iPod Linux 本スレat WM
iPod Linux 本スレ - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 00:21:46 ZfIsHBkx
音ズレしていいなら早送りすればいい

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 00:23:22 cZsNDPfu
URLリンク(inaken.sonnabakana.com)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 01:12:07 5vPKUQKm
>>97
DVD-R版を買うような奴には教えられない

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 10:02:44 7bCfpOX/
iPod loader入れてるんだけどこの状態で iPod Updater使えないよね。
iPod Updaterから抜き出せないの

104:103
06/07/23 10:04:49 7bCfpOX/
わるい。
iPod Updaterから抜き出せないの?
updateしようと思ったら、
元firmwareに書き換え
=>updater実行
=>firmware吸出し
=>iPod loader書き込み
って手順踏まないといけない?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 19:26:52 re1/qbg4
そうだとおもうけど
loaderなんてバッチファイルにしとけばワンクリックで出来るだろ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 19:57:03 7bCfpOX/
まああそうだけど、updaterから直に抜き出せれば
バッチ当てる前の肯定を短縮できるでしょ。
googleで結構回ったけどないみたいね。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 19:32:11 arYA8Tbo
おいファイル日本語使ってもバリバリOKだぞ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 20:52:24 oE+k2AT1
DSでひぐらし解できないかと模索してたんだが、マジでipod linuxでonscripter動くのか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 02:36:27 Qkvv54qq
いまやった
linuxの知識不足でshで引数渡して実行ができなくて、
onscripterのまま実行して画像小さく表示されちゃったけど、
動いてはいる

110:108
06/07/25 02:58:04 uHSpVzX0
>>109
うおっ確認サンクス!
俺PCMeで不安定だから携帯機でひぐらしとかしたいなーと思ってたんだがまさかipodでできるとは・・

でもMeだとLinuxインスコできねぇorzインストーラーがipod見つけてくれない・・
やっぱXPにしないと駄目なのか・・なんとかMeでもlinux入れること出来ないのかな?

出来ることが判ってもそれが出来ないと意味無いorz

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 19:52:50 EImpRnDS
でも音はでないぞ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 04:13:17 5LuGzKLT
>>110
だったらPCにlinuxをインスコすればいいじゃない

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 05:22:01 CkiP4UMv
>>112
その考えはなかった

114:build
06/07/29 19:27:21 H59mzxI0
onscripterで、ipodnanoを使って、はにはにの起動を確認しました。
それと、みなさん、xkazokuコンパイルすれば、nanoでも家族計画動くの知ってました?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 01:46:23 nCXFGgga
PC98エミュとかも動くようだが、おれにはそんな知識ないけどな


116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 11:22:46 pvok7ZnV

MutualNetSystemsメールマガジン発行記念、
iPod nano プレゼントキャンペーン実施中

■ ホームページURL = URLリンク(www.mutualnetsystems.com)
■ 応募フォームURL = URLリンク(www.mutualnetsystems.com)
■ 主な賞品名 = ニューヨーク旅行、iPod nano
■ 応募開始日 = 2006/06/01
■ 応募締切日 = 2006/08/31
■ 応募方法 = フォーム入力
■ 選考方法 = 抽選
■ 応募条件 = 新規会員登録のみ

ささやかな企画ではございますが、
皆様に奮ってご応募くださいますよう、
宜しくお願い申し上げます。

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  マジオススメ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´  

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 16:33:11 Enmw0PCp
板がつぶれませんように

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 16:37:04 YrtEGE4N
nanoでLinux入れようとしたが何やっても認識しないので諦めた

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 19:01:40 Izcq0/rL
ナノ用で100MBちょいの30分アニメはどれくらいまで小さくなるカナ?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 23:43:56 K38z204z
無圧縮になるからメチャメチャでかくなるのでは

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 10:46:35 jjcEfC4z

Mopidの1.22bって本家でダウンできる?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 04:53:41 56BGSyxl
>>119
マルチすんな糞が

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 23:19:55 pHXqlhkp
先日やってみた。動画再生。

・・・やっぱり一時停止で音がずれるね。 映画はムリ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 01:34:50 Ybk/vJNr
分割したらいいじゃん

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 02:30:36 LLwJGwgM
10倍くらいに膨れあがるからやめとけ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 00:03:55 PbUmnqHq
>>124
分割しても、自分の好きなところで止められない。
まさか数秒単位で分割するわけにもいかないし...

>>125
10倍くらいになりますか?
どのくらい分割するかによると思うけど。


127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 19:07:01 M09zTamm
5G用ってまだインストーラ出来てない?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 20:14:49 Mxu9BWWN
Linuxからもどれません。他のサイトを見てもいまいちわからないので是非誰か
教えてくれませんか?お願いします。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 21:05:22 Mxu9BWWN
いつでもリンゴマークを出す方法ありませんか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 21:21:12 1sM9pz2+
マニュアル嫁よ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 22:10:25 vh8fRfW1
>>127
あるにはある…けど不安定かも

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 23:14:40 Mxu9BWWN
マニュアルなくしたんです。教えてください


133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 03:27:50 hWuH6QxT
>>132
探せ

ググれ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 17:25:40 Uv6vyj8M
127です。
マニュアルなんてありましたか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 16:53:56 30DA0Z2h
5世代にiboy入れたいんですが
どうしてもbinフォルダの中にiboyが出現しないんです
誰か教えていただけませんか?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 00:36:16 dMEBl4lD
nanoにLinuxを入れたら直せなくなった。助けてくれ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 18:08:43 Nilz+zLv
iboyでGB&GBC対応のROMを起動する方法教えてください。
拡張子がgbcだと認識してくれず、cを消してやっても読み込めません。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 18:47:21 hl+PNQiT
アンインスコするのはどうすればいいのやら。
FOMAと以外でない?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 04:30:06 1hfsfcBN
そろそろ、新型nanoにLinux入れる人柱キボン

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 23:50:31 yUnLbOJz
新nano(1GB)
級nanoと同様の方法でやってみた。
完了時にフリーズしたのでビビッたが、今は一応使えている。
これからiBoyを入れてみようと思う。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 12:56:07 eDkC3789
新nanoに1GBってあったっけか・・・

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 02:06:47 5/DHc3gd
>>141
2G(シルバー),4G(シルバー,グリーン,ブルー,レッド),8G(ブラック)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 03:23:58 175KSr7D
古いiPodでもギャップレス再生できないの?
Linux使えば可能にならないの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 14:28:10 175KSr7D
iPod Linuxが起動途中で電源が落ちる。
ディスクモードにしようとしたがリンゴマークが出て固まる
オワタ。。。。。orz

iPodは第4世代です。
なんとかディスクモードにする方法はないでしょうか?

iPodLinuxをインストーラーでインストールするとき、
起動時にiPod LinuxかApple OSかDisk ModeかSleepか
それをメニューで選択できるブートローダーを入れるオプションを指定したんですが、
それが原因でディスクモードにすらならないのかも。。。。

もう、こうなっちゃうともうどうしようもないっすよね。。。。。orz
ハードディスクも機械的には壊れてないのに、、、、、、、。。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 21:12:21 oJR8Uu/H
諦めずに、何度も何度も何度も何度も
リセットしディスクモードにする。

その上でiPod Updaterから初期化する。


何度も何度も何度も何度もやれば、結構な確率で何とかなる。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 21:42:36 175KSr7D
>>145
レス本当にありがとうございます。

でも、100回以上はやってるのですが、だめみたいんです。。。orz
上の書き込みの時間からずっといろいろ試してます。
タイミングが悪いのかと、いろんなタイミングでディスクモードのキーコンビネーションを押してみたり
診断モードからディスクモードに入るのも何回も試みてみたり。。。。

再起動してりんごマークが出てる時に
ディスクモードのキーコンビネーションを押しっぱなしにすると、
一瞬反応したようにリンゴマークが0.01秒ぐらい消えてまたリンゴマークが出てそのまま、
という感じになるので、たぶん、ディスクモードに入ろうとしたものの
ディスクモードのプログラムが見つからないみたいな感じになっている気がします。。

iPodのディスクモードを実行する部分のプログラムって、HDD上にあるのでしょうか?
それともROMの中なのでしょうか?
もしそれがHDD上で、破損してしまっていた場合、もう打つ手はないですよね。。

Linuxのインストーラーで、システムのバックアップはとってあるので
ディスクモードになりさえすればそちらを戻すことも可能だと思うんですが、、、。
ディスクモードにすらならないとは、かなりの大誤算です。。。

なんとかLinuxだけは起動したんですが、にっちもさっちもいかないっす。。。。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 22:10:16 175KSr7D
>>145
レスありがとう。
あきらめました。。。orz
スレリンク(mac板:420番)

なんだかマルチ書き込みみたいになってしまってすみませんでした。
あまりにテンパってしまっていたので。。。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 01:06:25 RZD4LYGq
new ipod nanoの方でLinuxインストールしたかたいらっしゃいます?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 01:32:32 OyKBc152
>>148
一応できた。
ただ、アンオフィシャル

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 10:23:59 NHkjDDEj
ipodwizardを対応して欲しいな新ファームに。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 14:59:56 9AQXnvcm
>>149
kwsk

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 21:49:24 p4omm5ZG
>>149
どうやって入れたか教えてください。
旧nanoと同じやり方じゃできませんでした

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 00:03:10 X3MeBs1S
ほとんど同じでできた。
むしろ、nanoというよりも普通向けの方で。
フォーラムを少しは読みましょう

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 00:41:51 woGzo5KN
俺の場合、どんなインストーラー使っても新nanoをiPodとして認識してくれないんだが。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 21:32:23 ukoUGLU9
iBoyでポケモンのピカチュウ版ができないんだけど
カラーのソフトってできないの?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 23:21:35 FrvFC6nR
Linuxいれたらおかしくなったから復元しようと思ってアップデートしたら
アップデートは、接続されたiPodにファームウェアをインストールできません。
iPodハードウェアは、このファームウェアアップデートと互換性がありません。
とエラー吐き出すんですけどどうすればいいですか?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 01:11:03 qfhE1705
復元しろ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 02:56:15 gya1mnld
>>156
FAT32でフォーマット汁

159:156
06/09/21 14:55:41 8Ux/7l3/
フォーマットしましたがやはり同じエラーがでて復元できません;
もうiPodとして使えないんでしょうか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 19:33:59 4QkLbxnk
>>155
誰かー教えてー

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 21:01:09 ueh9Bg/n
>>159
とりあえずまとめサイトに載ってるから見とけ

>>160
バージョンも晒さずに言われても困る
俺は拡張子を.gbにすれば余裕で出来る
ちなみにカラーで出来るかとうかもバージョン次第

162:159
06/09/22 00:04:07 8Ux/7l3/
>>161
みてやってみましたがやはりだめです・・・
URLリンク(www.imgup.org)
こういう状況で正常になったので最新のアップデートをつかってみましたが
同じエラーがでています。
もう何回も抜き差ししたりしてますがこのエラーばっかりでどうしようもありません・・・
なんとか復元できませんか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 10:22:49 aLs9ZXRO
ないない。捨てろ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 13:00:40 ZqTwF1Zx
>>162
この絵を見て何を語れと言うのかね?君は。

まず所有のiPodの種別は何かね?

で、156には
>Linuxいれたらおかしくなったから

と有るが、一体全体何処のページに書いてあった方法を用いたのかね?

やった事無いから解らんが、復元操作を受け付けない事が有るとすればそれは、

パーテーションを切るのを失敗してるんじゃないかと。

どうにもなら無いようなら諦めるより他無いな。

PCがデバイスとして認識しているようならまだ手の施しようは有るかもだが、

君のスキルで果たして出来るかどうか・・・ 甚だ疑問だw

解説ページに書いて有っただろう?

自 己 責 任 っ て さ w

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 13:57:28 oDcPVAhp
>>161
今一番新しいバージョンってwikiにありますか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 12:36:28 UiZGIKoj
書き忘れましたがバージョンは0.3.3でし

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 16:40:31 FsyhdCny
探せば?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 19:46:20 cu3skpPr
フォーラム読んでてわかったこと
・新iPodはどれもX:\iPod_Control\Device\SysInfoが使えないので
インストーラーで認識できない。
(80GBについてはウォームウェアをダウングレードすれば可能?)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/28 05:27:48 7FYS/7ZF
iboyのver0.7.5はサウンドなし?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 01:46:01 32V4D7TZ
>>169
サウンドあるしカラーだしめちゃくちゃいい感じよん

ところで、iPodLinuxの公式ページ見れないの俺だけ?

171:mako0716
06/10/03 18:12:06 1V779rB8
はじめまして、先日8Gのnanoを
購入したんですが、普通のインストール方法じゃ
受け付けてくれないんですけど、
どなたか成功した方がいたら詳しい
方法を説明してもらいたいです。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 00:41:13 P9w6jiit
切り替えの時にリセットして起動でipodの設定が全て初期化されます。
対処方があれば教えていただきたいのですが。お願いします。

173:mako0716
06/10/04 14:18:18 Y22DgBXX
復元してもだめなら修理に
出すしかないんじゃないんでしょうか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 18:33:20 c9mbCur+
まあマルチな172は氏んだらいいんじゃないかな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 02:15:07 7Ckymy1L
で、2Gnanoには対応したのだろうか・・・

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 15:56:44 YyMCyNz1
>>175
対応してるよ
めちゃ快適~♪

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 16:51:08 7Ckymy1L
>>176
kwsk
URL貼り付けてくれるとありがたい

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 20:20:09 YyMCyNz1
>>177
普通の4Gインストーラー使った。
ほらよ
URLリンク(kreativekorp.dyndns.org)
次からはちゃんと調べような。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 00:22:58 /hwEZ34J
>>178
いきなり貼られたzip落とすバカもおらんだろうに

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 00:27:40 dAo6pOdl
Gが違う気がするのは俺だけか

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 00:43:03 /hwEZ34J
>>180
これがうわさのジェネレーションギャップ><

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 19:01:58 2IuXM8mS
きも

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 04:13:08 wEkm0IJ2
>>182
はいはい>>178

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 18:27:16 V+EtC6Ej
>>176
前のnanoに比べて動作速度とかどう?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 19:25:56 X7Ulrez9
お前ら何信じてんの?あいつが言ってるのは嘘に決まってるじゃん

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 00:56:32 38oveAMP
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
スレリンク(bizplus板)l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
スレリンク(bizplus板)l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
スレリンク(mac板)l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
スレリンク(mac板)l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
スレリンク(mac板)l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
スレリンク(news板)l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
スレリンク(newsplus板)l50
ウイルス入りiPod
スレリンク(wm板)l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
スレリンク(bizplus板)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 03:59:02 38oveAMP
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
スレリンク(bizplus板)l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
スレリンク(bizplus板)l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
スレリンク(mac板)l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
スレリンク(mac板)l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
スレリンク(mac板)l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
スレリンク(news板)l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
スレリンク(newsplus板)l50
ウイルス入りiPod
スレリンク(wm板)l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
スレリンク(bizplus板)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:05:45 aJF+UjzS
インストーラー起動した時点で i podが見つかりませんと でますが・・?


189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 22:42:16 jb0atHmb
>>188
iPodの世代とかバージョンとか書けよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 19:49:56 EqO2dskk
ipod nano の新型です。 色はシルバー

URLリンク(micheipl.tripod.com) 
↑ここに置いてあるインストーラー全部試しましたが

結果はすべて ipodが見つかりません

新型nanoにはまだ対応していない とか??


191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 02:15:54 pweiXUcc
うん、新nano対応してないの

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 21:25:26 TpSDpBLL
新型nano用の早く出ないかな、

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 01:17:58 y73tfGWF
URLリンク(en.wikipedia.org)
ここの
One of the iPodLinux developers, Josh, has recently developed a new installer, dubbed "installer 2."[3]
The new installer can install on any iPod except the 2G iPod nano, the updated 5t
h generation iPod, and the iPod Shuffle, although it has been achieved on the new iPod nanos in individual cases.
期待してもいいですか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 10:45:58 oFDgayRs
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

wizpy キタ━━━━━━━━━━━━ !!

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 17:55:24 XgXFbtFU
PodnanoにLinux入れたらパソがPodを認識しません!
どうにかなりませんかね?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 17:55:51 wCI62pBd
>>195
 自 己 責 任 

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 09:09:17 sOWhwkUG
動画の音ズレ対策の分割方法は
VirtualDubModで開いて名前を付けて保存→のストリームの直接コピー→ファイル分割保存でぶったぎって

"D:\encoder\mplayer\mencoder.exe"・・・・mat=bgr16 "C:\1.avi" -o "C:\a.avi"
"D:\encoder\mplayer\mencoder.exe"・・・・mat=bgr16 "C:\2.avi" -o "C:\b.avi"
"D:\encoder\mplayer\mencoder.exe"・・・・mat=bgr16 "C:\3.avi" -o "C:\c.avi"
"D:\encoder\mplayer\mencoder.exe"・・・・mat=bgr16 "C:\4.avi" -o "C:\d.avi"・・・・

みたいなbatを使うのが一番楽だな・・・
ちっちゃく切っちゃってもあまり造作無い。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 20:02:32 JEutTXcZ
期待age

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 21:56:02 nFvWQrmB
ちょ・・nanoにloader使ってリヌ入れたんだけど,
何!?apple os曲表示されん・・・orz なんだよこれ・・

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 02:51:10 ZryHyb2k
>>199
はいはい

>>196見れ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 11:19:18 2DyAhagd
モジュールってどうやって追加すんの?
第5世代でXPです

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 20:23:57 ZKS+j5ot
60GBの5G(video)なんだが
LinuxとRock Boxの共存&ローダー選択まで済んでるんだが。
問題はONscripterが起動しない。
podzilla入れ替えて、リヌのファイルブラウザーから[run.sh]や[onscripter]起動しようとすると
×表示されて選択できない。
ちなみにインストーラーは5Gの英語版使ってる。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 22:44:32 yRAWWSty
Ipodnano(2nd Generation)で、何Gのインストローラー使えば良いですか? また、Ipodnano(1st Generation)のインストローラーは使えますか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 22:09:20 +rRvY917
半年ROMってね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 11:48:25 kK0qymqG
このスレ半年でどれだけ動くんだろうw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 18:02:55 fozFp61v
デフォルトファームウェアとiPodLinuxとRockboxって電池の消費量どんな感じなんだろう

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 23:59:29 DmIQvetN
車で言えば、ギアをローにして常にフルアクセル踏んでると思えばいいんじゃないか


208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 20:18:14 WgERLJ7I
それ免許持ってない奴に言っても・・・

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 20:25:19 UgyUbm7y
ipodを買ったんですが・・・・本体に入れた曲や、元から入っている曲は

どのように消すのですか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 16:43:32 qmltzOr5
半分に叩き割って中身を取り出すんだよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 16:51:08 /P2d/N1O
linux入れようとしたんですけど
linuxとpodzillaの.gz形式のファイルが解凍できないんですが
なぜでしょう?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 11:31:44 nDHyppkI
なぜでしょうねぇ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 14:34:24 9SlT0fxO
>>211
Irvineを使ってやればいいみたい。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 22:51:54 alJ33XOw
・・・・・


圧縮AVIは再生できるのですかねぇ・・・。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 21:47:17 ojhI0naS
muri

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 15:38:04 XlOa9IzN
カーネルは解凍できるのにpodzillaは解凍出来ない・・・・

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 15:55:46 XlOa9IzN
bzファイルに指定せずDLしたけど、これきっと正解じゃないよなぁ・・・
まぁいいやiPod壊してくる

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 13:55:18 t/QpgUjG
>>214
.mvpdに圧縮してmv playerで再生すればいいじゃない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:36:27 J5lDO3dU
mvpd.profusehost.net/index.html
マジオヌヌメ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 15:56:52 M7qBc78r
URLリンク(www.consumption.net)
これ使えた奴いる

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 09:33:58 qubf5Ao9
>>220 バージョンupしてやっと使えるようになった。今まではボタンが出なくてダメだったw

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 12:51:53 JgAnuHa7
>>221
日本人と協力して直したらしいな、GJ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 20:53:58 IMbazuK4
xkazoku for Ipodってもうどこにもないのか・・・
持ってたら再うpしてくれないか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 22:15:59 Tx6X3DpH
落ち着いてよく探してみな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 23:05:20 pZM23Zqy
第5,5世代のiPodにインストーラでLinuxインストールしたんですが、
File BrowserがないようでiBoyが使えません。
どうにかなりませんでしょうか?

226:223
07/02/27 23:34:31 cN/v/Gvu
>>224
探してみましたが見つかりませんでしたorz
検索しても出てこないですし、しーくる氏のサイトにもありませんでした。
ヒントでもいいので教えてくれませんか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 02:22:52 Gfakx7ET
photoにlinux入れて動画を見ているのですが
linuxでの動画はAVケーブルを差しても出力しないんですか?

どこかに設定があるのでしょうか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 23:03:47 nYVW5jdM
第5.5世代インストーラーってあるの?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 00:07:39 aGP8FTob
>228

ここにあったURLリンク(miche.aqua-gero.com)
試作段階なのかファイルブラウザが使えない…

230:あつし
07/03/04 14:30:33 SSAfktiX
5,5世代のIBOYの仕方教えてください

231:227
07/03/06 09:07:39 +j1vokNy
こちらの板でなかなか返答がありませんでしたので
for windows板の方で聞くことにしました。

マルチ申し訳御座いませんでした。
スレ汚しすいません

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 00:00:55 OdfPEIPu
ナノ使ってるけどlinux入れるにはどれくらい容量いるの?誰か教えてくださいな、

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 08:17:32 F2mq+z4Y
>>232
デフォルトは128MB

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 14:37:29 zB9tKCPo
ROCKboxは80MBくらいだった


235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 14:56:39 tM7Br0Ie
nano用のインストーラー、とれないんですけど?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 15:31:55 F2mq+z4Y
nano用のインストーラはかなり小さいので、まちがって耳の穴とかに入るとちょっと取れない

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 16:53:27 tM7Br0Ie
>236          ちゃいます、リンクが切れてるみたいで

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 18:46:31 tM7Br0Ie
↑ >229 に書いてあったサイトに行ってみたらあった。無事インストールできた、しかし、IDOOMやろうとするとフリーズしちまうなぁ、

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 22:36:13 Xt6i6fR3
すいません。お初です
早速Poweroff betaと言うのををダウンロードしようとしたんですが
ページが消えててダウンロードできません。

そしてLTOOLSをダウンロードできたのは良いんですけれど
下のほうに何も表示されませんorz
何か良い解決策は無いですか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 00:03:41 n2KzMbiT
>238のナノ使いですが
LinuxのMUSICってところで曲を再生しよーとしたが再生できない、
ファイルブラウザからだとほとんどの曲が聞けるのですが.....
解決策を知ってる方は教えてくださると幸いでする
標準OSだと普通に聞ける


241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 12:39:09 yuym/zjI
↑ついでにもう一つ質問

時計を設定しても再起動するとリセットされるんですけどどうすりゃいいんでしょう?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 18:59:17 8ndd2j65
>>239-241
馬鹿には使えない仕組みになってます


243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 19:56:21 86M+AVXr
>242は俺を馬鹿扱いするのか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 20:06:52 8ndd2j65
>>243
誰?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 21:02:37 86M+AVXr
>244
1ギガのナノ使い

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 09:11:54 gRbQzpRD
1ギガのナノ使ってるだけで馬鹿ってことはないだろう
そんなの全国で何万人いるんだよ
でも>>239-241 についていえば









馬鹿にはつかえない仕組みになってます

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 12:11:39 PJnTbSqC
>239は俺じゃない

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 13:16:23 gRbQzpRD
>>247
誰?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 17:14:37 PJnTbSqC
誰でしょ?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 00:57:07 VOh+i3dS
俺かな?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 03:30:56 a4ozVnae
やっとデフォルトのOSとLinuxとRockboxのトリプルブートができるようになった。
(;´ρ`)チカレタヨ・・・

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 23:41:57 OBksUmFA
iDOOMってタダ?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 04:23:57 SSo8x5Bn
>>252
ただ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 18:41:23 dYImvWx7
iPod nano 2Genにはまだ対応してないんだよな?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 22:10:53 Kb+Ia0mX
今からそれでやろうと思ってたんだけど。対応してないのか・・・

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 10:03:41 0b7xD5u/
nanoには対応してないの?

257:sage
07/04/02 10:34:43 Z/DV8qp9
サイトのGenerationsを見たらnano 2ndのところがNOT OFFICIALLY SUPPORTED BY IPODLINUX
になってたぞ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 13:50:54 gQ+eP4zP
SO-NE

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 22:11:10 Z/DV8qp9
あら、戻っちゃった

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 19:42:45 n52R9u9D
ここから来たんですが
URLリンク(windz.blog21.fc2.com)

「iPod Linux Installer for Nanoのダウンロードはこちら」のリンク先が
ダメみたい。

nano2Gなんですが1stGenerationってのは別のサイトにありました。
解凍しようとしたらトロいが入ってたけど。
2ndはこれ使えないの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 02:10:24 vTnyx5Pf
やってみてだめならつかえないんじゃね?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 14:01:01 8dlxt3Y7
あきらめが肝心

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 14:57:23 4bFzlOh1
iPod Linuxを標的とする初めてのウイルスが出現

ロシアのアンチウイルス企業Kaspersky Labは米国時間4月5日、
「iPod」への感染を目的に設計された初めてのウイルスを発見したと発表した。
「Podloso」と名づけられた同ウイルスの脅威度は現時点では深刻でないという。
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 14:59:16 8dlxt3Y7
I know

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 21:00:28 elf9XwaS
ほんま?

266:なぎたもん
07/04/24 22:09:18 1l1pioey
私もiPod nano 2ndを持っています。私はiPod Updaterを使って2ndから1stのファームに変えようとしているのですが、
できないので困っています。一応アップデータしたいURLを貼っておきます。↓
URLリンク(www.apple.com)
どなたかアドバイスお願いします。


267:なぎたもん
07/04/24 22:17:20 1l1pioey
すいませんageます。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 20:21:26 c0jHV1Oy
あぽ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 16:15:12 xp4iDi2h
iPod nano 2nd対応のLinuxまだぁ?チンチン

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 21:42:48 CaOQcmQi
ウンパス狩りのやり方がわからない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 17:52:22 Tmac2ppk
iDOOMってどうしたら次のステージに行ける?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 13:53:09 4zv43IYn
保守

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 06:39:33 YvUTSXPX
移動中は音楽を聞いて、暇つぶしにゲームボーイも出来る
iPod遊べるわー
最高

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 14:48:06 6mJE9ks4
Linuxが起動しなくなった
orz.....

途中までは普通だが、

Kernel panic: No init found. Try passing init= option to kernel.

と出て止まってしまう。

どうすりゃいいんだ?
教えてエロい人。

275:なぎたもん
07/05/26 16:33:15 KqiyZJXK
なんで・・・なんで。。。。?
なんでなぎたもんが。。。。?
なぎたもんは1人。
誰もまねしないで、、、、。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 16:04:31 8vUsGZ9y
すごいすごいすごい!
だからこの調子でiPod 5.5GにiPod Linuxを入れられるようにしてください!おねがいします!「
- from なぎたもん -

266 :なぎたもん:2007/04/24(火) 22:09:18 ID:1l1pioey
    私もiPod nano 2ndを持っています。私はiPod Updaterを使って2ndから1stのファームに変えようとしているのですが、

277:なぎたもん
07/05/28 21:54:21 OVjE1nS2
なんで・・・?
だれ・・・?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 21:24:27 n78zz5Wr
誰か、モナフォント(変換済み)をうpしてくれない??

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 06:53:02 oacDLBlh
iPodにはブロック崩しが入ってるけど、iPhoneにも入るんでしょうか?
URLリンク(www.e-chitekan.com)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 17:47:02 f/CNNMbk
マルチ氏ね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 23:45:59 /UU7TFVt
つい昨日iPod nanoを買ったんだ
早速Linux入れようと勇んだところ公式サイトがエラーで繋がらないじゃまいか(´:ω;`)ブボボ

もし誰かインストーラー持ってたら少しの間だけでも再UP願えませんか・・・

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 11:35:48 +wEKJf2k
5Gのあの非公式(?)インストーラでインストールしたんですが、
カーネルもポッドジラもiPod直下に入ってないのに
Linux起動するんですがどういうことでしょうか?

変換したひぐらしのデータをONSで動かそうと思っても固まってしまいます。
ポッドジラ2をポッドジラ0にするにもポッドジラ2のファイル自体がiPodにありませんし・・・
どなたかご教授願います

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 11:47:51 +wEKJf2k
追記:なぜか普通にファイルブラウザーは入ってます・・・

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 21:28:39 SqONuGKh
wikiにあるmoduleのインストール方法を教えてください

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 14:27:49 sJ9dduKx
Linuxってどこでダウンロードできるんですか???

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 23:26:54 9T0CWCr6
ipodをusbホストにしたいなぁ
無理だよなぁ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 22:30:38 ocndrWax
ipodにI tunes以外で普通にパソコン内のほとんどの音楽ファイルが勝手に入ってしまいます。Linuxが原因じゃないかと思うのですが、どうすれば入らないようにできますか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 15:41:12 kTmxYPvn
5Gにlinux入れたが遅い
カーネルが古いのか?
でも公式404だよな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 10:03:12 NdMMygRE BE:403407735-2BP(101)
rbinst.zipってのを落として5Gのipodにインストールしようと思ってipod繋げてexe起動したんだが・・・「i pod is not found」しか出ない・・・
ちなみにU2 Edition の30GBって5Gであってるよな?

助けてください

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 19:55:10 VpxCfmN2
>>289
いつのU2iPodだよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 17:38:37 NWXUF90L
ipod linuxを入れて戻そうとすると初期化もできない。
バージョンがないだのipodがつながれてないだの。
どうか直し方を教えてくださいませ。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 18:42:55 bLAEd9i/
クイックフォーマット汁

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 20:03:07 NWXUF90L
291です
パソコン初心者なのですが、自分なりに調べてみてもよく分からず
困っています。 
よろしければ操作の過程を教えてもらえないでしょうか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 22:02:47 NWXUF90L
再びすいません 直すことができました
292氏、アドバイスありがとうございました。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 10:09:44 2wToKLxu
WavPackに対応してくれないかなぁ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 16:28:37 2J17mDXV
classic対応のlinuxってある?5.5Gのでやっても入らないんだけど.....

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 20:56:47 iOeOYXWW
もう少し待てないのかよw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 20:47:27 VK/WamS1
LunixやiBoyで第5世代iPod Videoに対応してるのってある?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 19:29:30 RI0qlDi5
Loader2.4を4G(Grayscale)に入れたんだが、ipodloader.confを読んでくれないみたいなんだけど、
4G(Grayscale)にLoader2入れてる人いますか?対策あれば教えて欲しいんですが・・

状況としては、最初にipodlinuxを昔のインストーラー使って入れていて、
それは問題なく使えていました。
その状態からLoader2をインストールしました。
インストールの仕方は公式に載っていたWindows上でipodpatcherとipod_fw使う方法です。

最初2.5d6をビルドして入れてみたけどATA2 IO Errorとかって出てしまって正常に動作しなかったので
公式に上がっているLoader2.4を入れてみました。
起動はするのですが、設定ファイルを読んでくれないようでメニューにはApple OS、Disk Mode、Sleepの3つしか出ません。
Notesに入れてみたりルートに置いてみたりしたけど駄目でした。ファイル名をloader.cfgとかに変えても無理です。

設定ファイル読まない以外は問題なく動いているようですが、Appleファームしか起動出来ないんじゃ意味がないよ・・orz

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 06:04:29 QXMwMwJd
保守

301:jobs
07/12/22 19:37:12 IysWnUrL
歳末集中保守点検中

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 18:20:16 4rQm3Unc
hoshu

303:Steave Jobs
08/01/25 20:12:20 OtOk/os3
hosyu

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 00:25:33 Fm4EnaWK
みんな岩箱に行っちゃったのかな…

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 12:15:33 a4BleOJQ
2nd・・・・・

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 18:56:50 lBYhHrg7
なんかどこかでもう少しでclassic対応のlinuxができるとかいうのを見たんだがガチ?
確かwikiだったかな・・・。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 10:20:10 fnQazZOc
なんでwizpy買わないの? 安いよ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 20:36:19 bVxAP3Jh
何故わざわざiPodにLinuxを入れるのかって?
そこにLinuxが入るからに決まってるじゃないか

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 20:38:55 bVxAP3Jh
わかりやすくいえば、例えwizpyを持っていたとしても
ipodにLinuxを入れることに代わりがないって事だよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 19:43:49 2zIOjisx
新年度記念パピヨン

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 13:02:59 ixlS00xD
誰もいないな・・

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 17:56:45 yyyAimP6
俺ガイル

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 22:24:07 sySJAqhX
classicのファームウェアの暗号化解析はまだなんだろうか・・。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:54:08 1JHl9W/k
>>307
ファームはLinuxじゃない

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 01:02:12 ammBCEGf
大抵はゲームとかエミュぐらいしかしないとおもうけど、
iPod Linuxの楽しい活用法とか、意外な使い方とかありますか?
入れてて良かったー的なこととか。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:29:30 aSFOlDO9
iPod Linux入れてたら宝くじに当たりました!

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:40:31 +5XgTQcv
友人からipod nano 2nd を手渡されたのですが、
2nd用のipod linuxってありますか?

linuxでなくても何か改造できるツールなどあれば
紹介してください。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 17:27:21 0kDoWwM9
ナィ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:57:01 JtJUzFOB
nano 2ndのファームウェアは暗号化されているから解析が不可能らしいね。
3rdとかクラシックなんて論外

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 11:44:41 3VKI/OAv
もうIpod linuxは死んだか・・・・

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 20:12:06 ff3zd2VP
どのサイトも落ちてるな


322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 00:28:01 o5mxDs0o
ここも時機、腐海に沈む…

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 21:42:07 myR2gUXf
ぬるぽ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 23:33:08 DsBFlaXd
がっ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 23:12:06 Cpo7MnsV
もう解析する人はいないのな・・・

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 10:56:25 Th5pPlx7
ほしゆ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 14:16:25 d9nN+8wk
iDOOMで他のwad探してんだけど見つかんないなぁ
ググッたらPC版ばっかり

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 23:32:17 3HcUtJb2
終わりか
あんなに盛り上がってたのにな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 06:03:28 57yyNNfh
今ごろipod5Gを手に入れた俺にはめちゃくちゃホットな話題だぜ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 23:57:20 /oDWoaPm
やっとデュアルブートに成功した!

まさか自分の持ってるのが5.5Gだとは知らずにいて
ずーっと失敗してたのにさっき気がついたorz

で、iPod-Linuxの時代って終わっちゃったわけ?
今度はiPod-Linuxをアップデートしようとがんばってるんだけど、
どうにもわからない・・・・・・・・
ヒントだけでいいから教えてもらえないでしょうか

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:58:29 1LnOkw4l
公式消えた記念age

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:50:43 ibh4X4qC
過疎

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 02:43:44 Dz4S6lWk
公式復活してね?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 23:32:04.67 gqj/3k8p
どこ探してもインストーラーが見つからないw
いまさらだけどwww

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 01:15:47.20 3jOerx2V
"ipodlinuxmanager.rar"か"ipodlinuxmanager.zip"で出ないカナ?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 06:55:26.42 H+MyfJi0
まだ残ってたw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 08:02:26.76 6dKBrZYh
ipod nano 1genが新品になる予定だから懐かしのipod linux入れようかな、、、

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 20:16:15.00 NkWRgF5k
>>334
日本語のwikipediaにインストーラーありますね。あと英語のwikipediaにipod linuxのミラーサイトのリンクがあります。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch