【原発】福島第一原発、「廃炉」を検討…東京電力・小森常務が福島で謝罪会見(写真あり)[3/18]at WILDPLUS
【原発】福島第一原発、「廃炉」を検討…東京電力・小森常務が福島で謝罪会見(写真あり)[3/18] - 暇つぶし2ch143:名前をあたえないでください
11/03/19 08:17:34.54 nsaBpZdz
>>29
さすがにそれはない。
東電社員が暴動で死ぬ。

144:名前をあたえないでください
11/03/19 08:54:50.91 ho8kVXZr
言葉より行動で示してほしい

145:名前をあたえないでください
11/03/19 08:57:17.14 1xQyrjAN
廃炉なんて出来る訳がない石棺も無理
放置するしかない

周辺100kmは強制疎開して永久に立ち入り禁止

それか
発電所全体を囲って水攻め

146:名前をあたえないでください
11/03/19 09:24:07.72 l2VTW//G
被曝をしないで安全に原子炉を解体する方法まで考えて作っていないって
何かのテレビでやっていたな。

147:名前をあたえないでください
11/03/19 10:28:58.49 y6dxSwv1
泣いた小森って常務、直前まで中間管理職だったんだってさ
去年の春に福島原発から本社の発電所の立地の部署かなんかの副部長だとよ

会見したなんちゃって幹部以外、実際の幹部国外逃亡したな


148:名前をあたえないでください
11/03/19 10:32:39.65 oeTncXc8
謝罪するの、1週間おせーよボケ

149:名前をあたえないでください
11/03/19 10:47:03.39 315xYd4R
会見の動画は無いのですか?

150:名前をあたえないでください
11/03/19 11:08:51.08 kz3HXl2+
ID:JXU7Dd4J ←こいつは腐れ盗電かw

151:名前をあたえないでください
11/03/19 12:17:30.87 5tXNdmwV
>>147
許せん

152:名前をあたえないでください
11/03/19 12:23:17.01 kz3HXl2+
>>147
直前とはなんの直前だ?中途半端な情報は出すなよデマボケナス

153:名前をあたえないでください
11/03/19 12:27:28.60 MeApffUN
 いかなる理由があろうと自己管理が出来ない、危機管理が出来ない人たちに
同情の余地はない。 管理職ならなおさら責任は重い。管理が出来ない管理職
洒落にもならん。 ましてこの馬鹿者たちのコズルイ了見で、世界的信用を
失墜させられた事実を見れば同情の余地はない。2流電力会社が100年かかっても
取り返しのつかない失敗をしたという事実は、ローマの滅亡と同様、ばか者たちとして
語り草になるだろう。おまけに動画にもなっている。一生の恥晒し!

154:名前をあたえないでください
11/03/19 13:09:36.18 pSsP4Hyr
>>152
情弱
ニュー速でも拾い読みしてこい

155:名前をあたえないでください
11/03/19 14:58:53.73 oExNkjH5



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================





156:名前をあたえないでください
11/03/19 16:24:57.64 idef05gB
>>142取り壊しの話が出たときに停止・冷却してたらなぁ

157:名前をあたえないでください
11/03/19 21:45:43.58 iVwIR2Sb
たぶんこの全国的に晒された不安定な人を現地に送り込んで
自殺にでも追い込みたいとか?

今までいろいろあったよね似たようなことが

158:accessnow.org
11/03/21 00:45:42.79 AZdjBan+
URLリンク(www.spiegel.de)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)

159:maumau.torservers.net
11/03/21 18:16:38.23 b6NIb6V2
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
URLリンク(www.spiegel.de)
URLリンク(www.es-inc.jp)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)

160:92.241.162.241
11/03/22 10:25:44.68 TLsX3M2o
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
URLリンク(www.spiegel.de)
URLリンク(www.es-inc.jp)

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
URLリンク(getnews.jp)

161:accessnow.org
11/03/23 15:08:49.84 ShSzMp8q
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
URLリンク(www.spiegel.de)
URLリンク(www.es-inc.jp)

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)

論より証拠。この3号機を見てまだ大丈夫だと思っているとしたらそれが「茹で蛙症候群」。
URLリンク(housyanou.com)
URLリンク(twitpic.com)

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
URLリンク(getnews.jp)

162:名前をあたえないでください
11/03/25 13:36:34.09 TXmmBnYX
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

URLリンク(www.youtube.com)

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全

原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要

163: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/03/26 03:41:03.28 3a/mryXr
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下【政治・経済】2011年3月24日 掲載
URLリンク(gendai.net)
来日した外国人医師は診療できず…

日本の救援体制は開発途上国以下―。22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、
援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。

同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。

日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。

来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。
医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。

また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。

輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。

もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。
官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch