11/02/16 01:21:43
細川律夫厚生労働相は15日の衆院予算委員会で、平成22年6月に支給した子ども手当
(同年4、5月分)について、在日外国人が母国に残した子供のうち、支給要件を満たして
いないのに支給した例が含まれていたことを認めた。
細川氏は「確認には事務的に大変な時間もかかり困難だった」と釈明した。
外国人が母国に残した子供をめぐっては、22年10月支給分(同年6~9月分)から、
子供との面会状況をパスポートで確認するなど審査を厳格化したが、6月支給分は旧児童
手当を受け取っていた外国人にそのまま支給していた。
厚労省によると、在日外国人の海外に住む子供を対象とした支給は6月支給時が1万656人で、
審査を厳格化した10月支給は4596人だった。6月支給時から減った6060人の中に不正
受給による支給打ち切りがあったとみられる。
23年度に支給するための子ども手当法案では、在日外国人の海外に住む子供への支給を認めていない。
▼MSN産経ニュース [2011.2.15 23:23]
URLリンク(sankei.jp.msn.com)