【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part22【イヤホン】at WM
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part22【イヤホン】 - 暇つぶし2ch313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 01:17:21 7Z6A2YrK
>>311
自分も、解像度は、「楽器やボーカルの個々の音がゴチャつかず、きちんと分離されて聞こえること、
それゆえにリスナーが識別できる情報量が多いこと」だと思う。
だから、解像度とは別概念とする人が多い「分離の良さ」も解像度の一部と言って良いんじゃないか
と思ってるんだよね。
そこで、自分としては解像度は、EX1000>IE8と感じた。

でも、BAが好きな人は、解像度を音の滑らかさだと捉えてる人が多い気がする。
そのうえで、1音1音を聴きとりやすいことを「分離の良さ」と言って分けて考えてる気がするんだよね。
「解像度=情報量」だとすると、レンジが狭く、低域・高域の伸びに欠けるBAはDより情報量で劣ると言えるよね。
正直BAは、Dに対して不足してる高域、低域の情報量を補って余りあるどころか、それを超える情報量を
中域だけで持ってるとは思えないんだよね。あくまで、自分は、だけど。
いろんな機種を聴いた実感としても、それを感じるし・・。

でも、解像度についてはBA>Dというのが通説。
正直良くわかんないけど、BAのレンジ内限定での情報量の多さなのかな?
それなら確かに、BA>Dだと感じてる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch