カナル!イヤーチップで音激変at WM
カナル!イヤーチップで音激変 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 13:12:30 AtzxkJX3
三段キノコ最高

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 13:15:09 FQiq+6cS
スポンジもね!

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 13:23:11 SDMrUFZi
アナル!イヤーンヒップ禁止


103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 22:35:17 WbPlZLQ5
CK10用の純正イヤーチップってどこで売ってる?
今は付属のSサイズをグイグイっとステムに限界まで
深く刺してつかっているんだが、スペア買えるなら
Mサイズのチップのケツを2mmくらい切ってみようと思う。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 02:02:20 YXT1DmiA
EX85のSサイズチップがジャストフィットな俺には3段キノコとか絶対無理だなorz

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 09:03:50 VWhJ+NIF
>>103
通販もしくは、店頭取り寄せ
家電でおk

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 01:20:08 8oJEmaRj
EX85につくイヤーチップでおすすめ教えてくれ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 19:34:57 V+CHWQcX
>>106
早まるなもちつけw
>>22のやり方でかなり変わるオヌヌメ
俺、90SL使ってるが、あのやり方でずいぶん変わったw
>>22よ、本当にありがとう
そして、スレ主よ、ありがとう

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:32:20 NMxZ6pWO
ダイソーで売ってたのが何気にジャストフィット。100円

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 14:26:48 Ub0KAKu6
>>22
すげぇ
ただチャリ乗る時は今まで以上に注意しないと…w

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 14:54:46 Ub0KAKu6
ただ俺みたいにSがちょうどいい人は厳しいかも試練
あんまりしっかり耳にいれるとイヤホン取るときにイヤーチップが耳の中に残るwww

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:46:40 Vr2KVvNv
PanaのRP-PD3Mってヤツ、同一サイズ6個入りで買ったんだけど、
Mサイズ:12mmって書いてあるのに明らかにソニーや他の互換チップより小さい。
結局、元々付いてた(v-moda bass freq純正)に>>22して満足。


112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 16:23:34 yafCHJZA
引き出しに眠ってたck6にファインフィット着けてみたら・・・
(゚д゚)ウマー

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 08:17:23 xg6i1RQ0
しかし弄りすぎは要注意だぜ
ピース変えしすぎたせいか、CK9のステムが外れたからな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 09:07:19 I8pMQ6ey
ダイソーの俺も買った。あれって白しかないの? カナル本体が黒だから合わないw。

キノコを2枚重ねて付けるってのがあったと思うのだがど忘れしてやりかた見つけられない。。。
知っている方教えてください。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 09:18:09 I8pMQ6ey
て言うかここで見たんだった。。。俺のアホorz。
そして>>22ありがとう!!!

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 20:17:47 sPpypC+v
CK10を使ってるんだが耳が小さいせいかすぐ取れてしまう、なにかオススメのイヤーピースはないですか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 12:46:50 G3dEGQ0+
>>116
使用可能で知っているのは
・純正チップ(オーテク)
・E2用黒チップ(SHURE)
・ER6用黒スポ(Etymo)

純正は、サラサラで入りやすいけど抜けやすい
BALANCe型

SHUREのは、ザラザラで耳朶引っ張りながらじゃないと突っ込めないけど、その分外れにくい
低域寄り

Etyのは、装着に手間取る恐れあり 慣れればGaa! 劣化が早いのでコスト的には…
広域寄り

118:117
08/04/05 12:55:16 G3dEGQ0+
×広域→〇高域
念の為

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 14:19:13 ZnFN9hV7
AH-C350の純正で>>22やったけど確かに低音出るようになったと思う

>>22よありがとう

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 08:24:55 ABs9WQ5M
昨日までカナル使ってたんだけどイヤーチップ紛失したから仕方なくiPod付属のイヤホン使ってたんだけど遮音性ゼロでビビった
カナル+ノイズキャンセルだったから電車の中でもたいして音量上げなくても走行音がまったく気にならなかったのに今は空調の音すら入ってくるよ
前置きが長くなったけどイヤーチップの規格って大体同じですかね?RA-NN013なんだけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:28:53 pG5xgtSB
ゲームっておもしろいよね~!特に「モンスターハンター」は、ただモンスターを倒すだけじゃなく、罠を張ったり、
プレイヤー同士連携したりして狩りをするのが、すごくエキサイティング!もちろんぼくもハマッてるよ!
で、ゲームのときこそピザ!「腹が減っては狩りはできぬ」ってことで、ピザを片手にモンスター狩りに出かけよう。
ちなみにチップの規格はメーカーによって様々で共通だったり同メーカーでも違ったりするから一概に言えないね。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 22:31:24 ERBYNMm3
モンハンの宣伝なのかピザの宣伝なのかハッキリしろデブ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 03:06:21 /AiCRD49
CanDoで売ってるキノコってどうよ?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:27:58 TqjLw4dT
>>123
キャンドゥってこれが全部100円なのか。いいな
URLリンク(niyaniya.info)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 19:26:46 a+npHzou
>>123-124
近所のキャンドゥ2軒まわったけど無かった


126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 11:06:55 wJFYKkoo
>>124
5段とか作ったらいいのに。
というか、もう蛇腹状に細かいのがビッシリついてるのにしたらいいのに。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 12:32:22 UeyQa99P
なるほど、芋虫チップか。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:47:56 3mHBighn
おまえら、まだチップ交換なんてチンタラやってんのかよ
今アツイのは耳穴魔改造、コレ コレですよ 
俺なんかもう耳穴がミミズ千匹構造で天国ですよ
でも今時の本場アメリカのカナルマニアックだと
数の子天井が主流と聞いて
正直ちょっと揺らいでる自分もいる

なんて恐ろしいことが起こるのだろうか

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 14:51:51 ZByOmvPc
これは・・・
オーテクのCK6はクリアだが、聴きなれて低音の迫力が物足りなくなってきた
そんな時に>>22にであった。
CK6のSとMでも問題なくいけた。
黒でなくても灰のほうでもいける
マジオヌヌメ!!


130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 13:39:44 KZkts37Y
一度合体させると、2種類のイヤーパッドを取り外すの本当に苦労するなこれw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 15:34:08 mkBL/Sjh
>>22をみてふと思いつきのプチ改造。
チップの内側にSuperX(弾性がある接着剤、無溶剤)をつめてみた。
幾分音の重心が下がってしっかりした印象になったよ。
ただ元々人体用ではないのでその点は危険かも。
ポリデント、タフグリップ等(人体用途だしw)でもいけるかもしれない。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 12:23:25 XaATMpCj
>>131
効果はありそうだが非常に生理的に受け付けにくい改造だな。

133:22の中の人
08/07/09 13:56:57 V1L5luVM
>>131
おー、SuperXやってみたんですか。今度私もやってみて追記しときます。
色々工作に便利なんでSuperX, X2, XG 買い置きありますんで。

内側なので人体うんぬんは大丈夫じゃないでしょうか? 溶剤を使わない
水分との反応で硬化するものですんで他の接着剤より安心な気が(気のせいか?

134:131
08/07/09 22:51:44 i04JS9bc
100均シリンジ使い捨てる気で充填するのも手ですが、
(耳にそわなかった、つめすぎたかも)
くりっと剥いて軸と傘の付け根付近に盛りつけて元に戻すだけでも、
個人的にはそこそこでOKかなって気がしました。
個々の耳にあわすために薄く柔らかにする > 安定せず音がふらつく・遮音性が落ちる
...なのでしょうか。

>>132
ポリデントでCDプレーヤーをラックに貼付けたって記事を
大昔に読んだ気がしたので良いかなっとw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 02:38:47 fye+OKwM
練り消しとかはどうだろう?w

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 08:31:21 Ala0pTTG
FX3とFX4ではFX3のが低音出るとわかた

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 17:13:33 0R1c+h6T
>>22
合体できねー

難しい・・・

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 00:15:10 QZCrfWZo
>>137
そのページ末尾注にもあるけど、軸部の合わせを逆にしてみたら?
逆の方が軸に圧迫が少なくて内部形状がつぶれにくいです。
ただ、イヤホンと接する開口部が本来とは逆、チップ耳側開口部になるので、
イヤホン及びチップによっては外れやすいかもしれないです。
SHE9700 / CanDoチップS+L(MAXTOCK製)だと特に問題なく使用できてます。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 04:49:35 EeFd+cvB
>>137

合体よりも、内側にセロテープ巻き付けがマジおすすめw
合体ほどの低音はでない代わりに、高音がこもらない。
しかもセロテープの巻き具合で音を調節できる。

欠点は定期的に貼り替えないといけないことかな……ww

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 19:56:35 j1yEZZqS
イヤーチップの穴は小さいと低音が出る傾向になるのですか?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 18:03:01 hsQBo+PZ
CX300の低音に嫌気が差しているのだけど低音を殺すイヤーチップで
なにかいい案はありますでしょうか?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 09:19:32 YBWxTrgY
ah-c700使ってるんですが、これに合って低音強調するチップありますか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 11:07:15 dhBSh5b7
デフォルトM朝入れサイキョ!

てかもっとシークショットぽく

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 22:19:03 xxr4KNb9
EX90にオーテクのファインフィットのイヤーピース着けてる人いる?
どんな感じ?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 01:44:09 QGhOJ6Cn
>>22
thx!!!

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 01:50:05 coutsdBJ
URLリンク(zakmustang.blog26.fc2.com)
>>141漏れが実際使ったのではE2C透明は低音減って中高音よりになったな。
>>142 PA749は穴が小さくてはめづらいが端から入れて滑り込ませるようにすると入る。

147:チップコレクターになりそう...
08/09/14 09:03:05 vkzGHzNM
22式(逆入れ子)を試してみた。
EX90デフォL(M~~俺~L)の俺。
L←S、L←M、M←Sと試してみた。
L←Mだと圧迫感が強い。M←Sだと若干ゆるい。L←Sだとフィット感は良いが低音の増量が少な目。
今んとこM←S(22式標準)で落ち着いているが他社チップとの異種合体も試してみようと思う。



148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 19:50:40 WTeNkyX9
どのチップ使っても片耳だけ微妙にジャストフィットしないんだが、こういう場合何かいい方法ないかい?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 20:04:47 TSGaa8D/
片方M
もう一方Lとか

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 21:15:53 WTeNkyX9
Mで左は丁度なんだけど右はMだと小さくLだとデカイんだよね~
右だけ低音がスカスカに聞こえて…
こんなの俺だけ?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 22:08:27 IySSQwsM
>>150
お前だけ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 22:41:11 TLUyn5xY
>>150
>>22を試してみては?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 18:59:56 9hE2fHIV
シリコンと低反発を比べてみた。
低反発の方が低音が響いて好きだ。
シリコンは音がすごく軽く感じて自分にはすごく物足りなかった。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 11:51:23 nM8WP8Dq
そんなあなたに、SHUREソフトフレックス

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 19:17:42 snJa+2XQ
ビクター低反発をカットして使っている人いない?
UEスレだったかに書いてあったと思うんだが、
カッターで切るとうまく行かない。
断面がボコボコに。
あと、ベストな長さってどんなもんかな?
人によるとはいえ、ノウハウとしてベストを探る方法があったら知りたい。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 07:51:49 LOWJ26KS
>>155
マシュマロを切って使ってた
長さはステム+1~2mmほどかな

ギューッて潰してハサミでカットしてたけどナイフで切るよりは
きれいに切れてたよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 18:05:41 LPzwtHZf
EX500を使っているんだけど、付属チップ(EP-EX10)がSだと小さくて周りの音が入ってくるし、
Mだと大きすぎるのか耳が痛くなってくる

昔のEXチップ買ってSSとSで>>22やれば調度よくなるかな?
それとも他社製ので使えるのがありますか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 18:34:05 3rEorZ6w
>>157
alpex-mec200あたりは良いと思う。サイズはxsからmまでだけれども、exチップとの互換性も十分に
効果が期待できます。
家電量販店にはなくて、レコード店においてあります。
参考まで…。



159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 19:39:55 LPzwtHZf
>>157
thx
聞いたことない社名だからググってみた
コレ安いんだが、質は大丈夫なのか!?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 06:01:33 oQ5qqimF
隠れた良スレ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 11:19:43 4C1ncrGk
ソニーのハイブリッドイヤーピースおすすめ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:17:56 Yh9e9IRP
>>161
ヒント 音漏れ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 11:50:54 v4GO32WH
5proに合う遮音性高めのヤツなんかないー??
どちらかといえば高音重視で。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:34:18 iVJiw6mc
fit-in ap-002 は、遮音性もよいので、お勧めです。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:55:55 u9fAW4Lx
シェアーの弾丸スポンジの中のチューブってみんなどうやって取り外してる?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 22:15:08 v/JnbN33
>>163
俺は5EBだけど正直純正Sが一番いいと思ってる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 07:57:32 Ao7wLtGN
>>164
近くに買えるようなところがないから、どこか通販で買える所があれば教えて欲しいんだけど・・・どっかない??

>>166
正直、付属品でも国産カナルより遮音性高いからなぁ・・・
しばらく純正で我慢しようかな・・・

二人ともありがと

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 10:23:32 iiRjour4
>>163
E2cの黒いゴムみたいなチップ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 21:52:35 Hgvc1oSS
UEのシリコンは優秀だと思うよ。
新品から馴染むまで長いけどUEのシリコン持っていて他に変えちゃうのはあまりに勿体ない。
良い感じにヘニャってくるまで使えば良さが解ると思う。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 14:55:34 RRT24Q67
SE530、ER-4Sの黒スポンジを、ちょっと長すぎる分3~4mmほどハサミで
切って使ってみた。
いろいろやっても高音低音ともにこもりがちだったのが晴れて、今はこれが
デフォ。特に低音がかっこよくなった。
がいしゅつだったらごめん。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:52:20 nxkU/mSj
俺 耳穴が妙に大きい上に 最近また拡張されたのか UEの純正Lでも
微妙にスカってくるようになってきてしまった。
そんな俺にお勧めの大きめなチップないかな?
ファインフィットLとソニーEXのLとヤザワのLは試したけど少し小さかった。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:57:02 eyUCjarz
もう、発泡ウレタン L しか・・・・・

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 14:45:17 nxkU/mSj
>>172
フォーム系は音質がややザラついてしまうので、
どうしても選択肢が見つからなかった場合の最終手段にしようかと思ってる
できればシリコンか低反発で見つけたいのだけど・・・
もう少し探してみる ありがとう

小さい頃から人差し指で耳をほじくる癖があったのがまずかったのかもなー・・
中指の頭突っ込んでも密閉できない(!)




174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 15:58:18 0xFZ74oa
>>52
音盛れ激減ってどうやって確認したんだ?
自分じゃ解からないだろ

友人や家族に確認を頼んでも主観が入るから的を射た答えは多分無理だぞ?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 16:01:35 0xFZ74oa
>>64
耳に入れた時の圧が低めで材質が柔らかいチップが低音出易い
元々小径の管の話なんだから引き締まった低音とか言う話は素人には無理

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 17:13:09 AvKEmnsw
>>173
>フォーム系は音質がややザラついてしまうので、
>低反発で見つけたいのだけど・・・
??????????

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:01:52 BQIq0Qti
>>176
あれ 俺の認識間違ってた?
間違ってたらスマン

発泡ウレタン製→オープン型イヤホンなんかで良く見るスポンジのような質感。
フォームチップとの厳密な素材の違いは知らないけど音の特性は似ているのでフォーム系
と一括りにしてしまった。
低反発ウレタン製→プニプニと柔らかくみずみずしい質感
         コンプライチップやビクターマシュマロ等がこれ

と 認識してた・・・。




178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:29:17 3taJTHY2
低音が出るようになるチップってありますか?良ければ教えてくださいφ(..)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 22:30:52 BQIq0Qti
>>178
低音がでるかどうかっていうのは、密閉性が高いチップかどうか に
依存してる部分が大きいと思うので、気持ちきつめのチップで
形が自分の耳に合えばでるようになるよ

そういう意味じゃ シリコンチップより低反発ウレタンのチップの方が
密閉性で有利なので 低音がでるケースが多いかも。

耳穴の小さい方ならビクターのマシュマロチップとか。
他のメーカーからも低反発ウレタン製のチップでてると思うから
大きさがあいそうなのを試してみてください

シリコンのでもぴったりくれば低音でるけど、相性がかなりあるので
結局色々試すことになると思う

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 22:56:09 3taJTHY2
>>179
ありがとうm(__)m
試しにマシュマロ買ってみます。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 23:54:52 xl5ncAME
>>180
たいして変わらんと思う

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 00:03:32 akQeqV/C
UEの5EBの音もっとクリアにしたいんだけどどうしたらいい?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 00:39:59 2ZIFEBE8
まず服を脱ぎます。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 05:05:05 Xh2FdzNu
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

次は?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 08:00:27 lIzoTtSu
服をたたみます

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 11:32:12 B684wAQX
低反発チップでビクターのより大きめのってどこの製品でありますかね?
ビクターのは潰さなくてもスルっと入ってしまう。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 13:00:20 EwR/fIrh
こんぷらい

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 22:34:16 lYXX+5VD
>>22は ダイソーのイヤーチップにも抜群の効果を発揮した

感動

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 07:20:42 7oJxLxuO
低反発マムコでビクターのより大きめのってどこの製品でありますかね?
ビクターのは濡さなくてもスルっと入ってしまう。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 17:38:52 C9BUyKxE
complyの低反発良いね!


191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 01:19:57 Yk0yy9G5
>>189
そのビクターのを逆に付けなされ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:39:40 aaBXoTPr
付属のSMLでサイズ違いのチップでも音が変わったのには驚いた
特に低音でSサイズだと低音がほとんど消えるのにM、Lと大きくなると低音も主張してくる
不思議な感じでした

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 23:36:51 sZjjwux9
>>178だけどビクターの低反発の奴付けてみた。イヤホンはFXC70。

かなり音が変わった。うるさかったサ行のおとが柔らかくなって、低音はしっかり且つ温かい音になった。しかも今まで聴こえなかった空気の震えが聞こえた気がする。(勘違いかも?!)
コレはハマる。自分の好みに完璧に応えてる。
本当にありがとう>>179さん(o`∀´o)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 02:10:51 zkZQF4kn
ややマイナー?なCX400を使ってるんだが、ソニーのEXチップにして使ってる。
音激変するわけじゃないが、やや暴れていた高音がしまってなんとなく
高級感のある落ち着いた音になる。
元気な音が好きなら付属のチップでいいと思うけどね。
CX400持ってる人は一度試してみるのもいいかも。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 13:56:17 r2c/f4LS
>>194
俺もやってる
CX300 CX400 CX500全部EXチップにしてる

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 08:20:08 ep9PW0TU
OHMカナルのイヤーチョップw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:08:51 u6sTAJMe
チョコチップ詰めたら音が出なくなった!
確かに激変するね!

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:29:38 trT+uOmp
ポテトチップでも食ってろ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 00:32:02 U2rM7I+w
量販店なんかで買えるshureの低反発チップって中心に通ってる芯を取ればどのイヤホンにも使える?
サイズが良さそうなので気になってる。

それにしても、あんなに入ってなくていいからもっと安くしてほしいよな。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 11:03:16 3yCLKKfx
あるあるw
それでソニーの新チップ買ってしまった

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 17:34:15 gJRk1cwt
>>199
サイズが気になるならコンプライでも買えば?
高いけど。

>それにしても、あんなに入ってなくていいからもっと安くしてほしいよな。
アレがないと頻繁に耳の中にチップが残るぞ…
どんぐりの低反発とかまさにそれ。
弾丸の中心のチューブをE2cスポンジチップのものに変えて使ってる。
(最近合うコンプライを買って試してる)

コンプライ、半額くらいが妥当だよな…

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 01:43:55 tyO/8jvq
犬の低反発(FX4)をハイブリッドのEX10に仕込んでみた。
サイズにかかわらず装着感や触り心地がすごくいい。
耳にしっかりはまるけどEX10の芯のチューブがつぶれないからあまりこもらない傾向だったよ。
低反発がゆるい人なんかにおすすめ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:31:42 PCEin+5N
VictorのHP-FXC70のイヤーチップに
ティッシュを切り抜いて作った音響抵抗をはさんでから
本体を装着してやると、高音のシャリつきが落ち着くよ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 02:33:50 h+L6RwRg
完璧にチップスパイラルにはまったw

一時期コンプライで治まったものの、久しぶりにシリコンチップ使ってみて再発。
低音(密閉性)=低反発チップ=表面柔
透明感、解像度?=シリコンチップ=表面硬

理想は両方なんだが、色んなシリコンチップを使って方耳ずつカスタム(耳穴の大きさが左右で少し違うorz)
これでシリコン使いながら低反発チップ並に密閉性あげれたーーと思ったら、
長時間使用で耳穴が痛く・・・orz

シリコン並の表面硬さで装着圧低くても密閉性抜群な物は無いのか・・・

色々考えてる中、10proなんだが、あの太いステムに刺さりそうな汎用三段キノコ発見、即ポチ。
ただでさえでかいイヤホンがさらに・・・果たして俺の耳に収まるのか!?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 21:36:24 34bntjqx
>>22
CKM50にEX-EP1だっけ、を買ってきて付け替えたら低音がずいぶんクリアになったと思う
イヤーチップでこうも変わるかと驚いた


206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 22:12:40 45KlBYlM
>>202
同じやり方かと思うけど
URLリンク(blog.livedoor.jp)

ここの記事みつけて、手元にあった数種類のチップで試してみた。
装着感も音もよくなった。
音に関しては、どのチップをはめるかによりだいぶ変わってくるけど、ノーマル状態より
密閉性は確実にあがります。
低反発チップそのままでは長すぎるので、使うシリコンチップのサイズに合わせて先端をカットすれば
イヤホンのステムともちょうどよくなる。
自分は先端しかカットしなかったけど、全体的なサイズをカットによって調整すれば、どんなサイズの
イヤチップでも密閉性や装着間を上げることができるはず。これは手軽なカスタムですね。

自分は、
ソニーのEXチップ:L→HP101
オーテクファインフィット:L→reference220
で、落ち着いております。reference220、遮音性がイマイチで、通勤にはHP101使っていたけど、
明日からちょっと前者を持ち出してみようと思う。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 17:30:19 WOMxnrYA
ここ最近伸びないな隠れた名スレなのに…
保守&age

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 13:47:30 L7QvuCRW
ポケットに入れてたイヤホンがぐちゃぐちゃに絡まる現象を擬人化に成功したwwwww

URLリンク(imepita.jp)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 20:35:36 4HDZecdA
100

の耳栓に穴あけて
つかうと
いいよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 21:20:46 d8zUsGZy
>>208
つまらん。消えろ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 12:27:36 s29+ih5j
>>201
コンプライもメーカー直で買えば半額、妥当な値段で買えます(海外通販あり)


www.complyfoam.com



212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 18:45:28 SqxsM+/o
ER-CK100ってどないでしょう?
誰か使ってる方おられますか??

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 00:52:36 LBkgXWzI

今日、ダイソーとセリア(百円均一)でイヤーチップになりそうな物を見付けてきた。
全部水泳用の耳栓で穴は開いてないが、遮蔽性は抜群。

誰か加工して使ってみてくれ


URLリンク(g.pic.to)




214:omikuji dama
09/01/01 05:13:19 8OZK+QwR
a

215: 【大吉】 【908円】
09/01/01 10:47:32 te4kdKYT
tt

216: 【中吉】 dama
09/01/01 13:14:45 Z+tE3aRF
test

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 18:46:01 ziQl0WZL
>>212
使ってますよ
各社シリコンタイプMは小さくてLが大きいという耳穴ですが、
これならサイズぴったりです。
ビクターのが小さすぎなんで、他のフォームチップ考えると値段とか入手性で選びやすいかなと。
ダイナミック型のステムに装着していますが、あまり大きすぎなければ
だいたいのイヤホンに使えるかと。
手持ちだとHP101には入ったけどEP630は大きいので入れていない。
BA型の細いステムは知らない。
CK10、100用となっているので、そのサイズならオーケーでしょう。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 10:39:59 9fmbxkzH
victorの低反発は小さ過ぎる。
いまはダイソーの耳栓の中心にチューブを通して10proで聞いているが、とても良い

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 17:56:54 zCZUT7AG
SHUREのフォームチップてどうよ?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 21:58:47 vnxdrW5A
EX500+Victor低反発FX3で結構満足してるよ。
いい感じでサ行が丸くなった。
こもり感は若干増した。

ところで、FX4を試した人いますか?
FX3より短いみたいだけど、こもり感はやわらぐのだろうか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 09:48:13 2DBbeHQK
SONYのハイブリットピースLに余ってたパナ付属のSで>>22の合体してみたら
ちょっと小さくてLLないかな・・・って思ってたピースがいい感じの大きさになって
遮音性があがって音が重くなった気がする

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 19:03:15 F8vmXh6r
e2c用のスポンジチップ、音屋から無くなっちまってる…

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 10:40:28 2LRG+ycV
カナル!イヤーチップで音激変
   ↑
このスレタイを見て
「乙女、パスタに感動」を思い出した俺はキモヲタですかそうですか。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 20:07:58 RYiWm/2F
イヤーチップを買いたいと思ってるんだけど、初めに試したらいい製品ある?
IE8なんだけど

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 08:21:39 axwOylQ0
こんぷらい

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:44:04 O8mgHE6t
EX90ユーザだけど、遮音性が悪いのでなんとかならないかと思いここに来ました。

>>22 のサイトの中の人は神!!

すげー、いい感じです。低音がズンズンくるよ。(気のせい?)
明日電車の中で試しますが、遮音性も向上しているといいなあ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:51:13 JjmZwrF6
電車の中でEX90はやめたほうが
音漏れは>>22では向上しないよ

228:226
09/01/28 01:11:16 Tg2r1N5w
やっぱ、遮音性はだめですか・・・
違うイヤホン買おうかな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 18:18:03 /5mQ9HsS
EX85で>>22を試してみました。
フィット感としては耳に入れてるというより
少しだけ入って詰まってるという感じがするけど、取れることはない。

低音がドンドンになる。
通常にくらべて、水の中に潜っている様なツマリ感があがる。
結果的に言うと、飛躍的に能力が上がった気がする。深みが増したというか...

お高いイヤフォンだと、このツマリもコモリも少なくて臨場感でるんだろうけど
お金かけずして得した気分になれる!EX90とありますが、EX85でもできました。

ありがとう...

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 18:44:36 /5mQ9HsS
追記:最高です。聞きなれた曲も新鮮に聞こえます

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 08:56:15 GtUbG5VG
EX1の余りはどう利用してる?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 09:52:32 0BN1apUG
>>22のやつは、俺は合わなかった

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 10:44:47 GtUbG5VG
やっぱ>>22のやるしかないのかな?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:49:29 IrYu0j7k
SHE9700に>>22のS+Lをつけたら、
気持ちいいくらいにフィットした。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:20:50 5m6+ptWn
URLリンク(www.rastabananaonline.com)

これ使ってる人いませんか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 08:39:36 lKK+0EpA
カテゴリ別製品ラインナップでこれと言われても。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 20:44:38 7z+B2DoI
EX90使ってるけど>>22の方法だと低音が増えるかわりに
全体的な音の締まりが悪くなったように思う。
なんというか耳に水の入ったような音のこもり方というか

自分の耳よりやや小さいくらいのイヤーピースだと音がクリアになるし
奥までしっかり挿入すると低音もしっかり聞こえるよ


238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 01:13:50 wGOZo7G7
今日初めてこのスレ見てさっそく>>22やってみた。イヤホンはC551
フィット感がよくなるし、低音がズンズンでる。
でも低音出すぎで聴いてて疲れるからイコライザで低音レベル下げたらちょうどよくなった。
欠点は音がこもってクリアさがちょっと失われること
でも総合的には満足 >>1スレ立て乙>>22>>22のサイトの中の人ありがとう

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 15:13:12 PPT2fBN2
音漏れを気にしてEX90からEX500に買い換えたけど
まだ遮音性が不満だったので>>22のやり方で
ハイブリッドのMとEXのSを組み合わせてみたら、見違えるほど改善した。
音の篭りも芯の部分が硬いためか、特に気にならない。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 23:06:49 X3oAPlOn
今日、ダイソーで100円シリコンイヤーピースを買った。
Double FlageをフィリプスSHE9700に装着

完全に音質は向上した。(本人比較)
4mm口径なのでほとんどのカナルに装着可(?)
URLリンク(a.pic.to)
URLリンク(k.pic.to)


241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 14:32:32 rEiIaeDu
最近オーテクのLサイズでも小さいと思うようになってきた。
幅じゃなく奥行きが足りない感じ。
EXの2重ピースを試しても耳が痛くなるだけだったし。
耳奥までぴっちり入るイヤーピースって売ってないのかな。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 02:07:18 oQxs3PHp
>>240
2段になってるやつを買ってみた。自分には小さすぎてダメだった。
もう少し大きいタイプがでたらいいなあ。
口径は4ミリとか書いてあったけど、ノビルのでいろんなタイプに使えそうだった。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 21:49:44 vFAa+8Sy
いろいろと試してみたけど、結局EX普通に使うのが一番よかった。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:44:52 WCBlA1wD
コンプライ
最強なんですね。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 22:50:01 /WFcOrN/
10proにsonyのハイブリットイヤピースがいろいろ試した結果一番だな
フィット感もコンプライの次ぐらいに良いし高音も低音もよく出る


246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:11:41 y9yErUGa
EX85で、EXチップの内側の筒部分にアルミテープを巻いてみたら、
なんか、めちゃくちゃ低音出るようになった。

URLリンク(up2.viploader.net)

WaveGeneで確かめてみると、驚くことに下は20Hzまでかなりきっちり出ていて、バランス的にすごくいいんだけど、
頭蓋骨にずんずん響いて、なんか聞いててむずがゆいw
しかも、合体技のような高音のこもりもない。ま、もともと高音(16KHz以上)はほとんど出てないけどさ。
遮音性はたいして変わらないような気がするのだが、雑音をかき消して音楽だけ良く聞こえてくるような、すごく不思議な感じで、
iPodのボリュームは確実に下がった。

ということで、超おすすめ。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 14:16:18 fXvhgXn2
>>246
GJ、私も試してみるっす。巻き数とか幅の調整で色々追い込めそうですね。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 11:31:58 9Iguv4/B
URLリンク(www.apple.com)
Appleのこれ ↑ にコンプライのこれ ↓ (T-100)を使っています。
URLリンク(www.entry-japan.com)

自分の耳穴が小さいためか、ちょっと痛いのですが、
ビクターのマシュマロ ↓ はコンプライに比較すると小さい、でしょうか。
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)

# というか、コンプライタイプで小さいものがあれば...

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 01:54:35 dSjf9P21
DENONのイヤホンにパイオニアのイヤーチップを付けてみた。
低音が劇的に強くなった。イヤーチップだけで、ここまで変わるものなのか!
今までイヤーチップの存在を軽く見てて、
イヤホンが壊れたら一緒に付属イヤーチップも捨ててたことを深く後悔。。。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 08:19:51 ktpFKgbw
マジレスでイヤーチップによる音の聴こえ方の違いはない。変わったんじゃなくてしっかり装着できるモノにしたからよく聴こえるようになっただけ
だから自分が一番フィットすると思ったものにすれば良い
イヤーチップで音が変わるなんてのはただの錯聴

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 08:34:24 niPMz487
それって聴こえ方の変化じゃん。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 08:42:17 ktpFKgbw
>>251音質自体の変化はないって意味だ。そんくらい文面から読み取れよ坊主

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 10:56:06 BTE6XMCI
いるよな、他の人より特別な見解をもってるわけでもないのに、
自分は分かってると思ってる>>250みたいにみたいな奴。

>マジレスでイヤーチップによる音の聴こえ方の違いはない。変わったんじゃなくてしっかり装着できるモノにしたからよく聴こえるようになっただけ
聴こえ方が変わってるんじゃん

>だから自分が一番フィットすると思ったものにすれば良い
あたりまえの話
それを捜すために、人々の意見を参考にするためにスレッドがある

>>252
> >>251音質自体の変化はないって意味だ。そんくらい文面から読み取れよ坊主

チップつけて、MP3ファイルの音質が変わるなんて誰も言ってねぇだろ。
耳に届く音の音質は、実際、チップで変化してるだろうが。

しっかり装着できるようになる=聴こえ方が変わる=耳に届く音の質が変わる

だろ。

おまいの「音質」の定義ってなに?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 13:29:44 vynovbI6
>>250
極端に穴の小さいのと大きいの用意して聴いてみろよ。
あとは極端に薄っぺらいのと太いやつ。
音の通り道が変われば聴こえ方が変わるとか思わないの?
なんにも試したこともないのに語るなよ。頭でっかちくん。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 16:21:19 D24LoKd2
穴とか固いとか太いとか・・・・

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 16:27:43 9cbgOO0R
カリがでかいとか小さいとか穴に引っかかってフィットするとかお前らエロスも程々にしろよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 16:39:48 niPMz487
>>252
厳密には>>254の言うとおり音の通り道の材質が変われば
音も変化するだろうがイヤホンの再生音の特性自体に変化はない。
だが実際にはチップが変わり装着感、密着感が変化すれば
耳への聴こえ方は大きく変化するってことだろ。

日本語出来ない奴が坊主とか言ってんじゃねーよハゲ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 17:55:19 ktpFKgbw
>>253必死すぎて日本語可笑しいぞ糞坊主。とりあえず落ち着け

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 19:09:00 4ulIhSxJ
スレチだったらスマン。
CK9/10にソニーのハイブリットイヤーピースって使える?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 03:37:36 yWu2tf+b
>>250
反論されてファビョりすぎ

口にメガホンあてて声を出す場合を考えるとわかりやすい

入り口から出口までの距離、
形状
出口の穴の大きさ
そして材質 

これらの要素でことごとく音は変わる 
こんなの試さなくてもわかることだろうに。
イヤホンでも全く同じことが起こる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 03:39:42 yWu2tf+b
ちなみにこれらの音の変化は
「密着してるか否か」での音の変化とは別に起こることだな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 09:09:40 FFFs9dlM
まあ音の変化はなくても「聴こえ方」は変わってるな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 10:27:17 brih953u
以前よりよく聴こえるようになったから聴こえてくる音の種類が増えた訳で音質自体に変化はないだろ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 12:33:43 nhdC4J4T
だからそれを実際に聴いたら聴こえ方は変化してるだろ。
変わらないのは鳴り方のほう。

日本語不自由な奴が多いな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 13:45:06 V9vLXhAp
躯体と同じくチップも含めて共鳴するから鳴り方も当然変るけど

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 15:17:19 vRN3xTw/
今頃こんなスレ立てるとか・・・非常識なので削除してくださいねw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 17:25:04 iqmXoWPZ
>>266
>>1 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/21(火) 19:44:08 ID:g85rNFLF

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 19:03:06 S9Y0+h8Y
【レス抽出】
対象スレ:カナル!イヤーチップで音激変
キーワード:アナル

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 13:23:11 ID:SDMrUFZi
アナル!イヤーンヒップ禁止

抽出レス数:1

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 20:38:54 K5p4VG4O
音を聞き取る能力なんて個人差あるからな
イヤーチップぐらいじゃ効果無いって人もいるだろ


270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 20:50:02 63TJ4Op9
居るのは構わないが、殆どの人間が違いを把握している中で
それを認識出来ないほど未熟な能力しか持たぬ人間が
声高に違いが無いと主張するなど噴飯物だということだよ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 07:52:12 cPoBtat0
そのほとんどの人間がブラインドテストを拒むw
証明を怠れば信じられないのは当然。
自分の主張を通したいなら証明を。
その術がないなら糞飯食いつつチラシの裏にでも書くんだな。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 09:38:51 fTa2KWEl
目を閉じてたってシリコンチップと低反発チップの音の違いくらい素人でも分かるだろ
シリコンでもキャンドゥで売ってる物のようにフィッティングが難しくて高音が押さえられる物もあるし
低反発チップも前後逆にすると高音が良く伸びるようになる
真性のバカは自分がバカだと気が付かないものだから
腐ってるのはお前の耳と頭だよと証明しても信じはしないだろうがね

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 12:33:26 L/x8EpgZ
では、証明をどうぞwww

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 15:40:48 WQL4DiVC
証明は、あんた自身がやってみて違いがわかれば完了する。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 16:46:22 6IWT+DDU
>>22のやつやろうとおもうんだけど
EX500の付属のやつでも可?

なんかうまくいかないみたいなんだけど・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 08:11:11 gamDHTOn
おまえらー
そんな苦労するならオーバーヘッドにしなよw
いいぞぅオーバーヘッドは

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 10:52:18 55We1VbV
キャプテン翼かよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 16:03:13 R8JnBMvU
>>277
カナルは友達!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 19:14:37 53hAXDYP
チップも友達

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 08:00:12 461jFdv/
>>274
ここ数日、こんな悪魔が湧きまくってる。全部同じ奴じゃねーか?
主張するやつとしない奴、この差がわからなければ社会に参加する資格はない。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 15:35:57 Ge9LlWLc
>>280
お前が一番資格ねえけどな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 22:03:20 3o2Iq1+P
今Ex90のイヤーチップに今>>22のやりかたでCX50のM+EX1のSにしてる

ほかにいいやりかたありますか?
ソニーのハイブリッドとオーテクのファインフィットってどっちがいいんでしょうか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 22:13:41 SxhQrro0
ファインフィットは穴が細くて奥行きがあるからかなり音質が変わるよ。低音が強調される感じ。
URLリンク(stat.ameba.jp)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 22:17:31 3o2Iq1+P
低音はハイブリッドのほうが強調されてる気がするんだが
ファインフィットも若干強調されてるけど

285:246
09/03/16 22:38:43 yVmbIxx9
>>282
アルミテープ、マジおすすめなんだけど。
誰か試してよw

・補強するのが内側部分のみだから、耳へのフィット性が犠牲にならない。
・イヤーチップ2による補強よりアルミテープの方が強度があるので、そのぶん不要振動の抑制効果が高い。
・穴が潰れないので、高音が聞こえにくくなることがない。
と、良いことだらけなんだよ。
唯一の欠点は、テープで留めてしまうため、イヤーピースを取り外ししにくくなることくらいかなw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 07:59:35 ub6ZX+Uk
>>281
悔しいのね。
でもボキャブラリーがないのね。
単発なのね。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 03:24:50 tJboB7EA
>>285
すぐ流れるロダに上げといて、「誰か試してよ」はねえだろ

つか、vipロダに上げる奴は厨房、と相場が決まってるから
マトモな人は相手にしないわけだな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 23:31:11 IPwxGsjs
SHE9700は高音がイマイチだと聞いたんだが
イヤーチップで変わる?

289:246
09/03/20 03:52:09 zv7QElnb
>>287
マジかよw

写真は参考程度と思って、2ch関係のアップローダ使ったんだけど、
アップローダで人を判断するのか、びっくりだなw

ま、いいや、あれからいろいろ試して巻き方変えたので、別のとこにまた上げておいたよ。
URLリンク(iroiro.zapto.org)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 16:09:00 bgIHFMI9
びっくりすんな。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:04:10 t56p85sd
そうだな
普通の対応でびっくりされても困るな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 00:32:52 YKtF1eXb
>>289
5Proで試したよ。
アルミテープによる音色の変化より、以前から悩んでた左右のフィット感の
違いが解消されたのが大きかった。それまで両耳ともMサイズのチップを
使ってたんだけど、ごくわずかに左がこもる感じ(左右で遮音性に差がある
っぽい)があったのが、アルミテープを左3周・右4周にすることで気に
ならなくなった。モノラル音源がちゃんと同音色で頭内の中央に定位する
ようになった。
左右の音色の違い(わずかだけど)にずっと悩んでたから助かったよ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 00:41:26 VRk9gtoz
>>292
自演乙

294:246
09/03/28 01:54:44 62IArhQQ
>>292
をを! たしかに左右のフィット感の微調整にも使えるね。

それと、BA型は持ってないから、どうなるか気になってたんだ。
原理的にBA型は自分で発生させた振動の影響を受けにくそう(というか不要振動の発生も少なそう)だから、
ダイナミック型よりも効果は薄いのかもね。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 11:32:42 8EdZQM3T
低反発ウレタンのイヤピにシリコンゴムのイヤピを被せてみた

全体的に音が引き締まり(特に低音)音がクッキリする
使ったイヤピはXA-Vの付属品とビクターの低反発ウレタンのやつ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 23:59:56 W0t1dPg3
小さめの耳にオススメのパットはどんなものがあるか教えて下さい。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 00:15:52 53MH2yBU
オーテクのCK100につけるなら
ソニーのexのやつか
三段キノコかどっちの方がウマーってなる?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 02:31:03 GLYBCF/k
俺はソニーのハイブリ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 07:07:29 ZpKVW4+x
>>296
ビクターのEP-FX3か4(マシュマロ)
ソニーのEP-FX10(ハイブリットイヤーピース)のSかSS
マシュマロは是非試してほしい。
俺は耳穴小さいうえに左右で大きさが違くて、シリコンイヤピだと装着感も音も左右で違っちゃうし、かといってサイズひとつずらす程の耳穴の差はないので低反発のマシュマロには本当に助かってる。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 11:43:43 W2/yfAVD
>>299
ビクターのEP-FX3か4(マシュマロ)

このふたつは違いありますか?4の方が柔らかいのでしょうか?
以前FX3は使ったことあります。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 16:05:51 B/cnO9pc
>>300
EP-FX3はFX33用の交換チップで
EP-FX4はFX66・FX300・FX500用の交換チップ
と言っても他のイヤホンでも使える
前者の方が太さで1mm、長さで3mm程大きい
素材は同じで内径もほぼ同じなので流用できる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 17:35:39 W2/yfAVD
>>301
とても詳しくありがとう。素材は同じですか、残念です。
なんかこれ少しかためですよね。complyぐらいやわらかければいいのに。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 18:24:14 66pCytOZ
>>302
EP-FX3持ってるけど、確かにマシュマロというイメージに反して硬めだよね
…これが噂のマシュマロだったとは…てっきり、FX3/4とは別物だと思った
ただ、最初のうちが硬めなだけで使ってるうちに暖まって軟らかくなる
あと、思いっきり潰してから使うようにするといいように思う

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 16:55:42 LBDV2Vib
ETYMOTIC RESEARCH(エティモティックリサーチ)/ER6iのイヤーチップER6i-13Eですが
廃版のようですが、外国でもいいので取り扱っているお店知りませんか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 00:55:19 xmRUX+M4
>>304
ER-6i-14Fでいーじゃん。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 07:05:46 vwY3leVj
>>305
これも使っているが、冬には硬くなり耳に入れると痛い。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 19:19:15 s3R3fcni
コンプライ、耳にフィットして良いんだけどしばらく使ってると低反発性が無くなってただのスポンジみたくなるのはどうにかできないかなあ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:49:52 +KTJjkLp
>>307
消耗品なので諦めるしか。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 19:41:48 A5JYDS5H
age

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:03:28 gHqYIbpS
□EX90SLの低音に迫力が出る方法

① EX90付属のLサイズイヤーピース(EP-EX1)の膜をひっくり返す。

② ソニーのハイブリッドイヤーピースと①を(二段ロケットみたいな形になる様に)合わせる。

③ (ステムに装着し易くする為に、)付属イヤーピースのひっくり返した部分を元に戻す。
この時、ハイブリッドイヤーピースが付属イヤーピースを包み込む様な形になる。

④ (ハイブリッドイヤーピースのノズルを)EX90に装着する。

⑤ 付属イヤーピースの膜を再びひっくり返し、EX90のステム横のフィルターを覆う様に被せる。

⇒ あのEX90の低音に"迫力"が出る様になる。
ちなみに解像度はダウン。

驚く事間違いナシなので持っている方は是非お試しあれ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:06:10 gHqYIbpS
>>310 訂正

③の
「ハイブリッドイヤーピースが付属イヤーピースを包み込む様な形になる。」
だけど、逆ね。

付属イヤーピースがハイブリッドを包み込む形になる。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 01:05:18 +Gnib1iY
既出

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 18:47:04 lRFekcaL
UEのシングル、どこかで扱ってないかな…。


314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 23:20:57 BN6AwVA1
>>310
オレもそんなことやらあんなことやらいろいろやってたら、とあるスゴイw発見しちゃったんで、特許申請したら通ったよ。マジ。w
で、どっかのメーカーが気づいて、いろいろと作ってくれないかなぁと期待もあって、この特許は公開にしてあるよ。
ちなみに、特許申請関係費用80万、その前後のいろんな実験で約300万使った。で、オレはこの借金をなんとかせねば。w

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 21:07:32 ed/sS8JS
E2Cの透明チップどこにも売ってねぇ・・・ 誰かオレンジのと交換してけれw

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 01:24:21 0PWyRP1B
ここまで実質アナル一人

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 00:24:21 zSb9cZS0
ファインフィットを買ったので試しにやってみた
URLリンク(2sen.dip.jp)

ER-CK50LとEP-FX4を使用、HP-CN40に装着

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 18:08:20 ynfYsej9
HP-FX10のイヤーチップが合わなかったので 別のイヤーチップを買おうと思うのですが
HP-FX10のSサイズより大きくMサイズより小さいもの(Sでは低音きこえないMサイズ合わず苦しい)でオススメなものはありますか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 00:09:29 91X4pLuY
チップくらい買って試そうぜ?耳の大きさなんて人それぞれだから薦められたの買っても合わない場合がほとんどだしな。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 00:28:42 igcN1Oc+
まぁ、サイズで困ったら試しにマシュマロ(EP-FX4)を使ってみると良い

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 10:43:05 GEy8Lofg
チップ外れて紛失した。
予備をくっつけたけど左右で大きさが違うorz
外れにくいようにボンドでくっつけた。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 21:28:00 1q2F2yPC
>>319
>>320
おそくなってすいません。どうもありがとうございました。
とりあえずマシュマロっていうやつを試してみます。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 01:26:27 PgND4qiA
>>318
マクセルのがいいと思う。
自分も同じ状況でちょうど良かった。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 01:45:53 LR8eL6E/
>>323
お前さんの耳は>>318と同じサイズなのかスゲーな

325:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/22 19:38:53 XK27wRkV
>>318
パナソニックのMサイズは?
他社よりも少し小ぶり。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 13:52:56 fuiRQ6mm
>>323
>>325
ありがとうございます。
まだ買ってなかったので参考にします!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 20:52:27 sLwYbHW9
10Proのイヤーチップは何を付けてますか?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:32:40 dWvwv8os
たまにマシュマロをコンプライの事だと思っている人がいるみたいだが…
マシュマロってVictorのイヤピの事で合ってるよな?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:35:59 dWvwv8os
>>314 kwsk

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:37:26 WoeRUPRc
合ってる
FX33がマシュマロのキャッチフレーズで売り出されたことから来ている

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:03:36 defoxR8T
>>327
付属のダブルフランジ→シングルフランジ中→コンプライ→fi.4付属のシングルフランジM(半透明なやつ)→SONYハイブリッドM
と移行してきた。
いまんとこハイブリッドが一番具合がいいなぁ。装着感、音のクリアさとか。
コンプライ個人輸入したのに……。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 17:12:24 9ZT/cbtU
>>22をKoss kb24でやったら耳が吹っ飛びそうになるw
頭蓋骨に響く感じw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 17:24:09 fTaM5uMV
ずっとハイブリッドつけてたんだけど、ふと色々付け替えてみたら、
音色の変化を再認識。 改めて感想を。 @10pro(他の機種だと違う感想になるかもしれない)

ハイブリッド→中低音がふくよかになり、柔らかい音になる。
        ストリングスやピチカートの弾力感が非常に心地いい。 甘く、優しい音。生楽器系向き
        ただし、ソースが元々柔らかい音だと、やや緩い音になりすぎる嫌いもある。(ノラジョーンズ等)

UEシングル→全域がややソリッドでキレのある音に。音に非常にコシがでる。
       ピアノの伸びや響きはこちらの方が多く感じる。低音が締まる ロック系や打ち込み向き
       ただし、ストリングスがつまらない音に。 ギターのストロークは適度に硬く、しっかり響くこちらの方が合う。

ヤザワ  →両者の中間 クセがない 圧迫感が少ない ハイブリッドのような独特の弾力感は少なめだが、
       比較的柔らかい音に。

市販されてるものは他に、EX、ファインフィットと試したけど、音的にも、耳穴的にも合わなかった。
UEの新チップや、改造弾丸、クリプシュの特許チップも気になる

個人的には生楽器系の音楽をよく聴くので、ハイブリッドがお気に入り。
ハイブリッドとUEシングルは、傾向が対極にあると思うので、音の変化を体感しやすいと感じた。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 10:30:36 0WY52U5g
普通の国産カナルに付けられるshureのスポンジみたいなチップって何か無いですか?
E2C用のスポンジだとチップに引っ掛かりが無いせいで、チップが徐々にイヤホンから外れてきてしまうので
現状ではホットボンドで無理矢理固定しています

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 16:10:09 hZpS0IZP
スポンジじゃないがコンプライとか

336:334
09/06/04 17:21:28 0WY52U5g
>>335
レス有り難うございます
コンプライでは有りませんが、付属していたマシュマロもどきチップでは高音モコモコになってしまって好みに合いませんでした
高音が比較的弱い機種なんで、コンプライもおそらく悪い方向に味付けされてしまうのではと想像しています
遮音性が高いらしい所が魅力的なだけに、残念です
他には何種類かシリコンチップを試してみたのですが、どれもドンシャリで下にも上にも伸びが無い音になってしまい
好みに合いませんでした

ちなみにイヤホンは↓のsound magic PL30です
URLリンク(www.focalprice.com)
付属チップでの音質はドンシャリあるいはモコモコでパッとしない感じでしたが、
E2cのオレスポを無理矢理に装着した途端に安物ダイナミック型とは思えない程に
低音寄りに割とフラットで下も上も伸びが良い、音場もそこそこ広くて高解像度な音に大変身しました
お遊びで買ったのに、手持ちのE2cとER6iの良いとこ取りみたいな音になって
それらの出番が全く無くなってしまったくらいです

そこで、高音がなるべく減衰しなさそうな、shureのオレスポみたいに穴に硬いチューブが付いたソフトフォームのチップで
普及型カナルにピッタリ合う物、出来ればより耳の奥まで入るものを探しているのですが、何かご存知でしたらレスお願いします

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 12:43:40 sf6iQw+5
フィリップス9700にダイソーの二段付けてみた。



中高音が若干よくなった
付属とくらべると、ところどころが少し丸くなってバランスがよくなったのかも

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 15:09:21 wruP0TFb
>>333
ハイブリッド取り付け出来るのしらなかったわ、試しに買ってみたら
ドンピシャだった、感謝
コンプライ使用時のこもりが消えたし、低音も締まっていい感じ
なによりコンプライ買わずに済むのが一番うれしいw

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 16:40:43 Ll/GR87y
ハイブリッド 詳しくおしえてください

ソニーex500とかのハイブリッドピースは売ってたんですが
どうやっても10proのノズルに入りそうにありません

よろしければ購入先をご教授いただけませんか

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:08:23 XYCH6zK/
>>339
ハイブリッドは微妙にノズル部が細いので、最初はきついが
つけているうちに内部の青いゴムがのびて、普通に取り外しがきくようになる。
ちょっと無理すればはいるよ。
その際は強く持ちすぎて筐体壊さないように注意。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:14:07 1embbsz/
とりあえずCN40買ったついでにダイソーの2段と3段キノコ買ってきた
はめ込む再にちょぃコツがいるかも

写真うpするべき?

342:339
09/06/06 17:15:38 Ll/GR87y
有難うございます 壊してもいいように もう一組買いに行って来ます!

上手くつけれたら報告しますね!

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:23:02 ZoWueC33
写真なんて要らんだろjk

2,3段イヤーチップはCN40に不向きだと思う
それ使うぐらいなら付属のイヤーチップのほうがまだいい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:26:32 1embbsz/
>>343
マジかよ・・・
今着けて聞いてみてるが、低音が微妙に変わる
これは使い分けた方がよさそう

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 18:36:06 wruP0TFb
>>342
ちょっとキツイがノズルに引っ掛かったら、ゆっくり回すような
感じで押し込んでいけば普通にはまるよ。

ダイソーで売ってる2段、3段ってサイズの種類ありますか?
近所のダイソーだとMと同じようなサイズのしか無くて、買ってみたけれど
小さすぎてダメだった

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 18:40:23 1embbsz/
>>345
自分のところも同じくMサイズクラス?と思われるサイズしかなかったよ
まぁ他の会社がキノコのイヤーピース自体作って売ってないのがね・・・

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 18:44:02 ZoWueC33
>>343
どのイヤーチップも微妙に音が変わるから
色々試してみて気に入ったやつを使うといいと思う

>>345
残念だが、2段、3段のイヤーチップは1サイズしかない

348:347
09/06/06 18:45:45 ZoWueC33
×>>343
>>344 ・・・自分にレスしてどうすんのよw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 19:25:29 wruP0TFb
>>346、347
サイズ違いはありませんか
どうもでした。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 20:12:04 Ll/GR87y
URLリンク(2sen.dip.jp)

意外とゴムがのびるんですね
あと 奥まで刺すと抜くのが大変でした

それよりも
音! かなりクリアになりました
有難うございました


351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 15:54:32 KulMODMP
>>336
チップ変えただけで1万円のイヤホンに勝つるとか聞き飽きたわwとか思いながらポチってしまった
テメー期待裏切ったらタダじゃおかねーからな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 16:57:29 m69iPPIG
>>351
チップで音が変わるのは確かだけど、
あくまで傾向を変えるものであって、イヤホンとの相性がある。
例えばもともと高域がたりないバランスのイヤホンなら、
低反発系や音道の狭いチップはその特徴がさらに顕著になったてバランス崩れたり、
もともとハイ上がりのイヤホンに音道の広いチップもまたしかり。

魔法のチップは存在しない
まずは自分のイヤホンがどういう特徴で、どういう風な音にしたいのか整理するんだ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 22:56:36 L7451Vlt
マシュマロチップってどこに売ってるの?
どこ行ってもソニンとオーテクのしか売ってないんだが…。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 22:58:37 L7451Vlt
ちなみに埼玉県南部どす。


355:351
09/06/07 23:52:29 KulMODMP
>>352
あなたの言うとおり、音の傾向は変わるのは十分承知なのだけれど
>>336みたいに2500円のイヤホンが10000円のイヤホンよりも音がいい!とかいうネタであてになった試しが無いもので
でも目新しい安物改造ネタが出るとつい買ってしまう…
てなわけで手元にE2cスポンジチップならあるので、PL30届いたら試してレポしてみるわ

>>354
池袋まで出たら何でも手に入るさ、きっと
まぁ、地元の電気屋で取り寄せてもらいな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 07:53:45 JCaN/Dc7
>>355
そもそも一万以上のイヤホンが必ずしも音が良い、と言う保障はどこにも無いんだよ

高価格のイヤホンを買ってしまって、例え好みの音・想像してた音傾向でなかったとしても
価格が高かった所為もあって「損をした・悪い」とは思いたくない心理が働いて、他者の
書き込みでは良いと言ってる人が多いみたいだから、慣れない自分がまだ聞き取れてないだけで
絶対に音が良い筈だ、うん。
とか言う事情の人が大多数w

例えば、低音好きの人が高音寄りのイヤホンを買えば「キンキン煩いし低音がショボイ」と言い
中高音好きの人が低域補強系のイヤホンを買えば「ボンボンしてて篭ってる」と言ったりw

こう言うので無駄な労力を使いたくないと思う奴は、出来るだけ息の長いモデルを選べば良い
マイナーチェンジはしてても大筋では変わってないもので、レビューもそこそこあり
歴史があるだけにまとめサイトやファンサイト等まで一律揃ってるものに外れはほぼ無い
あとはそのモデルの音の傾向性(高域指向・低域指向・バランス指向等)を見誤らなければ
殆ど確実に自分の感性にフィットしたイヤホンを得る事が可能

357:351
09/06/08 20:17:41 /6aRlvQ4
>>356
そもそも未だにイヤホンで自分の好みの音に合うモデルに出会えてません
15000円くらいまでのモデルをいくつか購入、チップ交換などの改造、店頭での試聴をしてきたけれど、
おおよそBA型では音場の狭さや低音不足、レンジの狭さに悩まされ、
ダイナミック型では解像度の低さや音のバランスの悪さ、音の篭もり感などに悩まされています
ヘドホンは高音寄りのAD7と低音寄りのポタプロを所有していてどちらもかなり気に入ってるんだけど
イヤホンで似たような音聴こうと思ったら、やっぱり高い金額払わにゃ無理なのかなと思ってる次第です

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 20:45:43 2xFWlbtU
良く聴くジャンルが不明だが、
ゼンハイザーあたりで探してみれば?
俺は、CK100+T500でクラ専やってる。
40和音のモテットなんかも見事に再生してくれる。
フルオケ+フル合唱でも余裕。

359:351
09/06/09 01:50:18 yMkHN7Y+
>>358
ゼンハとかAKGのカナルってfosterのOEMみたいな形した奴だよね
以前sharpの4極で同じ形したやつ買って懲り懲りしてるんで眼中に無かったけれど、音の傾向違うのかな?
機会あれば試聴してみるわ
よく聴くジャンルは女性ボーカル、打ち込み系、ピアノやギター、ストリングスなんかの生演奏系とか
ボワつかない腰の低い低音と艶々の中高音な機種があればいいんだけれど…

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 07:47:43 QSbkk3jm
>>357
高いのを買っても、どこか必ず不満がでるから手を出さない方が良いかも
買いまくってる程では無いですが、最近は自分の好みの音を探してイヤホン
選ぶより、このイヤホンはこう言う音作りなのかってのを楽しむ様な感じに
なってしまって、変な感じでイヤホンスパイラル・・・・

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 17:38:31 K8i6EsE+
>>357
>ダイナミック型では解像度の低さや

これを言う奴に限って解像度なんて解ってないw
単なる耳年増で想像上の理想を追い求めてるだけだろw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 19:10:26 iBQY6KwG
9501とCN-40聞いてから言って欲しいもんだね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 23:44:31 PtCsn0Fd
コンプライってもこもこね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:05:53 RD0CstFs
ども、357です

>>360
高いのを買っても安いのを買っても結局スパイラルから抜けられないよねwww

>>361,362
なんつーか、カナルのダイナミック型は特に低価格帯において音のザラザラ感やモコモコ感が気になって細かい音のディテールが聴き取りにくい気がする
オーテクみたいなチューンだとも篭もりはあんまり気にならないけど、これはこれで低音不足
解像度が低いという表現は適当では無いのかも試練が語彙不足ですまん
あと、そんなに多くのダイナミック型試聴した訳でも無いし、とりわけ1万円オーバーのダイナミック型についてはどんな音の傾向なのかわからんわ
とりま9501とCN-40聴いてから出直してくる…って、これまた両者とも試聴が難しそうな価格帯だなw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:42:09 rSA2pTIJ
>>364
5000以下の低価格すぎたカナルだからな

特に9501なんざ初期モデル以外はろくでもないらしい
CN-40は価格が半端すぎるかもしれない

そして両方ともフラットに近いとか言われる機種

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:24:23 ed9j074/
>>364
敢えて言えば、今までレンジの狭いイヤホンを好んで使ってて
行き成りレンジの広いイヤホンに変えると篭って聞こえるよ
低域が出るイヤホンにそれは顕著
理由は低域のパワーに耳が慣れて無いからマスキングの様な感覚に襲われる
耳が慣れればその現象がレンジ拡大による物だって後で解る
だからって高価だからレンジが広いかって言うとそうでも無い
中域が引っ込んで聞こえるのは損だと考えてるメーカも有る訳で
その辺を補強して擬似的に「フラット」っぽくしてるところも有る
等ラウドネスの理屈にそってチューンすれば上記の様に
低域のパワーにより耳が慣れるまで他域が聞こえ難くなるのが本来のワイドレンジなんだな
そう言う観点から言えばBAオンリータイプは強烈に不利とも言える
低域本来のパワーを支えられるユニットを小型化できないから
二個並べたり低域だけダイナミックに置き換えたりってのはその表れって言うか対症療法みたいなもん

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:32:59 WqwrXux7
イヤーチップを変えることで高音がよくなることってあるの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:41:52 ed9j074/
>>367
良くなるかどうかは使ってるユニットとチップとの相性に因るかと
コンプライみたいなフォームチップをつけて篭る場合
暫く使ってみても篭って感じる時は、そのユニットの高域の
パワーが殺されてるとも考えられる
その場合はシリコンタイプに戻せば解消するかと
高域はフォームみたいな粒粒穴に干渉しやすい
干渉を受けるって事は殺されるって訳で、結果篭る

先にあげた「低域慣れ」を考慮してちょっと使ってみないと解らない部分ではあるね
あと、高域にしろ低域にしろ、元のパワーを上げる力は無いので
出来るだけ殺さない・若しくは出過ぎを意識的に殺す様な選択がベターだと思う

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:46:41 rSA2pTIJ
EQで高音あげるのは無しだな、またその逆も同じくという原音派な自分が友人に
「EQ使わないで聞いてる」
と言ったら驚かれた

なぜ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:54:07 ed9j074/
>>369
何で原音に拘るの?って事じゃないのかな
再生機やモニターのメーカなんかに左右される出音の曖昧さに
原音を拘る意味が本当にあるのか疑問に感じる
本当に原音忠実嗜好なんだったらむしろEQでフラットを都度追い込んでいくのが
本来のEQの使い方なんだけどね

TOAとかの業務用EQなんかのマニュアルにも基礎として載ってるよ
付いてるなら逆に使うべきかと、DAPなりの個性で色付いちゃってる訳だし

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:57:37 rSA2pTIJ
>>370
あーそういうことかも知れないな・・・
でも低音鳴らすの良いだろうと言ってたから低音派ともいうべきか

S9のユーザーEQ弄繰り回すかな・・・


372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 02:21:55 uS9EcmYZ
とはいえ、エンジニアは案外「この曲はこの帯域出てたほうがかっこええなぁ!」とかそうゆう感覚でEQしたりもすっから
結局CDによってあちらがたてばこちらがたたずに。


373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 06:36:32 8xr/vTrZ
音源がmp3で、bitレートが192kbps以下だとどうしても16kHz近辺がガクンと落ちるので、そこだけ+2dBくらいにしないと。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 15:56:47 pJo41yaa
>>367
俺はEX90使っているんだが、付属のMからハイブリッドMLに変えたら激変して吹いた。そして今このスレを見つけたw
耳に合わないと結構荒くなるっぽい。まあ>>368の通り、ものによるんだろうが。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 21:57:42 d/0w3+WL
マシュマロチップってワンサイズしかないの?
とりあえず一つだけ売ってたから買ってみたけど、自分の耳にはブカブカで、今まで使ってた付属のLサイズのほうが密閉力は高かった。
そこで、隣りに並んでた「シリコンゴム製」、こちらはウレタンほどではないけどやっぱり軟らかいのかなぁ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 00:09:22 +R/UYeD+
>>375
マシュマロは2種類ある。穴の大きさ微かに違うみたいだがほぼ変わらないと考えてよい。
それで、
EP-FX4が SとMの間
EP-FX3が MとLの間
くらいに考えると良い。
EP-FX3は長さも非常にあるので割りと耳奥深く挿したいという人にはオススメ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 00:17:10 0hyPcqL+
またいい加減なことを言う奴が

マシュマロはビクターの低反発ピースの内
EP-FX3に付けられたニックネームであって
低反発=マシュマロではない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 00:51:04 Dew77Rex
そんな・・・どうでもいいことで・・・

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 01:26:07 5fgCfe2g
>>277
そして2chでは
ビクターの低反発チップ=マシュマロ
という呼称で親しまれてるよね。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 01:41:56 fZjL4fDH
キャプテン翼かよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 10:12:09 Hw5mh84I
安いイヤホンでも、チップが耳に合えば結構良い音でるのね・・・・

間に合わせで買ったπの2千円くらいのイヤホン、チップ変えて遊ん
でいたら合うのが見つかったようで(例によってSONYのハイブリッド)
一気に音が良くなった、流石に3,4万するのとは比べられないが
今まで雲泥の差と思っていた距離が一気に縮まってかなり凹んだorz

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 19:59:12 8AP9soz/
ie8使ってるんですが良いイヤーチップありますでしょうか?
お使いの方がいらしたら教えてください。
ちなみにSONYのハイブリッド使ったら音域が狭くなった気がしましたので
付属のチップのLに落ち着いている今日です。
興味があるのは、UEのシングルフランジあたりでしょうか。
よろしくお願いします。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 21:06:42 C3gbPlZA
>>382
IE8自体が低音寄りのピラミッドバランスなので、
その傾向をより強めてしまうハイブリッドやファインフィットは合わないと思う。
同じ理由で低反発系も厳しい。

そういう意味では高域がクリア、且つコシのあるUEのシングルは相性がいい。
他にも高域がすっきりでるタイプのチップが合うと思う。
YAZAWAのチップや、ソニーのEXチップなんかも合うかも知れない。

音道の広いシリコンチップに絞って探してみるといいかも。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 21:32:47 GWBWmVTS
383さんありがとうございます。
音道の広いという部分はと言うのは私もそう思います。
その3つ試したいですね。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 15:24:46 BexGfDqJ
イヤーチップを重ねる技は遮音性が上がる性なのか何なのか
音の広がりがなくなる気がします。
単体使用の方が遮音性、フィット感は少し減りますが音がよく響く気がします。
好みでしょうけど。
私は広がりが欲しい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 15:53:25 eeDiyKO2
>>374
1サイズしか無いってことは寸胴だからそれはマシュマロじゃないな
マシュマロは片方が細くて片方が太くなっているから
向きを逆にすることで2サイズのチップとして使えるからね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 16:11:45 4eOxnWIH
↑のやつは頭大丈夫なのだろうか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 22:33:01 eeDiyKO2
↑のやつは逆差しも知らずにこんな所に書き込んで恥ずかしくないのだろうか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 23:26:22 U27E6Qy8
レス番一個ずれてるだろ。

本当に頭大丈夫じゃなかったんだなw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 23:44:37 4eOxnWIH
逆挿しに関しては、このスレ以外でも散々勧められてたから知ってる
俺には合わなかったから、逆挿しではマシュマロ使ってないけどね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 11:24:34 jnld+HVf
KOSSのPLUGをキボシ改造して ソニーのEX1というイヤーピースを使っているのですがノーマルに比べて 低音がスカスカになって困ってます。 どうしたら低音モリモリなるでしょうか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 16:16:28 t1ZcjZGc
サイズが合ってないんじゃね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:16:36 JxwLNtaQ
SONYのEX500を買うつもりなんだが、付属のより相性のいい
チップてある?あるなら一緒に買うんだが

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 22:27:13 KzGwf140
>>393
EX500にはソニーハイブリッドがよく合う

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 22:34:36 5VdUz8Bu
>>393
自分の耳に合うものはそれぞれ違うから、とは前置きしておくものの俺もハイブリッドで良いと思う。
EX700用のサイズも含めてな。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 13:53:49 rYr4+Eev
耳の奥まで入れるからハイブリッドをそのままがいい。
旧EX用を二段重ねとかすると太くなりすぎて痛い。

二段重ねはEX90とか、あんな形状のが向くよね。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:03:45 EF5KPNV/
Complyってとこのイヤホンチップ買ってみたがなかなかいいねこれ
装着感がぱねー

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:54:06 7n4o9tvn
コンプライは商品名ね、作ってるのはココ
URLリンク(www.complyfoam.com)
装着感は最高なんだが値段がねぇ、確実にフィットするので
付属のチップやらその他を試して、どうしても合うものが見つからない
時に使ってる。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 20:38:06 Uj8O13+n
ソニーハイブリット…音が変わった…すげぇ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 22:09:16 Owh3yc0q
コンプライはシュアの弾丸Sぐらいでスカスカだし
すぐ黄ばんで汚らしくなる

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 20:53:24 nNPwN+KE
一般的に言って、ソニーのイヤーピースとオーテクのイヤーピースだったらどちらのタイプの方が耳に優しい?
今日耳から変な音がすると思ったら耳から出血しててびっくりしたんだが…。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 21:03:49 BhUuj+QJ
どっちも大して変わらんからとりあえず耳鼻科行ってこい

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 21:04:33 IicM6vd6
何使っていて血でたん?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 21:23:56 nNPwN+KE
>>402
とりあえず様子を見てから決めようかと。
すぐ治るならしばらく我慢すればよいだけだし。
あまり酷いようなら行ってくる。
>>403
ソニーのEX500SL。修理に出していた一ヶ月間を除いても半年以上使ってる。
弱ドンシャリとは言われるかもしれないが、濃密な音が好きで気に入っていた。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 21:33:32 MBeJ0pV3
>>404
いや、我慢なんてせずに耳鼻科いけよw
一度、血が出ると癖つくし

スポンジ系のイヤーチップがいいじゃない?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 21:37:14 IicM6vd6
EX500で血は出そうにないけどなぁ、半年使って何とも無かったんだし
知らない間に引っ掻いてたとかじゃないかな、とここまで書いて
もしかして、血が出た原因がチップだと思って、やさしいのを探しているのでは無くて。
血出てても使えるようなやさしいのを探してる?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 21:40:14 VocCs5CX
とりあえずカナル禁止だぜ。
インナーイヤータイプでしっかり耳治してから使用再開した方が良いよ。
切れ痔と同じで癖になるぞw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 22:26:48 nNPwN+KE
>>405
ただ、スポンジは高額なやつにしか使えないあたりがきついな…orz
>>406
もしかしたら耳糞をイヤホンに付けないよう、綿棒で耳を擦る際に傷つけたかもしれない。
怪我をしていても使える、というよりは今後治った後に再発させにくいのがほしくて。
>>407
インナーイヤー(非カナル)は二年くらい前に使ったことはあるが、俺にとってはカナル以上に耳を痛めていたからなぁ…。
数年前外耳道炎やっちまったから綿棒は注意して使うべきだったかorz

どちらにせよ未来永劫ER4Sとかのような耳の奥まで押し込むカナルは使えないな…。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 22:36:46 IicM6vd6
>>408
EX300に付けられるコンプライならEX500にもOKだと思うけど
コスパ悪いし、どんな音になるか想像できないしで、お勧めは出来ないかなぁ・・・・

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 22:44:34 VocCs5CX
>>408
以前、TVでやってたんだけど耳掃除って耳の穴の入り口1cm位のところだけで良いらしいよ。
耳の奥の鼓膜付近のところは常に綺麗に保とうとする働きがあるので新陳代謝によって外にせり上がってくるものが耳垢らしい。
実際、マイクロスコープで何人かの耳を調べてみても中間から鼓膜付近には耳垢は無く綺麗なものでした。

俺も以前は麺棒で奥の方まで入れてグリグリしてたんだけどコレ見てからは入り口付近だけするようにした。
耳かきもそうだけど脳に近い部分なので奥まで入れて掃除するのは危険だとも言っていたよ。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 00:19:46 Noqk8tCZ
>>408
耳を傷つけた原因がチップか綿棒かもわからないようじゃ
この先、まだトラブルは出ると思った方が良さそうだな

上でも言われてるが、一度耳鼻科にかかって
出血の原因解明と、カナルについての医師の見解を聞いとけ

シーメンスのサイトによれば
>耳あかをとりすぎると外耳道炎になってしまうので気をつけましょう
だそうだけどな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 12:39:02 c4XUJ2qC
ビクターのマシュマロ(EP-FX3-B)をMDR-EX700に付けてみた。
良い感じだったんだがチップが耳に残る orz...

加工しないとだめか。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 17:13:48 kK6r0E6K
EP-FX3-Aもマシュマロなんだよな
これのどこがマシュマロなんだ
てっきりコンプライぐらいかと
期待してたから最悪だorz
パッケージと中身の色の違いもやばいし…

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 17:36:40 h+ZFxlmk
>>413
マシュマロというイメージに反して硬めだけど
使っているうちに柔らかくなるよ
てか、温まると柔らかくなるって感じ
パッケージの色はブルー以外さほど問題ないね
・・・ただ、ブルーはマジで酷いなw
パッケージ・・・水色、実物・・・青

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 18:37:28 kK6r0E6K
そうなのか、じゃもう少し使ってみるw
そうなんだよ、ブルーが…orz
色見てるだけで使う気失せるw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 18:08:56 lDtSfv6T
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 08:09:26 Zw77bar3
677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 21:53:17 ID:wu002cz00
ハイブリッドよりMicro SolutionのEMP2用が良いよ。

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:06:58 ID:wu002cz00
音道(開口部?)はUEシングルよりも広くステムからの高さもあるので入れたときの痛みは無い。
シリコンは硬めで傘部分の開き位も少し大きめでフィット感も良好で密閉度も悪くないよ。
UEシングル→E2c用半透明チップ→ハイブリッド→コンプライと変えてきた。
コンプライの装着感が一番良かったけど中高域が犠牲になるのが気になっていたので
手持ちのEMP2のチップにしてみたらコレが一番良かった。

音の方は中高域の抜けも良いし密閉度も良いので低音もシッカリと出る。

10Proだとスモークホワイト(半透明)が色合い的に良いかも。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

418:351
09/06/30 19:30:59 9iwtlvp/
sound magicのPL30とかいうのをココのレビュー見てお遊びで購入した者だけど、どうせゴミだろうという期待を見事に裏切られた
恐ろしい程にできる子だわコイツ、化け物、音良すぎ

まずはどうでもいい付属チップでの簡単なレビュー
シリコンチップだとドンシャリだが、EX500のようなボンボンキンキンした音じゃなく、よりピークが低音寄り、高音寄りで聴き疲れはしにくそう
ソフトフォームチップに変えるとTHE PLUGを思わせるような低音大王だが、低音で高音がマスクされることも無く篭もりは感じさせない
だが残念な事にこれら付属のチップは、このイヤホンの秘めた高い再生能力の大半を殺してしまっている

そこで、shureのE2c用オレンジスポンジチップSサイズ(現行SCL-2用チップと同じ?)の出番だ
何故Sサイズか?それは、強すぎる低音を密閉度を下げて逃がしてやる為
それゆえ、人によってはSサイズを用いても低音が強すぎると感じるかもしれない
当然遮音性が若干落ちるものの、それでも通常の国産カナルよりは高く音漏れも皆無
まずはチップのイヤホンへの装着方法だが、本来とは逆の向き、ステム侵入防止のストッパーが付いてる方をイヤホン側にしてステムを捻じ込む
ストッパーが邪魔をするのでかなり強引に捻じ込む事になるが、
ひとたび付け終われば専用品かと思うほどにピッタリと本体にフィットし、耳の中にチップが残る煩わしさから永遠に解放される

419:351
09/06/30 19:34:13 9iwtlvp/
上記の状態で、更にエージング20時間程度済ませた時点での音質レビュー
ジャズ等のゴツゴツした荒々しい音は荒々しく、弦楽器の艶やかな音は艶やかにと、ひたすらソースを忠実に再現するモニターっぽい鳴り方
どんなジャンルでも卒なく、味付け無しに淡々と鳴らす
帯域バランスはかなり優秀で、中低音に若干緩やかなピークが感じられるものの、他に気になるピークや引っ込みは全く感じられずフラット
イコライザでイヤホンのクセを補正するなんてチマチマした作業は、もう必要無い
音場は、EX500のような開放感は無いがカナル型にしては広い
解像度はダイナミック型の中ではFX500と並んで最高峰。歪み感が少ない為か、安価なBA型には引けを取らない
レンジは上から下まで広く、文句なし
欲を言えば中低音域がもうほんの少し引っ込んで欲しいのと、高音がそっけない無骨な鳴り方なので、もう少し艶やかな色っぽい鳴り方をして欲しいところだが、今後の更なるエージング効果に期待
あと再生機には気を使えば使うほどいい音で鳴ってくれる
据え置きシステムオーディオに繋いで聴いた時はあまりの音の良さに暫くウットリと聴き入ってしまった程だ

正直定番機種を含め1万円台までの安価なカナルイヤホンで、ここまで欠点の少ない組み合わせを俺は1つも知らない
この組み合わせからステップアップしようとしたら、Super fi 5だのCK10だのER4シリーズだの、そこら辺の機種まで飛ばないと明確な音質の向上は感じられないだろう
ここまで読んで興味が涌いた奴は、騙されたと思ってこのイヤホンとチップを一式揃えて、是非自分の耳で確かめてみて欲しい
きっと良い意味で期待を裏切られるだろうと確信を持って言える
>>336よ、こんな素晴らしいイヤホンを紹介してくれて有り難う

そうそう、使い始めは高音の伸びがイマイチなのでエージングは忘れずに

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 02:09:08 DO5+Ks/C
SoundMAGICってHead-Fiで話題になってる奴か
PL-50っていうBA型の上位機種も出たみたいだけど、誰かここに居る奴で手に入れた奴は居ないの?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 13:05:10 +afy6sxy
今metro 220で付属のSつかってるんだけど、耳が痛い
軽く入れたらすぐ落ちるし
1ヶ月ぐらいつかってるんだけど、まだ硬いみたい

オーテクやハイブリッドを試してみたいと思うんだけど、互換性ある?
なんかオススメあればききたいです

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 19:25:55 pJUK6a6J
寝ながら用にと買ってみたPL30が届いた
残念だがSCL2のスポンジチップは俺の耳には合わない
水で薄めたようなスカスカの音で物足りない
しかし5proの2段キノコを付けると帯域バランスが良いままに情報量が増え、定位感もグッと改善される
例えるなら廉価版5proとでも言おうか、値段からは想像が付かない程に繊細かつ濃密なタッチに変わって、割といい感じ
なるほどマンセーな意見ばっかりなのも頷ける
耳から飛び出る場所が無いから横に寝ても痛くないし、耳掛け用アタッチメント使えばタッチノイズも皆無
5proと違ってホワイトノイズはそんなに拾わないから小音量でも気にせず使えるし、何よりも安いから壊れても気にならないし、寝ながら用途には丁度いいなこれ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 23:36:44 TUlKf8A1
CK9にEP720の三段キノコ付けたら低音が少し良くなった気がする。
しかしそれ以上に装着感がイイ!
修理から帰ってきたSA6の出番が少し遅くなりそう。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 04:57:30 rzb6Qo4r
今sサイズつけてるけど付属がs、m、Lしかなかったので
ssがいいのかどうかわざわざ買って合わなかったら勿体無いので試してない

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 05:09:07 kwfhDwxg
っていうか、今着けてるブツの感触から
サイズ変更したときの状況なんて想像できないか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 22:06:33 MDaEllaD
どうも左右の耳の穴の大きさが違うようで左右の音量に偏りがあってピース交換してみようと思うんですが
シリコンタイプとスポンジタイプではスポンジタイプの方が耳に隙間無くはまる感じですか?


427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 23:10:27 WhskWyhy
スポンジは良く知らないけど
低反発系のチップは最初は硬くて隙間ができるけれど
体温で暖められると柔らかくなって耳穴にピッタリとフィットするような感じ。
ただしシリコンチップと違い中身が詰まっているので音の特性は結構変化する。

遮音性や装着感を重視するなら低反発のものはオススメだけど
シリコンチップもメーカーによってかなり違って相性が出やすいので
違うメーカーのチップにしてみるとか左右で違うサイズのものを付けてみるという手もある。

後は今使っているイヤホンの名前を出した方が良い回答が得られるかもね。

428:426
09/07/09 04:46:14 RteLwmRI
SONYのEX1は試した事あるんですが大して改善されませんでした
低反発チップよさそうですね。コンプライのT-400を試してみようと思います

ちなみにイヤホンはC700とHP101を使ってます

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 06:45:43 WLCx/tky
>>428
単純にサイズの問題ぽい。
1サイズあげてみれ

それか2サイズ買って、左右違うサイズでつけてみるといいよ

コンプライはかなり高域が減るし、伸びも悪くなり、遮音性目的でない限りはあまりオススメできないから、
先に↑を試してみなよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 07:56:52 iGb/EqB0
>>428
コンプライのサイズ三種類あるから、直で買ったほうがいいぞ
しかもいまは円高だ


431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 17:35:12 zr0HyctM
コンプライのイヤホンチップってヤマダとかヨドバシでも買える?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 17:37:04 qQN8Fg4F
上のほうに出てるサウンドマジックのPL30っていうの欲しいんだけど日本じゃ買えないの?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 00:30:59 SQtvPeZH
>>431
横浜の淀にならレジ奥に置いてあるの見た
ヤマダは知らない
ただ>>430の言うように直で個人輸入した方が安いぞ

>>432
今のところ上の方に出てるfocalpriceとか、あとmp4nationとかebayから個人輸入するくらいしか買う方法無いんじゃないかな
Fiioアンプみたいに流行ればそのうち日本のオクで売り出したり代理店が現れたりするかもしれないけど

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 15:24:26 ZFy1EnP7
>>433
ありがとう。
さっき横浜通る予定あったからヨドバシ行ってT400買ってきた!
耳穴が痛くなくなって快適だけど俺の右耳穴だけ異常にデカいみたいで右だけ若干緩いorz

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 16:06:10 7TzIYs47
太い方を耳の中に入れるように付ければいいと思うのだが
マシュマロと違ってコンプライは逆差しできないのかな?

436:426
09/07/10 16:24:14 +aA61grO
同じくT400を1セット購入して試してみました
普通に装着した時は高音に1枚マスクかかったような感じで籠もり気味になりましたが
逆差しでクリアな音になりました

バスドラムのアタックとボーカルが自分好みになったのと装着感が良くて耳が痛くならないので
しばらくこれで行ってみようと思います

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 17:58:21 X3MMokTK
T400ってSHE9850買うと1セットついてくるやつと同じもの?
(シリーズの対応表を見ると型番はT100)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 23:32:23 wBOAstrV
チップって交換する目安ある?スペア買うと4個でもなかなか使わないよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:14:23 okOQ9z7c
>>434
いくらだった?
色とかサイズは選べるの?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 00:11:36 j7V7WUAp
>>439
穴の径で型番が違うのみで、色は一色、サイズも一部型番を除きひとつのみ。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 01:12:44 qNxWnvdS
>>440
やはり直販しようかな。円高だし

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 15:17:37 /jjeT01O
SONYのハイブリッドイヤーピースでもMとSの合体できる?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 23:25:52 EqPBAhdE
ハイブリッド同士で合体させるのはステムが取れそうで怖いな
ハイブリッドの内側に他機種のSチップ仕込む方が安全だろう

俺は、ハイブリッドのLに丸七のSをかましてるけど
いずれにしろ試行錯誤しながら自分に合う組み合わせを見つけるしかない

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 00:06:19 mkpO9sRw
>>442
SとSSやってみようと思ったけど面白いほど反発がすごくて自分には無理だったorz
左耳がSじゃちょっと大きいしSSだと小さすぎるんだ・・・

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 00:37:18 2FIX6qrG
>>全く関係ないが 最近、パナの1000円イヤホンにUEのダブルフランジを装着して
>>聞いてみたがネ申になった。10proには勝てないが5proには勝る高音質で
>>本当に驚いた。持ってる人試してみて。

こんなレスがカナルスレにあったんだけど試せる人いる?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 18:48:01 nqRaitIA
失笑

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 23:36:36 rXQOy/Gt
素人ですが、イヤーチップLは遮音性が高く低音が強くなり、
M、Sサイズは遮音性が低いけど高音になる気がします。
10proとie8を所持していますが、両方Lサイズを使用しているためか
そこまでの質の差を感じません(10proの方が好きですが明らかなそれではない)

nullケーブルというケーブルにすると良いと聴きましたが
どうでしょうか?
好みでしょと言う発言以外をよろしくお願い致します。


448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 00:29:32 dK0rpVdA
>>447
いや好みでしょ。
やってみればいいさ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:04:32 xALk/GJQ
>>448
酷いですねw

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:04:43 xALk/GJQ
>>448
冷たいですねw>>448


451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:05:22 xALk/GJQ
>>449
意地悪ですねw>>448
>>448

>>448

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:38:10 quVDz61z
Creative Aurvana In-Earに取り付け可能な
イヤーッチッピ使ってるかたいますか?
なにかありますか?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 03:29:29 SL98OTFm
E2c用の黒い柔らかいやつ。
余ってるから使ってるだけ。まだ数セット残ってる。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 09:02:05 1cCB77hB
ありがとうございます。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 09:49:48 0SKZ7rsO
イヤーッチッピってw
慌てすぎwww
E2c用のチップが付くならEXチップとかハイブリチップとかマシュマロなんかも普通に付けられるだろ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 12:14:54 SL98OTFm
>>452
こんな感じ。埃には目を瞑って。
URLリンク(f36.aaa.livedoor.jp)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 13:27:26 Zn5EgvsM
Aurvana In-Earは一般的なカナルに比べてステムが細いので
EXチップ(EP-EX1)や同径の国産標準型だと大きくて付かない。
マシュマロはやや小径だが、多少引っ掛かりはするもののすぐ抜けてしまう。
ファインフィットはサイズ的には合うのだが、多少緩いので耳の中に残りそうな不安もある。
入手し易い市販品でしっかり使えるのはハイブリッド(EP-EX10)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 21:06:27 oYHuR63E
たまたまのぞいたら有益な情報が・・・
そろそろ変色してきたので、替えたいなと思っていたんです。
皆さんありがとうございます。
そして質問された452さんもありがとうございます。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 21:32:33 HWhpiu5P
イヤーチッピ重ねて使ってる人いるのかぁ~。俺もやってみよっ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 04:43:32 0zWYD/mA
Aurvana In-Earにファインフィットは多少緩い感じはするが
耳の中に残ったことはないので大丈夫だと思う。

個人的には付属のチップMにEX1のSを重ねるのが気に入っている。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 20:45:36 qmYEdmri
SHE9850とSE115を使ってます。

今日T-100が届いたので早速使ってみると変わるもんだな。
特にSE115の低音が強くなったのが良い感じ。



462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:10:18 +dQ54vj1
Comply、ビクターEP-FX3/4、オーテクER-CK100の音質/遮音性について
簡単な比較をお願いします。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 12:40:00 n3J38Esi
>>462
S,M,Lとサイズが豊富なComplyが優位


464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 14:48:26 5KTk/i1e
最近は色も選べるしなw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 20:35:26 ZUM18cXQ
ハイブリッドのMLサイズが欲しいけど取り寄せめんどくさい。


466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 00:54:55 MDC9tM4i
>>465
Sony Styleは送料無料

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 05:31:11 UkA5ONvn
「取り寄せめんどくさい」といってるのだぞ
送料の問題ではなさそうだが

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 06:10:43 wr/n+ZqG
>>466
ソニースタイル見たけどML無かったよ。

修理部品扱いで取り寄せすると高そうだな。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 12:34:01 XEwJXxdx
>>468

URLリンク(www1.jp.sonystyle.com)
URLリンク(www1.jp.sonystyle.com)

このぐらい探し出せよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch