10/08/09 16:43:33
情報通信研究機構は9日、インターネット上の日本語ページを対象にした情報分析システム「WISDOM」を開発し、
サービスを始めたと発表した。同機構が独自に収集した5億以上のページを対象に、特定の話題についての情報
発信者や意見の内容などを解析して一目でわかりやすく表示する。ネット上に多くの情報があふれる中で、一般の
閲覧者が信頼性を判断するのを支援する。
システムのホームページ(URLリンク(wisdom-nict.jp))にアクセスして「電気自動車は環境に良い」などのキーワードを
入力すると、関連する情報を表示して発信者を「企業」「政府」「個人」などに分類。合致する内容と、反対の内容の
文章をそれぞれ表示する。肯定・否定の評価の比率や、意見の詳細を把握することもできる。
今後は分析精度の向上と共に、英語版や中国語版システムの開発を進める予定だ。〔NQN〕
ソース: 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
ご参考: 情報通信研究機構(NICT) プレスリリース
URLリンク(www2.nict.go.jp)
2:名前をあたえないでください
10/08/09 16:44:51 siAhk6p8
本日 小林哲夫 愛知県半田市在住
東京三菱UFJ銀行を相手取りいじめ問題の訴訟を起こした
受付日 平成22年8月9日 名古屋地方裁判所受付
番号 (ワ)第5529号