【原発問題】 脱原発を決めた場合、この先10年以上は節電生活が続く!at WILDPLUS
【原発問題】 脱原発を決めた場合、この先10年以上は節電生活が続く! - 暇つぶし2ch1:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
11/07/10 09:25:21.65
東日本大震災による福島第一原発の事故は、日本のみならず世界中に
放射能汚染への恐怖を植え付けた。ドイツでは政府がいち早く2020年までの
「脱原発」を決め、日本でも菅直人首相が先のサミットで、

「2020年代に全電力に占める風力や太陽光発電など、
再生可能エネルギーの割合を20%超にまで高める」
との方針を打ち出した。

震災前までの日本における原発の発電量は全体の29%。菅首相の発言は、
脱原発を宣言したに等しい。

だが、前途は多難だ。

各電力会社は経済産業省OBを中心に、過去、多くの天下りを受け入れてきた。
また、電力会社役員や関連団体は、政治家たちに長く献金を続けてきている。
電力をめぐる政官業の癒着が、菅首相の「脱原発」方針の前に大きく立ちはだかり、
現在の政治の混乱の大きな要因にもなっている。

もちろん、再生可能エネルギーによる発電技術の開発にも、多くの時間が必要だ。
東京大学名誉教授の安井至さんが語る。

「太陽光や風力発電などのエネルギーは気候条件に左右されやすく、
発電量が不安定です。原発に代わって3割の発電量を担うことは期待できません。

最も有力といわれる地熱発電を実用化できたとしても、
数%にとどまるでしょう。エネルギー問題に即効薬はない。
20年後までのロードマップをつくり、じっくり見直していく必要があります」

現在、原発は国内に54基。福島第一原発に定期点検中のものを加えると、
現在はそのうち35基が稼働を停止している。定期点検を終えた原発に関しては、
一部立地自治体に再稼働を認める動きはあるものの、世論は依然、再稼働に批判的だ。

環境エネルギー政策研究所の松原弘直さんによれば、
「たとえすべての原発を止めても、火力発電や水力発電をフルに使い
企業や家庭がよりいっそうの節電に努めれば、電力が不足する事態は避けることができます」と話す。

いずれにしても原発に頼らない道を選ぶとすれば、今後少なくとも数年間、
場合によっては10年以上にわたって、節電は避けて通れぬ道ということになる。
URLリンク(www.news-postseven.com)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch