【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part27【イヤホン】at WM
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part27【イヤホン】 - 暇つぶし2ch635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 11:35:54 9M53RFYX
>>631
オーオタってマジで気色悪いな

636:632
11/01/01 11:43:59 zTew4vq+
>>634
頭にhつけろバカ

637:634
11/01/01 11:45:47 zTew4vq+
>>632
うるせえ死ねよ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 11:54:17 OhI6Ninb
ああ 正月だな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 12:05:58 +WoZsVsL
>>635
>>631はプロなら何でも特別だと思ってる田舎者なんだろ
AV女優が使うティッシュペーパーも市販品だと知ったら驚くんじゃね?w

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 13:12:50 StdbjGbF
人気歌手のaikoとお年玉効果で800ST馬鹿売れです

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 13:47:45 oaU/1tyi
>>634
とめも参考になったありがとう!!

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 13:50:43 oaU/1tyi
>>634
とても参考になりました
ありがとうございます!

>>636
痛いですよw

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 13:52:07 +SEk9yIX
>>641
とめ婆ちゃん乙

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 15:28:30 oaU/1tyi
>>643
めいちゃあ~ん!!

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 17:08:05 tgyHxGyL
>>632
EX700、EX800ST、EX1000を使っての感想(あくまで個人的な評価なので他の人と同じか不明)
環境:プレイヤー X1060(ATRAC/イコOFF/DSEEオン/クリアon/ダイナミックノーマライザoff)
   使用時間帯 通勤時1h/日程度

1年以上使ってきたEX700を基準に比較すると

EX800ST・・・音はEX700より一回り広く、鮮明に聞こえる。低音は700と同じくらい。
       デメリットはケーブル。長すぎ、しかも絡まりやすい材質&耳掛け部分の作りがEX1000に比べて柔らかいため不安定感が残る。
       実際購入後、その使いにくさ(絡まりやすい)が原因でEX700に戻した。
EX1000 ・・・音はEX800STをさらに一回り鮮明にした感じ、ケーブルの材質がEX700同等の素材で絡まりにくい。

ここで言われる”シ”が飛ぶノイズは極端に高音域を強調補正し過ぎたときに出る。
ちなみに”シ”にノイズが出るまで頑張れる度で比較すると800ST>1000>>700の順です。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 17:41:39 /XXXBzFJ
強調補正ってなんぞ
イコライザ?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 19:28:58 p4EFlOb1
DSEEとか使ってる(ATRACだしなぁ…)点でアレだけどね。
個人的にはエージングカマしてからは音破れっぽい症状は低減するので、
最後の行については疑問があるな。

ちなみに強調補正=DSEE

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 20:01:32 ugJDzY2K
DESSって高ビットレートでは勝手にOFFになるって聴いたような

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 20:12:30 u/3Vjc61
walkmanのは節電の為だかでビットレートが高すぎるor低すぎる時はオフになるらしい
>>645が使ってるビットレートがいくつかは知らないけど
あとクリアステレオ機能は半ば付属イヤホン専用って開発の人が言ってたような…?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 20:15:17 p4EFlOb1
ATRACでの処理は確認してないけどmp3だと320kbpsでも処理してる

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 20:16:22 p4EFlOb1
あとクリアステレオは左右ノーマライズなのでオフしないと正常な判定は無理かも

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 20:21:11 shpbDCuU
クリアステレオは簡単に言うとわざと右と左の音声を後から混ぜる事によって
回路中で意図せず混ざってしまった右と左の音声を打ち消して結果的に左右の
セパレーションを上げる仕組みなのでヘッドホンの種類やケーブル長によって
調整しないとかえって悪影響が出る。
ファームウェアか何かで別売ヘッドホンに対応させてくれると面白いんだが。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 21:08:14 SVmvbH/V
>>647 >>650-651
評論家気取りの無知の知ったかぶり

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 21:16:44 XaaOBskz
>>650
mp3は256kbps以上だと周波数特性そのものは20kHz付近まで延びるので補正の必要は無く動作しない。
ただし、320kbpsでも情報は激しく欠落するのでソースの音とは大違い。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 21:20:30 /XXXBzFJ
え、mp3 320kbpsとWAVの違いが分かるやつがどんだけいるの?
普通分かるの?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 21:58:04 vhYPJ//S
ID:p4EFlOb1があまりにも嘘つきで濡れた

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:10:42 xQxj/fCA
>>655
どんな糞耳で糞イヤホンと糞プレイヤーを使ってるんだ?
全然違うじゃねえか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:18:01 YrqjDLSV
全世界の99%以上の人類が糞耳認定された瞬間である

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:26:11 p4EFlOb1
mp3はエンコーダで16kHz以上切られてるとか色々あるしね

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:29:42 /XXXBzFJ
違いが分からない俺は幸せものってことか
可逆もWAVも扱いにくいしmp3でいいや

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:43:31 xQxj/fCA
>>660
EX1000やウォークマンのXやAを使うとソースの違いが歴然で不幸になるから買うなよ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:46:46 mvdqiHZj
音楽鑑賞が趣味じゃなくてMP3とWAVの違いとかを探すのが趣味なんだよな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:46:55 ck/QDx1h
得意気ワロス

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:50:53 0myjnQgq
違いがわかるのならABXテストの結果晒してよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:18:20 Gq1juMB/
>>663
ネット廃人しか使わない言葉キモイ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:25:35 a/vLGYvf
EX1000は、クラシックに限れば、
ホールで聞いている音と大差ない音が聞けるというレスがあったけど、
ジャズなど、ボーカル付の音楽はどうなの?会場の音に近い?
ポップではそもそもコンサート会場の声質・音質よりCDのそれのほうが良いから
比較できないだろうけど

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:27:32 /XXXBzFJ
>>661
スマン。EX1000とA845は持ってる。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:28:31 EVSCDuv3
>>634
ありがと、危うく音悪るタイ製のEX600ポチるとこだった
タイ製買うぐらいならEX510の安物で十分だわ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:44:32 fgBrKuKy
EX-600届いたー

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:52:48 jXim7jG6
ダイナミック型とバランスアマチュア型も解らないクソ野朗w

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:52:56 B9WPOheI
KenwoodGD9のサプリームEXをONにして、WAVEを鳴らしてEX1000にて聴いてご覧。
周波数が伸びて居る方が、音の拡がり感が高いと判るから。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 00:01:03 Gq1juMB/
>>667
ウソツキ乙。
持ってたら>>655みたいな事は絶対に言わない。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 00:23:09 EdYlnSrU
飛影じゃないんだからww

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 02:03:39 ai1YJGx9
IDがトリプルX と言う事は・・・

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 07:11:24 OeSfkyCs
>>674
ちょーいやらしいw

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 11:58:08 HP1ePL9S
>>671 「どらチャンで」←本物の精神障害者
誰も持ってないような古いマイナー機種で的外れな事を偉そうにww
URLリンク(www.google.co.jp)


677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 12:22:17 ohTfbyBw
どらチャンは悪い人じゃなさそうだが、価格に書いてあるレスの半分くらいは意味不明

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 12:39:05 7joEMWy0
十分害悪だと思うが

679:どらちゃんで ◆vSepvP.PrY
11/01/02 12:58:51 YELKng5i
これからも、ぼくをよろしく!!!!


どらちゃんで#えytじゅ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 20:22:00 P/Sj7uQA
今日VictorのHP-FXC専用ってイヤピース付けてみた

ちょっと笑っちゃったんだがw

興味ある人は試してみ 自己責任で
※ステムがゆるいので押し込むときはじわじわ挿入する事(段差乗り越えてしまう)
※外す時もネジネジしながらそっと外す事(耳の中に残っちゃうよ!)

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 00:01:43 sb3E2/T4
>>645
おーおー
詳細レビュー乙。

EX800STのほうがEX1000よりサ行刺さらないって言うのは本当みたいだね
それでもソースが悪ければ刺さるのだろうか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 00:11:59 eIreaDej
SHURE E2C用のイヤーチップで使用している
純正のペラペラしたのよりもしっかりした付け心地

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 05:22:48 5Q4mOZ7B
>>681
サ行厨は自覚が無い糞耳と糞DAPと低レート非可逆圧縮の糞ソースだけ。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 07:59:08 5YhkSqBs
低レートの方がサ行刺さらんだろう?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 08:56:49 jQu2usyU
自分へのお年玉で、EX800ST注文しちまったい。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 12:16:14 qzITnN1A
>>684
プッ ww

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 15:21:22 dufVGTv+
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 16:00:48 jB3g36vM
>>687
抜いた後で悪いんだが、なぜココに貼った?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 16:24:56 S4cawrok
>>688
なぜ抜いた後にレスした

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 16:48:54 Bstpu1Zo
>>688
なぜ自分で抜く

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 17:15:24 uEohAag5
ええやないかええやないか


692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 17:24:23 0RsSL+VD
EX1000は装着のしにくさは何とかして欲しい。

とうとう5万近いイヤホンを買うようになってしまったか・・・
5年前の俺が知ったらさぞ嘆くだろうな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 18:30:27 yesKz72/
ソニーストアで予約してからそろそろ2ヶ月。
いろいろ割引きも期限切れになったような気がする…

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 18:48:26 GeHVdfH5
>>692
そうか?なれたらそんなに難儀じゃないと思うが。

俺も、昔の自分が五万のイヤホン買うなんて知ったら。。。


695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 18:48:26 YGLn8KJt
装着しにくいのはまだいいんだが、つけた後でズレるのが困る
下への引っ張りには強いんだが、コードを上に押し上げられるとすぐズレる

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 19:41:19 7dCc8xoo
おれはあのハンガー部分好きだな
へしゃげても気にならないし
因みにEX800の方がEX1000よりハンガー部分が短いそうな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 21:33:03 6TiusReV
>>693
すっかり忘れてた
俺も11月上旬に予約した気がするのだが…

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 21:46:27 tyMyPreA
まさかのおせち詐欺商法?w

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 22:27:50 2OROLB1C
>>687
上から3枚目たまんねえなあ~壁紙にしてえ

EX600話題に挙がらないな。やはり買うなら800STか1000なのか。
600買ってないけど。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 08:29:12 Wzb9/PIu
600買ってないけど
穴が開いてないので電車で使うなら600かな?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 09:18:25 nlFZWvWt
>>700
やっぱり穴の無い600や800の方が遮音性良いのかしら?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 14:12:59 hsELuv9S
俺は逆に外の音がある程度聴こえるやつが欲しいんだけど
ex1000はどんな感じですか。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 14:32:21 Td9mqsX0
EXシリーズの遮音性はどれも50歩、100歩でしょ。
そのかわり、長時間つけてても耳への圧迫感は少ないです。

Shureのやつとか確かに遮音性すごいけど、
なんか耳に圧迫感を感じて長いことつけてられません。
この辺は、やはりトレードオフという感じですね。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 16:26:07 hJpkPtSm
>>702
EX1000のがっちりとしたボディーからは想像が出来ないくらい遮音性は低いよ
上でも書いてるけど、このイヤホンは音量を上げても不快な音圧を感じないのが素晴らしい。
見えないところに音圧を逃がす大きな穴でもあいているのか?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 17:44:36 PiBWLt13
EX1000ってサ行が刺さるという話もあるけど、
低級機の例を持ち出して悪いが、
個人的にAH-C350では全然刺さらないと感じた
この二つならどちらが良く刺さる?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 18:17:05 nZhMFjPe
>>701
800は開いてるよ
穴が無いのは600だけ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 19:01:21 sa6+owsv
EX888貰ったんだが外周のゴムが傷んでる
入手法教えろ下さい


708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 19:05:02 Mg5i9gJD
ずっと使ってる600にクリアさと迫力がでてきた

709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 19:50:15 r/K0nPxD
600イイよね

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 20:02:18 bEzKoq2L
サ行がささるとかささんないとか、そんなもん使ってるプレーヤーや聴いてる音源
によってぜんぜん違うだろうに。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 21:28:10 ISgM8iya
新シリーズの音漏れってEX500と比べてどう?
同じくらいだったら買いたいんだが。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 22:59:27 dQXnExqH
上のほうに書いてあったEP-FX5ってイヤピ買って帰りに使ってみたけど
音場ぱねぇ・・・ なんだこれ
少しドンシャリになるけどこれはこれでいいな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 23:50:30 0EK91n19
ソニーの技術者は耳悪い爺ばっかだからサ行刺さるイヤホンしか作れないのよ
サ行刺さるの嫌だったら素直にIE8行くべき

いい加減売れない理由はサ行刺さるからって言うのを学習しなよ・・
とくに松尾ってやつが作るイヤホンは100パーセントサ行刺さる

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 00:25:14 VcZWXUeo
ププッ
>>713の糞耳自慢age

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 00:26:08 pgDZttYb
EX90のバランスは神だったんだけどな
このところどうしたんだろう?ソニー

716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 00:45:10 ce02NnS0
>>715
えっ?
EXQ1の超廉価版が神?www

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 00:47:27 pgDZttYb
>>716
そう値段は低いけどアルミハウジングで高級仕様
音質調整もベストといえるものだ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 01:11:26 LmvDOXp1
>>717
アルミが高級?
音質調整がベスト?
ありえねえ~wwwwwww

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 01:27:44 cz73ZDNw
      
     ________ 
    /:.'`::::\/::\  
  /::        \ 
 /::. /"""  """\ヽ 
 |::〉 <●><●> |    
(⌒ヽ          |)   
( __   ( ∩∩ )  | 
 |  、_____  /    
  ヽ   \____/ /  EX90は太田が作ってたから神だったんだよ
              松尾は糞w
   \       /   
     \__/ 



720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 01:32:16 RvDwhOnR
EX510、秋ヨドでまた7,980円。現在13%P還元中。
今回は何日までって書いてなかったし、普通の値札だったな。
.comの方は9,980円だったけど。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 01:57:51 7YzzbivW
総合的なレベルはEX90よりEXQ1の方が上だな。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 02:12:49 rTu3SNJG
EX90を含めた究極はEXQ1+ハイブリッドイヤピース(EX1000は除く)
音の方向性が違うソニーのイヤホンのベストを持つならEXQ1とEX1000の2個
それ以外はどれも中途半端で必要ない

723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 02:25:03 7YzzbivW
>>722
EXQ1とハイブリッドの組み合わせは確かにすごい。
EX90に劣らないレベルで音漏れもすごいけどw

ただEX90は持っている価値はあると思う。
EX1000、EXQ1、EX90以外はいらんな。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 00:39:50 8O4rygtH
Ich liebe EX500 und X1050.

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:57:05 IB7jK1yw
URLリンク(4gifs.com)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 20:23:29 BvnYNa8Y
ソニーストア、EX1000が入荷未定で予約不可になってる。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 21:05:21 +3jZ7aUs
予想通り1月後半まで品薄か

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 23:55:33 bad7bg4W
>>725
名前とか教えてくれないか。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 00:05:13 9Ah0Bc7z
旅行中ネットで調べまくって大阪のSONYショップで買えたのは
運が良かったんだな~
買うと決めてから1週間かからずに買えてしもうた

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 02:04:46 qFiAVNPJ
ex600ポチッちゃお

731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:19:49 30rZL/uZ
どこのスレも書き込み少ないな
みんな規制か?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:00:47 qUVT3g4p
>>731
ニュースくらい読め

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:07:47 fiuBVxYh
規制されてるお・・・

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:10:07 mFodbPx5
うちはぜんぜん平気だけどな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 01:44:47 vQPDbH8E


736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 02:59:28 hCQ7TpUh
今更ながらEX1000・・・
発売日に買って毎日使ってるけど、今でも聴くたびにスゲェって思える。
音質は同じで、音漏れを更に、遮音性を究極に高めたEX2000とかが出れば即買いして、EX1000は誰かにあげてもいいな。

ウチにソニーブランドの製品はEX1000、ウォークマンX1050、PS3の3つしかないのでGKじゃないよ。w

737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 04:59:11 EQDq71ua
EX1000ではまだ求める音に達してないや…
何が足りないんだ俺に…

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 09:39:37 q1bNZBBz
>>737
ヘッドホンアンプ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 10:38:31 ZeXWHrfG
>>737
ビットレートなど、音楽ファイルの基礎知識

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:08:55 R6Q1aF90
マルチで、すみません。

CK10とEX600で迷ってます。
聞くのはJ-POPの女性ボーカルが多いですが、
JAZZやクラシックも聴きます。
あと、寝床専用で考えてます。
外に持ち出すことはありません。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:22:42 pUMHj5G7
>>740
謝れば悪い事でもやっていいと?
氏ねボケ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:29:34 cBVho7Xf
>>737
そもそもイヤホンの音が合わない可能性は?
音場や低域の体感音響の再現も求めるならスピーカーに行くしかないし

743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:32:01 5mQJC49L
EX800にてアイソレーションイヤピースを使っている方にお聞きしたいのですが正直なところデフォルトと比べ遮音性及び音質の変化はありますか?
良い感じなら、取り寄せてみようかと思っているので。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:43:40 l74U6Au0
>>743
検索すれば数秒で山ほど出るくらいさんざん既出。
それに感性なんか人それぞれ。
安い物なんだから自分で買って試せ。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:21:14 EQDq71ua
>>738
やっぱりそうなるかw
S-Master搭載Walkman、結構レベルは高い方だが足りないんだろうな。
>>739
ライブラリは非圧縮、96kHz-16bit(PCM)、2.6MHz(DSD)しか持ってない。
>>742
好み以前に分解能一つ取っても足りてないと感じている。
イヤホンとしては最高峰だろうってのは分かるんだが。
音場なんかはどうしようもないのは分かるんでそこまでは追求しないが、中高音の分解能がもっと欲しい。

マルチBAとかにいくしかないのかね…かといって10proとかもEX1000と好みレベルと聞くしな…

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:03:02 s6a3K9aP
イヤホンはやっぱヘッドホンには及ばないよ
10Proは高音はキラキラしてるけど伸びないし、レンジが狭い
解像度はSE535が良いけどやっぱりヘッドホンには及んでないし
低域の切れもイマイチ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:03:55 3Xq7fzjf
こういうのってノーパソはデスクトップに敵わないっていつまでも叫んでるのと同じだよな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:17:05 R6Q1aF90
>>741

死ねや、キチガイ!

てめえのかーちゃんのまんこに舌突っ込んで死ね!

てめえには生きる資格も権利もねえんだ、キチガイ!

死ね!

てめえの親族もすべてキチガイだ!死ね!

狂い死ねや、キチガイ!

死ね!

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:20:15 R6Q1aF90
>>741
てめえ、友達、一人もいねえだろ!w

死ねや、糞ガキのキチガイが!

てめえには、人間失格なんだよ!

即、死ね!

死ねや、キチガイ!

750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:30:50 G9z/p7JO
800ST買った
中高域の明るさが7506とちょっと似てるなって思ったけど
低音が全然違う性質だな
EX1000よりEX700に似てる印象
EX1000のような心地よさとか華は少ないけど、割と濃い音でいい。
BAと比べるとやっぱり上の伸びは自然でいいな

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:38:58 qbtPUEwf
まあ、>>741のような心無い発言があれば、こうなるわな。
爆発してる奴の気持ちは、わからないでもないが、落ち着け。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:45:58 HC10YY1K
>>741は人を見る目があるな

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:50:55 QWwKT7xZ
>>740
クソガキのキチガイでしたとさ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:51:50 7J/x5WMG
なにこここわい

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 23:01:51 /O7XOp2B
>>754
最近はどこもこんなんばっかだよ・・・はぁ。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 23:05:33 JFiEhMOe
心無い発言ワロス

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 23:10:10 evBvy0dn
的確な発言だろう

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 23:13:44 xkkV7/J1
>>754
荒れてる時期だからね

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 23:33:13 U+fN6NbU
>>751
逆切れ本人乙
↑ こんな奴が通り魔になるんだろうなw

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 23:33:38 R6Q1aF90
>>752

死ねや、キチガイ!

てめえのかーちゃんのまんこに舌突っ込んで死ね!

てめえには生きる資格も権利もねえんだ、キチガイ!

死ね!

てめえの親族もすべてキチガイだ!死ね!

狂い死ねや、キチガイ!

死ね!

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 23:35:31 R6Q1aF90
>>752

てめえには、人間失格なんだよ!

即、死ね!

死ねや、キチガイ!

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 00:43:10 ySnPSU00
ちょっと静かにしてくれ、お前ら音量上げすぎ
音漏れしてるぞ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 00:45:24 YxeCnE58
People who say to someone else "die" should die.

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 00:59:23 Ye0v/vQu
>>741
テメエは死ねや

ひき殺されろ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 02:24:20 DD6+7nQB
EX90に似た音を出すヤツって何かある?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 02:38:23 qgLG8FRd
さ、さすがソニーのスレだ…

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 03:30:06 15A/0IJz
>>740
でも、「マルチですいません」なんて明らかに違反行為書かれてもねぇ・・・
ここは「(向こうじゃ不安なので)こちらでお願いします」と書くべきだったと思うよ

マジレスしとくと、 寝ホンならSE行っとけ、 EXはDドライバがデカイから音じゃなくて本体が物理的に突き刺さるよ?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 04:19:28 e+oCjfxZ
>>765
URLリンク(www.do-yo.tv)
俺にはほとんど同じに聴こえる

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 04:25:53 w+j05uXI
>>767
基地外にかまうなよ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 16:33:54 IAGLxGGY
>>765
ビーボより美味いのは
ビーボだけ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 19:29:55 OqOWugUx
暴言多くてワロタ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 19:51:59 Uu1J8BKS
EX1000のシュア掛け嫌なんだけど普通には出来ないの?
それか妥協してシュア掛けじゃないモデルの最高峰ってなに?510?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 20:54:23 ay8IHPak
「SHURE掛け」って言うの、本当に馬鹿みたいだからやめたら?
馬鹿だから仕方ないのかな。


774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 20:58:19 lXHQ/Hjj
くだらね。どうでもいいじゃん。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 21:01:23 A+YWwL7J
最高峰ってなにを持っていうのか知らんけど
数字の上ではEX700じゃないの?
あれって生産終了したんだっけ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 21:58:17 pfuJosd1
7980円で510SLが売ってるのね

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 22:14:58 ySnPSU00
>>773
馬鹿馬鹿っていうのやめない?
馬鹿だから仕方ないのか

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 22:26:03 PkpPx0kx
SHUREが嫌いな773が「SHURE掛け」にかわる新しい名称を発表してくれるときいて

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 22:43:16 oaW/e3Tv
新しい呼称を発明しても、そのシェアがないと聞いて

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 23:17:42 ySnPSU00
>>776
510slはなかなかオススメ
2万円以上のには勝てないが、10000円以下の値段でこの音質はオススメ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 23:25:49 ay8IHPak
>>778
SONY掛け

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 23:52:32 lj6DTPvw
SONY掛け(キリッ


すまん悪気は無いだがどうしてもやりたかった許してくれw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 00:22:38 XUlTLgna
>>781
The GK

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 00:45:21 JDZ0/EnW
耳掛けでええやん というマジレス

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 01:04:08 dQUf55yu
イヤーループとかイヤーフックとか
昔から使われてる呼称があった様な・・・

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 04:25:22 l8XzAKw1
EX600買った。なんか中音域がこもってるような…
EX510の方が明らかに高音質な気がするんだけど、
エージングで変わるのかな。ていうか変わって欲しい…。


787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 05:37:14 sp0WHova
え、マジかよ
試聴出来る店が無いから一度も聴かずにEX600が昨日届いて聴いてみた
確かに最初は微妙だったけど、10時間くらい再生したまま放置したら若干改善した
EX510の方が良いとか嘘だろ…?
EX500よりは明らかに良い

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 06:04:35 apQYTRqR
EX600は地雷
音質はEX700SLと似た感じ
EX510の方がマシ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 06:21:15 KNzbrczB
510持ってないから比較できないけど、
うちのは、中音域が籠もっている印象無いから大丈夫かと思う。
ある程度落ち着くには、20-30時間は鳴らし込む感じかな。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 06:31:06 hnZm3QUx
>>786
イヤーピースで結構変わると思う、自分はMLだとボーカルがこもって聴こえた
MSだと高音がはっきり聞こえるけど耳に合わないので結局Mで聴いてます

エージングはあんまり信じていないけど、慣れてくるとEX500より断然良かった
特にパーカッションの音が気に入りました

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 12:09:11 LB4BVF6m
>>781
マジで言ってんの?釣り?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 13:04:27 30+PScED
510はお手頃価格で600や700より良い音出すよ
600買った人は箱開けないうちにヤフオクで売ってそのお金で510買え

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 14:31:29 FNpOkaeN
エージング・・・

ドライバーは微細な力で動く極小のスピーカーなので
鳴らしている内にエッジなどの硬度も変わって
振動板全体が同じ駆動力でも違う動きをするようになる。

気圧・温度・湿度によって空気は音の伝え方(周波数特性)や音速、
人も気象以外に周囲の環境や気分も含めて聴こえ方(感じ方)が変わる。
それらの変化や駆動の熱によって起こるドライバーの膨張・収縮も出力音に影響する。
もちろん熱による抵抗値の変化など、電気的な特性も影響する。

義務教育の知識から測定器レベルで変化するのは常識だが
普段、その差を認識できるほどかは・・・。

大音量で長時間放置して、その間に聴かなければ前後の変化に気付く。
物理的には同じ力でも振動板の振幅が大きくなったりスムースになる。
大半は低音が出やすくなりバランス的には高音がマイルドに聴こえる。
完全にフィットしたイヤチップ装着が大前提だが。

いつも聴いていてエージングによる音の変化を語るのは
「知覚の慣れ」と「物理的な変化」を勘違いしているケースや的外れなレビューが多い。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 14:56:41 RfZtjA/s
>>793

ドライバーというよりも耳のエージングだな
実際、時たまどっちがエージングされてるのか分からなくなる時があるw

あーでも、開封したばかりのを聞いて「なんか薄っぺらい…」と感じたのを、
標準より少し大きめの音量で数日放置したら、かなり音に厚みが出てきたりしたっけ
これは物理的な変化……だと思いたいが、何分我ながらへぼい聴覚だしなぁ、やっぱ錯覚かもw

795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 15:09:23 EJB92rEg
URLリンク(www.ne.jp)

ぴったりなイヤチップを常用してると思ってたけど
15kHz辺りから上はEX1000を指で軽~く押し込むとハッキリ聴こえるようになった

使い方も簡単だし試してみた方がいいかも
エージングにも使える?w

796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 16:44:10 Ayn/lQMH
都内のビックやヨドバシで510SLが15パーセント還元の7980円であった

797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 17:09:36 n0EhkLCW
>>796
15%ってどこの店?
ヨド今、3%アップの13%なら知ってるけど。
でも錦糸町と上野のヨドは9,980円なんだよねぇ。秋は7,980円。

あと上野ヨド EX700いまだにあるのな。29,800円だけど。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 17:21:59 UpRXsbhu
ポイント還元を喜んでる田舎者ってまだいるんだな
仕組みも知らないし算数を習ってない馬鹿なんだろうなw

799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 17:31:00 zQNPXpyP
>>798
510や数千円とかで無意味な安売り情報だから世間知らずの子供だろ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 18:04:03 n0EhkLCW
>>798
別に喜んでいるわけじゃないけど、んじゃ13%還元でポイント使用時の事も考慮して7980x0.88=7022.4円。
価格.com掲載店が必ずしも安いわけじゃないけど、これより安い店があるなら書いてくれ。

>>799とか、相当有意義な情報持ってそうな大人なんだろうな。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 18:07:04 n0EhkLCW
訂正

× 価格.com掲載店が必ずしも安いわけじゃないけど、これより安い店があるなら書いてくれ。
○ 価格.comより安いぞ。価格.com掲載店が必ずしも安いわけじゃないけど、これらより
  安い店があるなら書いてくれ。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 18:21:47 33k6pH0D
600人気ないのな・・・。
510ってそんなにもコストパフォーマンスすごいのか。
って実際両方持ってるのは、どれくらい居るのだろう。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 18:22:23 KYpLFMpW
>>800
>>798-799はスレ該当の話題でも
自分に用の無い話題をけむたがる
人種だからまともに相手にしない方が良い

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 21:07:47 3JRH9hsS
>>769

死ねや、キチガイ!

てめえのかーちゃんのまんこに舌突っ込んで死ね!

てめえには生きる資格も権利もねえんだ、キチガイ!

死ね!

てめえの親族もすべてキチガイだ!死ね!

狂い死ねや、キチガイ!

死ね!

てめえには、人間失格なんだよ!

即、死ね!

死ねや、キチガイ!

さて、どんな反論すんだ?

てめえなんぞ、スルーに決まっとる!

キチガイの相手続ける程、暇じゃねえんだよ、キチガイ!

反論しろや!

ニヤニヤしてやるよw

さあ、死ね!

死ね、キチガイ!

死ね!


805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 21:09:46 FhM9LsGP
>>803
極々一部しか使えない変動する一時の情報がスレ相当?w
何の価値も意味も無い。
価格情報なんかスレで見ればスーパーのタイムセール的な事だというのもわからないガキ。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 21:14:18 Pw+8OpgA
>>800
慌てて調べたんだろうけどリスク計算が間違ってるし

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 22:42:32 X9IlAZai
EX600は地雷なのか

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 23:17:56 CTahWRhf
デマだろ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 23:24:23 pppqFEef
EX1000以外全部地雷

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 23:32:36 bfkUCGIu
>>807
聴き比べれば納得の地雷

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 00:01:47 gmvJCD2J
EX500も中々の物と思うんだけどなぁ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 00:31:36 vAHHo1tf
>>769
テメエは死ねや

ぬり殺されろ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 00:46:24 f/GuxWeM
ex600 買おうと思ってたのに、

510のが良いとか言われたら、買えなくなっちゃうだろ!。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 01:40:31 zvGwES4g
べつに自分で聴き比べて良いと思った方を買えば良いと思うけど…。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 01:47:29 O6SV6CQg
>>814
それが出来る環境にいるならそもそもここには来ない気がする。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 02:03:34 lkl0R7on
EX600持ってるのに510が気になる

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 07:28:53 2P4VOuGv
>>802
両方持ってるが510一択だよ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 07:42:25 HJYYxRYR
510のコードが1.2mあれば買ったんだけどな~

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 07:56:46 mss9bys4
>>805
そもそも15%還元情報を書いたのは796なのに、
その情報を役立てようとした797=800が
叩かれて
いる不思議
あんたに価値や意味が無くても、中には有用な奴も居る
加えて今回の情報は地域的だから一部かも
知れんが都市部だから人口比率的に「極々」一部
という事は決して無い

>>806
そもそもポイント制度に抵抗がある奴は買わなければ
良いし
無い奴は今回のは安いから買えば良い
抵抗の無い奴にはリスク計算なんて出て来ないだろ
俺も買う時は800の計算で考えるが…
もっともポイント増量は昨日までだがな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 09:03:08 5UKXDYba
510って音質は良くないよ、600と比べると解像度低いし、分離も悪い
他メーカの同価格帯、9k台と比べると1ランク落ちると思う
ぶっちゃけ、もっと価格は下がるんじゃないか、実売7k~5kが妥当だと思う

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 10:42:03 FgStQewc
15kで買えるEX600はお得だよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 11:20:12 z30EIO4G
7000~10000円のレンジだと音域狭いのや、バランス悪いのばっかりで、その中では510はかなり優秀だと思う。
とは言え基本的には600のほうがいいと思うが。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 11:20:47 NOHCfb0P
>>819
無意味な情報に無意味な上塗りレス乙w
価格コムでやってろ


824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 11:54:04 RAoPzVqh
最近、EX1000の出番が減ってきた
密度の高い曲を聞くと、定位が安定しすぎているせいか楽器の位置が収束しすぎて不自然

サラウンドが考慮されていないって言い方が正しいのかわからんが
音場の設計にムリがあるんじゃないか



825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 12:15:47 Nx5DCFB6
まぁ総合的にみて、EX800買っておけば一番幸せなんだろうか。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 12:31:47 AXGLsA5y
>>824
試聴した時点で気づくべき
と言いたいが、あれだけの音を鳴らされると、つい買っちまうよな

相変わらずソニーさんのイヤホンには、使い込むと粗が出るのが多い


827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 12:43:43 /m6b4fcz
786です。お騒がせしてすみません。

ピンクノイズでエージングして約40時間になります。
高音域は少し綺麗になった気がしますが、まだ中音域こもっています。

EX600をずっと聴き続ける、もしくはEX500と比較すると良い音に感じてきますが、
EX510と比べると明るさが足りないというか、やっぱりクリアーさに欠けています。
低音は質感も迫力もあって良いのですが…。

購入当初、低音がスカスカだったEX510がエージングで気持のいい低音が出るようになったので
EX600も変わることを信じてもうしばらくエージング続けてみます。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 13:11:46 qZhhYHYh
600と510の話題は単純に音の好みの話なんじゃないの? と思ったりする

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 14:15:42 YEWkCREr
俺も
迫力重視のドンシャリ600と明るめでフラットな510なら
澄んだ音が好きな人とかは510の方がいいと感じるものじゃないの?
多少の基本性能より好み合うかどうかのほうがよほど大きいだろうし
と適当に思ってた

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 18:53:34 f/GuxWeM
ex800が22000円・・・、
600と悩む。
7000円の差があるんだろうか・・・

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 20:15:16 2P4VOuGv
SONYのイヤホンといえば黒色しかない!!と思っていたんだが、今日知り合ったやつは白しかない!!って言ってきて殴り合いになった。
おまいらはどっち派なの?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 21:09:55 LiIYCyPM
黒一択でしょう

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 21:20:03 xTclU+3H
>>832
寒い作り話に付き合うおまえって・・・・・・・頭悪っ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 21:26:11 HE7cMATq
ex1000の音が良すぎて生きていくのが辛い

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 21:36:26 7lyDF41i
初代NUDEは白の方がよかった。(厳密にはパールホワイト)
最近の機種は黒の方が好きだ。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 22:08:30 Oh+vDJdE
耳の形がEX90に向いていないようで、低音スカスカだったけどEX510に変えて感動した。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 22:14:13 FBrIFo07
左から音が出ないEX90を何とかしたい

838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 22:29:30 GAvU6/Aw
>>830
7000円の差はあると思う
逆に1000との20000円の差が微妙
確かに1000は良いのだが高すぎる

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 22:57:05 ISBYItij
>>830
目糞鼻糞だからどっちでも一緒
買う価値があるのは1000だけ
アンチ1000なら510の一択

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 23:26:20 OOQHzuXD
ということは510は低音が弱すぎて使い物にならないと思った場合は1000もダメなのか

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 23:33:28 ISBYItij
>>840
イカれた耳と脳は耳鼻科か脳外科へ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 00:31:03 2GFB4EX7
EX1000の掛ける部分がダサいから家用になることを恐れて手を出しにくい
家用ならヘッドホンの方が良いし、EX1000使ってる人はどこで使ってるの?
外で使ってる人見たことない
まあ外で3人に1人は見られるiPodシリーズ付属のイヤホン使ってる情弱よりかはダサくないけど

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 00:58:43 6s6gBC0g
でもキムタクが付けてるとカッコイイ!不思議!

844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:09:06 VLfRbmuH
イヤーハンガー無しのコードが別売りで出たら1000即買いだわ。開発者にはたいへん失礼だけど。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:09:39 oyifI8I8
>>842
誰も他人のイヤホンなんか見てない
おまえがカッコイイと思ってる物ほど他人にはダサく見える

>外で使ってる人見たことない
田舎者のおまえが見る機会が無いのは当たり前
どれだけの人を見て見た気になってるんだよw

>まあ外で3人に1人は見られるiPodシリーズ付属のイヤホン使ってる情弱よりかはダサくないけど
他人をダサいと思ってるおまえが一番ダサい

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:15:21 pAMB4MDH
>>840
EX500じゃない

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:15:50 NZbimZbs
ヲタ掛けじゃなかったら俺も1000は買ってた

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:18:32 9uLzDD8u
>>842
相当な餓鬼だな。

>>844 >>847
慣れれば気にならない。
買わないのは勝手だが、買えないから言い訳してるようにしか聞こえない。w

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:22:43 UpCmbaWv
他人のイヤホン気にするとかキモ過ぎなんですけどwww

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:39:29 xHRkahnO
>>844>>847
ワロスw
1000を買えないのはコードのせいw

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:43:09 JZMOfl8D
シュア掛けしてる奴は自分からオタクだと宣言しながら外歩いてるの?
そんなハイエンドで聞くアニメソングはいい音ですか~www

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:51:49 cI/8K4sO
いいよ!

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:53:37 EMbes2i8
>>851
すげえ了見の狭さだなw
シュア掛けって言えるお前だけがオタクだと宣言してるんだが?
何を聴こうと買えないよりいい
鏡を見ろよ
イヤホン以前にその顔でよく外を歩けるなww

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 02:46:44 s77gbcpq
EX1000を買える人はイヤホンを買う人の10%もいないよ


855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 02:51:37 BVYrGi3s
5%もいないと思うw

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 02:57:57 s77gbcpq
>>855
そうだろうな
3%以内

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 03:00:59 BVYrGi3s
「あ~、このイヤホンかわいい♪買ってこ」という女子高生、
「イヤホン壊れちゃったのよねえ…あったあった、100均って便利ねえ」と買っていくおばちゃん…

そういうのを考えたらもはや1%もいるまいw

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 03:08:52 TdXQ8tYU
>>954-857
また買えない言い訳かよw
例えば>>844とか>>847は買いたいのに金が無くて買えない奴
興味が無くて買わない女子校生や金はあっても不必要なおばちゃんとは根本的に違う
4~5万円程度の物なんか大半が買えて当たり前

859:858
11/01/12 03:09:38 TdXQ8tYU
間違えたw
>>854-857 だ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 03:10:29 s77gbcpq
日本でイヤホンを持っている人が2500万人、EX1000の初回出荷は5万個とすると0.2%の人が持てる
この数なら品薄も説明できる

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 03:10:53 BVYrGi3s
>>858
俺は持ってないとは言ってないけどな。
出てから間もなく、潤沢に供給されているわけでもない製品でもあり、高価格帯に位置するために全体の話をしたら1%いないだろうというだけの話で。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 03:14:47 O4oDbuc6
>>861
言い訳は見苦しい

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 03:18:30 s77gbcpq
次に買うのを控えてるのは1000だよ
買いたい店にまだ入荷してないだけ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 03:19:59 BVYrGi3s
>>863
買って後悔しないから存分に楽しみにするといいw

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 08:00:52 d3KR3rA5
高額ダイナミック型(笑)
BAの音が分からない雑魚が買い支えてるwww

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 08:16:07 UpCmbaWv
BA()

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 10:29:58 GaZ4dS2s
いつものダイナミック馬鹿さんか?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 10:40:21 KAefvzlR
いやいつものEX1000厨

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 10:41:38 LP30p4Kn
>>865
補聴器厨wwww

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 10:50:05 Cq3GnJPN
実際低音中心とした音圧の質がよほど良くない限りもはやダイナミックを選ぶ理由は無い
大概のBAは初級クラスでもダイナミック上位より音と言う点で質が良いのがほとんど

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 11:05:33 KD9UJZJl
>>870
マジレスすると
BAはどれも上下が詰まって個々の音がバラバラに主張してるだけで、インパクトがあるように聴こえるだけ。
何でも濃い味に仕上げて素材の味が出せない。
オーディオ機器の歴史も浅くてチューニング技術も未熟。
特定の周波数を出せばいい補聴器としては優れているが、音響機器としてはまだ流行り物レベル。

そんなBAが好きならこのスレに来る必要は無い。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 11:07:32 Cq3GnJPN
能書きなんてどうでもいいよ
音なんてものは良いと思うか悪と思うか一点のみ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 11:20:57 FIexkgTk
さすがスペック厨のダイナミック馬鹿は一味違うねぇ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 11:21:31 bKHRtvb+
良いと思うか悪と思うか一点のみならダイナミック選んでもいいじゃん

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 11:25:54 7DmEpxDe
>>873
おまえのレスでいつの間にかいなくなった顔が真っ黒の女子校生やルーズソックスを思い出したw

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 11:30:25 Cq3GnJPN
いや別にダイナミック選ぶななんて言ってないよ
実際俺の愛用機のひとつはドブルべだし
でも総合的に見てやっぱ音を聞くと言う点でBAのほうが有能だと言わざるを得ない
より良い技術の台頭で既成の技術が淘汰されていくのは仕方ない


877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 11:38:48 NXt8lWyf
他方を完全否定したがるのはダイナミック馬鹿だけだし

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 12:01:51 YdkMDctO
池沼が沸いてんな

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 12:07:12 AWm3uZae
ま、BA基地外は冷静に判断できないからBAマンセーなんだがw

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 13:06:14 XrmRQxCT
BAって特許料が高いんだよな

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 14:45:28 N2Tax5OT
そんなにBAがすぐれてるなら、なんでへっどほんやすぴーかーはBAにならないの?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 18:43:01 wWOuNgzr
>>876
冷静な態度でなんでそんな結論になるのか全然わからない

音のつながり D=シングルBA>マルチBA
レンジ    D>マルチBA>シングルBA
低域の制動力 D>BA
解像度    BA>D
音のノビ   D>BA

客観的に見てもBAがDより優れてる点ってほとんどないぞ
別にBAが劣るとも思っていないが

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 18:45:41 7Y59VPcZ
>>882
超主観

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 18:51:33 b3BtoKjU
別に好きなら好きで自己完結していればいいじゃないか…
自分の価値観を他人に押し付けるのはやめてくれい

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 19:03:56 6tkBoO7L
BAの中高音はD型にない良さがあると思う

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 19:40:38 KAefvzlR
いわく言いがたいがBAの方が芯があるっつーか輪郭がパリっとして好き
通常のダイナミックがフルレンジスピーカーの音ならBAはちゃんとしたマルチウェイの鳴り方だね。
艶があるっつーか滑らかだし。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 19:54:13 /4X8hK6K
BA処女なんだけど、お勧めのBAある?
普段は外ではA845付属、家ではEX1000使ってます

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 19:57:29 7Y59VPcZ
>>887
ZERO AUDIOのBX500

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 20:02:22 GCf444hS
感じ方なんて人それぞれの上にDAP・音源にもよるし一概に言えないよ
SE535は素直に大したもんだと思う
BAは中高域のキラキラ感とかの表現がいいよね
だがEX1000の方が聴いててやっぱ面白いんだよ
キラキラ感もあるし弦の響かせ方とか表現がうまい
BAに較べて音の表現が柔らかいと感じる


890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 21:22:03 M/5Cmuc4
MDR-EX500の音が差す方向(?)によって聞こえなくなったから新しいの買いたいんだけど今の時期だと何が良いの?
予算は1~2万です

891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 21:28:12 V0di1IlQ
>>871
ダイナミック厨のお手本のようなレスだな。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 22:13:23 v0lr7bZ0
>>887
何で使い分けてんの?
EX1000を持ち出して壊れたらローンだけが残るから怖いのか?w

>>891
>>871は事実だがな

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 22:24:28 OtdIBbRO
EX1000なんて、カコ悪くて家の外では使いたくないか
この程度の音質じゃ満足できないからだろ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 22:31:45 xE1EXQ9e
>>893
>>842本人乙ww

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 22:34:20 wWOuNgzr
SE535は高音がちょっと金属的すぎるんだよなあ、俺にとっては
サ行もきつくて聴き疲れしやすい

音が固いのが好きな人には最適だろうけど

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 23:07:50 NIBaLcVL
付属だとノイズキャンセリング使えるからだろ?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 23:51:45 tklLbmf6
>>892-893
電車に乗るのでWM付属のNCは愛用してますよ
さんざん既出ですが、EX1000は遮音性低いですから

使い分けてるのは快適に音楽を楽しむため。値段とか見た目とか関係なしに。
EX1000よりも、イコライザONにしてでも付属NCのほうが電車内では気持ちよく聴けますから。
WM付属イヤホンはなにげに足音ノイズとかタッチノイズが少ないのも点数高いです。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 01:22:43 PUsm+1IT
nw-x付属イヤホンの音には我慢ならない。
1000円でもいらない。
このレベルの音でNC機能付けて使って貰おうなんて消費者を馬鹿にしてる。
前のex85の方がマシ。


899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 01:25:17 Mefygr9g
EX1000ユーザーって本当に上から目線も甚だしいな。
すぐに他人のたわいもないレスの揚げ足とるし、一体何様のつもりなんだよ。現在最高峰の機種もってるぐらいで天狗になるとか器小さ過ぎだろ。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 07:50:03 y4kdMkGo
自分のレス読んでみろ
おまいも十分器小さいぞw

901:898
11/01/13 08:45:39 BDecFWXa
俺はex1000持って無い。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 08:50:19 m1WJLxvQ
>>899
最高峰なのは値段だけだろ?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 11:10:42 VGpCEJN5
>>899 >>902
貧乏ループの見本みたいな思考回路だなw

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 11:50:34 pgWQm+Rp
EX800STの方が良いってレスがあるけど本当かいな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 11:51:14 pgWQm+Rp
SE535は音が固すぎて耳が痛かった

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 11:55:10 dN9r2wOM
EX1000を変えなかった連中が正当化も込めて言う場合がある
一方で、実際価格がそのまま良し悪しに繋がるかと言うとそうでもない
しかし、実際に良くても強者(最上位所有者)に妬みや嫉妬と言われると弱者(下位所有者)は説得力がなくなる
結論:本質を見抜く心を養え


907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 12:06:08 j38Z0Neq
>>906
意見を書きたければ文章力を養え

908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 12:31:42 solgnU5C
>>904
何と比べて?
EX800はモニター向けっていう明確なコンセプトで
それに適った音を出すからあまり否定的な意見が出にくいね
EX1000は鑑賞用だから個人の好みに添わなかったりで賛否両論ある

二つは比べるものじゃないけど
コンセプトに対して的確な音を出すという意味ではEX800の方が良いかもね

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 13:00:45 VhZIN0Dp
>>908
>それに適った音を出すからあまり否定的な意見が出にくいね
違う
持ってる奴が少ない
聴いた事がある奴が少ない
試聴して買うのが困難
購入者の大半が謳い文句だけで酔ってる
レビューの大半が600の延長線上の音なので興味を持つ奴が少ない
800を買えるなら1000を買う

結果的に800は誰も相手にしてないのが現実


910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 13:23:08 u9KSWAK0
600は寝ホン用とかちょっと雑に扱ってもいい用に買ったけど値段分の音はするなあ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 13:42:05 qBaahWLZ
価格COMの点数が如実に結果を表してるね

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 14:24:36 y4kdMkGo
ぷ~クスクス

913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 19:08:02 uKWb62w4
600ユーザーって比較対象が付属イヤホンだからなww

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 19:52:32 OIgT4W6C
付属イヤホンと言えば・・・

ウォークマンXシリーズ発売当時のクチコミで

「大メーカーのフラッグシップだからイヤホンも最高のを付けてるはずだ
それなのに何万円もするイヤホンを高価だから音がいいと思って買うのはおかしい」

みたいな事を言ってたバカがいたなぁ
さすがkakaku

915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 20:02:32 1y+MQiVh
さすがにkakakuを持ち出すのは無いわw

916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 20:03:58 TdEp0x8i
>>897
Aシリーズの付属NCイヤホンについてレビューしてくれないか?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 20:20:25 qBaahWLZ
>>915
2ちゃんの工作員よりよっぽど信用出来るわ
コテハンだしな

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 20:37:38 1y+MQiVh
>>917
じゃあ帰れよw

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 21:12:44 RfRSYHXx
>>918
死ね

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 21:36:39 uRLCSkpS
タヒね

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 22:03:21 6y2pApDM
>>917
頭が悪いお前が信用できるkakakuで言われてるんだから付属を使ってろよ
ここを見る必要もないんだから来るな

922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 22:14:25 qBaahWLZ
>>921
(^q^)はお前だろw

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 23:38:38 wS/1ffaZ
>>892
勘違い乙。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 23:50:19 asP9viF3
>>923
粘着乙www

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 23:56:43 l8wumKyJ
ソニーストアで予約して2ヶ月以上経つがまだ入荷連絡がない…

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 00:03:35 S0uzDZnD
>>925
直販の個人客より可能な限り販売店様を優先。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 02:10:51 e1iqv8Hj
お前らEX1000でどんなイヤーチップ使ってる?
俺はスポンジの入ったLを使ってるんだが他の人の例も参考にしたい

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 02:14:22 C6i4pBu3
>>927
ML

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 03:28:39 GxodLsLk
>>927
Lorスポンジ入りL

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 03:52:21 BtLBxs/i
メガネかけてても耳かけ部分は上手くフィットする?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 07:24:53 VUPQhlCs
>>924
GKはすぐ必死になって草生やすよね。
正直EX1000ユーザーは値段とスペックで音を判断するブラシーボ野郎にしか見えない。
ハッキリ言ってEX1000よりモンスターのカッパーの方が音いいから。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 08:11:30 mSQ68rGB
>>927
コンプライTX200

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 08:19:46 uDPr0Zr3
>>931
結論でたなら、終了だな。
もうくんなよ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 09:39:39 LCohx0zg
カッパよりゴールドの方がコスパ良いだろ
試聴しただけだが。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 09:44:17 gVf5MpSK
MONSTER製品はどれも低音強いからなぁ
音の質は高くても買う気になれない
それになんだか作りが安っぽいんだよね

936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 10:43:46 HfsT8toP
>>931
粘着乙www

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 11:23:27 KBpnGM4a
>>927
TX200L
きつきつだけどスポンジのボリュームがあっていい

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 11:24:29 5O9CuccD
>>931
また買えない貧乏な僻み野郎かよ
低脳に引き合いに出されるモンスターもかわいそうだ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 11:43:50 ffAbQDpB
買えないんじゃなくて買わないんだよ
いい加減EX1000厨は自分が馬鹿なのを理解しろ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 12:07:55 G/yWfCx+
単発基地外っていつもいるけど
ヒキコモリなの?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 12:11:16 qSNYB0kG
>>939
永久貧乏の典型的な買えない言い訳乙

こんな奴に限ってイポ付属とかを使ってる
で、いっぱい持ってると妄想で必死に反論する

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 12:40:30 WuVDrGbu
>>939
IDもうちょっと音量下げろw

943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 12:48:07 e1iqv8Hj
>>928 >>929 >>932 >>937
レスサンクス。色々と参考にしてみるわ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 12:53:49 +vd30bqt
結構Tx使ってる人いるんだな
俺も800と1000でTx使ってる

945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 13:21:59 oxPnVVUd
>>930
ex600だけどするよ
ハンガーを折り曲げて耳の付け根を挟み込むようにすると上手い具合になる

946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 21:27:16 hf0TUsT2
ソニスタのEX1000ようやく入荷した。
A856と同時に購入しようとして三ヶ月。長かったー

947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 21:29:15 mSQ68rGB
>>946
次はWalkmanの春モデル待ちだな!

948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 21:33:56 CDk4mD1o
>>946
>>926を読んだ係の人が「まずい、バレた」と
>>926に感謝しとけよ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 21:37:00 hf0TUsT2
>>947
A856はすでに買ってるので、さすがに春出てもスルーですよw

950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 21:41:40 hf0TUsT2
>>948
昨晩こんな話が出てたのですね。。
>>926
おかげで即入荷しました、かも~

951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 22:47:16 ARzPHsmh
MONSTERのゴールドはバランスはいいわ、サ行刺さらないわ遮音性も良いわで
コスパ高いイヤホンだけど、河童とマイルスは低音強すぎるな
とやっぱ解像度がEX1000に比べると低いのが気になる

952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 22:56:55 ffAbQDpB
>>941
たかが4万ちょいで必死杉ワロス
お前こそ貧乏人の僻みwww

953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 23:13:05 QgiliUsN
ZX700よりもEX1000はいい音なの?
EX510と比べたらけどZX700の方がはるかに上なので

954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 23:13:55 hLodxX/L
>>952
俺とおんなじこと思っててワロタ
イヤホンなんて一回買えば支払いはそれっきりで、別に毎月40000円払うわないと使えないわけでもないから誰でも買えるだろw

955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 23:26:16 Sdy2vfcS
>>954
きっと初めての高級イヤホンがEX1000なんだよ・・・カワイソス(´・ω・`)

956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 23:33:05 /8/BNf1A
と、粘着自演僻み貧乏が必死です。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 23:39:14 FDBqgMT4
どうでもいいがこの押しつけがましいのはどうにかならんのか・・・・

958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 23:43:23 Ku0+vvWt
EX1000を購入
何だこれ。音漏れ漏れじゃね?

電車に乗った時は逆に
外からの音が入りまくり
どっかにでかい穴でもあいてんのかこれ

外では結局使い物にならないんで
祖父で売っ払った
買い取り価格は15,000円
最近売りに来るやつが多いらしいから
手に入らないとか言うやつは中古で買えよ


959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 23:49:09 AQuSQBBl
>>954
ふ~ん。よく知ってるね。ネット(笑)で調べたんだ?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 23:51:54 b9BQ5mgm
>>958
買えないのが相当悔しいんだな。
買ってないのがバレバレでツッコミどころ満載だな。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 00:23:42 dhPtr8O3
>>958
無理があるネガキャンだなー

962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 00:31:55 KO7fhVjr
EX600のクチコミ、最初の方は特に面白いよな
どれだけ夢見てるんだよwww
今あの書き込みした奴らどうしてるんだろうなwwww

963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 00:42:21 zWfAgRRE
EX600が最近、批判されてるような・・・

964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 01:00:02 KO7fhVjr
>IE6orIE7とはライバル確定でしょうね

>ハイエンドモデルのおいしい部分を、このクラスのモデルにも設定

>ここまでMDR-EX1000に似ているのに価格が30000円ほど安い

>この機種の方がコスパが良いような気がする

>そこそこ脂の乗ったパワフルな音にチューンしてくるのではないかな

>思わずガッツポーズ決めちゃいましたね!笑


だっておwwwwwwwww
ちなみにこのスレで600買ったやつ、実際のところどうよ?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 01:28:59 4j9WDytb
EX1000は原産国が3カ国(日本・中国・タイ)あるというのは本当ですか!?
買って中国製やタイ製だったらコえー

966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 01:30:04 uDcDEK6p
>>964
ああ、これで満足させずにEX1000へと導きたいんだろうな、って感じ
前使ってたEX500とかに比べたら断然良い
でも少し中音域が弱い気がするけどこれから変わってくれるのかな
あとソースの粗が目立っちゃうからいつもmp3の128kbpsとかで聴いてた人には辛いかもね

967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 03:22:21 RnF/qrwy
>>965
なんかつらいことでもあったのかい?
かーちゃんのところにでもいってこいよw

968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 03:26:12 JASeCVGU
EX1000が繊細な音ならEX600がパワフルなチューンてのはわかる気がするな
EX700の廉価版みたいだしな

969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 07:07:33 Izi6SloJ
所詮廉価版なんだよなぁ
この価格帯でリケーブルでシュア掛けってのが唯一無二だから買ったんだが
正直どうも・・・
やっぱ安かろう悪かろうな部分って買ってから目立つ
というか値段分の仕事しかしないリーマンみたいな感じ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 08:08:07 O7898/mR
まあ600と1000は仕様の雰囲気が似てるだけで
似ても似つかぬ中身と音だからな。

600ユーザーに多く見られる「コストパフォーマンス」という概念は性能に対する妥協だから
ベストを求めるには参考にならない意見。

ハイエンドクラスは少し限界を高めるだけでも価格が跳ね上がるのは工業製品の常識。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 10:18:04 btdAMa9i
>>787
EX600とEX510ならEX600の方が解像度とかワンランクは上。
それが好みかどうかは聞く人によると思う。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 14:38:17 zWfAgRRE
尼のex600売り切れた・・・
買えば良かった

973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 19:26:33 pJeTTvoF
>>962,>>964
ちょ、オマエもう少し自分が誰だかわからないように書いたほうがいいてwww
きもちわりぃ~

974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 21:24:44 hlwsdxd0
新宿西口ビックって800ST置いてあるのね
それと510SLは7980円で売ってた

975:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 21:25:57 xrusI9C5
>>974
まじで?いくら?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 22:19:21 stA6HUR9
>>975
24800円。近くに購入カードみたいなのは置いてなかった
先週はあったのに

977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 01:58:45 5ooKI8lD
尼のが安い

978:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 12:16:32 BDtgt6Ol
マジかよ
じゃあ、他のビックでも取り寄せ注文できるのかな?
EX1000持ってるけど欲しいかもしれん

でも800STは16Ωだから32Ωの1000よりホワイトノイズに敏感だったら嫌なんだよな・・

979:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 12:52:04 p3REhjVk
またスペックや用語の意味を知らないアホが来ました

980:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 16:51:18 guzq+cBg
ビクターのHA-FX700とEx1000、どっちがお勧め?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 17:48:33 LfbhuX0f
>>980
両方もっているけど音の質がかなり違うから自分で試聴して決めてくれ。
EX1000はFX700にくらべ高音域が非常にクリア。FX700は低音よりの厚みがある音。
クリアさを求めるのならEX1000 低音の効いた元気の良い音ならFX700

最近はEX1000をメインで使い、どんぐりサウンドを聴きたくなったときにFX700を使っている。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 18:53:51 vigFXqSb
>>972
どうせ、このスレを見て買うのを躊躇してたんだろ。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 19:04:01 ckHjNRzB
>>978
手持ちのA846に1000と800で聞き比べてみたがら
気持ち800の方が無音時のホワイトノイズが大きく聞こえた
気にするほどの差はないと思う

984:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 19:39:08 ztp13fYf
どのくらいの感じだった?

URLリンク(blog-imgs-32-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-32-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-32-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-32-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-32-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-32-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-15-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-15-origin.fc2.com)

985:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 21:52:46 hHgoYbcJ
!?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 23:26:34 01ubUK8Z
全然つまらない画像だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch