カセット・ウォークマン 【8台目】at WM
カセット・ウォークマン 【8台目】 - 暇つぶし2ch724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 23:02:16.47 Ge3CNVeZ
ソニーのWM-FX200が不動でハドフあったんだけど使われてるベルトの
サイズって分かる人いる?主力機種のWM-EX999がそろそろ寿命で
今はNR&リバース付は高くつくから廉価機でも買おうかなと。
メタルが聞けたらいいって状態。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 14:07:03.46 JELL56Dl
WM-FX200のヘッドはハイポジやメタルに対応してないよ。
イコライザーとしてノーマルまたはハイポジメタルという設定切り替えがあるだけ。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 15:52:43.15 vmT4xwUF
>>725
ヘッドってハードパーマロイだよね。EQで変えれたらそれでOKなんじゃないの。
今使ってるデッキもハードパーマロイだし(πのT-W01AR、T-D7の後継で購入)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:37:22.40 eIvWczvW
WM-F702が家にあるんですが、モーターがダメらしくゴロゴロ音がして、再生しても
音がだんだんスローになってしまいますorz

これは70○シリーズの持病の一つなのでしょうか?他のEXシリーズや701C以前
では見た事がないのですが。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 20:48:35.34 mUxVytR2
>727
そりゃたぶんモーターではなくクラッチが死にかけ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 22:52:06.52 AFpZlT8A
ウォークマン用のベルトって厚さが0.75mmだったと思うんだけど、
ここに千石で一番細い0.95mmのベルトを使ったら不具合って起こるかな?
昔買ったのが軒並みベルト切れなんだけど高価い純正品を買うか迷ってる。
他にもAIWAのカセットボーイ、東芝Walky等もやられてる。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 14:51:14.26 m+z3RWUB
ベルトといってもデッキみたいに平ベルトじゃないからね
食い込むタイプなんでプーリーからはみ出ても別に他の部品に当たらなきゃ問題ない
底付きするんじゃなく少し浮いてる筈だから


731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 18:44:55.42 8+df/whA
WM-FX1とFX2はギリセーフ
TCM-80とICF-SW1000Tは駄目で純正を買った

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 21:19:33.31 TKE8o7nS
>>727
tps-l2やWM-DD系モーターだとモーター内のブラシがハゲてテープスピードが遅くなっていく現象があるけど
wm-701cのようなぺったんこなモーターはブラシあるのかな?
取り合えずモーターの故障なので何か中古のモーターでいいから交換すべし
ねじ3箇所とはんだ4箇所吸い取れば簡単に外れる

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 22:38:03.13 bNBC9ZAF
ここの住人に質問なんだが、
WM-EX1HG Gold Version所有しているんだが、
外箱・付属品全て揃っていて未使用で
オークションだといくらぐらいの値が付くと思う?
ついでに勿体無くて動作確認していないんだが。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 23:32:55.31 m+z3RWUB
>>733
知るか
勝手にオークション出せ
タイトルさえ適切に書いてたら好事家が値段を決めてくれる
1円スタートでやろうが値段付けようが落札は彼等が判断してくれる
それだけの価値の無い金額でスタートすれば見向きもされないだけ


735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 23:38:48.30 j3cZit7I
>>733
1000円で買うよ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 08:28:31.26 2aX8b6pr
>>733
こないだは5.6万程で売れてたな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 11:12:24.37 7D8qulW3
>>728 >>732
ありがとうございます。
やはり駆動系かモータ系の辺りが死に掛けているようですね。

この扁平モーターの代わりになる物は何かあるのでしょうか。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 18:52:12.49 ac0ytfCq
>>729
参考になるかもしれない
URLリンク(eeee.orsp.net)

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 23:41:56.40 xSEKlbCt
修理や部品調達が自分のキャパを超えてると判断したら
大人しく買い換えるのがベスト
長い時間使えないまま無駄にするよりずっといい
俺はむしろこういう時はネットオークションを巡回するより近郊のリサイクルショップなんかを好んで回る
新しい出会いがある時もあるし無関係なモノに目移りしたりして楽しい
たまに同じ型の完動品がジャンク扱いで見つかったり
カセット使いとして心穏やかに落ち着いた時間を過ごせるのも贅沢な時代だよ


740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 05:17:26.27 TQTQ6hCM
自分で弄るのも楽しいけどね
確かにキャパ超えたら再起不能にしてしまう事もある
部品取りに保管が最適なのかも

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 09:02:54.28 yH5LjWow
>>737
ジャンクでもかまわないので700シリーズを買ってきてモーターを付け替えましょう
モーターの付け替えは以外に簡単
>>739
壊れたからといって尻込みをしても技術は付かない、701cと702をこれまで20体程ばらばらにして来たけど
お掛けでほかのウォークマンも直せるようになったし700シリーズも歯車交換から基盤交換まで出来るようになった


742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 20:52:47.71 Jo6A7SU2
URLリンク(www.ekure.com)
これってピンチローラーとかベルトに使ってもテープに影響ない?


743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 20:00:39.73 AZA3j9mS
>>738 >>739 >>740 >>741

727です。たくさんのご意見本当にありがとうございます。

確かに、慣れない修理はリスクを伴うかもしれません。

ですが、やはりリスクを恐れていては修理技術はいつまでたっても
上達しないとは思いますので、無理のない範囲から少しずつしていこう
と考えています。

実際、アイワのPL77系統のベルト交換やコンデンサー交換の際最初は修理出来るか不安に
なりましたが、今ではある程度上手くいくようになりました。

長文すみません。


744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 23:33:12.43 YM4TjWtg
こうして日本には今、いつ火を噴くか分からない自称修理品に溢れています
恐ろしい事です


745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 03:29:26.57 QA1hGCER
集合住宅に住んでる身としてはそういう書き込み見るとちょい不安になるなw

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 14:08:13.60 77hBVmy9
>>744
どちらかというとディスカウントの大陸製の格安家電の方がもっと怖い。
Li-ionなんて破裂事故多いし、ケミコンに防爆すらない。


747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 04:19:35.25 9W71+8io
そんな部品の話じゃなくて素人の修理した基盤ほど怖いものは無いって意味だと思う
例え質の悪い部品でもプロの指揮下で製作された方が安心感はある

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 07:12:16.63 T2j4nJHH
だが、マニュアルにあることしかできないチェンジニアばかりのメーカーSSよりも
必死になって勉強して腕を磨いてる個人のほうが安心できるってのもまた真なり。
昔はメーカーSSの技術者は開発畑で鍛えられた人たちばかりだったけど、
今は人員削減コスト削減でそういう人達がいなくなったからね。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 11:54:07.18 9W71+8io
必死になって勉強して腕磨いてる奴は別にいいんだよ
現実にそんな奴ほとんどいないし
99%は素人判断なずさんな修理、怖いのはそれ


750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 22:16:04.92 otIf1Zdk
>>748
ソニーのTCS-100をメーカー修理出したらキャプスタン周辺が不良と判断
されて、帰って来た2週間後また調子が悪くなった。
しかも中でカラカラ音がするの。で、また修理だしたら別の修理品のネジが
入っていてショートしてました、だと。2回の修理で1万は軽く取られた上に
今度はリバース時に再生不能に。で、修理に出して帰ってきたら直ってない。
クレームの電話をしたら変な日本語だった。
>>749
最近は昔みたいに丁寧に書かれている教科書(技術書)が少なくなったしね。
昔は電子工作関係は趣味だったりアマチュア無線全盛だったから、
回路図の書き方、不良時のチェック方法、不良部品の見分け方等がしっかり
書かれていたけど最近はこの分野は大学の理工とかで教えるようになって
独学する人がいないから、市販の教科書も大学の教科書を発展させた参考書が多い。
模型とラジオ、ラジオの製作等の本が無くなったのも原因かも。最近、
電子工作マガジンってのがあるけど、部品買って組み立てて終わり的な要素が
多すぎる。何にも勉強にならない。日本の技術力低下はこの辺が原因では?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 16:04:42.77 I4Y/AtHi
回路関係は後進国の仕事になってるからね
先進国はロジック考えて要求を出して指示するのみ
自動車やバイクも日本は修理とは言いつつアッシー交換が基本
東南アジアでは部品が高いから溶接と旋盤とサンダー駆使して何とか動くようにする
基盤だけは中国からのコピー基盤を買い付けてる
貨幣価値が違ってくると修理の方がコストかかるんだよね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 23:42:10.28 MSQ9s+NF
技術者切ってどうこういう奴が多いけどその分、価格に反映されて安く済んでるから助かってんだろ?
というメーカーの裏の声もイラッとはくるけどあながち的外れでも無いわけで
まあ深沢さんとこみたいに切られた技術者で成り立つ隙間産業もあるし色々だわな
それよりケンウッドにスピーカーのモール張替え頼んだらメーカーも受け付けた後で他に出すから
始めからネットで修理受け付けてる業者に頼んだ方がいいって言われたぞ

もうそんなレベル・・

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 20:23:57.53 dtlULArq
昔のカセットデッキやラジカセをメーカー修理に出すと、大半部品がないと
突き返されるけど、個人や町工場的な修理屋に出すと、今ある部品を使って
直してくれるよね。大半OPアンプやTR系、ケミコン、ベルト、ピンチローラーが
不良な訳だけど、メーカーは純正品を使おうとする。実際にあった話しだけど、
2SC372-Yはあるけど-Oが手に入らないからと突き返された事もある。
この辺りのTRははっきり言ってランクを気にする程じゃないんだけどね。
そこで、修理屋さんはC1815やC945を使ったり、今千石にあるベルトで代替
したり試行錯誤して直してくれる。それでも修理代金も安い。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 22:44:36.14 BnSbdUNw
メーカーにもルールがある。
違うパーツを使えば違う商品になってしまう。
仕方ないんじゃないかな。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 23:13:44.80 VDlA8Q5X
>>754
それを破ると何でもありになっちゃっうからね
昔sonyにも居たそうですよ、部品持参でウォークマンを無理やり修理頼んだ人

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 02:33:41.25 AWmK4ume
カセットデッキをオーバーホールに出したとき、ついでに電解コンも交換してもらったけど、
見事に全数オリジナルとは別の同等グレード品に交換されたよ。
同じ部品にこだわるのはチェンジニアの仕事、エンジニアなら同等部品、代替可能部品で修理する。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 16:58:22.24 fWrh2y5S
今日WM-DD9をベルト交換に出してきた。ベルトは在庫無しだったけど、
サイズを探し出して千石で購入していっしょに送った。
ついでにリファレンステープとしてHF-Xも送って調整してもらうことに。
この方法だと大半のベルト交換は可能なんじゃないかな。
最近千石のベルトも揃ってきたし(相変わらずラジカセ、デッキ用は少ないけど)

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 19:09:06.44 p2HIFIO4
WM-EK1っていうのが電気屋に残ってて5000円だったんだけど、
性能的にどうなのかな?一応メタル対応、オートリバース、NR-B対応みたい。
15年くらい前の機種だから買った所で動くかどうか疑問だけど、
プラスチック製で分厚いからベルト交換はし易そう。
だいたいで良いので情報お願いします。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 00:15:57.51 M/Mh+M5Z
>>758
プラスチック製の筐体は安い機種しかないから既にその時点で避けるけどな
音が余りにしょぼくて泣けると思うぞ


760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 02:46:47.81 1lSAHJYN
WM-EK/FKは音の揺れは少なかった
再生時間が長いので常用しようかと思ったこともあるけど
低音が薄くてキンキンした音だったのと、停止ボタンを押すまで
延々とオートリバースし続けるから使わなくなった

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 23:32:19.00 bleZEtP5
>>759-760
ありがとう。
実は今、ウォークマンのリバース機が全滅(スイッチ損傷)してて、
唯一リバースできるのがミドリで見つけたアンドーの格安低性能機だから
ちょっと買ってみる。NRがついてるのも良いし。ヘッドホンが面白い形してるし。
使用は殆ど車内使用だから(カセットがついてないからLINE-INにつなぐ方法。)
リバースし続けるのは見なかった事にする。



762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 22:25:45.84 h4RmiCnl
>>760
>>761
この永遠とリバースし続ける現象は何なんでしょ?永遠の課題ですね
オートリバース搭載したウォークマン全般で起こりますね

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 23:04:08.25 8zQwTENZ
テープが殆ど走らずに即時リバースを繰り返すのは、
・テープの走行が重い
・メカが重い
・回転検出の不良
のいずれかによるもの。
そして俺の経験上、メカが重いことが多い。
その主たる原因としてベルトのゆるみとクラッチの滑り不良の2つが挙げられる。

ベルトが緩むと十分なトルクを伝えられなくなる。
この場合はテープの回転の軽さがそのままテープ速度に影響するので分かりやすい。

クラッチが滑り不良を起こす(=伝達トルクが大きくなる)場合は、若干複雑。
モーターからベルトを介してすぐにキャプスタンが回り、テープを一定の速度で走らせる。
それと同時にクラッチを介してリールがキャプスタンよりやや高速にテープを巻き取ろうとする。
通常はテープに引っ張られたリールによりクラッチが滑って力を逃がす。
滑り不良を起こしたクラッチでは、このすべりが発生せずにテープを巻き取ろうとしてしまう。
が、テープはキャプスタンにより一定の速度に保たれているので回らない。
その結果、テープがクラッチを介してゴムベルトの回転を抑えようとしてしまう。
しかしそのベルトはキャプスタンも回しているため、結果的に回転自体を止めてしまう。

ちなみにベルトの滑りもある場合は、リバース側はベルトの掛け順がモーターに近いため
リバース側は正常でフォワード側にだけ異常が発生したように見える。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 12:57:46.89 xRDZcZQj
この機種はそもそも長時間再生に特化してた筈だから、
もともと永遠にリバースし続けるんじゃないかな?


765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 17:36:54.62 dSUI/lr7
>>763
グリスアップと新品のゴムが必要ですな、自分の経験ではピンチローラーがパンパンに膨れ上がったせいでリバース不良起こしてた

それよりリバース側とフォーワット側お互いにテープスピードが違うのどうにかならんものか
リバース側で1kでちゃんとスピード調整してもフォーワット側では若干スピード遅い・・・
これもリバース付きのウォークマン特有の悩み・・・


766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 17:48:02.58 xRDZcZQj
>>765
ウォークマンだけじゃなくて、ラジカセやデッキでもスピードに違いが
出るよ。全部のベルトを交換すれば治るんだけど、年々純正品の入手が
難しくなるから困ってる。
ベルト以外では電子部品の劣化も関係してくる。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 19:22:53.57 2QVq3z5A
>765
その傾向は、実はメカの構造に由来する。
リバース側はモーターから直に引っ張られるけど、フォワード側は常にリールの影響を受ける。
世代によってリールを駆動するプーリーが独立してたりフォワード側と共通だったりするけど、
ベルトの掛け順から来る駆動順としては同じ。
その分、ゴムベルトの伸びの影響が出やすい。
当然だけど、フォワード側でもテープの頭と終わりのほうでもずれてくる筈だ。
この問題の根本的な解決はリールとキャプスタンの動力伝達経路を分けること、
具体的にはベルトを分けたりモーターを専用に用意したりってなるんだけど、
さすがにウォークマンでそういうのはDD9とかに限られるよね。
あとできそうなことといえば、ベルトの伸びを抑えるべく、伸びない代用品を探すことか。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 16:35:25.86 ML5tC/2z
×永遠に
○延々と

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 20:21:04.05 47yeS7/B
呉工業のゴム用スプレーはどうだ?
今死にかかってるピンチローラーに吹きかけた。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 00:26:43.35 A9IcENcW
>>769
アホ
テープがダメになるぞ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 00:04:38.38 SzohZcqz
>>770
マジで!?ラバープロテクタントはピンチローラーには使ったらだめな感じ
だったか。ベルトにとどめるべきだった。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 13:13:05.32 vpmDa4os
CRC556ははゴム・プラスチックを犯すいや侵すからなぁ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 14:35:53.48 d36TPV1q
俺のアナルも侵すいや犯して下さい

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:36:15.97 17g0IzEs
>>772
556じゃないよ、ラバープロテクタントってスプレー。
劣化してべたつくゴム部分を直すために使ってて、ベルトに使えるかな
と思って使ってみたら結構良い感じ。
>>773
スレチ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 01:02:57.22 qEyig8Nj
>>774
よく文字見てみ?
ネタだろ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 09:44:00.61 Fz1cBN7h
>>775
いや、たぶん>>774も組合員だから、適切なスレッドで深く話し合いたいんだと思う。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 20:49:15.90 jlVFnJ/U
>>775-776
何がネタだアホ
URLリンク(www.ekure.com)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 21:32:01.41 3zSCTyRJ
マジレスすると、
>ゴムに浸透して本来の弾力を保つとともに、表面にコート層を形成して劣化を防止します。
とあるわけで……コート層とやらががどんな悪さをするやら。

本来の用途である車の各部ゴムパーツなら、ゴム部品が接触する相手は金属か塗装面が殆どだし、
多少のケミカルに対する耐性はかなり高いからな。
それに対してウォークマンのピンチローラーはテープが相手。
ただでさえバインダーの劣化とかに気をつけておかないとまずいってのに、
わざわざケミカルを塗りたくる事は無いだろ。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 00:09:55.10 6UMXxfUz
いや、ベルトだから。ピンチローラは部品取りで何とかなるけど、ベルトはそうはいかない

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 23:58:03.55 rFH2Oh7D
>769

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 03:12:46.96 szUx2wx5
正直どうでもいい話題をどこまで引っ張るんだか

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 05:32:19.55 +u7JldC/
ガム電池も無く、音楽用途に耐えるカセットも無く、部品もそろそろ尽きる頃
消磁機も無くゴミの様なテープクリーナーしかない
こんな状況でウォークマンなんか使わなくて良いんじゃないか?

素直にロスレス対応のDAPに変えろよ
どうせデンスケ持って環境音とか生録するわけじゃなく
CDからダビングしてるだけなんだろ?
アナログレコードから録音するにしてもリニアPCMで取り込めるんだし


783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 08:26:22.85 e9oFhcYM
うん、それはそれで併用してるんだけどね。
それでも稼動機が現役3機、予備5機、
デッキは5台、テープは30kgばかしある。
あと10年は戦える、戦えるぞなもし!!

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 10:19:07.77 UVpUkmOK
またいつものクズか。
反論すればするほど喜ぶ精神異常者。

俺もあと10年は戦える。
それだけの備えはしてある。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 16:08:29.73 SMDNkBo3
みなさま、気の毒な方に餌を与えないでくださいませ。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 20:18:24.52 +yJIvEZL
まだソニーから互換性の高い部品が手に入りますtps-l2のゴムベルトだって入手可能

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 06:51:01.08 MyafVQEe
D6Cなんて送っただけで送り返されるけどな

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:35:21.76 N4Bpsfba
WM-RX707とWM-EX77を入手した
EX77はゴムベルト溶けててOUT
RX707は生きていたけどメカの調子が悪いみたい
再生とかリバースがスムーズじゃない
巻き戻しと早送りがモーターが弱ってるのか途中で終わってしまう
120分テープだからかもわからんけどね
ゴムベルトは両機同じものを使ってるっぽい…まだ手に入るのかな?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 12:42:38.73 dWtEUflM
90年代のソニーのウォークマンのリファレンステープって何?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 18:22:16.60 anahBk27
>>789
よく分からんが多分調整用のテープだと思われる

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 14:07:36.33 oXrjDY3J
パナのRQ-SX87Vが死にかけです。
どのカセットテープもワカメにしてしまいます。
クリーニングテープでヘッド掃除、消磁器は定期的にやってましたが、
ピンチローラーは清掃用アルコール?が切れてからは放置でした。
もうとっくに部品保存(修理可能)期間は過ぎてるし、
メーカーに出しても修理不可能でしょうか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 19:44:24.74 JBKzgc25
ボリュームを下げてるのに音が割れるのはなぜ。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 13:38:29.28 CU5lABgT
録音時の入力オーバー


794:792
11/09/24 20:58:40.18 lHZ3RBYC
>>793レスありがとう。ボリューム下げても音が割れるミュージックテープがあるんですが、
録音時の入力オーバーだとすると、再生機器を変えれば、解決するものでしょうか。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 21:12:29.04 pkchaiIB
wm-701cの分解図と回路図・メンテナンス手引きの説明書を手に入れた
著作権やら権利やらが無ければここでupしたい・・・

796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 07:54:06.71 AwSANcxp
>>794
無理。
オーバーしてるものはどんなものでも音割れする

たとえるならば、黒焦げの料理(入力オーバーテープ)だ。
それをどんな美食家(デッキ)や一般民(ラジカセ)が食べたところで結果は変わらない
みんな口をそろえて言うだろう。「まずい」と

797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 13:51:48.31 aYMW7HBo
WM-EX2000のベルトって、他の機種でも使用できるのかな?
手元にたくさんあるんだけど。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch