【論説】アニメと時代劇の危機…「放送は文化の担い手」と主張するテレビ局よ、目先の商売のことばかりでなく、アニメや時代劇の灯を守れat WILDPLUS
【論説】アニメと時代劇の危機…「放送は文化の担い手」と主張するテレビ局よ、目先の商売のことばかりでなく、アニメや時代劇の灯を守れ - 暇つぶし2ch40:名前をあたえないでください
11/09/07 06:07:35.79 Tj0vfdVn
テレビ局に頼るなっつーの。

縁を切った上で一から考え直すべき。

41:名前をあたえないでください
11/09/07 06:54:19.64 5Wj5QGF5
深夜枠のアニメは政策委員会とかが放送枠を購入している形だから夕方、夜の枠と基本的に違うと思うんだ。

42:名前をあたえないでください
11/09/07 07:16:17.02 SmaiQxCz
そんな物を守るより自分達の利権を守るわw

43:名前をあたえないでください
11/09/07 07:33:10.83 RDeoMSR2
テレビ局もう当てにならないし、時代劇もアニメもTVじゃなくDVDでいいじゃん
週間時代劇〇〇シリーズって感じでさぁ

44:名前をあたえないでください
11/09/07 07:38:24.29 AFweZWXP
地方は深夜アニメなど存在しない。
少子化でアニメじゃ視聴率取れんし、
団塊の世代の老人ってビートルズ世代やろ。時代劇なんか見んやろ。

45:名前をあたえないでください
11/09/07 07:43:36.90 P345uOc4
>>3 >>14

早朝枠で再放送中~まんが日本昔。


>>39

毎日、平日朝9時から中村主水が見られる、テレ玉 は ネ申!!!

いまは必殺仕事人5 激闘編やってる

46:もろきみφ ★
11/09/07 07:57:00.74
ちなみに大変皮肉なお話なのだが、実はケーブルテレビなどの「時代劇チャンネル」というのはものすごく人気のあるコンテンツで、
しかもその大きな要因の1つは、「地デジ対策で、BSやCS、CATVなどを見れる世帯が拡がったから」だったりする。

時代劇専門チャンネル 地上波“撤退”の中でも時代劇の可能性を信じ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

> 時代劇専門チャンネルは今年六月末集計で、視聴可能世帯が八百万七千世帯に達した。一九九八年に開局し、
>ケーブルテレビや、「スカパー!」「スカパー!e2」を通じて放送している。内訳はケーブルテレビが最も多く、約六百三万世帯。
>おおむね年五十万世帯ずつ増えてきたが、二〇一〇~一一年にかけて一気に百万世帯増えた。
(中略)
> さらに、「地上波のデジタル化が非常に大きかった」と杉田社長。地デジ対策でケーブルテレビの加入者が増えた。また、
>デジタルテレビは専用チューナーなしで「スカパー!e2」が見られる。
>
> 「地上波、BS、CSの垣根がどんどん低くなっている。それは視聴率に如実に出ていて、今、『その他』(BSやCSの視聴率)
>がすごく増えているんです」(杉田社長)


…つまり、フジテレビにデモしちゃってる人たちとは、金銭的余裕などにおそらく違いがあるのだろうね。
「見たいものはお金を払って見る」。そういう人が結構多いのだ。

だから、>>1の人の主張で、「それを地上波で放送しなければならない理由って何があるの?」というのは正直あったりする。

47:名前をあたえないでください
11/09/07 08:16:11.18 yHJ/7kNp

★★ブラジルのTVで日本文化が紹介される【動画検索】
★★ボルテスファイブ full【動画検索】………………フィリピンで大人気

48:名前をあたえないでください
11/09/07 08:42:23.89 R1F0RDKl
結局毎回同じことやる時代劇は
老人にはわかりやすくて面白いのだろうが
それ以下の年代になるとマンネリ。
仁のようなタイプは正直あまり作られることないしね。

何年か前なら個人的に大奥が面白かったな。
ドロドロしすぎて3期目になるとさすがに嫌気がさしたが。

49:名前をあたえないでください
11/09/07 09:09:08.44 gzgTNrOI
鬼平とか剣客は何回見ても飽きない
原作が良いからかな

50:名前をあたえないでください
11/09/07 09:22:09.22 vhX1xfwR
経費節減で新物は無理、韓流ドラマだと放映料10万円と電気代だけ
あまつさえ韓国政府から補助金が出るらしい。誰だって苦労して金かけて
視聴率とれなきゃ、楽なほうに流れるわな。

51:名前をあたえないでください
11/09/07 10:12:21.03 P2D4oj1v
アニメもサザエ、コナン、マルコの打ち切れよっていうのしかないし

52:名前をあたえないでください
11/09/07 10:47:50.34 A4sE+rVO
昔話、またTVでやるんだね
子どもに見せたかったからよかった



53:名前をあたえないでください
11/09/07 11:34:41.56 t93i4Ssn
アニメなんてこの世に存在しなくてもいいだろw

54:名前をあたえないでください
11/09/07 11:50:41.04 0ccFQeH7
>>46
ケーブルテレビに加入するとかなり高い確率で時代劇専門チャンネルがパックの中に入ってるよ。

55:名前をあたえないでください
11/09/07 13:21:54.63 ERanVgoc
60~70年代の日本のドラマを結構楽しんでいます\(^o^)/

56:名前をあたえないでください
11/09/07 14:16:56.11 DnT7Sv94
時間帯が土日の朝に移行しただけで、子供向けアニメ自体は、そんなに減ってないんじゃね?

57:名前をあたえないでください
11/09/07 14:23:20.85 EswWPgAa
民主党のせいだな
次の選挙で思い知らせてやれ


58:名前をあたえないでください
11/09/07 16:27:09.32 tW/rru5E
水戸校門好きだったのにな
歴女とかいるから時代劇は見る人いると思うんだけどね

59:名前をあたえないでください
11/09/07 16:28:24.57 /SVnNr1P
アニメはいらないだろ
実際人気ないんだから

60:名前をあたえないでください
11/09/07 16:32:03.33 eoKEMWn1
アニメと時代劇といえば
ストレンヂアみたいなのもっと増えればいいのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch