11/10/23 10:11:04.91 BE:1371684285-PLT(12556)
衆参両院の憲法審査会が設置から四年以上経過して、ようやく初開催された。
今後の憲法論議はどう進むのか。
Q 憲法審査会の仕組みと役割は。
A 位置づけは国会の他の常任委員会と同じ。憲法に関する調査を行ったり、
憲法改正の原案を審議する。前身の憲法調査会は調査だけが目的だったが、
憲法改正原案を国会に提出できるようになったのが最大の特徴だ。審査会の手続きなどは
「規程」で定められ、委員は衆院五十人、参院四十五人となっている。
Q 設置の経緯は。
A 改憲に意欲的だった安倍政権が二〇〇七年五月、改憲手続きの根拠法となる
国民投票法を成立させ、同年八月の臨時国会で設置された。
Q 設置から初開催まで、ずいぶん時間がかかった。
A 当時与党だった自民、公明両党は、拙速だと反発する野党を押し切って、国民投票法の
採決を強行した。それまで与野党間では憲法調査会の議論は行われていたが、
野党は一切協力しなくなった。〇七年参院選で民主党が圧勝し、自公は過半数割れしたため、
議論の機運も一気にしぼんだ。
*+*+ 東京新聞 +*+*
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
2:名前をあたえないでください
11/10/23 10:12:49.70 vED9ZoSv
ネトウヨ限定の徴兵をよろしく
3:名刺は切らしておりましてい
11/10/23 10:20:52.83 3qocNRsJ
「憲法改正」と言う。改正ならば反対する人は絶対にいない。
今やってる議論は「憲法改定」と言うべきだろう。
憲法議論が本当に正しいと思えない現在の議論を国民に問うならば、
「憲法改定案」を議論して、国民投票に諮る。
結果として国民の賛成を得られた時、はじめて「改正憲法」になるんだろう。
4:名前をあたえないでください
11/10/23 10:38:00.36 Y2fNdjnq
どーせ「9条が~」「平和がー」とか言って
何も変わらないだろ
黒船が来ないと何もしない国
それが日本
5: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】
11/10/23 10:48:06.29 ckYzIDl1
>>3
国民投票にかける前に現憲法の96条に従わないとな
6:(<´・ω・´>)売韓二号機(親日派売韓在日)
11/10/23 11:56:07.45 pz8AgYM5
>>2
お前のような在日同胞の屑は真っ先に赤紙が来て
竹島奪還の先発隊にされるだろうよqqq
安心しろ、俺が貴様の上官として反逆行為を後ろで監視してやるNIDA
自民より右の橋下党が国政に出たら過半数で
この国は愛国的なすばらしい国に生まれ変わり、
在日同胞は強制送還か、赤紙か帰化しか選べなくなるホルホル
7:名前をあたえないでください
11/10/23 16:02:15.24 nRqEjBwQ
改正するならするで、ちゃんと自衛隊を国軍にしないとな
特亜にもアメにも売国しない、自律した日本になってほしい
8:名前をあたえないでください
11/10/23 22:34:31.53 O8XkrA/u
>>7
気持ちはわかるが、日米共同対処は絶対に必要だ。
9:名前をあたえないでください
11/10/23 23:27:08.46 PzhcY68F
憲法の前にやるべきことがあるだろ。
スパイ法の設置と厳罰、
通名の禁止、在日韓国人の永住権の撤廃と
帰化時の日本国への忠誠の宣誓だ。
帰化しても反日活動が発覚した時点での国外追放。
10:名前をあたえないでください
11/10/26 22:28:21.70 wDGPvAX5
同意
11:名前をあたえないでください
11/10/26 22:32:33.01 4meC0pHy
法的には大日本帝国憲法は今生きている。
日本国憲法を無効化宣言すれば、大日本帝国憲法がよみがえる。
これなら国会の過半数の議決で可決。
戦後のややこしい問題も一挙解決する。
12:名前をあたえないでください
11/10/26 22:37:34.93 wDGPvAX5
八月革命説は?