Vol+→右→左→Vol-→オプション×2→バック×2

これでサービスモード起動しないやついる?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 00:38:02 V0mwrByB
>>614
今やったら起動した
もしかしたらボタンの不具合で"Vol-"が効いてないんじゃないだろうか?
ボタンを押しても左上の"HOLD"が点滅してなかったら入力出来てないよ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 00:47:14 InYEAnUv
>>615
HOLD点滅する。。。

だけどサービスモードは起動しない。

諦めたほうが良さそうだな・・・


BACK長押し→HOLD→右左・・・
っていうやり方でいいんだよね?

くそう、何度やってもできんぞ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:02:37 Q1ode5R5
>>535
URLリンク(www.stereosound.co.jp)

>一方、iPodドック搭載モデルは、いよいよiPodとのデジタル接続が可能になるようだ。

これ見るとipod版に軍配が上がるのかねぇ
迷うなぁ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:16:05 S1rZaOL5
サービスモードの入り方って840と850で共通?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:16:15 pIEg7GHQ
>>609
ああ、あぼん絡みのあれだったのかも…
自分で消去依頼出したのに自分で汚してどうするんだか(´・ω・`
アリガト(^^

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:17:08 V0mwrByB
>>616
> BACK長押し→HOLD→右左・・・
"BACK長押し"はいらないと思う

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:21:24 MSbAl+oR
>>618
俺はA846持ちだが出来た。
友人がA850持ちで同じコマンドで出来なかった。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:23:29 V0mwrByB
ごめん、BACK長押しはホームに戻るって意味だったか
A840は>>614で起動した、A850だと無理なのは知らなかった

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:33:18 VeaSVOic
ちょうど同じこと聞こうとしてたが850はできないっぽいな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 02:21:04 wRjZlBZ8
840でテストメニュー入ったが一応いじるのはやめておいた
何かメリットあるの?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 02:48:05 X7YCfvDx
ない

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 02:50:29 pKeYXQGd
ファミコンでちょっとした裏技()が出来たあの気分になれる
俺は何もいじらずそっと元に戻した

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 04:16:22 +tZLZ52C
>>603
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.sony.jp)
をよく見れ
「NW-A840/A850シリーズ専用」
と書いてあるだろう

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 06:34:12 4NCVwUsv
>>617
軍配もなにもやってることはUSBメモリの中身を再生するのとかわらんだろうに

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 07:03:29 oT9Ooov6
850
右左+-右左OBOB

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 07:49:22 vGhTm0S3
上上下下左右左右BA

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 08:53:28 d80BckTq
>>629
起動したさんくす

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 10:19:00 u0NSWAua
A840にポタアン噛ますならどのくらいの価格帯からランクアップ出来るんだ?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 13:11:07 x/zNzJGE
付属のイヤホンは静かなところで聴くと
こもって聞こえるから要らない子ダッタケド
煩い所でノイズキャンセルONで聴いたら
神だった!もう手放せない。
ちきしょう首からぶら下げるタイプまで
購入しちゃった。ビクンビクン

ノイズキャンセルの調整数字って騒音の
周波数を合わせる感じだったんだね。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 15:06:14 9uIqgK7+
A買おうかと思うんだけど新型ってそろそろ出るのかな?待った方がいいか悩んでます

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 15:10:41 8cojXS05
今年の夏頃まで出なそう。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 15:13:58 9uIqgK7+
まじかありがと なんか1月下旬に発表があるかもって聞いてたから気になってて

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 15:16:12 QiV3/ESe
>>632
イヤホン変えた方がいいよ
ibassoの2万弱の奴かったが、イヤホン変えた時のような劇的な変化はなかった
nanoにかましたらいい感じの音になったけど、AやSだとなくてもいいかなって程度
俺的にはだけど

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 15:17:02 ZUZRWlM7
あるとしたらXの後継機、あるなら4月ぐらい?
Androidの~って話があったけどどうなんだろうね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 15:20:41 rbJBBQSl
ER4-S使ってる人いたら質問。
音量十分ある?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 15:26:06 9uIqgK7+
すみません A-840 と A-850の違いってなんかあるんですか? どっちにしようかと思って

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 15:27:20 UivLGi//
>>640
テンプレ>>5

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 15:33:29 9uIqgK7+
>>641
あ、書いてあったんですね あざっす

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 15:57:53 NXnziCZG
>>639
持ってないが試聴はある
かなり音量取るからER-4Pのほうがいい

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 16:15:44 Nm8E9ZfL
半ば衝動的に、856ぽちってしまった。

記念カキコ&おまいら宜しくノシ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 16:55:14 V8IsXfS0
>>632
俺はラインアウトでポタアン噛ましてヘッドホン使ってるけど
ヘッドホンはたった\15000の安物だよ。因みに使ってるのはSRH840
ポタアンはimAmpだな。まあ流石にオペアンプはMUSESに変えてあるけど。
ラインアウトだとS-Masterに比べて分解能が若干減って中音域が増える気がするのは気のせいか

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 17:15:14 rbJBBQSl
>>643

ありがとう
やっぱりか・・

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 17:25:15 latPhELw
ウォークマンにポタアンかますとか世界のSONYに失礼じゃないか

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 18:54:14 zBc8GmxQ
通販でウォークマン買ったんだが届いてからじゃないとXアプリとかいうのに曲落とせない?
届く前にXアプリにCDから曲取り込もうと思ったんだが説明書とかみないでやると失敗こく可能性高い?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 18:56:23 71km1n0y
いや特にはミスったりはしないはず。
ただUIが使いにくいから慣れるまで苦行。慣れても不満が残るUI

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 19:02:17 cfe1x38w
オラソニックいいね。つーか出すなら
・WMドック付き
・iPodドック付き
・光、RCA
の3シリーズ同時に出せよな。Walkmanモデル絶対値崩れするじゃんよ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 20:10:42 c0rJihkt
>>650
一応いぽd用は予定はしてるみたいなことを音展の記事かなんかで見たが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch