【原発】福島第一原発、「廃炉」を検討…東京電力・小森常務が福島で謝罪会見(写真あり)[3/18]at WILDPLUS
【原発】福島第一原発、「廃炉」を検討…東京電力・小森常務が福島で謝罪会見(写真あり)[3/18] - 暇つぶし2ch65:あぼーん
あぼーん
あぼーん

66:名前をあたえないでください
11/03/18 22:44:17.67 eTEx5jN4
これで政府が責任を取ったら、それは民主党政権の終わりを意味する。

民主党を応援する分けじゃないけど、法律改正して東電が責任を取れ。
金が無くて倒産するんだったら、役員の資産を片っ端から取っていけ。

67:名前をあたえないでください
11/03/18 22:44:37.09 JXU7Dd4J
>>65

必死ですね。
そういうことして、何を期待しているのか知らないけれど、
貴方たちとは、違うんです。

68:名前をあたえないでください
11/03/18 22:45:35.01 hF+Gife3
>>62
実は電力供給は足りる

69:名前をあたえないでください
11/03/18 22:46:09.55 3P93mdCD





              東        電         (笑)










70:名前をあたえないでください
11/03/18 22:46:47.32 JafHIXsF
>>39
左巻きは経済万能主義で危険な原発推進してきた自民、自民系民主、経団連が悪いだろ

71:名前をあたえないでください
11/03/18 22:47:03.23 RnYOM39m
これだけ作業が失敗つづきで遅延して、いまさら廃炉って・・

まじめに終息させる気あるのか???


72:名前をあたえないでください
11/03/18 22:47:10.12 YggVS5hq
いかにもサラリーマンって人ばかりだね。
社長以下プロフェッショナル的な顔つきの人が全くいない。

73:名前をあたえないでください
11/03/18 22:47:18.24 ne/lrK7i
(その質問には)イエスかノーかで答えられない

74:名前をあたえないでください
11/03/18 22:48:23.88 opPD/g/U
他スレでも言ったけど俺が敵国司令官なら決死隊数十名組織して原発に送り込む。
数日間立てこもれば日本国終わる、原子炉盾にすれば攻撃できない。
テロ起こすなら簡単。これでは国防上不安。
今すぐ原子炉を停止すべき。原発推進者はこの点をどう反論するのか。

75:名前をあたえないでください
11/03/18 22:48:41.80 JXU7Dd4J
>>66

あのー、笑えるんですけど。
貴方が民主党命なのはわかるけど、せめてひねる事くらいできませんか?
日本人を誘導したいんでしょ?
そんな話はここじゃなくて、仲間うちでこっそりやってね。

76:名前をあたえないでください
11/03/18 22:49:26.52 tWa0jTRt
被爆したらあんなヘアーになるのかな

77:名前をあたえないでください
11/03/18 22:50:04.27 OQSbprv5
>>68
政府の言うことは信じないのは分かるが、
なぜか出所不明の与太話は信じる。
ホント人間の心理って不思議。

78:名前をあたえないでください
11/03/18 22:50:10.82 F8f6IQxp
謝罪してすぐキャバクラ行くヤツいねえが?

79:名前をあたえないでください
11/03/18 22:50:18.57 X5lrzGVJ

   
  豊かな国土の多くが

     今

  失われようとしてる

    誰が?


私たちが選んだ政治家によって




80:名前をあたえないでください
11/03/18 22:50:44.66 aoJPWare
日本では原発反対運動が盛んだが、なぜか55基の原発が日本にはある
これは、反対運動の過激さからは想像もできないが、カラクリはこうだ
すなわち、電力が足りなくて、停電になれば庶民生活に影響がでるし、その
批判は原発反対運動に向かう可能性がある
よって、原発反対運動家は、本当に反対する気はなくて、『この程度ならあんしんだ』
と一般庶民が思ってくれる範囲内で反対運動をしているのである
よって、反対運動と電力会社との間にはある程度のバーター取引が存在する


81:名前をあたえないでください
11/03/18 22:50:58.85 uWJuB8pi
いいえ、原子力についてでは自民党だけが態度が変だったので自民のせいです。


82:名前をあたえないでください
11/03/18 22:53:30.80 kRqroIG2
廃炉覚悟で海水をさっさと注水しとけば良かったのにな。

取敢えずは、会長だの社長が会見し、国民に土下座すべき。

勿論、土下座だけじゃ済まないけどね。

83:名前をあたえないでください
11/03/18 22:54:42.11 HWSxGWuW
小森明生常務 人として恥ずかしくないか ?
一生罪悪感消えないなー

84:名前をあたえないでください
11/03/18 22:55:09.10 l5g/fEXT
「原子炉壊さず温存しようとした。」これが決定的非常識。米軍は「オーマイガッ、クレイジー」
と叫んでたろうね。

85:名前をあたえないでください
11/03/18 22:55:19.06 eXUjEQ9f
幹部の皆さんは、今頃 鏡の前でお辞儀の練習していると思うぞ…

86:名前をあたえないでください
11/03/18 22:55:54.08 OQSbprv5
>>74
爆発させるって事?
だったら、一緒に世界も終るけどな。
また、その君が指令をしている敵国とやらは
世界中の攻撃を浴びることになるだろうね。

ただ立てこもるってだけなら、
排除はできる。
ついでにその敵国と戦争状態に突入だね。

87:名前をあたえないでください
11/03/18 22:57:57.71 JFgbUN/x
廃炉してももう福島には人は住めないよ
誰も住みたいとは思わない
観光も農林水産業も完全終了

88:名前をあたえないでください
11/03/18 22:59:14.58 VMsZdM9r
現実原発なくしてこれからどうするの?
火力や水力で賄えるの?
まともな生産活動が出来るの?
猛暑で死者続々なんじゃないの?

89:名前をあたえないでください
11/03/18 22:59:51.68 OMqGvi5M
火力と水力だけで賄えたはずなんだけどな?
なんで原子力に頼ったのかな?一部の人の金儲けの為かな。

90:名前をあたえないでください
11/03/18 23:02:02.62 OQSbprv5
>>89
ソースプリーズ。

91:名前をあたえないでください
11/03/18 23:03:22.55 Kql8KBF/
>>1
いざという時
損切りできないようなやつに
役職与えちゃいかんということだな

92:名前をあたえないでください
11/03/18 23:03:49.48 UekVkwXW
日本はもうオワタ
でも遅かれ早かれ
石油も天然ガスも枯れ
世界はそれをめぐって
全面戦争
人類滅亡も
見えてきた

93:名前をあたえないでください
11/03/18 23:04:07.18 2zWZPrxQ
社長なんで出てこないの

94:名前をあたえないでください
11/03/18 23:05:14.18 hF+Gife3
>>77
発電所は常にフル稼働じゃないし、電力供給が足りるってのは常識かと思ってたよ。すまんなw
ただ原発はエネルギー効率がいいからな・・・
でも危険極まりないシロモノだってのは理解できたんじゃまいか?

95:名前をあたえないでください
11/03/18 23:06:27.30 SxZpuM02
政治献金という賄賂で自民党長期政権を電力会社の言いなりにしていたのじゃないのか?
非難されるべきは、自民党と電力会社だと思うが、違うか?

民放も新聞も、東電という大お得意様の広告主の悪口はあまり言えませんし書けません。

96:名前をあたえないでください
11/03/18 23:07:32.32 88Gp8YIQ
社長は核シェルターにおられます

97:名前をあたえないでください
11/03/18 23:07:39.73 DDn2qvpN
先に言っておく、俺は東電関係者ではない。

今回の福島原発の件=原発が悪というのは極端な論理だ。
自動車事故=自動車が悪い
飛行機事故=飛行機が悪い
というような極端な論理と同じだ。
今回の件は、地震に加え、想定外の津波(地域計測データにない最高の津波)に見舞われた結果起きた事故だ。
被災初期初動の遅れなど人災的な要素も指摘されている。
自動車や飛行機があるおかげで、時間的に快適な移動手段を手に入れられた。
同じように、今の日本の繁栄も原発による十分な電力によって保たれてきたのは事実。
現に、今回の事故で関東圏内は停電の嵐。
まともな経済活動も滞り、交通麻痺も起こり、これまでの快適な生活が出来なくなってしまった。
多くの関東人が、事故後、皮肉にも福島原発の恩恵を身に染みているだろう。
しかし、多くの人々の生命を脅かす放射能を軽視してはならない。
福島原発は、40年前の初期型の原発炉が使用されていた。
40年前の最新技術は、この時代の化石的存在だった。
自動車も飛行機も40年前のものは、現代の最前線には存在しない。
化石的な設備で、無茶な運用をしてきていたのは事実だ。
原発は、人類の最新技術で10~15年で最低でもモデルチェンジしていく体制が大切だったのだと思う。
今後、原発の是非問題になるだろうが、人類は後退するわけにはいかない。
日本もこの苦境を巻き返すには原発を捨てるのは、本末転倒。
人類が猿に戻るくらいの大きなものを捨てる愚策になるだろう。
今回最大の被害に遭った福島の人々の未来を支える為にも、日本国民は感情論を捨て、何をすべきか考えよう!

98:名前をあたえないでください
11/03/18 23:07:51.83 OFtIAObI

12 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:50:30.30 ID:orvja4lJ0
見てくれ、拡散してくれ
これはいけるんじゃないか?

URLリンク(www.nicovideo.jp)

なぜこれを使わない?
現場まで特攻しろ!(元族より

99:名前をあたえないでください
11/03/18 23:09:03.57 POTc9s7E
廃炉は検討してなかったんだ……
てか、廃炉を先に決めれば、石棺作って終わったんじゃないのか?


100:名前をあたえないでください
11/03/18 23:09:06.92 X5lrzGVJ


       社長へ

頭の良い馬鹿ほど、たちの悪い物は無い

101:名前をあたえないでください
11/03/18 23:10:01.53 ng5Jnusw
でもさ、でもさ、これで一人も健康被害がでなかったら、
原発の安全性が十分証明されたことになるんだよね。

102:名前をあたえないでください
11/03/18 23:11:05.50 /L9bakHy
これで津波かぶった直後から一貫して廃炉を回避することを最優先に動いていたことが裏付けられたな
ホウ酸や海水を入れるのを躊躇したこともアメ公の申し入れも拒否したことも・・・

103:名前をあたえないでください
11/03/18 23:13:03.12 8TUkyBqf
すでに避難させている時点で健康被害を憂慮してのこと
てか社長が出てきて謝罪とかするんじゃないのこういうのは?
殿様商売もいいところ

104:名前をあたえないでください
11/03/18 23:15:10.45 cEaiv/kE
人命よりお金ですかほんとね福島とかどうなるんだろうか
勿論首都圏も最悪安全とはいえないが・・・
この問題も含め石原都知事がいう天罰だな~


105:名前をあたえないでください
11/03/18 23:16:24.02 hF+Gife3
>>101
何十年か後に発症するんだぞw


106:名前をあたえないでください
11/03/18 23:16:27.11 yiC3N0qX
全然理性で動いていなかった。リスク計算も無し。
廃炉に着手しなければいつかは助かるとか、このレベルの人間が背広着て社会人だったのか

107:名前をあたえないでください
11/03/18 23:17:00.92 fIsYqWfT
国民の税金に頼らずに、まずは自分たちの私財を投げ打ってでも被災者と自衛隊員、消防隊員に保証しろ。
東電の上の連中はそれだけの給料はもらってるはず

108:名前をあたえないでください
11/03/18 23:17:20.40 OQSbprv5
>>94
ふーん。
じゃあ何でフル稼働を今までさせなかったのか?
夏場中フルで稼動させることは可能なのか?

原発は危険な物だってのは同意だが、
事件があったからってあくと決め付けるのは馬鹿のすることだ。

東電の幹部はみんな死刑でいいが。

109:名無し募集中。。。
11/03/18 23:18:29.48 UJFv6gH/
実際に東電は殿様商売なんだよね
ライバルいないし

110:名前をあたえないでください
11/03/18 23:24:14.67 ciRlEs0h
勿論、住民の移転費用等、全額東電が負担するのですよね?
今後、国と補償問題を検討するとか言っていますが、電気料金の上乗せとか
税金で補填とかなんてバカな事は言い出したりしないですよね?
もともと、今回の人災と言うべき事態は、さっさと廃炉にしなかった
そちらさんの責任なので、おれの知ったことではありませんので、社長なり
専務なり重役さんたちで目玉売るなり、肝臓切り売るなり、全財産を売るなり
自分たちでなんとかして下さい。



111:名前をあたえないでください
11/03/18 23:24:48.16 3SI9Ccka
今、福島原発に東北電力からの電源引いてるけど、なぜ今?
たしか、16日ぐらいから電源引きだしたんじゃなかったっけ?

なぜ、最初から電源引かなかったの?

ダメもとで、とりあえずやってみる感じ
or
道がぐちゃぐちゃで電源引くための道の復興に時間がかかった
or
東電のプライドで他に頼むの嫌だった
どれ?


112:名前をあたえないでください
11/03/18 23:27:40.75 wzqwQ/Jy
復興の為に税金を使うのは仕方が無い。

がしかし、東京電力(株)が全くの無傷で済むには国民感情的に
やはり許せない。

高い給与水準でこの不況スパイラルの中、悠々自適な生活を送る
東京電力の社員たち。応援部隊を結成し被災地等へ行くわけでもなく。
ぬくぬくと自宅でテレビ観賞か。
当然固定費を世間並みに切り詰めて、義援金に充ててもらいたい。

113:名前をあたえないでください
11/03/18 23:28:08.83 w9xxT/tS
ちょっとまて、
ここまでやっといて
ほとぼり冷めたら再開しようとしていたのか。

114:名前をあたえないでください
11/03/18 23:28:10.99 OQSbprv5
>>111
電源さえ入れられれば復旧するてことが
東電と民主のゴミ共にはわかっていなかった。
だからまだ放射のがあまり出ていなかったときにケーブルを引かなかったし、
海水で冷やすなんて無謀なことをした。

115:名前をあたえないでください
11/03/18 23:40:32.43 yiC3N0qX
>>114そのための手段すら、平時から講じてなかった・・・

116:名前をあたえないでください
11/03/18 23:49:03.35 +HDQt8cl
燃料棒と燃料棒のスキマに贅肉ブヨブヨの臭っせえ~ぇ東電メタボリック豚役員の薄汚い脂ぎった禿げ頭を逆さに突き刺せ!
30分後に引きずりあげて使用済み燃料プールとウンカスまみれのケツマンコをホースでつないで液体を果てしなく循環させろ!

117:名前をあたえないでください
11/03/18 23:57:26.72 ng5Jnusw
>>111

民主党が今頃になってこの方法を提案した。
もっとも、専門家は効果がないことを知っている。

水撒いた機器に電気を流したら、ショートする。
新たな爆発の危機・・・・・・おっとここから先を言うと投獄されそうだ。

118:名前をあたえないでください
11/03/19 00:02:09.68 fkkwQVV6
もう駄目だ

119:名前をあたえないでください
11/03/19 00:05:20.52 iVwIR2Sb
諸所思うところはあるけれど本当の意味での原因は地震

老朽化とか脆弱さとかは他にもカラミがありそうだし
後手後手に回ったのは政府にも責任はあるよね

これからいろんな暴露があるんだろうと思う

120:名前をあたえないでください
11/03/19 00:13:57.22 lAPKa8yC
おい、尼崎事故で大活躍したマスゴミ記者諸君、出番だぞw
あのときと同じように、記者会見場で椅子にふんぞり返って言ってやれよ。
「人が死んでんねんで」
「あんたら、もうええわ。社長呼んで」
ほら、早くしろよw

121:名前をあたえないでください
11/03/19 00:29:55.99 dz6HB2/Z
福島市の常務の会見は悲愴極まるものでしたよ。

常務たちは近隣(10キロ以内)のJビレッジに死刑宣告受けて行く人たちなので、ものすごい顔して泣いてた。
あの会見見て、本当に福島って終わったんだ・・・とがっかりしてしまいました。

ただ、あのおっさんらはせめておいしい食事と温かいお風呂に入ってから現場に向かってほしい・・・
人柱で捨て駒になるんだから。とはいっても福島市の水道水は東電のおかげで放射能汚染されていますが。

特攻に行くのはこんな感じなのかと、見ていて気の毒としか思えない会見でした。
東電は許せないけれど、彼らは許す。 生きて帰って来てください。

そして福島県民と一緒に社長を引きずりだしてくれ。




122:名前をあたえないでください
11/03/19 01:00:42.88 4qZFfS0T
未だに駆け引きしてる印象が強いね。社長が出てこないということは。

123:名前をあたえないでください
11/03/19 01:01:26.49 p4EeffbH
大企業も結局馬鹿しかいないんだね。

124:名前をあたえないでください
11/03/19 01:03:50.62 nb+JdQS7
大企業は経営陣がバカ揃いだから、日本経済は20年も落ち続けているわけです。w

125:名前をあたえないでください
11/03/19 01:20:49.91 oZY399+z
この地区で米は絶望的だ
西日本の休耕地の復活を今すぐにでもはじめろ



126:名前をあたえないでください
11/03/19 01:46:08.02 2fFBHLkF
もう原発以外のクリーンエネルギーを模索するのが
俺たちの使命なんだよな。
「消去法で原発しかないだろう!」なんてもう考えが古いよ。

127:名前をあたえないでください
11/03/19 01:53:10.00 U/J2cLSy
白金ハイロ

128:名前をあたえないでください
11/03/19 01:53:44.16 2fFBHLkF
俺は原発推進する党には投票しない

129:名前をあたえないでください
11/03/19 02:11:43.71 Ty4yjV7x
「福島に希望はあるのか」との問いに、東京電力の小森明生常務は言葉を失った。小森常務は18日、
原発事故後初めて東電幹部として福島県を訪問。「大変な心配と迷惑を掛けたことをおわびします」と
謝罪。会見後、感情を抑えきれずに号泣した。県の災害対策本部が置かれた福島県自治会館で開いた記
者会見。質問は約10万人の避難民や風評被害への補償問題に集中した。福島第1原発前所長だった小
森常務は「安全な状態に戻すことに全力を挙げたい」と繰り返すだけだったが、度重なる追及に10秒
以上沈黙。目に涙をためながら「私も住んだことがある。住民の皆さまの顔を思い浮かべると本当に申
し訳ない。補償は国とも相談し、考えてまいりたい」と声を絞り出した。「福島に希望はあるのか」と
の問い掛けに、沈黙の後「県民におわび申し上げるとしか言えない。イエスかノーかということは極め
て答えにくい。気持ちとしては全力で…」と答えるのがやっとだった。会見場と同じフロアにいた佐藤
雄平知事との面会は設定されなかった。会見を終えると、小森常務は「うー」とうなり声を上げながら
号泣。東電社員に抱きかかえられながら会場を後にした。(共同)[2011年3月18日22時35分]

130:名前をあたえないでください
11/03/19 02:26:32.68 z2r5xMUD
すごくシラケル涙だな
山一つぶれたときの嘘泣き会見思い出したわ
泣く資格なんてないんだよ、現場いって体はってみせろ。

131:名前をあたえないでください
11/03/19 02:30:47.77 5pkcsRhE
会長と社長、副社長は出てこないの?

132:名前をあたえないでください
11/03/19 02:52:50.13 FNXfM/s6
えええええええ???
まだ使うつもりだったの??

133:名前をあたえないでください
11/03/19 04:27:34.24 tOUSR7xJ
>>129
小森常務はスケープゴートに選ばれて泣いてるの?
はっきり答えられなくて泣いてるの?
福島がかわいそうで泣いてるの?

134:名前をあたえないでください
11/03/19 04:52:42.76 Av9cgpzU
フラグ立ったのか?

135:名前をあたえないでください
11/03/19 04:56:48.57 vgwLdrkl
さすがにちょっと可哀相だなと思った。
まあ仕方ないが。


で、社長の現地謝罪マダー?

136:名前をあたえないでください
11/03/19 05:19:11.46 zx/x1Fu5
なー、でかいコンクリートポンプ車とか、大型クレーン車とか使って放水すればいいんじゃねーか?
だめなんそれじゃ?

おしえてエロい人。



137:名前をあたえないでください
11/03/19 05:26:42.46 SOnaUnhA
廃炉どこか何十年?町が廃墟

138:名前をあたえないでください
11/03/19 06:28:40.82 4gbHwb/s
驚いた
この期に及んでまだ使う気だったのか
ばかじゃねえの

139:名前をあたえないでください
11/03/19 07:08:49.53 a8RpZmcZ
廃炉にすれば、安心できるの?

140:名前をあたえないでください
11/03/19 07:14:31.51 OJEMcn6C
まず冷やしてから。
それからコンクリート。
それでももう、その土地には入れない。

141:名前をあたえないでください
11/03/19 07:17:18.94 ux2/pJYM
ちょっと東電の肩を持つと、早めに電気復旧すれば良かったと思うが
地震から72時間くらいは強い余震も頻発して大津波警報も
出っぱなしだったから、安否・状況確認
連絡手段・交通アクセスも
ままならない中送電線工事やるのは難しかっただろう。

アメリカが提案してたように廃炉覚悟で最初から大胆に手を打つべきだったと思うが。

142:名前をあたえないでください
11/03/19 07:43:34.91 d36tpw7H
廃炉は簡単じゃないよ。最大の問題は核のゴミが出ること。その処理に1000億円、30年間の費用と時間がかかる。福島第一原発は一回壊そうとしたけど、廃棄予算が大きすぎて断念した。

143:名前をあたえないでください
11/03/19 08:17:34.54 nsaBpZdz
>>29
さすがにそれはない。
東電社員が暴動で死ぬ。

144:名前をあたえないでください
11/03/19 08:54:50.91 ho8kVXZr
言葉より行動で示してほしい

145:名前をあたえないでください
11/03/19 08:57:17.14 1xQyrjAN
廃炉なんて出来る訳がない石棺も無理
放置するしかない

周辺100kmは強制疎開して永久に立ち入り禁止

それか
発電所全体を囲って水攻め

146:名前をあたえないでください
11/03/19 09:24:07.72 l2VTW//G
被曝をしないで安全に原子炉を解体する方法まで考えて作っていないって
何かのテレビでやっていたな。

147:名前をあたえないでください
11/03/19 10:28:58.49 y6dxSwv1
泣いた小森って常務、直前まで中間管理職だったんだってさ
去年の春に福島原発から本社の発電所の立地の部署かなんかの副部長だとよ

会見したなんちゃって幹部以外、実際の幹部国外逃亡したな


148:名前をあたえないでください
11/03/19 10:32:39.65 oeTncXc8
謝罪するの、1週間おせーよボケ

149:名前をあたえないでください
11/03/19 10:47:03.39 315xYd4R
会見の動画は無いのですか?

150:名前をあたえないでください
11/03/19 11:08:51.08 kz3HXl2+
ID:JXU7Dd4J ←こいつは腐れ盗電かw

151:名前をあたえないでください
11/03/19 12:17:30.87 5tXNdmwV
>>147
許せん

152:名前をあたえないでください
11/03/19 12:23:17.01 kz3HXl2+
>>147
直前とはなんの直前だ?中途半端な情報は出すなよデマボケナス

153:名前をあたえないでください
11/03/19 12:27:28.60 MeApffUN
 いかなる理由があろうと自己管理が出来ない、危機管理が出来ない人たちに
同情の余地はない。 管理職ならなおさら責任は重い。管理が出来ない管理職
洒落にもならん。 ましてこの馬鹿者たちのコズルイ了見で、世界的信用を
失墜させられた事実を見れば同情の余地はない。2流電力会社が100年かかっても
取り返しのつかない失敗をしたという事実は、ローマの滅亡と同様、ばか者たちとして
語り草になるだろう。おまけに動画にもなっている。一生の恥晒し!

154:名前をあたえないでください
11/03/19 13:09:36.18 pSsP4Hyr
>>152
情弱
ニュー速でも拾い読みしてこい

155:名前をあたえないでください
11/03/19 14:58:53.73 oExNkjH5



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================





156:名前をあたえないでください
11/03/19 16:24:57.64 idef05gB
>>142取り壊しの話が出たときに停止・冷却してたらなぁ

157:名前をあたえないでください
11/03/19 21:45:43.58 iVwIR2Sb
たぶんこの全国的に晒された不安定な人を現地に送り込んで
自殺にでも追い込みたいとか?

今までいろいろあったよね似たようなことが

158:accessnow.org
11/03/21 00:45:42.79 AZdjBan+
URLリンク(www.spiegel.de)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)

159:maumau.torservers.net
11/03/21 18:16:38.23 b6NIb6V2
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
URLリンク(www.spiegel.de)
URLリンク(www.es-inc.jp)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)

160:92.241.162.241
11/03/22 10:25:44.68 TLsX3M2o
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
URLリンク(www.spiegel.de)
URLリンク(www.es-inc.jp)

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
URLリンク(getnews.jp)

161:accessnow.org
11/03/23 15:08:49.84 ShSzMp8q
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
URLリンク(www.spiegel.de)
URLリンク(www.es-inc.jp)

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)

論より証拠。この3号機を見てまだ大丈夫だと思っているとしたらそれが「茹で蛙症候群」。
URLリンク(housyanou.com)
URLリンク(twitpic.com)

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
URLリンク(getnews.jp)

162:名前をあたえないでください
11/03/25 13:36:34.09 TXmmBnYX
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

URLリンク(www.youtube.com)

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全

原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要

163: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/03/26 03:41:03.28 3a/mryXr
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下【政治・経済】2011年3月24日 掲載
URLリンク(gendai.net)
来日した外国人医師は診療できず…

日本の救援体制は開発途上国以下―。22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、
援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。

同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。

日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。

来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。
医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。

また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。

輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。

もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。
官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch