11/09/07 01:49:53.68 a8NEjsDu
もろきみ、はよ寝えや・・・
3:名前をあたえないでください
11/09/07 01:51:19.89 OEdQgyDi
まんが日本昔話
まんが世界昔話
まんが初めて物語
このあたりの再放送だけでもやってみたらどうか?
これをやるなら、TV局もスポンサーも高い評価になると思うけどな。
4:名前をあたえないでください
11/09/07 01:52:13.35 7uh6w/ir
つーか、子供少ないから仕方ない
5:名前をあたえないでください
11/09/07 01:53:37.39 Qu2DoW9C
コンテンツつくれなくて外国作品の権利を買いあさって
るんじゃしかたない
6:名前をあたえないでください
11/09/07 01:54:12.30 yuZn9Pr5
多チャンネルがいらないのか
7:名前をあたえないでください
11/09/07 01:54:29.06 RTq6ITb/
>「放送は文化の担い手」と主張するテレビ局よ、目先の商売のことばかりでなく、アニメや時代劇の灯を守れ
朝鮮人の手先となった不治テレビには鬼平犯科帳や剣客商売を撮る資格は無い
不治テレビを早く停波させ、健全な日本人の為のテレビ局に引き継ぐべきだw
8:名前をあたえないでください
11/09/07 01:54:29.38 pcWX5HUL
今のドラマだって200年後の日本人から見たら時代劇だ
可哀想なくらい本当にショボイけどなw
9:名前をあたえないでください
11/09/07 01:57:24.69 TZo6WfEl
アジアですら相手にされないチョンドラマなんか必死に放送してるんだもん
ホントお笑いだよね
10:名前をあたえないでください
11/09/07 02:00:31.43 tDlmVvkF
韓国にとっては世界的に認められるようになったアニメやもちろん日本人のアイデンティティを感じさせるような時代劇も目障りだからな。
日の丸君が世同様にこういうのをすべて消滅させにかかっているのは目に見えている。
つまり奴らは本当に第二のGHQにならんと欲しているんだ。
GHQは日本人から金球を取ったが、朝鮮人は陰茎を切り取って日本を完全に女の様にしようとしている。
11:名前をあたえないでください
11/09/07 02:01:24.87 t4LAJjmX
「仁」は面白かった
時代劇の復活を望む
12:名前をあたえないでください
11/09/07 02:03:46.02 5I1o8si3
銀魂実写化
13:名前をあたえないでください
11/09/07 02:04:42.98 WxiftG9A
時代劇は原作の質の問題だろ
国民を突き動かすような時代小説作家が現代に何人いるんだよ
14:名前をあたえないでください
11/09/07 02:06:32.38 O3xOBteh
まんが日本昔話はおもしろかったな
おじゃる丸よか深いと思う
15:もろきみφ ★
11/09/07 02:08:14.79
時代劇に関して言えば、NHKは大河で、
クオリティに力をいれると視聴率が下がり、スイーツ(笑)風の脚本にすると視聴率が好調という…
なかなか痛し痒しなんだろうね。
16:名前をあたえないでください
11/09/07 02:22:55.21 8/3i2Rjp
半島時代劇の時代考証?
よくあそこまで嘘の演出出来るな!
嘘の教科書で育てられた人間がそれに輪をかけて嘘作り続けてる。
国家というのは恐いな。
17:名前をあたえないでください
11/09/07 02:23:20.71 ZO13V5IA
全てはスポンサー次第です
テレビ局になんの権限もありません
18:名前をあたえないでください
11/09/07 02:36:37.24 2SNvNyYu
時代劇って、経験つまないとサマにならないからなあ。
役者だけでないく、スタッフも経験つまんと、とんでもないことを平気でやるようになるよ
19:名前をあたえないでください
11/09/07 02:45:14.92 nTy8pP/7
>>16
彼らの「歴史」そのものがフィクション、ファンタジーだからいいんじゃない
20:名前をあたえないでください
11/09/07 02:45:52.73 fVQSNsEP
地デジの昼間の韓流ドラマ枠は全部時代劇の再放送でいいよ
大江戸捜査網とか江戸を斬るとか文七捕物帳とか観たいよな
それで深夜の韓流枠は全部萌アニメでいい
1クールの短期アニメばっかりで物語の展開が詰め込みばかり
1期4クールの1年アニメ増やせよ…
BSの韓流ドラマ枠は全部昔のサスペンスドラマの再放送で(略
21:名前をあたえないでください
11/09/07 02:46:42.76 NDYlLH1f
日本の文化として 今後強調していくのは
マツコデラックスやミッツマングローブなど グロオカマ
これを定着させて日本をあざ笑うのが奴らの作戦
22:名前をあたえないでください
11/09/07 02:56:28.59 nTy8pP/7
>>20
なんと、日本のドラマの再放送よりチョンドラマの方が安いらしい
それであの有様
ところで、時代劇作るのは金がかかるそうですね、髷や衣装はどうしても省くわけにはいかないし
23:名前をあたえないでください
11/09/07 03:16:44.91 7Zj2K3mn
日本の方がつまらないからしょうがない嫌なら見るなとかビートたけしが言ってたけど、作る側がこんなこと言ってるようじゃダメだな
24:名前をあたえないでください
11/09/07 03:16:45.35 mYQ1eD1/
木枯らし紋次郎の再放送オナシャス
25:名前をあたえないでください
11/09/07 03:23:01.80 0ccFQeH7
日本動画協会のデータをみると
URLリンク(www.aja.gr.jp)
キッズ向けアニメも十分あると思うけど。
ちなみに深夜アニメは1または2クールで終わるのでその分本数が多い
26:名前をあたえないでください
11/09/07 03:54:38.70 p8BEOEAO
あと、時代劇はフイルム撮りで。
27:名前をあたえないでください
11/09/07 04:00:07.94 k5SrcNxM
眠狂四郎をやってくれ
候補としてはジウで先週殉職した刑事役のやつとか松田翔太とか
間違ってもキムタクとか無しな
28:名前をあたえないでください
11/09/07 04:10:32.18 qNfy/wjF
日本人でテレビに出られるのは、
ひどいイジメに遭うブサイクな芸人と、
化け物オカマだけなんですよ。
29:名前をあたえないでください
11/09/07 04:16:08.23 BfQ0q4oA
>>3
ちょっと待て
全部TBSじゃねーか
30:名前をあたえないでください
11/09/07 04:19:06.06 NWROkB8s
アニメ、時代劇、ドラマ、せっかく地デジにしたのに最近見るものないんだ。
31:名前をあたえないでください
11/09/07 04:43:59.83 FYdYsB2/
マジで減ったね
時代劇ロケ地定番の日光が原発騒ぎで利用しにくくなったこともあるけど
32:名前をあたえないでください
11/09/07 04:57:53.63 dT+EsdJZ
民放のしょぼいのは良いから
レンタル屋の隅にあるエロ時代劇を予算かけて造って欲しい。
JULIAとか原沙織が不知火舞みたいな衣装で
悪党を刀やクナイで血しぶき肉片あげて殺しまくる奴。
たまに捕まってバックから突かれまくる。
北村龍平あたりにやってほしい。
漫画のサムライガンみたいなのが観たいよ、
33:名前をあたえないでください
11/09/07 05:03:35.93 MsaIxNsT
民主党は歌舞伎などの文化資金も事業仕分けで廃止にしたからなぁ
日本の文化を破壊する気なんだろ
34:名前をあたえないでください
11/09/07 05:13:52.02 6N3HeY1l
アニメはまあ深夜にあるが
時代劇はマジでないな
水戸黄門は正直飽きたし、暴れん坊将軍級のが欲しい
鬼平とか剣客とか好きだったけど
35:名前をあたえないでください
11/09/07 05:20:38.09 BZXfZxZT
座頭市流してくれ。勝新さんのやつ。
フジ以外で。
36:名前をあたえないでください
11/09/07 05:33:24.08 tf5/myBr
深夜のH番組復活希望です
37:名前をあたえないでください
11/09/07 05:34:17.36 lhIS2Dwy
>>34
深夜アニメが流行る前に一時期だが
深夜時代劇が流行ったことがあったぜ
昔の再放送だけどな
「木枯し紋次郎」
「破れ傘刀舟悪人狩り」
「ぶらり信兵衛道場破り」とか
迫力あってカメラワークとか斬新で昔の時代劇はすげーな
と感心して観てたわ
アウトロー的な主人公のやつばかりだったがw
38:名前をあたえないでください
11/09/07 05:41:16.77 Phk0U+LG
学校から帰ったら、魔神英雄伝ワタルとかクリーミィマミとかトムとジェリーの再放送とかほかにもなんだかんだアニメの再放送なんか見て、6時からがニュースの時間だった。今はそれできないんだね。
39:名前をあたえないでください
11/09/07 05:56:56.35 y8+lEoIl
「必殺シリーズ」は当初、あまりにも低予算だったので夜のシーンを
多用して照明の技術を駆使して作ったそうだが、アイデア次第でドル箱
はできると先達が教えてくれたのに今のTV局は韓流しか能がねぇのな
40:名前をあたえないでください
11/09/07 06:07:35.79 Tj0vfdVn
テレビ局に頼るなっつーの。
縁を切った上で一から考え直すべき。
41:名前をあたえないでください
11/09/07 06:54:19.64 5Wj5QGF5
深夜枠のアニメは政策委員会とかが放送枠を購入している形だから夕方、夜の枠と基本的に違うと思うんだ。
42:名前をあたえないでください
11/09/07 07:16:17.02 SmaiQxCz
そんな物を守るより自分達の利権を守るわw
43:名前をあたえないでください
11/09/07 07:33:10.83 RDeoMSR2
テレビ局もう当てにならないし、時代劇もアニメもTVじゃなくDVDでいいじゃん
週間時代劇〇〇シリーズって感じでさぁ
44:名前をあたえないでください
11/09/07 07:38:24.29 AFweZWXP
地方は深夜アニメなど存在しない。
少子化でアニメじゃ視聴率取れんし、
団塊の世代の老人ってビートルズ世代やろ。時代劇なんか見んやろ。
45:名前をあたえないでください
11/09/07 07:43:36.90 P345uOc4
>>3 >>14
早朝枠で再放送中~まんが日本昔。
>>39
毎日、平日朝9時から中村主水が見られる、テレ玉 は ネ申!!!
いまは必殺仕事人5 激闘編やってる
46:もろきみφ ★
11/09/07 07:57:00.74
ちなみに大変皮肉なお話なのだが、実はケーブルテレビなどの「時代劇チャンネル」というのはものすごく人気のあるコンテンツで、
しかもその大きな要因の1つは、「地デジ対策で、BSやCS、CATVなどを見れる世帯が拡がったから」だったりする。
時代劇専門チャンネル 地上波“撤退”の中でも時代劇の可能性を信じ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
> 時代劇専門チャンネルは今年六月末集計で、視聴可能世帯が八百万七千世帯に達した。一九九八年に開局し、
>ケーブルテレビや、「スカパー!」「スカパー!e2」を通じて放送している。内訳はケーブルテレビが最も多く、約六百三万世帯。
>おおむね年五十万世帯ずつ増えてきたが、二〇一〇~一一年にかけて一気に百万世帯増えた。
(中略)
> さらに、「地上波のデジタル化が非常に大きかった」と杉田社長。地デジ対策でケーブルテレビの加入者が増えた。また、
>デジタルテレビは専用チューナーなしで「スカパー!e2」が見られる。
>
> 「地上波、BS、CSの垣根がどんどん低くなっている。それは視聴率に如実に出ていて、今、『その他』(BSやCSの視聴率)
>がすごく増えているんです」(杉田社長)
…つまり、フジテレビにデモしちゃってる人たちとは、金銭的余裕などにおそらく違いがあるのだろうね。
「見たいものはお金を払って見る」。そういう人が結構多いのだ。
だから、>>1の人の主張で、「それを地上波で放送しなければならない理由って何があるの?」というのは正直あったりする。
47:名前をあたえないでください
11/09/07 08:16:11.18 yHJ/7kNp
★★ブラジルのTVで日本文化が紹介される【動画検索】
★★ボルテスファイブ full【動画検索】………………フィリピンで大人気
48:名前をあたえないでください
11/09/07 08:42:23.89 R1F0RDKl
結局毎回同じことやる時代劇は
老人にはわかりやすくて面白いのだろうが
それ以下の年代になるとマンネリ。
仁のようなタイプは正直あまり作られることないしね。
何年か前なら個人的に大奥が面白かったな。
ドロドロしすぎて3期目になるとさすがに嫌気がさしたが。
49:名前をあたえないでください
11/09/07 09:09:08.44 gzgTNrOI
鬼平とか剣客は何回見ても飽きない
原作が良いからかな
50:名前をあたえないでください
11/09/07 09:22:09.22 vhX1xfwR
経費節減で新物は無理、韓流ドラマだと放映料10万円と電気代だけ
あまつさえ韓国政府から補助金が出るらしい。誰だって苦労して金かけて
視聴率とれなきゃ、楽なほうに流れるわな。
51:名前をあたえないでください
11/09/07 10:12:21.03 P2D4oj1v
アニメもサザエ、コナン、マルコの打ち切れよっていうのしかないし
52:名前をあたえないでください
11/09/07 10:47:50.34 A4sE+rVO
昔話、またTVでやるんだね
子どもに見せたかったからよかった
53:名前をあたえないでください
11/09/07 11:34:41.56 t93i4Ssn
アニメなんてこの世に存在しなくてもいいだろw
54:名前をあたえないでください
11/09/07 11:50:41.04 0ccFQeH7
>>46
ケーブルテレビに加入するとかなり高い確率で時代劇専門チャンネルがパックの中に入ってるよ。
55:名前をあたえないでください
11/09/07 13:21:54.63 ERanVgoc
60~70年代の日本のドラマを結構楽しんでいます\(^o^)/
56:名前をあたえないでください
11/09/07 14:16:56.11 DnT7Sv94
時間帯が土日の朝に移行しただけで、子供向けアニメ自体は、そんなに減ってないんじゃね?
57:名前をあたえないでください
11/09/07 14:23:20.85 EswWPgAa
民主党のせいだな
次の選挙で思い知らせてやれ
58:名前をあたえないでください
11/09/07 16:27:09.32 tW/rru5E
水戸校門好きだったのにな
歴女とかいるから時代劇は見る人いると思うんだけどね
59:名前をあたえないでください
11/09/07 16:28:24.57 /SVnNr1P
アニメはいらないだろ
実際人気ないんだから
60:名前をあたえないでください
11/09/07 16:32:03.33 eoKEMWn1
アニメと時代劇といえば
ストレンヂアみたいなのもっと増えればいいのに