10/10/04 09:04:34
八方塞がり 横浜ついに身売り(ゲンダイネット) - livedoor スポーツ
URLリンク(news.livedoor.com)
球界に激震が走った。横浜ベイスターズの身売りが決定的となったのだ。
横浜球団株の約70%を保有するTBSは、今春から身売りを模索。ここにきて、トステムやINAXを
傘下に置く住設機器最大手、東証1部の住生活グループとの交渉がまとまりつつあるという。
TBSの経営状態は深刻で、10年3月期には連結で初めて約23億円の赤字を計上。在京キー局5社の中で
唯一の赤字決算となった。さらには広告費の激減、本社主催事業の失敗なども重なった。球団は3年連続最下位の
成績不振に加え観客動員もリーグ最少(昨年は1試合当たり1万7319人)。20億円といわれる球団赤字を
広告宣伝費として補填することが難しいと判断し、身売りを決断したようだ。
これまで横浜は、地元財界との太いパイプを持つ電通出身の加地社長を中心に、横浜みなとみらい地区に
開閉式のドーム球場を設立、移転するべく奔走してきた。
「ただ、1000億円の費用がかかるとみられる新球場建設は京急電鉄など地元企業との提携交渉も不調に終わり、
暗礁に乗り上げつつある。横浜は、入場料収入の25%を横浜スタジアムに支払う契約を結んでおり、
『満員が続いたとしても黒字はわずか』と球団職員が嘆くほど、厳しい経営状態が続いたことも背中を押した。
横浜スタジアムとの契約も今年で切れる。球団誘致を目指す新潟へ移転する可能性は高いとみていい。
身売り先とみられる住生活グループも新潟移転には前向きです」(球界関係者)
>>2以降に続く
2:猛反発まくら(第弐拾七期次席卒業生)φ ★
10/10/04 09:04:52
新潟市はプロ球団の誘致に熱心で、かつて千葉市との関係がギクシャクしたとき、ロッテが移転を検討したことがあった。
巨人が公式戦を行った球場があり、Jリーグのアルビレックス新潟もある。プロスポーツが受け入れられる土壌はある。
9月30日には、01年にTBSが横浜を買収した際の仲介役である巨人の渡辺会長が都内で取材に応じ、
「残念だけどTBSも事情がある。こういう不況ではしょうがない。だけど、(買収先は)だいたいわかっている」と話し、
新潟への移転についても、「球場はいい。新潟というところはいいフランチャイズになるかも」と話した。
買収の際の経緯を見ても、渡辺会長にも身売り話は伝わっているはずだ。
今後は、TBSが145億円で取得した70万株の譲渡金について、住生活グループと協議を進める方針。
11月30日に行われるオーナー会議で株式譲渡が承認されれば、「横浜ベイスターズ」の名前はなくなり、
78年から32年間本拠地を置いた横浜からプロ野球チームが消えることになる。
プロ野球は巨人、阪神以外はすべて赤字といわれている。厳しい経済情勢下、
横浜の身売りが球団売却の引き金を引くことになろう。
▽住生活グループ広報部の話「新聞報道は当社の発表に基づくものではありません。
その件についてお話しできることはありません」
(終わり)
3:名前をあたえないでください
10/10/04 09:07:42 uLcYcMPq
もう2チームでやれば良いじゃない
4:名前をあたえないでください
10/10/04 09:07:44 QGixrT2+
_..-―-- ..._
.. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
/ ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
/. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
/.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
. /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.| \:::.::::.::::: : :: : ::::|
. |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::丨:/ |::.::: ::::| `_::::::::::: : : :: |
. ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|  ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
|.::::::::.|::.::::::::|: 二 \::.:::| _ \::|::: :: :: |
|..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
| ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::| |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
. | ./ ヽ|::.::`: ヽ辷ノ 弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
∨ .|::.:::::::| .  ̄ ,|::.:.:::::/:、|
|::.::::八 _ /::.:::/
|ト、::::::::>- ..__ _..〃:/
. ∥ \:::: ,r=ァ― T<´ // ぶたすごろくか?
 ̄./:::::::丿 Ц:::\
/.... . ...├―─‐┤: :::\
/:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
/\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
/:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ
5:名前をあたえないでください
10/10/04 09:17:30 RsBetgre
人気球団の巨人阪神でリーグ戦をやり、クライマックスも巨人阪神。日本シリーズも巨人阪神でやったら。日本の景気もあがるんじゃないのかな。
10球団は解散して、巨人阪神だけでやるのに賛成だな。
6:名前をあたえないでください
10/10/04 09:17:33 e6QEcOxn
いまどきこんなくだらねぇ玉遊びに
大金使うのも馬鹿らしいもんな
7:名前をあたえないでください
10/10/04 09:21:12 XwdHRt/v
ライブドアの球団買収騒動のときから
プロ野球界は改善も進歩もなかったわけだ
8:名前をあたえないでください
10/10/04 09:22:52 PHyrufmN
少なくとも関東ではサッカーの方が人気あるし野球は終わってるなw
まあ新潟が野球を受け入れてくれるのかは分からんけど
サッカーは客入ってるから可能性はあるかもね。
9:名前をあたえないでください
10/10/04 09:26:35 uunj7M6+
意外にも広島は黒字じゃなかったっけ
10:名前をあたえないでください
10/10/04 09:32:04 SVOQwiE8
プロ野球にしても、Jリーグにしても、
わざわざスタジアムまで足を運んで金を払って応援しているファンて偉いと思う。
11:名前をあたえないでください
10/10/04 09:40:25 f0vwTp7V
>>8
残念ながらそれは無いw
むしろ野球チームの無い地方が仕方なくサッカー見てる感じ
12:名前をあたえないでください
10/10/04 09:42:12 0QZFYXyw
やきうは不人気スポーツだしな
娯楽の少ない田舎にでも行けばいいんじゃね
13:名前をあたえないでください
10/10/04 09:46:25 bINHGkLI
野球やってる子供を見ないもんな。爺さんが見るイメージw
14:名前をあたえないでください
10/10/04 09:50:38 moCAxyd9
一番の原因は選手の高額な年棒だろ。
とくに複数年契約が悪い。
15:名前をあたえないでください
10/10/04 09:55:30 tom2/MEK
広島は毎年黒字だぞ?
16:名前をあたえないでください
10/10/04 10:05:31 qN7GdVEq
>>14
古田が選手会長のとき、「年俸を下げてもいい」発言があったが
舌の根も乾かないうちにFA制度を利用して高額年俸が続出
17:名前をあたえないでください
10/10/04 10:13:37 IrUoOo4C
巨人阪神だけで伝統の144戦でいいんじゃない
18:名前をあたえないでください
10/10/04 10:14:23 KAviCIAs
っていうか複数企業でもっていいってメジャーにしないとだめだろ
中国企業にもってもらってもいいだろ
19:名前をあたえないでください
10/10/04 10:14:42 LDEy9G0H
巨人はセ、
阪神はパにそれぞれ分散していれば、
うまい具合に興業としてなりたってたのにな。
日本シリーズも東西決戦って形で盛り上がった。
正直関西球団が無駄に多かったのが壁だったんだろうけど。
20:名前をあたえないでください
10/10/04 10:22:12 A8qPJrZX
TBSは他国のドラマなんか放送するくらいならもっと野球中継をやれば良かったんだ。
何のために球団を買い取ったのか?全く活用できていなかったのではないか?
21:名前をあたえないでください
10/10/04 10:22:45 dIK1clt6
巨人と阪神以外の球団は広島カープを見習え
一応毎年黒字計上している優良球団だぞw
22:名前をあたえないでください
10/10/04 10:23:53 ksyQish3
密入国 犯人タイガース
23:名前をあたえないでください
10/10/04 10:27:58 e5GpYWYw
どれだけにわかだとこう言う文章が書けるんだか
24:名前をあたえないでください
10/10/04 10:29:25 e6QEcOxn
玉遊びが上手なやつが何億も稼ぐってのが馬鹿らしい
25:名前をあたえないでください
10/10/04 11:13:18 PJOOYsCN
巨人戦と日テレも視聴率を下げてどこかに身売りさせたいな!
読売グループの世論誘導偏向報道にはもう我慢ならないから。
26:名前をあたえないでください
10/10/04 12:31:25 WNOuCFDJ
いずれバチが当たります。
27:名前をあたえないでください
10/10/04 13:08:34 8sUKpI22
昔、ヴェルディというサッカーチームがあってね。
武田さんやラモスさんという選手の遊ぶ金の為に、
高い給料を払ってたんだよ。
知ってた?
28:名前をあたえないでください
10/10/04 13:38:51 WlQr9OB0
むしろ、広告料なしで黒字の巨人と阪神が異常なんじゃないだろうか。
世界的に見てもあり得んのでは?
29:名前をあたえないでください
10/10/04 14:57:36 NxcQnWd7
ワールドベースボールクラシックに
一人も選手を出さなかった中日以外ならどこが
優勝してもいいぞ。
今年は・・あれ?
30:名前をあたえないでください
10/10/04 15:24:33 msP9VTMv
もともと球団費用を親会社の損金に入れるのが目的だろ?
本業がアレならともかく球団が赤字なのは何も問題なしじゃないか?
31:名前をあたえないでください
10/10/04 15:44:13 UkkeMX/W
最近、AMラジオがシーズン中でも野球中継をしなくなった。
特に、tbsラジオとラジオニッポン。
個人的にも、野球じゃ
スポンサー料金設定のためのレーティングの数字は取れないと思う。
野球は、根本的に変えないとダメだと思う。
例えば、韓国や台湾なんかとナショナリズム丸出しのゲームをやるコト。
対韓国戦だと、「竹島は日本固有の領土」とかの横断幕を張り巡らす。
これなら、数字が取れると思うw
32:名前をあたえないでください
10/10/04 18:31:54 C0EFGHNu
>>17
年間144試合が伝統なの?
33:名前をあたえないでください
10/10/04 18:42:32 iyehFHaZ
朝鮮人チーム と生粋日本人チームと中国人チームと欧米人チームと黒人チーム でリーグを作れ屋
34:名前をあたえないでください
10/10/04 19:07:43 wFSwvSO2
メジャーリーグは金もちだよね。
なんで日本のやきうは、赤字になるんだろ。
プロレスなんかも日本じゃ滅びる寸前だけど、
アメリカだとTV放送とかで高視聴率なんだぜ。
35:名前をあたえないでください
10/10/04 19:13:14 HOu9wnXT
米国にはパチンコという最強娯楽が存在しないからね
36:名前をあたえないでください
10/10/04 20:24:33 hyeny706
>>27
前身の読売クラブは
虚塵とともに正力氏が
作ったがナベツネが
潰した視聴率低下や
観客減になったら
潰すだろうか?
37:名前をあたえないでください
10/10/04 21:07:21 z1wrYTCc
>>11
確かにそんな感じだな
地方だと遠征もなかなかこないしテレビ中継も減ってるから
野球ファンでもあまり試合見ていない人も多い
38:名前をあたえないでください
10/10/04 22:24:14 zbItIcn5
>>1
この記者は市民球団広島の黒字経営知らんの?
39:名前をあたえないでください
10/10/06 01:01:33 NmGfVFYd
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆
スレリンク(npb板)
40:名前をあたえないでください
10/10/06 03:31:11 wZ0XNkvF
日本の野球で大人気なのは高校野球だけじゃないの
41:名前をあたえないでください
10/10/06 03:32:32 DKWajlIp
>>38
二軍にとてつもない人気者がいるらしいな
42:名前をあたえないでください
10/10/06 04:37:13 EstVeVFd
温家ホウ吠エールズ
でいいよ
43:名前をあたえないでください
10/10/07 13:13:28 uXegr3ec
プロ野球の衰退が急速にやってきた
セ・リーグは特に悲惨
巨人におんぶにだっこでやってきたからだ
その点
パ・リーグは西武を除く球団は広告費と
してのプロ野球経営だから気楽
テレビのスポーツコーナー、新聞の
スポーツ欄やスポーツ新聞などの名前の
出方からするとどんだけ赤字があっても
十分に宣伝効果はある
でも親企業が傾けば球団経営どころでは
なくなるのは当然パ・リーグだって同じ
44:あずきあらい ◆1b6X/xYtxE
10/10/07 15:03:23 kRXOzK2J
w
45:名前をあたえないでください
10/10/07 15:50:22 eXyo079P
ナベツネさんに捧げる言葉 『対岸の火事』『塊より改めよ』
46:名前をあたえないでください
10/10/07 16:08:33 PEVpdqOp
やきうオワタ
47:名前をあたえないでください
10/10/07 16:29:47 P1iQmoaI
やきう衰退wwww
48:名前をあたえないでください
10/10/07 16:40:27 Hu60Z1Ge
野球って何?
49:名前をあたえないでください
10/10/07 18:57:47 /JYJwByF
巨人も年間50億だか80億だかの放映権料に見合うCM収入どころか中継すらないんだから
実際には放映権料という名の赤字補填をしてもらってるのと一緒
50:名前をあたえないでください
10/10/08 00:50:30 TUfh0s9N
やきうシンダw
51:名前をあたえないでください
10/10/08 01:17:16 KUcnDko1
>>1
野球ファンは危機感が無いね、6年前の球界再編の教訓を
全然、学んでいないよ。
選手の銭ゲバや野球ファンのお花畑。
横浜ファンも身売り発表するまで知らないだからどうしようもない。
今回は新潟県が出てきたけど、他の自治体もプロ野球誘致に熱心だ。
愛媛県松山市や沖縄県那覇市とかね、札幌市の成功の影響だろう。
俺が応援している西武も赤字だからどうなるかわからん。
今のプロ野球は「一寸先は闇」状態です。
52:名前をあたえないでください
10/10/08 05:19:52 iRmsy+US
選手の給料が高過ぎだろ?
53:名前をあたえないでください
10/10/08 20:02:21 9BzUyHwp
野球は運動量が極端に少ないスポーツ
というよりは TV・ラジオ用に開発されたショー
青少年がやるべきモノではないね。
CMがどこでも入れられるように工夫されている
アメフトも一緒。
54:名前をあたえないでください
10/10/09 11:50:55 1wq7782d
横浜ほどの都市で赤字運営ってなんだかなー
55:名前をあたえないでください
10/10/09 12:05:03 L4QVQroJ
横浜のような関東の球団を減らす必要がある
56:名前をあたえないでください
10/10/09 13:07:58 WybToANa
赤字なら給料下げれば良いんじゃないの
57:名前をあたえないでください
10/10/09 13:12:23 BraG/t2v
支那畜が買えよ。
面白そうだからw
58:名前をあたえないでください
10/10/09 21:58:04 4uaqb3Fl
【調査】10代の直接スポーツ観戦率 「野球」「バスケ」「バレー」は増加、「Jリーグ」のみ減少
スレリンク(mnewsplus板)
【高校野球】少子化でも増え続ける野球部員 高校生の間では野球人気は年々上昇中
スレリンク(mnewsplus板)
★★見るのが好きなスポーツ2010★★
1位 プロ野球(45%) ※16年連続
2位 駅伝・高校野球(28%)
3位 ゴルフ(26%)
4位 マラソン(25%)
↑アマチュア野球やゴルフより人気が無いプロサッカー・・・
スレリンク(mnewsplus板)
プロ野球選手はプロサッカー選手よりもはるかに年俸がいいし
世界一になれるからね。子供が憧れて親が勧めるのは当然か。
しかもサッカーはプレーしてると脳に悪影響があることまで科学的に証明されちゃったしねぇ・・・
59:名前をあたえないでください
10/10/09 23:54:47 rQyaJzzq
広島は黒字
60:名前をあたえないでください
10/10/10 07:22:31 hc2zQHzq
9人いないと試合ができないとか今どきの競争社会じゃ通用しない
野球もIT化し生産性向上させて8人でやれるように各自努力しろ
61:名前をあたえないでください
10/10/10 09:37:51 cTPPfT9x
>>60
ごく初期には、守備12人だったんだよ…
62:名前をあたえないでください
10/10/10 11:05:31 BjJF4u+9
プロ野球団はあくまで広告塔兼節税ツール
球団の赤字額(損失補填額)=広告宣伝費
そしてその費用対効果は決して高いものではない
親会社が赤字にならない限りは邪魔にならない存在
近鉄もダイエーも(TBSも)親会社がヤバくなったから身売りした
つまり球団がいくら赤字でも、そこまで問題ではない
63:名前をあたえないでください
10/10/10 11:11:02 Hf529lm9
広島や横浜には宣伝効果がないから球団が黒字にならないとかなり厳しい。
広島は新球場効果で黒字なのだろうけどそんなものはすぐになくなるのは
近鉄で実証済だ。
64:名前をあたえないでください
10/10/10 11:32:07 BjJF4u+9
>>63
広島は独立採算だからな
そら赤字にしたら補填するところがない
その分球場使用料も安いし、商品開発部のクオリティもいいし、年俸もかなり値切ってる
広島で球団を持ってわいわいやることが目標だから、勝つことはさして至上命題ではない
近鉄の欠陥たこ焼きぼったくりドームと広島新球場を比べるなよ…
野球も出来る体育館とボールパークだぞ
しかも前者は借金欠陥死角まみれで使用料は5億だったw
(いまはオリックスが買い取ってだいぶ改善されてるらしいけど)
サッカーで言ったら、長居と鳥栖スタジアムを比べるようなもんじゃないか?
こっちはよく知らんが
65:名前をあたえないでください
10/10/10 11:32:53 08T1IuxX
広島は人件費切り詰めるから大丈夫
高給取りが出るとメジャーか阪神に売り飛ばすし
66:名前をあたえないでください
10/10/10 11:40:00 Hf529lm9
>>63
ああ忘れてた
横浜には宣伝効果はないがTBSには大きなメリットがあった
楽天のTBS買収劇を横浜をたてにしてしのいだからなあ
そんな命の恩人の横浜を今やTBSは厄介払いしようとしている
67:名前をあたえないでください
10/10/10 12:02:04 Hf529lm9
>>64-65
地元ファンが弱いチームで満足してくれるのかという問題がある
広島や横浜でも優勝したことがあるけど今の戦力ではその可能性は
ゼロに近いから
68:名前をあたえないでください
10/10/10 12:20:13 08T1IuxX
別に優勝しなくてもいいんだよ
優勝すれば客が増え経営が上向くというビジネスモデル自体が破綻してるわけだし
出費を抑えてそこそこ勝ちそこそこ儲かるという地道な球団で十分生きてゆける
薄給の選手供給は独立リーグなり裾野は増えてきてるしね
69:名前をあたえないでください
10/10/11 05:12:00 1+OiMRGH
それじゃもうリーグとしては破綻してるじゃん
70:名前をあたえないでください
10/10/11 06:52:36 ega0fF11
まあそうやってリーグを破綻させたのは読売だけどな
Gに寄生してる方が生きてゆけるとセ球団の自立を阻害したのは事実だし
長島から江川や桑田の強引な獲得劇見せられれば他球団は立場ないだろ