【話題】 2ちゃんねる 「60歳以上板」が話題at WILDPLUS
【話題】 2ちゃんねる 「60歳以上板」が話題 - 暇つぶし2ch1:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
11/05/29 15:04:21.09
高齢者のインターネット利用が目立っている中で、いま、ネット掲示板「2ちゃんねる」の
60歳代以上が集まるカテゴリーが話題だ。達観した書きぶりや言い回しの面白さがあり、
親近感を持つユーザーも多い。

総務省の調査(2011年5月18日発表)によると、2010年末時点での世代別インターネット利用率は、
60~64歳が70.1%、65~69歳が57.0%、70~79歳が39.2%、80歳以上が20.3%で、
2年前に比べて、いずれも右肩上がりで伸びている。

「 ITジャーナリストの井上トシユキさんは、シニア層の利用者増加について、
「インターネットが一般的になったのは10年前の2001年。今の50~60代はバリバリ仕事をしていた時期だし、
社内のオートメーション化を経験しているので、(ネットを)使うことには違和感がない。

70代の利用者となると、元技術者という人も多いと思います。それに今は、スマートフォンや
タブレットPCがあって簡単に使えますからね」と話す。

インターネット掲示板「2ちゃんねる」には、2008年冬ごろにできた、60代以上が集まる
カテゴリー「60歳以上板」がある。高齢者のインターネット利用増加の報道とあいまって、2011年5月19日ごろ、
ここにある書き込みが面白いとネット上で話題になり出した。

スレッドには「60歳以上が2ちゃんって…」(10年3月)、「74歳だけど、何か質問ある?」(10年4月)、
「若者よ人生金じゃぞ」(10年9月)、「60才のつぶやき」(10年12月)、「パソコン使える老人は…」(11年2月)
などがある。

たとえば、「74歳だけど、何か質問ある?」というスレッドでは、
「親子四代2ちゃんねらーとは儂の事だ」ときりだしたところ、「言葉のチョイスにセンスを感じる」と笑いを誘った。

また、2ちゃんねらーが「老いぼれども、早く氏(死)ねよ 」と罵倒すれば、「一生ニートやってろw残りが
残りが長いだけ苦しみも長い」とやり返し、秀逸な切り返し方だと絶賛された。

ほかには「64歳の誕生日をむかえたわけだが、いかんせん一人暮らしなもんで、
誰も祝ってくれない。最近はネットで2chやTwitter、ニコ動をしている」と嘆くものや、
「若いときに貯めるだけ貯めときなさい。なんなら借りに来い。わしら最後の人助けじゃ。
自殺はいかんよ自殺は」と諭すものもあった。さらには、過去そして現在の女性関係を書いた色っぽい内容も多々ある。
URLリンク(www.j-cast.com)

URLリンク(toki.2ch.net)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch