09/04/01 11:43:43 W2/yfAVD
>>299
ビクターのEP-FX3か4(マシュマロ)
このふたつは違いありますか?4の方が柔らかいのでしょうか?
以前FX3は使ったことあります。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 16:05:51 B/cnO9pc
>>300
EP-FX3はFX33用の交換チップで
EP-FX4はFX66・FX300・FX500用の交換チップ
と言っても他のイヤホンでも使える
前者の方が太さで1mm、長さで3mm程大きい
素材は同じで内径もほぼ同じなので流用できる
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 17:35:39 W2/yfAVD
>>301
とても詳しくありがとう。素材は同じですか、残念です。
なんかこれ少しかためですよね。complyぐらいやわらかければいいのに。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 18:24:14 66pCytOZ
>>302
EP-FX3持ってるけど、確かにマシュマロというイメージに反して硬めだよね
…これが噂のマシュマロだったとは…てっきり、FX3/4とは別物だと思った
ただ、最初のうちが硬めなだけで使ってるうちに暖まって軟らかくなる
あと、思いっきり潰してから使うようにするといいように思う
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 16:55:42 LBDV2Vib
ETYMOTIC RESEARCH(エティモティックリサーチ)/ER6iのイヤーチップER6i-13Eですが
廃版のようですが、外国でもいいので取り扱っているお店知りませんか?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 00:55:19 xmRUX+M4
>>304
ER-6i-14Fでいーじゃん。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 07:05:46 vwY3leVj
>>305
これも使っているが、冬には硬くなり耳に入れると痛い。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 19:19:15 s3R3fcni
コンプライ、耳にフィットして良いんだけどしばらく使ってると低反発性が無くなってただのスポンジみたくなるのはどうにかできないかなあ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:49:52 +KTJjkLp
>>307
消耗品なので諦めるしか。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 19:41:48 A5JYDS5H
age
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:03:28 gHqYIbpS
□EX90SLの低音に迫力が出る方法
① EX90付属のLサイズイヤーピース(EP-EX1)の膜をひっくり返す。
② ソニーのハイブリッドイヤーピースと①を(二段ロケットみたいな形になる様に)合わせる。
③ (ステムに装着し易くする為に、)付属イヤーピースのひっくり返した部分を元に戻す。
この時、ハイブリッドイヤーピースが付属イヤーピースを包み込む様な形になる。
④ (ハイブリッドイヤーピースのノズルを)EX90に装着する。
⑤ 付属イヤーピースの膜を再びひっくり返し、EX90のステム横のフィルターを覆う様に被せる。
⇒ あのEX90の低音に"迫力"が出る様になる。
ちなみに解像度はダウン。
驚く事間違いナシなので持っている方は是非お試しあれ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:06:10 gHqYIbpS
>>310 訂正
③の
「ハイブリッドイヤーピースが付属イヤーピースを包み込む様な形になる。」
だけど、逆ね。
付属イヤーピースがハイブリッドを包み込む形になる。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 01:05:18 +Gnib1iY
既出
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 18:47:04 lRFekcaL
UEのシングル、どこかで扱ってないかな…。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 23:20:57 BN6AwVA1
>>310
オレもそんなことやらあんなことやらいろいろやってたら、とあるスゴイw発見しちゃったんで、特許申請したら通ったよ。マジ。w
で、どっかのメーカーが気づいて、いろいろと作ってくれないかなぁと期待もあって、この特許は公開にしてあるよ。
ちなみに、特許申請関係費用80万、その前後のいろんな実験で約300万使った。で、オレはこの借金をなんとかせねば。w
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 21:07:32 ed/sS8JS
E2Cの透明チップどこにも売ってねぇ・・・ 誰かオレンジのと交換してけれw
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 01:24:21 0PWyRP1B
ここまで実質アナル一人
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 00:24:21 zSb9cZS0
ファインフィットを買ったので試しにやってみた
URLリンク(2sen.dip.jp)
ER-CK50LとEP-FX4を使用、HP-CN40に装着
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 18:08:20 ynfYsej9
HP-FX10のイヤーチップが合わなかったので 別のイヤーチップを買おうと思うのですが
HP-FX10のSサイズより大きくMサイズより小さいもの(Sでは低音きこえないMサイズ合わず苦しい)でオススメなものはありますか?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 00:09:29 91X4pLuY
チップくらい買って試そうぜ?耳の大きさなんて人それぞれだから薦められたの買っても合わない場合がほとんどだしな。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 00:28:42 igcN1Oc+
まぁ、サイズで困ったら試しにマシュマロ(EP-FX4)を使ってみると良い
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 10:43:05 GEy8Lofg
チップ外れて紛失した。
予備をくっつけたけど左右で大きさが違うorz
外れにくいようにボンドでくっつけた。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 21:28:00 1q2F2yPC
>>319
>>320
おそくなってすいません。どうもありがとうございました。
とりあえずマシュマロっていうやつを試してみます。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 01:26:27 PgND4qiA
>>318
マクセルのがいいと思う。
自分も同じ状況でちょうど良かった。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 01:45:53 LR8eL6E/
>>323
お前さんの耳は>>318と同じサイズなのかスゲーな
325:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/22 19:38:53 XK27wRkV
>>318
パナソニックのMサイズは?
他社よりも少し小ぶり。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 13:52:56 fuiRQ6mm
>>323
>>325
ありがとうございます。
まだ買ってなかったので参考にします!
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 20:52:27 sLwYbHW9
10Proのイヤーチップは何を付けてますか?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:32:40 dWvwv8os
たまにマシュマロをコンプライの事だと思っている人がいるみたいだが…
マシュマロってVictorのイヤピの事で合ってるよな?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:35:59 dWvwv8os
>>314 kwsk
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:37:26 WoeRUPRc
合ってる
FX33がマシュマロのキャッチフレーズで売り出されたことから来ている
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:03:36 defoxR8T
>>327
付属のダブルフランジ→シングルフランジ中→コンプライ→fi.4付属のシングルフランジM(半透明なやつ)→SONYハイブリッドM
と移行してきた。
いまんとこハイブリッドが一番具合がいいなぁ。装着感、音のクリアさとか。
コンプライ個人輸入したのに……。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 17:12:24 9ZT/cbtU
>>22をKoss kb24でやったら耳が吹っ飛びそうになるw
頭蓋骨に響く感じw
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 17:24:09 fTaM5uMV
ずっとハイブリッドつけてたんだけど、ふと色々付け替えてみたら、
音色の変化を再認識。 改めて感想を。 @10pro(他の機種だと違う感想になるかもしれない)
ハイブリッド→中低音がふくよかになり、柔らかい音になる。
ストリングスやピチカートの弾力感が非常に心地いい。 甘く、優しい音。生楽器系向き
ただし、ソースが元々柔らかい音だと、やや緩い音になりすぎる嫌いもある。(ノラジョーンズ等)
UEシングル→全域がややソリッドでキレのある音に。音に非常にコシがでる。
ピアノの伸びや響きはこちらの方が多く感じる。低音が締まる ロック系や打ち込み向き
ただし、ストリングスがつまらない音に。 ギターのストロークは適度に硬く、しっかり響くこちらの方が合う。
ヤザワ →両者の中間 クセがない 圧迫感が少ない ハイブリッドのような独特の弾力感は少なめだが、
比較的柔らかい音に。
市販されてるものは他に、EX、ファインフィットと試したけど、音的にも、耳穴的にも合わなかった。
UEの新チップや、改造弾丸、クリプシュの特許チップも気になる
個人的には生楽器系の音楽をよく聴くので、ハイブリッドがお気に入り。
ハイブリッドとUEシングルは、傾向が対極にあると思うので、音の変化を体感しやすいと感じた。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 10:30:36 0WY52U5g
普通の国産カナルに付けられるshureのスポンジみたいなチップって何か無いですか?
E2C用のスポンジだとチップに引っ掛かりが無いせいで、チップが徐々にイヤホンから外れてきてしまうので
現状ではホットボンドで無理矢理固定しています
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 16:10:09 hZpS0IZP
スポンジじゃないがコンプライとか
336:334
09/06/04 17:21:28 0WY52U5g
>>335
レス有り難うございます
コンプライでは有りませんが、付属していたマシュマロもどきチップでは高音モコモコになってしまって好みに合いませんでした
高音が比較的弱い機種なんで、コンプライもおそらく悪い方向に味付けされてしまうのではと想像しています
遮音性が高いらしい所が魅力的なだけに、残念です
他には何種類かシリコンチップを試してみたのですが、どれもドンシャリで下にも上にも伸びが無い音になってしまい
好みに合いませんでした
ちなみにイヤホンは↓のsound magic PL30です
URLリンク(www.focalprice.com)
付属チップでの音質はドンシャリあるいはモコモコでパッとしない感じでしたが、
E2cのオレスポを無理矢理に装着した途端に安物ダイナミック型とは思えない程に
低音寄りに割とフラットで下も上も伸びが良い、音場もそこそこ広くて高解像度な音に大変身しました
お遊びで買ったのに、手持ちのE2cとER6iの良いとこ取りみたいな音になって
それらの出番が全く無くなってしまったくらいです
そこで、高音がなるべく減衰しなさそうな、shureのオレスポみたいに穴に硬いチューブが付いたソフトフォームのチップで
普及型カナルにピッタリ合う物、出来ればより耳の奥まで入るものを探しているのですが、何かご存知でしたらレスお願いします
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 12:43:40 sf6iQw+5
フィリップス9700にダイソーの二段付けてみた。
中高音が若干よくなった
付属とくらべると、ところどころが少し丸くなってバランスがよくなったのかも
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 15:09:21 wruP0TFb
>>333
ハイブリッド取り付け出来るのしらなかったわ、試しに買ってみたら
ドンピシャだった、感謝
コンプライ使用時のこもりが消えたし、低音も締まっていい感じ
なによりコンプライ買わずに済むのが一番うれしいw
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 16:40:43 Ll/GR87y
ハイブリッド 詳しくおしえてください
ソニーex500とかのハイブリッドピースは売ってたんですが
どうやっても10proのノズルに入りそうにありません
よろしければ購入先をご教授いただけませんか
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:08:23 XYCH6zK/
>>339
ハイブリッドは微妙にノズル部が細いので、最初はきついが
つけているうちに内部の青いゴムがのびて、普通に取り外しがきくようになる。
ちょっと無理すればはいるよ。
その際は強く持ちすぎて筐体壊さないように注意。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:14:07 1embbsz/
とりあえずCN40買ったついでにダイソーの2段と3段キノコ買ってきた
はめ込む再にちょぃコツがいるかも
写真うpするべき?
342:339
09/06/06 17:15:38 Ll/GR87y
有難うございます 壊してもいいように もう一組買いに行って来ます!
上手くつけれたら報告しますね!
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:23:02 ZoWueC33
写真なんて要らんだろjk
2,3段イヤーチップはCN40に不向きだと思う
それ使うぐらいなら付属のイヤーチップのほうがまだいい
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:26:32 1embbsz/
>>343
マジかよ・・・
今着けて聞いてみてるが、低音が微妙に変わる
これは使い分けた方がよさそう
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 18:36:06 wruP0TFb
>>342
ちょっとキツイがノズルに引っ掛かったら、ゆっくり回すような
感じで押し込んでいけば普通にはまるよ。
ダイソーで売ってる2段、3段ってサイズの種類ありますか?
近所のダイソーだとMと同じようなサイズのしか無くて、買ってみたけれど
小さすぎてダメだった
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 18:40:23 1embbsz/
>>345
自分のところも同じくMサイズクラス?と思われるサイズしかなかったよ
まぁ他の会社がキノコのイヤーピース自体作って売ってないのがね・・・
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 18:44:02 ZoWueC33
>>343
どのイヤーチップも微妙に音が変わるから
色々試してみて気に入ったやつを使うといいと思う
>>345
残念だが、2段、3段のイヤーチップは1サイズしかない
348:347
09/06/06 18:45:45 ZoWueC33
×>>343
○>>344 ・・・自分にレスしてどうすんのよw
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 19:25:29 wruP0TFb
>>346、347
サイズ違いはありませんか
どうもでした。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 20:12:04 Ll/GR87y
URLリンク(2sen.dip.jp)
意外とゴムがのびるんですね
あと 奥まで刺すと抜くのが大変でした
それよりも
音! かなりクリアになりました
有難うございました
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 15:54:32 KulMODMP
>>336
チップ変えただけで1万円のイヤホンに勝つるとか聞き飽きたわwとか思いながらポチってしまった
テメー期待裏切ったらタダじゃおかねーからな
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 16:57:29 m69iPPIG
>>351
チップで音が変わるのは確かだけど、
あくまで傾向を変えるものであって、イヤホンとの相性がある。
例えばもともと高域がたりないバランスのイヤホンなら、
低反発系や音道の狭いチップはその特徴がさらに顕著になったてバランス崩れたり、
もともとハイ上がりのイヤホンに音道の広いチップもまたしかり。
魔法のチップは存在しない
まずは自分のイヤホンがどういう特徴で、どういう風な音にしたいのか整理するんだ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 22:56:36 L7451Vlt
マシュマロチップってどこに売ってるの?
どこ行ってもソニンとオーテクのしか売ってないんだが…。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 22:58:37 L7451Vlt
ちなみに埼玉県南部どす。
355:351
09/06/07 23:52:29 KulMODMP
>>352
あなたの言うとおり、音の傾向は変わるのは十分承知なのだけれど
>>336みたいに2500円のイヤホンが10000円のイヤホンよりも音がいい!とかいうネタであてになった試しが無いもので
でも目新しい安物改造ネタが出るとつい買ってしまう…
てなわけで手元にE2cスポンジチップならあるので、PL30届いたら試してレポしてみるわ
>>354
池袋まで出たら何でも手に入るさ、きっと
まぁ、地元の電気屋で取り寄せてもらいな
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 07:53:45 JCaN/Dc7
>>355
そもそも一万以上のイヤホンが必ずしも音が良い、と言う保障はどこにも無いんだよ
高価格のイヤホンを買ってしまって、例え好みの音・想像してた音傾向でなかったとしても
価格が高かった所為もあって「損をした・悪い」とは思いたくない心理が働いて、他者の
書き込みでは良いと言ってる人が多いみたいだから、慣れない自分がまだ聞き取れてないだけで
絶対に音が良い筈だ、うん。
とか言う事情の人が大多数w
例えば、低音好きの人が高音寄りのイヤホンを買えば「キンキン煩いし低音がショボイ」と言い
中高音好きの人が低域補強系のイヤホンを買えば「ボンボンしてて篭ってる」と言ったりw
こう言うので無駄な労力を使いたくないと思う奴は、出来るだけ息の長いモデルを選べば良い
マイナーチェンジはしてても大筋では変わってないもので、レビューもそこそこあり
歴史があるだけにまとめサイトやファンサイト等まで一律揃ってるものに外れはほぼ無い
あとはそのモデルの音の傾向性(高域指向・低域指向・バランス指向等)を見誤らなければ
殆ど確実に自分の感性にフィットしたイヤホンを得る事が可能
357:351
09/06/08 20:17:41 /6aRlvQ4
>>356
そもそも未だにイヤホンで自分の好みの音に合うモデルに出会えてません
15000円くらいまでのモデルをいくつか購入、チップ交換などの改造、店頭での試聴をしてきたけれど、
おおよそBA型では音場の狭さや低音不足、レンジの狭さに悩まされ、
ダイナミック型では解像度の低さや音のバランスの悪さ、音の篭もり感などに悩まされています
ヘドホンは高音寄りのAD7と低音寄りのポタプロを所有していてどちらもかなり気に入ってるんだけど
イヤホンで似たような音聴こうと思ったら、やっぱり高い金額払わにゃ無理なのかなと思ってる次第です
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 20:45:43 2xFWlbtU
良く聴くジャンルが不明だが、
ゼンハイザーあたりで探してみれば?
俺は、CK100+T500でクラ専やってる。
40和音のモテットなんかも見事に再生してくれる。
フルオケ+フル合唱でも余裕。
359:351
09/06/09 01:50:18 yMkHN7Y+
>>358
ゼンハとかAKGのカナルってfosterのOEMみたいな形した奴だよね
以前sharpの4極で同じ形したやつ買って懲り懲りしてるんで眼中に無かったけれど、音の傾向違うのかな?
機会あれば試聴してみるわ
よく聴くジャンルは女性ボーカル、打ち込み系、ピアノやギター、ストリングスなんかの生演奏系とか
ボワつかない腰の低い低音と艶々の中高音な機種があればいいんだけれど…
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 07:47:43 QSbkk3jm
>>357
高いのを買っても、どこか必ず不満がでるから手を出さない方が良いかも
買いまくってる程では無いですが、最近は自分の好みの音を探してイヤホン
選ぶより、このイヤホンはこう言う音作りなのかってのを楽しむ様な感じに
なってしまって、変な感じでイヤホンスパイラル・・・・
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 17:38:31 K8i6EsE+
>>357
>ダイナミック型では解像度の低さや
これを言う奴に限って解像度なんて解ってないw
単なる耳年増で想像上の理想を追い求めてるだけだろw
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 19:10:26 iBQY6KwG
9501とCN-40聞いてから言って欲しいもんだね
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 23:44:31 PtCsn0Fd
コンプライってもこもこね
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:05:53 RD0CstFs
ども、357です
>>360
高いのを買っても安いのを買っても結局スパイラルから抜けられないよねwww
>>361,362
なんつーか、カナルのダイナミック型は特に低価格帯において音のザラザラ感やモコモコ感が気になって細かい音のディテールが聴き取りにくい気がする
オーテクみたいなチューンだとも篭もりはあんまり気にならないけど、これはこれで低音不足
解像度が低いという表現は適当では無いのかも試練が語彙不足ですまん
あと、そんなに多くのダイナミック型試聴した訳でも無いし、とりわけ1万円オーバーのダイナミック型についてはどんな音の傾向なのかわからんわ
とりま9501とCN-40聴いてから出直してくる…って、これまた両者とも試聴が難しそうな価格帯だなw
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:42:09 rSA2pTIJ
>>364
5000以下の低価格すぎたカナルだからな
特に9501なんざ初期モデル以外はろくでもないらしい
CN-40は価格が半端すぎるかもしれない
そして両方ともフラットに近いとか言われる機種
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:24:23 ed9j074/
>>364
敢えて言えば、今までレンジの狭いイヤホンを好んで使ってて
行き成りレンジの広いイヤホンに変えると篭って聞こえるよ
低域が出るイヤホンにそれは顕著
理由は低域のパワーに耳が慣れて無いからマスキングの様な感覚に襲われる
耳が慣れればその現象がレンジ拡大による物だって後で解る
だからって高価だからレンジが広いかって言うとそうでも無い
中域が引っ込んで聞こえるのは損だと考えてるメーカも有る訳で
その辺を補強して擬似的に「フラット」っぽくしてるところも有る
等ラウドネスの理屈にそってチューンすれば上記の様に
低域のパワーにより耳が慣れるまで他域が聞こえ難くなるのが本来のワイドレンジなんだな
そう言う観点から言えばBAオンリータイプは強烈に不利とも言える
低域本来のパワーを支えられるユニットを小型化できないから
二個並べたり低域だけダイナミックに置き換えたりってのはその表れって言うか対症療法みたいなもん
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:32:59 WqwrXux7
イヤーチップを変えることで高音がよくなることってあるの?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:41:52 ed9j074/
>>367
良くなるかどうかは使ってるユニットとチップとの相性に因るかと
コンプライみたいなフォームチップをつけて篭る場合
暫く使ってみても篭って感じる時は、そのユニットの高域の
パワーが殺されてるとも考えられる
その場合はシリコンタイプに戻せば解消するかと
高域はフォームみたいな粒粒穴に干渉しやすい
干渉を受けるって事は殺されるって訳で、結果篭る
先にあげた「低域慣れ」を考慮してちょっと使ってみないと解らない部分ではあるね
あと、高域にしろ低域にしろ、元のパワーを上げる力は無いので
出来るだけ殺さない・若しくは出過ぎを意識的に殺す様な選択がベターだと思う
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:46:41 rSA2pTIJ
EQで高音あげるのは無しだな、またその逆も同じくという原音派な自分が友人に
「EQ使わないで聞いてる」
と言ったら驚かれた
なぜ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:54:07 ed9j074/
>>369
何で原音に拘るの?って事じゃないのかな
再生機やモニターのメーカなんかに左右される出音の曖昧さに
原音を拘る意味が本当にあるのか疑問に感じる
本当に原音忠実嗜好なんだったらむしろEQでフラットを都度追い込んでいくのが
本来のEQの使い方なんだけどね
TOAとかの業務用EQなんかのマニュアルにも基礎として載ってるよ
付いてるなら逆に使うべきかと、DAPなりの個性で色付いちゃってる訳だし
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:57:37 rSA2pTIJ
>>370
あーそういうことかも知れないな・・・
でも低音鳴らすの良いだろうと言ってたから低音派ともいうべきか
S9のユーザーEQ弄繰り回すかな・・・
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 02:21:55 uS9EcmYZ
とはいえ、エンジニアは案外「この曲はこの帯域出てたほうがかっこええなぁ!」とかそうゆう感覚でEQしたりもすっから
結局CDによってあちらがたてばこちらがたたずに。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 06:36:32 8xr/vTrZ
音源がmp3で、bitレートが192kbps以下だとどうしても16kHz近辺がガクンと落ちるので、そこだけ+2dBくらいにしないと。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 15:56:47 pJo41yaa
>>367
俺はEX90使っているんだが、付属のMからハイブリッドMLに変えたら激変して吹いた。そして今このスレを見つけたw
耳に合わないと結構荒くなるっぽい。まあ>>368の通り、ものによるんだろうが。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 21:57:42 d/0w3+WL
マシュマロチップってワンサイズしかないの?
とりあえず一つだけ売ってたから買ってみたけど、自分の耳にはブカブカで、今まで使ってた付属のLサイズのほうが密閉力は高かった。
そこで、隣りに並んでた「シリコンゴム製」、こちらはウレタンほどではないけどやっぱり軟らかいのかなぁ。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 00:09:22 +R/UYeD+
>>375
マシュマロは2種類ある。穴の大きさ微かに違うみたいだがほぼ変わらないと考えてよい。
それで、
EP-FX4が SとMの間
EP-FX3が MとLの間
くらいに考えると良い。
EP-FX3は長さも非常にあるので割りと耳奥深く挿したいという人にはオススメ。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 00:17:10 0hyPcqL+
またいい加減なことを言う奴が
マシュマロはビクターの低反発ピースの内
EP-FX3に付けられたニックネームであって
低反発=マシュマロではない
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 00:51:04 Dew77Rex
そんな・・・どうでもいいことで・・・
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 01:26:07 5fgCfe2g
>>277
そして2chでは
ビクターの低反発チップ=マシュマロ
という呼称で親しまれてるよね。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 01:41:56 fZjL4fDH
キャプテン翼かよ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 10:12:09 Hw5mh84I
安いイヤホンでも、チップが耳に合えば結構良い音でるのね・・・・
間に合わせで買ったπの2千円くらいのイヤホン、チップ変えて遊ん
でいたら合うのが見つかったようで(例によってSONYのハイブリッド)
一気に音が良くなった、流石に3,4万するのとは比べられないが
今まで雲泥の差と思っていた距離が一気に縮まってかなり凹んだorz
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 19:59:12 8AP9soz/
ie8使ってるんですが良いイヤーチップありますでしょうか?
お使いの方がいらしたら教えてください。
ちなみにSONYのハイブリッド使ったら音域が狭くなった気がしましたので
付属のチップのLに落ち着いている今日です。
興味があるのは、UEのシングルフランジあたりでしょうか。
よろしくお願いします。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 21:06:42 C3gbPlZA
>>382
IE8自体が低音寄りのピラミッドバランスなので、
その傾向をより強めてしまうハイブリッドやファインフィットは合わないと思う。
同じ理由で低反発系も厳しい。
そういう意味では高域がクリア、且つコシのあるUEのシングルは相性がいい。
他にも高域がすっきりでるタイプのチップが合うと思う。
YAZAWAのチップや、ソニーのEXチップなんかも合うかも知れない。
音道の広いシリコンチップに絞って探してみるといいかも。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 21:32:47 GWBWmVTS
383さんありがとうございます。
音道の広いという部分はと言うのは私もそう思います。
その3つ試したいですね。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 15:24:46 BexGfDqJ
イヤーチップを重ねる技は遮音性が上がる性なのか何なのか
音の広がりがなくなる気がします。
単体使用の方が遮音性、フィット感は少し減りますが音がよく響く気がします。
好みでしょうけど。
私は広がりが欲しい
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 15:53:25 eeDiyKO2
>>374
1サイズしか無いってことは寸胴だからそれはマシュマロじゃないな
マシュマロは片方が細くて片方が太くなっているから
向きを逆にすることで2サイズのチップとして使えるからね
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 16:11:45 4eOxnWIH
↑のやつは頭大丈夫なのだろうか?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 22:33:01 eeDiyKO2
↑のやつは逆差しも知らずにこんな所に書き込んで恥ずかしくないのだろうか?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 23:26:22 U27E6Qy8
レス番一個ずれてるだろ。
本当に頭大丈夫じゃなかったんだなw
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 23:44:37 4eOxnWIH
逆挿しに関しては、このスレ以外でも散々勧められてたから知ってる
俺には合わなかったから、逆挿しではマシュマロ使ってないけどね
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 11:24:34 jnld+HVf
KOSSのPLUGをキボシ改造して ソニーのEX1というイヤーピースを使っているのですがノーマルに比べて 低音がスカスカになって困ってます。 どうしたら低音モリモリなるでしょうか?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 16:16:28 t1ZcjZGc
サイズが合ってないんじゃね
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:16:36 JxwLNtaQ
SONYのEX500を買うつもりなんだが、付属のより相性のいい
チップてある?あるなら一緒に買うんだが
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 22:27:13 KzGwf140
>>393
EX500にはソニーハイブリッドがよく合う
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 22:34:36 5VdUz8Bu
>>393
自分の耳に合うものはそれぞれ違うから、とは前置きしておくものの俺もハイブリッドで良いと思う。
EX700用のサイズも含めてな。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 13:53:49 rYr4+Eev
耳の奥まで入れるからハイブリッドをそのままがいい。
旧EX用を二段重ねとかすると太くなりすぎて痛い。
二段重ねはEX90とか、あんな形状のが向くよね。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:03:45 EF5KPNV/
Complyってとこのイヤホンチップ買ってみたがなかなかいいねこれ
装着感がぱねー
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:54:06 7n4o9tvn
コンプライは商品名ね、作ってるのはココ
URLリンク(www.complyfoam.com)
装着感は最高なんだが値段がねぇ、確実にフィットするので
付属のチップやらその他を試して、どうしても合うものが見つからない
時に使ってる。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 20:38:06 Uj8O13+n
ソニーハイブリット…音が変わった…すげぇ。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 22:09:16 Owh3yc0q
コンプライはシュアの弾丸Sぐらいでスカスカだし
すぐ黄ばんで汚らしくなる
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 20:53:24 nNPwN+KE
一般的に言って、ソニーのイヤーピースとオーテクのイヤーピースだったらどちらのタイプの方が耳に優しい?
今日耳から変な音がすると思ったら耳から出血しててびっくりしたんだが…。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 21:03:49 BhUuj+QJ
どっちも大して変わらんからとりあえず耳鼻科行ってこい
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 21:04:33 IicM6vd6
何使っていて血でたん?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 21:23:56 nNPwN+KE
>>402
とりあえず様子を見てから決めようかと。
すぐ治るならしばらく我慢すればよいだけだし。
あまり酷いようなら行ってくる。
>>403
ソニーのEX500SL。修理に出していた一ヶ月間を除いても半年以上使ってる。
弱ドンシャリとは言われるかもしれないが、濃密な音が好きで気に入っていた。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 21:33:32 MBeJ0pV3
>>404
いや、我慢なんてせずに耳鼻科いけよw
一度、血が出ると癖つくし
スポンジ系のイヤーチップがいいじゃない?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 21:37:14 IicM6vd6
EX500で血は出そうにないけどなぁ、半年使って何とも無かったんだし
知らない間に引っ掻いてたとかじゃないかな、とここまで書いて
もしかして、血が出た原因がチップだと思って、やさしいのを探しているのでは無くて。
血出てても使えるようなやさしいのを探してる?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 21:40:14 VocCs5CX
とりあえずカナル禁止だぜ。
インナーイヤータイプでしっかり耳治してから使用再開した方が良いよ。
切れ痔と同じで癖になるぞw
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 22:26:48 nNPwN+KE
>>405
ただ、スポンジは高額なやつにしか使えないあたりがきついな…orz
>>406
もしかしたら耳糞をイヤホンに付けないよう、綿棒で耳を擦る際に傷つけたかもしれない。
怪我をしていても使える、というよりは今後治った後に再発させにくいのがほしくて。
>>407
インナーイヤー(非カナル)は二年くらい前に使ったことはあるが、俺にとってはカナル以上に耳を痛めていたからなぁ…。
数年前外耳道炎やっちまったから綿棒は注意して使うべきだったかorz
どちらにせよ未来永劫ER4Sとかのような耳の奥まで押し込むカナルは使えないな…。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 22:36:46 IicM6vd6
>>408
EX300に付けられるコンプライならEX500にもOKだと思うけど
コスパ悪いし、どんな音になるか想像できないしで、お勧めは出来ないかなぁ・・・・
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 22:44:34 VocCs5CX
>>408
以前、TVでやってたんだけど耳掃除って耳の穴の入り口1cm位のところだけで良いらしいよ。
耳の奥の鼓膜付近のところは常に綺麗に保とうとする働きがあるので新陳代謝によって外にせり上がってくるものが耳垢らしい。
実際、マイクロスコープで何人かの耳を調べてみても中間から鼓膜付近には耳垢は無く綺麗なものでした。
俺も以前は麺棒で奥の方まで入れてグリグリしてたんだけどコレ見てからは入り口付近だけするようにした。
耳かきもそうだけど脳に近い部分なので奥まで入れて掃除するのは危険だとも言っていたよ。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 00:19:46 Noqk8tCZ
>>408
耳を傷つけた原因がチップか綿棒かもわからないようじゃ
この先、まだトラブルは出ると思った方が良さそうだな
上でも言われてるが、一度耳鼻科にかかって
出血の原因解明と、カナルについての医師の見解を聞いとけ
シーメンスのサイトによれば
>耳あかをとりすぎると外耳道炎になってしまうので気をつけましょう
だそうだけどな
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 12:39:02 c4XUJ2qC
ビクターのマシュマロ(EP-FX3-B)をMDR-EX700に付けてみた。
良い感じだったんだがチップが耳に残る orz...
加工しないとだめか。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 17:13:48 kK6r0E6K
EP-FX3-Aもマシュマロなんだよな
これのどこがマシュマロなんだ
てっきりコンプライぐらいかと
期待してたから最悪だorz
パッケージと中身の色の違いもやばいし…
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 17:36:40 h+ZFxlmk
>>413
マシュマロというイメージに反して硬めだけど
使っているうちに柔らかくなるよ
てか、温まると柔らかくなるって感じ
パッケージの色はブルー以外さほど問題ないね
・・・ただ、ブルーはマジで酷いなw
パッケージ・・・水色、実物・・・青
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 18:37:28 kK6r0E6K
そうなのか、じゃもう少し使ってみるw
そうなんだよ、ブルーが…orz
色見てるだけで使う気失せるw
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 18:08:56 lDtSfv6T
●-、
r´ - ●
` =='\
| ヽ
UUてノ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 08:09:26 Zw77bar3
677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 21:53:17 ID:wu002cz00
ハイブリッドよりMicro SolutionのEMP2用が良いよ。
679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:06:58 ID:wu002cz00
音道(開口部?)はUEシングルよりも広くステムからの高さもあるので入れたときの痛みは無い。
シリコンは硬めで傘部分の開き位も少し大きめでフィット感も良好で密閉度も悪くないよ。
UEシングル→E2c用半透明チップ→ハイブリッド→コンプライと変えてきた。
コンプライの装着感が一番良かったけど中高域が犠牲になるのが気になっていたので
手持ちのEMP2のチップにしてみたらコレが一番良かった。
音の方は中高域の抜けも良いし密閉度も良いので低音もシッカリと出る。
10Proだとスモークホワイト(半透明)が色合い的に良いかも。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
418:351
09/06/30 19:30:59 9iwtlvp/
sound magicのPL30とかいうのをココのレビュー見てお遊びで購入した者だけど、どうせゴミだろうという期待を見事に裏切られた
恐ろしい程にできる子だわコイツ、化け物、音良すぎ
まずはどうでもいい付属チップでの簡単なレビュー
シリコンチップだとドンシャリだが、EX500のようなボンボンキンキンした音じゃなく、よりピークが低音寄り、高音寄りで聴き疲れはしにくそう
ソフトフォームチップに変えるとTHE PLUGを思わせるような低音大王だが、低音で高音がマスクされることも無く篭もりは感じさせない
だが残念な事にこれら付属のチップは、このイヤホンの秘めた高い再生能力の大半を殺してしまっている
そこで、shureのE2c用オレンジスポンジチップSサイズ(現行SCL-2用チップと同じ?)の出番だ
何故Sサイズか?それは、強すぎる低音を密閉度を下げて逃がしてやる為
それゆえ、人によってはSサイズを用いても低音が強すぎると感じるかもしれない
当然遮音性が若干落ちるものの、それでも通常の国産カナルよりは高く音漏れも皆無
まずはチップのイヤホンへの装着方法だが、本来とは逆の向き、ステム侵入防止のストッパーが付いてる方をイヤホン側にしてステムを捻じ込む
ストッパーが邪魔をするのでかなり強引に捻じ込む事になるが、
ひとたび付け終われば専用品かと思うほどにピッタリと本体にフィットし、耳の中にチップが残る煩わしさから永遠に解放される
419:351
09/06/30 19:34:13 9iwtlvp/
上記の状態で、更にエージング20時間程度済ませた時点での音質レビュー
ジャズ等のゴツゴツした荒々しい音は荒々しく、弦楽器の艶やかな音は艶やかにと、ひたすらソースを忠実に再現するモニターっぽい鳴り方
どんなジャンルでも卒なく、味付け無しに淡々と鳴らす
帯域バランスはかなり優秀で、中低音に若干緩やかなピークが感じられるものの、他に気になるピークや引っ込みは全く感じられずフラット
イコライザでイヤホンのクセを補正するなんてチマチマした作業は、もう必要無い
音場は、EX500のような開放感は無いがカナル型にしては広い
解像度はダイナミック型の中ではFX500と並んで最高峰。歪み感が少ない為か、安価なBA型には引けを取らない
レンジは上から下まで広く、文句なし
欲を言えば中低音域がもうほんの少し引っ込んで欲しいのと、高音がそっけない無骨な鳴り方なので、もう少し艶やかな色っぽい鳴り方をして欲しいところだが、今後の更なるエージング効果に期待
あと再生機には気を使えば使うほどいい音で鳴ってくれる
据え置きシステムオーディオに繋いで聴いた時はあまりの音の良さに暫くウットリと聴き入ってしまった程だ
正直定番機種を含め1万円台までの安価なカナルイヤホンで、ここまで欠点の少ない組み合わせを俺は1つも知らない
この組み合わせからステップアップしようとしたら、Super fi 5だのCK10だのER4シリーズだの、そこら辺の機種まで飛ばないと明確な音質の向上は感じられないだろう
ここまで読んで興味が涌いた奴は、騙されたと思ってこのイヤホンとチップを一式揃えて、是非自分の耳で確かめてみて欲しい
きっと良い意味で期待を裏切られるだろうと確信を持って言える
>>336よ、こんな素晴らしいイヤホンを紹介してくれて有り難う
そうそう、使い始めは高音の伸びがイマイチなのでエージングは忘れずに
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 02:09:08 DO5+Ks/C
SoundMAGICってHead-Fiで話題になってる奴か
PL-50っていうBA型の上位機種も出たみたいだけど、誰かここに居る奴で手に入れた奴は居ないの?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 13:05:10 +afy6sxy
今metro 220で付属のSつかってるんだけど、耳が痛い
軽く入れたらすぐ落ちるし
1ヶ月ぐらいつかってるんだけど、まだ硬いみたい
オーテクやハイブリッドを試してみたいと思うんだけど、互換性ある?
なんかオススメあればききたいです
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 19:25:55 pJUK6a6J
寝ながら用にと買ってみたPL30が届いた
残念だがSCL2のスポンジチップは俺の耳には合わない
水で薄めたようなスカスカの音で物足りない
しかし5proの2段キノコを付けると帯域バランスが良いままに情報量が増え、定位感もグッと改善される
例えるなら廉価版5proとでも言おうか、値段からは想像が付かない程に繊細かつ濃密なタッチに変わって、割といい感じ
なるほどマンセーな意見ばっかりなのも頷ける
耳から飛び出る場所が無いから横に寝ても痛くないし、耳掛け用アタッチメント使えばタッチノイズも皆無
5proと違ってホワイトノイズはそんなに拾わないから小音量でも気にせず使えるし、何よりも安いから壊れても気にならないし、寝ながら用途には丁度いいなこれ
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 23:36:44 TUlKf8A1
CK9にEP720の三段キノコ付けたら低音が少し良くなった気がする。
しかしそれ以上に装着感がイイ!
修理から帰ってきたSA6の出番が少し遅くなりそう。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 04:57:30 rzb6Qo4r
今sサイズつけてるけど付属がs、m、Lしかなかったので
ssがいいのかどうかわざわざ買って合わなかったら勿体無いので試してない
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 05:09:07 kwfhDwxg
っていうか、今着けてるブツの感触から
サイズ変更したときの状況なんて想像できないか?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 22:06:33 MDaEllaD
どうも左右の耳の穴の大きさが違うようで左右の音量に偏りがあってピース交換してみようと思うんですが
シリコンタイプとスポンジタイプではスポンジタイプの方が耳に隙間無くはまる感じですか?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 23:10:27 WhskWyhy
スポンジは良く知らないけど
低反発系のチップは最初は硬くて隙間ができるけれど
体温で暖められると柔らかくなって耳穴にピッタリとフィットするような感じ。
ただしシリコンチップと違い中身が詰まっているので音の特性は結構変化する。
遮音性や装着感を重視するなら低反発のものはオススメだけど
シリコンチップもメーカーによってかなり違って相性が出やすいので
違うメーカーのチップにしてみるとか左右で違うサイズのものを付けてみるという手もある。
後は今使っているイヤホンの名前を出した方が良い回答が得られるかもね。
428:426
09/07/09 04:46:14 RteLwmRI
SONYのEX1は試した事あるんですが大して改善されませんでした
低反発チップよさそうですね。コンプライのT-400を試してみようと思います
ちなみにイヤホンはC700とHP101を使ってます
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 06:45:43 WLCx/tky
>>428
単純にサイズの問題ぽい。
1サイズあげてみれ
それか2サイズ買って、左右違うサイズでつけてみるといいよ
コンプライはかなり高域が減るし、伸びも悪くなり、遮音性目的でない限りはあまりオススメできないから、
先に↑を試してみなよ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 07:56:52 iGb/EqB0
>>428
コンプライのサイズ三種類あるから、直で買ったほうがいいぞ
しかもいまは円高だ
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 17:35:12 zr0HyctM
コンプライのイヤホンチップってヤマダとかヨドバシでも買える?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 17:37:04 qQN8Fg4F
上のほうに出てるサウンドマジックのPL30っていうの欲しいんだけど日本じゃ買えないの?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 00:30:59 SQtvPeZH
>>431
横浜の淀にならレジ奥に置いてあるの見た
ヤマダは知らない
ただ>>430の言うように直で個人輸入した方が安いぞ
>>432
今のところ上の方に出てるfocalpriceとか、あとmp4nationとかebayから個人輸入するくらいしか買う方法無いんじゃないかな
Fiioアンプみたいに流行ればそのうち日本のオクで売り出したり代理店が現れたりするかもしれないけど
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 15:24:26 ZFy1EnP7
>>433
ありがとう。
さっき横浜通る予定あったからヨドバシ行ってT400買ってきた!
耳穴が痛くなくなって快適だけど俺の右耳穴だけ異常にデカいみたいで右だけ若干緩いorz
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 16:06:10 7TzIYs47
太い方を耳の中に入れるように付ければいいと思うのだが
マシュマロと違ってコンプライは逆差しできないのかな?
436:426
09/07/10 16:24:14 +aA61grO
同じくT400を1セット購入して試してみました
普通に装着した時は高音に1枚マスクかかったような感じで籠もり気味になりましたが
逆差しでクリアな音になりました
バスドラムのアタックとボーカルが自分好みになったのと装着感が良くて耳が痛くならないので
しばらくこれで行ってみようと思います
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 17:58:21 X3MMokTK
T400ってSHE9850買うと1セットついてくるやつと同じもの?
(シリーズの対応表を見ると型番はT100)
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 23:32:23 wBOAstrV
チップって交換する目安ある?スペア買うと4個でもなかなか使わないよ
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:14:23 okOQ9z7c
>>434
いくらだった?
色とかサイズは選べるの?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 00:11:36 j7V7WUAp
>>439
穴の径で型番が違うのみで、色は一色、サイズも一部型番を除きひとつのみ。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 01:12:44 qNxWnvdS
>>440
やはり直販しようかな。円高だし
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 15:17:37 /jjeT01O
SONYのハイブリッドイヤーピースでもMとSの合体できる?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 23:25:52 EqPBAhdE
ハイブリッド同士で合体させるのはステムが取れそうで怖いな
ハイブリッドの内側に他機種のSチップ仕込む方が安全だろう
俺は、ハイブリッドのLに丸七のSをかましてるけど
いずれにしろ試行錯誤しながら自分に合う組み合わせを見つけるしかない
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 00:06:19 mkpO9sRw
>>442
SとSSやってみようと思ったけど面白いほど反発がすごくて自分には無理だったorz
左耳がSじゃちょっと大きいしSSだと小さすぎるんだ・・・
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 00:37:18 2FIX6qrG
>>全く関係ないが 最近、パナの1000円イヤホンにUEのダブルフランジを装着して
>>聞いてみたがネ申になった。10proには勝てないが5proには勝る高音質で
>>本当に驚いた。持ってる人試してみて。
こんなレスがカナルスレにあったんだけど試せる人いる?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 18:48:01 nqRaitIA
失笑
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 23:36:36 rXQOy/Gt
素人ですが、イヤーチップLは遮音性が高く低音が強くなり、
M、Sサイズは遮音性が低いけど高音になる気がします。
10proとie8を所持していますが、両方Lサイズを使用しているためか
そこまでの質の差を感じません(10proの方が好きですが明らかなそれではない)
nullケーブルというケーブルにすると良いと聴きましたが
どうでしょうか?
好みでしょと言う発言以外をよろしくお願い致します。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 00:29:32 dK0rpVdA
>>447
いや好みでしょ。
やってみればいいさ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:04:32 xALk/GJQ
>>448
酷いですねw
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:04:43 xALk/GJQ
>>448
冷たいですねw>>448
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:05:22 xALk/GJQ
>>449
意地悪ですねw>>448
>>448
>>448
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:38:10 quVDz61z
Creative Aurvana In-Earに取り付け可能な
イヤーッチッピ使ってるかたいますか?
なにかありますか?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 03:29:29 SL98OTFm
E2c用の黒い柔らかいやつ。
余ってるから使ってるだけ。まだ数セット残ってる。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 09:02:05 1cCB77hB
ありがとうございます。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 09:49:48 0SKZ7rsO
イヤーッチッピってw
慌てすぎwww
E2c用のチップが付くならEXチップとかハイブリチップとかマシュマロなんかも普通に付けられるだろ
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 12:14:54 SL98OTFm
>>452
こんな感じ。埃には目を瞑って。
URLリンク(f36.aaa.livedoor.jp)
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 13:27:26 Zn5EgvsM
Aurvana In-Earは一般的なカナルに比べてステムが細いので
EXチップ(EP-EX1)や同径の国産標準型だと大きくて付かない。
マシュマロはやや小径だが、多少引っ掛かりはするもののすぐ抜けてしまう。
ファインフィットはサイズ的には合うのだが、多少緩いので耳の中に残りそうな不安もある。
入手し易い市販品でしっかり使えるのはハイブリッド(EP-EX10)
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 21:06:27 oYHuR63E
たまたまのぞいたら有益な情報が・・・
そろそろ変色してきたので、替えたいなと思っていたんです。
皆さんありがとうございます。
そして質問された452さんもありがとうございます。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 21:32:33 HWhpiu5P
イヤーチッピ重ねて使ってる人いるのかぁ~。俺もやってみよっ
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 04:43:32 0zWYD/mA
Aurvana In-Earにファインフィットは多少緩い感じはするが
耳の中に残ったことはないので大丈夫だと思う。
個人的には付属のチップMにEX1のSを重ねるのが気に入っている。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 20:45:36 qmYEdmri
SHE9850とSE115を使ってます。
今日T-100が届いたので早速使ってみると変わるもんだな。
特にSE115の低音が強くなったのが良い感じ。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:10:18 +dQ54vj1
Comply、ビクターEP-FX3/4、オーテクER-CK100の音質/遮音性について
簡単な比較をお願いします。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 12:40:00 n3J38Esi
>>462
S,M,Lとサイズが豊富なComplyが優位
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 14:48:26 5KTk/i1e
最近は色も選べるしなw
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 20:35:26 ZUM18cXQ
ハイブリッドのMLサイズが欲しいけど取り寄せめんどくさい。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 00:54:55 MDC9tM4i
>>465
Sony Styleは送料無料
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 05:31:11 UkA5ONvn
「取り寄せめんどくさい」といってるのだぞ
送料の問題ではなさそうだが
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 06:10:43 wr/n+ZqG
>>466
ソニースタイル見たけどML無かったよ。
修理部品扱いで取り寄せすると高そうだな。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 12:34:01 XEwJXxdx
>>468
URLリンク(www1.jp.sonystyle.com)
URLリンク(www1.jp.sonystyle.com)
このぐらい探し出せよ
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 13:03:16 7KwFkLDw
>>469
MLサイズは載ってなかったよ。
EX700SLとかについてるやつ。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 15:41:16 YxUGZMph
MLサイズの単品売りは無いみたいだね。
量販店で取り寄せるか、ソニーに直接言って送ってもらうしかないんじゃね?
面倒ならMかLで妥協すればいいだけだしね。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 01:06:48 1iHx0T1y
>>470
くれくれうるさいなー
部品扱いなんだろ。素直に注文しやがれ。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 13:50:34 YO4hFYLK
EX700SL買えば付いてくるよ。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 18:18:27 SMpNNPhm
Aurvana In-Earの圧迫感、イヤーチップでどうにかならん?
右耳の鼓膜が押されて痛いんだが・・・
音は好みなんだが装着時の圧迫で聞きつかれならぬ着け疲れが起こる
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 22:12:22 kzgoOm7V
UE買ったらシングルフランジLはちょうど良かったけど
耳が痛くなります。Mはスカスカだし。
ケーブルも硬いし。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 13:13:12 o3q2yg4D
コンプライとウエストンを同時注文したら、同じ商品が届いた。
‥泣いた
価格は3倍差
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 14:50:19 1N1p3lNp
Complyは直販で買うもんだし。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 00:33:56 2b6qy9VJ
コンプライ3週間ちょっとで分解し始めた。
扱いが雑だったのでしょうか?
材質的にメンテナンスは難しいと思うけど。
Victorマシュマロは格下ですか?
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 03:02:05 J4cbI0Kb
マシュマロはむしろ劣化してきた方が柔らかくなり良い具合になる。
ただし径の内壁が徐々にボロボロになっていくので限界はやはりある(コンプライと違い芯がない)。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 13:15:37 tlcm0NXu
需要があるかどうかわからないPL-50インプレうp
PL-50 ebayで落札してみた送料込で70ドルくらい。
発送通知なかったけど4日目に到着。早い。
ビッグワンガム並のちゃちさのPL-30(初期型シルバー)と比べると、 実にまともな外観。
チップの変更点で大きなところは、初期型PL-30の付属フォームチップとは違い中に芯が入っている。これ1度取り付けると取るのが大変で一個芯を剥がしてしまった…。
他のイヤホンのイヤチップ付けてみようと思ったらノズルが細い。PL-30のチップもそのままでは入らない。
だれかなんか合うチップわからないでしょうか…。
最初に音聞いた時、あまりにひどいスカスカ感でおもわず笑った。
5時間くらいピンクノイズ漬にしたらようやくちょっと聞ける音に。
でもまだ完全にこなれてない感じ。20時間以上みた方がいいかも。
300時間以上使用しているPL-30のほうが、メタルやハードロックは力感があり明らかに聴きやすい。
(↑イヤーチップは1/3上をカットしたフォームチップの上からMサイズのチップをねじ込んだもの、遮音性重視仕様。電車内で使うので…。)
高音~中音域はPL-50の方が表現力は上と感じる。
低音も特に弱くはない。
バーンインしたらもうちょっと低音も良くなるかも?
音場は広くはない。が、激狭ということはない、音の立体感も普通。この辺はイヤーチップでも変わる。
高音域やや繊細で中域はしっとりしていて、なめらか。女性ボーカルがエロい。
サ行は全く刺さらないが、鋭く切り裂くようなバイオリンやトランペットの高音もちゃんと味わえる。(が痛くはない)
ピアノやバイオリンなんかはなかなか素敵。
女性ボーカル曲や室内楽+声楽なんか良いんじゃないでしょうか。
意外なことに打ち込みもそんなに悪くないです。
声優ソンなんかにはPL-30よりもいいんじゃなかろうか?(主に性的な意味で)
結論として(まだ慣らし中なものの)7000円くらいにしてはなかなか良いイヤホンだと思います。
低価格カナルのなかでは結構ポジション高いと思われ。
あとはしっくりくるイヤチップ次第でしょうか。マジで情報求む。
とりあえず、同社のPL-30と比べてみました。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 15:45:20 7DlU8hju
HP101使ってる人いないかな
家で聞くにはいいんだけど外だとちょっと低音が物足りないんだ
おすすめのチップ教えておくれ
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 16:26:17 3L9eTmj6
>>481
定番だがEP-FX4の逆挿しオススメ
逆挿しなら装着感が高まって、チップの遮音性の良さが活きると共に
高音も凹まずに出るので音質の変化もなく低音が良く聴き取れるようになる
更にHP101はハウジングに音漏れの穴が無いので音漏れもかなり減る
電車での使用に重宝していた
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 21:50:30 7DlU8hju
>>482
トントン やってみるよ
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 22:47:32 DXP8JFQF
>>480
レポ乙
どっち買うか迷ってるんだけど個人的にはどっちがオススメ?
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 01:22:17 IOFWKYAQ
>>484
価格と音のコスパが良すぎなのでPL-30オススメ。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 14:07:45 NO9+p6zx
>>480
Head-Fiで、eBayでPL-50買ったら左右の音が逆だったって書き込みがあったけど、大丈夫だった?
あと、よければ他の同じくらいの実力のイヤホンとの比較レビューお願いしたいです><
487:480
09/08/04 16:20:21 IOFWKYAQ
>>486
LR反転とかは無かったよ。
同じくらいの実力の機種かぁ・・・。
基本ヘッドホンで夏の暑い時期にイヤホンに逃げる人なんで、
手持ちが少なくて比較レビューにしてもあんまり比較できる対象が・・・。
流石に10proとかと比べるとけっこう劣るしなぁ・・・。
とりあえずHead-Fiで比較レビュー見つけたから参考にしてみたらどうだろう。
URLリンク(www.head-fi.org)
488:486
09/08/06 14:45:53 s8qFnlSk
>>487
レス有り難う!
そりゃ10proと比べて勝るイヤホンなんてそう無いだろうw
リンク先見てたらHead-directのRE0とかいうイヤホンが気になってきた
1万円弱とか、5pro買ったばかりだから自重しろって自分に言い聞かせないとついポチってしまいそうな値段だ…
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 08:18:09 0ntB05I3
>>488
RE0、プリスターパックになってて驚いた。
なんかぱっと見KOSSのパッケージっぽい感じw
あと、ケーブルが布巻きになってた。
音はすんごくなめらかで良い。
個人的に空間表現以外はIE8より断然好き。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 03:21:21 4vJgGf67
コンプライの黒は
げ━らい高いにゃ
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 03:22:52 4vJgGf67
コンプライの黒は
げ━らい高いにゃ
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 12:18:55 w9Fq8lCJ
>>489
マジそんなに音いいのか
金欠解消したらポチるわ
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 13:17:08 uz4sDsvX
ハイブリッドの黒Lって品薄なんかな?あまり見かけないんだけど..
白Lや黒Mはいくらでもあるのに..
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 03:06:05 oTUjV66e
ハイブリッドやfine fitってアルバナに合いますか?穴が大きい物しか持っていなくてこまっています。他に合う物があれば教えていただきたいです。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 03:23:23 va3cRIRU
>>494
>>457
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 13:39:57 zxehQseF
>>495
お前優しいな
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 18:13:51 B2I03mZe
コンプライ並の遮音で中高域モヤらないチップ発売されないかな…
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 21:50:49 3sIbFjG5
マシュマロを逆差しすると高音がハッキリ出るよ
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 22:49:39 /z2ROfyn
>>498
まじだったが
着け心地がかゆいwww
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 15:31:37 5YCtqwd2
aplleの2ドライバ採用の9800円のやつが気になる
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 00:20:04 mP/EpBC0
>>500
音は(好みはあるが)いい。一般的には低音がないと言われるが、
そこまでないわけでもない。
ただしデュアルBAだとは思えないカマボコ型の再生音。音質はいい。
しかし、、コードが悪いのかタッチノイズが最悪レベル。歩いて使えない。
チップを変えても、何をしてもダメ。
個人的な好みにあるため、SHUREのチップの芯をかぶせ
(低域が共鳴して多少ドンシャリになる)ビクターのマシュマロをかぶせた。
音も定位も悪くないが、、でも、「これでないと」という音ではないからすすめない。
音は、、
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 02:26:13 lrVh99e5
耳の中の形おかしいみたいでEX・ハイブリッド・ファインフィットなどの標準的なイヤーピース(全サイズ)がまったくフィットしないんだ。
今はコンプライにしてるんだけどモヤががりがあって正直辛い。
俺みたいな状態の人いたらどんなイヤーピース使ってるか教えてくれ
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 11:09:33 ruArdhzH
>>502
>>498
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 22:46:04 0dvCSnbf
>>502
似たような感じだが、マシュマロ逆挿しとアルネオ付属チップ(ビクターさん一般販売してくださいよ)が気に入ってる。
コンプライでも逆挿しできるのかは知らないけどできるなら試してみるとよい。
ハイブリッドも例外的にXSだけはいい感じ。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 21:03:33 YRr7YDg7
オーテクのANC3にEP-FX4つけようかと思うんだけど、
入りますかね?
純正のは口径が4mmぐらいなんですけど
だめならオーテクのER-CK100考えてます
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 01:51:14 DwpSI/Ug
ドコモの携帯買ったんだがおまけでついてきた多摩工業ってとこのイヤーピース無駄にいいな。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 01:52:47 DwpSI/Ug
あ、おまけのイヤフォンについてたやつね
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 02:08:08 Jypww4Vj
シリコンで硬いタイプのイヤーチップでお勧めはありますか??
国産のイヤホンはやわらかい物ばかりで、標準装備では使いにくいです。
ちなみにUEのSuper.fi4のイヤーチップが好みなんですが、探しても見つかりませんでした。。。
よろしくお願いします。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 03:01:21 iLU5X7wd
>>508
E2Cの透明チップは?
メッチャ分厚くて硬いよ
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 04:09:18 Jypww4Vj
>>509
それ通販で探しても見つからなかったのですが、どこにあるのでしょうか??
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 05:05:50 XQ7ZSTjy
>>510
Soundhouseってとこで通販で買ったけど、
俺は勧めない。
UE製より「はるかに」分厚くて固くて、
耳になじまない。
シリコンというよりタイヤみたいなハードなゴム。
SML全て合わなかった。
Lとか余にでかすぎて開けてもいない。
因みにUEのは主にL使ってます。
透明なデザインはすきだけど買って損した。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 08:46:17 V3eoVdtt
E2Cの透明チップ硬いよね
多分シゲキックスくらい硬い
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 12:45:28 vVhZHHR+
>>511
なるほど……
他の探してみます(^^)
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 14:04:31 /Ym9e1Ls
SHE9800に、オーテクのファインフイット付けてたけど、高音がいまいちな感じだった。
さっきダイソーで2段茸買ってきて付けてみたら、高音が出てきていい感じになった。
遮音性はめっちゃ悪くなって外の音が丸聞こえになったのは仕方ないか...
暫くこのまま使ってみるか。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 16:00:27 UVTKOp46
>>514
それは密閉できてなくて音がスカスカになってるだけだな
100均の2段・3段フランジは密閉するのにコツが要るぞ
試しにコード耳掛けの要領でハウジングを上下逆さにして耳に押し込んでみるといい
と言うかそもそも形状的に奥まで突っ込めないSHE9800に多段フランジは無理
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 16:32:21 851wMY1V
>>508
Micro SolutionのEMP2用はどう?
>>417 のやつ。
おいらは、このメーカーのEMP4を使ってます。
他のイヤホンにこのイヤーピース使うと密閉性が高まり低音が良く出ます。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 19:50:46 vVhZHHR+
>>516
早速買いたいと思います。
サンクス。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 15:06:58 URP5xiF1
>>501
買ってみるわ、もし気に入らんかったらねーちゃんに
あげればいいし。
nano付属のイヤホンを耳に指で押さえつけて、すごい低音!とか
喜んでるくらいだからビビルとおもう。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 02:25:25 jqXO2q+b
もし気に入ったら姉ちゃんを俺にくれ
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 14:55:08 6umMZnA2
>>518
まずは顔写真のアップを頼む。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 06:10:01 RsqnvzDQ
おーい、>>518
お前さんの写真を欲しがってるウホッな奴がいるぞー
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 12:22:43 lULli5Bq
ウホッ
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 01:12:25 e5dMt7y3
ウッホウッホ
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 03:03:56 ZjsMt6he
鳩山由紀夫君のお爺ちゃんが・・・・・
(「コリアン世界の旅」 野村進 1996年 講談社 より)
家畜相手ならまだしも、人間に對しても、關東以西の大都市を
中心に、日本中に灰神楽が立つやうな勢で数多犯罪を重ねた。
川崎、濱松、大阪、神戸などが酷かった。其最も著しい、象徴
的事例に、元文部大臣、後の首相・鳩山一郎氏に對する集團暴
行・傷害事件がある。翁が軽井澤の静養先から帰京しやうとして
信越本線の汽車に乗って居たら、例の「朝鮮進駐軍」が後から
大勢、切符も買はず、鐵道員を突き飛ばし押入って來て、俺達
は戦勝國民だ、おまへら被支配者の敗戦國民が座って支配者様
を立たせるとは生意氣だ、此車両は朝鮮進駐軍が接収するから
全員立って他の車両へ移動しろ、愚図愚図するな! と追ひ立
てた。其で鳩山氏が、我々はきちんと切符を買って座ってゐる
のにそりゃおかしい、と一乗客として穏やかに抗議したら、忽
ち大勢飛び掛かって袋叩きにし、鳩山翁を半殺しにした
幸にして重体にも重傷にも至らなかったが、頭部裂傷だか顔面
挫傷だか忘れたが、血に塗れ腫れ上がった痛々しい顔で帰京した。
直後に總理大臣に成る程の大物でも如斯 況や庶民に於てをや。
土地も屋敷も物資も操も、奪ひ放題であった 闇、賭博、傷害、
強盗事件が多く、殊には、空襲や疎開で一時的に空いてゐる土
地が片端から強奪された。今、朝鮮人が駅前の一等地でパチン
コ屋や焼肉屋を営業してゐるのは、皆、あの時奪った罹災者の
土地だ。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 20:11:11 OxMbqPuY
BEATS IEに使える安いフォームチップってないだろうか?
あったら教えてくださいな
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 23:44:37 CVPtEL0C
SONYのハイブリッドイヤーピースをXの純正イヤホンに無理やり使ってみた。
低音が強調されるようになったのだが、「多少音がこもるかな・・・」と思った。
何とかならんのかと思いついたのが「アイロンビーズ」。
半分ぐらいに輪切りにしてハイブリッドイヤーピースに詰めてみた。
そしたら音がこもらなくなり、音域も広がったような気がした。
欠点は形状が多少変わってしまうことかな?
クソ耳の私のレポなので、参考程度に。一応画をうpしておきます。
URLリンク(www.dotup.org)
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 23:56:27 gS6javnq
URLリンク(lovestube.com)
Comply T-400に水槽用エアチューブを切ってEX700に繋いでみました
直接付けると耳の中に角が当たって痛かったけどこれにしてから
長時間使っても痛くならなくなりました
シリコンのイヤーピースを耳の奥まで挿したい時にも応用出来そうです
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 02:00:10 SxKzgB9f
Comply T-400とT-500について質問させて下さい。
SHUREの弾丸Sでちょうどいいくらいの耳穴の場合、サイズ的にはどちらをいくべきでしょうか。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 21:07:05 bkM9Zy9G
>>528
サイズは変わらない
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 23:15:38 UCwnefez
Mが二組ついてくるから
余ってたSE102(E2C)用のチップを
CK300に使ったら
低音ブリブリで遮音性もUPした
外で使うなら
なんかもうこれでもいいや
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 00:49:02 biCZyMQh
10proユーザーの方はどんなイヤーチップを使用してますか?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 00:54:35 CMz2XhI0
>>531
ハイブリが人気あるみたい
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 01:56:29 biCZyMQh
>>532
ハイブリとは、SONYのハイブリッドイヤーピースのことでしょうか?
純正のMで満足していたのですが、せっかくなので互換性のあるイヤーピースは一通り使ってみたいと思っています。
他にも候補があれば、教えていただけると幸いです。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 02:06:00 CMz2XhI0
>>533
そう、SONYのハイブリ。
他には>>333,>>417など参照。
というかCtrl+Fで 10pro で検索しる。
俺は10proは持っていないので……。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 09:42:36 euDVp+q2
自分の書き込みが最後で
しばらく書き込みがないのって
寂しいよな。わかる。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 20:40:48 4KC7Eai8
5日w
537:534
09/09/17 03:30:39 CrbgzFuc
>>535-536
ぶわっ;;
538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 16:22:10 LoGi1TrG
ワロウタ
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 22:28:17 v59MqLRu
ラノベイヒ決定
540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 23:17:53 9LF+Izvs
短パンかー
541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 14:54:24 rWk8b8bm
EP-630付属のイヤーチップが肌に合わないのか痒くなるので、
ComplyのTx400欲しいけど高い!1pair\1280
本家サイトで買うには、かなり語学力必要ですか?安全な支払い方法は何ですか?
542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 15:13:28 3HIOUWev
>>541
Amazonでいいじゃん、数百円程度の誤差でウダウダ言うなや
543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 22:07:51 M+7f6OVc
>>541
対面で商品と現金を交換
544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 11:40:26 gbY7vBMF
>>15
> ゴム系のチップの内側の空洞になってるところにスポンジとか
> 詰めると遮音性かなり上がるよ。
> 低反発スポンジとかにすればタッチノイズとかの点で三段キノコより扱いやすい
> ちょっとこもった感じになるけど
このカキコを見てPlugの円錐ネチョスポの下5mmを切って
きのこの内側に入れてみた。
フィット感最高。着脱性も良く、取れそうな感じが無い。
音は余すところ無く伝わってくる感じ。
まさにハイブリッド。おすすめ。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:11:44 PROaqF1a
>>542
Amazon品切れ中で価格表示してなくて、これはeイヤホンで別途送料\200
>>543
安全な支払い方法は、海外通販でないって事?
546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 14:23:49 HorkOcMB
語学力に自信がないならトラブった時に諦める覚悟がないならやめとけ
547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 17:55:35 Z2e2hHm4
SONY MDR-EX300SL
低音強めで気に入ってるんだけど、もうちょい綺麗な高音が欲しかったんで
チップいろいろ工夫してみたけど今一歩だめだったんだよ
んで掃除ついでにステム?(チップ挿す筒の所)の中に詰められている
スポンジを取っ払ったら少し高音がシャッキリして多少良くなった気がする
フラシボかも&スレ違いだが書いてみる
548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:22:29 9S5St+hN
あのスポンジなんのため?とっちゃいかんのかと思ってそのままにしてた
549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 14:23:47 u9lZGpvd
>>543
うん、諦められないから止めよう。
ステム経?がEP630と同じだったら、マショマロも買うか。。。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 23:57:43 To4MTAOE
FX10にSONYのハイブリッドなんちゃらとかいうイヤーピース着けたら若干だが低音が強まった気がする
ヤバい、イヤーピースの世界に吸い込まれていきそうな悪寒
551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 23:58:37 To4MTAOE
間違えた
「イヤーチップ」だったね
552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 11:17:20 k8e/a9kY
こんぷらい ほーむ
URLリンク(www.complyfoam.com)
URLリンク(www.complyfoam.com)
URLリンク(www.complyfoam.com)
553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:27:49 7SeWFt41
耳栓とシリコンチューブで作る耳栓を俺も作ってみたんだが、これはヤバいなw
新しいイヤホン1個買った気分だわ。
耳栓をハンズで仕入れてるから500円するし、コンプライでもよかったんじゃないかと思ってるがw
554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 11:43:48 V1NbGRge
そう言えばサイレンシアって地味に種類増えてるな
555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:39:05 M/wP5P4a
SHE9850にプラグのイヤーピース付けたら、コンプライのより遮音性良くなって、高音も良く出る様になった。
ただ、耳の奥に刺さりそうで怖い。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 21:10:25 /BmsBIq3
オーテクCK5に付属のチップ>>22法L+Sで若干ゆるい感じ(L+Mだときつい)で、
低反発チップ試してみたいんですが、それくらいの耳穴だと
ビクターのだとEP-FX3でも小さい感じなんですかね?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 14:56:23 +Fb1p96h
今まで使ってたのがお亡くなりになったので
980円のHP-RHF41を購入
低音はバスバスでるが音がこもってるって印象だったが
>>22の方法でHP-RHF41のピースSとソニーEXのMを組み合わせたら
なんと音がクリアに鳴って高音が響くように。
低音だけじゃないのな
558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:00:45 n3d6CGGb
ダイソーのノーマルタイプって書いてある奴のLとSを組み合わせたら
予想外に良いものが出来た。
低音が出過ぎず、篭りがかなり少なくなる。
大きさもソニーEXのMとLの間くらいになってちょうど良い。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 14:26:33 8J0Lwz0A
CK31?にプラグのネチョスポ付けてみた。URLリンク(beebee2see.appspot.com)
低音がボヤけてるけど出る様になった。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 02:39:54 DUryjhDB
10proにマシュマロってささります?
561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 07:20:48 89eUwcBz
>>560
つけられるけど、小さいのでやめた
562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 17:05:57 Gm4b6g7R
このスレはじめて見て、だまされたと思ってハイブリッドSを購入。
イヤーチップ替えるなんて考えたことなかったなー
耳穴に合うと気持ちいいもんだ。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 18:27:27 ptqQCiLI
マシュマロ小さかったからここで言われてる逆挿ししたらいい感じ
角がちょっと痛かったからカッターで削ったら着け心地も良し
564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 07:58:04 esTB3SPG
角痛くないけど
耳穴でひしゃげて変な形で音が出るよぷな気がしてFX4でも断念した
565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 09:29:26 I0YPL5vP
ソニーの300D用Sサイズがちょうどよかった
566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 17:03:34 EnIOq+jl
>>525だけどComply Tx-500でぴったりフィットした
567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 17:58:08 E3GBMT1G
ぴったりフィットも何もコンプライのサイトで推奨されてるだろ
568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 18:13:22 JZTpAJAL
>>567
Complyそのものを知らなかったんよ
569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 02:04:11 yXidNgn6
ハイブリッドのような柔らかい系の音質傾向で
クリアチップのラインナップがあるイヤーチップを探してるんですが
条件に合うものあるでしょうか?
ステムタイプは国産の物と互換性があるもので探しています。(UE製品)
570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 02:23:45 8TQuv8h1
|
|
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 02:43:52 8TQuv8h1
すまん誤爆
572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 09:37:26 iBnAIxwJ
手持ちのイヤフォンに数種類の低反発のイヤーピースとの組み合わせを試して
みた。
遮音性、フィット感、音のバランスから現時点では以下の組み合わせで使用し
ている。
JVCのFX4は自分の耳にはサイズが小さかった。
Complyの物は価格が高過ぎ。
それと使っているうちに汚れが目立ってくるのと、劣化が早い気がする。
audio-technica
CK-5⇒Comply T400
CK-6⇒JVC FX3
CK300M⇒Comply T400
CKM70⇒audio-technica ER-CK100
JVC
HP-FX500⇒audio-technica ER-CK100
HP-FXC70⇒JVC FX3
HP-FX77⇒JVC FX4
PHILIPS
SHE-9700⇒JVC FX4
573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 21:54:48 sbl6es3N
IN240のイヤーピース、全サイズ片方ずつ失くしちまった
妖怪イヤーピース外しと妖怪コード絡ませはいい勝負してると思う
574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 22:27:31 sbl6es3N
お、多分ダイソーのだけど>>22と同じことできるな
いい感じ。ペラいチップにこんな使い方があるとは。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 23:50:46 XCwJPEDD
>>573
部屋の中のここはありえねぇだろって所探してみれ
576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 07:23:35 OG8npane
>>572
いや、だから
ノーマルなシリコンチップの内側に低反発仕込んでみ、と何度同じことを(ry
577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 11:49:59 PHoSpb7F
もう鬼女でもいい。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 15:23:40 xPAYz5FO
>>573
いや、鬼女の仕業だな。
監視されてるらしいし。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 15:33:13 tB/8gMWr
やっぱコンプライ最強ですかね
580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 00:26:08 JzhHlJJ0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 00:28:29 s64qmJsV
チップごときでかなる違う? そんなのいやー
>>580
コピペにマジレスしてやると明日あさってと日曜祝日の午前0時過ぎに書き込みの何がおかしいんだ?
ちなみにポキは今日も明日もあさっても仕事だぜorz
582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 02:54:23 TRBfgyEh
>>556
買った後50時間エージングして>>22法(違うページだけど)でも高音寄りでイマイチだったけど
M+S直列にしたら遮音性・低域うpでいい感じになった。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 08:51:17 yXN5xvGc
最近、コンプライ以外考えられない。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 19:27:03 fIrsfEPN
>>580
会社勤務だが夜勤が入る場合があるから時間なんて関係ない
休日出勤も普通にあるしな
時間と曜日なんててめえの常識だけで語るな
585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 20:53:40 WKxLADy1
>>583
俺は嫌い。
着け心地だけはよいけど。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 21:08:41 f6olAxqa
>>584しむらーコピペコピペ
587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 21:46:18 +16mSiyW
コンプライはマシュマロより断然いいですか?
588:( ^ω^)
09/11/22 21:51:18 Z2vtFj5V
イイお!!!!!
589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:39:25 9BepR2ok
イヤーチップの裏の筒にアルミホイルを糊でつけて巻いたら、音がすっきりシャープ
になったような気がした。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 10:47:46 1Zs9ntu8
アルバナを使っているんだけど、音漏れがすごく気になる。
320kbpsのmp3を30段階の15~16ぐらいで聞いてるをだけど付属のチップだと指で塞いでもボーカルが漏れる。
ソニーのハイブリッドに変えたら多少漏れにくくなったけど・・・
音漏れ気にするならやっぱキノコやスポンジの方がいいのかな
誰かアルバナの音漏れを改善できた人はいますか?
591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 15:40:36 IqtMEHdz
>>590
Aurvana In-Earはカナル型としては音漏れが少ない部類。
ハウジングからは全くと言って良い程漏れず、チップ部分からは多少漏れはするが
比較的奥まで入れるタイプの装着法なのでチップ部分は耳の中に隠れる。
故に先端を指で押さえた状態≠装着時の状態でもある。
念を入れるならチップのサイズを下げてより奥まで入れる様にすれば良い。
もし周囲の人に音漏れを指摘されたのだとすれば、それは明らかに音量の上げ過ぎ。
刺激の少ない音だからと過剰に音量を上げている可能性が高い。
能率が高く遮音性も良い機種なのだから、チップ交換以前にまず音量を下げるべきだろう。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 21:15:37 sP5/4S34
>>590
何のプレーヤー使ってるか知らないけど、半分の音量でそこまで音漏れ気になるかな?
イヤーピースが合ってなかったり、装着ミスってたりしない?
ちゃんと耳に入れて漏れてる音聴いてみた?耳にはめないで音漏れ判断はできないよ
593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 01:09:34 yk/tKX2d
すでに難聴患者のような気がする…
594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 10:14:57 lvgXl7i8
30段階の15~16じゃ機種にもよるからわからないけど、
同じメーカーのZENだとかなり大きくないか?
595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 03:52:16 uMFVyZrd
右耳はUEの3スタと5proで純正ダブルフランジが一番具合が良かったんだけど
ダブルだと微妙に音漏れ(シングルに比べたら)してた
根元にEXチップ(じゃないけど別のメーカーのS)の定番工作したら
音質・装着感改善だけじゃなくて音漏れも少なくなったから良かった♪
596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 11:51:23 zi+8eVf0
今のベストのイヤーピース
URLリンク(kissho.xii.jp)
597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 11:24:54 GBMIjn4Z
コンプライの逆差しが篭りも消えて最強じゃね?
598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 21:30:30 XEfkEdbC
>>597
賛成。 時々耳が痛いけど。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 23:53:05 hjK9RrFg
>>597
その発送はなかった
、
、
、
試したが耳穴が痛いw
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 18:22:08 ol8OPLcy
マクセルの抗菌イヤピースが良いな
反発力が適度に抑えられててあまり痛くならない
イヤホン外したら耳穴の形に変形してるのも地味にすごい
601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 22:12:45 rGNFbhcN
>>597
T-400で試してみたんだけどこれ確かに良いかも!
スポンジの接着位置のずれの違いで耳がすぐに痛くなる物とあまり痛くならない物があるね
今度買う時はその部分要チェックだね・・・w
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 18:46:01 cWqTG/sd
HP101で付属のチップを使ってるけど、付け心地は悪いわ耳が痛くなるわで、カナル型はこれが初だから慣れればきっと…
と思って二ヶ月ほど使ったけど駄目だった…
イヤーチップを買おうにも何にしたらいいか分からないので、>>22を半信半疑で試してみたら装着感が上がってまずまずな感じに
HP101に対応した、装着感が良くて低音が良く聞こえるイヤーチップは何かないのでしょうか…?
コンプライは凄く興味はあるけど、数週間でダメになるとか値段的にちょっと高くて…orz
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 18:49:01 9SSekT9b
音質求めてコンプライはないな
604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 23:22:49 ycJUy1kA
>>602
まぁ、HP101のデフォルトチップはフィット感良くない部類だからね。
HP101にはEXチップを始め国産カナルの大半のチップが付くけど
装着感を求めるならビクターのマシュマロ(EP-FX4)かな。
小さめだけど逆挿しして太い方を耳に入れるようにすれば大抵フィットするし
密閉感や遮音性も向上するから低音も良く聞えるようになる。
最初は硬めだけど耳の中で温まれば柔らかくなる。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 00:26:26 zrkBZsCw
>>603
低音が好きなので、買うなら低音がよく聞こえるチップがいいなと思ったのですが、装着感と音質どちらかと言われたら装着感をとるので
コンプライは装着感がいいみたいなので興味がわいたまでです
>>604
ありがとうございます!
値段も手頃だし、EP-FX4を買ってみようと思います
606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 19:36:30 2AI8g+nh
コンプライがこの寒さでコチコチになって全然フィットしねぇ
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 19:56:19 bHoypxxo
>>606
あるあるww
ところで10pro用の2段キノコってやっぱりもう入手困難なのかなぁ。
一度使ってみたいものなのだが…。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 20:17:27 W/VxKbmx
国内通販は全滅みたいね
海外で在庫探すかチップ目当てで検品落ちオクるか…
609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 23:47:08 IKrcWQoY
>>607
M-AUDIOのオンラインショップでイヤチップセットの中にあったよ。
ダブル以外も全部セットになってるから、ムダになるかもしれないけど。
1ヶ月位前に買っておいた。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 01:23:15 X8CbxBCU
スレリンク(av板:543番)
海外通販ならまだあるらしい
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 07:14:11 JMbvnM/Q
ソニーのハイブリットのMサイズって普通の奴と同じサイズかな?
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 09:09:08 X8CbxBCU
なんの普通?
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 09:24:11 JMbvnM/Q
あ!すみません
WALKMANの付属イヤホン等についてくる柔らかいタイプのMサイズのことです
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 09:56:39 X8CbxBCU
最近のウォークマン付属のならそう、軸が緑色がM
ちなみにオレンジ色がSで水色がL
NW-Eシリーズ付属のだとキノコの傘の部分と軸が同色で
ハイブリッドじゃないEXシリーズって言われてるチップ
615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 10:10:37 JMbvnM/Q
>>614
S710シリーズの付属のチップで多分EXシリーズだと思います
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 10:17:50 X8CbxBCU
軸が同色ならEXチップ
いずれにしても開封状態でついてるのはMです
617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 10:23:04 X8CbxBCU
装着時のサイズは大差ないけど微妙にハイブリの方が大きい
多少取付けるときキツイかもだけど交換用に買うときに
単一サイズで売ってるハイブリッドって選択肢もあるか
618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 10:23:10 JMbvnM/Q
>>616なるほど
ありがとうございます
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 10:26:35 X8CbxBCU
※ハイブリッドは軸が固めの素材でできてるので
EXよりイヤホンに取付ける時にキツという意味です、念のため
EXのMが使えればハイブリッドのMも使えると思います
ただ材質も違うし少し大きい分装着感は変わるのであしからず
620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 10:35:20 JMbvnM/Q
>>619安心しましたMサイズのハイブリット買ってみます!
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 19:55:39 w9hIGPEd
>>608,609,610
海外通販ならまだあるのかっ。ありがとうございました。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 20:38:08 aTR0P1C/
SennheiserCX550 Style2 と、Comply TX440
これ最強。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 23:27:27 ZBSY4wnf
SONYイヤホン付属のEXタイプからハイブリに交換すると音はどう変化しますか?
高解像度と高音域の伸びが欲しいのですが
624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 17:20:11 4Kodi6+a
>>623
高いもんじゃないんだから試してみろよ、耳への装着具合なんかひとそれぞれ
なんだからどう変わるかなんてのはやってみないとわからない
2重にして装着とかはだいたい低音が締まって良く出る傾向だけど単にEXから
ハイブリで何か変化っていうのはフィット感以外あまりなさそうだけどな
625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 15:14:42 tclH0coN
EXとハイブリじゃだいぶ音変わるよ。
高音重視ならEXの方が向いてるね。
ハイブリは刺激を減らしたいとか、音をまろやかにしたい人向け。高音は若干減る傾向にある。
626:623
10/01/11 17:34:13 bSZTHwW3
>>624
2重装着やってみましたが、篭った感じになるのがダメでした
>>625
高音重視なので今のままのが合ってるようですね どうもでした
627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 21:18:45 4nFwEhft
二年前くらいにアメリカの免税店でshureの弾丸sサイズを購入したのですが
弾丸sの真ん中の固いやつ?が黄色のやつに比べてやや太くて耳穴に入りませんでした。
現在日本で購入した場合、真ん中の固いやつ?の太さはどうなっているんでしょうか?
コンプライのチップと同じくらいなら助かるのですが...
628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 15:50:48 5XLVBSLK
pp
629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:22:05 7rNZY0US
ファインフィット良いね!
3スタの標準Sサイズがちぎれて代わりになるイヤピを手元にある普通のイヤピやら100トリプルフランジやらで模索したがどれも合わず・・・
結局ファインフィットかハイブリットのうち、店頭にあったファインフィットにしてみた。名前的に結構柔らかいのかと思ったけど手持ちのイヤピの中では3スタ付属の次に固かった。
おかげで標準以上のフィット感が得られたと思う。3スタに耳穴拡張されたので普通のノーマルイヤピのsは小さくなってしまったが、このイヤピは外径が少し大きいのでぴったりん子
630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:49:12 19sPetjp
>>627
弾丸、芯を拡張してやれば大体どのイヤホンでもはまるよ
631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 21:15:12 f8121e5R
横スレ失礼しますが、芯の穴を拡張されているなら方法を教えてください。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 21:24:21 19sPetjp
おれは、ラジオペンチ突っ込んでグイグイ広げてるよ
633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 21:41:02 f8121e5R
回答ありがとうございます。
それって装着時にラジペンで拡げながら取り付けるということですか?何度もすみません。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:21:54 19sPetjp
>>633
しっかり広げるとしばらく広がったままになるから
ラジオペンチで広げた後、芯が縮む前に取り付けてます
なんで拡げながらというわけではないです。分かりにくくてスマンです
635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:30:55 f8121e5R
>>634
なるほど、thx。
MDR-XB40EXに手持の弾丸を付けたくて何度も挑戦してもダメだったが、ラジペンで再トライしてみます。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:57:48 l5BAT0eF
>>630
いや、あの、そういうことではなくて、イヤホンにははまったのですが
芯全体の直径が大きく耳の穴に入らないということです。
コンプライのイヤーチップは芯全体の直径が小さいのでスポンジ部分を十分に圧縮して小さくできるのですが
弾丸は芯全体が太いので、限界までスポンジ部分を圧縮してもコンプライほどに小さくならず耳に入らない
という状況です。
弾丸を購入したのが何分昔で海外だったので、仕様変更があれば教えてください。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:59:32 l5BAT0eF
すみません
>>636=627です。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 23:04:56 fTmDGABk
>>635
鉛筆に刺しとけば広がるんじゃね?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 23:22:45 19sPetjp
>>636
そういう意味でしたか。スマンです
仕様変更は分からないけど、手持ちの弾丸の芯の直径は6mmくらいです
640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 23:28:08 l5BAT0eF
>>639
今手元にある弾丸の芯の直径を計ってみましたが、同じく6mmでした。
仕様変更はないようですね
ありがとうございました。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 23:28:26 f8121e5R
>>638
要は前もって拡げて、癖をつけておくということですね。いろいろやってみます。
元の質問の627さん、引っかきまわしてしまったようでゴメンなさい。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 14:46:18 BN8DMp0k
新マシュマロが来たな・・・まあ、期待はしないけど
643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 12:40:52 +6IS6yZX
>>22の方法で、CKM70の弱い低音がぐんと張り出すようになった。
このスレと>>22の人に感謝!
644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 01:00:28 eWc1x9uJ
>>457
クリちゃんじゃなくてクリシュプのなら抜けて耳残りすることないと思うよ
少し高いけど
645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 17:56:30 dK+ani3N
アドバイスお願いします
現在、ビクターHP-FX500に付属のシリコンチップ(M)をつけて使ってます
ただこれだとしばらく視聴してると耳が痛くなってきてしまします
また付属している低反発チップ(EP-FX4)だとちょっと小さめで、なんか安っぽい音しかしません
過去ログにあった、「逆向きにつけて」ってのも試しましたがどうもしっくりきません
そこで同じビクターのマシュマロ(EP-FX3)を試してみようかと考えてますが、FX500との愛称はどんなモンでしょうか?
素直にコンプライにしたほうが幸せになれるでしょうか?
646:645
10/02/05 17:59:41 dK+ani3N
ageてしまいました、ゴメン
>>FX500との愛称はどんなモンでしょうか?
「FX500との相性はどんなモンでしょうか?」です
647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 21:54:15 14MrQcCU
秋葉原or中野でUEシングルチップ買える店ってありますか?
648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:52:27 Ju1qx+Po
SHE9850使ってるんだが、イヤチップが硬く、耳が痛くなるしすぐずれます。
フォームチップは着け心地はいいんだが、音と汚れが気になるんです。
こんな私にオススメを伝授くだされ。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:57:57 h/6j2va7
>>648
オーテクのファインフィット
多分9850だとステムの径が合わないのでそのフォームチップのスポンジを剥きとって残った芯を使うべし
650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 15:04:42 ZYxyc8W3
ここの情報ってさ、イヤーチップのフィット感とか同じ事でも人によって違う結果になるし、
同じ結果に辿り着くアプローチがいくつもあったりするから初めて見るとどうも混乱してしまう。
でも頭の中が整理できてる人もいると思うし、整理できそうな内容だけでもwikiにまとめて
もらえると嬉しい。例えば:
URLリンク(wiki.nothing.sh)
の子供で「カナルイヤーチップカスタマイズ等」とでもしてページをつくればいい。
新規作成で、ヘッドホンスレ/カナルイヤーチップカスタマイズ等とすればできる。
見栄えは別にしてプレーンテキストでズルズル書くだけでもOkだと思うし、他のページを
雛形にして作れる。
色々なカスタマイズの事例が増えてグチャグチャになるかもしれないけどそれはそれでいいと思う。
貴重な画像も消さずにwikiに残しておけるしね。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 17:38:07 xoFU4sv1
言い出しっぺの法則発動
652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:21:42 +d5ySNBH
650の活躍に期待
653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:29:09 yTHZ/IFD
>>650ならきっとやってくれるはず
654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 00:27:11 3/vGbc4Z
>>650さんかっこいい!
655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 00:40:34 qBaVL4Dd
XB40のブーブーなコモリ気味な低音を少しスッキリとさせたい人におすすめチップ
用意する物はダイソーの3段フランジとチップの長さに合わせてカットしたギボシ端子カバー(いわゆるザ・プラグ改造で使うアレ)
まず、カット済みギボシカバーをXB40 にセットし、その上からしっかりと3段チップをハメハメするだけ
うるさいブーブー音が若干後退して芯のある中高音が顔を出してくる感じ、XB40て高音もなかなかいけるんじゃんと再認識
変な例えだけどCD屋の試聴機で聞くATH-PRO5みたいな音になった
656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 00:47:31 SrQmS0Qe
test
657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 20:24:08 /FHwQKVs
自分の耳の大きさがよく分からない・・・
SとMどっちもピッタリなんだけど、大きいほうがいいのかな?
658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 20:29:01 C6OHxB1X
なら音が好みの方で良いのでは
659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 21:09:17 lA5h//5B
>>657
大きいサイズの方が低音がきくようになる
660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 21:20:53 p/VXTcQL
UEみたいなシリコンチップって他にどういうメーカーのがあるのかな
SHUREとか試したいけどハマらなかったらやだなあ