『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 50台目at WM
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 50台目 - 暇つぶし2ch752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:38:50 fP1eWPSf
しかしT.IIZUKAはうざったいな
こいつ大人のくせに精神年齢ガキ以下だろ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:40:42 zWNpdnZ1
>>752
それ、誰です?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:50:00 fP1eWPSf
>>753
music game Ⅸでhead-fiのポストを荒稼ぎ(笑)するも
URLリンク(www.head-fi.org)

未だに小学生レベルの英語もできておらず、KYポストを繰り返す池沼のことです
URLリンク(www.head-fi.org)

It received it now! (笑)
Thank you for Todd. (暗黒微笑)

ちなみにこれはToddの父が亡くなったのを皆が悼んでるときに投稿したポストね

ブログで言うと「卓上オーディオ」の人ね

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 12:37:20 hHjYYtTH
ヤフオクのpico大量出品の人、まだ2台売れ残ってるからそろそろ痺れをきらして値下交渉ありとか餌まきし出してきたなw

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 13:49:16 cwSu7/h+
あんな変態色売れるわけ無いし

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 13:59:36 sbl6PkDC
>>754
jdレベルのDQNだな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 14:00:25 PUTCzXmh
T.IIZUKA
たしかPico Slimのほうでもおんなじような英語で書いていた
変な英語使っているなぁと思ってみると日本から

日本人って異様なほど英語を書くのがうまい人が多いのに・・・??と
思っていたので記憶に残っている。その点、話すことになるとまったく日本人って
駄目なんだけどね

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 14:38:41 02GEEKtc
英語力の問題より性格異常なんじゃないの
だから英語もおかしくなるとか

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:02:33 bo5gpQij
外人の英文を翻訳機にかけても意味不明だが、
日本人のはちゃんと理解できるな


761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:41:44 kQatVLN9
まぁ英語が苦手でも、コミュニケーションを取ろうとすることは大事だよ。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:20:34 bo5gpQij
>>761
それはいえてる
英語できなくて見てるだけの俺よりずっとえらいと思う

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:29:15 fP1eWPSf
まぁコミュニケーションとろうとするのは結構なんだけど
彼のウザいところは空気全く読まないし糞みたいなポスト数稼ぎとか精神的にガキな部分が多すぎるってことだよ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:34:33 sg7AdtDg
>>751
内輪向けの自己満足だから

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:44:04 DApmSFGj
綺麗な英語を使わなきゃ恥とか言ってる奴ってアホだな
中国人やメキシコ人は通じればいいだろって意識で文法間違ってようが関係なく英語を使う。

ビジネス英語で取引の会議しなきゃならんわけでもねーし。
唐突にhead-fiのポスト叩きとか、どこかのバイリンが叩いてるのかねぇ
ニヤニヤ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:48:51 fP1eWPSf
>>765
まぁ確かに彼の拙い英語を叩いたのは事実だけど俺が主に叩いてるのは彼のガキっぽいマナー的なものなんだよね
低学歴っぽいレスありがとうございまーす

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 18:04:39 DApmSFGj
そうだねぇ、低学歴とか人バカにするところとか小さな人間性がかいま見えて面白いなぁ
2chで晒しやってるゲスがhead-fiの空気のこと語ってるのが笑えるよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 18:09:35 fP1eWPSf
この様子だとやっぱりいいづかさん登場したみたいですね(暗黒微笑)
It received it today!! (ワラワラ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 18:24:22 1vWbzbef
まあ正直もうちょっと英語勉強してほしいなと思ったことはあるが
別に目くじら立てるほどのことじゃないだろw

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 18:39:37 wp7Xu4hv
IIZUKAだったら別件もあるな
自慢の英語力wで得意げにlovely cubeの個人輸入指南blogに書いてたな
実はタオバオで殆ど同じ構成品が半値近くで売ってたのが発覚してから記事書かなくなったな
被害に合った香具師多そうw

771:sage
10/12/26 18:45:46 zrI5WA4Q
独りでクリスマスを過ごした輩が多いせいかな?
僻みが多いのは()笑

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 18:51:10 wp7Xu4hv
本人乙 w
It received it today w

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 18:52:42 fP1eWPSf
正確にはIt received it now
だったすまんwww


774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 19:39:41 +16ItFL6
どしたの?
個人営業してる人が自分の商売邪魔されて狂ったポストしまくってるの?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 19:42:54 3PJVaMsq
SR-71Bが到着した。
URLリンク(bbs.avi.jp)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 19:43:19 M4lqOMCe
結局bispaは普通かクソかどっちなの?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 19:48:11 5ae4s6nz
>>775
模型のほうもBじゃないか

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 19:50:34 +16ItFL6
>>775
DACは何を使用予定か教えてください

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 19:50:54 kQatVLN9
>>775
今回もまた色素が落ちていく巾着袋ついてきた?

780:775
10/12/26 19:51:51 3PJVaMsq
>>777
Bです。SR-71Bで検索しているうちに欲しくなって、尼で注文したw
出荷の返信はあったが、トラッキング番号は教えてもらえず、
月曜日には到着だろうと予想してたが、
明日は出張で一日中いないので、土曜日にFedexに対応してもらい、届けてもらった。
自分の名前・発送予想日時と送り先、
発送元 Ray samuelsと法人 or 個人で検索してもらって、それらしい番号を知った。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 19:53:59 yf4IZiYX
ここはいつからネヲチになったんだ

782:775
10/12/26 19:56:34 3PJVaMsq
>>775
iBasso DB1 Boomslangの予定だったけど、バランスケーブルは作り直したい。
URLリンク(bbs.avi.jp)
>>779
赤色の巾着袋でした。

783:775
10/12/26 20:04:13 3PJVaMsq
×>>775
>>777
音に関しては、Protectorからだと特に感動はないかもしれない。
音場が多少広がったかもしれないが、後はパワフルになったところだろうが。
最初にitouch 4GからRSA LOD SE入力のJH13バランスで聴いてみたが
これがバランスなの?と正直思ってしまった。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 20:09:23 1vWbzbef
RSA袋の色素の落ち方は異常

785:775
10/12/26 20:10:51 3PJVaMsq
久しぶりにバランスの音を聴いたからかもしれないが
UE11バランスに替えて、バランス入力で聴いてみた。
SE入力とバランス入力の差だが、音の輪郭がバランス入力のほうが
くっきりしている感じ。それと比較してSE入力は少しぼやけている。

786:775
10/12/26 20:24:28 3PJVaMsq
据え置きDACのバランス出力から、バランスケーブル +
Whiplash Custom XLR to Protector Adaptorを使用して
URLリンク(www.whiplashaudio.com)
SR-71Bのバランス入力で音がでることを確認した。
音質は当然据え置きDACのほうがいい。

787:775
10/12/26 20:37:34 3PJVaMsq
バーンインでこれから変化するかもしれないが、第一印象はこんなところ。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 21:05:28 8CCJkcVQ
>>776
試聴した方がいいと思う。
結局好みの問題だから、合う人には合うし合わない人には合わない。そんなもん。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 21:10:23 M4lqOMCe
>>788
ありがとう。だけど田舎だから試聴出来ないや・・・
とりあえず買ってみることにする。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 21:46:34 7IXm0OiV
>>789
急遽オフ会開いて持ってる人に聞かせてもらうとかは・・・
田舎だから出来ないか・・・
アンチも含め信用できるレビューがうまく出回らないのは残念だね

しかし「取りあえず買ってみる」その精神はオーオタの鑑だね

791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 22:20:13 zWNpdnZ1
>>776
>>788に同意。でもビスパ悪いって言ってるの2chだけの気が・・・
逆に他が褒めすぎな気もするが、俺は実際気に入ってたり・・・
試聴できるならしてみたら良いよ。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 22:23:30 bdrHsmSy
究極セットはこれだろ!!

白髪犬氏のdiyMod cf64gb cryo処理済み
カスタム仕様コンデンサボックス 
カスタム仕様LODケーブル (ビンテージケーブル一点物)
mini to mini ケーブル (同上)

小和田氏のtrapezium究極セット仕様
(カスタムペインティング及び一点物仕様)

nissi氏のβ2ケーブル究極セット仕様
(今回のみ制作予定の一点物仕様)

rooth LS6
アンプサックセット

diyModセットが約7万円台
LS6が約8万円台
アンプが約6万円台
ケーブルが約2万円台
そしてアンプサックとペリカンその他諸々が1万ちょい。

総額250000円+? キャンセル続出、誰か買ってくださいw

793:776
10/12/26 22:54:11 M4lqOMCe
>>790
>>791
とりあえず注文しました。
また届いたらここで簡単なレビューを挙げたいと思います。
ありがとうございました。


794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 23:10:53 sg7AdtDg
>>792
は取りあえず買ってみるってレベルじゃねーもんなw

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 23:21:52 6vS4UH+D
ヘッドホン祭りでビスパ聴いたが、特筆すべき点は一切なかったと思う
が、ここで叩かれまくる理由もよく分からない

796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 23:28:59 ENSZzWrn
ビスパは何の特徴も無い普通の音だよ
個人的にはビスパよりトラペの方が地雷だと思うけどね。
売ってる人もプロモやってる人もちょっと非常識だし・・・

797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 23:49:16 zWNpdnZ1
いつからビスパ地雷扱いになったんだ・・・?
やっぱ音って好みなんだよな 
自分の好きな機種が地雷扱いにされるのは嫌だけど、>>796の中では地雷だったってことか
しょうがないね

798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 23:50:19 dQ4ycuNu
何いってんだこいつ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 23:52:44 hXC3Aadv
ちょっとでもビスパに批判的なレスがくるとすかさず否定する奴が居るな
このスレ監視してんのか?気持ち悪いな

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 23:57:39 O+0Wk/Q+
ビスパは好みとかじゃなく性能が低い故に音が悪いのでいりません

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 23:58:13 zWNpdnZ1
2chでビスパが叩かれるのって製作者の司が嫌われてるからってのもあるんだろ?
俺にはそれ以外で叩かれる理由が分からないんだが、なぜ叩くのか言ってみてくれよ。
理由がないのに叩くわけはないよな。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 23:59:59 zWNpdnZ1
単発IDの多い事。


803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:02:25 5Xl6ka5T
うわっキモ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:06:18 9s4S1RSn
またこの流れかw
いつまでやってんだよ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:09:36 VNpDztJt
真っ赤なID:zWNpdnZ1の気持ち悪さについて
紅い池沼?

806:776
10/12/27 00:15:53 YRAgxiwX
ID:zWNpdnZ1
人の音の好みにいちいち突っ掛かってくる態度は感心できませんねぇ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:17:41 cVuzrIft
ID:zWNpdnZ1
ビスパ乙、0時またいでから自演しましょうねw

究極セットのアンプってトラペなんでしょ。
上流に5万でデジタルアウト出せるDAPやt51が出てきてるのに
今更imodにそんなボッタクリ価格出す奴もいないと思うがな。
ケーブルもALOレベルでボッタクリすぎ
アンプはセットに合わせてチューンしたらしきトラペ。スペシャルペイントとかどーでもいいんだけど。

内容聞かされてキャンセルされまくってんのね、究極セット

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:19:57 9s4S1RSn
トラペのあの赤い色はダサいよな
小学生が喜びそうな感じ 
要するにガキくさいw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:24:40 RLyG6n8o
年明けまで

810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:25:20 JD+nYyLB
何ID真っ赤にしてるんだ?これだから信者は。
いい加減荒れるからやめろ。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:28:57 eSfYvhhS
ビスパは祭りの視聴時と製品で良くも悪くもかなり違ってたと聞いた

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 01:58:58 Po3foRwp
個人攻撃のスレになってるな
冬休みだからか?
名誉毀損で裁判沙汰にならないように注意しろ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 02:02:43 o1PF/Q1B
BISPAアンプってオペアンプ交換可能?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 02:06:42 H33lXVmg
可能だよ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 02:22:43 Po3foRwp
素朴な疑問なんだが、HEAD-FIで投稿数が多いと何かあるの?
ポスト数稼ぎって書いてあるが、ポスト数が少ない奴が嫉妬してるだけのように見えるんだが
HEAD-FIで安く買ってヤフオクで高く売るようなことをしているわけではないのだよね?
ツイッターで直接文句言ったらいいと思うよ

ビスパアンプについては祭りのときの試聴機がイマイチだったということをビスパが認めている
ようだから、許してやってもいいんかないの?

コテさんのアンプも叩く傾向があるし、このスレの荒廃ぶりを見ていると出る釘は叩く、しかも
叩く本人は匿名という島国根性丸出しだよな


816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 02:34:32 9s4S1RSn
>>815
どんなに音が良くても2chでは意味をなさないんだよw
このスレはひねくれた人間の集まりだからねw

しかしbispaアンプ、あまりに叩かれるんでググってみたけど
2ch以外で叩いてる人がほとんどいないのな
ググりまくったのにほとんど見つからないなんて、こんな事ってあるのかね
このスレ見てなかったら俺もポチってるところだわ
いや、もう正直ポチる寸前ではあるんだが

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 02:35:56 A4fqP5YF
>>815
ポスト数が少ない奴が嫉妬してくれるというメリットがあるようです

ビスパに関しては例のアレと絡んじゃったのが原因でしょ。
決してビスパが悪いわけではないが、まぁ気の毒にとしか言いようがない。

コテは言動がアレだったから(本人も意識してやってるみたいなこと言ってたし)
ある程度は自業自得という気がしないでもない。
俺は製品がよければ別に気にしないけど。本人も別に2chの風評は気にしてないんじゃない。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 02:54:36 Po3foRwp
>>815
ビスパのアンプはこのスレッド以外では評判良いようですね。
最初のバーゲンプライスが終わってもそんなに高くなるわけではないですし

>>817
早速どうも。ポスト数が多いから偉いなんていうのは日本人ぐらいなんじゃないのかなと
思っていました。
別にいろんなフォーラムがあるのだから、そこで投稿したことをとやかく言うのは野暮って
もんでしょ。
FSやWTBのスレッドでポストしまくればポスト数増えるし

ポスト数が多いのが悪いのであれば、ポスト数稼ぎをするスレッドに参加しているメンバー
すべてがそうなるよね?日本人だから叩くのかね?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 02:55:52 5Xl6ka5T
工作が酷い

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 03:00:01 Po3foRwp
>>819
ビスパ?
そんな感じだったっけ?


821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 03:10:44 ODUzb1zB
気持ち悪杉。つーか2ch以外で評判良いんだよな。
だったらわざわざ2chでこんなにマンセーする必要ないだろ。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 03:12:48 A4fqP5YF
>>818
投稿数が多いと名前の横につく肩書きが変わるんで、一応投稿数の多さはある種のステータスではある。
投稿数の少ない人のレビューと多い人のレビューがあったら、やっぱ多い人の方を信用したくなるしね。
まあ別に誰がどこにどれだけ書き込みしようが勝手だと思うけどw

ビスパのはちょっとググってみたけど、個人ブログのレビューでは賛否両論って感じじゃないかな・・・

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 03:18:19 QyFKY2tl
出る釘は叩くって初めて見たよ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 03:18:57 9s4S1RSn
なんでこんなに荒れるのかね
分からんが、やっぱ気になるのでポチってみるわ
今のところビスパに悪い感情も抱いてないし(methodは嫌いだが)
公平な立場でレビューできるんじゃないかな
また到着したらレビュー書いてみるわ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 03:28:27 9s4S1RSn
連投スマソ
ビスパ叩いてるブログ見つけたわ
おお!と思ってみてみたらハルだった
あいつと司は敵対してるから参考にならんわ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 03:30:32 Po3foRwp
>>822
別に誰がどこにどれだけ、そうなんだよな。
HEAD-FIの運営側で問題になっているわけでも無さそうだしな

>>823
ほろ酔いで書いてたw
出る杭だな 訂正する
なんで間違えたんだw

>>824
変な先入観無しでのレポ期待してます


827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 06:37:23 BZekBl/e
ビスパ鳴らしっぱなしでやっと電池1セット消費。
ほぼ2日位持った感じだから割と持つ方か。
最初は低音の締まりが無くて微妙?とか思ったけど、とりあえず50時間位経った状態だと大分音が締まってきた感じ。
T51にSRH840でずっと鳴らしてて最初のボワつきだったから駆動力無いのか?とか思ったけどすっかり印象変わってきた。

まだとりあえずな感想だけど、
このアンプなら840を使ってもいいかな、って感じた。
て言うかD2hjとかだと何であんなこもって聞こえるんだ?とか思ってたからw
まあ重いし普段はHD25Iとか使うけどw

何か癖が無いと言うか多少低音寄りだけど個性は無い感じ。
全体的に音のレベルは高いと思うけど、妙にマンセーされてたりするし、ガワもデカイから変に期待して聴いたらあれ?とか思う人いるだろうなあ、とか思った。

個人の好みとしてはちょっと空間広いとか思うけど解像度が高くて色付けが少ないのはありがたい。
これがダメだっまら手放してP4でも考えようか、とか思ってたけど、割と使っていけそうだ。
でもiBassoも小さいから良いなあとか思うけどw

無意味に長文ですまん。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 06:49:45 VFuFFCgz
Head-Fiではたまに最低投稿数制限による限定品販売を行うことがある

829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 07:37:24 Rw9mk9Wx
ポタアン使う場合データは非圧縮が前提ですか?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 07:50:52 JCIR5voW
業者が多いなココ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 07:59:35 qnww7z9/
HF-2買えなかった奴の怨みか
怖い怖い

832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 09:18:22 J2fV+Ic7
なにこの流れ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 09:44:58 cVuzrIft
しかし工作ヒドイね、ビスパ
実売数とこのスレに投下去れ続ける「悪くない」って擁護の比率が違いすぎて笑える

レビュー検索したが、赤いなんとかと、無料でもらった奴の提灯レビューくらいしか見あたらないけど
そんなに工作したいならwikiに褒めちぎりレビューでも上げればいいのにw

>>824
↑自分でビスパの話をふって散々擁護して、ポチると書き込むワンパターンな奴

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 11:01:53 t3rWHMPD
確かにここ数日の自演臭いBispa擁護は吐き気がする。
>>827は購入者の素直な感想なのだと思うけど。

個人的にはMH audioにしてもコテ・ドクスタの武蔵音研にしてもBispaんとこにしても
ガワがダサ過ぎだと思う。ガワのデザインも含めた嗜好品というスタンスをもう少し突き詰め
るべきではとね。アルビレオの削りだしプレートは評価できるが、おれはガワも削りだして
9万でも買ったな。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 11:18:34 oY78t4Yz
まあビスパアンプの印刷のフォントが軽くて気に入らないな
もっとかっこいいフォントあっただろう
インターネット初心者が自分のブログのタイトルに使うようなダサいフォントだよ

やっぱ見た目も大事だよね

836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 11:22:25 9s4S1RSn
そう考えると、RSAとかはやっぱり良いよな
アメリカとか(日本もだけど)はPHPAが玄人向けっていうか、男のロマン?みたいな雰囲気があるっぽいし
確かにガワの作りが良いと良いもの買ったって気になるよな

837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 12:16:29 KLKemRpN
>>836
あんなすぐ文字が剥げるわ塗膜薄いガワのどこがいいんだよ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 13:34:51 09hz6/kh
ガワだけで中身はたいしたことない見た目プラシーボの典型アンプ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 13:48:46 h8hz+7uJ
ヘッドファイネタとビスパネタは定期で荒れるなw
ヘッドファイの方は上で出てたようにポスト数多くて肩書きが凄ければ偉い、レビューが信用できるみたいな風潮はHead-Fiには確実にあるから誤解招くこともあり得るし
ポストの荒稼ぎはあんまり良くないと思う。まーあの人の稼ぎ方は他のどの人と比べても露骨さが抜きんでてるし正直うざいと思うのは俺も同意

ビスパは別に可もなく不可もなくの普通のアンプとしか思えない
その割に何でこんなにもアンチと支持者が分かれるのか意味不明ww

840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 14:04:43 9s4S1RSn
SR-71B入手した人に聞きたいんですが、アルビレオ持ってませんか?
持ってたら使い分けできるかどうか知りたいんですが・・・

841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 14:08:41 GLXZzAdF
結論:ハゲと組んだ時点で負け

842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 14:54:20 t3rWHMPD
>>841
というかハゲに絡まれると負ける

843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 15:42:02 A4fqP5YF
>>829
別に圧縮データでもいいよ
ある程度以上のビットレートのmp3とflac/wavとの聴感上の音質の違いは
ケーブルによる音質の違いを下回ると思う

844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 16:24:27 yASGYnXA
ポタアン界の疫病神

845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 16:33:41 wxdVp+qX
>>840

秀逸なレビューw

考えるまでもなくAlbireoでしょうね。
リ端子が必要にはなりますが、それ以上の価値があるでしょう。
今までの「音」が以下に貧相だったかがよく分かるでしょうね。

「音楽」の前に「音」なんだって気付かされました。

頭の中で円状に形成される音場が信じられないくらい広がりますが、
破綻することなく音を全方位に、存分に響かせてくれるのです。
今までは音の塊でしか無かったものが音の粒となり飛び込んできます。
耳へのアタック感が幾重にも重なりまるで心地良いさざ波のよう・・・。
そして同時にウォーム感も損なうことなく感じさせてくれます。
言うまでもありませんが「解像度」も格段にアップします。
原音に忠実に、しかし飾らない程度の色付け・・・もはや芸術の域です。
高音の伸び、低音の広がり、中域の輪郭、全てを兼ね備えていますね。

限られた範囲で鳴り響いているはずの音にも関わらず
あたかもコンサートホールの中で全方位から音のシャワーを
浴びているかのようにすら錯覚してしまうのです。

今までは音を「聞いて」いただけで「聴いて」いなかったんだと
きっと理解していただけると思いますよ。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 16:38:46 VNpDztJt
>>845
気持ち悪い

847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 16:44:06 e9CUghLW
臭っさいなw
据え置きで聴いても、そこまで感じたこたーない

848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 16:46:08 9s4S1RSn
有名なコピペですねw

849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 16:49:05 e9CUghLW
なんだ、釣りかよ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 17:25:30 V7F2Jh2a
無駄にかっけーなw

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 18:22:57 v3iIFq4g
>>845
一昔前のピュアオーディオの雑誌読んでるみたいだw

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 18:32:12 qnww7z9/
>>839
Head-Fiネタの張本人登場だな
ポスト数の荒稼ぎってw
Head-Fiのルールにそんなの無いぞ


853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 18:41:00 A4fqP5YF
もういいよその話は

854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 18:42:23 h8hz+7uJ
>>852
自分はネタ投下した本人じゃないですけど
っていうか何故自らいいずかさんって名乗り出ちゃうのかな?
バレバレっていうかなんというか...(苦

855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 18:49:26 qnww7z9/
>>854
直接本人に言ってあげたら?
時間で昨日の人だってバレバレなんですけど

856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 19:39:40 h8hz+7uJ
>>855
直接本人に言ってますがw

857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 19:47:15 qnww7z9/
>>856
残念だね、本人じゃないよ
マイルール、自治厨をからかってる第三者w

858:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 19:51:31 h8hz+7uJ
本人でもないのになんでそんなに必死になれるのかフシギー
「卓上オーディオ」のイイヅカさんは頭悪いからすぐ本人ってバレバレなカキコをしちゃうんだからー
まぁこれ以上やってもキリが無いんでそろそろNGしますかね
楽しかったよ(ワラワラ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 19:57:07 qnww7z9/
>>858
昨日からのネタ投入乙

860:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 20:10:03 Yo9YarfH
れっどほっとどらごんってナニー?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 20:16:51 AFfDZp0C
>>858-859
そろそろやめれ

ヘッドファイのポタアンの話なら兎も角、無関係な話を延々とするな
延々と引っ張るような話か?


862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 20:19:38 9s4S1RSn
ネタ切れって事だろ
新しく出てきたビスパはアンチと信者で荒れるし、
SR-71Bも中々情報出てこないし、Pico powerも動き止まっちゃったし・・・

863:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 20:44:38 oY78t4Yz
みんなはポタアン+DAPを持ち歩く時何かポーチに入れてる?
一度オフ会でHippoCaseにiMod+PV-Cap+μ109入れてるの見てからやはり専用に作られただけあって綺麗に収納できるなぁ
と思ってショップ見たら結構値段が張るから躊躇してる
今のとこシリコンバンドで間に合わせてるけどポタアンに傷が付くのが気になってしょうがない
何か安価でお勧めなのがあったら教えてください
構成はiMod+コンデンサーBOX(自作だがPV-Capくらいの大きさ)+Sharps(SR-71と同サイズ)
最悪レザー生地を買ってきて自作も考えてる

864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 20:55:15 3JmgADB0
D12ってパワーに関してはどうですか?
ただのクリア系ならがっかりなんですが…
ノートPCにイヤホン挿した時みたいな余裕は感じられますか?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 20:59:12 Q8eR9N+p
普通にあるよ。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 21:56:27 LUs9EMmg
>>863
アンプ側にフィットするシリコンバンドを二本かけてその上にDAPを乗せシリコンバンド一本で結束
これで傷はつかない

867:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 22:38:12 OkOsANMZ
自分は100均の耐震ジェル(って言うの?青くて柔らかいヤツ)を
プレイヤーとアンプで挟んでシリコンバンドで留めてる。
まあ見てくれはビミョーだ。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 22:49:02 6/bE9Vt9
arrowについてくる両面テープ?が
超強力でもっと欲しいんだが、ハンズとかで売ってるものかな。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 23:04:51 VNpDztJt
>>858
いいから失せろよ戸塚
日本人の恥さらしが

870:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 23:40:03 aNCYjz9o
>>868
ハンズでもホームセンターでも売ってるよ。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 23:59:22 LUs9EMmg
両面テープ使うなら、3Mのファスナーテープがオススメ
結束バンドが必要ない上に分離可能

872:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 00:24:22 l2+FyBxx
誰かやってそうなことをちょっと思ったんだけど、
まずイヤホンのLRのGND独立させるようにリケーブルします
それで二つのプラグを二系統出力のあるポタアンに挿すとそれってまあモノラル駆動みたいなことになるよね?
イヤホンの場合バランス接続時の効果は「バランス効果」より「GNDを分ける効果」の方が大きいみたいに聞くし…

少なくともプラグから先はGNDが混ざらないから多少効果あっても良いと思うんですよね
つっても内部がバランス駆動になってなきゃやっぱそんな意味無いかなとも思いますし、
更には両端子の出力や特性の不均衡が悪影響を及ぼす可能性も大
なんかやってみた人とかいませんかね

873:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 00:32:21 se7PG8ln
普通2系統のGNDは中でつながってるんじゃないのw

874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 00:49:35 42Yov1XV
>>858
素朴な疑問なんだが、HEAD-FIで行われているゲームに参加して投稿数が増えることは問題なのか?
ゲームに参加しているメンバー全員がカスってことか?w
WTBでbumpを繰り返して投稿数を増やすのとは意味が違うよな?


875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 00:54:43 96u43C4A
>>872
アンプ部がLRで完全に独立しているのならそうだろうが、>>873が言うようにそういうアンプはまず無いと思う。
ポタアン二つで楽しめばできそうだけどなwww

876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 00:56:50 vq01VHv0
>870、871

サンクス。ハンズにもあるのか・・・
ちょっと見たことなかったんで。

3Mのはモノが良さそうだな~
ちと行って来る。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 01:36:35 PXnYeAew
P-51とnanoを剥がせる両面テープでくっつけてポケットにつっ込む!

878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 01:57:18 l2+FyBxx
>>873,875
まあそりゃそうですねw
プラグ以降を分離しても理屈からして意味ないし、
いつかのオーテクヘッドホンリコールみたいに聴覚上でもやっぱり意味無いんでしょうねw
ポタアン二つ…そこまでいくとDAPも二つにすれば完全に分離できる!とかそういう世界www
まあ試すのは自由ですからね、勝手に遊んでます

879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 02:00:42 se7PG8ln
それをやってるのがRSAのデュアルモノ構成・・・と言いたいところだけど
Justinの話だと、RSAの言ってるデュアルモノは本来のモノラル×2という意味とは違うらしいね。詳しいことはよく知らんけど。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 07:20:15 RJT3esO1
>>843
レス㌧です
あ~ますますポタアンが欲しくなってきた、金無いのにw

881: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 12:17:41 Z8k8AxBQ
>>872
懐かしいね
昔シャープの1bitデジタルアンプ搭載ポータブルMDプレイヤーがそれやって4曲イヤホン付属させてたよ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 13:52:47 riBAj2IQ
Head-Fiの二大日本の恥
戸塚
イイヅカ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 15:07:35 d3NHg/ks
今日のNG ID:riBAj2IQ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 19:06:52 I38TvsSL
オクの転売屋のピコ値下げしましたね
それでも高すぎですが(笑)

885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 03:49:39 20tBez6i
P4のACアダプタ接続状態のハムノイズが酷いんだが、仕様?

イヤホンはTF10、L/RはOPA627か134、バッファはダミーか634、スタックかトランジスタバッファ
ゲイン0dBで、G/Vに付属オペアンプ全種とLME49720HA/MUSES02/OPA2134/2604試したけど、ダミー以外は全部ハム音乗った
充電ON/OFFは無関係で、一応蛍光灯を全部消したけど変わらない

886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 07:23:13 qbjgrYTT
HDMIでデジタル入力できるDACって出ないのかな
HDMIなら対応機種たくさんあるのに・・・

887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 10:58:01 C5sODmzB
ヤフオクで出てるA47のオペアンプを換装したいのですがどれを買えばいいのかわかりません

予算は2000円まででA47につけれるオペアンプを教えてください


888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 11:07:32 tRbIV/Gk
換えたいと思ってるオペアンプは何がどこにいくつ載ってるの?
オペアンプに繋がってるそれぞれの抵抗の値は?
コンデンサの類はいくつ載っている?
そもそも電池は何を使ってる?

ぶっちゃけ載せ換えない方がいい音だとおもうがなー

889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 11:16:07 C5sODmzB
オペアンプはTL072
DIPー8サイズソケットを採用
バッファ用はNJM4580DD

電池:006P 9V

一応わかる事はこのぐらいです

よろしくお願いいたします

890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 11:58:06 R2/SNmPe
>>887-889
一人で質問と答え書いてたのしいですか?



891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 12:18:27 G6F3gTP3
>>890
貴方はどうやってそれを知ったのですか?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 12:21:49 xQNSTI7L
HA10miniがすごくいいよ
自分で作らなきゃいけないけど。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 12:26:34 C5sODmzB
>>892

HA10mini欲しいのですが作る技術がないのでorz


894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 12:40:26 xQNSTI7L
なるほどー

希望者募って頒布基板作成オフなんかやってみるのも
楽しそうじゃないですかね

HA10miniとかは基板と部品代含めて5000円に収まるし
道具持ってる人は持ってくればわざわざ買う必要ないですしね

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 13:29:58 PQddqF0u
コミケに行くキモヲタが多いから静かだね

896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 14:11:29 YEyQgThm
iMod用のコンデンサBOX完成した
バーンインの途中だけど音場が広すぎてヤバい
ER-4Sが10Proみたいに広々とした音場になった
コンデンサはJantzen Cross Capの4.7μF
線材は47研0.4mm単線
高音が少し刺さるけど中低音がなめらかで聴き疲れしにくい

PV-Capに近づけようとした結果がこれ
URLリンク(iup.2ch-library.com)

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 14:29:21 fjZd67xy
>>896
ようやるなぁ。すごいすごい。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 14:30:42 ZByfvLy2
>>896
量産して売れw

899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 14:49:17 rYDzfhzG
URLリンク(www.head-fi.org)

やっぱり本人が暴れてただけなのね(笑)
しかしこいつ英語へったくそだな~

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 15:21:20 fynka+wh
誰かHA10mini売ってくれ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 15:33:59 fthdx5RR
>>899
荒らすな
しっかし君も時間帯ずらすとかした方がいいよ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 16:28:16 rYDzfhzG
>>901
はいはい「卓上オーディオ」のイイヅカさんちぃーっす

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 16:32:06 rYDzfhzG
しかしHead-Fiでスレまで立てて「2chで晒されたよぉ(泣)」とかやってるイイヅカって真性のアホなの?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 16:44:48 ONm5WNUZ
こういう時にNGID機能は使うんです

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 17:47:45 PQddqF0u
>>899
スレタイから文法間違えるとかひどいな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 18:30:29 ONm5WNUZ
ネットwatch板でやれ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 18:43:52 S48sYjhn
itouch 4G + RayのLOD + SR-71B + JABENのES8ケーブル + JH13で運用中
トリプルだと持ち運びがキツイや
URLリンク(www.burgerkingjapan.co.jp)

908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 19:41:26 0Q//XjPW
どう反応すれば・・・・

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 19:43:18 4XIEEI6R
笑えばいいと思うよ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 19:52:36 ci5wgbqv
>>905
マジレスすると、タイトルではbe動詞が省略される傾向にある。

>>907
やっぱり持ち運び肉そうだね。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 20:00:32 0Q//XjPW
実写版だとこんな感じ?
機材ぜんぜん違うけど

URLリンク(www.uproda.net)

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 20:47:21 hGlA326S
もう煽ってる奴が痛いな
個人的な怨みなのか知らんがストーカーになってる自分に気付くべき
別の板でやってくれ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 20:48:11 ONm5WNUZ
iPod -> iMod+PVcap -> T51
と経験すると、やっぱ機器が1台少ないと便利だなーと思ってしまう
これからデジタル出力のDAPが充実したとして、DAP+DACの環境に移行する気があるかってーと微妙だ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 20:48:16 S48sYjhn
現在はこんな感じだが
URLリンク(raysamuelsaudio.com)
3段だとせっかくSR-71Aより薄いのにスポイルしている気がする。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 21:05:32 hXTm74C4
71Bは入力がシングルじゃ意味ねーだろ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 21:20:16 qtUYQF2L
>>915
十分に意味はあるよ、
ってかバランスインとシングルインの違いなんて
外部でバランス信号にして71Bに送るか
71Bでバランス信号にするかの違いだけ

知ったかぶりで適当な事を書かないように

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 21:22:45 S48sYjhn
>>915
多少見劣りするが運用がつらい。
バランス接続DACも内蔵したSR-71Cが出てくればいいのにとは思う。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 21:30:42 0Q//XjPW
DAPがデジタル出力なら・・?


919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 21:50:09 S48sYjhn
例えばFiio E7みたいな
URLリンク(www.oyaide.com)
USB入力のアンプがあるが
The Predatorのバランスアンプは作れないのだろうか。
RSAはiBasso PB-2 the Pelicanのようなローリング可能なアンプを作る可能性はないだろう。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:31:19 03l6i7Zu
そろそろ直刺し飽きてきて勉強にきました!

例の究極もimod+コンデンサBOXだったけど、今揃えるならIHP+コテDACの方が安い?
3段重ねだと鞄運用なんでIHPのリモコンは意外と便利そうだけど。
両方試した事がある人、音の違いとか感想聞かせて下さい。



921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:37:15 hGlA326S
iHPのデジタル出しそんなに音良くないよ
ポータブルCDPのデジタル出しの方がずっと良いレベル

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:38:57 ONm5WNUZ
>>920
iMod+PVcapが究極っていつの時代の話だ?w T51単品の方がいい音出すよ。
コテDACは聞いたこと無いけど、iModに負けてるとは思えない。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:41:33 tp8yMmnr
PCDPがポータブルオーディオの上位ソースで最高音質なのは当たり前でしょ
いくら可逆とはいえ変換入れてる時点でIHPもiPodもCDと比べる時点でおかしい

924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:44:30 rq139qjk
音の変わりやすいアナログなCDと比べるのが間違いだよね。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:45:28 tp8yMmnr
アナログ?
CDはデジタルだが・・・

926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:47:37 rq139qjk
>>925
音楽CDがデジタルとか本気で思ってるの?
データCDとは違うんだよ?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:49:25 03l6i7Zu
>>921
ポータブルと言ってもCDPは移動に大変そうなんで考えて無いです。

>>922
imodセット探してHFIそこからaudioeditionで究極セットを見つけて、まだ主流かと。
今、T51単体です。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:50:04 tp8yMmnr
CDは構造上
ピットに光を当てて
0と1を読み取るからアナログはありえないだろ・・・

929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:55:16 ONm5WNUZ
CD-DAではセクタに対するアドレス情報が存在しないので、PCでの高速リッピング時には問題になることはあるが、
一般のCDプレイヤーでの等倍読み取り時にはまず問題にならない。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:59:14 R2/SNmPe
HFIの究極セットはただの子供だまし
あんなのに25万出すやつはかなりのバカ


931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:13:30 ONm5WNUZ
まぁEACでも使ってきっちりリッピングすれば全く問題ないので、今あえてポータブルCDプレイヤーを使う理由は別にないわな。

>>927
HFIやaudioeditionを信じたらあかんw
HFIは所詮ショップ。自分に都合のいいことしか言わない。audioeditionはjdの信者育成所。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:15:30 tp8yMmnr
俺普段
D-NE20→光→D12→オーグpt→SR71A
でつかってるけど
CDはコピーじゃいから傷ついたらまた同じCD買ったりしてるわ


933:jd
10/12/29 23:22:36 +044Q3O6
聞いてみてから言って欲しいですな


934:ed
10/12/29 23:28:06 VagSETH2
わたしもそう思うんですな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:42:52 qtUYQF2L
>>924の定義では古い物はアナログ、新しい物はデジタルなのかな?
もしかするとアナログとアナクロを間違えてたりしてw

936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:49:37 Og7+8BhJ
ihpとコテDACの組み合わせは結構良い
同じチップ(WM8740)なのにシングルのD10とは空間表現が全然違う
T51も評価高いし、WM8740のデュアルは効果覿面

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:51:35 ONm5WNUZ
オーディオで「最高」「究極」「最終」はオカルトのはじまり。

938:。
10/12/29 23:56:05 13Tk8Udr
初心者です。
お手柔らかにお願いします。
【予算】3万前後
【HP、IEM】K518DJ、SE535、HD 25Ⅱ、piano forteⅠ、K402
【DAP】A846、J3(A846はwav、J3はflacで管理してます。)
【ジャンル】ハウス、テクノ、アシッドジャズ、ドラムンベース、エレクトロニカ、エクスペリメンタル、ヘビメタ、ヒップホップ、ポストロック等割りと雑食です。
【重視する音質】解像度、違和感のない音、スネア、バスドラのアタックの低音のしまり、音の余韻、voxの近さ
【期待する事】出来ればバッテリー充電式の物で、電池持ちがいい物、携帯可能な物でお願いします。
【現在の候補】D2+boa、stepdance、T3、予算オーバーのP-51

あとラインアウトは初心者にはL5で十分でしょうか?
ヤフオクのオーグラインとかだと大分変わってきますか?

長文すみません。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:56:45 Vkpnk5CC
>>926
ばーか、ばーか

940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:58:35 tp8yMmnr
>>926
はあほな子だけど
みんな触れないであげるんだ
あと2分でID変わるんだし
そしたら復活してくるさ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:05:49 abfHs0na
>>938
P4でいいんじゃない?充電池内蔵だし、ジャンルに合わせてオペアンプローリングで遊べるし。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:09:02 SDmmJju2
>>938
はいはい。気軽にスレ行けカス

943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:10:24 abfHs0na
>>942は本スレ荒らして気軽にスレの株をあげようとするいつものキチガイなので気にしないように。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:10:29 +F21xXPa
>>938
総額いくらで考えてるの?
アンプ+ケーブルに3万程度で考えてるなら、L5しか選択肢ないと思うw
ラインアウトに1万使ってアンプ予算2万に下げるよりは絶対良いよ。

まぁ自分のは、曲げに弱いのかWM側のコネクタ接続部分が中見えちゃったけどw
買い替えても被害少ないし、割り切れる。これが数万してたら…

945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:19:08 abfHs0na
まぁケーブルに予算割くのは最後だね。音は確かに変わるが、DAPやアンプほどの変化はない。
ただ、「俺の機器は安いケーブルが原因で本領を発揮出来ていないかも・・・?」という不安をぬぐい去る効果はある。
ヤフオクの安いやつなら物は試しで買ってみてもいいかもね。

946:926
10/12/30 00:23:48 n/zMhTvd
アナログ的な要素で音の変わりやすい音楽CDと
データ化してしまえば音は変わらない音声データを
比較するのが間違いってことが言いたいだけなんだけどな。

ポータブルCDの使用状況で音楽CDのピット情報を
100%補正無く読み取れる確証があるのであらば何も言うまい。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:28:53 +nlHPDrW
>>938
P4かStepdanceかP-51買っとけばしばらくポタアン買い足そうとは思わないじゃないかなぁ。
T3とかD2で妥協してしまうとすぐに別のポタアンがほしくなってくると思う。
入手のしやすさ、充電式ということを考えるとP4かな。
バッテリーの持ちを考えると予算を増やせるならP-51の方がいいかな。

ラインアウトケーブルはとりあえずL5でいいんじゃないかなぁ。
ほしくなったらオクで買い足せばいいよ。
オクでも3000円~ぐらい出せば買えるみたいだから初めからそっちで買うのもいいと思うけど。
ただ持ち運びを考えるとケーブルのゴムの被覆?(シールド?)がないほうが使いやすい。
被覆があると結構Dockに負担がかかると思う。(被覆が柔らかいものもあるけど)

948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:33:49 BKQhuatz
CDのデータを読み取る行為自体をアナログっていいたいの?

iPodとかのプレイヤーは読み取りがないから音が変わりにくいと?



949:。
10/12/30 00:43:15 F3caVK10
皆さん素早いレスありがとうございます。
>>491さん
ケイズで見てP4も見てみたんですがオペアンプが敷居が敷居が高い気がするのですが初心者でも大丈夫ですか?
>>493さん
ありがとうございます^^
>>494さん
限界が3万ちょい位で考えてます。
音の変化的にはアンプ>ケーブルなんですね。
価格.comの口コミとか見てるとALOの2万位のケーブルに変えたらD2が音の皮が一枚剥がれたみたいなことが書いてあったんでケーブルにも少し興味が出てたもんで‥w
でもL5安いしL5にします。
>>945さん
とりあえず最初はL5買って、少しゆとりが持てる頃に手を出してみます^^

長々すみません。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:46:43 abfHs0na
>>949
オペアンプ交換は、入れる向きさえ間違えなければ別に難しい作業ではないよ。
まあ不安だったら交換せずそのまま使ってもw

951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:49:50 lRvM+tsZ
オペアンプとは何ぞや?という知識でP4買ったけど
交換簡単だったよ

ローリング最高に楽しい
オペアンプ売ってる秋葉原が宝の山に見える

952:。
10/12/30 01:03:59 F3caVK10
うっわリンク間違えまくりomg
失礼しました。
上から順に>>941さん>>943さん>>944さん>>945です。

>>947さん
本命は俄然P-51なんですけど予算が‥
買っとけば間違いはない気はするんですがw
stepdanceはエボルタとか良い電池使っても20時間は持たないですよね?
ニッケル水素電池なら充電可能って聞いたんですけど、そういう手もありですかね?
ケーブルはヤフオクマメにチェックしてみます。
質問攻めすみませんm(_ _)m

>>450さん>>451さん
オペアンプ交換って半田とかいらないんですよね?

僕は関西住みなんで日本橋とか行けばいっぱいありそうなんでP4はかなり楽しめそうですね;)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 01:12:18 abfHs0na
>>952
P4はオペアンプがソケット式になってるから、引っこ抜いて新しいの挿すだけ。
Stepdanceに充電機能はないよ。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 01:12:43 axPY0pKX
>>949
とりあえずケーブルにはあまり予算を割かずにアンプ重視で良いかと。
P4は後々のオペアンプ交換という楽しみも待っているし良いと思うよ。
それで飽きた頃にケーブルの買い増しをしても遅くない。
人はそれをスパイラルと呼ぶがw

955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 01:20:26 axPY0pKX
>>952
日本橋だと共立やマルツにオペアンプが置いてあるけど
ある程度調べてから行かないとどれを買って良いか迷うかも

お勧めはある程度まとめてDigikeyから購入かな
7,000円以上で送料無料だし10,000円以内なら非課税

956:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 03:15:37 LBPVCQU5
>952
>953
P4もオペアンのソケットはDIP8でしょ?
日本橋でもオペアンプそこそこそろうけど、
サイズがSOPのが多いし、
それだと変換基盤に半田つけしないと使えない
変換基盤に換装済みのもあるけど店頭には少ない
半田づけ無理なら、DIPを>>955がいうように
通販で買うほうが選択肢は多くなるね

957:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 03:18:08 LBPVCQU5
連投になるけど、アーディオ向きオペアンだと、
日本橋で店頭なら
共立系のデジットが一番種類が多いと思う

958:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 07:33:48 u3siPegw
アーディオ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 08:00:48 SDmmJju2
以上、いつもの連投キチガイの自作自演でしたとさ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 08:01:41 JCLIe46e
イーディオだったら神楽坂にあるがな
むかしEtymotic入れてて有名だったところ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 10:04:11 0Mm36Ym3
>>916
71Bにする意味がってことね
protectorでいいじゃんて話
Rayもそう書いてるし

962:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 10:23:00 gWmfDuMa
シングルエンドに限定して71Aと71Bの音の違いを詳しくレポして欲しいのだが
両方持ってる人はいないかな?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 11:06:28 YA6ft1Jo
ポタアンは支那のブアに限るで
Eマテリアルだよ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 11:29:46 0Mm36Ym3
>>916
あぁ,Sasakiさんがblogで71Bのほうがいいって書いてたのか・・・

>>917
確かにDAC内蔵で内部バランス出ししてくれないと
かさばってしょうがなさげですよね・・・


965:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 11:37:18 1dljw8Kj
個人的には71Bがバッテリー駆動でipodに近いサイズになった事が一番評価できる

966:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 16:37:18 G8E7yp5J
T3Hj買ったばっかりなのに充電ケーブルがおかしくなってしまった
これの代用品とかってどこかで売ってる?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 16:46:35 xiBpQZY4
ゲームボーイポケット用が使えるらしい

968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 19:14:22 G8E7yp5J
まじか…でもGBポケットのアダプタたけぇ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 19:36:35 HALqZBz+
>>966
USB扇風機のケーブルを使ってる
たまたま挿してみたらぴったりだった

970:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 20:52:25 MqY1Q/+P
>>968
ハードオフのジャンクあさってきなされ。俺は300円で買えたし、このスレで教えた人も買えたみたいだから、意外とあるんじゃない?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 22:22:32 S6u2KDX7
T2のバッテリー死亡したのでいつもは自宅(マンション)ではT2にアダプター刺しっぱなしで使ってるけど、
今実家(戸建)に帰省して同じようにアダプター刺しっぱなしで聴いたら、自宅マンションで聴くより明らかに低音が強い!
これは電力の違いなのか?
これはマジであのネタレスのマイ電柱と電力会社選びから始めないといけないかもしれない!


972:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 22:41:22 TpP5HDdj
俺は水力発電使ってるから透き通ったクリアな音がでるよ^^
低音求めるんだったら原子力かな
火力はちょっと荒がでるからね・・・


973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 22:45:04 r/fREZGZ
50Hzと60Hzの違いとか

974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 22:50:29 S6u2KDX7
>>972
そう、そのネタ。
でもな、自宅マンションでは自作PCとディスプレイとノートPCと外付けHDD2台とセルフパワーUSBハブとアクティブスピーカーとかマルチタップでタコ足するとPCが不安定になるんだよな、
スリープから復帰の電力必要なタイミングで原因不明のBSODとか。だから、PCとスピーカーは別のコンセントに壁直で電源取ってる。
そもそもマンションと戸建で電力のキャパが違うのかもしれないと思える。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 22:50:34 /nqHi/Yj
電気使ってる限りは、蒸気機関の力強さにはかなわないよ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 23:02:07 xiBpQZY4
オカルトやめれ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 23:18:57 S6u2KDX7
でもほら、乾電池式のアンプでも残量減ってくると音がへにゃくなるしさ、
ブレーカー落ちギリギリよりは他のとこから電源取った方が本来の性能発揮するんで無い?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 23:23:44 ySj1h0Pz
まぁ電圧の変動が激しかったり、不安定だったりするのは良くないだろうね。
レコーディングスタジオなんかは専用電源を使ってるくらいだから

979:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 23:25:22 LBPVCQU5
>>977
そりゃ、乾電池式で残量減るってことは電圧下がるからじゃないの?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 23:37:24 S6u2KDX7
まあ、これ以上はやめとくわ。オカルト推奨したいわけでも無し。
ただまあ、今まさに自分が経験した事で驚いたから。
また正月終わって自宅のマンションに帰ったら色々検証してみる。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 00:41:09 +D5pcsRF
イヤホンをPCに繋いだときの感動を味わいたい。
T3のゲイン上げたときはちと感動したが、まだ足らない。
どうやらデカいポタアンじゃないとあの感動は味わえないらしい。
一体どのポタアンを買えばいいんだい?
濃厚かつ広々ヌケヌケな音を味わいたいんですよ。
できれば3万円程度で。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 00:51:35 YXUmlS+J
>>981
まず、そのイヤホンは何か言わないとレスつきにくいと思うが。

で、こっから俺のエスパーレスなんだけど、3万じゃ足らない。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 00:54:25 cS9GvZa9
PCで使うならD12辺りでも結構変わるけどな

984:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 00:54:52 M3F5f16i
ま、実際電源の重要性はかなり上だと思うよ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 01:42:30 tS49FBRL
>>981
もうそろそろiBassoからD6が出るかも
USBで24bit/96kHzまでサポートする
DC16V駆動みたいだからPCだと有利だよ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 01:48:14 +VBHdEQG
別にPCに繋いで使いたいわけじゃなくて、「据え置き機につないだ時の音質の感動をポータブルでも味わいたい」ってことじゃないの?
3万なら無難にP4かStepdance買っておけばいいんじゃ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 02:06:19 3Hdcjwi+
ではSharpsも追加で
9V二本使ってあるだけあって据え置きのような駆動力

>濃厚かつ広々ヌケヌケな音
に近いかも低音がシャッキリ濃厚系で音場も広い部類に入る
サラサラ溶岩系の音

988:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 10:49:32 +D5pcsRF
ありがとうございます。
据え置きほど良くなくとも、ボンボン来て濃厚なのに籠もらず抜けが良いポタアンを探してたんですね。
でも小さいポタアンを片っ端から試聴しても、淡麗クリア系しか見当たらないもので…
仕方が無いからデカいアンプにも視野を広げた次第です。
予算は3万程度ですが難しいですか…
ステップダンスはデザインが…難しいものですね

989:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 10:52:47 +D5pcsRF
あと、P4とD12hjではどちらが濃厚でしょうか?
オペ交換はしない前提でお願いします

990:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 11:24:32 lA9RRit0
すればいいのに
簡単だよ


991:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 12:23:46 ugXz17C8
D12hjの音は知らないけど
P4の初期状態は
分厚くて濃い低音寄りの濃厚な音だよ
ホワイトノイズはやや多い

俺は低音と音場が物足りなくて
T3から乗り換えたけど満足できた

でもP4はオペアンプ交換が前提のPHPAで
オペアンプ交換することによってそのキャラクターはガラッと変わる

デフォルトで付属してる交換用オペアンプでローリングするだけでも音傾向やノイズの量は変化するし
そういうのを楽しむ予定がないなら
他のPHPAを買ったほうがいいと思う

992:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 14:03:48 7jDM11JF
D12は持っているが初期のオペアンプは何かは不明
URLリンク(bbs.avi.jp)
P4のほうが濃厚だと思う。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 14:24:14 4y3wg3v5
bispaってどうなの?
評判いいのかな?

994:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 14:49:48 3Hdcjwi+
>>993
正統な評価はもう少し待て、アンチ様と工作員様が戦っていらっしゃるから
それが休戦してから・・・
いっそ人柱になるのも

995:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 14:54:08 X81HG2L8
去年の今頃、iQubeでデビュー
imod、IHP120、T51、D12、P3、SM3、stepdanceと買い揃えたけど
SM3+nano(imod)で落ち着いた。

そんな自分は来年バランス行けば幸せになれますか?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 15:13:53 YXUmlS+J
2万で物が良いならiBassoに続く対抗馬がようやく、
って状態だから期待が大きいんだろうね。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 15:37:45 7jDM11JF
>>995
落ち着いたのであれば行かなくていいんじゃない。
バランスもスパイラルが始まるよ(値段も高いし)w

998:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 15:42:19 7jDM11JF
次スレ
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 51台目
スレリンク(wm板)l50
立てた

999:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 15:56:14 luYn22uC
>>998
                            ∧_∧
                           (,  ´∀)
                           (    )
         ∧∧  ________|  |  |_______
        (;゚Д゚)/            (__)_)           /|
        /  つ                         /  |
     ((  と/                          /  ,:イ
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/         /  / ||
        |_________∧_∧      ../  / | ||
         | ||   | ||       (  ・∀)      /  /.||  | ||
         | ||   | ||       ( O   )    /   / | ||  | ||
         | ||   | ||     /  ヽ/  /   /  /..  | ||  | ||
         | ||   | ||   /    (_,,) /  /    | ||  | ||
         | ||   | ||  /        /  /      | ||  | ||
         | ||   | ||/        /  / ∧∧   | ||  | ||
         | ||   |_||        /  /   (゚ー゚*)  . | ||  |_||_
         | || /.            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   | ̄ ̄| || ̄  /|
         | ||;'                  ~(__,,)   | ||  /  |
         |_|l                            |_|l/  /
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
        |____________________|/

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 16:00:54 wt02BKRg
>>998


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch