イソザキ時計宝石店 Part 33 【石川県白山市】at WATCH
イソザキ時計宝石店 Part 33 【石川県白山市】 - 暇つぶし2ch983:Cal.7743
11/10/25 22:10:14.35
>>978
「本体バンド洗浄」ということは、10気圧防水とかの時計だろ?
10年経つと、パッキンがダメになっている。面倒でもメーカーに送って電池交換とパッキン交換をして貰うことを勧める。
セイコーかシチズンかカシオの時計だろうから、メーカーのWebから問い合せれば、送り先と概算料金を教えてくれる。

イソに出すと、間違いなくラグに傷を付けられ、法外な電池交換料とバンド洗浄料を取られる。
そして、黒く濁った超音波洗浄機にバンドを漬けられる。
つまらないことは止めとけ。

448 名前:Cal.7743[] 投稿日:2011/04/17(日) 23:05:23.58
「キングセイコーをOH出したら、裏のメダリオンが取れて戻ってきた。」
推測ですが、超音波洗浄機にかけた時に外れたものと思われます。キングセイコー
のメダリオンは、真鍮に金メッキしたもので、長期間の使用で内部の真鍮が腐食して
取れ易くなっているものが多いのです。それが超音波洗浄で取れて、洗浄液の底に沈んで
店主が気付かなかった可能性があります。

『洗浄液は汚れて黒くなっており、底まで見えない場合もありますので。』

取れるのは仕方がないのですが、その後の対応はどうかと思いますね。
通常メダルが無かったら検品の時点で気付くべきですし、お客様の苦情があれば探すべきです。
そして、とれたメダルを接着すればよいことなのです。腐食していても、裏から錫を主体と金属
を盛り付けて形成して、金メッキをかければ再生修理が可能です。時間も1時間もはかかりません
ので、CMWを自負する店主なら難しい作業とは思えません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch