【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part27【イヤホン】at WM
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part27【イヤホン】 - 暇つぶし2ch793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 14:31:29 FNpOkaeN
エージング・・・

ドライバーは微細な力で動く極小のスピーカーなので
鳴らしている内にエッジなどの硬度も変わって
振動板全体が同じ駆動力でも違う動きをするようになる。

気圧・温度・湿度によって空気は音の伝え方(周波数特性)や音速、
人も気象以外に周囲の環境や気分も含めて聴こえ方(感じ方)が変わる。
それらの変化や駆動の熱によって起こるドライバーの膨張・収縮も出力音に影響する。
もちろん熱による抵抗値の変化など、電気的な特性も影響する。

義務教育の知識から測定器レベルで変化するのは常識だが
普段、その差を認識できるほどかは・・・。

大音量で長時間放置して、その間に聴かなければ前後の変化に気付く。
物理的には同じ力でも振動板の振幅が大きくなったりスムースになる。
大半は低音が出やすくなりバランス的には高音がマイルドに聴こえる。
完全にフィットしたイヤチップ装着が大前提だが。

いつも聴いていてエージングによる音の変化を語るのは
「知覚の慣れ」と「物理的な変化」を勘違いしているケースや的外れなレビューが多い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch