【放射能汚染】汚染土、水洗いで除染に効果 実証実験を宮城・福島で進める/東北大at WILDPLUS
【放射能汚染】汚染土、水洗いで除染に効果 実証実験を宮城・福島で進める/東北大 - 暇つぶし2ch1:G(110911)φ ★
11/09/07 09:08:25.19
放射能汚染土、水洗いで除染に効果 東北大が開発
2011年9月6日23時30分

 校庭などで放射能を除染するためにはぎ取った表面の汚染土から、放射性物質を効率よく
取り除く手法を東北大の石井慶造教授(放射線工学)らが開発し、実証実験を宮城・福島
両県で進めている。水洗いして粒子の細かい粘土だけを抽出する。放射性セシウムが粘土に
付着しやすい性質を利用した。6日の原子力委員会で明らかにした。

 粘土を取り除いた後の汚染土は放射線量が大幅に減って再利用が可能になるほか、廃棄物も
減らせる。ただ、粘土の含有率によって除染効果も廃棄物の減容率も異なるという。

 石井教授らは4月、福島市の聖心三育保育園で実証実験をした。園庭700平方メートルの
汚染土を表面から5ミリ分、計7トンはぎ取り、水を混ぜた後、手動のミキサーで砂利と
泥水に分けた。

 さらに泥水を洗濯機で脱水し、粘土だけ分離。分離した粘土ははぎ取った汚染土の重さの
8%だった。粘土の分離除去作業の後に検出された放射性セシウムは、元の測定値(1キロ
あたり3万ベクレル)の25分の1に減った。

ソース asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch