11/11/19 17:49:17.84 +cBcs+bE
>>694
ハロワに行って「雇用保険受給延長届」を提出する。
必要なのは「雇用保険受給資格者証」と「離職票」。
離職票に傷病理由で辞めた旨が書いてあればそのままとおるけど
自己都合とかだと医者の診断書添えてねってなることもある。
最長3年延長できるので、普通に考えて傷病手当金が切れるより先に延長期限が来ることはない。
失業保険もらいたくなったら「働けるようになりました」っていう医者の診断書を提出して
受給の手続きをする。
(「まだ働けないけど、傷病手当金受給が終わっちゃったから失業保険貰って食いつなごう」
というのは駄目。失業保険っていうのは「働けるけど就職先が無いので貰える生活費」なので
就職活動をしないと貰えない。「働けないので貰う生活費」である傷病手当金とは基本が違う。
詳しい受給の段取りは、受給の手続きをする時に説明会に参加して教えてもらう。
指定の日時にハロワ行って皆でDVD見る。)